【トリップ検索】MERIKEN's Tripcode Finder@scat SOFTWARE
【トリップ検索】MERIKEN's Tripcode Finder@sc - 暇つぶし2ch600:の最初の一回だけは普通に動いたのが謎…



601:◆Meriken//XXX
14/07/27 03:20:21.98 gaMUTrTmj
>>581
> GPU検索をすると1SMあたりのブロックの数を1にしても
> ディスプレイドライバがリセットされてしまうのですが

レジストリのSystem\CurrentControlSet\Control\GraphicsDriversの
TdrLevelとTdrDelayの値はどうなっていますか?

> 動きはするものの激重です。

もともとそういう作りです。スクリーンセーバーとの連動機能を試してみてください。

602:名無しさん@お腹いっぱい。
14/07/27 05:39:25.03 ph1appxjd
i7 4790K でコア数増えると単純に倍にならないのは
Turbo Boostの関係の可能性はない?

それともMTFにシングルスレッドでしかできない部分がある?

603:581
14/07/27 07:05:48.01 x7QujVF0n
>>582
値そのものが存在しませんでした。
スクリーンセーバーは試してみます

604:◆Meriken//XXX
14/07/27 07:20:23.32 gaMUTrTmj
>>584
自動的に設定するようになってるんですけど、
おかしいですね。管理者権限で実行するか、
手動で値を設定してみてください。

CUDAカーネル実行のタイムアウト
URLリンク(www.slis.tsukuba.ac.jp)

605:◆YSRKENzzasTCaYr
14/07/27 09:33:02.41 Bc2peV6Dx
>>583
>Turbo Boostの関係の可能性はない?
TBは付けてますが、4スレッドまでなら影響が小さいと思いまして……
後日TBを切って再試験します
>MTFにシングルスレッドでしかできない部分が
どのようなプログラムにもそういった部分は存在しますが……

606:混沌 ◆YvAqloolpAvY
14/07/27 10:10:15.96 cS3ezPrAV
>>563
みてますよ~

Lv50達成したので接続時間至上の設定から解放されて
スクリーンセーバー連動で、稼働時の検索速度を多少上げた設定に移行しました~

607:◆YSRKENzzasTCaYr
14/07/27 10:20:01.02 Bc2peV6Dx
>>587
お久しぶりです。私の場合あとちょっとで40Lvです。

608:混沌 ◆YvAqloolpAvY
14/07/27 12:10:45.06 cS3ezPrAV
今頃スクリーンセーバーを動かしていなかったことに気がついた・・・w

何かおすすめのスクリーンセーバーないですかね

609:◆YSRKENzzasTCaYr
14/07/27 12:44:48.52 Bc2peV6Dx
>>589
自分としてはこれが気に入ってますね。この季節にピッタリじゃないでしょうかw
URLリンク(swclock.loftimg.jp)

610:混沌 ◆YvAqloolpAvY
14/07/27 13:42:17.72 cS3ezPrAV
>>590
ありがとです、しばらくそれを使ってみます

611:◆YSRKENzzasTCaYr
14/07/28 02:34:12.89 /QBfYcY4k
>>580を最新に更新しました。結構面倒でしたが楽しかったです。
なお、速度記録は「その7」「その8」には存在しなかったので載せていません。

URL:URLリンク(drive.google.com)
※xlsxファイルだが、GoogleDriveなのでプレビュー自体は簡単

612:◆Meriken//XXX
14/07/28 12:50:32.15 AgDBoDTJG
>>592
超乙です。後はこれをうまい具合に整形して
ぜひMTFのページに載せたいですね。

613:◆merikeN...
14/07/28 20:40:09.55 AgDBoDTJG
惜しい! 惜しすぎる!!

614:◆YSRKENzzasTCaYr
14/07/28 22:25:54.22 /QBfYcY4k
ふう……とりあえずGPUについては考察完了。
データ数のせいでやっつけ感漂う出来だけど良かったらドゾー
URLリンク(codepad.org)

615:名無しさん@お腹いっぱい。
14/07/28 23:59:41.61 WQJKD4JnE
VLIW RadeonからGCN Radeonへの乗り換え組ですが
GCN RadeonはVLIW Radeonに比べて
ローカル検索でターゲットを追加したり
Yggdrasilに参加したりして検索対象が増えた場合に
診断で純粋なベンチマークとして検索速度を測定した数


616:値からの速度低下が比較的少ないようです



617:◆YSRKENzzasTCaYr
14/07/29 00:35:55.80 XghDkPOuw
>>596
   ヽ     :,   / ___,.イ i|      }i    ヽ
     ,       i  /  |,_/| /i|    | .八.|   ぃ
    ′   │/t  | |/`リヽL   }/_i|    }i
       ,     |二|  | l ===ミ  \/´  リ`/  }|
       i   ヘニニト、 ゞ|:i:i:i:     ===j/   ハ》 .   ┌─┐ ┌─┐ ┌┐. /
       |  /二\|: :\}     ′ :i:i:i: /   /|」|   │  ┬ │     |││  七      /
     /:} イ=ニニニヽ八  (⌒ー‐ヘ  〈__∧ |   └─┘ └─┘ / .└┘  __) や /^し
.    //=ニニニニニニ}:...\  ー― ′ /´  ′} .|
   /ニニニニニニ二//   |_}\___,,,.. ィ  { /:.i   |     ‐┼‐  |ニ| .半  _ィ_ l |              「/「/
   \ニニニニニニ/=リ │      {ヽ|   }: : |. 八    /\  |ー|´力`  /|` 亅 いいいいいいいい οο
      ヽニニニ/ニニ|  |_    ] |   | 、|   ,
    /  \=/ニニニ}/|   \/  |   | \: :  ′
    :′   }二ニニニ\|  ./    ′,リ二ニヽ: :.  ,
   /   /:/ニニニニニニ{{/ -=ニニ/ノイニ/ニニニニ:..:. ′
.  /   /: ′ニニニニニ/ハニニニ=====}′ニニニニ}: :  ,
 /   .:/: :.{ニニニニニニ〈/二ぃ=ニニニ二}ニニニニγー┐ ′
./  : :/:..: : '.ニニニニニ〃ニニ}_〉ニニニ二,'ニγ 厂厂| ヾ:.、 ,
′ :..:./: :|: : : }ニニニニ{{ニニニ}}ニニニ二′ニ:| | | .| }: :ぃ. ′
: : :..:/: : :|: : :∧二二ニ|ニニニニニニニニニ{ニニニゝ---r‐彳: :.} } }

618:◆YSRKENzzasTCaYr
14/07/29 09:18:31.40 XghDkPOuw
>>592にちらほらあった記述ミスを修正しました。
ファイル名が違うのはご愛嬌。
URLリンク(drive.google.com)

619:◆YSRKENzzasTCaYr
14/07/30 02:43:57.76 fIqkkkk5r
   。
    〉   40Lv(検索時間)イヤッホウ!
  ○ノ   
 <ヽ |    
 i!i/, |i!ii ガタン

  /ヨミ゙ヽ)-、.  で、12桁(11文字)とか言われても何登録しろと?
─(ノ─ヽ.ソ┴ 

*   + ゚     . +  ・>>595を更新しました。まだ作成途中ですがね。
. +   (´ヮ`)  。  URLリンク(codepad.org)
――ムテ、_ソ―‐ ・>>598を更新しました。
URLリンク(drive.google.com)

620:累計 ◆8Dlw.8OOO8.8OxN
14/07/30 07:53:16.09 kj2xDHSyH
◆8008.8OOO8.8008だったなら回文か。bdpqが絡みますように…w

621:◆YSRKENzzasTCaYr
14/07/30 13:28:23.97 fIqkkkk5r
>>600
15桁でよく粘りますね、流石です。

>>595,598を更新しました。これで最後かな?
URLリンク(drive.google.com)
URLリンク(codepad.org)
なんだかんだでHaswellと750Tiのワッパは異常ですね。
ただ、全体の傾向としては、ワッパ・コスパ共にRadeonが優勢なようです。
(APUの場合、GPUまで利用すればそこそこ良い結果に)
意外にもHD7790が優秀だという結果が出ましたが、あくまで公表されたデータに基づく
推定での比較


622:なので、本当のところは回してみないと分かりません。



623:名無しさん@お腹いっぱい。
14/07/30 22:25:48.40 oImKo/Y1j
久しぶりに10時間ぶっ続けでHD7970二枚で回してみる 12桁検索ですけど
scは専ブラが非対応なのでここには滅多に来ませんが・・・

624:◆Meriken//XXX
14/07/30 22:45:11.51 K9N2GI493
見てましたよw やはりさすがの速度ですね。
sc完全対応の専ブラを開発中なので
できたら是非試してみてください。

625:◆YSRKENzzasTCaYr
14/07/30 23:31:07.47 fIqkkkk5r
>>602
どの専ブラ?
ボード一覧(bbsmenu)を書き換えるか、外部板登録すればだいたいいけると思うんだけど……

626:名無しさん@お腹いっぱい。
14/07/31 00:20:34.00 JQjlQaVYW
Radeon HD 6870が壊れたからRadeon R9 270Xに変えたら

GPUでの速度が950Mくらいから1600Mくらいになって さらにGPUで検索しててもPCが普通に操作できるようになった
(前はGPUで検索中はウィンドウ移動とか重かった)


うれしい

627:◆YSRKENzzasTCaYr
14/07/31 00:36:07.69 LFvl1+IdN
>>605
>950Mくらいから1600Mくらい
予測通りやね(ニッコリ
(>>601から、HD76870は1110M、270Xは1610M出ると推測される)

628:名無しさん@お腹いっぱい。
14/07/31 00:46:45.69 JQjlQaVYW
>>606
おー 計算できるんですね
1610Mからの低下分はYggdrasilの依頼が600個くらいある分ですかね
ちなみに6870はHawkで270XはGAMINGってやつでOCちょっとされてるかもしれないです
どれくらいかはデフォルトの設定にしてます(刺したままの)(270Xは1080MHz)

629:名無しさん@お腹いっぱい。
14/07/31 00:49:27.35 JQjlQaVYW
GCNかはら10桁もできるのか

試してみます

630:名無しさん@お腹いっぱい。
14/07/31 00:52:15.19 JQjlQaVYW
今気づきましたが、R9 270Xを刺してるはずが、MTFの画面では7870ってなってますね
デバイスマネージャーではR9 200シリーズになってます

631:名無しさん@お腹いっぱい。
14/07/31 00:56:08.34 JQjlQaVYW
R9 270Xで10桁は82Mくらい出ました (クロック1080MHz)

632:◆YSRKENzzasTCaYr
14/07/31 01:00:37.34 LFvl1+IdN
>>608
厳密にはGCN以前のRadeonでも10桁検索できるけど……けど……
効率で言えば28倍ぐらい違うので断然GCNがオススメ
>>609
どっかでその逆パターン(HD7xxxがR7 200扱い)も聞いたような
------------------------------------------------------------
補助電源なしビデオカード(GPU/VGA) Part.02
スレリンク(jisaku板:897番)

897 名前:Socket774[sage] 投稿日:2014/07/27(日) 21:26:53.55 ID:AErhekas
うちの7750
デバイス開くとR7 200seriesて出るわ
------------------------------------------------------------
なお予測では270X@1080MHzは70Mと出た模様

633:◆YSRKENzzasTCaYr
14/07/31 01:04:54.90 LFvl1+IdN
ついでに、6870と270Xについて、>>3-4のようなテンプレ通りに
速度報告してもらえると色々と助かるのですが……
(MTFの「各種診断」タブからテスト可能。「検索速度(1パターン)」を選んでね)

634:名無しさん@お腹いっぱい。
14/07/31 01:06:13.36 JQjlQaVYW
>>611
どもです
CPUと合計で100M出るので19時間かけて10桁レベル3目指してみようかな(今レベル2)
たしか経験値課題は10桁は6文字だったっけ

635:名無しさん@お腹いっぱい。
14/07/31 01:07:30.61 JQjlQaVYW
>>612
6870はもう壊れたからできないけど 過去にスレで報告した気がします 今のバージョンではないかもしれないですが

270Xでやってみます

636:◆YSRKENzzasTCaYr
14/07/31 01:13:38.09 LFvl1+IdN
>>614
え、6870の報告って確か無かったような……
(スレリンク(software板:431番)など、
数件それに関するレスはあるが速度報告はなし)

それと、270Xをベンチする際は、<


637:a href="/test/read.cgi/software/1397343861/3" target="_blank">>>3のように自動・自動・1・2にするのと、http://anago.2ch.net/test/read.cgi/software/1387954016/61のように32768・128・1・2にするのとで結構差が出るらしいので、それぞれの結果が知りたいかな



638:◆Meriken//XXX
14/07/31 01:26:17.06 G3Q+Uw+FG
>>615
> 32768・128・1・2

これをやるとヒット率がガタ落ちするのでバージョン1.1.2では
できないようになっています。試していただけるなら
16384・128・1・2ですね。

639:◆YSRKENzzasTCaYr
14/07/31 01:29:05.60 LFvl1+IdN
>>616
うっかり失念してましたw

【トリップ検索】MERIKEN's Tripcode Finder その6
スレリンク(software板:508番)

508 名前: 忍法帖【Lv=15,xxxPT】 ◆Meriken//XXX [sage] 投稿日:2014/04/02(水) 18:33:27.73 ID:PiOw+pln0
OpenCLの設定の「1CUあたりのワークアイテムの数」を
大きくし過ぎると12桁トリップ検索のヒット率が落ちるという
バグ(?)が見つかりました。
とりあえず次の組み合わせなら大丈夫なことを確認しました。

1CUあたりのワークアイテムの数: 16384
1WGあたりのワークアイテムの数: 128

もともとそれほど大きな値は想定していなかったんですけど、
新しいカードは値を大きくしないと性能が出ないんですよね。
もうちょっと調べてみます。

640:名無しさん@お腹いっぱい。
14/07/31 01:29:59.60 JQjlQaVYW
【診断の種類】検索速度(1パターン)
【Meriken's Tripcode Finderのバージョン】1.1.2 Free Edition
【OS】Microsoft Windows 8 64bit
【ディスプレイドライバ】Catalyst 14.4

【検索デバイス】GPUのみ
【使用するGPU】AMD Radeon R9 270X @ 1080MHz(OpenCL)

【1CUあたりのワークアイテムの数(OpenCL)】自動
【1WGあたりのワークアイテムの数(OpenCL)】自動
【1検索プロセスあたりの検索スレッドの数(OpenCL)】2
【検索プロセスの優先度】通常以下
【GUIフロントエンドの優先度】通常

【トリップの種類】12桁
【キーに使用する文字】半角と全角
【検索パターン】 10文字完全前方一致1個

【10分間のGPU検索の平均速度】 1714.64M tripcode/s

【GPUの使用率】99%
【GPUの温度】68~70℃

部屋は冷房で22度になっている状態で測定
GPUはメーカーオリジナルファン2個ついてるやつ、MSI R9 270X Gaming 4G

641:名無しさん@お腹いっぱい。
14/07/31 01:30:59.96 721nPepfi
現在のドライバでは32768・64・1・2の方が若干速度出ますよ(バラツキが大きいですが)

642:◆Meriken//XXX
14/07/31 01:38:52.72 G3Q+Uw+FG
>>619
> 32768・64・1・2

試してないですけど、これも危ないような予感…

643:名無しさん@お腹いっぱい。
14/07/31 01:42:58.46 JQjlQaVYW
【診断の種類】検索速度(1パターン)
【Meriken's Tripcode Finderのバージョン】1.1.2 Free Edition
【OS】Microsoft Windows 8 64bit
【ディスプレイドライバ】Catalyst 14.4

【検索デバイス】GPUのみ
【使用するGPU】AMD Radeon R9 270X @ 1080MHz (OpenCL)

【1CUあたりのワークアイテムの数(OpenCL)】16384
【1WGあたりのワークアイテムの数(OpenCL)】128
【1検索プロセスあたりの検索スレッドの数(OpenCL)】2
【検索プロセスの優先度】通常以下
【GUIフロントエンドの優先度】通常

【トリップの種類】12桁
【キーに使用する文字】半角と全角
【検索パターン】 10文字完全前方一致1個

【10分間のGPU検索の平均速度】 1615.90M tripcode/s

【GPUの使用率】99%
【GPUの温度】66~67℃

部屋は冷房で22度になっている状態で測定
GPUはメーカーオリジナルファン2個ついてるやつ、MSI R9 270X Gaming 4G

644:◆YSRKENzzasTCaYr
14/07/31 01:51:31.86 LFvl1+IdN
>>621
むしろ下がっちゃうのか……なるほどなるほど。
10桁もできればお願いします。

645:名無しさん@お腹いっぱい。
14/07/31 01:56:48.77 JQjlQaVYW
【診断の種類】検索速度(1パターン)
【Meriken's Tripcode Finderのバージョン】1.1.2 Free Edition
【OS】Microsoft Windows 8 64bit
【ディスプレイドライバ】Catalyst 14.4

【検索デバイス】GPUのみ
【使用するGPU】AMD Radeon R9 270X @ 1080MHz (OpenCL)

【1CUあたりのワークアイテムの数(OpenCL)】自動
【1WGあたりのワークアイテムの数(OpenCL)】自動
【1検索プロセスあたりの検索スレッドの数(OpenCL)】2
【検索プロセスの優先度】通常以下
【GUIフロントエンドの優先度】通常

【トリップの種類】10桁
【キーに使用する文字】半角と全角
【検索パターン】 10文字完全前方一致1個

【10分間のGPU検索の平均速度】 82.02M tripcode/s

【GPUの使用率】98~99%
【GPUの温度】53~55℃

部屋は冷房で22度になっている状態で測定
GPUはメーカーオリジナルファン2個ついてるやつ、MSI R9 270X Gaming 4G

646:名無しさん@お腹いっぱい。
14/07/31 02:09:08.55 JQjlQaVYW
【診断の種類】検索速度(1パターン)
【Meriken's Tripcode Finderのバージョン】1.1.2 Free Edition
【OS】Microsoft Windows 8 64bit
【ディスプレイドライバ】Catalyst 14.4

【検索デバイス】GPUのみ
【使用するGPU】AMD Radeon R9 270X @ 1080MHz (OpenCL)

【1CUあたりのワークアイテムの数(OpenCL)】16384
【1WGあたりのワークアイテムの数(OpenCL)】128
【1検索プロセスあたりの検索スレッドの数(OpenCL)】2
【検索プロセスの優先度】通常以下
【GUIフロントエンドの優先度】通常

【トリップの種類】10桁
【キーに使用する文字】半角と全角
【検索パターン】 10文字完全前方一致1個

【10分間のGPU検索の平均速度】 82.50M tripcode/s

【GPUの使用率】98~99%
【GPUの温度】52~55℃

部屋は冷房で22度になっている状態で測定
GPUはメーカーオリジナルファン2個ついてるやつ、MSI R9 270X Gaming 4G

647:◆YSRKENzzasTCaYr
14/07/31 02:15:21.83 LFvl1+IdN
>>623-624
ありがとうございます!

OCしたとはいえ結構良さげな記録……
これは予測係数を書き変える必要があるかもしれない

648:◆YSRKENzzasTCaYr
14/07/31 14:41:46.40 LFvl1+IdN
ところでMerikenさんって、どこの情報を元にして専ブラ作ってますか?
有名だったmonazilla.orgはご存知のようにガランドウですし……
URLリンク(www.monazilla.org)
URLリンク(web.archive.org)
URLリンク(jbbs.shitaraba.net)

649:◆Meriken//XXX
14/07/31 14:48:11.41 G3Q+Uw+FG
>>626
「ネットは広大だわ…」
URLリンク(web.archive.org)
URLリンク(archive.today)

650:◆Meriken//XXX
14/07/31 15:20:53.74 G3Q+Uw+FG
2ちゃんねるの開発資料

URLリンク(web.archive.org)
URLリンク(web.archive.org)
URLリンク(web.archive.org)
URLリンク(web.archive.org)
URLリンク(web.archive.org)
URLリンク(web.archive.org)
URLリンク(archive.today)
URLリンク(web.archive.org)
URLリンク(web.archive.org)
URLリンク(web.archive.org)
URLリンク(web.archive.org)
URLリンク(web.archive.org)
URLリンク(web.archive.org)
URLリンク(web.archive.org)
URLリンク(web.archive.org)

651:◆YSRKENzzasTCaYr
14/07/31 16:42:34.33 LFvl1+IdN
>>627
え、もしかして知らずに開発を……?(^_^;)

まあ、公式(2ch.net)からの公式資料みたいなものがない上、
APIじゃなくてHTTP直叩きでデータを引っ張るしかないせいで
仕様が曖昧だったりするのが2chの恐ろしさだったり……
私が2ch系通信ソフト(否専ブラ)を開発する際にも大いに参考になりました。

652:名無しさん@お腹いっぱい。
14/07/31 17:04:16.00 G3Q+Uw+FG
>>629
monazillaはなくなる前から見てましたよ。
データが消えた後は>>627-628のアーカイブを利用しました。
2ch.netと2ch.scはそんなに手間はかからなかったですけど、
open2chとしたらばは仕様が違ったので面倒臭かったですね。

653:◆Meriken//XXX
14/07/31 17:05:33.07 G3Q+Uw+FG
あ、またトリップが外れた。>>630は私の書き込みです。

654:名無しさん@お腹いっぱい。
14/07/31 17:51:33.17 diKUCNnJD
>>629
君がアーカイブのトップページだけ持ってきて「ガランドウ」とか言うから具体的に複数の資料を提示してくれたんだろ
いつものことだけど、君、ちょっと先走りがすぎると思うぞ

655:◆Meriken//XXX
14/07/31 18:21:12.48 G3Q+Uw+FG
まあでも以前に比べたら…
MTFの開発を始めてから2年になりますけど、本当に
色々ありましたね。ここまでついてきてくださった方々には
感謝、感謝です。

656:◆YSRKENzzasTCaYr
14/07/31 18:31:22.32 LFvl1+IdN
>>632
いやそんなつもりは一切なくて、単純にどこから仕入れているのか気になって
のことです。Merikenさんがmonazillaを知らなかった可能性もあったわけですし……
(>>626にもmonazillaのWebArchiveを貼っていますし。ただ、>>628に貼られた
資料が悉くmonazillaであることから、それほどまでに有名なmonazillaについて
聞く必要は無かったのかもしれませんが)
>>633
最初にこちらのスレを見ていた頃、まさかここまで発展するとは思いもしませんでした。
数多くのトリップを発見できたのも、MTFがあってことです。本当にありがたいです。

657:◆Meriken//XXX
14/07/31 18:47:53.39 G3Q+Uw+FG
>>634
> Merikenさんがmonazillaを知らなかった可能性

2chを13年やっててさすがにそれはないですw
私は●のベータユーザーでした。

658:名無しさん@お腹いっぱい。
14/07/31 18:52:26.88 fuKOEPdAm
専ブラはrep2と互換性を持っているのですか

659:◆Meriken//XXX
14/08/01 07:03:45.85 2gpnYF8rD
操作感はなるべく近づけるようにしてますけど、中身は全くの
別物です。datはインポートできるようにする予定です。

660:◆Meriken//XXX
14/08/01 07:05:36.95 2gpnYF8rD
あ、もちろんウェブサービスとして動作するという点は
共通しています。

661:ノtasukeruyo
14/08/01 07:21:20.83 k3b2d/rg8
公開が配布形式、各自設置なら専ブラのp2で書く機能が欲しいなと思っています
Monazilla/1.00 (r e p 2/1.8.103)

662:ノtasukeruyo
14/08/01 07:23:17.99 k3b2d/rg8
スマートフォン認証が面倒なので、自宅にrep2を設置しているので置き換えられればと
Monazilla/1.00 (r e p 2/1.8.103)

663:◆Meriken//XXX
14/08/01 20:16:38.43 2gpnYF8rD
>>639
> p2で書く機能

すっかり忘れてましたw 検討します。

> 公開が配布形式、各自設置なら

その予定です。

>>640
現在はPC版のみですが、スマホ版も作成予定です。

664:混沌 ◆YvAqloolpAvY
14/08/02 01:21:32.74 g/PqfEka7
なんか凄いことが起きた気がする・・・

◆Meriken//XXX Lv.57/99/99 稼働率90%以上検索時間 5位経験値(12桁) 1位経験値(10桁) 1位 さんが新しいトリップを発見してくれました: ◆2ch.net/


665:Yo [お礼のメッセージを送る] (15時間前)◆Meriken//XXX Lv.57/99/99 稼働率90%以上検索時間 5位経験値(12桁) 1位経験値(10桁) 1位 さんが新しいトリップを発見してくれました: ◆2ch.net/Yo [お礼のメッセージを送る] (2日前)(発見後有効化しなおしての連続発見)な・・、何が起きたんだ? と思いつつ、両方受け取って確認・・・◆2ch.net/Yo #ンネノ「宏D-;6 ◆Meriken//XXX Lv.57/99/99 稼働率90%以上検索時間 5位経験値(12桁) 1位経験値(10桁) 1位 2日前 12時間◆2ch.net/Yo #ユ蔓Kp8N6マx ◆Meriken//XXX Lv.57/99/99 稼働率90%以上検索時間 5位経験値(12桁) 1位経験値(10桁) 1位 15時間前 19時間ちなみに登録パターンは 2ch.net/ 両方 8文字



666:名無しさん@お腹いっぱい。
14/08/02 09:59:48.61 lLUav5v69
>>642
>発見後有効化しなおしての連続発見
え、それならおかしくはないんj……完全一致とは恐ろしいな^^;
#ンネノ「宏D-;6はDD C8 C9 A2 8D 47 44 2D、
#ユ蔓Kp8N6マxはD5 96 A0 4B 70 38 4E 36だから、2進数表記だと
11011101 11001000 11001001 10100010 10001101 01000111 01000100 00101101
11010101 10010110 10100000 01001011 01110000 00111000 01001110 00110110
……あれ、これ凄くね?

667:◆Meriken//XXX
14/08/02 10:38:06.74 X80yK2GF2
え、これってDES crypt (3)のコリジョンってことですか!?
こりゃすごいw

668:名無しさん@お腹いっぱい。
14/08/02 10:45:02.77 lLUav5v69
ほほう……
URLリンク(i.imgur.com)

669:名無しさん@お腹いっぱい。
14/08/02 11:11:31.25 BJSOmQy+W
salt付き13桁もなかなか
..U2ch.net/Yo #ンネノ「宏D-;6
..u2ch.net/Yo #ユ蔓Kp8N6マx

670:混沌 ◆YvAqloolpAvY
14/08/02 11:42:49.38 g/PqfEka7
コリジョンって通信用語だと思っていたけれど、こういう場合にも使うのかな

初期のMTFスレにも一度出てきていますね
そのときは、パターン展開処理で重複を捨てる処理を 「衝突」処理としてコリジョンという用語を当てはめて使ったようですが・・

まぁそれはともかく
>>644
そうです、1つの検索パターン(12桁 10桁 8文字)に対して
連続した2回の発見で 10桁完全一致の10桁トリップ 2つのトリップキー発見です

671:累計 ◆wop.8OO8.qow
14/08/02 11:51:36.65 v7CLipdjz
>>647
コリジョン(ググって理解)は凄いですね。ゆぐちゃんにFAQが出来れば載せてもらえるでしょうねw

672:混沌 ◆YvAqloolpAvY
14/08/02 13:19:41.69 g/PqfEka7
なるほど・・ ハッシュ処理でも一般的に使われている用語みたいですね>コリジョン

失礼しました

673:名無しさん@お腹いっぱい。
14/08/02 13:28:48.78 lLUav5v69
>>649
ハッシュ関数における衝突(コリジョン)には二種類あって、
 強衝突耐性→同一ハッシュ値のデータX・Yの組を用意できる
 弱衝突耐性→任意のデータXに対して同一ハッシュ値のYを用意できる
MD5とかSHA-1とかは前者が破られた程度で後者はまだ大丈夫
(ただしセキュリティシステム的に前者も必要な場合はMD5・SHA-1は使えなくなる)
参考:URLリンク(www.itmedia.co.jp)

674:混沌 ◆YvAqloolpAvY
14/08/02 14:14:59.95 g/PqfEka7
>>650
んー・・・

URLリンク(ja.wikipedia.org)   の ハッシュの衝突耐性についてから
強衝突耐性の突破と弱衝突耐性の突破の部分を自分なりに書きなおしてみて

強衝突耐性の突破  同一のハッシュ値を持つ2つのデータ列XとYを発見
弱衝突耐性の突破  あるデータ列Xのハッシュ値をHとして、同一のハッシュ値Hを持つ他のデータ列Yを発見

違いがよくわからない・・ おんなじに見える・・・^^;

では、1つのデータ列Xに2つの異なるハッシュを用意出来た場合は何と言えば・・ いや・・・ いやいやいや!・・ 違う違う・・
トリップとトリップキーの場合、パスワードと/etc/passwd に記録されるハッシュ値に例えるなら
トリップキーがパスワードで、トリップのほうがハッシュ値なのか・・ 頭のなかで逆に考えてた!・・

つまり 同一のハッシュ値 ◆2ch.net/Yo を持つ2つのデータ列 #ンネノ「宏D-;6 と #ユ蔓Kp8N6マx を発見した
に該当するのね





やっぱり強衝突耐性と弱衝突耐性の違いがわからないけど・・・^^;

675:名無しさん@お腹いっぱい。
14/08/02 14:25:28.55 lLUav5v69
>>651
もちろんMTFはハッシュ衝突を探すためのソフトじゃないからややこしいんだけど、
 強衝突耐性で言えば「同じトリップを出せる2つの全く違うトリップキーが作れる」
 弱衝突耐性で言えば「任意のトリップのトリップキーを逆算出来る(割れる)」
と言えば分かりやすいかな。◆2ch.net/Yoの奴は前者に該当する

676:混沌 ◆YvAqloolpAvY
14/08/02 14:29:50.95 g/PqfEka7
つまり例えるなら・・

強衝突耐性突破は ハッシュ値が同じになる2つのデータペアを発見 とは
既知のパスワードとハッシュのペアに対して ランダムアタックで同一のハッシュ値になるパスワードを発見する

弱衝突耐性とは /etc/passwd に記録されたハッシュ値になるパスワードを発見する

ってこと?

677:名無しさん@お腹いっぱい。
14/08/02 14:37:30.91 lLUav5v69
>>653
いやいや違う違うw
なんでもいいから同一ハッシュ値になるペアを見つけられれば強衝突的にアウトなんだよ
今回◆2ch.net/Yoが見つかったのは「たまたま」(BruteForceでゴリ押ししてた結果)だけど、
「同一ハッシュ値になるペアを検索するソフト」とかならばそれは強衝突耐性をチェックしていることになる

678:混沌 ◆YvAqloolpAvY
14/08/02 15:27:04.81 g/PqfEka7
やっと>>652が頭の中で消化(理解)できてきた気がするっす・・

679:◆Meriken//XXX
14/08/02 21:33:18.67 X80yK2GF2
>>646
ああそうか、これはトリップとしてはコリジョンだけど
cryptとしては違うのね。でもすごい確率なのは
間違いないですね。よくこんな短い間隔で出たよな~

680:◆YSRKENzzasTCaYr
14/08/02 21:35:13.66 lLUav5v69
GoogleDriveを掃除したので、以前うpしたまとめである
「まあ、待て屋へのグチはこちらへ.zip」
のURLが変わりました。ご了承ください。
URLリンク(drive.google.com)

また、>>601における2ファイルを大幅に更新しました。ベンチ結果も>>624まで収録しています。
xlsx→URLリンク(drive.google.com)
txt→URLリンク(drive.google.com)
   (URLリンク(codepad.org))

681:◆Meriken//XXX
14/08/02 21:42:33.91 X80yK2GF2
つまりこういうことです。

強衝突耐性の突破
「ぜんぜん違うキーなのに同じトリップだ! 不思議だな~」

弱衝突耐性の突破
「私はどんなトリップでも解析できます(キリッ」

682:混沌 ◆YvAqloolpAvY
14/08/02 21:43:39.69 g/PqfEka7
ところで >>643

>え、それならおかしくはないんj……完全一致とは恐ろしいな^^;

うんうん、そういうこと・・


>#ンネノ「宏D-;6はDD C8 C9 A2 8D 47 44 2D、
>#ユ蔓Kp8N6マxはD5 96 A0 4B 70 38 4E 36だから、2進数表記だと
>11011101 11001000 11001001 10100010 10001101 01000111 01000100 00101101
>11010101 10010110 10100000 01001011 01110000 00111000 01001110 00110110
>……あれ、これ凄くね?

キーを改めて表記して
あらためて これ凄くね? って、最初の完全一致に対する驚きとは 何か別の意味がある?

683:混沌 ◆YvAqloolpAvY
14/08/02 21:56:36.17 g/PqfEka7
>>658
把握です~

684:名無しさん@お腹いっぱい。
14/08/02 21:57:45.43 lLUav5v69
>>659
>>211。あちらの場合は
「(DESの性質上)Saltがデフォだと先頭64ビット中56ビットしか関与しない」
おかげで被ってたけど、>>642の場合はマジでバラバラだから凄いってこと

685:混沌 ◆YvAqloolpAvY
14/08/02 22:21:56.32 g/PqfEka7
>>661
あー、なるほど 把握です

686:◆Meriken//XXX
14/08/02 23:09:55.40 X80yK2GF2
専ブラはだいぶ出来てきました。

URLリンク(meriken.me)

毎日使いながらせっせと機能を追加してるんですけど
結構時間がかかりますね~8月中旬までには公開したい
ところです。

687:名無しさん@お腹いっぱい。
14/08/02 23:30:21.86 ob461B8vl
おおー凄い
開発者登録は一応してるの?

688:名無しさん@お腹いっぱい。
14/08/03 02:57:10.54 skOWD9cnq
>>657に関連して、KKEのリンクを貼り直しました。
スレリンク(patisserie板:575番)-576

689:◆Meriken//XXX
14/08/03 09:03:00.91 ROM3tw0ae
>>663
開発者登録は公開してないとできないようなので、
まず公開が先ですね。まあ申請が通らない可能性が
高いんですけど、一応そこら辺の対策はしてあります。

>>657
>>665
おつかれちゃん!

690:名無しさん@お腹いっぱい。
14/08/03 17:11:21.59 w/vdNYSmq
> 一応そこら辺の対策はしてあります。

婚約者は巻き込むなよw

691:名無しさん@お腹いっぱい。
14/08/03 17:38:55.55 ROM3tw0ae
>>667
別に違法なことはしませんよw ご安心を。

692:◆Meriken//XXX
14/08/03 17:40:37.53 ROM3tw0ae
>>667
またトリップを入れ忘れた… いい加減記憶させる機能を
専ブラに追加しないと…

693:名無しさん@お腹いっぱい。
14/08/03 23:22:31.66 skOWD9cnq
>>669
公開が楽しみです。そう言えば、最近のMTYは10桁強化月間だったりしますか?
12桁が2GTPS程度・10桁が1GTPS程度でここ最近ずっと推移してるんですけど……

694:名無しさん@お腹いっぱい。
14/08/03 23:39:16.87 xFWG/bnZe
>>669
スレを幾つか開いたまま終了したら、次の起動時に、そのスレ全部を、
新着は読み込まないで、前回の状態のまま、再現出来ますか?

695:◆Meriken//XXX
14/08/04 08:57:00.61 bYwt4vw4o
今日は頑張って画像を自動ダウンロードして
サーバーに保存する機能を専ブラにつけてみました。
サムネ表示機能と一緒に使うと実に快適なのですが、
テストを兼ねて画像スレを回ったらデータベースが
膨れ上がって1GBを超えたのには笑いましたw
地引網形式なので気をつけないといけないですね~

696:名無しさん@お腹いっぱい。
14/08/04 09:06:01.56 2ZglGERcV
>>672  .   ・ ・
Google「ん? 単位が後2つほど足りないが?」

697:◆Meriken//XXX
14/08/04 13:35:44.65 bYwt4vw4o
>>670
普通は一週間おきに切り替えるんですけど、
うっかりしてましたw 検索君は最近1ヶ月ぐらい
兵器で連続稼働するのでつい忘れちゃうんですよね。

>>671
それは実に欲しい機能なので、多分実装すると思います。

698:累計 ◆wop.8OO8.qow
14/08/04 13:54:07.89 er7fNispY
>>674
平気で連続稼動していることを祈りますw

699:名無しさん@お腹いっぱい。
14/08/04 14:55:18.16 lDwX+Kz5H
Merikenさんの家の大家かわいそう

700:名無しさん@お腹いっぱい。
14/08/04 15:13:48.30 2ZglGERcV
>>674
> 最近1ヶ月ぐらい兵器で連続稼働
電気代が高そう(小並感)

701:名無しさん@お腹いっぱい。
14/08/04 16:50:46.81
>>672
高機能過ぎるな

作成中の専ブラの正式名称とか決まってますか

β版とか人柱とかでいいので使ってみたいです

702:◆Meriken//XXX
14/08/04 20:28:16.48 bYwt4vw4o
>>678
後つけたい機能は、

(1) 下書き等の書き込み情報の保存。
(2) アンカー先のレスのポップアップ表示。
(3) 複数のスレッドのタブ表示。
(4) あぼ~ん機能。
(5) アプリの状態のサーバーへの保存。

ぐらいです。結構時間がかかりそうなので、
とりあえず8月中順の段階でできたところまでを
公開する予定です。

名称は"Meriken's 2ch Browser"にするつもりです。
なんのひねりもないですがw

703:名無しさん@お腹いっぱい。
14/08/05 00:46:57.58
>>679
リリースが待ちきれない機能がたくさんですね

要望なのですが、
せっかくのsc完全対応な専ブラなので、クロールスレの.netを.scに置換してもらえたらなと思います

704:◆Meriken//XXX
14/08/05 01:09:56.88 G


705:Ylmcpk5R



706:名無しさん@お腹いっぱい。
14/08/05 01:24:09.74 Am6Qwov+b
画像ストックは古いものから消していけば良いよ

707:◆Meriken//XXX
14/08/05 01:31:05.78 GYlmcpk5R
その機能はつけたほうがいいですね。
ただ古い画像でも残したいのもあるのでなかなか難しいんですよね~
いちいち整理してる時間もないから専用のHDDを用意しようかしらん。

708:名無しさん@お腹いっぱい。
14/08/05 04:40:25.25 7mdx7M1Ew
新生検索君1号Xが12桁に キター!

709:混沌 ◆YvAqloolpAvY
14/08/05 05:42:11.57 SXArgRM4I
あぁ、そっちの意味かw
12桁が発見されたのかと思ったw

710:名無しさん@お腹いっぱい。
14/08/05 17:36:39.06 oE5gN4YzO
>>679
> 後つけたい機能は、
次スレ検索・・・

711:◆YSRKEN/III
14/08/05 18:19:42.33 TMmvP2kd5
>>679
もちろん書き込み前のプレビュー機能(15桁対応)はあるんですよね?
例:URLリンク(i.imgur.com)

712:◆Meriken//XXX
14/08/06 15:07:38.62 lrmskwACO
>>686
あ、それは自然文検索ができればすぐに実装できるので
全く問題無いです。

>>687
JavaScriptでトリップをきちんと生成できるかちとと不安ですが、
やってみます。

713:名無しさん@お腹いっぱい。
14/08/06 15:23:44.23 hwWaB6EWN
>>688
> 全く問題無いです。
1000迄いってるスレを開くと、自動的に次スレ候補を幾つか表示してくれるのですか?
で、複数のスレを同時に開いた時、その中の複数が1000になってたら、それぞれの次スレ候補を、
「別々に」表示してくれますか?

714:◆Meriken//XXX
14/08/06 16:19:59.38 W9u0ZQ1ue
まあ細かいことは実際に実装してみないとわかりませんw
お楽しみに~

715:◆YSRKEN/III
14/08/06 19:13:14.61 pexHvyK3A
>>689
俺はStyleみたいにスレタブ右クリック→「次スレ候補検索」or「次スレ候補を開く」とする方式なのかと……

716:◆エリーチカニホレタ。ー゙゚リ!
14/08/07 14:11:58.80 wFhVe5QpL
速そう(小並感)

AMD FirePro S9150とFirePro S9050を発表
URLリンク(northwood.blog60.fc2.com)
海外のオンラインショップでXeon E5-2600 v3の予価が掲載される
URLリンク(northwood.blog60.fc2.com)

例の予想係数によるとS9150で(3016.4,150.7)MTPS、E5-2697 v3で(563.0,121.5)MTPSかな

717:◆Meriken//XXX
14/08/07 19:27:43.47 w8wEg7knq
>>692
AMD FirePro S9150はコア数が290Xと同じで
コア周波数は低めだから290Xより遅いんじゃないですかねえ。
私は最近車を買ったので当分の間ハードウェアの追加は
できそうにありませんorz

718:◆エリーチカニホレタ。ー゙゚リ!
14/08/07 19:31:17.38 wFhVe5QpL
>>693
>車を買った
kwsk!

そう言えば、15桁対応版MTFっていつぐらいに出せそうな感じですか?

719:◆Meriken//XXX
14/08/07 19:32:55.12 w8wEg7knq
scの海外規制をどうやって回避しようか考えていたのですが、
とりあえずp2proxyを使ってみることにしました。
同等の機能を自作の専ブラにも組み込みたいけど、
どうやってやるのかしらん。

720:名無しさん@お腹いっぱい。
14/08/07 19:44:56.72 1P8OU4k8K
p2proxyに繋ぎたいのかp2proxyの機能を入れたいのか

721:混沌 ◆YvAqloolpAvY
14/08/07 19:54:06.02 VrQIfdh+f
>>694
ここはケンメリを期待せざるをえない・・・

ありえないだろうけどw

722:◆Meriken//XXX
14/08/07 19:57:24.96 w8wEg7knq
p2proxyはちゃんと使えてますよ。書き込みのときに
串の指定をするだけです。

問題は串を使わずにどうやって専ブラから直接p2に
アクセスするのかということなんですが、普通にログインを
シミュレートしてクッキーを保存すればいいのかな。
POSTのアドレスやパラメータはわかるので
できそうなんだけど、結構めんどくさいですね。
まあでもいざとなったらrep2のソースを見ればいいのか。

723:◆Meriken//XXX
14/08/07 20:04:49.71 w8wEg7knq
車はトヨタの普通車のちっこいやつです。
真っ白でなかなか気分がいいです。
9月から通勤で必要になるし、来年は婚約者のZちゃんも
アメリカに引っ越す予定なので買いました。

724:◆Meriken//XXX
14/08/07 20:12:54.79 w8wEg7knq
>>694
なるべく早く出したいんですけど、専ブラに思った以上の時間が
かかってるのでちょっとわからないですね~

そうそう、ゆぐちゃんは結局1から書き直すのをやめて
今のを大幅に改造することにしました。
ダウンタイムを最低限に抑えるためにはやむなしといったところです。
一人で開発してるとこういうところが不便ですね~

725:名無しさん@お腹いっぱい。
14/08/07 20:17:58.57 1P8OU4k8K
>>698
p2proxyは普通にログイン~書き込みをシミュレートしてたと思う

726:◆Meriken//XXX
14/08/07 20:24:19.86 w8wEg7knq
ですよね~ 面倒くさいけどいい機会だから
今日やっちゃうことにします。

727:◆Meriken//XXX
14/08/07 20:26:00.92 w8wEg7knq
>>697
そんな車があるとはw ちょっと乗ってみたいかも…

728:◆エリーチカニホレタ。ー゙゚リ!
14/08/07 20:30:40.21 wFhVe5QpL
ほほう、マジでケンメリという車があるのか……
通常版の例:URLリンク(www.kuruma.co.jp)
復刻版の例:URLリンク(www.rockyauto.co.jp)
※値段はお察しください

729:名無しさん@お腹いっぱい。
14/08/07 20:39:50.93 oWhnL9ret
ケンとメリーのスカイラインですね

URLリンク(www.youtube.com)

730:◆Meriken//XXX
14/08/07 20:54:03.35 w8wEg7knq
1. "p2.2ch.sc/p2/"にPOSTしてログイン。
2. "p2.2ch.sc/p2/post_form.php?host=sweet.2ch.sc&bbs=laplace
  &key=1402992271"をGETして、csrfidを取得。
3. "p2.2ch.sc/p2/post.php?guid=ON"にPOST。

こんなところかな。

731:◆Meriken//XXX
14/08/08 23:50:18.54 omLba7Mzz
公式p2経由での書き込みができるようになりました。
これで海外規制を気にしなくても良くなります。

732:◆Meriken//XXX
14/08/11 13:47:53.67 LDbMPvVYt
2枚目の7990がヘタれている模様。12桁検索をさせると
24時間保たずに落ちてしまいます。3DMark 11は通るので
完全に壊れてるわけではないのですが、どうしたものか…
こういうのってほうっておくと直ったりするので
よくわからないんですよね。

733:名無しさん@お腹いっぱい。
14/08/11 20:52:16.32 Ll34Q5hQb
ホント 真夏のGPU検索は地獄だぜ! フゥハハハーハァー

734:◆エリーチカニホレタ。ー゙゚リ!
14/08/11 21:03:13.08 EFklVhFEA
最近各種並列化システム(SIMD、OpenMP、CUDA、C++ AMP、OpenCL)の勉強中。
OpenMPが楽ちんなのは当然として、イントリ使えばSIMDもそれほどキツくない・
CUDAも割りと直感的だし、AMPはまだ謎なところも多いけど一応使えるようになった。
後はOpenMPだけど、なんでこれだけVSのIDE


735:使わんとビルドできないのん……?(/Iとか付けてコマンドプロンプトからclしようとしたら何故かエラーが出て使えないでござる)と言うかなんでCUDAよりずっと面倒臭いコード書かなきゃいけないんだこれ



736:◆Meriken//XXX
14/08/11 21:26:40.72 LDbMPvVYt
>>709
まったくですw うちの7990も気温のせいだけだといいんですけどねえ。
とりあえず単独で走らせて24時間ほど様子見する予定です。

737:◆Meriken//XXX
14/08/11 21:34:43.20 LDbMPvVYt
お、頑張ってますね~ KKEの新しいバージョンに
反映されるんですか?

738:◆エリーチカニホレタ。ー゙゚リ!
14/08/11 21:43:58.16 EFklVhFEA
>>712
どうすればウチのエリt……いやKKEが速くなるんですかね?
どうもAMPじゃ速度が出ないんで他で賄おうと勉強してるんですが、なかなか難しい……
そもそもGPGPUする場合って、「大量の計算をGPUコアに振って計算させる」んですよね?
KKEのコードだと、トリップキーのデータを大量に用意→各キーごとに並列演算→
結果を片っ端から比較することで一応GPGPUしてるんですが、GPUの負荷を考えると
各コアで複数のキーを計算→各コアで判定させて当たりだけ戻す方が速い気がするんですよ
だけど、それをどうやって実装すればいいのかがよく分からず、現在に至るorz
(判定用データを転送しておいて各コア毎に読ませて判定すればいいのか?
それにしても結果返却時に可変長なデータを返させる必要があるけどやり方が分からない)
判定ガン無視すれば今のAMP版ですら倍速にはなるんですがそういうわけにもいかないしなぁ

739:◆Meriken//XXX
14/08/11 22:51:01.38 LDbMPvVYt
速くしたいならNVIDIAならCUDA、AMDならOpenCLを使って、
コアとレジスタと共有メモリの利用効率を上げるしかないですよ。
GPGPUでは条件分岐はコストが高いので、GPU側の判定処理は
なるべく簡単にするのがコツです。

740:◆Meriken//XXX
14/08/11 23:04:37.40 LDbMPvVYt
専ブラはあともうちょいで公開できそうです。
人柱の皆様、ぜひ奮ってαテストにご参加くださいw

741:◆エリーチカニホレタ。ー゙゚リ!
14/08/11 23:15:43.24 EFklVhFEA
うーむ、簡単なOpenCLのプログラムを作ったのに全然上手く行かない……
具体的にはclEnqueueReadBufferできちんと転送できてないようだけど、
だからといってどこを直せば正常に動作するのかが検討もつかないというのが辛いorz
(URLリンク(seesaawiki.jp)とか見ながら書いている)
プログラムのソースコードを上げておきますので、ご教示願えますか?
cppファイル→URLリンク(codepad.org)
clファイル→URLリンク(codepad.org)
現在の状況→URLリンク(i.imgur.com)

>>715
あ、私ももちろん参加します。Jane Styleから乗り換えられればいいのですが……

742:◆NFEHhSNhAJQV
14/08/11 23:20:28.62 O5ZVzCP3f
>>715
あるふぁじょーとーです

743:名無しさん@お腹いっぱい。
14/08/11 23:32:05.73 ZsVUdmjWr
>>716
int *にsizeof

URLリンク(seesaawiki.jp)
もし、「CL_MEM_USE_HOST_PTR」ではなく「CL_MEM_COPY_HOST_PTR」を使った場合は
sampleData[99]=900;
の記述があってもGPU側のメモリ内容には反映されない。

744:名無しさん@お腹いっぱい。
14/08/11 23:41:01.49 TJElKhRoz
>>716
OpenCLのこと全然知らないけど、clSetKernelArgの第2引数、全部0じゃだめじゃない?

745:◆エリーチカニホレタ。ー゙゚リ!
14/08/12 01:36:03.21 SY


746:Zhe5Bac



747:◆Meriken//XXX
14/08/12 22:29:03.43 Fq5UeSD+0
よかったよかった。

さて、例の専ブラですが、WebSocketsを使いたかったので
サーバーをring-jettyからhttp-kitに変えました。
レスポンスも結構良くなってるみたいです。
大した手間をかけずにこういうことができるのは
さすがClojureといったところです。

748:名無しさん@お腹いっぱい。
14/08/12 22:46:45.99 1ofzMGwBw
ほぅ・・WebSocketはopenも使ってたけど楽しみだな

749:◆エリーチカニホレタ。ー゙゚リ!
14/08/13 11:45:59.98 pMhek+Gv9
最新鋭のCPUでもMMXが使えることが判明。
……いやそりゃそうなんだけど、イントリで組んだらちゃんと通ったので感動しましたw
スレリンク(patisserie板:602番)
なお64bit版VS2013ではMMX入りコードはコンパイルできない模様

750:◆エリーチカニホレタ。ー゙゚リ!
14/08/14 05:07:02.40 JJVpC/SXB
ぐぬぬ、CUDA Visual Profilerなるツールが入っていたので
そのまま使ってみるとこんなダイアログが出てプロファイル解析できない……
URLリンク(i.imgur.com)
と言うかテキトーに書くとC++AMPの方が速かったりするのはなんなのなの

751:◆Meriken//XXX
14/08/14 18:07:46.72 C9SoekAT6
そのプロファイラ、だいぶ癖があったような気がするけど
使ったのがかなり前なので思い出せない…
と言うかエラーメッセージに何をすればいいか書いてあるような。

752:◆Meriken//XXX
14/08/14 19:31:05.76 C9SoekAT6
そもそもこの話自体スレ違いでしたね。
私も専ブラの話は次のスレですることにします。

【専ブラ】Meriken's 2ch Browser【sc対応】
スレリンク(software板)

753:◆エリーチカニホレタ。ー゙゚リ!
14/08/14 19:45


754::14.75 ID:JJVpC/SXB



755:◆Meriken//XXX
14/08/14 19:55:42.26 C9SoekAT6
>>727
いや、だからこの話はスレ違いですってば。
乗った私も悪かったですけど… 続きはこちらでお願いします。

トリップ対応スレッド
スレリンク(patisserie板)

756:◆エリーチカニホレタ。ー゙゚リ!
14/08/14 20:06:01.66 JJVpC/SXB
>>728
了解しました。

757:名無しさん@お腹いっぱい。
14/08/17 13:32:59.54 d1Dn6pvbE
トリップ受け渡し所に関する報告です。
登録したはずのトリップが受け取れない事例が発生しました。
スレリンク(qa板:73番),76,77

758:◆Meriken//XXX
14/08/17 22:23:33.97 H6+IpFXpq
Androidのタブレットは前にも不具合報告があったような…
今そっちに行きます。

759:◆エリーチカニホレタ。ー゙゚リ!
14/08/19 13:37:14.77 MX0DEHTqY
        r_、          
     (゚ヮ゚〉〉 750Tiイヤッホォォ! URLリンク(i.imgur.com)
    <ゥ イ        
   i!i!/.,'l|i!ii. ガタン    
    ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
i7-4790Kとのコンビで1分間MTFでベンチしたところ、12桁で1060.52MTPS、
10桁で78.51MTPSを達成しました。詳しい結果はまた時間があるときに上げます。

ところでなんでリモートデスクトップ接続したらGPGPUが使えなくなるの?
いちいち仮想ビデオ・オーディオドライバ噛ますM$の開発者って馬鹿なの?死ぬの?

760:◆Meriken//XXX
14/08/19 19:58:07.23 3FjS0019B
>>732
確かMaxwellコアでしたよね? いいのを手に入れましたね~
遠隔操作ならRealVNCがいいですよ。

761:◆エリーチカニホレタ。ー゙゚リ!
14/08/19 20:48:08.98 MX0DEHTqY
>>733
まあ仮想を噛ましてるからこそ、より軽快に操作できるのかもしれません(好意的な解釈)
普段はTeamViewerで遠隔操作してます。手軽だし暗号化もしっかりしているそうなので

速度もそうだが一番の問題はワッパだ……
たぶんPC全体で200W程だろうけどそうでなかったらキツいかも

762:◆Meriken/NAMA
14/08/20 09:36:41.74 A2RVRDrV5
何だこのトリップw

763:名無しさん@お腹いっぱい。
14/08/20 10:23:37.82 lcUTyaU/H
奥さんと子供を作ろうっていう神からの啓示かもしれない

764:◆エリーチカニホレタ。ー゙゚リ!
14/08/20 10:51:51.84 kHDNYSxde
NANAかMAMAなら語呂がいいのにNAMAって……

765:名無しさん@お腹いっぱい。
14/08/20 16:48:23.81 HgN0RMyst
GPUで検索してくれないんですけどどうしたらできますか

766:◆エリーチカニホレタ。ー゙゚リ!
14/08/20 18:58:04.36 kHDNYSxde
>>738
環境うp。それとドライバやランタイムのインスコは無事完了してるかい?
(なおリモートデ(ryだと仮想ドライバ噛ますのでGPUが出てこないのは仕様)

767:◆エリーチカニホレタ。ー゙゚リ!
14/08/20 19:30:43.79 kHDNYSxde
>>732>>512,517と同条件で走らせたところ、次のような結果になりました。
【種類】         【12桁】      【10桁】
検索速度        908.41MTPS    30.39MTPS
(GPUのみ)                   
検索速度        1132.96MTPS  80.00MTPS
(GPU+CPU)      (900.57+232.39) (30.16+49.84)
消費電力-CPUのみ 144W          153W
(アイドル時は52W)            
消費電力-GPUのみ 124W          109W
消費電力-GPU+CPU 196W          192W
※キャプ→URLリンク(i.imgur.com)

こうして見ると、12桁では(゚д゚)ウマーですが10桁ではまあまあといったところ。
グラボ無しの時に計った待機電力は37Wだったので、グラボの
実消費電力は87W・72Wかな? まあ6pin×1モデルですしおすし(汗)
ちなみにグラボの正式名称はGALAXY GF PGTX750TI-OC/2GD5です。
ベンチ時はデフォルトクロック1111MHz(OCモデル、GPU-Zで測定)でした。

で、MTYに繋いだら12桁347.01M・10桁47.56M……失望しました。美希のファンやめます

768:名無しさん@お腹いっぱい。
14/08/20 22:03:12.63 vrqUMrFZ9
ゆぐちゃんにパワー吸い取られまくり?

769:◆Meriken//XXX
14/08/20 22:11:55.92 A2RVRDrV5
>>740
人柱乙です。これは貴重なデータですけど、かなり意外ですね~
やっぱりMaxwellコアのグラボを買わねば。

770:◆エリーチカニホレタ。ー゙゚リ!
14/08/20 22:56:49.24 kHDNYSxde
>>741
ひょっとすると多タゲ時に速度が落ちやすいのかもしれません。
試しに複合テストで回してみますね。

※もちろんファンはやめてませんよ?
  まあ実を言うと雪歩や貴音の方が好きですが。

771:◆エリーチカニホレタ。ー゙゚リ!
14/08/20 23:30:26.96 kHDNYSxde
そう言えば、今MTYを作り直そうとしているんですよね。
個人的にはURLリンク(merge.geo.jp)みたいな
グラフの方が見やすくて好きなんですが、対応できますか?

772:◆エリーチカニホレタ。ー゙゚リ!
14/08/21 01:17:44.20 CFMJ/cNgd
えー、>>740で速度が異常に遅かったのは「たまたま」
(GPUのクロックがなぜか400MHzぐらいで上げ止まっていたから)
であることをここに報告いたします。美希ェ……
URLリンク(i.imgur.com)

また、複合テストの結果もグラフとしてうpしておきます。
URLリンク(i.imgur.com)
どちらも途中から無いのは、次のようなエラーが出て止まってしまったからですねorz
URLリンク(i.imgur.com)

773:◆Meriken//XXX
14/08/21 01:42:40.39 PC8ScTZ9c
>>745
あ、そうだったんだw しかしグラフで見る限りかなり優秀ですね~
エラーはレジストリをいじれば回避できるかもしれません。
本当はMTFが自動で設定してくれるはずなんですけどね。

Windows OS上でカーネル実行時にタイムアウトエラーが出る †
URLリンク(www.slis.tsukuba.ac.jp)

774:◆エリーチカニホレタ。ー゙゚リ!
14/08/21 01:58:56.32 CFMJ/cNgd
>>746
それは既にやったんだぜ……
しかも今映像出力端子はマザボ側だからCUDA専用になってるはずなんだぜ……
後、TdrDelayについては「8」にしておけって記述があったんだよなぁ
URLリンク(support.microsoft.com)

まあ後でTdrDelayを「0」にしてもう一度やってみます

775:名無しさん@お腹いっぱい。
14/08/21 10:35:19.17 cYgF4MRTX
>>739
ドライバは最新だと確認しましたがランタイムとは何ですか?
VPCL13AFJです

776:◆エリーチカニホレタ。ー゙゚リ!
14/08/21 11:52:40.66 CFMJ/cNgd
>>748
Readme参照
> Microsoft Visual C++ 2010 再頒布可能パッケージ(x86)
> Microsoft Visual C++ 2010 再頒布可能パッケージ(x64)
> (64bit版のOSの場合)
> Microsoft .NET Framework 4

後、VPCL13AFJってSONYのね……
スレリンク(software板:78-90番)
に似たケースがあったけど、SONYだと独自ドライバのせいで
GPU検索が上手く動かないことがあるそうな

777:名無しさん@お腹いっぱい。
14/08/21 12:48:59.39 cYgF4MRTX
nvidiaのドライバーが要るんですね
入れてみましたが
×NVIDIAインストーラーを続行できません
このグラフィックスドライバーと互換性のあるグラフィックスハードウェアが見つかりませんでした。

となります
ドデフォルトのドライバーはアンインストールするのでしょうか

778:◆エリーチカニホレタ。ー゙゚リ!
14/08/21 12:52:51.70 CFMJ/cNgd
>>750
要するに「互換性がないんだから入れても無駄」ってことかもね
もったいない気もするけど、諦めたほうが吉かと

779:◆Meriken//XXX
14/08/21 21:35:45.41 Oav/ABVzI
ソニーのは前にもたしか不具合報告が上がってましたね。
残念ながらNVIDIAのドライバがないとMTFは動きません。
ご愁傷様です…

780:名無しさん@お腹いっぱい。
14/08/22 17:31:56.64 HHjsiQ1re
Bitcoin関連でEthereumっていう仮想通貨があるんですが(まだリリース版ははじまってなくてテスト期間だけど)

これを利用して純10連の探索をする人を増やすことができるかも

EthereumはBitcoinと違ってP2P上に自律プログラムを置くことができて
その自律プログラムにEthereumの仮想通貨を持たせることができて
プログラムがネットワーク上で動くためには手数料がいるけどループ処理を含めたチューリング完全なプログラムを動かせる

それで 純10連を(公開されて誰でもキーが見れる状態だとしても)みつけたい人が
Ethereumの仮想通貨を持たせたプログラムで、プログラムに対して計算用の手数料付きで送られて来たキーのトリップが純10連になってることを確認したら
キーと一緒に送られて来た受け取りアドレスに対して保持してる通貨を送る

かつ他の探索を加速したい人の寄付を受け付けて 最初に発見した人に送る報酬に追加する

Ethereumの仕様的にこのプログラムは可能っぽいです


Bitcoinと普通のサーバプログラムでも同じようなことはできるけど
普通のサーバプログラムだと管理者が勝手にたまったBTCを回収する可能性があるけど
Ethereumでやれば一度Ethereumネットワーク上にそのプログラムが置かれたら誰もそれを止められないし通貨を勝手に回収することもできない
(誰かが純10連を発見しない限り)

781:◆Meriken//XXX
14/08/23 02:09:49.83 nlUIN6on3
技術的にはす�


782:イく面白そうですけど、寄付ってなかなか集まらないんですよね。Bitcoinで募ったときも1件だけでしたし…なかなか現実的には難しそうです。



783:◆kwkkkkkkkk
14/08/24 01:06:18.72 zzMNegyuQ
お世話になっております

先ほどYggdrasilにログインしましたところ
稼働率の表示が100.1%になっていました

具体的には2014/08/24 00:02:06
(私のアカウントの場合の稼働率計算の起点である
Yggdrasilが検索時間の測定を開始した2013/6/10 20:02:06
スレリンク(software板:24番)
から439日4時間=37944000秒経過)
付近にチェックしたYggdrasilでの検索時間の表示が
01年02ヶ月13日06時間19分55秒(37963195秒)になっていまして
37963195/37944000≒1.0005(100.05%)ということで
表示上四捨五入されて100.1%の表示になっているものと思われます

なお以前Yggdrasilスレの方で報告させていただきました通り
スレリンク(esite板:564番)
2014/04/04の時点で私のアカウントのYggdrasilでの累計検索時間が
起点からの経過時間を超過していまして
現在の超過時間は上の値から計算すると
37963195-37944000=19195秒(約5時間20分)
となっているようです

Yggdrasilの運営には特に影響しない事項とは思いますが
一応ご報告しておきます

784:◆エリーチカニホレタ。ー゙゚リ!
14/08/24 01:29:25.17 l269GCC4z
>>755
遂に100%超えか……

785:名無しさん@お腹いっぱい。
14/08/24 02:59:29.71 oDz47xaBH
バグ?を発見して かつ 原因を推定して報告してくれる優秀なユーザーに恵まれるYggdrasilの未来は明るい

786:◆エリーチカニホレタ。ー゙゚リ!
14/08/24 03:30:08.72 l269GCC4z
……あ、>>747付近の問題は無事に解決しました。
具体的には、URLリンク(www.field-and-network.jp)
参考にして、D W O R D 値 で TdrDelay等を設定変更したら治りました。
何が「64bitOSではQWORDにしてね☆」だよM$!!!

787:◆Meriken//XXX
14/08/24 10:24:32.30 VOrErSjPj
>>755
詳しい報告、いつも助かります。
多分累計時間の計算をするときに1秒余分に足しちゃってるんでしょう。
近いうちに何とかします。

788:累計 ◆wop.8OO8.qow
14/08/24 13:53:54.78 iZNRRQBQi
ゆぐちゃんの登録ユーザーが大台目前の997人ですね。依頼スレみたいに名寄せはしないようですが、喜ばしいことです。

789:◆エリーチカニホレタ。ー゙゚リ!
14/08/24 19:16:20.43 l269GCC4z
>>760
とりあえず数増やしたいだけなら登録しまくる奴もいるかもしれないけど、
そこまで暇な奴がどれだけいるのか……
(レベルを初期状態から+4するのには検索時間でも10日で十分)

790:◆エリーチカニホレタ。ー゙゚リ!
14/08/27 00:22:11.49 X6uwur/SZ
Yggdrasilネタ

> あなたは10文字一致の12桁トリップを発見しました。金貨262144枚が支払われます。
キタ━゚+.ヽ(≧▽≦)ノ.+゚━ ッ !!!
> 登録ユーザー: 1001人
4桁ktkr!
1000人目はkyoronamaさんか……(URLリンク(tripcode.net))
> ◆Meriken//XXX Lv.58/99/99さんが新しいトリップを発見してくれました: ◆HephaistosXm
10文字登録してたのがヒットしたか……なかなかに(・∀・)イイネ!!

791:◆Meriken//XXX
14/08/28 14:20:59.61 1JFZYIPxw
1年と3ヶ月で1000人ですか… 多いような少ないような。
もうちょっと取っ付きやすくした方がいいのかな。

Googleで「Meriken's Tripcode Yggdrasil」と入力すると
サジェスト機能で「Meriken's Tripcode Yggdrasil 使い方」と
表示されて、反省することしきりです。

792:◆エリーチカニホレタ。ー゙゚リ!
14/08/28 22:47:50.79 Sfq/CXO+v
一昨日のニュースですが。
> “Haswell-E”―Core i7 5960X, 5930K, 5820Kの価格が明らかに
> URLリンク(northwood.blog60.fc2.com)
Core i7 5960Xが$999……140Wで408.4MTPS/88.1MTPSになるかと思われます

793:名無しさん@お腹いっぱい。
14/08/28 23:54:17.78 wzamI1qIf
日本の予価は高杉なような…
URLリンク(www.gdm.or.jp)

Has-EをMTFに投


794:入するお大尽さまはいらっしゃるのかな?



795:名無しさん@お腹いっぱい。
14/08/29 01:46:50.88 AaEgnQHC1
      ,.-― 、
     /    ,.- ┴- 、
     /.|  /:´ : : : : : : : :ヽ     >>765
.    / :! i{: : : :/\;/ V }: :ゝ    >126,000円
   〈.__V l:l:V-‐ ´ ‐ ,'l:/    そんな金あったら290Xを2積みした方がずっとマシじゃなイカ……
.     ヽ|: l: l、  ヮ_.ノ:l       マザボも専用のX99チップセット搭載品は割高でゲソ
.    _/:/`,}:`ス/ ̄ ̄ ̄ ̄/  もっとも、PCI-Expressレーン数が上位だと40レーンもあるから
   /: : :(__::::つ/  FMV  /   2枚差して両方x16にできるところは利点かもしれな―
.. ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\/____/ ̄ ̄
             ___
        /:::::::::::::::::::` ̄/
        ./::/::/:::::::::::::::::::!::ゝ
         .l:::l:::|_/|/l_lヾ;l
         .l::::l:::l -‐ ´ ‐ ,'l:l   いや素直にゲーミングPC買おうぜ?
          \l:::|.、  ヮ_.ノ.N
          ´/`,}:`ス/ ̄ ̄ ̄ ̄/
          .(__つ/ VAIO  / カタカタ
    ̄ ̄ ̄ ̄\/____/ ̄ ̄

796:◆エリーチカニホレタ。ー゙゚リ!
14/08/30 01:55:44.54 gAz69OXsW
今試して気づいたけど、まさか検索パターンが空でも検索できるとは……
いや別にベンチする際などには役立つし良いことだけどね

【診断の種類】検索速度とヒット率(指定された検索パターン)
【Meriken's Tripcode Finderのバージョン】1.1.2 Free Edition

【検索デバイス】GPUとCPU
【使用するGPU】すべて使用
【GPU】GeForce GTX 750 Ti@1111MHz
【CPU】Core i7-4790K@定格

【1SMあたりのブロック数(CUDA)】自動
【CPUの命令セット】x64 + SSE2/AVX/AVX2
【CPU検索スレッドの数】自動
【検索プロセスの優先度】通常以下
【GUIフロントエンドの優先度】通常

【トリップの種類】12桁
【キーに使用する文字】半角と全角
【検索パターン】 前方一致0個

【 1分間の平均速度】 620.17M tripcode/s
【GPU検索の平均速度】 564.42M tripcode/s
【CPU検索の平均速度】 55.75M tripcode/s
【実際のヒット率と予想の差】測定不能 (0個)

【その他】二構のみ指定、参考記録

797:◆エリーチカニホレタ。ー゙゚リ!
14/08/30 02:08:44.86 gAz69OXsW
……うや、CPUのみでの検索になる飛石・拡飛・回文・鏡・山彦・双連では
検索パターンを空にするとエラーが出るぞ? これってひょっとしてバグでは?

798:◆Meriken//XXX
14/08/30 02:41:07.53 ScHiVfe/G
>>768
それは仕様です。二構の場合は内部で検索パターンを追加
していますが、>>768の特殊パターンの判定処理は
CPU検索のルーチンに組み込まれているんです。

799:◆エリーチカニホレタ。ー゙゚リ!
14/08/30 02:49:59.00 gAz69OXsW
>>769
つまり、純粋な飛石・拡飛・回文・鏡・山彦・双連の速度は測定できないのか……
いや特に困るわけではない(10完1つ程度付け足すのは誤差程度)のですが

800:◆Meriken//XXX
14/08/30 04:56:14.95 ScHiVfe/G
>>755
よさ気なのが出たので差し上げます。
いつもありがとうございます。

トリップ: ◆Kkkkkkkkkk
仮トリップ: ◆kwkkkkkkkk
アドレス: URLリンク(tripcode.net)
有効期間: 1年 (2015年08月30日まで)

801:名無しさん@お腹いっぱい。
14/08/30 21:24:02.13 gAz69OXsW
Haswell-Eはおみくじだとお!?

URLリンク(twitter.com)


802:yosoft/status/505604204249894913> Haswell-EのTIMですが、ハンダとグリスが分かれている模様。> ダイの発熱が少ないモデルはグリス、多いものはハンダ。> 下のKモデルはおおよそグリス、Xはおおよそハンダではないか、> っていう。実際はシリアルで管理されているという。



803:◆Kkkkkkkkkk
14/08/30 22:17:42.36 u3XnDMtI0
>>771
貴重なトリップを譲っていただきまして恐縮です
折角ですので早速Yggdrasilでも使わせていただくことにします
どうもありがとうございました

804:名無しさん@お腹いっぱい。
14/08/30 22:37:28.62 gAz69OXsW
それともう一つ、MTFでパターン展開した際に気づいたのですが、
純10連を展開した際「14通りしか無い」(2と6の純10連がない)のは仕様ですか?

805:◆Meriken//XXX
14/08/31 00:20:13.24 4iHuEWA1b
>>774
まさかと思って調べたら本当でしたorz
直しておいたので次のバージョンでは大丈夫です。

806:名無しさん@お腹いっぱい。
14/08/31 00:38:00.19 mUXf1BJ1u
ミトメチャッタノォ!?

……いやマジでバグだったんですかw
ちょっと特殊トリップの確率を調べてて偶然見つけたんです

807:名無しさん@お腹いっぱい。
14/08/31 01:35:52.06 mUXf1BJ1u
それとこれも偶然発見したんですが、
GPU(GTX750TiとGT610Mで確認)で全数と二構を検索しても全然速度が出ない
(0.00~0.02MTPS程度)のは仕様なんですかね?

808:◆Meriken//XXX
14/08/31 02:01:56.22 4iHuEWA1b
>>777
YSRKENさんには前にも説明した気がするけど、
NVIDIAのGPUで10桁の二構を検索してもほとんど
速度は出ないですよ。

809:◆Meriken//XXX
14/08/31 02:23:49.07 4iHuEWA1b
>>777
NVIDIAのGPUでの10桁トリップ検索ではBitslice DESのために
高速な共有メモリをほとんど使ってしまってるので、
多ターゲット検索の速度がその分落ちてます。
仕様というより、CUDAの限界ですね。

まあでもMTFのCUDAのルーチンはGTX 580にあわせて
書かれているので、Maxwell向けに書き直したら
また違ってくるでしょう。

810:◆Meriken//XXX
14/08/31 02:36:01.55 4iHuEWA1b
今調べたら、FermiとKeplerでは共有メモリが48KBなのに対して、
Maxwellでは64KBに増えてますね。
これだけでも10桁トリップ検索の速度が33%向上するのは確実です。

811:◆Meriken//XXX
14/08/31 02:40:21.01 4iHuEWA1b
これも一応貼っておこうっと。

Tuning CUDA Applications for Maxwell
URLリンク(docs.nvidia.com)

812:◆YSRKENzzasTCaYr
14/08/31 03:03:37.89 mUXf1BJ1u
>>778-779
詳しい説明ありがとうございます。
「33%向上するのは確実」……なんと甘美な響き!

813:累計 ◆wop.8OO8.qow
14/09/01 14:59:46.83 fPAvZmXZf
MTFを起動すると左下に検索パターンが高速で表示されますが、低スペックPCだと
DrMERIKEN///だったような気がするパターンが見えました。BESで-99%にしたら全部見えるかも。

814:◆YSRKENzzasTCaYr
14/09/01 18:29:11.70 9SQflmruX
>>783
BES使ってもウチの環境(i5-3210M)じゃ厳しかった……
と言うかBESって「これから立ち上がるプロセス」にも効くんだね
(MerikensTripcodeFinder.exeを起動させた時はMERIKENsTripcodeEngine.exeは起動していない。
検索実行時に後者が起動することから、BESではプロセスのファイルパスで判別しているのか?)

815:◆Meriken//XXX
14/09/02 03:57:23.02 v751mcQKL
>>783
全く気づきませんでしたw
完全にバグです。どうもありがとうございましたorz

816:名無しさん@お腹いっぱい。
14/09/03 01:44:37.27 uhC4P92XC
   。 
    〉
  ○ノ   295X2の値下げktkr
 <ヽ |
 i!i/, |i!ii ガタン
 ̄ ̄ ̄ ̄

817:名無しさん@お腹いっぱい。
14/09/03 01:56:01.97 uhC4P92XC
ソース:URLリンク(www.techpowerup.com)


818:mobile/204802/amd-radeon-r9-295x2-to-get-promotional-price-open-to-all.html原文:> AMD announced a series of retailer-specific promotions for its flagship Radeon R9 295X2 dual-GPU graphics card.> The card, which launched at US $1,499, will be available for as low as $999, as part of retailer promotions.> End users (you), and not just OEMs, will be able to buy the card at the three-figure price.> The card will ship with its usual Radeon Rewards package, giving you access to over a dozen free games.> Based on a pair of 28 nm "Hawaii" GPUs, the Radeon R9 295X2 features a total of 5,760 Graphics CoreNext 1.1 stream processors,> 352 TMUs, and 128 ROPs, split between its two GPUs, and 8 GB of memory across its two 512-bit wide GDDR5 memory interfaces.適当な日本語訳:AMDは、販売促進のためにRadeon R9 295X2(初売り価格は$1499)を$999まで値下げしました。これはOEMだけに限りませんので、どなたでも3桁ドルで購入できます。また、特典として、「Radeon Rewards」にて1ダース以上のゲームから好きなものを無料で入手できます。295X2は、全体で5760個のストリームプロセッサー(GCN1.1)・352個のTMU・128個のROP・512bit幅のGDDR5メモリ8GBを持つデュアルコアな「Hawaii」GPUです。



819:◆Meriken//XXX
14/09/03 19:54:31.37 QANdiABOT
>>786-787
うーん、これはどうだろう…
消費電力の少ない10桁トリップ検索専用と割り切るのならありなのかな?
12桁トリップ検索は怖くてとても動かせないです。デュアルGPUカードは
とにかく扱いが難しいですからね。誰か4枚買って1G TPS超えに
挑戦しないかなw

820:名無しさん@お腹いっぱい。
14/09/03 20:42:55.44 uhC4P92XC
>>788
× 1G ○ 1T

……TDP400W近くとかそりゃ扱いに困るだろ常考
と言うかGCNじゃ負荷的に10桁<12桁なんですか?

821:◆Meriken//XXX
14/09/03 21:03:35.17 QANdiABOT
>>789
10桁トリップ検索なので1G TPSであってますよ。
GCNの10桁トリップ検索の負荷は比較的低いです。
アセンブラを自作しないとこれ以上搾り取るのは無理ですけどね。

822:名無しさん@お腹いっぱい。
14/09/03 21:10:04.09 uhC4P92XC
>>790
なんだかんだでトリップ検索だとRadeon>GeForceな図式は変わらず、か
ただ、Maxwellのワッパは本当に凄まじいから860以降がどうなるのやら……

823:名無しさん@お腹いっぱい。
14/09/08 01:21:35.48 Ajg4lOACN
【悲報】Yggdrasillの12桁が6MTPSしか出てない
URLリンク(i.imgur.com)

……いくらなんでも10桁に群がりすぎだろw
(人のことは言えないが)
URLリンク(i.imgur.com)

824:名無しさん@お腹いっぱい。
14/09/08 01:28:48.54 onGc9jawu
10桁祭りなのかと思って10桁に参加してたけど12桁に移動

825:◆Kkkkkkkkkk
14/09/08 01:59:55.54 9sGyAXZaD
ちょっとトラブってたのでメンテしてました
完全に直ったかどうか今ひとつ自信がありませんが
一応復帰させましたのでまたよろしくお願いします

826:◆Meriken//XXX
14/09/08 04:40:02.13 CMLVHvhvm
ありがとうございます。>>792を最初に見


827:た時は眩暈がしましたwもうちょっと速度を出してる人を優遇しないと…



828:◆Meriken//XXX
14/09/08 11:36:45.39 CMLVHvhvm
これまで検索時間のレベルの扱いは経験値のレベルと同じ
だったのですが、大きく変わるかもしれません。
長めのパターンは今のうちに登録しておいてください。

829:◆YSRKEN.ceVZZ
14/09/09 02:18:10.52 JO7xIQHYd
>>796
「改定後も10桁・10文字(Lv30相当)まで使えるか否か」
個人的にはそこだけが心配ですね……
あ、登録可能な検索パターン数が減ったりしませんよね?

830:◆Meriken//XXX
14/09/09 07:53:39.62 57dk5qazV
>>797
> 「改定後も10桁・10文字(Lv30相当)まで使えるか否か」

これは見直す予定です。利用する人ばかりが増えて
それに見合うだけの貢献をする人が増えなかったらシステムが
成り立たないですからね。検索パターンの数には手を付けない
予定ですけど、これも流動的です。

831:◆JouJaku.IYSv
14/09/09 21:18:32.68 5nXqfn4Z0
MTEをIntel C++でリコンパイルした所、ラデの12桁検索のみ1割超えの速度アップしました。
得した気分の反面、ただでさえ負荷がかかる12桁で大丈夫かなと不安も有り。
ちなみに10桁検索やGeForceやCPU検索では殆ど変化は有りませんでした。
しかし、何故GPU検索が速くなるんでしょうかね?

832:名無しさん@お腹いっぱい。
14/09/09 23:21:01.64 A3rv3iXLZ
気合い?

833:名無しさん@お腹いっぱい。
14/09/09 23:31:38.12 JO7xIQHYd
よく分からないけどコンパイラが.clに触れているんじゃないの?

834:名無しさん@お腹いっぱい。
14/09/10 19:35:15.66 hTG4oUOdv
かつ?

835:◆Meriken//XXX
14/09/10 19:39:33.60 l0agrLFO4
>>799
おお、お久しぶりです。これは不思議ですね~
1割はかなり美味しいのでぜひ原因を見つけたいところですね。

836:名無しさん@お腹いっぱい。
14/09/12 06:23:03.04 h83bYngz1
ゲフォだとラデに比べて速度出ないですね
280x辺り3枚位買えば今の速度抜けますかねぇ

837:名無しさん@お腹いっぱい。
14/09/12 06:33:21.25 h83bYngz1
ageてしまいました すいません

838:名無しさん@お腹いっぱい。
14/09/12 08:00:23.09 SGOf0vErL
Maxwell世代のGTX980やGTX970を待ってみてもいいんでは

839:◆Meriken//XXX
14/09/12 08:06:30.03 AgQROszVr
>>804-805
280Xなら二枚で軽く4G TPSを超えますよ。

840:名無しさん@お腹いっぱい。
14/09/12 08:14:18.78 h83bYngz1
今780TiSLIで4G出るのでやるなら3枚なんですよね
まあゲーミング用途の片手間に回してるだけなので
計算機に特化させる必要もないかも知れませんね

841:◆Meriken//XXX
14/09/12 08:18:44.21 AgQROszVr
>>806
なんか開発が難航してるみたいですよ。かなり残念…

20nmが白紙になり28nmで再構築するNVIDIAのGPUロードマップ
URLリンク(ascii.jp)

842:◆Meriken//XXX
14/09/12 08:21:41.17 AgQROszVr
まあ普通はそうですよね~
私はPCではゲームはしないのでもっぱら計算専用です。

843:名無しさん@お腹いっぱい。
14/09/15 01:52:44.26 7GQXn2lZ3
どう使うんだこれ

844:名無しさん@お腹いっぱい。
14/09/15 02:43:12.21 8yi9ATemX
>>811
【簡単なMTFの使い方】
1. zipを解凍したら、まずはMerikensTripcodeFinder.exeを起動しましょう。起動しない場合は
  たぶんMicrosoft Visual C++ 2010 再頒布可能パッケージが入っていません

2. 次に「検索設定」タブをクリックして、検索したいトリップの種類・(トリップ)キーに使用する文字を
  指定しましょう。「検索パターン」に検索したい文字列を押してから「追加」をクリックすると、
  上の検索パターン一覧に登録されます。「正規表現を使用する」にチェックを入れない場合、
  検索パターンは全て前方一致だとして処理されます。なお、「特殊パターンの設定」なる
  ボタンがありますが、これは全数や回文など、特殊な形のトリップを検索したい人向けです。

3. その次に「詳細設定」タブをクリックして、どのデバイスでトリップを検索するかを指定します。
  GPUを利用する場合はそれに応じたドライバが入っている必要があります。
  まあ分からない場合はデフォルトでも問題はないでしょう、たぶん。

4. そして「各種診断」タブをクリックして、「診断実行」ボタンをクリックします。すると、
  一定時間(デフォルトでは10分。「詳細設定」ボタンから変更可能)だけトリップ検索の
  テストが行われた後、その検索速度が「M tripcode/s」単位(つまり毎秒100万個単位)で
  出力されます(書式は>>491のような感じ)。できれば、CPU・GPUなどの環境も添えて
  当スレに報告いただけるとありがたいです。

5. 以降は次レスに書きます。

845:名無しさん@お腹いっぱい。
14/09/15 02:44:45.25 8yi9ATemX
5. 納得行く結果なら早速検索……と言いたいところですが、その前に1ステップあります。
  MTFには2種類のエディション(フリー版と有料版)とがあり、フリー版の場合は
  「Meriken's Tripcode Yggdrasil」(URLリンク(tripcode.net))に登録しないと
  トリップ検索が行えません。お手数ですが、分散コンピューティングにご協力ださい。
  登録方法は簡単で、当該ページの「新規ユーザー登録」から、ユーザー名と
  表示名とメールアドレスとパスワードを入力して「登録」ボタンを押すだけです。
  なお、表示名はトリップが使えます。「テスト#hoge」みたいに入力してください。

6. 登録後、MTFのソフト画面に戻り、「分散処理」タブからアカウント情報を入力
  します。画面下部の2つのチェックボックスは、よく分からない場合はチェック推奨。

7. これでようやく検索の準備が完了です。画面下部の「検索実行」ボタンを
  押してください。自動的に「検索結果」タブに切り替わり、ヒットしたトリップと統計情報
  が10秒毎に更新されて表示されます。お疲れ様でした。

……同様の内容はReadmeにもあるけど、これぐらい丁寧に書いておくべきだと思う(正論)

846:名無しさん@お腹いっぱい。
14/09/15 03:26:00.85 8yi9ATemX
ふと思ったけど、登録するの面倒な人用に捨て垢(デフォルト垢)用意した方が良くない?
……いや、アカウント毎にトリップを管理してるから無理があるか

847:名無しさん@お腹いっぱい。
14/09/15 07:36:50.89 s5qAyV5M3
登録するのめんどうってレベルの人は
検索もめんどうだからやんないっしょ
たぶん

848:名無しさん@お腹いっぱい。
14/09/15 10:04:18.36 phJZ0mKsO
GTX980は6pin*2で180Wとかいう話が
URLリンク(videocardz.com)

1920コア@1000~1050MHzが合っていれば
MTFでの性能はGTX750Ti(640コア@1020~1085MHz)の約3倍程度?
消費電力的にもGTX750Tiの3倍くらい?
URLリンク(videocardz.com)
※1792コアでもう少し高クロック(≧1100MHz)という噂もある模様

ただ日本での初物価格は相変わらず高そう…GTX750Tiなら5枚くらい買えちゃいそう
URLリンク(www.gdm.or.jp)

849:名無しさん@お腹いっぱい。
14/09/15 11:52:19.68 8yi9ATemX
             * 。+ ゚ + ・    >>816
        _, ,_  _.。   _、_ ゚ ・     6枚買ってこれに繋げばお手軽に性能が出せますよ
       (;; ゚д゚)(m,_)‐-(<_,` )-、 *   URLリンク(kakaku.com)
       / 彡ミ゛ヽ .


850:iー-、     .i ゚ +  「5枚はx1だから挿せないじゃないか」? おっと失礼、こちらもどうぞ      /  / ヽ ヽ |  ゝ ,n _.i l    http://ja.aliexpress.com/store/group/pci-pci-e-riser-card-connector/117455_212307770.html ̄ ̄ ̄(_,ノ  ̄ ̄ ヽ、ノ ̄ ̄E_ )__ノ ̄          Λ_Λ        (´д` )-、  いつもの通り性能を推測すると12桁2293MTPS・10桁76.7MTPSかな?       ,(mソ)ヽ   i  ワッパ的には12.7・0.426MTPS/Wだから12桁はともかく10桁のワッパは微妙ですね       / / ヽ ヽ l  まあ780Tiには全方面で圧勝してますが…… ̄ ̄ ̄ (_,ノ ̄ ヽ、_ノ ̄



851:◆Meriken//XXX
14/09/16 05:26:19.51 LuxzDjgv2
>>816-817
12桁トリップ検索で7970よりちょっと遅いぐらいかな。
トリップ検索のためだけに買うのは微妙ですけど、
ラデとの差は縮まりましたね。12桁トリップ検索も
Maxwellように最適化すれば速くなるのかしらん。

852:◆Meriken//XXX
14/09/16 05:34:10.57 LuxzDjgv2
あ、でも750Tiで1G TPSを超えてるから290Xといい勝負をするのかな?
報告が楽しみだなあ。

853:名無しさん@お腹いっぱい。
14/09/16 20:04:24.57 w8uS2Ya5W
GTX980は最終的に2048コア(128コア*16SMM:GM204のフルスペック?)になりそう?
URLリンク(videocardz.com)

GTX970の方はGPU-ZのSSとかも出回ってて1664コア(128コア*13SMM)でほぼ確定かな

854:◆Meriken//XXX
14/09/16 23:02:34.23 c4g9XMEI+
ちょっと問題が発生してYggdrasilのサービスが停止しています。
現在さくらインターネットに問い合わせ中なのでしばらくお待ちください。

855:名無しさん@お腹いっぱい。
14/09/17 01:16:03.69 eFlTs6gEa
>>820
URLリンク(jisakutech.blog.jp)でもGTX980のTDPは
165Wらしい(!?)ので、2623.2/87.7MTPS、15.9/0.532MTPS/Wか……
ワッパが圧倒的すぎるwww

856:◆Meriken//XXX
14/09/17 17:33:36.46 b4mFlyLBO
ゆぐちゃんは無事に復帰しました。よかったよかった。

857:名無しさん@お腹いっぱい。
14/09/17 20:14:30.63 jom0pXghO
ゆぐちゃんは滅びぬ!何度でもよみがえるさ!

858:混沌 ◆YvAqloolpAvY
14/09/19 22:53:02.57 MGFtct5Wo
「何度でも甦る」って昔はその言葉の通りの 不死鳥に使われるポジティブイメージだったんだけど
最近は 何度も死んで、その度にユーザーデーターロストとかユーザー側がダメージ食らうゾンビのイメージなんだよなぁw

こんなイメージになったのもネトゲのせいだw

859:名無しさん@お腹いっぱい。
14/09/19 23:02:10.75 ZTAjEqZ40
ネトゲでのゾンビのイメージは
デメリット無い即死+蘇生の繰り返す戦法のイメージが強い
時間はかかるけど負けないから良いイメージのが強い

860:混沌 ◆YvAqloolpAvY
14/09/19 23:30:54.10 MGFtct5Wo
いや、その、 そのゾンビアタックの方じゃなくって
運営自体が死んで(倒産して) 新しく会社作ってまた同じサービス(ゲーム)を繰り返すっていうゾンビw

861:◆Meriken//XXX
14/09/20 05:19:28.43 uPs5gTkUI
検索君の調子が悪かったので7990の設定を落として
稼働させています。もうグラボは消耗品ですね。
デュアルGPUカードは美味しいけど安定させるのが大変なので
次のをどうするか思案中です。買うとしたら390Xx4あたりかなあ。
お金ないけど…

862:名無しさん@お腹いっぱい。
14/09/20 18:43:10.24 jX6vvrnmN
設定を落としたといいつつ12桁で12GTPS出してる検索君マジパネェっす

でGTX980やGTX970の人柱報告マダー?

863:◆Meriken//XXX
14/09/21 11:30:38.00 WjB0E3vjb
検索君がまた落ちたので詳しく調べてみたら、
7970の電源ケーブルが溶けてました。
これだけ電圧とクロックを落としてるのに、これで何度目だよorz
もう電源コネクタが2個のデュアルGPUカードは絶対に買わんぞ。

864:名無しさん@お腹いっぱい。
14/09/21 11:48:12.98 SE/SVbgGc
>>830
HD7970ってシングルGPUですよね……?
>もう電源コネクタが2個のデュアルGPUカードは絶対に買わんぞ
VisionTekもGIGABYTEも7990はコネクタ2個なんですがそれは……
と言うかあのR9-295X2ですら8ピン×2という事実

865:◆Meriken//XXX
14/09/21 12:07:54.60 WjB0E3vjb
>>829
290Xのときも発売から報告まで結構間が有りましたからね。
まあ気長に待ちましょう。

>>831
7970じゃなくて7990でしたw デュアルGPUカードは今のところ次の
選択肢に無いです。7990でトリップ検索すると消費電力がTDPを軽く
100Wは超えますからね。定格じゃ危なすぎて使えません。

866:名無しさん@お腹いっぱい。
14/09/21 12:40:28.13 SE/SVbgGc
>100W
1000Wの間違いな希ガス

867:◆Meriken//XXX
14/09/21 12:47:11.49 WjB0E3vjb
>>833
7990のTDPが375Wで、実際の消費電力が500W前後なので
差は100W強で合ってますよ。

868:名無しさん@お腹いっぱい。
14/09/21 12:48:23.23 SE/SVbgGc
>>834
ああ、TDP+100Wってことねw     AMDェ……

869:名無しさん@お腹いっぱい。
14/09/22 00:15:28.06 p5SYBjXET
リーベ
age4824.zip 11愛

870:名無しさん@お腹いっぱい。
14/09/22 00:15:50.69 p5SYBjXET
誤爆スマソ

871:◆Meriken//XXX
14/09/22 21:13:54.12 6ghHdViT6
>>836-837
どんな画像なのかちょっと気になるw

872:名無しさん@お腹いっぱい。
14/09/22 21:49:35.09 /UnQ1FXx0
>>838
恐らくは「リーベ」と略されるアップローダにage4824.zipという名で上げておいた
(パスワードはID文字列11文字)ということなんだろうけど、当該するレスがググっても見つからない……

873:◆Meriken//XXX
14/09/23 01:49:16.00 vZ98fITUH
GCNアセンブラのHetPasですけど、まだちゃんと開発が続いて
いるようです。

HetPas
URLリンク(realhet.wordpress.com)

今作ってる専ブラが一段落したら、とりあえずこれでGCNアセンブラに
挑戦してみたいなあ。

874:◆Meriken//XXX
14/09/23 11:28:45.37 vZ98fITUH
とりあえず専ブラは新しいバージョンができたので、
興味の有る方は是非どうぞ~

【専ブラ】Meriken's 2ch Browser【sc対応】
スレリンク(software板:261番)n

875:◆Meriken//XXX
14/09/24 04:23:47.37 qm7hHeI4o
GCNアセンブラを試してみたいんだけど、そのためには7970を
検索君から開発機に移さなきゃいけないんだよな。
検索君のためにもう1枚290Xを買うべきかどうか悩むなあ…

876:◆Meriken//XXX
14/09/24 04:26:26.82 qm7hHeI4o
390Xはプログラマブルシェーダの数が290Xの1.3倍という話だし、
やっぱりそれまで待つべきかなあ。

877:◆Meriken//XXX
14/09/24 04:36:26.54 qm7hHeI4o
もしプログラマブルシェーダーの数の話が本当なら
390Xだと12桁トリップ検索で4.5G TPS出るんだよな…
やはり12月まで待つべきか。

878:名無しさん@お腹いっぱい。
14/09/24 22:46:47.00 m8zh2QFgz
開発のためなら検索君の速度が多少落ちてもいいんじゃないでしょうか
今の検索君なら7970を外しても十分な速度が出ると思うので

取り外しや環境の再構築に手間がかかるから…という話ならすみません

879:◆Meriken//XXX
14/09/25 16:31:39.20 3W93oftvc
>>845
GCNアセンブラでの開発がどれ位時間がかかるか
わからないので、結局中古の290Xをポチっちゃいましたw
水枕も注文したので検索君は7990x2+290Xx2の
完全水冷仕様になる予定です。

880:名無しさん@お腹いっぱい。
14/09/25 19:32:39.46 ovy4/KVNM
>>846
よく分かんないんですけど、グラボを水冷化する際はリファレンスモデルなGPUを買う必要があるんでしたっけ?

881:名無しさん@お腹いっぱい。
14/09/25 21:26:04.68 WFKA/G9He
自作板でebayの中古のこと書いてたのはMerikenさんだったんですね
7970を流用しつつ検索君をさらに強化とはおそれいりますた

882:◆Meriken//XXX
14/09/26 10:05:11.16 /7BQaLuTF
>>847
> >>846
> よく分かんないんですけど、グラボを水冷化する際は
> リファレンスモデルなGPUを買う必要があるんでしたっけ?

リファを買えば確実ですけど、オリファン専用の水枕も有りますよ。

883:◆Meriken//XXX
14/09/26 10:10:58.02 /7BQaLuTF
>>848
やっぱバレますよねw これから290Xが届いてるか見に行ってきます。
水枕はヨーロッパからの輸入なので時間がかかる見込みです。

884:名無しさん@お腹いっぱい。
14/09/26 12:24:13.75 wIiQR2kaS
電気代でグラボ予算が吹っ飛ぶ・・・
いつまでたっても買い換え出来ない悪循環。

885:名無しさん@お腹いっぱい。
14/09/27 00:36:52.82 vg4iWEUlf
最凶の敵である電気代をいかに攻略するか

886:名無しさん@お腹いっぱい。
14/09/27 00:41:09.41 zD++Qe5p8
>>852
Merikenさんは契約でこれを退治してしまったからなぁ……

887:◆Meriken//XXX
14/09/27 07:34:07.04 ZWr5/WVnV
290Xは今日も届いていませんでしたorz
明日は来てるといいなあ。

トリップ検索の一番難しいところはコイン採掘と違って
お金にならないところかと。ゆぐちゃんの広告は
何とかしなきゃ。

888:◆Meriken//XXX
14/09/27 07:52:19.52 ZWr5/WVnV
と言うか広告はほとんどあてにならないので、
本当なら検索してないユーザーからお金を頂きたいところ
なんですけど、なかなか難しいです。

889:◆Meriken//XXX
14/09/27 16:07:37.17 ZWr5/WVnV
>>853
私も結婚したら引っ越すので電気代を払わなくていいのは
今のうちだけです。というか結婚後もトリップ検索を続けられるように
彼女を説得しないと…

890:最近提督になりました ◆エリーチカニホレタ。ー゙゚リ!
14/09/27 16:43:24.10 zD++Qe5p8
>>856
それ月に何万掛かるんですかね……?

891:◆Meriken//XXX
14/09/27 17:08:40.73 ZWr5/WVnV
>>857
この間計算したら電気代が部屋全体で$250ぐらいでした。
検索君だけなら$200弱かな。将来の大蔵大臣は
大変ご不満なご様子でしたw

892:名無しさん@お腹いっぱい。
14/09/27 17:18:43.64 zD++Qe5p8
>>858
流石に仕方ないね……

893:◆HANAMOGERA
14/09/28 01:54:03.92 jAvjbyi2X
やったー ありがとー

894:名無しさん@お腹いっぱい。
14/09/28 02:07:50.89 p1ldyVAw9
>>860
こ、これはすごい…

895:◆Meriken//XXX
14/09/28 02:11:23.81 p1ldyVAw9
>>860
トリップが外れてたorz
しかし綺麗だな~

896:混沌 ◆HANAMOGERA
14/09/28 02:15:01.36 jAvjbyi2X
トリップの前わすれてましたw
萌やしフリークさんありがとう!

897:名無しさん@お腹いっぱい。
14/09/28 08:22:25.69 M4imkKbi8
>>860
すげえwww

898:◆MOYASHI/Go
14/09/28 17:37:40.13 RZEOn5AlI
>>860,863
どういたしまして。
読み易くて直球な美しいトリップですな~。

さっきYggdrasilのページを見た時に、10文字一致の10桁トリップを
発見ってログが有って驚いてたところだw

899:混沌 ◆HANAMOGERA
14/09/28 19:47:59.21 jAvjbyi2X
10桁記念のタモリさんw
URLリンク(www.youtube.com)

900:◆Meriken//XXX
14/09/29 14:14:00.60 bQyKgZeNN
>>866
> 10桁記念のタモリさんw
> URLリンク(www.youtube.com)

よく特徴を捉えてますね~ でもなぜタモリさんw

901:混沌 ◆HANAMOGERA
14/09/29 15:25:14.78 7Bdt2AHFE
ハナモゲラと言ったらタモリさんなのです・・w
URLリンク(www.google.co.jp)

URLリンク(www.nicovideo.jp)

902:◆Meriken//XXX
14/09/29 16:56:37.45 bQyKgZeNN
>>866
>>868
ああ、こういう言葉遊びのことをハナモゲラっていうんですねw
彼女がタモリファンらしいので明日聞いてみます。

903:◆Meriken//XXX
14/10/01 12:16:01.25 bOYe3mmPZ
290Xが届いたので早速取り付けてみたんですが、
10桁トリップ検索ではかえって遅くなりましたorz
現在Catalyst 14.9をダウンロード中です。
これで速くなればいいんですけどねー

904:◆Meriken//XXX
14/10/01 21:20:03.68 bOYe3mmPZ
Catalyst 14.9で速度は前より微妙に速くなりました。
やはりなかなか難しいですね。今度は12桁トリップ検索も
試してみようっと。

905:名無しさん@お腹いっぱい。
14/10/01 23:32:19.94 6gIqs1NnT
新生検索君1号X2ガンガレー

906:◆Meriken//XXX
14/10/02 11:30:21.67 n8fA2bx2T
12桁トリップ検索で14G TPS超えを確認。
ドライバはCatalyst 13.12です。

7990 950mV/850MHz/750MHz
290X -75mV/950MHz/625MHz

後はこの設定でCatalyst 14.9も試してみようっと。

907:◆Meriken//XXX
14/10/02 13:42:15.29 kj51STGbE
微調整をして15G TPS出るようになりました。
10桁と12桁でドライバを使い分けるしかないかな、これは。

Catalyst 13.12
1180W
7990 950mV/880MHz/750MHz
290X -75mV/970MHz/625MHz

908:◆Meriken//XXX
14/10/02 14:16:44.48 kj51STGbE
10桁トリップ検索で900M TPSでました。

Catalyst 14.9
1180W
7990 1150mV/1080MHz/750MHz
290X -50mV/1080MHz/625MHz

909:◆Meriken//XXX
14/10/02 14:39:30.84 kj51STGbE
あ、落ちたw

910:名無しさん@お腹いっぱい。
14/10/02 15:46:11.70 LZpQWP0Ed
スレ終わり近くに新記録の誕生か

911:名無しさん@お腹いっぱい。
14/10/02 21:43:41.07 na8anU/cE
もはや他の追随を許さないほど検索君怒涛の大勝利!!!!!

912:◆Meriken//XXX
14/10/03 16:48:24.20 DW+J8gg3D
どもどもw 現在10桁トリップ検索の新記録に挑戦中です。
900M TPSは超えるだろうけど、どこまでいくかな。

913:◆Meriken//XXX
14/10/03 20:28:53.86 DW+J8gg3D
設定間違えてたorz でも974M TPS出ていたので、
最終的には1G TPSにかなり近づく模様。

914:◆Meriken//XXX
14/10/04 17:24:50.38 bQWTme54E
【診断の種類】検索速度(1パターン)
【Meriken's Tripcode Finderのバージョン】1.1.2 Free Edition
【OS】Microsoft Windows 7 64bit SP1 English
【ディスプレイドライバ】amd-catalyst-14-9-win7-win8.1-64bit-dd-ccc-whql.exe

【検索デバイス】GPUとCPU
【使用するGPU】すべて使用
【GPU0】VisionTek Radeon HD 7990 @ 1080MHz (OC)
【GPU1】Gigabyte Radeon HD 7990 @ 1080MHz (OC)
【GPU2】XFX Radeon R9 290X @ 1080MHz (OC)
【GPU3】Sapphire Radeon R9 290X @ 1080MHz (OC)
【CPU】Intel Core i7-4770 (定格)

【1CUあたりのワークアイテムの数(OpenCL)】自動
【1WGあたりのワークアイテムの数(OpenCL)】自動
【1検索プロセスあたりの検索スレッドの数(OpenCL)】2
【CPUの命令セット】x64 + SSE2/AVX/AVX2
【CPU検索スレッドの数】6
【検索プロセスの優先度】通常
【GUIフロントエンドの優先度】通常以上

【トリップの種類】10桁
【キーに使用する文字】半角と全角
【検索パターン】 10文字完全前方一致1個

【240分間の平均速度】 998.84M tripcode/s
【GPU検索の平均速度】 953.38M tripcode/s
【CPU検索の平均速度】 45.45M tripcode/s

915:◆Meriken//XXX
14/10/04 17:27:56.61 bQWTme54E
1G TPSまでもうちょいです。やっぱりGCNアセンブラに手を
出すしかないのか…

916:名無しさん@お腹いっぱい。
14/10/04 23:50:55.25 TmYSnW7Cd
乙です
1台で10桁1GTPSとかモンスターぶりに磨きがかかりましたね

917:名無しさん@お腹いっぱい。
14/10/05 00:10:40.91 +0SHkyODe
なお消費電力は

918:名無しさん@お腹いっぱい。
14/10/05 00:41:51.87 YhP8oIInY
自作板で見かけた情報

5960X@4.3GHzで12桁CPU約450MTPS
GPUは290X*4で約11.6GTPS(1枚あたり約2.9GTPS)
URLリンク(jisaku.155cm.com)
URLリンク(jisaku.155cm.com)

#この人に負荷テストとしてMTFをすすめたのがMerikenさん?

919:名無しさん@お腹いっぱい。
14/10/05 00:46:09.35 +0SHkyODe
>>885
スレリンク(jisaku板:110番),116
これか……壁紙が地味に気になるw

920:名無しさん@お腹いっぱい。
14/10/06 00:28:17.71 UXX/ECjmw
>>885
その壁紙を貼ってくれ!

921:◆Meriken//XXX
14/10/08 10:13:37.09 eZYiCSb1F
>>885
それ本当にやってくれるとは思いませんでしたw

922:◆Meriken//XXX
14/10/14 00:04:25.38 iRIa9rNdx
検索君を12桁トリップ検索に切り替えました。
普通に15G TPS出ててちょっと感動しましたw
後は新しく買った290Xを水冷化するだけだけど、
しばらく忙しくなるのでこれは2週間ぐらい先になりそうです。


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch