【トリップ検索】MERIKEN's Tripcode Finder@scat SOFTWARE
【トリップ検索】MERIKEN's Tripcode Finder@sc - 暇つぶし2ch300:名無しさん@お腹いっぱい。
14/05/10 20:44:16.92 8L810Px0O
はっきり言ってカタカナトリップはインパクトに欠ける
文章作れるのは面白いけど読みにくいし誰も見てなさそう
みんな同じに見える没個性

301:混沌 ◆コントン!メンニ!ヒコァゥチッ
14/05/10 20:59:39.96 Mf8gvGoka
鏡が面白そう と思ったけど
使えそうなのは

純 エェニロ
準 ハヘホミ

これくらい?、あんまりパッとしたのはできそうにないな~
回文に期待か・・w

やっぱ素直に面白い文章で楽しむのがカタカナ酉の正しい楽しみ方かなーw

302:名無しさん@お腹いっぱい。
14/05/13 19:19:15.56 KtYR/O80b
>>291
とりあえず8文字以上で面白くないと厳しいかと……
将来的には茶筌などの形態素解析器と組んで、
「日本語になってるか」を自動判定できればなーと思っています

303:累計 ◆eGt!.8008.GrLvv
14/05/14 09:53:32.64 /syMzFif0
15桁の鏡には程遠いし、無理がありすぎるな。頑張るぞ~w

304:◆メリケン・ゥ・゙゚ソヨシーカヲ
14/05/14 16:16:05.64 1pCRQtrMH
>>294
15桁のを出せたらゆぐちゃんにて「鏡マスター」の称号を差し上げますw

305:累計 ◆ApVFZ80008uG6B6
14/05/15 07:22:31.14 4Zz8i7tOZ
>>295
15桁トリップ対応のMTG発表までに出ればいいんですけど、左辺と右辺がそれぞれ?????なので
かなり時間がかかると思われますが、24時間休み無く頑張りますw

306:◆YSRKENzzasTCaYr
14/05/15 09:43:45.96 FR14LHjfs
>>296
いっそのこと鏡専用Verを……

307:◆メリケン・ゥ・゙゚ソヨシーカヲ
14/05/15 13:20:53.29 gNxb/phlw
>>296
ああそうか、15って奇数だから真ん中の文字が左右対称なんですね。
こりゃ大変だw

308:◆メリケン・ゥ・゙゚ソヨシーカヲ
14/05/15 13:28:50.70 gNxb/phlw
MTGは1から書き直そうと思ってMTFのコードを眺めてたんですが、
あまりの量にクラクラしてきましたw
やっぱり無理やりでもいいからMTFを改造したほうがいいのかも…

309:名無しさん@お腹いっぱい。
14/05/15 15:36:10.32 I9VASDPhZ
A10-7850Kを使ってた人まだいたら10桁の速度も教えて欲しい

310:◆オンドゥルパレ゚・ネ゙ペ
14/05/15 20:18:43.27 0kZ+iW5CA
ぎゃあリザルト消してまった

311:◆ウェイ!ハチフサニリネラン、ィ
14/05/15 20:19:10.43 0kZ+iW5CA
こっちはどうだ?

312:◆メリケン・ゥ・゙゚ソヨシーカヲ
14/05/16 01:47:12.34 eK47wN1d6
とうとう来た。これ今まで出てましたっけ?

----

トリップ: ◆EEEEEEEEEE
キー: (このトリップは保管されています)
所有者: ◆Meriken//XXX Lv.51/99/94
発見者: ◆Meriken//XXX Lv.51/99/94
発見日時: 2014年05月16日 00時03分16秒 (2時間前)
検索時間: 11ヶ月

313:名無しさん@お腹いっぱい。
14/05/16 01:58:08.61 xKyevfaQE
純10連スゲーーーーーーーーーー!!!!!!!!!!

314:名無しさん@お腹いっぱい。
14/05/16 06:54:21.81 MbmGuiJGu
10連おめー

315:累計 ◆wop.8OO8.qow
14/05/16 07:38:09.83 nqkSlH/eD
>>303
おめでとうございます!

●神の歴史に◆EEEEEEEEEEがありますけど、過去に使用された書込みがあったのでしょうか?
URLリンク(www.geocities.co.jp)

316:◆メリケン・ゥ・゙゚ソヨシーカヲ
14/05/16 07:58:51.03 eK47wN1d6
どもどもw

>>306
> ●神の歴史に◆EEEEEEEEEEがありますけど、過去に使用された書込みがあったのでしょうか?

これは純10連を全部並べてるだけみたいです。実際はどうなんでしょうね~

317:めりけん ◆EEEEEEEEEE
14/05/16 09:46:42.30 eK47wN1d6
どうかな~

318:めりけん ◆EEEEEEEEEE
14/05/16 09:49:03.80 eK47wN1d6
使えた! なかなか不思議なものですw

319:めりけん ◆EEEEEEEEEE
14/05/16 10:03:06.35 eK47wN1d6
まあでもこれでMTFとゆぐちゃんの性能が証明された形になるので、大変喜ばしいことです。
トリップ検索を初めて3年か~ 長かったような短かったような…

320:◆YSRKENzzasTCaYr
14/05/16 10:05:55.42 v7s3RGy1J
               . -―- .      やったッ!! さすが>>303
             /       ヽ
          //         ',      おれたちにできない事を
            | { _____  |        平然とやってのけるッ!
        (⌒ヽ7´        ``ヒニ¨ヽ
        ヽ、..二二二二二二二. -r‐''′     そこにシビれる!
        /´ 〉'">、、,,.ィ二¨' {.  ヽ     _ _      あこがれるゥ!
         `r、| ゙._(9,)Y´_(9_l′ )  (  , -'′ `¨¨´ ̄`ヽ、
         {(,| `'''7、,. 、 ⌒  |/ニY {              \
           ヾ|   ^'^ ′-、 ,ノr')リ  ,ゝ、ー`―-'- ∠,_  ノ
           |   「匸匸匚| '"|ィ'( (,ノ,r'゙へ. ̄ ̄,二ニ、゙}了
    , ヘー‐- 、 l  | /^''⌒|  | | ,ゝ )、,>(_9,`!i!}i!ィ_9,) |人
  -‐ノ .ヘー‐-ィ ヽ  !‐}__,..ノ  || /-‐ヽ|   -イ,__,.>‐  ハ }
 ''"//ヽー、  ノヽ∧ `ー一'´ / |′ 丿!  , -===- 、  }くー- ..._
  //^\  ヾ-、 :| ハ   ̄ / ノ |.  { {ハ.  V'二'二ソ  ノ| |   `ヽ
,ノ   ヽ,_ ヽノヽ_)ノ:l 'ーー<.  /  |.  ヽヽヽ._ `二¨´ /ノ ノ
/    <^_,.イ `r‐'゙ :::ヽ  \ `丶、  |、   \\'ー--‐''"//
\___,/|  !  ::::::l、  \  \| \   \ヽ   / ノ

321:累計 ◆ルイケイニスシフロエムサテイ゙
14/05/16 11:50:30.58 nqkSlH/eD
> トリップ: ◆???
> 仮トリップ: ◆wop.8OO8.qow
> トリップの受け取り
> 次のトリップが保管されています。
> ◆???
> 一度受け取ったトリップは削除されるので、必ず別の場所に保存したのを確認してからこのページを閉じてください。
> ◆??? #$。<D8%Z&*|;o -> ◆アイウエオ」マワチシャ」リ゚マ

15桁トリップの受け渡しができますね。依頼スレは「★希望の9文字以上(ry」になるのかな?

322:◆Meriken//XXX
14/05/16 12:49:42.13 eK47wN1d6
とりあえず純10連は取っておこうっと。

>>312
新しく依頼スレを立ててもいいですね。受け渡し所は直しておきます。

323:◆YSRKENzzasTCaYr
14/05/16 13:18:12.57 v7s3RGy1J
>>313
別に新しくしなくても、次スレ以降は15桁にも対応、ということでいい気がします
(もっとも8文字以下スレはまだnetにあるので、8文字以下スレが次スレを立てる



324:際には私から移転を通知しようかと思います)



325:◆Meriken//XXX
14/05/16 16:44:50.59 eK47wN1d6
>>312
とりあえず15桁トリップの受け渡しはできるようになったみたいです。

トリップ: ◆アイウエオ」マワチシャ」リ゚マ
仮トリップ: ◆wop.8OO8.qow
アドレス: URLリンク(tripcode.net)
有効期間: 1年 (2015年05月16日まで)

326:◆Meriken//XXX
14/05/16 17:00:36.67 eK47wN1d6
>>312
こっちも試してみてください。

トリップ: ◆アイウエオ」マワチシャ」リ゚マ
仮トリップ: ◆ルイケイニスシフロエムサテイ゙
アドレス: URLリンク(tripcode.net)
有効期間: 1年 (2015年05月16日まで)

327:◆Meriken//XXX
14/05/16 17:40:01.89 eK47wN1d6
>>314
「希望の8文字以下のトリップはここだよな@sc」を立てるなら
それでもいいですね。

328:名無しさん@お腹いっぱい。
14/05/16 19:12:28.67 TCSoezYAP
10桁純10連がついに来てしまったか…
◆YYYYYYYYYY以来の2つ目かな?

329:◆YYYYYYYYYY
14/05/16 19:34:12.65 v7s3RGy1J
>>318
◆YYYYYYYYYYのように公開するんですかね……?

330:累計 ◆ルイケイニスシフロエムサテイ゙
14/05/17 00:16:08.88 a5EGc3ypu
>>315-316
無事に受け取れました。素敵な酉をありがとう!

12桁双連を保管しようとしたらカタカナに変換されてしまいますね。
◆AABB//VViiRR #$」チ]EオT5Y`#3 (24 A3 C1 5D 45 B5 54 35 59 60 23 33)

> トリップ:◆ャ!!タタヘヘシシ、アメオーチ
> 仮トリップ: ◆ルイケイニスシフロエムサテイ゙
> 次のトリップが保管されています。
> ◆ャ!!タタヘヘシシ、アメオーチ
> トリップの受け取り
> ◆ャ!!タタヘヘシシ、アメオーチ #$」チ]EオT5Y`#3

scでも「ドルマーク、恐るべし…」

331:名無しさん@お腹いっぱい。
14/05/17 00:18:09.83 HlllZZ0dQ
>>320
だが待ってほしい
netでは#$から始まっても12桁扱いなのだから、
これはもう保管時に桁数を指定するようにするしかないのではないあ?

332:名無しさん@お腹いっぱい。
14/05/17 00:18:52.24 HlllZZ0dQ
× ではないあ?
○ ではないか?

333:累計 ◆ルイケイニスシフロエムサテイ゙
14/05/17 00:29:39.18 a5EGc3ypu
>>321
そうですね。scの仕様を知らずに保管したらカタカナが表示されて「何で?」となる検索人も出てくるでしょうから。

334:◆Meriken//XXX
14/05/17 00:33:07.89 VO/q+wnQ1
>>320
> ◆AABB//VViiRR #$」チ]EオT5Y`#3 (24 A3 C1 5D 45 B5 54 35 59 60 23 33)

それはもともと2ch.netだと"◆???"になるトリップなので、
その挙動で問題ないはずです。これはどのバージョンの
MTFでだしたトリップですか?

335:累計 ◆ルイケイニスシフロエムサテイ゙
14/05/17 00:45:23.69 a5EGc3ypu
>>324
2013年3月のMTF0.10だと思います。お蔵入りのトリップになったみたいですねw

336:◆Meriken//XXX
14/05/17 00:46:19.74 VO/q+wnQ1
>>320
やっぱりだいぶ前のですね、これ。もともと2ch.netでは使えないトリップです。
最新版のMTFではそもそもキーの最初に"$"が出ないようになってますからね。

> 25 : ◆IRD4a038gs:2013/05/28(火) 07:46:15 ID:jUKxwF2E0
> ?TEST2?
> ◆AABB//VViiRR #$」チ]EオT5Y`#3
URLリンク(jbbs.shitaraba.net)

337:◆Meriken//XXX
14/05/17 00:49:50.97 VO/q+wnQ1
>>325
やっぱり… しかし懐かしいですねえw

338:◆ナナサキアイブクハトサヘーフ
14/05/17 01:19:54.57 HlllZZ0dQ
>>326
え、#$から始まるのってnetじゃ使えなかったっけ……?

339:◆ナナサキアイブクハトサヘーフ
14/05/17 01:24:57.33 HlllZZ0dQ
875 自分: ◆??? [sage] 投稿日:2014/05/17(土) 01:20:28.41 ID:yGrvXVEZ0
テスト

↑あ、本当だ。なるほど、ならば切り替えボタンは不要か……

【テンプレ】
#から始まる?→Noならそもそもトリップキーではない

##から始まる?→Yesなら10桁(生キー)

#$から始まる?→Yesなら$以降の文字数をチェックし、10文字までなら10桁、
│          11文字以降なら15桁($スタート)。ちなみにnetでは「拡張用」
│          なのでトリップキーとして使えなかった部分

#以降が11文字までは10桁、12文字以降は12桁

340:◆YSRKENzzasTCaYr
14/05/17 12:42:24.97 HlllZZ0dQ
なんでプロジェクトを作ってコンパイルすると微妙に遅くなるのかが分からないでござる……
ひょっとして何か酷いミスでもしているのだろうか

341:◆Meriken//XXX
14/05/17 12:50:16.61 VO/q+wnQ1
最適化のオプションの問題とか…
一度実際のビルド時のコマンドラインを調べてみたほうがいいです。

342:◆YSRKENzzasTCaYr
14/05/17 12:53:33.76 HlllZZ0dQ
>>331
一応どちらにも「/O2 /GL /openmp」は付いているんですけどね……
「ファイルサイズが60KBと262KBでぜんぜん違う」というのは大きな手がかりでしょうか?
一通り調べてみますが、数が多すぎてどれを優先すればいいのかorz

343:◆Meriken//XXX
14/05/17 13:05:10.14 VO/q+wnQ1
>>332
二分法で絞り込むと楽ですよ。

344:◆YSRKENzzasTCaYr
14/05/17 13:28:31.50 HlllZZ0dQ
一通り調べたところ、オプションで「/MD」になっているところを「/MT」にすると速度が戻りました。
要するにマルチスレッド動作用のDLL呼び出しが悪影響を及ぼしていたようです。
(/MTだと静的にリンクするためファイルサイズが増える)

ところで、呼び出し規約設定の「/Gd」を「/Gr」「/Gz」「/Gv」に変えると
どう変わるのでしょうか。MSDNを読んでもイマイチよく分かりません……

345:◆YSRKENzzasTCaYr
14/05/17 14:14:54.72 HlllZZ0dQ
後、「__m128i型の変数が別の__m128i型の変数と等しいか否か」を高速に判定する方法が知りたいです。
当初は_mm_cmpeq_epi32関数を使えばと考えていたのですが、この場合返り値が各32bit整数毎なので、
「各32bit整数が全て0か否か」を高速で知る別の方法があれば楽なのですが……。
(現時点では、_mm_store_si128で32bit整数配列にバラしてからループして判定している)

346:◆Meriken//XXX
14/05/17 15:05:29.04 VO/q+wnQ1
>>335
_mm_movemask_epi8(_mm_cmpeq_epi32(a, b))でいけるはずです。

347:◆Meriken//XXX
14/05/17 15:06:53.91 VO/q+wnQ1
>>335
参考にこれもどうぞ。

How to compare __m128 types?
URLリンク(stackoverflow.com)

348:◆Meriken//XXX
14/05/17 15:07:54.45 VO/q+wnQ1
>>334
調べてみないとわかりませんw ちょっと待ってください。

349:◆YSRKENzzasTCaYr
14/05/17 16:31:36.22 HlllZZ0dQ
>>336
乙です!
幾つかコードを書いて試したところ、
_mm_movemask_epi8で纏めてから篩分け→篩に通った時のみ本判定、とすると
前のコード(_mm_store_si128でバラす方)に比べて有意に速かったです。

350:◆Meriken//XXX
14/05/17 20:42:13.18 VO/q+wnQ1
>>339
> _mm_movemask_epi8で纏めてから篩分け→篩に通った時のみ本判定

ちょっとそこの場所のソースを見せてもらえますか。

351:◆YSRKENzzasTCaYr
14/05/17 20:52:33.04 HlllZZ0dQ
>>340
うpしてます。要するに、SIMD化してない時は
「Trip[]の各要素(4個)について論理演算して、一致してないと分かった時点でbreakする」
だったのが、SSE2版では
「SIMD4つ分を論理演算して、_mm_movemask_epi8で纏める。纏めた際に
SIMD4つのどの場合もハズレだった場合は早めに飛ばして、4個分を通過
できたら真面目に判定する」
といった感じです。まあ「真面目に」と言っても、4個分をandで重ねてOKかどうかを
_mm_store_si128でバラしてチェックするといった感じですが。

352:◆Meriken//XXX
14/05/17 20:58:41.13 VO/q+wnQ1
>>341
ちょっとよくわからないんですけど、普通に

if (_mm_movemask_epi8(_mm_cmpeq_epi32(a, b))) {
  // a == b
} else {
  // a != b
}

でいけませんか?

353:◆Meriken//XXX
14/05/17 21:12:48.34 VO/q+wnQ1
ははあ、そういうことね。

----

MakeTrip_SSE2(Key_SSE2, Trip_SSE2);
for(uint64_t n = 0; n < PatternSize; ++n){
  isMatch = true;
  for(uint k = 0; k


354: < TripArraySize; ++k){    if(_mm_movemask_epi8(_mm_cmpeq_epi32(DecodedPattern_SSE2[n][k],      _mm_and_si128(Trip_SSE2[k], PatternMask_SSE2[n][k]))) == 0x0){      isMatch = false;      break;    }  }  if(isMatch == true){    isMatch_SSE2 = _mm_set1_epi32(0xffffffff);    for(uint k = 0; k < TripArraySize; ++k){      isMatch_SSE2 = _mm_and_si128(isMatch_SSE2,                     _mm_cmpeq_epi32(DecodedPattern_SSE2[n][k],                              _mm_and_si128(Trip_SSE2[k],                              PatternMask_SSE2[n][k])));    }    _mm_store_si128((__m128i*)isMatch_, isMatch_SSE2);    for(uint k = 0; k < SIMD_SSE2; ++k){      if(isMatch_[k] != 0){        Result[t] += PutTrip_SSE2(Key_SSE2, Trip_SSE2, k) + "\n";      }    }  }}



355:◆YSRKENzzasTCaYr
14/05/17 21:42:09.88 HlllZZ0dQ
>>342
もちろんそうなんですが、SIMDで4つ同時に処理しているので、
「_mm_movemask_epi8が0だった」=「4つともアウト」なんですよ……

_mm_cmpeq_epi32を二周するのはアレっぽいので、次のように書き換えて比較ベンチしました。
  MakeTrip_SSE2(Key_SSE2, Trip_SSE2);
  for(uint64_t n = 0; n < PatternSize; ++n){
    isMatch = true;
    isMatch_SSE2 = Increment_SSE2[7];
    for(uint k = 0; k < TripArraySize; ++k){
      isMatch_SSE2 = _mm_and_si128(isMatch_SSE2, _mm_cmpeq_epi32(DecodedPattern_SSE2[n][k], _mm_and_si128(Trip_SSE2[k], PatternMask_SSE2[n][k])));
      if(_mm_movemask_epi8(isMatch_SSE2) == 0x0){
        isMatch = false;
        break;
      }
    }
    if(isMatch == true){
      _mm_store_si128((__m128i*)isMatch_, isMatch_SSE2);
      for(uint k = 0; k < SIMD_SSE2; ++k){
        if(isMatch_[k] != 0){
          Result[t] += PutTrip_SSE2(Key_SSE2, Trip_SSE2, k) + "\n";
        }
      }
    }
  }
結果、はっきりとした性能差は出ませんでした。まあ、ヒットすること前提の場合、こちらの方がいいのかもしれません。

356:◆Meriken//XXX
14/05/17 21:46:40.77 VO/q+wnQ1
これkのループをばらしたほうが速くなるような…

357:◆Meriken//XXX
14/05/17 22:05:05.29 VO/q+wnQ1
>>344
あ、だいぶすっきりしましたね。
自分でいじってみたくてムズムズしてきましたw

358:◆YSRKENzzasTCaYr
14/05/17 23:04:52.14 HlllZZ0dQ
>>345
検討してみます。VCって自動でアンループしてくれるのだろうか……

そういえば、128bitAVX整数演算ならIvyでも使える(AVX2の範囲ではない)んですよね?
イントリでどうやってAVX側に設定するのかがイマイチ分からなかったので、
「<emmintrin.h>」を「<immintrin.h>」に書き換え、コンパイル時に「arch:AVX」としてみました。
結果、4コアで26000[kTPS]→29000[kTPS]に。大成功、かな?

359:◆..8.88.8..
14/05/17 23:56:23.95 X8LrpFuFU
>>303
亀ですけど純10連おめでとうございます
とうとう出たのですね
すごいです

360:◆YSRKENzzasTCaYr
14/05/18 01:40:39.74 0Jt388ben
そういえば、プロファイラで見た時に思ったのですが、
なんで実行時間の12%をmemsetが食っているんですかね……?
URLリンク(i.imgur.com)
また、MakeTrip_AVXでは「W_AVX[i] = (ry」の所、
URLリンク(i.imgur.com)
Search_AVXではMakeTrip_AVX呼び出し部分とこの代入部分がコスト高なようです。
URLリンク(i.imgur.com)
いろいろ考えてみましたが、自分でも理由がよく分かりません。

361:◆Meriken//XXX
14/05/18 05:28:36.75 Yb0pZxHcU
>>347
コンパイラの吐いたアセンブリコードを見ませう。
AVXは命令の3オペランド化が美味しいです。

362:◆Meriken//XXX
14/05/18 05:33:51.40 Yb0pZxHcU
>>348
ありがとうございますw 公開しようかどうか思案中です。

363:◆Meriken//XXX
14/05/18 05:46:54.37 Yb0pZxHcU
実は純10連を記念に鳥屋氏にさし上げることも考えているのですが、
いかがでしょうか。

364:名無しさん@お腹いっぱい。
14/05/18 07:32:27.88 uCXKFbkuR
いいんじゃない?
純10連のキーを、ちょっとは眺めたいかもしれんし

365:◆YSRKENzzasTCaYr
14/05/18 09:54:14.10 0Jt388ben
>>350
3オペランド化……ひょっとしてコンパイラが仕事しない場合は手作業ってことですかね?
比較例:URLリンク(i.imgur.com)

……movduaがvmovdquになってるのってまさかアライメント的な問題?
_declspec(allign(32))って書けば大丈夫なのかな?

>>351-352
どちらでもいいと思いますよ。

366:◆Meriken//XXX
14/05/18 10:24:31.08 Yb0pZxHcU
>>354
>3オペランド化……ひょっとしてコンパイラが仕事しない場合は手作業ってことですかね?

そうで~す。

> ……movduaがvmovdquになってるのってまさかアライメント的な問題?

ですね。128bitなら_declspec(allign(16))でいいはずです。
あとマイクロアーキテクチャによってどのストア命令が速いか違うんですよ。
NehalemはMTFでは特別扱いです。

AVX/AVX2 vmovdqa
SSE2 movaps
SSE2 (Nehalem) movdqa

367:◆YSRKENzzasTCaYr
14/05/18 10:43:52.05 0Jt388ben
>>355
>128bitなら_declspec(allign(16))でいいはずです。
とのことなので、Increment_AVXとisMatch_AVXの宣言の手前に
_declspec(align(16))を付けたのに逆汗結果がvmovdqu……
VC++の限界なのか私の書き方が悪かったのか……
>SSE2 movaps
え、つまり_mm_load_si128より_mm_load_psを使えってことですか?整数なのに?

368:◆Meriken//XXX
14/05/18 11:45:34.28 Yb0pZxHcU
>>356
VC++はあんまり賢くないですからね…
どの命令が速いかは試してみないとわからないです。
movapsは確かJohn the Ripperを参考にしたんじゃないかな。

369:◆Meriken//XXX
14/05/18 11:47:01.74 Yb0pZxHcU
速度が出てると面白いのが出てきますね~

トリップ: ◆WWWWWWWWWw
キー: (このトリップは保管されています)
所有者: ◆Meriken//XXX
発見者: 萌やしフリーク
発見日時: 2014年05月18日 11時40分46秒 (42秒前)
検索時間: 1ヶ月

370:◆ALICE/FACE
14/05/18 15:42:16.87 jjcfgOHJs
>>303,308
美しい上に、ある意味壮観ですねw眼福眼福。

>>358
惜しい!と思ったけど、10桁末尾に大文字Wは出ないのか~。
純10連が出るとしたら小文字のwか。芝生やすなって言われそうだw

371:◆MOYASHI/Go
14/05/18 15:45:26.55 jjcfgOHJs
失礼。トリップこっちじゃないと誰だか分かり辛いかな。

372:◆EEEEEEEEEE
14/05/18 21:08:11.44 Yb0pZxHcU
鳥屋さんに渡す前にもう一回テスト。

373:◆Meriken//XXX
14/05/18 21:12:30.34 Yb0pZxHcU
>>359
揃いすぎてて逆にシュールですよねw
^[Ww.]*$は「芝」と名づけてもいいかも…

374:◆..8.88.8..
14/05/18 23:08:20.59 GtzUvSVGB
>>358
それも又凄いですね
自分はトリップの検索は始めてまだ時間は経っていませんが
純10連も出ると使い道に悩むのですね

先日、6とSの二構が出たのですがメガネを掛けていなかったので一瞬8の10連が来たかと思いました
まだまだです(泣笑)

375:◆YSRKENzzasTCaYr
14/05/18 23:25:17.74 0Jt388ben
>使い道に悩む
俺も使いどころに悩む酉が一杯あって困る……
◆MiuraAzusaEiとか◆itoukanaeAとかはともかく、
◆NorthwoodYYEとか◆JCwwwwwwwwとかはどのタイミングで使えと

376:◆MOYASHI/Go
14/05/18 23:39:34.76 jjcfgOHJs
>>362
呼称は「芝」、もしくは「草」ですかね。
どちらの読み方をする人が多数派かは分からないけど、多分どっちでも通じる筈w

>>363
トリッパーのログを眺めていて、見間違いでぬか喜びは良くある。
特に、0とOがちょっと紛らわしいw

377:◆Meriken//XXX
14/05/20 04:33:50.93 hANw1qFod
ようやく本業がひと段落したので
MTGの開発に取りかかれます。
まずMTFの1.1.1を用意しないと…

378:◆Meriken//XXX
14/05/20 10:02:29.78 pxHr9nl+S
MTF 1.1.1 FEは用意出来ました。しばらく動かしてみて、
問題がないようなら明日うpします。

379:◆Meriken//XXX
14/05/20 10:33:16.44 uU4P2vSEe
>>363
10桁の純10連は16個しかありませんからね。
MTGを生キーに対応させてぜひ全部回収したいところです。

380:◆Meriken//XXX
14/05/20 13:53:58.05 pxHr9nl+S
新しい安定版をうpしました。

Meriken's Tripcode Finder


381: 1.1.1 Free Edition http://meriken.me/programming/merikens-tripcode-finder バージョン1.1 FEからの主な変更点は以下の通りです。 ・Radeon R9シリーズへの対応。・プロセス周りの処理の安定化。



382:◆YSRKENzzasTCaYr
14/05/21 02:50:36.88 KHhXkyURi
>>369
乙です。15桁対応版の発表を心待ちにします。

383:◆Meriken//XXX
14/05/21 04:31:52.46 MMMsshiZS
一応セキュリティ面も強化されているので、1.1 FEを使っている方は
早急にバージョンアップをお願いします。

384:◆Meriken//XXX
14/05/21 04:44:57.94 MMMsshiZS
近いうちに1.1 FE以前のバージョンの無料版をサーバー側で弾くようにする
予定なのでよろしく~

385:◆Meriken//XXX
14/05/21 17:27:47.76 MMMsshiZS
>>370
とりあえずローカルでの15桁トリップ検索(非カタカナ)に対応させてから、
カタカナトリップ検索に挑戦する予定です。ゆぐちゃんの対応は大分先ですね。

386:◆Meriken//XXX
14/05/22 03:02:34.37 AquDV1IaV
「トリップあげるお( ^ω^)」の待て屋のスレがなくなっています。

鳥屋を超えるモノは、○○....まあ、待て屋へのグチはこちらへ
URLリンク(yy43.60.kg)

未だに検索人引退は叶わず....まあ、待て屋。へのグチはこちらへ
URLリンク(yy43.60.kg)

レンタル掲示板「わいわいKakiko」が閉鎖されたみたいですね。

スレリンク(operate板:900番)
スレリンク(operate板:901番)
スレリンク(operate板:903番)
スレリンク(operate板:908番)

datファイルは保存してあるので後でうpします。

387:名無しさん@お腹いっぱい。
14/05/22 03:04:51.72 luR1QPsGr
IISが潰しやがったか・・・

388:◆Meriken//XXX
14/05/22 03:24:07.68 AquDV1IaV
60.kgはちゃんとNTTecのIPアドレス(206.223.148.65)を指しているので
Jimがサーバーを止めただけでしょう。
これは復帰は期待できそうにないですね。

389:◆YSRKENzzasTCaYr
14/05/22 03:37:29.91 TdZq6biMS
>>374
  イ`ヘ
 /: :| ヽ
/ : :/  ヽ ___   _,,,:. .-: :´彡フ
_ノ\_∠: : : : : : : : :`: :-: :,:_:/彡 /
      ( : : : : : : : : : : : : : : `ゝ  /
  マ  r::/: /: : | : : : : : : : : ::\ /
      //: /: : : |: : | |: : |: _: : : :ヽ
  ジ  {/ 7|`\/i: /|:|/|´: : : : :|ヽ
     〉 ,‐-‐、`|7 || |_::|,_|: : :|:::|: |
  で / r:oヽ`    /.:oヽヽ: :|: | :|
     { {o:::::::}     {:::::0 }/: :|N
  っ  | ヾ:::ソ     ヾ:::ソ /|: : |
 !? ヽ::::ー-.. /ヽ ..ー-::: ヽ::| r--ッ
-tヽ/´|`::::::::::;/   `、 ::::::::::: /: i }  >
::∧: : :|: |J   \   /   /::i: | /_ゝ
. \ヾ: |::|` - ,, ___`-´_ ,, - ´|: : :|:::|
   ヽ: |::|\     ̄/ /|  |: : :|: |

390:◆YSRKENzzasTCaYr
14/05/22 03:38:02.57 TdZq6biMS
……悲しい話です。誰もが見られるようにまとめておきますねー

・Googleキャッシュ
URLリンク(webcache.googleusercontent.com)
URLリンク(webcache.googleusercontent.com)
・私が保存してあるdatファイル
URLリンク(drive.google.com)
URLリンク(drive.google.com)

・私が保存してあるdatファイル(HTML化)
URLリンク(drive.google.com)
URLリンク(drive.google.com)

・私が保存してあるdatファイル(txt化)
URLリンク(codepad.org)
URLリンク(codepad.org)

・まとめzip
URLリンク(drive.google.com)
URLリンク(kienizer.com) パス:mateya

391:◆Meriken//XXX
14/05/22 03:47:34.41 AquDV1IaV
仕事がはやいw 後で私のサイトに移しておきます。

392:◆YSRKENzzasTCaYr
14/05/22 03:52:07.95 TdZq6biMS
>>379
1つ目はともかく2つ目が確実とは限りませんが……
後、>>378の「txt化」の方は結局貼れてないので無かったことにしてください(^_^;)

393:◆Meriken//XXX
14/05/22 04:11:08.73 AquDV1IaV
了解しました~

394:◆Meriken//XXX
14/05/22 05:06:40.74 AquDV1IaV
新しい有料版をうpしました。

Meriken's Tripcode Finder 1.1.1
URLリンク(meriken.me)

バージョン1.1からの主な変更点は以下の通りです。

・Radeon R9シリーズへの対応。
・プロセス周りの処理の安定化。

バージョン1.1ご購入者の皆様にはダウンロードのご案内を
送らせていただいたのでご確認下さい。

395:累計 ◆wop.8OO8.qow
14/05/22 10:05:48.03 nFAVz2e9E
>>382
メールからダウンロードさせていただきました。ありがとうございます…しかし
ノートン先生にファイルを削除されてしまいました。どうしたらいいのでしょうか?
URLリンク(i.imgur.com)

396:◆Meriken//XXX
14/05/22 12:46:24.54 AquDV1IaV
>>383
こちらの「(3) 誤認識された場合の対処法」を参考にして下さい。

Norton をお使いの場合のご注意
URLリンク(www.applitech.co.jp)

397:◆Meriken//XXX
14/05/22 13:41:43.05 AquDV1IaV
KKEを追加しました~

トリップ検索ツールの一覧 (2014年5月更新)
URLリンク(tripcode.net)

398:◆Meriken//XXX
14/05/22 16:20:36.14 AquDV1IaV
15桁対応のために内部データの構造をいじってたんですけど、
ちょっといじると色々壊れてなかなか難しいです。
準備はできたので明日はいよいよ15桁トリップを実際に作ってみます。

399:◆Meriken//XXX
14/05/22 18:54:05.43 AquDV1IaV
コードをつらつらと眺めてたら、取りあえず英数字の15桁トリップは
なんとかなりそうなことがわかりました。
機能がもともと多いせいで超絶面倒臭いことになりそうですが…

400:◆YSRKENzzasTCaYr
14/05/22 19:57:38.83 TdZq6biMS
>>383-384
この騒動(注:別ソフト)があってからウイルスバスターは信用しないことにしていましたが、ノートンよお前もか!
URLリンク(www.inasoft.org)
まあ、「HSP製ソフトが引っかかりやすい」みたいな類型があるのは知ってますが、
URLリンク(lhsp.s206.xrea.com)
こういうのは本当に鬱陶しいですよね……

>>385
ありがとうございます。さり気なく「◎」マークですね、嬉しいですw

401:名無しさん@お腹いっぱい。
14/05/22 20:43:18.53 S1W/J1Pkz
AMDの5xxx、6xxxでの10桁トリップ検索早くならないかな?
おとなしく待て屋使うしかない?

402:名無しさん@お腹いっぱい。
14/05/22 20:59:57.53 zzjlNiPby
カナの回文って、「パンダガカガダンパ(パンダ画家がダンパ)」等もありますね。
あと、「バビブベベブビハ」なんかは何に分類されるのだろうか。

403:◆YSRKENzzasTCaYr
14/05/22 21:06:54.38 TdZq6biMS
>>390
それ半角カタカナだと後者の方が回文らしいような……(各ワードが対称という意味で)
なおKKEに回文機能は搭載されてない模様。確率的に出にくそうな気もするが
(15桁回文は64^8/64^15。これは12桁の64分の1に相当する確率)

404:名無しさん@お腹いっぱい。
14/05/22 22:05:37.19 uUHmZ9GrD
確かに半角カナの回文は濁点の扱いがややこしそうですね

405:◆YSRKENzzasTCaYr
14/05/23 00:58:54.77 +XB7JtqFf
誰かラムダ式の読み方教えてください……
parallel_for_eachの書き方がMSDN読んでもイマイチ分からんのです><
書き方多すぎて使い方がよく分からないのに
parallel_for_eachでrestrict(amp)指定しないとGPUを使ってくれないという矛盾orz
トリップ生成コードを移植したいけどできるのか、これ?

406:名無しさん@お腹いっぱい。
14/05/23 03:01:53.13 7S99NA7Pz
parallel_for_eachは関数オブジェクトも受け付けるらしいからラムダが面倒なら関数オブジェクト使うとか?

restrict (C++ AMP)の説明 URLリンク(msdn.microsoft.com)
だとラムダにも使えるってなってるけど
ラムダ式の構文 URLリンク(msdn.microsoft.com)
にはそれらしい指定を置く場所が書いてない…けど
ラムダ、関数オブジェクト、および制限関数の使用 URLリンク(msdn.microsoft.com)
のページにはmutable-specification~lambda-return-type-clauseあたりに置いた例が載ってるね

ラムダはクロージャ的な挙動の部分は今までにない要素だし特殊な書き方だけど、
あとは省略可能な項目が多いだけでそこまで書き方が多いようには見えないけど…

407:累計 ◆wop.8OO8.qow
14/05/23 05:35:08.22 qrXR0k40H
>>384
無事に1.1.1の回文Verに更新できました。よかった~w

408:◆Meriken//XXX
14/05/23 07:47:46.79 i8+VDyUKU
一応15桁トリップは出るようになったけど、出現確率と
確率の予想が明らかにおかしい…

----

トリップ対応スレッド
スレリンク(patisserie板:524番)

524 :◆Mrkn9rjrchAJPOp :sage :2014/05/23(金) 07:21:37.22 ID:GxAIVpJ/E
◆Mrkn9rjrchAJPOp #$LFャh?]Q」ム闘 (24 4C 46 AC 68 3F 5D 51 A3 D1 93 AC)

お、うまくいったかな。

409:◆Meriken//XXX
14/05/23 09:05:30.55 i8+VDyUKU
原因はわかったけど、これ直すの超めんどくさくね?
キー生成の部分はギリギリまで最適化してるから、
いじると大変なんだよな…

410:混沌 ◆YvAqloolpAvY
14/05/23 09:25:04.78 LurpSGPZZ
てす

411:◆Meriken//XXX
14/05/23 10:06:17.92 i8+VDyUKU
15桁トリップ検索がようやくi7-3770Kでまともに動き始めました。

URLリンク(meriken.me)

まだやることは沢山あるのですが、とりあえず大きな山を一つ越えた感じです。

412:◆Meriken//XXX
14/05/23 13:59:47.37 i8+VDyUKU
>>389
AMDの開発環境の制限なのでよほどのことがない限りそのままです。

413:◆3FVt..WCzP.TST.
14/05/23 14:05:13.93 i8+VDyUKU
正規表現も使えるようになったみたいです。
あとは特殊トリップに対応させればCPU検索の作業は終了かな。

414:◆Meriken//XXX
14/05/23 15:01:52.37 i8+VDyUKU
やっぱりキーの長さが12(実質11)というのは短すぎる…
明日16(実質15)まで増やしてみようっと。

415:◆YSRKENzzasTCaYr
14/05/23 22:17:43.08 +XB7JtqFf
>>402
そういうものなんですか、分からないなぁ……
(当方はむしろ12文字でおkだから助かっているのですが。実装的な意味で)

416:◆YSRKENzzasTCaYr
14/05/24 03:13:59.06 lBpkhTelh
だって(GPGPUの)可能性感じたんだ
そうだ…(開発を)ススメ!
(サボって)後悔したくない 目の前に僕らの(検索)道がある

URLリンク(i.imgur.com)
……とりあえず、「GPUにトリップ検索させる」という野望には成功。
ただ、このコードがどれほど効率的かがサッパリ分からんのですorz
とりあえずテストコード貼っておくので、高性能なグラボをお持ちの方は、
VC++2013等でコンパイル&実行してみてください。なお、現状では
デフォルトなGPUで検索を行います。(速度報告もお願いしたいです)
URLリンク(codepad.org)

417:◆Meriken//XXX
14/05/24 05:28:32.99 iLi7rIDc4
>>404
私は未だにVC++2010ですorz
これ、グラボは何ですか。

418:◆Meriken//XXX
14/05/24 05:33:45.19 iLi7rIDc4
15桁トリップ検索はi7-4770(AVX2)でも動きました。
226M TPS出たけど、12桁より13M TPSほど遅い模様。なぜだ…

419:◆Meriken//XXX
14/05/24 07:21:58.34 iLi7rIDc4
>>403
15桁トリップの場合、キーが12文字だとキー空間がトリップ空間より
かなり小さくなってしまうので、純15連とかを狙うのは不可能に
なっちゃうんですよね。もともと確率的に無理だという反論は認めますが、
まあ念のためw

で、キーを16文字に伸ばすのには一応成功したみたいです。
後は検算用のルーチンをちゃんと作って、特殊トリップを何とかしないと…
そういやSSEや32bitでのテストもまだだったな。
CPU検索だけでもやること多すぎ!

420:◆YSRKENzzasTCaYr
14/05/24 08:42:07.63 lBpkhTelh
>>405
いつも通り、NVIDIA GeForce 610M(@ASUS K55VD-SX3210B)です。
って、VC++2010って本当ですか( ̄□ ̄;)!?
(C++ AMPはVC++2012以降に実装された機能なので……)
URLリンク(en.wikipedia.org)
>>406
流石に速いなぁ!(KKEでは158MTPSほど)
>>407
>キー空間
あ、それもそうか……
とりあえずGPU用検索ルーチンがKKE向けに完成したら修正を考えます。

421:◆Meriken//XXX
14/05/24 09:29:12.69 iLi7rIDc4
>>407
> 後は検算用のルーチンをちゃんと作って、特殊トリップを何とかしないと…

ここまで終了。よく考えたら半角カナで鏡に使えるのが
「・エェニロ」の5文字しかないw これはレアどころではないですね…

422:◆Meriken//XXX
14/05/24 11:09:52.33 iLi7rIDc4
>>404
> ただ、このコードがどれほど効率的かがサッパリ分からんのですorz

15桁トリップ検索なら12桁トリップ検索と速度はほとんど変わらないはずなので、
MTFの速度が参考になるでしょう。

423:混沌 ◆YvAqloolpAvY
14/05/24 14:32:47.39 82GU9pxpt
>>409
!。゚

これもですよね



これが惜しいなぁ

424:◆Meriken//XXX
14/05/24 17:51:59.04 iLi7rIDc4
MTFのバージョン1.1.1/1.1.1 FEにRadeon R9 290/290Xで
ヒット率が低下するというバグが残ってましたorz
現在修正版を用意していますのでしばらくお待ちください。

425:◆YSRKENzzasTCaYr
14/05/24 22:42:03.65 DtlLB17CR
>>412
乙でーす。とりあえず、GPGPU対応なKKEをアップロードしましたー
スレリンク(patisserie板:526番)
MTFでGPU・12桁するより速度が遅い(半分ぐらい)なのはご愛嬌ということで

これでURLリンク(tripcode.net)における「15桁GPU」の項に◎が載るのは確実っ……!

426:◆YSRKENzzasTCaYr
14/05/24 22:42:38.83 DtlLB17CR
>>412
乙でーす。とりあえず、GPGPU対応なKKEをアップロードしましたー
スレリンク(patisserie板:526番)
MTFでGPU・12桁するより速度が遅い(半分ぐらい)なのはご愛嬌ということで

これでURLリンク(tripcode.net)における「15桁GPU」の項に◎が載るのは確実っ……!

427:◆YSRKENzzasTCaYr
14/05/24 22:43:40.44 DtlLB17CR
>>412
乙でーす。とりあえず、GPGPU対応なKKEをアップロードしましたー
スレリンク(patisserie板:526番)
MTFでGPU・12桁するより速度が遅い(半分ぐらい)なのはご愛嬌ということで

これでURLリンク(tripcode.net)における「15桁GPU」の項に◎が載るのは確実っ……!

428:◆YSRKENzzasTCaYr
14/05/24 22:49:06.77 DtlLB17CR
>>412
乙でーす。とりあえず、GPGPU対応なKKEをアップロードしましたー
スレリンク(patisserie板:526番)
MTFでGPU・12桁するより速度が遅い(半分ぐらい)なのはご愛嬌ということで

これでURLリンク(tripcode.net)における「15桁GPU」の項に◎が載るのは確実っ……!

429:名無しさん@お腹いっぱい。
14/05/24 22:51:03.26 qqCwPbibn
大事な事だから?

430:◆YSRKENzzasTCaYr
14/05/24 22:52:01.49 DtlLB17CR
>>413-416
  /'           !   ━┓┃┃
-‐'―ニ二二二二ニ>ヽ、    ┃   ━━━━
ァ   /,,ィ=-;;,,, , ,,_ ト-、 )    ┃               ┃┃┃
'   Y  ー==j 〈,,二,゙ !  )    。                  ┛
ゝ.  {、  - ,. ヾ "^ }  } ゚ 。
   )  ,. ‘-,,'   ≦ 三
ゞ, ∧ヾ  ゝ'゚       ≦ 三 ゚。 ゚
'=-/ ヽ゚ 。≧         三 ==-
/ |ヽ  \-ァ,          ≧=- 。
  ! \  イレ,、         >三  。゚ ・ ゚
  |   >≦`Vヾ        ヾ ≧
  〉 ,く 。゚ /。・イハ 、、     `ミ 。 ゚ 。 ・

……専ブラで書き込んだら500エラーが出たから投稿できてないと思ってボタン押しまくったらこれだよ!

431:◆Meriken//XXX
14/05/25 07:05:04.89 VXdk89p4X
新しい安定版をうpしました。

Meriken's Tripcode Finder 1.1.2 Free Edition
URLリンク(meriken.me)

バージョン1.1.1 FEからの主な変更点は以下の通りです。

・Radeon R9 290/290Xでヒット率が低下する不具合の修正。

432:◆Meriken//XXX
14/05/25 07:28:38.97 VXdk89p4X
新しい有料版をうpしました。

Meriken's Tripcode Finder 1.1.2
URLリンク(meriken.me)

バージョン1.1.1からの主な変更点は以下の通りです。

・Radeon R9 290/290Xでヒット率が低下する不具合の修正。

バージョン1.1ご購入者の皆様にはダウンロードのご案内を
送らせていただいたのでご確認下さい。

433:◆Meriken//XXX
14/05/25 09:46:21.30 VXdk89p4X
今度は15桁トリップの検算ルーチンがエンバグ。
AVX2を使っている時だけ発生というのがあやしすぎる…

434:◆Meriken//XXX
14/05/25 10:20:02.48 VXdk89p4X
>>421はAVX2のルーチンのバグでした。いや~、危ない危ない。

435:◆Meriken//XXX
14/05/25 15:48:10.48 VXdk89p4X
>>416
これは楽しみですねえ。でも半分だと◎は厳しいかなw
あとで試してみます。

436:◆Meriken//XXX
14/05/25 19:27:06.16 VXdk89p4X
寝られなかったのでカタカナトリップ検索を動かしてみました。

URLリンク(meriken.me)

今のところ前方一致だけですが、普通に動いています。
明日は正規表現に対応させようっと。

437:名無しさん@お腹いっぱい。
14/05/26 00:56:43.77 KBDUHFnFC
1.1.2FEで[詳細設定]→[OpenCL]の[1CUあたりのワークアイテムの数]の上限が
16384になったのは仕様変更でしょうか?
1.1.1FE以前は上限が32768になっていて実際に32768に設定しても動いていましたが
[1CUあたりのワークアイテムの数]を32768に設定したMERIKENsTripcodeFinder.settings
(<setting name="NumWorkItemsPerCU">32768</setting>の行を含む)
をそのまま1.1.2FEで使うと起動時にエラーが出て検索を始めることができませんでした

438:◆Meriken//XXX
14/05/26 02:06:42.05 P+7LJUzxY
>>425
そうです。32768だとヒット率が落ちることがわかったので
上限を下げました。設定ファイルを書き換えればちゃんと起動します。

439:◆Meriken//XXX
14/05/26 02:11:15.16 P+7LJUzxY
>>411
「!」はそうですね。「。」と「゜」は迷ったんですけど、
やっぱり入れておいたほうがいいみたいですね。

440:◆YSRKENzzasTCaYr
14/05/26 02:40:45.60 MydJ1UxC3
>>427
しかし[・エェニロ!。゚]でもまだ低確率……
超甘く見積もって(8/64)^15でも約3日(100MTPSの場合)なんだよなぁ

441:◆Meriken//XXX
14/05/26 09:30:40.61 P+7LJUzxY
やっぱり実際に画面出力をみると左に寄ってる「。」と「゜」を
鏡に含めるのはまずいような気がしますね。

442:◆Meriken//XXX
14/05/26 09:35:25.77 P+7LJUzxY
正規表現も使えるようになりました。思ったより楽でしたね。
下のは"^[ァィゥェォャュョッ]{8}[:punct:]"でだしました。

◆ィァォョョォォォ。イシーアシナ #$ャ)ヘ9r!ヌ7ツ「iルキ輿 (24 AC 29 CD 39 72 21 C7 37 C2 A2 69 D9 B7 97 60)

443:混沌@。!゚!。!゚!。!゚!。!゚!。!゚!。!゚!。!゚ ◆YvAqloolpAvY
14/05/26 09:54:07.22 XENQhx5xr
>>429

!。!゚!。!゚!。!゚!。!゚!。!゚!。!゚!。!゚!。!゚
。!゚!。!゚!。!゚!。!゚!。!゚!。!゚!。!゚!。!゚
!゚!。!゚!。!゚!。!゚!。!゚!。!゚!。!゚!。!゚
゚!。!゚!。!゚!。!゚!。!゚!。!゚!。!゚!。!゚
!。!゚!。!゚!。!゚!。!゚!。!゚!。!゚!。!゚
。!゚!。!゚!。!゚!。!゚!。!゚!。!゚!。!゚

エ。ェ゚ニ。ロ゚エ。ェ゚ニ。ロ゚
。ェ゚ニ。ロ゚エ。ェ゚ニ。ロ゚
ェ゚ニ。ロ゚エ。ェ゚ニ。ロ゚
゚ニ。ロ゚エ。ェ゚ニ。ロ゚
ニ。ロ゚エ。ェ゚ニ。ロ゚

!ェ!ェ!ェ!ェ!ェ!ェ!
!エ!エ!エ!エ!エ!エ!
!ニ!ニ!ニ!ニ!ニ!ニ!
!ロ!ロ!ロ!ロ!ロ!ロ!

うーん、フォントに依存の話とはいえ、フォント抜きには成り立たない概念だし 微妙ですね
よく見れば、ェエもやばい気もするし、かと言って、「゚」は確かに寄り過ぎですねぇ

444:累計 ◆z.Plx8ooo8xluyd
14/05/26 11:48:15.09 t1ULoDoCa
階級を検索したら、いいのが見つかりました。

◆*****bbodd***** 2対…鏡ノービス
◆****bbboddd**** 3対…鏡ルーキー
◆***bbbbodddd*** 4対…鏡エージェント
◆**bbbbboddddd** 5対…鏡エキスパート
◆*bbbbbbodddddd* 6対…鏡マスター
◆bbbbbbboddddddd 7対…鏡レジェンド

ただいま4対なので鏡エージェントです…なんちゃってw

445:◆YSRKENzzasTCaYr
14/05/26 15:15:11.03 MydJ1UxC3
>>431
えっと、横ピクセル数で言えば!と゚が4ドット、・と。が7ドット、
ェが8ドット、ロが9ドット、エとニが10ドットですね((´д`)Editで確認)
画像化させて拡大したところ、こんな感じのドット配置だと分かりました。
URLリンク(i.imgur.com)
ただ、どうせ英数字側でも数ドットずれてたりすると思うので、
細かく制限することはないと思いますが……
>>432
命名元はキングダムハーツ358/2Days?

446:名無しさん@お腹いっぱい。
14/05/26 15:52:25.41 SpIIPMPoa
>>431
まだ、ハやホのほうがましに思える

447:◆YSRKENzzasTCaYr
14/05/26 21:40:40.21 MydJ1UxC3
        Λ_Λ     あぁ^~MeCabちゃん可愛いんじゃ^~
        (´∀` )-、   URLリンク(mecab.googlecode.com)
       ,(mソ)ヽ   i   
       / / ヽ ヽ l   C++で呼び出しやすい上にマルチスレッド可とか
 ̄ ̄ ̄ (_,ノ ̄ ヽ、_ノ ̄ マジ便利ですねこれ……

448:名無しさん@お腹いっぱい。
14/05/26 23:44:57.30 KBDUHFnFC
>>426
ご回答ありがとうございます

Win7 SP1 x64 + Catalyst 13.12 + Radeon HD7790の環境で
同じ設定で使えば1.1.1FE以前と1.1.2FEで12桁GPU検索速度は同程度になっているみたいですが
[1CUあたりのワークアイテムの数]を32768→16384に減らすと
検索速度が少し下がってしまう(平均で5%程度?)ようですので
[1CUあたりのワークアイテムの数]の上限が16384までしか設定できない1.1.2FEを使うと
1.1.1FE以前を使った場合より検索速度は下がってしまうことになります

この程度検索速度が下がってもヒット率が上がることによって
トータルでは1.1.2FEを使う方が有利と考えていいでしょうか?

449:◆Meriken//XXX
14/05/27 00:24:33.20 LPwHLutJ4
>>436
> この程度検索速度が下がってもヒット率が上がることによって
> トータルでは1.1.2FEを使う方が有利と考えていいでしょうか?

そうで~す。

450:◆Meriken//XXX
14/05/27 05:57:43.68 LPwHLutJ4
現在OpenCLの12桁トリップ検索のコードを見直し中なんですが、
キー生成のルーチンが複雑すぎてどうしようか思案中です。
15桁対応で更にアクロバティックになる悪寒…
将来のことを考えて「1CUあたりのワークアイテムの数」の上限は
増やす予定です。

451:◆Meriken//XXX
14/05/27 10:43:23.56 LPwHLutJ4
カタカナトリップ検索を検索君で動かしてみました。13.5G TPS出てます。

URLリンク(meriken.me)

キー生成のアルゴリズムを変えたのでえらく手間がかかりました。
GCNの実装が終わったらVLIW4/5とCUDAかorz
6月はずっと日本にいるので15桁トリップ対応版の公開は7月ですね。

452:◆YSRKENzzasTCaYr
14/05/27 10:51:59.19 O5XTPhx54
>>439
速すぎィ!
……手元のベンチ結果を見る限りでは、
Core i5-3210M+GeForce 610MではMTF→115.02MTPS・KKE→54.039MTPS、
Core i7-4770+GeForce GT 635ではMTF→463.20MTPS・KKE→225.700MTPS、
Core i7-960+Radeon HD 5870ではMTF→1570.15MTPS・KKE→132.383MTPSでした。
まあMTFがOpenCLにハマりすぎな気もしますが、やはり倍ほど違うというのは精神的にキツい……
(※CPUは-25%減ぐらいだが、GPUがGeForceで-70%減ほどなのが効いている)

453:◆Meriken//XXX
14/05/27 11:28:23.99 LPwHLutJ4
まだ始めたばっかりじゃないですかw これからですよ。

454:◆Meriken//XXX
14/05/27 14:32:22.85 LPwHLutJ4
15桁トリップ検索(カタカナを含む)のGCNでの実装が完了しました。
色々思い出してきたので、残りの作業は問題ないと思いたい…
帰省するまでにCUDAでの実装が終われば御の字ですね、こりゃ。

455:名無しさん@お腹いっぱい。
14/05/27 23:18:09.22 QP73UnAgE
>>437
ご回答ありがとうございました

456:◆Meriken//XXX
14/05/28 03:14:30.27 Sb/yTnKpp
朝早起きしたのでCUDAでの実装を終わらせてしまいました。
ちゃんとしたテストはまだですけど、まず大丈夫でしょう。
できればVLIW4/5のもさっさと終わらせたいところです。

457:◆Meriken//XXX
14/05/28 11:18:23.91 Sb/yTnKpp
現在VLIW4/5で大苦戦中。どうやらドライバのバグを踏んづけてしまった模様。
どうしたものか…

458:◆Meriken//XXX
14/05/28 13:02:16.44 Sb/yTnKpp
どうやら完全にロールバックしてどこで踏んづけたか調べないといけない模様。
とほほほほ…

459:◆Meriken//XXX
14/05/28 13:16:16.56 Sb/yTnKpp
原因はあっさり分かりました。長さが17のchar配列を作ったのが原因だった模様。
これだからAMDのOpenCLドライバは嫌いだ…

460:◆Meriken//XXX
14/05/28 15:37:31.42 Sb/yTnKpp
もう一つの原因は__constant変数の使いすぎでした。
290Xと7990/7970では大丈夫だったのが、5770では駄目だったようです。
せめて暴走する前にエラーぐらいだそうよ…

461:名無しさん@お腹いっぱい。
14/05/28 20:45:24.46 UPBX8CRP1 BE:853816043-2BP(0)
虫取り乙です

462:名無しさん@お腹いっぱい。
14/05/29 00:41:02.52 TIFBWR8N5
質問なのですが、他の人が見つけてくれたトリップを、一度に受け取るにはどうすれば良いのでしょうか?
結構溜まってきてしまったので、一個一個あの作業をやるのは、かなり辛いです・・・
まだ受け取ってないやつを一覧表示させて、一度にコピーしたいのですが・・・

463:名無しさん@お腹いっぱい。
14/05/29 00:50:29.62 Vh2GWIbdN
>>450
それはMTFじゃなくてMTYスレに(ry
スレリンク(esite板)

……普通に「トリップ」タブから「保管しているトリップの一覧」を見て、
そこの一番上の行(「トリップ」とか「発見者」とか書かれている奴)の
一番左にあるチェックボックス押してみ? チェックがいっぺんに入るはずだ

464:名無しさん@お腹いっぱい。
14/05/29 02:03:13.64 TIFBWR8N5
>>451
あー、そのタブでしたか。
今迄ずっと、各種情報タブで一個一個やってた・・・_| ̄|○

465:名無しさん@お腹いっぱい。
14/05/29 02:29:11.94 Vh2GWIbdN
>>452
特にヘルプ的なものはないから仕方ないね
(そこそこ分かりやすいGUIだとは思うけど)

466:◆YSRKENzzasTCaYr
14/05/29 03:00:01.58 Vh2GWIbdN
ヤバい、形態素解析ぶっ込んだVerがどう考えても遅い……
PC-Makoto(i5-3210M)で4スレッド・SSE2の後段にMeCab突っ込んだら
どうあがいても2MTPS(4スレッドで!)以上は出なさそうでござるorz
いやまあネタ的には十分だけど、果たして捗るのだろうか……?

467:◆Meriken//XXX
14/05/29 03:57:07.00 pt/qFRyRQ
>>451
2chのMTYスレは放棄したので、MTYの話題もこちらでおkです。

468:◆Meriken//XXX
14/05/29 04:06:22.08 pt/qFRyRQ
OpenCL版の15桁トリップ検索のVLIW4/5への対応も一応できました。
本格的なテストと公開は7月になりますが、とりあえず一安心です。

469:◆Meriken//XXX
14/05/29 09:49:23.32 rA9fk384q
>>390
遅レスですけど、半角の半濁点と濁点は
回文での扱いがかなり難しいですね。
どうしたものかな。

470:混沌 ◆YvAqloolpAvY
14/05/29 11:25:29.81 1Q0bVzl1z
考え方としては

日本語のカナ(濁音や半濁音の 「ガ」や「パ」等を1文字とする)の回文として判定するのか
JISコードの1バイト文字列の対称性のみを判定(ex「パギプペペブキ゚ハ」) かな文字としての整合性は無視するのか

どっちの考え方を取るのか
もしくは、両方のパターンをそれぞれ実装するのか
といったところですかね

471:◆YSRKENzzasTCaYr
14/05/29 20:03:07.06 Glb9RdnTp
KKE更新のお知らせ。MeCabは使えるけど、GPUの遅さは何とかしないと……
スレリンク(patisserie板:538番)

472:◆YSRKENzzasTCaYr
14/05/30 19:01:34.98 cyoRME7eL
ループ展開したら速度が大幅に上がったでござるの巻
URLリンク(i.imgur.com)

473:混沌 ◆YvAqloolpAvY
14/05/30 19:10:24.60 VI/Tq+acm
程度にもよるんだろうしオプション次第なのかもしれないけど、今でもループの展開とかってコンパイラがやってくれたりしないのかな

474:◆エリーチカニホレタ。ー゙゚リ!
14/05/30 22:58:33.98 /Xl417Rxg
              , 、 ,ャ‐= 、
              (  ∨ _〕 \
         _,∠二  ̄'Y' ‐-ミ|  {
         γ ´       `ヽ\ \
        〃         ヘ ヽヽ  ヽ
     _//    代      ハ   |   }   エリチ知ってるよ
.       !    // ii`、     j  i  i   i   KKEは今やCPU検索では
       |    |/  ヾ `ト---ナ, j イ   i   最速クラスのソフトだってこと
       ヘ,   |≧z ヽ z≦ } / /'t   }
       ∧ ト “        “リノyrj リ  j   URLリンク(i.imgur.com)
          (\   ー'   / ̄)リ | 从リ
         | ``ー―‐''|  ヽ、.|  lト
         ゝ ノ     ヽ  ノ |
    ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
※配布先→URLリンク(drive.google.com)

475:名無しさん@お腹いっぱい。
14/05/30 23:05:30.98 ICxnQjXGU
もっぴー可愛い

476:名無しさん@お腹いっぱい。
14/05/30 23:27:59.51 BlJJBe9DL
K・K・E! K・K・E!

477:◆YSRKENzzasTCaYr
14/05/30 23:54:27.41 /Xl417Rxg
>>464
かしこいかわいいエリーチカ! かしこいかわいいエリーチカ!

478:◆Meriken//XXX
14/05/31 07:08:19.28 8xfOrdCGV
>>462
こりゃすごいですね。
いろいろ試してみたいけど、今日本だから検索くんでは動かせないんだよな~

479:◆YSRKENzzasTCaYr
14/05/31 13:11:45.19 ILYxSP+Vr
環境はCore i7-4770・64bitWin7……ハイ、自分でも未だに信じられません。
PC-Makotoで走らせるとこんな感じです。
URLリンク(i.imgur.com)

480:◆Meriken//XXX
14/06/01 04:37:37.51 ieXb834J7
>>467
MTFの12桁トリップのCPU検索のアセンブラのルーチンは、OoO向けの最適化は
ほとんど行われていないので確かにまだ速くなる余地はあるんですが、
それにしてもこれは不思議ですねえ。ソースコードもざっと見てみましたけど
割と普通な実装なので、VC++2013がかなり賢いのかもしれません。
もうちょっとMTFのループの回し方も工夫したほうがいいのかも…

481:シ無しさん@お腹いっぱい。
14/06/01 08:36:16.04 HdknyiNGb
OoO・・・ああ、アウトオブオーダーですか。
他のCPUでの速度報告も聞きたいところです。
かしこいかわいいVCチカ!

482:◆Meriken//XXX
14/06/01 09:38:15.63 ieXb834J7
手元のPCで条件を揃えて速度を測定してみたらこんな感じでした。

URLリンク(meriken.me)

CPU: Core i3-3110M
パターン: 5文字前方一致1個
測定時間: 5分
Dayトリッパー2: 27.5M TPS
KKE: 28.7M TPS
MTF: 31.9M TPS

やはりKKEはかなり速くなってますね~
AVXやAVX2でもぜひ比較してみたいですね。

483:◆YSRKENzzasTCaYr
14/06/01 17:12:55.45 +CAqI6zqC
>>470
両方のトリップ長が十分長い場�


484:�(途中でヒットしない場合)はどうですか?



485:【大吉】
14/06/01 19:47:50.11 BeWDz2RP/
メリケンさん、こんなのが出ました。良ければ受け取って下さいな。

トリップ:◆メリケンメッメ・クウクウニミリ
仮トリップ:◆Meriken//XXX
アドレス:URLリンク(tripcode.net)
有効期間:1年 (2015年06月02日まで)

モザイクのかかった画像を見てるような、いや、元から細い目だったりしてw

486:名無しさん@お腹いっぱい。
14/06/01 20:04:54.45 HULiS0tUc
スレリンク(patisserie板:255番)+258

487:名無しさん@お腹いっぱい。
14/06/01 21:22:50.69 8/OZEW3Ls
255 :蒼穹@報告人 ★ :2014/05/31(土) 23:40:58.34 ID:???
めりけん ★さんへ、

プロバイダさんから返信が届いていると思いますのでメールチェックをお願いします。
その際には Cc: が @2ch.sc になっていることを確認して、
もしそうなっていなかったら再送をお願いしてください。

258 :蒼穹@報告人 ★ :2014/06/01(日) 20:02:25.18 ID:???
>>256
もし見かけたら >>255 を伝言していただけると幸いでございます。

488:【大吉】
14/06/01 21:33:29.74 BeWDz2RP/
>>472は、赤ちゃんの頃のメリケンさんの可愛い目
が正解でしたね。失礼しました。

489:【小吉】 ◆JouJaku.IYSv
14/06/01 22:53:54.00 2RUMKUDe3
久し振りにCUDA Toolkit 5.5でMTEをビルドしようとしたら何故か出来ない。
nvccで"error MSB3721"が発生するのだけど、VS2010の設定が悪いのかな?
ググっても良く分からない。

CUDA Toolkit 6.0が正式リリースされていたので、リビルドで速くなると良いのだけど。

490:◆Meriken//XXX
14/06/02 07:32:38.92 Q637EIac2
>>473
>>474
ありがとうございます。了解しました~

491:◆メリケンメッメ・クウクウニミリ
14/06/02 08:06:16.48 Q637EIac2
>>472
ありがとうございます。なかなか綺麗に揃ってますね~

492:◆Meriken//XXX
14/06/02 08:22:26.42 Q637EIac2
>>471
その条件だとこんな結果が出ました。
12・15桁トリップ検索はまだ高速化のネタがいくつかあるのですが、
そろそろ実装してみようかな。

URLリンク(meriken.me)

CPU: Core i3-3110M
パターン: 10文字前方一致1個
測定時間: 5分
Dayトリッパー2: 30.6M TPS
KKE: 29.4M TPS
MTF: 33.3M TPS

493:◆YSRKENzzasTCaYr
14/06/02 08:35:39.96 /YWQx+9/x
>>479
ありがとうございます。勝ったのはたまたまってことなのかな……

ところで、コンパイルし直しでLinux版を作ってみたのですがどうでしょう?
URLリンク(drive.google.com)

494:◆Meriken//XXX
14/06/02 08:50:25.28 Q637EIac2
>>480
もともとMTFは素のSHA-1のハッシュ関数より計算量が2割少ないですからね。

EXPLOITING A SHA1 WEAKNESS IN PASSWORD CRACKING
URLリンク(hashcat.net)

AVX2で速度が落ちるのは、AVX2に対応していないVC++2010で
無理やり開発しているのが原因かもしれません。アメリカに戻ったら
開発環境をVC++2013にアップグレードする予定です。

私は最近はLinuxは全く使っていないので、他の方の報告を待ちましょう。

495:◆YSRKENzzasTCaYr
14/06/02 09:10:58.96 /YWQx+9/x
>>481
あー、そう言えば昔このPDFを見たことがあるような……
>>479の結果が「KKEはMTFに比べて13%増」なのはそのせいもあるかも

496:累計 ◆wop.8OO8.qow
14/06/02 11:39:59.63 4Suflos/O
先ほど、めったに無い瞬間をキャプしました。ゆぐちゃんに自分だけ…。
URLリンク(i.imgur.com)




497:ワあ、いっそこのまま一人で検索時間を稼げればなと思ったのは言うまでもありませんw



498:◆YSRKENzzasTCaYr
14/06/02 12:08:11.81 /YWQx+9/x
        Λ_Λ         >>483
      /,'≡ヽ::)、        凄いっちゃ凄いけど、それゆぐちゃんとしては駄目じゃん……
 ̄ ̄ ̄ ゙̄-' ̄`--´ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ 

499:累計 ◆wop.8OO8.qow
14/06/02 14:10:54.27 4Suflos/O
>>484
検索速度は、ご愛嬌ということでw
KKE(片っ端から、検索して、ええもん探すで)は重宝してます。おやすみなさいzzz

500:◆YSRKENzzasTCaYr
14/06/02 14:23:48.97 /YWQx+9/x
>>485
なんでエリチが大阪弁に毒されているんですかね……?

501:◆Meriken//XXX
14/06/03 18:08:12.80 iroqrg168
休暇中はMTFの開発は行わないつもりだったのに
いつの間にかビルド環境を手元のノートPCで作っていましたw

Agnerの最適化マニュアルを見ながらアセンブラで書いた12桁トリップのCPU検索の
ルーチンをいじったら、だいぶ速くなりました。

Optimizing subroutines in assembly language
URLリンク(www.agner.org)

複数ある実行ユニットを意識しながら命令を並べるといいようです。

URLリンク(pc.watch.impress.co.jp)

502:◆JouJaku.IYSv
14/06/03 23:52:04.83 DrwsE576x
CUDA Toolkit 6.0でビルドしてみました。
Keplerだと、僅かに速くなるようです。Fermiは試せる環境が今ないので不明です。

【診断の種類】検索速度(1パターン)
【Meriken's Tripcode Finderのバージョン】1.1.2
【OS】Windows 7 Ultimate 64bit
【ディスプレイドライバ】GeForce 337.88
【検索デバイス】GPUのみ
【使用するGPU】NVIDIA GeForce GTX TITAN (CUDA)
【1SMあたりのブロック数(CUDA)】256
【検索プロセスの優先度】通常以下
【GUIフロントエンドの優先度】通常
【トリップの種類】12桁
【キーに使用する文字】半角と全角
【検索パターン】 10文字完全前方一致1個

【その他】CUDA Toolkit 5.5
【10分間のGPU検索の平均速度】 1949.40M tripcode/s

【その他】CUDA Toolkit 6.0
【10分間のGPU検索の平均速度】 2076.11M tripcode/s

503:◆Meriken//XXX
14/06/04 01:50:43.86 95mAaLvVN
>>476
>>488
おひさしぶりです~ "error MSB3721"はちょっとわかりませんねえ。
次のバージョンからは6.0に切り替えたほうがいいみたいですね。
Maxwellが相当よさ気なので750Tiの購入を検討中です。

504:◆Meriken//XXX
14/06/04 01:57:55.54 95mAaLvVN
思ったほど速くなってなかったけど、まあでも上出来でしょう。
AVX2でも是非試してみたいですね。

CPU: Core i3-3110M @ 2.40GHz
命令セット: AVX
パターン: 5文字前方一致1個
測定時間: 5分
MTF 1.1.2: 38.21M TPS
MTF 1.1.2改造版: 39.74M TPS (+4.0%)

505:◆..8.88.8..
14/06/06 23:01:55.73 cVL+ToA37
やっと導入しました
初めて診断してみました

【診断の種類】検索速度(1パターン)
【Meriken's Tripcode Finderのバージョン】1.1.2
【検索デバイス】GPUとCPU
【使用するGPU】すべて使用
【1CUあたりのワークアイテムの数(OpenCL)】自動
【1WGあたりのワークアイテムの数(OpenCL)】自動
【1検索プロセスあたりの検索スレッドの数(OpenCL)】2
【CPUの命令セット】x64 + SSE2/AVX/AVX2
【CPU検索スレッドの数】自動
【検索プロセスの優先度】通常以下
【GUIフロントエンドの優先度】通常
【トリップの種類】10桁
【キーに使用する文字】半角と全角
【検索パターン】 10文字完全前方一致1個
【10分間の平均速度】 170.07M tripcode/s
【GPU検索の平均速度】 127.22M tripcode/s
【CPU検索の平均速度】 42.85M tripcode/s

CUDA
【10分間の平均速度】 169.61M tripcode/s
【GPU検索の平均速度】 126.74M tripcode/s
【CPU検索の平均速度】 42.87M tripcode/s

506:◆Meriken//XXX
14/06/13 07:25:36.00 BxbfYZKxn
>>491
これは280Xと4770Kの組み合わせですか? それにしては「CUDA」が謎ですね…
「各種診断」の「詳細設定」で使用している機器の詳細を書き込むことができるので、
ぜひ試してみてください。

507:◆Meriken//XXX
14/06/13 07:34:27.08 BxbfYZKxn
ここ一週間ぐらい、Lispの方言のClojureでWebプログラミングをしていました。
なかなかモダンな設計だし、Java VMで動いていていざとなったらJavaの
ライブラリを簡単に呼び出せるので、非常に便利です。唯一の問題は
これを使っているとPHPを触りたくなくなるということぐらいですねw

508:◆YSRKENzzasTCaYr
14/06/13 08:51:38.26 lazigXgdV
>>493
>Webプログラミング
MTYの改良用ですか?

 私はここ一週間ぐらいオセロの全探索のために色々勉強していました。
 とりあえず4x4と5x5は瞬殺したのですが、6x6がなかなかに大変で……(21手目までで50分ほど)。
 だけどネットを見るとFFO#40を1分以内で解くのがゴロゴロいるらしい……どんな技術だよorz

509:名無しさん@お腹いっぱい。
14/06/13 18:25:43.07 kGOW1thrs
crypt事件に見る開発のレベルを考えると、PHP触りたくない、は別に問題無いと思うな。

510:◆YSRKENzzasTCaYr
14/06/13 18:49:45.67 lazigXgdV
>>495
>crypt事件
kwsk

511:名無しさん@お腹いっぱい。
14/06/13 19:41:51.28 kGOW1thrs
>>496
PHP 5.3.7に重大なバグ、strncatの罠にはまる
URLリンク(it.slashdot.jp)
> (2011年)8月18日にリリースされたPHP 5.3.7であるが、 crypt()をMD5のsaltで実行した場合にsaltしか返さない
> という壮大すぎるバグが存在し、使用を控えるように案内が出ている。

PHP5.3.7のcrypt関数のバグはこうして生まれた
URLリンク(blog.tokumaru.org)

スラドのコメント#2008727 Re:バグを入れちゃうのは仕方ないにしても (スコア:4, 参考になる)
> Rasmus Lerdorfさん曰く、てけとーに要約すると
> > 継続テストとかしてるんだよ。だけど、バグが登録されたらそれを確認するテストとか入れてるんで、
> > (普段から)通らないテストが沢山あって気付かなかったんだよね。
> > そういうバグ確認テストはXFAIL(通らないことが分かってる)にしないといかんなー
> って感じですかね。継続テスト、コードカバレッジツールも宝の持ち腐れだったんですね。

スラドのコメント#2008797 Re:バグを入れちゃうのは仕方ないにしても (スコア:4, すばらしい洞察)
> 静的解析ツール黙らせてる暇あったら単体テストをFAILゼロにするのが先だろ、と思ったのは俺だけじゃないよな……

512:混沌 ◆YvAqloolpAvY
14/06/15 17:24:53.35 OmZH9d5k6
気がついたらメリケンさんのレベルが両方99
おめでとうです~ (なのかな?w)

513:累計 ◆wop.8OO8.qow
14/06/16 10:12:37.50 D9llj3ZvR
ゆぐちゃんにAdSenseの広告があると、賑やかになりますね~w

514:◆Meriken//XXX
14/06/16 20:36:18.40 P99OnDCm3
>>494
今作ってるのは語学用のアプリですけど、色々流用できるように
してあるので、いつかはMTYも書き直したいですね。
Clojureでのボトムアップな開発は私の性格に向いているようです。

515:◆Meriken//XXX
14/06/16 20:43:01.05 P99OnDCm3
>>497
これはひどいですね~ PHPは


516:プログラミングしてて正直あんまり楽しくないんですけど、普及しているので仕方なく使ってる感じですね。



517:◆Meriken//XXX
14/06/19 22:47:42.67 yXVvRbidX
>>498
思ったより結構早かったのでレベルを999までにしようか思案中です。

>>499
AdSenseは使えないので別のにしました。
オンライン広告もなかなか難しいですね。

518:◆YSRKENzzasTCaYr
14/06/19 23:10:57.93 47Kk6gWe2
>>502
>レベルを999までにしようか思案中です。
それは流石にやり過ぎな気が……
そもそもレベルが上がっても登録可能数と制限緩和ぐらいですし、
その辺の改善よりむしろ正規表現が使えるようにして欲しいですね

519:名無しさん@お腹いっぱい。
14/06/20 00:43:55.47 Ktj7Oj5uu
9・9・9! 9・9・9!

520:◆Meriken//XXX
14/06/21 20:24:26.75 ucaxrOen6
>>503
> その辺の改善よりむしろ正規表現が使えるようにして欲しいですね

正規表現が使えるようにして、検索パターンの枠をもうちょっと
増やしたいんですけどね~

今日はClojureとPostgreSQLで書いたアプリをHerokuで動かしてみました。
この組み合わせはなかなか良さげなので、これでゆぐちゃんを書き直せないか
検討中です。これだけ手軽にクラウドコンピューティングが利用できるとは、
凄い時代になったもんです。

521:◆YSRKENzzasTCaYr
14/06/26 22:56:18.07 e3V3Czj01
Devil's Canyonスレに張り付いてますが、4790Kを
リテールでブン回すと90℃超えるらしいという不穏な情報が……
届いたらベンチ結果をうpする予定ですが、熱すぎる場合は
クーラーを交換した方がやはり良いんでしょうか?

522:名無しさん@お腹いっぱい。
14/06/26 23:00:45.38 dCcjkzLbJ
>>506
流石に落ちるとかはないだろうと思うけど
一定の温度に達すると強制クロックダウンなどの現象が出るかも知れません

523:名無しさん@お腹いっぱい。
14/06/27 00:57:08.38 gqOwqWws/
定格3GHzで4コアフルロード時には3GHzのままTBがかからないi5-4430ですら
AVX2有効で4コアフルロードでMTFを動かしていると
リテールクーラーだと室温+50℃(室温20℃台でコア温度70℃台)くらいまで温度が上がってしまいます
※一応i5-4430付属のリテールクーラーはi7-4790K等に付属のものと同じ銅芯タイプ(手元のものはNIDEC製ファン)です

クーラーをScytheの虎徹に変えたら20℃以上温度が下がって
室温30℃近くなった今の時期でもコア温度50℃台中盤で安定してます

i7-4790K欲しいなあ…

524:◆Meriken//XXX
14/06/27 08:09:59.39 WScaKVBzt
>>506
うちの3770Kは大型のクーラーを付けても温度的にギリギリだったので、
リテールのだと厳しいかもしれませんね。まあでもいろいろ工夫するのも
結構楽しいですよ。

525:◆YSRKENzzasTCaYr
14/06/28 01:46:54.62 7s5M5neIo
>>509
価格に見合うだけの性能は出ました。ただ、MAX100℃なんだよなこれ……orz

URLリンク(i.imgur.com)

【診断の種類】検索速度(1パターン)
【Meriken's Tripcode Finderのバージョン】1.1.2 Free Edition
【OS】Windows 8 Pro 64bit

【検索デバイス】CPUのみ
【CPU】Core i7-4790K

【CPUの命令セット】x64 + SSE2/AVX/AVX2
【CPU検索スレッドの数】8
【検索プロセスの優先度】通常
【GUIフロントエンドの優先度】通常

【トリップの種類】12桁
【キーに使用する文字】半角と全角
【検索パターン】 10文字完全前方一致1個

【10分間のCPU検索の平均速度】 234.51M tripcode/s

526:混沌 ◆YvAqloolpAvY
14/06/28 03:04:02.59 5dAJn64rx
◆wwwwwwwwHw Lv.12/1/2 稼働率1/3以上 さんが新しいトリップを発見してくれました:

◆wwwwwwwwHwさん 10完ありがとー

527:◆YSRKENzzasTCaYr
14/06/28 15:39:48.26 7s5M5neIo
とりあえずリテールを虎徹に変えたらMAX75℃ぐらいになりました。
虎徹が凄いのかリテールがゴミなのか……。

URLリンク(i.imgur.com)

【診断の種類】検索速度(1パターン)
【Meriken's Tripcode Finderのバージョン】1.1.2 Free Edition
【OS】Windows 8 Pro 64bit

【検索デバイス】CPUのみ
【CPU】Core i7-4790K

【CPUの命令セット】x64 + SSE2/AVX/AVX2
【CPU検索スレッドの数】8
【検索プロセスの優先度】通常
【GUIフロントエンドの優先度】通常

【トリップの種類】12桁
【キーに使用する文字】半角と全角
【検索パターン】 10文字完全前方一致1個

【10分間のCPU検索の平均速度】 257.22M tripcode/s

528:◆YSRKENzzasTCaYr
14/06/28 17:42:14.02 7s5M5neIo
4台同時に走らせた記念画像
URLリンク(i.imgur.com)

529:名無しさん@お腹いっぱい。
14/06/28 18:04:19.48 DDibyB6I


530:e



531:◆YSRKENzzasTCaYr
14/06/28 18:28:34.08 7s5M5neIo
>>514
おk
1920x1080→URLリンク(i.imgur.com)
1920x1200→URLリンク(i.imgur.com)
2560x1600→URLリンク(i.imgur.com)
まあどれも拾い物で、しかも元URLが現在は消失しているんですけどね

532:名無しさん@お腹いっぱい。
14/06/28 18:39:55.62 LPK6D4Dwl
レポ乙です
TB Max 4.2GHzなら虎徹でも何とか冷やせそうな範囲ですかね
10桁なら50MTPSくらいでしょうか?

533:◆YSRKENzzasTCaYr
14/06/28 20:32:04.47 1DsTbi/Ee
>>516
10桁だとこうなりました。

【診断の種類】検索速度(1パターン)
【Meriken's Tripcode Finderのバージョン】1.1.2 Free Edition
【OS】Windows 8 Pro 64bit

【検索デバイス】CPUのみ
【CPU】Core i7-4790K

【CPUの命令セット】x64 + SSE2/AVX/AVX2
【CPU検索スレッドの数】8
【検索プロセスの優先度】通常
【GUIフロントエンドの優先度】通常

【トリップの種類】10桁
【キーに使用する文字】半角と全角
【検索パターン】 10文字完全前方一致1個

【10分間のCPU検索の平均速度】 55.40M tripcode/s

消費電力で言うと、アイドル時37Wだったものが、10桁検索時137W・12桁検索時126Wになる感じですね

534:◆YSRKENzzasTCaYr
14/06/28 20:38:18.44 1DsTbi/Ee
ちなみにPC-Mikiの構成は次の通り。
【CPU】Intel Core i7-4790K
【CPUクーラー】サイズ 虎徹 SCKTT-1000
【メモリ】CFD W3U1600HQ-4G ※4GB×2で8GB
【M/B】GIGABYTE GA-H97M-D3H
【HDD】東芝 DT01ACA050
【光学ドライブ】LITEON IHAS324-17
【ケース】ZALMAN Z9 U3
【電源】FSP RAIDER RA-650
【OS】Microsoft Windows 8 Pro

535:名無しさん@お腹いっぱい。
14/06/28 21:46:40.30 LPK6D4Dwl
>>517
どうもありがとうございます
参考になりました

536:◆GOisGODrp6F.
14/06/29 20:06:34.32 GaDJz5SuN


537:Emo ◆Emonga./2Q
14/06/30 04:41:11.28 5PmP5NzpS
久々に掲示板見てみたら15桁とか(自分にとっては)新しい話題とか出ていたんですね
ソフトのバージョンも更新されていて弾かれる危機だったのもさっき知りました(
あと少しで検索時間が1年になりそうですが、続く限りは検索したいと思いますー

538:◆YSRKENzzasTCaYr
14/06/30 09:41:30.87 W7rSLF5yJ
>>521
いつになったらMTFが15桁対応するんだろーなー(チラッチラッ
ちなみに自作の15桁検索ソフトでのベンチ結果はこちら↓
スレリンク(patisserie板:563番)

539:名無しさん@お腹いっぱい。
14/06/30 12:38:58.22 iQX4vbGjv
>>521
次の目標は累計検索時間1世紀達成ですね!
がんばってー

540:◆Meriken//XXX
14/07/02 16:59:12.21 HAttPPS09
>>521
そう言っていただけるとありがたいです。
これからもぜひよろしくお願いします。

541:◆Meriken//XXX
14/07/02 17:19:45.85 HAttPPS09
>>522
ゆぐちゃんをClojureとHerokuの組み合わせで書き直すことにしたので、
15桁トリップ対応はそれと同時進行になります。8月の終わりまでに
何とかしたいところですけど、どうでしょうね~

542:◆Meriken//XXX
14/07/05 14:17:52.38 QMY6UF45G
12桁トリップのCPU検索の新しいルーチンをi7-3770Kでも試してみました。

124.25M tripcode/s (変更前)
129.52M tripcode/s (変更後)

こちらも4%の速度向上です。明日4770Kでも動かしてみようっと。

543:◆Meriken//XXX
14/07/05 14:44:47.58 QMY6UF45G
検索ツールの一覧にKKE1.6を追加しておきました。

トリップ検索ツールの一覧 (2014年7月更新)
URLリンク(tripcode.net)

544:◆YSRKENzzasTCaYr
14/07/05 19:26:55.70 vrRxOdrei
>>527
ありがとうございます!!
……えーと、KKE Ver.1.6(Windows用)のリンクですが、
12桁用バイナリはそう言えばLinux版しか作ってなかったやテヘペロ(・ω<)
後、Linux版は15桁版と12桁版のまとめを
URLリンク(drive.google.com)
に上げていますので、そちらにリンクの貼り直しをお願いします。

545:◆Meriken//XXX
14/07/05 19:32:50.95 QMY6UF45G
>>528
リンクを直しておきました~

546:◆YSRKENzzasTCaYr
2014/07


547:/06(日) 10:11:23.02 ID:NyXhjaiwM



548:◆Meriken//XXX
14/07/06 13:59:03.53 9hWIk/VOp
>>530
おお~、すごい確率ですね。おめでとう!

549:◆YSRKENzzasTCaYr
14/07/06 19:10:23.19 NyXhjaiwM
どうやら>>530はTripSeekerさんが仕掛けたもののようでした。

550:混沌 ◆YvAqloolpAvY
14/07/06 21:56:59.42 BkODjC2xV
はぁはぁはぁ・・・

検索時間のレベルが49に上がりました。 (10時間前)


たぶんあと12日位?


ユグちゃんで見つけた10桁10完 取り出しちゃったのはもったいなかったかなぁ
使いどころに悩むw


あれ?? あれれ????

これまでの平均検索時間(10桁トリップ)

6文字: 20.5分 (651個)
7文字: 4.6時間 (932個)
8文字: 6.8日 (2303個)
9文字: 2.8ヶ月 (246個)
10文字: 4.7ヶ月 (6個)


>>511で10完見つけてもらって 10文字6個だったはずだけど >>530で7個目じゃないの?

551:◆Meriken//XXX
14/07/08 15:54:27.89 M0UWSwrZi
>>533
乙です乙です。削除されたトリップは統計には反映されないので、
多分誰かが10完を削除したんでしょう。ちょっと問題なんですが。
新生ユグちゃんではデーターベースの設計をやり直すのでまあいいでしょう。

552:混沌 ◆YvAqloolpAvY
14/07/09 05:23:51.47 hTFytyu6Z
>>534
あー、なるほど・・
保管トリップ(+受取済み)から削除されたトリップは統計データから外されちゃうのね

553:◆YSRKENzzasTCaYr
14/07/09 22:25:55.99 f0kHkXk4I
なんとなく、Yggdrasilの登録ユーザーリストを作ってみました。
ID・表示名・ユーザー名・称号・レベル(3種)・稼働率・検索時間・経験値(2種)を
取得可能情報を突き合わせることでまとめてあります。
URLリンク(codepad.org)

ところで検索時間ですが、秒に変換するにはどういった数式でできますかね?
A年Bヶ月C日D時間E分F秒だと、(((A*365.2422+B*30.5+C)*24+D)*60+E)*60+F秒……なのかな?

554:◆YSRKENzzasTCaYr
14/07/09 22:26:38.62 f0kHkXk4I
ちなみに情報の取得日時は2014/07/09 21:57です。

555:名無しさん@お腹いっぱい。
14/07/09 23:28:42.29 TIbMp8SXK
Yggdrasilの累計検索時間の表示は今のところ
1年=1ユリウス年=365.25日(365日6時間)=31557600秒
1


556:ヶ月=1/12ユリウス年=30.4375日(30日10時間30分)=2629800秒になっているみたいですのでA年Bヶ月C日D時間E分F秒=(((A*365.25+B*30.4375+C)*24+D)*60+E)*60+F秒           =A*31557600+B*2629800+C*86400+D*3600+E*60+F秒でいいように思います



557:◆YSRKENzzasTCaYr
14/07/10 00:05:33.26 icWpu95rQ
>>538
ほほう……つまり、こういうことですね?
URLリンク(codepad.org)

ところで、このデータを見る限りでは、
・検索時間→所要秒数≒8245*レベル^2+100072*レベル
・12桁→所要経験値≒1.2036*レベル^2+25.058*レベル
・10桁→所要経験値≒3.7844*レベル^2+56.091*レベル
となっているようです(2次関数で近似して推定)。

558:名無しさん@お腹いっぱい。
14/07/10 00:24:55.99 f//5UOp5o
何か表示がガタガタなんですが・・・
自分のブラウザのフォントがおかしいんだろうか・・・?

559:◆YSRKENzzasTCaYr
14/07/10 00:28:10.44 icWpu95rQ
>>540
※あなたのブラウザは正常です

大丈夫、ちゃんとタブ文字は入っているよ!
URLリンク(i.imgur.com)

560:名無しさん@お腹いっぱい。
14/07/10 00:42:56.89 aGV1/vg3i
うろ覚えですがMerikenさんがレベル99に到達された時の経験値は
12桁が27000~28000くらい
10桁が80000前後?だったと思います

561:◆Meriken//XXX
14/07/10 13:34:14.72 wPwyQc0nb
ClojureScriptが面白すぎる…
Meriken's Tripcode Generatorのユーザーインターフェースは
ウェブベースにしようかしらん。

562:◆Meriken//XXX
14/07/10 13:41:59.96 wPwyQc0nb
MTFの有料版はどのみちあんまり売れないので、
ネット接続を必須にして、有料会員の特典をテンコ盛りにして
無料会員と差別化するというのもいいかも…

563:◆Meriken//XXX
14/07/10 13:54:08.22 wPwyQc0nb
あ、でもそうするとトリップが大量にヒットするとまずいか。
なかなか難しいですね。

564:◆Meriken//XXX
14/07/10 14:04:18.75 wPwyQc0nb
まあでもMTGは新生ゆぐちゃん専用にして、
新生ゆぐちゃんの機能を充実させればいいのか。

565:◆Meriken//XXX
14/07/10 14:20:02.78 wPwyQc0nb
まあでもいきなりローカル検索をなくすのはやり過ぎかなw
とりあえず15桁トリップ検索を実装しなきゃいけないし…

566:◆YSRKENzzasTCaYr
14/07/10 18:13:07.41 icWpu95rQ
>>543-547
長期戦になりそうですな……でも楽しそうでなによりです。

ところでさっき44-44-44-44とOCしてみたところ、
>>512を軽く上回ったので報告しておきます。
と言うかH97マザーなのに何故OCできるんだ……?

【診断の種類】検索速度(1パターン)
【Meriken's Tripcode Finderのバージョン】1.1.2 Free Edition
【OS】Windows 8 Pro 64bit

【検索デバイス】CPUのみ
【CPU】Core i7-4790K(@4.4GHz)

【CPUの命令セット】x64 + SSE2/AVX/AVX2
【CPU検索スレッドの数】8
【検索プロセスの優先度】アイドル
【GUIフロントエンドの優先度】通常

【トリップの種類】12桁
【キーに使用する文字】半角と全角
【検索パターン】 10文字完全前方一致1個

【10分間のCPU検索の平均速度】 268.93M tripcode/s

ちなみにCPUの温度はMAX88℃でした。
特にOCが必要でもないので元に戻しておきます。

567:◆YSRKENzzasTCaYr
14/07/10 18:55:16.31 icWpu95rQ
魔が差しました……AutoTuneでクロックを自動で上げさせてみたところ、
46-46-46-46でもMTFで10分完走。281.11MTPSまで行きましたが、
MAX93℃はちょっと常用したくないでござる……
(ちなみにこの設定だとLinXは通りませんorz)

568:◆Meriken//XXX
14/07/12 04:10:55.06 3ioaVot5h
そこで水冷ですよ(違 これはCPU検索の最高記録になるのかな?
しかしちょっとしたグラボ並みですねえ。

569:◆Meriken//XXX
14/07/12 04:13:24.43 3ioaVot5h
しかし本当にgdgdですなあ。まあ閲覧だけならscを使えばいいのか。

【連絡】2ちゃんねる専用ブラウザ開発者の皆さまへ
スレリンク(software板:1番)

570:◆YSRKENzzasTCaYr
14/07/12 11:15:46.26 w2BvwHAnJ
>>551
scが対応できれば「scでおk」になるんだけどねぇ……
暇人が互換プロキシ作成して終了しそうな気がする
(更新が止まった専ブラを抹殺するってのは凄い決断(棒))

571:◆Meriken//XXX
14/07/15 18:11:16.21 ksfVSSCXc
なんか本当に自前で専ブラ作らなきゃいけない模様…
でも私が開発者申請を出しても通らないようなw
通らなかったらこっそりread.cgiを叩くしかないのかしらん。

572:◆Meriken//XXX
14/07/18 18:13:14.68 AXhXGUfio
いつものように突貫工事でここまで出来たけど、だいぶ時間がかかりますね、こりゃ。

URLリンク(meriken.me)

573:◆YSRKENzzasTCaYr
14/07/18 18:24:28.44 AQtXFPHnz
>>554
すげえwww
……しかし申請にはきっと通らないんだろうなぁ(遠い目)
と言うか通ったらそれはそれで嫌儲が蜂の巣をつついたような騒ぎになる予感w

574:名無しさん@お腹いっぱい。
14/07/18 23:50:40.48 9RkGY1zwP
こんにちは。
Free版で新規登録して検索初めてみたんですけど
「検索プロセスが異常終了しました。」で終わってしまいます。
どこかにエラーログ吐いてたりしませんか?

575:◆YSRKENzzasTCaYr
14/07/18 23:53:36.07 AQtXFPHnz
>>556
とりあえず環境をkwsk

576:556
14/07/19 00:15:00.20 H2z/ov3Eo
お世話になります。
環境的にはこんな感じになります。

OS: Windows 7 Home Premium 64-bit (6.1, Build 7601) Service Pack 1 (7601.win7sp1_gdr.140303-2144)
CPU: Intel(R) Core(TM) i7-3770 CPU @ 3.40GHz (8 CPUs), ~3.4GHz
Memory: 16384MB RAM
GPU: NVIDIA GeForce GTX 560

577:◆YSRKENzzasTCaYr
14/07/19 00:28:56.74 19yCyjRKV
>>558
とりあえず各種ランタイムやドライバが正常に入っているかを確認するべき……かな?
(Microsoft Visual C++ 2010 再頒布可能パッケージ、Microsoft .NET Framework 4、グラボのドライバが必要)

578:◆Meriken//XXX
14/07/19 08:07:09.18 yAg2p7aMh
>>556
詳しいエラーが表示されていないので、ドライバかハードウェアが怪しいですね。
ドライバは最新版を入れていますか? CPUとGPUの温度も確かめてみてください。

579:◆Meriken.ME
14/07/21 04:08:06.59 wPvZS2Aqr
自作の専ブラから書き込んで見るテスト。

580:◆Meriken.ME
14/07/21 04:13:44.25 wPvZS2Aqr
ちゃんと動いてますね。
だんだん形になってきました。

581:名無しさん@お腹いっぱい。
14/07/25 00:43:28.19 CAckmzwZK
かつてのコテハン達のうち、何人ぐらいが今もこのスレを見ているのだろう?

582:◆Meriken//XXX
14/07/25 13:05:24.97 3gYDzofe9
scに抵抗のある人も多いですからねえ。
まあ開発はのんびり続けることにします。

専ブラのほうは書き込みとdatの差分取得が
できるようになりました。後はお気に入りと新着チェックを
追加すれば普通に使えるようになります。

583:名無しさん@お腹いっぱい。
14/07/25 13:18:28.09 CAckmzwZK
>>564
まあMTYに参加してくれてる人は減ってないしね……
むしろじわっと増えてる感があるのが嬉しい
(検索に参加してくれているかはともかく)

584:名無しさん@お腹いっぱい。
14/07/25 13:39:32.20 S+STKuXm/
>>564
> できるようになりました。後はお気に入りと新着チェックを
> 追加すれば普通に使えるようになります。
次スレ検索はどうですか?

585:◆Meriken//XXX
14/07/25 18:31:38.81 3gYDzofe9
>>566
入れる予定で~す。

586:◆Meriken//XXX
14/07/26 02:59:45.72 IPopwAMmo
あともうちょいでお気に入りの機能ができそうです。

587:◆Meriken//XXX
14/07/26 04:42:23.50 IPopwAMmo
お気にスレは完了。次は新着チェックを実装します

588:◆YSRKENzzasTCaYr
14/07/26 12:21:09.55 UHyrebtx0
MTFの性能限界をアムダールの法則で調べてみた。

i7-4790Kで12桁検索させた時、1-4コアまでは普通にスケールしている
ようにみえるが、比率を取ると理想よりは速度上昇が小さいと分かる。
コア数 MTPS 比率
1    59.38 . 1.00
2    119.66 2.02
3    173.21 2.92
4    221.39 3.73
アムダールの法則により、並列可能な割合をPとすると、Nコアで
並列実行させた場合の比率は1/((1-P)+P/N)になるはず。
……で、Excelでソルバーを走らせたところ、P≒0.979になることが判明。
つまりこれは、どれだけ資源をつぎ込んでも46.9倍以上にはスケールしないということ。
まあ、Xeon E5-2697でも12コア24スレッドなので、そうそうこの壁にぶち当たることは
ないだろうし、4コアまでしか検証できないので予測精度的にも不安が……。

589:◆Meriken//XXX
14/07/26 16:24:01.29 IPopwAMmo
わーい、新着チェック機能が実装できたよ~

590:◆Meriken//XXX
14/07/26 19:06:52.83 IPopwAMmo
>>570
Xeon Phiで動かせるなら、普通に壁にぶつかるはずです。
ぜひ一度試してみたいですね。

591:◆Meriken//XXX
14/07/26 19:17:46.87 IPopwAMmo
巡回しているお気にスレをすべて自作の専ブラに移しました。
さらばrep2…

592:◆YSRKENzzasTCaYr
14/07/26 19:25:08.82 UHyrebtx0
>>572
あれってコンパイルし直す必要があるんじゃないでしたっけ?
つまりインテルコンパイラーに通るようにしないと……
>>573
当方JaneStyleを常用していますが、何かしら特長といったものはありますか?
軽ければサブブラウザとして使えるかもしれませんし

593:◆Meriken//XXX
14/07/26 19:34:37.00 IPopwAMmo
>>574
Webサーバーが内蔵されていてブラウザで閲覧するので、
設定さえすれば世界中のどこからでも同じ環境が使えます。
出先から使えるのは便利ですよ。

594:◆Meriken//XXX
14/07/26 19:37:37.43 IPopwAMmo
ブラウザというのはWebブラウザのことです。
Chrome、IE、Firefox、Safariで動作確認してます。

595:◆Meriken//XXX
14/07/26 19:49:32.90 IPopwAMmo
専ブラのテストをしていて気づいたんですが、いつの間にか
open2chでトリップがちゃんと使えるようになってますね。

URLリンク(open.open2ch.net)

596:◆YSRKENzzasTCaYr
14/07/26 19:51:41.37 UHyrebtx0
>>575
datや画像キャッシュとかも使いまわせる
(例:ノートPCを鯖として出先でログインして閲覧)
できれば楽そうですね……現状はTeamViewerでなんとかしてますが

597:◆Meriken//XXX
14/07/26 20:00:22.29 IPopwAMmo
datはちゃんとキャッシュして全ユーザーで共有してます。
画像のキャッシュはなかなか面白いアイディアですね。
採用するかもしれません。

598:◆YSRKENzzasTCaYr
14/07/26 20:26:37.83 UHyrebtx0
>>579
>画像のキャッシュはなかなか面白いアイディアですね
いやあの、dotupとかのようにすぐ消されるアップローダに
上げる奴が多いもので……また見たい時はキャッシュから
引き上げて使えるのでかなり重宝しますよ

消えると言えば、結構前に上げた、
「MTF(等)のベンチマーク結果まとめ」がaxfcから消えていたので
再うpしておきます。暫定版なので、これからゆっくりと補填する予定
URLリンク(drive.google.com)

599:名無しさん@お腹いっぱい。
14/07/27 02:57:14.71 x7QujVF0n
GPU検索をすると1SMあたりのブロックの数を1にしても
ディスプレイドライバがリセットされてしまうのですが
これはGPUのスペックが足りないのでしょうか?
CUDA対応デバイスでもOpenCLを使用する、にチェックを入れると
検索が動きはするものの激重です。

MTF1.1.2Free、ディスプレイドライバはバージョン337.88
GPUはGTX650でWindows7 64bit版です。
ダウンロードした直後


600:の最初の一回だけは普通に動いたのが謎…



601:◆Meriken//XXX
14/07/27 03:20:21.98 gaMUTrTmj
>>581
> GPU検索をすると1SMあたりのブロックの数を1にしても
> ディスプレイドライバがリセットされてしまうのですが

レジストリのSystem\CurrentControlSet\Control\GraphicsDriversの
TdrLevelとTdrDelayの値はどうなっていますか?

> 動きはするものの激重です。

もともとそういう作りです。スクリーンセーバーとの連動機能を試してみてください。

602:名無しさん@お腹いっぱい。
14/07/27 05:39:25.03 ph1appxjd
i7 4790K でコア数増えると単純に倍にならないのは
Turbo Boostの関係の可能性はない?

それともMTFにシングルスレッドでしかできない部分がある?

603:581
14/07/27 07:05:48.01 x7QujVF0n
>>582
値そのものが存在しませんでした。
スクリーンセーバーは試してみます

604:◆Meriken//XXX
14/07/27 07:20:23.32 gaMUTrTmj
>>584
自動的に設定するようになってるんですけど、
おかしいですね。管理者権限で実行するか、
手動で値を設定してみてください。

CUDAカーネル実行のタイムアウト
URLリンク(www.slis.tsukuba.ac.jp)

605:◆YSRKENzzasTCaYr
14/07/27 09:33:02.41 Bc2peV6Dx
>>583
>Turbo Boostの関係の可能性はない?
TBは付けてますが、4スレッドまでなら影響が小さいと思いまして……
後日TBを切って再試験します
>MTFにシングルスレッドでしかできない部分が
どのようなプログラムにもそういった部分は存在しますが……

606:混沌 ◆YvAqloolpAvY
14/07/27 10:10:15.96 cS3ezPrAV
>>563
みてますよ~

Lv50達成したので接続時間至上の設定から解放されて
スクリーンセーバー連動で、稼働時の検索速度を多少上げた設定に移行しました~

607:◆YSRKENzzasTCaYr
14/07/27 10:20:01.02 Bc2peV6Dx
>>587
お久しぶりです。私の場合あとちょっとで40Lvです。

608:混沌 ◆YvAqloolpAvY
14/07/27 12:10:45.06 cS3ezPrAV
今頃スクリーンセーバーを動かしていなかったことに気がついた・・・w

何かおすすめのスクリーンセーバーないですかね

609:◆YSRKENzzasTCaYr
14/07/27 12:44:48.52 Bc2peV6Dx
>>589
自分としてはこれが気に入ってますね。この季節にピッタリじゃないでしょうかw
URLリンク(swclock.loftimg.jp)

610:混沌 ◆YvAqloolpAvY
14/07/27 13:42:17.72 cS3ezPrAV
>>590
ありがとです、しばらくそれを使ってみます

611:◆YSRKENzzasTCaYr
14/07/28 02:34:12.89 /QBfYcY4k
>>580を最新に更新しました。結構面倒でしたが楽しかったです。
なお、速度記録は「その7」「その8」には存在しなかったので載せていません。

URL:URLリンク(drive.google.com)
※xlsxファイルだが、GoogleDriveなのでプレビュー自体は簡単

612:◆Meriken//XXX
14/07/28 12:50:32.15 AgDBoDTJG
>>592
超乙です。後はこれをうまい具合に整形して
ぜひMTFのページに載せたいですね。

613:◆merikeN...
14/07/28 20:40:09.55 AgDBoDTJG
惜しい! 惜しすぎる!!

614:◆YSRKENzzasTCaYr
14/07/28 22:25:54.22 /QBfYcY4k
ふう……とりあえずGPUについては考察完了。
データ数のせいでやっつけ感漂う出来だけど良かったらドゾー
URLリンク(codepad.org)

615:名無しさん@お腹いっぱい。
14/07/28 23:59:41.61 WQJKD4JnE
VLIW RadeonからGCN Radeonへの乗り換え組ですが
GCN RadeonはVLIW Radeonに比べて
ローカル検索でターゲットを追加したり
Yggdrasilに参加したりして検索対象が増えた場合に
診断で純粋なベンチマークとして検索速度を測定した数


616:値からの速度低下が比較的少ないようです



617:◆YSRKENzzasTCaYr
14/07/29 00:35:55.80 XghDkPOuw
>>596
   ヽ     :,   / ___,.イ i|      }i    ヽ
     ,       i  /  |,_/| /i|    | .八.|   ぃ
    ′   │/t  | |/`リヽL   }/_i|    }i
       ,     |二|  | l ===ミ  \/´  リ`/  }|
       i   ヘニニト、 ゞ|:i:i:i:     ===j/   ハ》 .   ┌─┐ ┌─┐ ┌┐. /
       |  /二\|: :\}     ′ :i:i:i: /   /|」|   │  ┬ │     |││  七      /
     /:} イ=ニニニヽ八  (⌒ー‐ヘ  〈__∧ |   └─┘ └─┘ / .└┘  __) や /^し
.    //=ニニニニニニ}:...\  ー― ′ /´  ′} .|
   /ニニニニニニ二//   |_}\___,,,.. ィ  { /:.i   |     ‐┼‐  |ニ| .半  _ィ_ l |              「/「/
   \ニニニニニニ/=リ │      {ヽ|   }: : |. 八    /\  |ー|´力`  /|` 亅 いいいいいいいい οο
      ヽニニニ/ニニ|  |_    ] |   | 、|   ,
    /  \=/ニニニ}/|   \/  |   | \: :  ′
    :′   }二ニニニ\|  ./    ′,リ二ニヽ: :.  ,
   /   /:/ニニニニニニ{{/ -=ニニ/ノイニ/ニニニニ:..:. ′
.  /   /: ′ニニニニニ/ハニニニ=====}′ニニニニ}: :  ,
 /   .:/: :.{ニニニニニニ〈/二ぃ=ニニニ二}ニニニニγー┐ ′
./  : :/:..: : '.ニニニニニ〃ニニ}_〉ニニニ二,'ニγ 厂厂| ヾ:.、 ,
′ :..:./: :|: : : }ニニニニ{{ニニニ}}ニニニ二′ニ:| | | .| }: :ぃ. ′
: : :..:/: : :|: : :∧二二ニ|ニニニニニニニニニ{ニニニゝ---r‐彳: :.} } }

618:◆YSRKENzzasTCaYr
14/07/29 09:18:31.40 XghDkPOuw
>>592にちらほらあった記述ミスを修正しました。
ファイル名が違うのはご愛嬌。
URLリンク(drive.google.com)


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch