おい!あふを語ろうぜ! Ver.40at SOFTWARE
おい!あふを語ろうぜ! Ver.40 - 暇つぶし2ch850:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/18 07:28:06.70 2FWSGg/y0.net
じゃあWin10では32bitあふ使った方がいいの

851:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/18 08:08:44.89 8ZggkswG0.net
>>850
Windows10は32も64使ってるからafxwも32使ってる

852:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/21 10:41:11.02 HbvWTdE90.net
「Susie Plug-in の存在するフォルダ」に "%afxw%\spi" のように環境変数使った場合に
Susie Plug-in としては有効になるのに、「各プラグインの設定」で「各種 Plug-in の設定」に
選択肢が出てこない
絶対パスで指定すれば出てくるから「各プラグインの設定」では環境変数が展開されていない?
あふw 32bit版 v1.58

853:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/21 11:03:46.98 jJigZejw0.net
コピー/移動/削除の際、ファイルをマークしなくても
カーソル位置のファイルを対象とする設定ってどこにありましたっけ?

うっかり設定ファイルを飛ばしてしまって何年かぶりに一から設定し直してるんだけど
なぜかこれが見つからない。
あふw 64bit版 v1.58

854:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/21 11:39:27.48 jJigZejw0.net
>>853
すみません。各種設定(2)マーク無しファイル操作でした。

855:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/22 15:54:33.44 mf1FNIr00.net
ファイルマスクした状態で、ファイルの名前を変更して、
変更後の名前がマスクに該当する時に、
カーソルがどこに行くかはどういうルールに従うんだろう

一番上に飛んでいく時と、近くのファイルに留まる場合がある
できれば飛んで行かないで欲しい

856:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/24 18:59:55.00 ZkxztJeI0.net
解凍・圧縮ソフト「7-Zip」v15.12が公開、5年ぶりの正式リリース
URLリンク(www.forest.impress.co.jp)

857:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/24 22:11:27.43 ie5SEqb80.net
exeしか無い?

858:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/25 10:24:18.67 fERmc2zx0.net
>>857
URLリンク(sourceforge.net)

859:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/25 21:39:48.29 hIEBwlTv0.net
msiならいいという問題でもなくて
zipでくれ

860:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/25 22:08:30.89 S4AgI04h0.net
レジストリ汚したくないならコマンドライン版使うしかないよ

861:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/25 22:26:06.39 hIEBwlTv0.net
7zを配るのに7zを使う訳にもいかないし、
zipを使うのも嫌だという気持ちも分からないでもない

862:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/25 22:27:42.13 QcXM9QUK0.net
今レジストリ汚してなんか実害あるか?
かなり気をつけてたけど(気をつけてたからか)、Vistaの頃ですら無かったような

863:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/25 22:50:32.61 S4AgI04h0.net
>>861
7zipはエクスプローラ拡張で使うのが主だからmsiやexeでのインストーラー形式での配布なんだよ
zipで配布する意味があまりない

864:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/25 23:08:25.16 hIEBwlTv0.net
げ、あのexeは実行すると展開するだけじゃなくてそんなことをするのか

拡張子をzipとか適当に変えるとアーカイブとして認識するから、
dllだけコピーしたけど、実行してたらやばかったな

865:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/25 23:25:27.26 S4AgI04h0.net
何をそんなに恐れてるのか知らんが拡張が嫌なら拡張設定を外せばいいだけでは
そしてdllだけコピーして何に安心しているのかもわからないんだが

866:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/26 01:31:24.82 NuSAEeD00.net
7z.dllだけ欲しいって事じゃねぇの?
何に安心してるのかは確かにわからんが

867:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/26 05:57:41.79 7sDuDx8C0.net
あふw x64 v1.58 を使用しています。
(TF -> STF -> mint -> mint3(現役) -> afx32 -> afx64 というファイラー歴です)

久しぶりにlzhを扱う事になったのですが
lzhで圧縮されたファイルを仮想フォルダとして展開しようとすると
「閲覧不可能書庫」と表示されてしまいます。
unlhaもunbybassもsys64フォルダにインストールしてあるのですが
何が原因で展開できないのでしょうか?
(sys32フォルダにもインストールしてみましたが結果変わらず)

他、zip 7z rar は仮想フォルダとして問題なく展開出来ています。

あふ32bitの頃は特に気にせずに展開出来ていたので
非常に困っています。

初歩的な質問でしょうが、何卒、御教示願います。

868:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/26 13:44:38.00 znQZV7wD0.net
>>867
unbypass経由で使う場合はあふの拡張子判別実行から設定が必要
ただしunlhaは使わないようアナウンスされてるものだから7z.dllなど代わりのものを探したほうがいい。
7z.dllなら64bit版もあるから設定なしで使える

869:864
15/11/26 20:49:06.15 7sDuDx8C0.net
>>868
7z.dll64bit版をDLしsys64へ入れたら問題なく展開出来ました。
件のunlhaとunbypassは削除しました。

64bitに移行して日が浅いので、これで作業が捗ります。
この度は誠にありがとうございました。

870:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/26 23:41:32.35 FK4ECWgd0.net
>>843
7zのレスありがとうございます。
うまくいきました。動きました。
"7-zip「同じ窓に解凍」"&EACH -PO "C:\hoge\7-zip\7z.exe" x -aoa "$P\$F"
と7zの部分を絶対パスにして書き換えてやってるんですが、これでよろしいんですよね。
7zのままじゃダメだったので。
ありがとうございました。

871:840
15/11/27 20:59:06.54 YkxlwU2w0.net
>>870
絶対パスでもいいです、自分の環境に合わせて書き換えてください
拡張子も付いててもいいです
説明不足&省略して書いてしまってすまそでした

872:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/30 10:27:12.25 4b2H+GaH0.net
windows10にしてみたけどファイルの移動、コピーができなくなってしまった
x86、x64ともに駄目
だれかご教示をおおおおおおお

873:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/30 11:57:02.33 wFWJDDPA0.net
>>872
管理者権限で起動してみる

874:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/30 12:51:02.27 4b2H+GaH0.net
>>873
めっちゃありがとうございます!
助かりました!
7の時はそんな設定しなくても行けたのにセキュリティが厳しくなってますね
あふのアイコンで右クリック→プロパティ→互換性タブの管理者としてこのプログラム~にチェック
ありがとう!

875:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/30 15:39:54.14 nHT/xjE70.net
普通のフォルダならコピーも移動も出来るはずだし
これもエスパーかね(爆笑)
もうUAC切れってテンプレにでも書けよ、どうせ危ないやつは危ないんだし

876:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/30 22:35:34.65 SRdtAb+s0.net
7もデフォルトでは厳しかった筈

877:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/30 22:50:36.20 9+j0mMTI0.net
システムフォルダのことだな

権限のこと知らないと あれー??? となる
遠い昔の話だが、XPから7に移行したとき俺も経験したわ

878:名無しさん@お腹いっぱい。
15/12/01 02:49:11.04 s33Ep9aQ0.net
何か検索するやん
いくつか出る中で少し下にスクロールしたとして
目当てのページ飛ぶやん
んで前のページに戻ると検索結果の一番上いかん?
これって何とかならんの?

879:名無しさん@お腹いっぱい。
15/12/01 02:58:29.93 oYzBSabM0.net
よくわからんからガンダムで例えてくれ

880:名無しさん@お腹いっぱい。
15/12/01 08:18:06.69 C3JTQK8q0.net
ゲムルルに対戦車ミサイル持たせるとバッテリー上がっちゃうけどビームバズーカだと平気なのが不思議って話

881:名無しさん@お腹いっぱい。
15/12/01 20:26:50.11 /pUTZ1ts0.net
ああ、なるほど。

882:名無しさん@お腹いっぱい。
15/12/03 17:56:25.70 bQRFoWSV0.net
2015年 窓の杜大賞 ノミネート一覧
URLリンク(www.forest.impress.co.jp)
今年も、あふはなし

883:名無しさん@お腹いっぱい。
15/12/03 18:31:06.20 rgXcnVb00.net
テキストファイルを複数マークし
それら複数ファイルの中から目的の語句を

・「検索」(結果をビュアーまたはエディタで表示)
・「置換」(同上)

って難しいですか?

1 ファイルをマーク
2 「検索」「置換」のいずれかをメニューから選択
3 検索語句入力ウィンドを表示し入力
(置換であれば、その後に置換語句入力ウィンドウを表示、入力)
という方法で考えています。
mintのようなミニウィンドウを開きたいのですが
あふでの書式がイマイチ分かりません。

884:名無しさん@お腹いっぱい。
15/12/08 09:58:44.25 pSMZfUyx0.net
ついに念願の50TBに到達したぜ・・・

885:名無しさん@お腹いっぱい。
15/12/08 12:22:56.51 8TKJJGAS0.net
>>883
まずはそのエディタなりビュアが引数で検索文字列を設定して開けるかどうかかと

886:名無しさん@お腹いっぱい。
15/12/08 16:17:59.39 1XtWTmoW0.net
文具メーカーのキングジムがPC市場に参入 変形キーボード搭載モバイルパソコンを発表
スレリンク(bizplus板)
URLリンク(pc.watch.impress.co.jp)
URLリンク(pc.watch.impress.co.jp)
URLリンク(pc.watch.impress.co.jp)
URLリンク(pc.watch.impress.co.jp)
あふ御用達

887:名無しさん@お腹いっぱい。
15/12/08 18:00:31.58 rb0E7p5m0.net
そなサイズは欲しいがそのサイズならそのギミックは要らなかった……

888:名無しさん@お腹いっぱい。
15/12/08 18:05:46.55 T+skwrjQ0.net
たっかwコミュ抜けるわw

889:名無しさん@お腹いっぱい。
15/12/08 18:26:51.05 8TKJJGAS0.net
バタフライキーボード?だったかな
それを思い出した

890:名無しさん@お腹いっぱい。
15/12/08 18:35:16.86 8fOtMcYo0.net
そのギミックは欲しいけど
そもそもそんなに小さくなくていいんだよね俺

891:名無しさん@お腹いっぱい。
15/12/08 18:41:05.34 1XtWTmoW0.net
888

892:名無しさん@お腹いっぱい。
15/12/08 19:29:20.62 7m+sdev/0.net
ポメラは145x100だったしな
倍以上になっとる

893:880
15/12/08 20:56:06.57 hE2i4f9m0.net
>>885
emacs、grepがコマンドに対応しているので
引数を$fooなり$barなりに渡そうと思ってます。

mintであれば、ほぼ期待通りの動作をしてくれるのですが
あふでミニウィンドウを開いて引数を代入する書式が分からないのです。

894:名無しさん@お腹いっぱい。
15/12/08 21:09:28.99 d1gHunv90.net
$Iではなくて?(AFXWCFG.TXT参照)

895:880
15/12/09 14:25:10.29 0YIhQTXQ0.net
>>894
これです。これです。
しっかり目を通したつもりで見落としてました。

これでmintと同じ環境に近付けます。
ありがとうございました。

896:名無しさん@お腹いっぱい。
15/12/09 19:21:41.60 /1hARvlM0.net
礼にはおよばねぇ。

897:名無しさん@お腹いっぱい。
15/12/13 09:28:28.13 kt3gLihv0.net
作者さま、今年もありがとうございました

感謝しております

898:名無しさん@お腹いっぱい。
15/12/14 00:42:44.44 jDb6VVcY0.net
まだ挨拶は早い
今年最後のあふからのメッセージが待ってる

899:名無しさん@お腹いっぱい。
15/12/14 06:17:05.35 2M5MiutD0.net
俺のXVI 16MHzが24MHzになった

900:名無しさん@お腹いっぱい。
15/12/14 06:46:42.10 vNFU/fMB0.net
XXIV

901:名無しさん@そうだ選挙に行こう
15/12/14 08:26:34.56 5pPh+a2u0.net
shift-jでジャンプできなくてすわバグ発見?
と思ったらパスの頭に見えないゴミがあった

902:名無しさん@そうだ選挙に行こう
15/12/14 08:27:36.56 U//MCnFT0.net
俺の頭はごみ
とりあえず丸刈りにしてもらおう

903:名無しさん@お腹いっぱい。
15/12/16 10:14:47.82 DDWApuPY0.net
>>737
>>741
この件は結局「管理者権限で動かさない」ということでしか解決できないのかな?
管理者権限ないと事実上使いものにならないだろ?

904:名無しさん@お腹いっぱい。
15/12/16 10:55:08.59 7pwcqA2W0.net
>>903
管理者権限で net use でドライブ割当

905:名無しさん@お腹いっぱい。
15/12/18 23:16:01.63 32OEx/IZ0.net
役所行ったってことは離婚なのかなあ

906:名無しさん@お腹いっぱい。
15/12/20 18:43:18.57 3BaZ8JKJ0.net
URLリンク(www.eonet.ne.jp)
こんなの出てたのか
紹介してくれよー

907:名無しさん@お腹いっぱい。
15/12/20 20:19:00.07 XHd4nCVc0.net
なるほどusbでつないだデジカメの中が見える

908:名無しさん@お腹いっぱい。
15/12/20 22:33:54.00 8+RVgjiI0.net
何か脱力感のある技術だな

909:名無しさん@お腹いっぱい。
15/12/20 23:18:43.43 CRqx9Qt40.net
マイナンバーカードか

910:名無しさん@お腹いっぱい。
15/12/21 12:23:40.46 NGAg9LGW0.net
うちの役所だと証明写真無料で撮ってくれたわ

911:名無しさん@お腹いっぱい。
15/12/21 13:52:01.85 0Bo5uWSx0.net
で、真相は?

嫁? 住基カード? どっち?

912:名無しさん@お腹いっぱい。
15/12/24 21:23:31.17 3AcsGTyz0.net
I wish you a Merry Xmas! from 'AFxW'.

913:名無しさん@お腹いっぱい。
15/12/24 21:38:33.17 Zdfe+PLQ0.net
1.10
1.58

両方出た

914:名無しさん@お腹いっぱい。
15/12/24 22:17:02.92 E4ko1lWc0.net
Xmasはこの通りアポストロフィを入れないのが正しい

915:名無しさん@お腹いっぱい。
15/12/28 06:01:46.25 lV9UaWHD0.net
afx4vでPowershellのコマンドを使いたくて、WSHでそれっぽいものを作ってみた。
URLリンク(gist.github.com)

超低機能で、一時ファイルを自動消去とか、あふのウィンドウの検出とかはせず、
単にバックグラウンドでコマンドを実行したらCtrl-F6を現在のウィンドウに投げるだけ。
(自分はそれで十分だったので)

CTRL-F6に &view $V"afxw"\afx4vj.tmp を割り当てて、
例えば
wscript.exe "$V"afxw"\afx4vj.js" "xdoc2txt.exe @*" "$P\$F"
wscript.exe "$V"afxw"\afx4vj.js" "xdoc2txt.exe @* > @>" "$P\$F"
(どっちでも同じ)を拡張子判別実行に入れればpdfの表示とかができる。
他にも
wscript.exe "$V"afxw"\afx4vj.js" "Get-FileHash -Algorithm $I2"enter a hash algorithm" @, | %{ $_.Path = Split-Path $_.Path -Leaf; $_ }" $MF
とするとマークしたファイルのハッシュの計算ができる。
@*と@,はそれぞれスペースとカンマ区切りの引数リスト(ファイルパスを想定)に置換されて、
@>があればtmpファイルのパスに置換される(なければ勝手にtmpファイルにリダイレクトする)。

Powershell立ち上げるせいでちょっと遅いのが微妙なんだけど。

916:名無しさん@お腹いっぱい。
15/12/28 06:49:22.84 lV9UaWHD0.net
しかしGet-FileHashはcrc32計算できないんだな。
まあ確かに「ハッシュ関数」ではないから間違ってはいないし、
個人的にはあんまり困らないので構わないけど、不便な人もいそう。

917:名無しさん@お腹いっぱい。
15/12/28 08:17:44.39 x0Cgz95h0.net
入力に対応した出力が得られれば何でもハッシュ

918:名無しさん@お腹いっぱい。
15/12/28 09:11:35.61 +Hy/IocX0.net
PowerShellはあんなにいい奴なのに友情を感じないんだ

919:名無しさん@お腹いっぱい。
15/12/28 09:34:42.67 x0Cgz95h0.net
URLリンク(technet.microsoft.com)
必死に薦めている

920:名無しさん@お腹いっぱい。
15/12/28 20:51:00.95 pwWotvhb0.net
PowerShell はコマンドレットを自作できるようになると世界が変わるよ
車輪の再開発みたいでクッソめんどくさいけど

921:名無しさん@お腹いっぱい。
15/12/28 21:22:00.07 IPAK1ReY0.net
powershellは勉強したら1回だけ仕事で役だったけど普段使うにはpythonで十分だわ

922:名無しさん@お腹いっぱい。
15/12/28 21:30:19.58 pwWotvhb0.net
PowerShellとPythonは用途が違くない?
Pythonをシェル代わりに使う人もいるのかもしれないけど

923:名無しさん@お腹いっぱい。
15/12/28 21:45:25.30 LE+xE9au0.net
用途がちょい違っても慣れた道具のほうがええんや

924:名無しさん@お腹いっぱい。
15/12/28 23:07:24.67 PFB4jz7g0.net
あふwをここ数ヶ月間使用してきてショートカットやフォント等カスタマイズしてきました。
他PCでも使用しようと思い、あふのフォルダごとコピーして引っ越ししたのですが
設定やショートカットなどが全てリセットされてしまいます。
設定のテキストファイルなどは変更されていないのでおそらくパスが変わったせいで
上手くリンクしなくなってしまったと思うのですがその辺りのパスを設定する場所が見当たりません。
(【susie】等はあふwの設定からパスを再設定出来るのですが、、、)
前々から色々調べていたのですがいまいち有用な情報を集めることが出来ませんでした。
お心当たり等あればご教授いただければと思います。
宜しくお願い致します。

925:名無しさん@お腹いっぱい。
15/12/28 23:27:39.08 LE+xE9au0.net
パスらしき文字列をGrepするとか

926:734
16/01/02 09:50:10.54 u06YhJzM0.net
>>903
UACを完全に無効にすると直るみたい
あふwは管理者起動で

他のファイラーでは見えるのに… orz

927:名無しさん@お腹いっぱい。
16/01/06 10:02:22.51 +SOF4/qY0.net
UACの無効化って無効化しても更に無効化出来る管理者権限あるからな
完全な管理者権限ってのにすればいいが、ネットワークドライブは割り当てしなおさないと見えない
完全な管理者権限については
>>262-267

928:名無しさん@お腹いっぱい。
16/01/11 22:44:31.33 YI6ThRuP0.net
あふでzipファイルの中身を確認するとき、エンター押せばよかったはずなんだけど、
いまやったら閲覧不能ってすべてのzipファイルで出るんですが、これどう設定すれば
中身を見られるようになるんでしたっけ?おしえてください

929:名無しさん@お腹いっぱい。
16/01/11 23:10:45.53 nJSnE2os0.net
DLLを不用意に新しくしただろ

930:名無しさん@お腹いっぱい。
16/01/12 02:53:52.45 bmw8WHQH0.net
OSを再インストール繰り返してたらこうなりました。

931:名無しさん@お腹いっぱい。
16/01/12 08:21:15.55 LBZqbwkY0.net
DLLはあるの

932:名無しさん@お腹いっぱい。
16/01/12 11:11:45.17 JcJwIqqJ0.net
FXニュース 2016年01月08日 人民元切り上げと中国株価回復後 、 市場には落ち着き 
URLリンク(keyhappy.atspace.tv) URLリンク(i1.ytimg.com) #KeyHappyTV

933:名無しさん@お腹いっぱい。
16/01/21 00:36:38.95 wcVDOFWb0.net
マークした複数のファイルをメニューからスクリプトに投げたいのです。
hoge.exe "$P\$F"
って現状しているのですが、これだとカーソルのあるファイル単体はスクリプトに投げられるのですが、
マークした複数のファイルは一個しか投げてくれません。
どういう文字にしたらよろしいのでしょうか?

934:名無しさん@お腹いっぱい。
16/01/21 01:30:23.11 L4N7a8S/0.net
>>933
一ファイルごとに"" で囲む記法にする

dyna だと $MC と書く、あふにもあるはず(使っていないのでわかりません)

935:名無しさん@お腹いっぱい。
16/01/21 08:20:41.21 A7j2k7Pe0.net
$MF

936:名無しさん@お腹いっぱい。
16/01/22 11:25:03.27 Ml1yQd1W0.net
>>933
何通りか方法あるからAFXWCFG.TXTを「マークされた」で検索するといいよ
なかにはフルパスで渡すと都合が悪いものもあるからヘルプ読んだ上で適材適所で使うのがいいと思う
たとえば拡張子が.chmのファイルはパスのいずれかに#記号が含まれてると表示されないから$MSが適してるな、みたいな使い分けね

937:名無しさん@お腹いっぱい。
16/01/22 18:32:25.47 Ml1yQd1W0.net
↑の.chmの件は勘違いだた、$MFも$MSも関係なかったです
自分のフォルダ構成と自作メニューをよく確認したらジャンクション張って使ってたというオチでした
すまそ
まあ、$MFや$MS、&EACH系あたりのどれかでいいんじゃないかな

938:名無しさん@お腹いっぱい。
16/01/23 18:42:07.81 nbx8f6m+0.net
xFEとか無くなっちゃったのか

939:名無しさん@お腹いっぱい。
16/02/02 16:00:45.64 s5QEnM8t0.net
Windows Updateを自動更新にしているユーザーは、今日から自動的にWindows 10にアップグレード
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)
URLリンク(image.itmedia.co.jp)
URLリンク(image.itmedia.co.jp)

940:名無しさん@お腹いっぱい。
16/02/06 08:51:10.26 OaSzdlqM0.net
パソコン事業統合「東芝・富士通・VAIO」 年度内合意
URLリンク(this.kiji.is)
アゲ

941:名無しさん@お腹いっぱい。
16/02/07 10:34:26.64 Dw1wV/Ki0.net
質問です。

&CLIP $QN$JD$MS
クリップボードに送る内容:
001.jpg
002.jpg
003.jpg

上のコマンドで選択ファイルのパスをクリックボードに送っているのですが、
カレントディレクトリを含めたファイル名をクリップボードに送ることは出来るでしょうか。

hogehoge/001.jpg
    /002.jpg
    /003.jpg

上のディレクトリとファイル構成の場合で、001.jpg 002.jpg 003.jpg を選択した場合は、

hogehoge/001.jpg
hogehoge/002.jpg
hogehoge/003.jpg

上のクリップボードに送りたいです。
やり方をご存じの方いましたら教えて頂けるとうれしいです。

942:名無しさん@お腹いっぱい。
16/02/07 11:12:29.34 XkvIGMHM0.net
フルパスならわかるけどねー

943:名無しさん@お腹いっぱい。
16/02/07 12:56:13.18 Dw1wV/Ki0.net
再考しました。
取得した文字列を用いてエディタのマクロで加工することを考えていたので、
フルパスで取得した値をエディタ側でカレントディレクトリに変換するマクロと組み合わせてるなど、行おうと思います。
お騒がせしました、ヒントとなりました、ありがとうございます。

944:名無しさん@お腹いっぱい。
16/02/07 13:14:00.81 2+u5pK6i0.net
正直カレントの考え方が間違ってる気がするが、解決したならいいか

945:名無しさん@お腹いっぱい。
16/02/07 16:35:21.78 DzWI5Apv0.net
カッとなってワンライナーでやっつけた
and記号が文字化けするかもだけど反省はしてない
一時ファイル吐いて削除の流れのため、名前衝突する可能性がある場合は "__temp__.txt" の部分を要変更
なお、取得対象が一つなら >>120 のdo以降を @echo %~nxI\$QN$JD$MS|clip へ変えると取得可能

"W 作業ディレクトリ+ファイル名" $V"COMSPEC" /Q /C (for %D in (.) do for %I in ($MS) do call echo;%~nxD\%~I)>>"__temp__.txt" & clip<"__temp__.txt" && del "__temp__.txt"

946:名無しさん@お腹いっぱい。
16/02/07 18:28:09.03 Dw1wV/Ki0.net
カレントディレクトリではなくて親フォルダや作業フォルダといったところでしょうか、
コンピュータ用語は中々難しいです。。

>>945
コマンドを使わせて頂いて、希望の値が取得出来することができました。

コマンドの内容を理解してから使いたいところではありますが、
今はよく分からないので機会があればコマンドプロンプトを勉強してみます。

上のやり方でとりあえずの解決はしていましたが、
作って頂いたコマンドの方が良いですので、使わせて頂きたく思います。

わざわざ作成して頂いて感謝いたします。
どうもありがとうございます。

947:名無しさん@お腹いっぱい。
16/02/08 00:00:08.85 7hh+PAKc0.net
>>946
どういたしまして、cmd.exe(COMSPEC環境変数)に引数としていろいろ渡してるだけで大したことはしていませんのであしからず
言い忘れてたことが2点ほどあったので追記
1. 半角アンド記号は処理対象に含めないで下さい、cmd.exeにはNGな記号ですので
2. 一時ファイル作成・削除してる都合上、処理するたび作業ディレクトリの更新日時が実行日時に変わります
OSのデフォルト動作ですが、気になる場合は作業ディレクトリを別の場所へ固定化することでこれを回避できます
一時ファイル作成・削除する場所を、TEMP環境変数のディレクトリ内へ固定する例

948:名無しさん@お腹いっぱい。
16/02/08 00:03:43.51 7hh+PAKc0.net
途中で文が切れたっぽい?以下、続きです

一時ファイル作成・削除する場所を、TEMP環境変数のディレクトリ内へ固定する例
"__temp__.txt"

"%TEMP%\__temp__.txt"
へ変更します
固定する場所は任意ですが、TEMP環境変数であれば問題ないと考えます
以上です&おやすみなさい

949:名無しさん@お腹いっぱい。
16/02/08 00:11:11.73 sqtIq8CI0.net
最大化した状態で画像を表示させて、
画像を全画面表示にして戻ると最大化じゃなくなってる

950:名無しさん@お腹いっぱい。
16/02/08 10:43:46.81 7qXiXrIr0.net
>>947-948
詳しくありがとうございます。その点に気をつけて運用させて頂きます。多謝です。

951:942=944
16/02/08 13:14:31.15 7hh+PAKc0.net
>>950
何度もすまそです、コマンド見直したところ一時ファイル作成・削除の過程は不要で、直接クリップ可能でした
複数行のclipは無理だと勝手に思い込んでいましたテヘペロ
>>947の1.のみ留意していただいて、コマンドはこちらに差し替えて使ってください、更新日時が変わる影響もありません
これに対するレスは不要ですので、何度もレスさせてしまいすみませんでした

952:名無しさん@お腹いっぱい。
16/02/08 13:17:11.83 7hh+PAKc0.net
あれ、また途中で文が切れた?何かの記号が邪魔してるのかな……

"W 作業ディレクトリ+ファイル名" $V"COMSPEC" /Q /C for %D in (.) do (for %I in ($MS) do @call echo;%~nxD\%~I)|clip
以上です

953:名無しさん@お腹いっぱい。
16/02/08 23:59:27.63 7qXiXrIr0.net
>>951-952
感謝します!

954:名無しさん@お腹いっぱい。
16/02/10 17:14:50.92 JVB6GQe50.net
あふとは関係ないけどisGrepええな
migemoで全文検索できるしキーボードオンリーで操作できる
頻繁にバージョンアップされてるし楽しみやわ

955:名無しさん@お腹いっぱい。
16/02/11 08:39:26.42 jGqJ5tXM0.net
pdicの人か

956:名無しさん@お腹いっぱい。
16/02/11 09:04:29.75 CUYJA/1/0.net
メリットがよく分からん

957:名無しさん@お腹いっぱい。
16/02/11 20:37:42.45 LTffzGxs0.net
あふでpecoを使うのもいいよね。

958:名無しさん@お腹いっぱい。
16/02/11 21:02:29.91 cIzjFjN/0.net
あふからzsh動いたら素敵なんだが

959:名無しさん@お腹いっぱい。
16/02/11 22:33:15.14 2+6Lc5F70.net
>>958
どういう風に使いたいのか分からないが
普通にあふからCygwin呼んで使ってる

960:名無しさん@お腹いっぱい。
16/02/13 07:30:56.77 lwfaEib70.net
PORTABOOKで「あふw」を全画面実行オススメ

961:名無しさん@お腹いっぱい。
16/02/16 07:57:17.29 vYPC/ahb0.net
東芝、パソコン生産から全面撤退へ 杭州工場を売却
URLリンク(www.sankei.com)
富士通、VAIOの工場に生産を委託

結論 あふは神

962:名無しさん@お腹いっぱい。
16/02/16 17:44:55.51 m6Yrv4Of0.net
東芝はHDDの生産続けてくれたらそれでいい
MDACAシリーズで揃えてるのでやめると痛すぎる

963:名無しさん@お腹いっぱい。
16/02/16 18:27:10.13 CtT9DKBO0.net
東芝のHDDなんかうんこだろ

964:名無しさん@お腹いっぱい。
16/02/16 21:10:27.60 81kBrFVJ0.net
東芝ブランドはなくならないみたいよ。
富士通に委託生産するだけで

965:名無しさん@お腹いっぱい。
16/02/16 21:38:25.83 /WgGoRW30.net
未だに個人向けパソコン事業をやってる大手なんて赤字になって当然だわな
業務用だって危ないんじゃないの?

966:名無しさん@お腹いっぱい。
16/02/17 09:03:01.02 pBbvG6dl0.net
ソート方式(名前、更新日時等)
ソート順(昇順、降順)
フォルダを上にまとめる、まとめない

以上の設定をファンクションに登録してワンキーで切り替える方法はありますか?
ありましたら教えて下さい

967:名無しさん@お腹いっぱい。
16/02/17 10:52:25.73 HCLJVqUk0.net
GUIで文字化けせずにキーカスタマイズ出来るものはありませんか?

968:名無しさん@お腹いっぱい。
16/02/18 00:43:37.48 o9WwIcP60.net
文字化けするのがおかしいのでは

969:名無しさん@お腹いっぱい。
16/02/18 12:56:47.61 meo5nckT0.net
VBランタイム入れれば

970:名無しさん@お腹いっぱい。
16/02/23 02:47:11.69 VoysMZ9G0.net
あふを使い始めてもう18年近くなった
当時高校一年生とかだったと思う
今やあふがあるからWindowsに固執してるくらいだからWindowsを使ってると言うよりあふを使ってるくらいな感覚
フリーソフトで感謝してるが寄付とかしたいくらいだわ

971:名無しさん@お腹いっぱい。
16/02/23 23:43:17.41 RVB1MDVS0.net
フリーソフトで感謝してるが寄付とかしたくない

に見えた
非情な奴め、と思った

972:名無しさん@お腹いっぱい。
16/02/23 23:53:52.52 Xu+Oh01U0.net
GooglePlayストアのプリペイドカードから寄付できるAndroidアプリで、あんま実用レベルじゃないけど大好きなタイプのアプリに2000円くらい寄付したのが唯一にして最大かな
PayPalで支払えないし……せいぜいAmazonのアフィ踏むくらいしか出来てない

973:名無しさん@お腹いっぱい。
16/02/23 23:58:39.60 j5D0gvHo0.net
チューチューマウスに寄付した気がする

974:名無しさん@お腹いっぱい。
16/02/24 01:56:17.50 A24CdJTM0.net
チューチューマウスは使わなかったけどアイコン警察にはお世話になったなぁ

975:名無しさん@お腹いっぱい。
16/02/24 02:18:44.37 /Eu5y2oI0.net
誰も寄付を受け付けてないとは言ってないぞ

976:名無しさん@お腹いっぱい。
16/02/24 08:24:08.24 bLGnVNyy0.net
>>973
今思えばあの程度の物に500円も…

977:名無しさん@お腹いっぱい。
16/02/24 08:36:07.89 5RDMb+Hk0.net
名前は忘れたがHTML→テキスト変換するだけのソフトに500円払ったな
そう考えるとDDWinなんて当時シェアウェアにしておけばよかったのになあ、と思う

978:名無しさん@お腹いっぱい。
16/02/24 20:35:59.22 pNKMKJ490.net
スマホだと有料なのばっかりだから感覚が麻痺してくるな

979:名無しさん@お腹いっぱい。
16/02/27 09:36:59.61 uFsyBlfG0.net
煽りでもなんでもなくNyanFi最高

980:名無しさん@お腹いっぱい。
16/02/27 13:07:54.43 0aMZoLNm0.net
スレチの時点で煽り確定

981:名無しさん@お腹いっぱい。
16/02/27 13:14:31.52 DQk9MuYc0.net
チューチューマウスは今でもあって、1296円に値上がりしとる

982:名無しさん@お腹いっぱい。
16/02/27 19:30:21.76 YLL3TVWi0.net
そろそろお誕生日ですね

あふ使わせていただいています
本当に感謝しています
ありがとうございます

983:名無しさん@お腹いっぱい。
16/02/28 05:42:18.18 5/gJzIo40.net
エクスプローラーと同じコピーと移動まだ?

984:名無しさん@お腹いっぱい。
16/02/28 07:15:54.96 9dtlkIjK0.net
画像ビュアーでフルスクリーンにしてもツールバーが残るのは何故だろう

985:名無しさん@お腹いっぱい。
16/02/28 08:53:34.50 91hBAgKv0.net
うちは何も残らないが…
てかあふにツールバーあるのか

986:名無しさん@お腹いっぱい。
16/02/28 09:41:14.58 Qvz/ksgx0.net
あふの画像ビュアが全画面だと
VM開いた時高確率でキーボード奪われてクリックしないといけなくなる

無印の話だからその後対策されたかもしれんが

987:名無しさん@お腹いっぱい。
16/02/28 10:10:20.76 9dtlkIjK0.net
ツールバーというのは、スタートボタンとかが入ってるあれ

988:名無しさん@お腹いっぱい。
16/02/28 10:32:27.22 vAOCB+4G0.net
タスクバーか
あれ?うちだとAlt+Enter押した一瞬は表示残るけどすぐ消えるぞ

989:名無しさん@お腹いっぱい。
16/02/28 11:12:54.50 91hBAgKv0.net
OSなに?俺は8.1
あふw1.58


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch