14/03/20 23:09:15.29 59F0mxnU0.net
Critical Patch Updates
Critical Patch Updatesはオラクル製品のセキュリティ脆弱性の修正を公開する基本の方法です。
このパッチは、1月、4月、7月、10月の17日に最も近い火曜日に公開されます。
今後のCritical Patch Updatesの公開は下記(米国時間)となります。
2014年 4月15日
2014年 7月15日
2014年10月14日
2015年 1月20日
2013年10月のCritical Patch Updateより、 Java SEのセキュリティ問題の修正は
通常のCritical Patch Updateと同じスケジュールで提供されます。
URLリンク(www.oracle.com)
3:名無しさん@お腹いっぱい。
14/03/20 23:12:49.72 59F0mxnU0.net
Java7の公式アップデート終了は2015年3月
もしくはそれ以降。事情により変更になる場合があります。
URLリンク(www.oracle.com)
4:名無しさん@お腹いっぱい。
14/03/21 06:59:09.72 LTvKI3xP0.net
XPにはJava SE 8が入れられないということだけど、
64bit機なら入れられるという情報もある。
一体どうなってんの?
5:名無しさん@お腹いっぱい。
14/03/21 10:08:14.88 zCSc6ajj0.net
1otu
6:名無しさん@お腹いっぱい。
14/03/21 11:38:24.71 0orfDxep0.net
>>4
Java8のインストーラーが使っていてXPがコケる
RegDeleteKeyExはNT5.2以降の実装
NT5.1 XP
NT5.2 Server2003・XP64
7:名無しさん@お腹いっぱい。
14/03/21 12:28:08.24 LTvKI3xP0.net
結局、XPは切り捨てってことですか。
8:名無しさん@お腹いっぱい。
14/03/21 14:16:43.99 PUFR6Hw50.net
>>6
Java8のインストーラーがXP32bit版では実装されていない関数を呼んでコケる
9:名無しさん@お腹いっぱい。
14/03/21 15:12:08.16 qTtqrSzN0.net
ベータの時にXP非対応になった時インストーラーの警告無視して強引にいれとことあるけど
エラー吐きまくってまともに動かなかったよ
10:名無しさん@お腹いっぱい。
14/03/21 15:31:19.40 qci3wV6+0.net
JREに頼っていること自体が、そのアプリの脆弱性である件。
11:名無しさん@お腹いっぱい。
14/03/21 19:04:32.43 kUvmdlf+0.net
ここに書いてないOSは文句言うな
URLリンク(www.oracle.com)
12:名無しさん@お腹いっぱい。
14/03/21 19:24:49.40 y699czRo0.net
何様だよお前
13:名無しさん@お腹いっぱい。
14/03/21 22:47:36.85 j9hKdSQp0.net
Java8だとRadishやrbbtodayのスピードテストができないぽ
14:名無しさん@お腹いっぱい。
14/03/22 17:26:29.24 +i14q9Sp0.net
>>3
Java7は公式アップデート終了通知(予告)がまだだから
過去の例からすると今後2年以上サポートされる可能性が高い
15:名無しさん@お腹いっぱい。
14/03/22 22:02:11.08 1NdrbqOh0.net
7が出た時もLucene/Solrが動かないとかいろいろ問題起きたから、
人柱志願者以外はしばらく7のままのほうがいいのでは。
16:名無しさん@お腹いっぱい。
14/03/22 22:16:36.07 Ypg67vvk0.net
java.comが8になるまでは7のままの方がいいと思う
17:名無しさん@お腹いっぱい。
14/03/22 23:22:15.83 6s8PqkY50.net
流石Javawwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
ファイアウォールにアクセス出来なくなったwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
仕事にならねwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
まじでしねwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
18:名無しさん@お腹いっぱい。
14/03/23 01:37:38.92 UTeAC2f70.net
>>17
Javaに依存するファイアウォール使ってる時点でwww
19:名無しさん@お腹いっぱい。
14/03/23 23:52:41.34 oSwEsgcZ0.net
>>18
復旧させたけど、Ciscoは使うてるねん
20:名無しさん@お腹いっぱい。
14/03/24 10:28:12.16 E1hmJvCV0.net
マカフィー先生使ってみ。 まず安全。
21:名無しさん@お腹いっぱい。
14/03/24 23:05:47.76 Wh4ZWByY0.net
バスターがいいに決まってんだろ
22:名無しさん@お腹いっぱい。
14/03/25 00:00:32.23 KQu882Ob0.net
XPにはJava8がインストール不可能なんやな 悲劇やな
URLリンク(nullpo.vip2ch.com)
23:名無しさん@お腹いっぱい。
14/03/25 01:43:51.19 1IAJc1il0.net
>>22
なんで?
もう終了するOSに何を期待している?
24:名無しさん@お腹いっぱい。
14/03/25 09:07:50.25 Q318++1Q0.net
古道具が好きなアホどもはスルー推奨
25:名無しさん@お腹いっぱい。
14/03/25 22:42:31.92 TsVzxjrY0.net
古いXPに新しいJava8を入れたいという矛盾
26:名無しさん@お腹いっぱい。
14/03/25 22:57:34.17 Q318++1Q0.net
「新しい酒を古い革袋に入れるな」かw
27:名無しさん@お腹いっぱい。
14/03/27 08:27:28.84 EfRznGqA0.net
2K(改造版)にJava8入れた猛者はいるけどなw
28:名無しさん@お腹いっぱい。
14/03/27 23:31:20.37 wYUFXx010.net
猛者(著作権侵害者)
29:名無しさん@お腹いっぱい。
14/03/28 15:17:12.10 qfHEM96Q0.net
メモ
URLリンク(download.oracle.com)
URLリンク(download.oracle.com)
URLリンク(download.oracle.com)
URLリンク(download.oracle.com)
30:名無しさん@お腹いっぱい。
14/03/28 21:37:11.26 fyUKtFD80.net
XP対応JAVA8はb122あたりまで、123以降は非対応のはず
31:名無しさん@お腹いっぱい。
14/04/01 00:35:28.81 MRdPAArg0.net
>>29
このメモなにげにありがたい
32:名無しさん@お腹いっぱい。
14/04/01 01:25:04.12 DBG7cQ5c0.net
JDK 7 Update 60 Early Access Release ? Project Kenai
URLリンク(jdk7.java.net)
33:名無しさん@お腹いっぱい。
14/04/01 05:08:51.42 Ifd9Ufgq0.net
毛無い?
34:名無しさん@お腹いっぱい。
14/04/03 14:23:56.81 RxLoQ5n/0.net
ちらしのうらのもめ
http://singularlabs.com/software/javara/javara-download/
35:名無しさん@お腹いっぱい。
14/04/04 01:32:32.69 cIgio0e/0.net
>>29
XPに対応してるの
36:名無しさん@お腹いっぱい。
14/04/05 11:53:36.83 wBIBXrCY0.net
ちらしのうらのもめ
http://www.oracle.com/technetwork/java/javase/downloads/
37: 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:8)
14/04/06 11:07:11.16 kvseSZuA0.net
サンキュ
38:名無しさん@お腹いっぱい。
14/04/09 12:24:30.55 D69eo5dU0.net
Q:java絡みで7u51・8ではライブカメラサイト全滅なんだな。 Win8.1 64bit IE11 火狐28 opera20
URLリンク(www.joetsu.ne.jp) ←全部だめ
URLリンク(210.148.236.114) ←長岡ケーブルテレビ長生橋 これもダメ
39:名無しさん@お腹いっぱい。
14/04/09 20:57:42.80 1zERw6RF0.net
ライブカメラだからじゃなくて署名が無い怪しいアプレットだからブロックされるんだろ
てかもう結構前からそうだけど、今までアップデートせずにいたわけ?
40:名無しさん@お腹いっぱい。
14/04/09 21:25:16.01 3upX71WZ0.net
>>39
俺がアップデートしていないのなら俺の落ち度だろうけど。既に7u51も8も入れてる俺はどうしたらいいんだ?
配信元がアプデしてないなら配信元つかCATV局にメル凸するしか方法ないんじゃねぇのか?
41:名無しさん@お腹いっぱい。
14/04/09 21:53:36.07 6QgTdL5M0.net
例外サイト・リストに追加すればいい
URLリンク(www.java.com)
42:名無しさん@お腹いっぱい。
14/04/09 22:19:45.72 3upX71WZ0.net
>>41
放り込んでみたけどやはり見れない件
URLリンク(nullpo.vip2ch.com) ←これでいいんだよね?
URLリンク(nullpo.vip2ch.com) ←放り込んだ設定
URLリンク(nullpo.vip2ch.com) ←JCVライブカメラ最初の表示
URLリンク(nullpo.vip2ch.com) ←JCVライブカメラ、OK推した後二度目の表示
URLリンク(nullpo.vip2ch.com) ←NCTライブカメラ出そうとしたらこれ
43:名無しさん@お腹いっぱい。
14/04/09 22:24:52.10 3upX71WZ0.net
>>42訂正 3枚目と4枚目の説明が入れ子だった申し訳ない件
あと、こんなもんが。
URLリンク(www.misasa-navi.jp)
44:名無しさん@お腹いっぱい。
14/04/09 22:31:24.20 6QgTdL5M0.net
>>42
これで試してみてくれ
URLリンク(www.joetsu.tv:8000)<)
URLリンク(210.148.236.114)
45:名無しさん@お腹いっぱい。
14/04/09 23:04:14.93 3upX71WZ0.net
>>44 サンクス
やってみたけど、どうも駄目の模様。
結果を各CATV局にメールする件
46:名無しさん@お腹いっぱい。
14/04/09 23:24:37.48 1zERw6RF0.net
>>42
まだリストに追加が足りてないんじゃないの?
3枚目も4枚目もリストにないアプレット参照してるって出てるけど
47:名無しさん@お腹いっぱい。
14/04/09 23:28:33.58 1zERw6RF0.net
とりあえずセキュリティレベルを中まで落としてFirefox再起動したら、
危ないけど見るか?ってダイアログが出て「はい」したら見れたぞ
48:名無しさん@お腹いっぱい。
14/04/09 23:31:53.61 1zERw6RF0.net
ただまぁ、セキュリティの観点からは、きちんと有効な署名してもらうのが正しい方法だな
って事で根本的な解決は制作側にある
もし、セキュリティレベルを中にしてくれって言ってきたら、その程度の意識しかない会社って事だ
49:名無しさん@お腹いっぱい。
14/04/09 23:34:19.78 3upX71WZ0.net
>>46 詳細のスクショ撮ってみた
URLリンク(nullpo.vip2ch.com)
URLリンク(nullpo.vip2ch.com)
URLリンク(nullpo.vip2ch.com)
↑どうやら同じ作業を35回繰り返せって意味?
50:名無しさん@お腹いっぱい。
14/04/09 23:37:54.82 3upX71WZ0.net
>>47-48
試した。やはり同じ表示が出てブロックされた件。
問題のCATV局の問い合わせ先探し中
51:名無しさん@お腹いっぱい。
14/04/09 23:44:39.69 3upX71WZ0.net
>>50追記
問い合わせ先確認できたので問い合わせメールを送信しました
52:名無しさん@お腹いっぱい。
14/04/10 02:37:06.02 9nwDj01t0.net
設定変えただけじゃなくて再起動しないと変更が有効にならないからねぇ
53:名無しさん@お腹いっぱい。
14/04/10 12:47:19.91 6frWQjJ00.net
>>52
ブラウザ再起動?PC再起動?
54:名無しさん@お腹いっぱい。
14/04/10 13:45:50.25 HdrqMozI0.net
UFC 102 - : アントニオ・ホドリゴ・ノゲイラ vs. ランディ・クートゥア
URLリンク(www.youtube.com)
UFC 105 - : マイケル・ビスピン vs デニス・カーン
URLリンク(www.youtube.com)
UFC 128 - : ジョン・ジョーンズ vs. マウリシオ・ショーグン
URLリンク(www.youtube.com)
UFC 146 - : ロイ・ネルソン vs. デイブ・ハーマン
URLリンク(www.youtube.com)
UFC Fight Night 31 - : ティム・ケネディ vs ハファエル・ナタル
URLリンク(www.youtube.com)
55:名無しさん@お腹いっぱい。
14/04/10 14:58:28.29 bSriKdfL0.net
>>54
GJ!!
56:名無しさん@お腹いっぱい。
14/04/10 15:02:43.13 WemPinpF0.net
>>53
ブラウザ
57:名無しさん@お腹いっぱい。
14/04/10 17:59:03.42 MpfmDTnx0.net
Javaのセキュリティレベル中でそこらフラフラするの怖いなw
58:名無しさん@お腹いっぱい。
14/04/10 18:10:53.76 6frWQjJ00.net
>>56
再起動してみた。やっぱダメだった件
一応IEも火狐もoperaも「キャッシュ」全部削除してみたんだがw
59:名無しさん@お腹いっぱい。
14/04/10 23:00:16.05 6frWQjJ00.net
せっかく皆さんに迷惑かけてこんな結果で申し訳ない・・・ライブカメラの件はスルーで
60:名無しさん@お腹いっぱい。
14/04/11 00:28:07.97 ZGhuWwgn0.net
セキュリティレベル下げれば見える
見えないのはお前だけ=カス
61:名無しさん@お腹いっぱい。
14/04/11 00:34:57.32 1OBpxzJ10.net
7u51も8も入れてるのが原因じゃないのか?
62:名無しさん@お腹いっぱい。
14/04/11 03:09:46.75 o0ZRDc8V0.net
>>61
そう思って、7u51抜いたけど結果同じだった件。スマンカッタ
63:名無しさん@お腹いっぱい。
14/04/11 03:11:15.09 o0ZRDc8V0.net
>>60
中でもダメだった件
64:名無しさん@お腹いっぱい。
14/04/11 03:16:00.29 o0ZRDc8V0.net
>>62-63追記 こんなんでましたが
URLリンク(nullpo.vip2ch.com)
65:名無しさん@お腹いっぱい。
14/04/14 23:48:00.24 WSIP/lE80.net
Oracle Critical Patch Update Pre-Release Announcement - April 2014
URLリンク(www.oracle.com)
Oracle Java SE, versions 5.0u61, 6u71, 7u51, 8
米国15日(日本16日)
66:名無しさん@お腹いっぱい。
14/04/15 03:21:54.46 AAecrtr50.net
>>3
Java7の公式アップデート終了 2015年4月※
(公式アップデートの終了通知 2014年3月)
Java8の公式アップデート終了 2017年3月※
(公式アップデートの終了通知 未定)
※要因によっては、この時期より後になる場合があります。
URLリンク(www.oracle.com)
67:名無しさん@お腹いっぱい。
14/04/15 10:01:23.36 OO4UVIb50.net
6の最新版もいたるところでエラーなるからな
適度に古いので我慢してるわ
68:名無しさん@お腹いっぱい。
14/04/15 18:46:55.27 YVyWzmnD0.net
OpenJDKをWindowsに入れるにはどうしたらいいのだろう
Linuxなら案内があるけどWindowsはOracle JDKに案内されるんだよね
来年以降もJava7を使い続けたいのだが
69:名無しさん@お腹いっぱい。
14/04/15 22:06:34.48 Pz3jUQ8l0.net
>>65の引き続き 返信来た。
[JCV]お問い合わせ内容につきまして
mosikomi@joetsu.ne.jp
4月11日 (4 日前) To 自分
キチガイ 様
いつもJCVのサービスをご利用いただき、ありがとうございます。
上越ケーブルビジョンの富田です。
ご連絡が遅くなり申し訳ございません。
お問い合わせ頂きました件、ご連絡申し上げます。
<御社のライブカメラのうち、動画部分が閲覧できません。対処をお願いします。>
現在公開しているライブカメラの動作については、確認してみましたが動画面に
ついては問題なく公開出来ている事を確認致しました。
一部他局のカメラ等の故障で映せないものもありますが、公開しておりませんので
上記お問い合わせとも異なる感じが致します。
様々なリンク接続し、閲覧されている場合も考えられますので、もしお分かりであれば
動画閲覧出来ないサイトのURLをご教授下さい。
他局も含め、確認したいと思いますのでよろしくお願い申し上げます。
ご不明な点がございましたらご連絡下さい。
********************************************
JCV 上越ケーブルビジョン株式会社
〒943-8522 新潟県上越市西城町2-2-27
TEL:0120-988-945 お客様専用ダイヤル
*********************************************
70:名無しさん@お腹いっぱい。
14/04/16 03:54:08.68 x0AIbJxn0.net
JRE 7 Update 55
71:名無しさん@お腹いっぱい。
14/04/16 04:00:52.13 +9qNs2mO0.net
>>29と同一
72:名無しさん@お腹いっぱい。
14/04/16 04:22:59.49 x0AIbJxn0.net
>>38
>Win8.1 64bit IE11 火狐28 opera20
JREは32bit、64bitどっちをインストールした?
ブラウザでJavaを利用するならOSが64bitでも32bit版も入れないと
正常に動作しないのがある。
73:名無しさん@お腹いっぱい。
14/04/16 08:55:29.87 EnAX5Znz0.net
もうastah communityだけ動けばいいや
74:名無しさん@お腹いっぱい。
14/04/16 11:32:12.11 g8CMN2g40.net
結局いまんとこ7と8どっち入れたほうがいいんだ?公式まだ7のまんまだし
75:名無しさん@お腹いっぱい。
14/04/16 11:40:43.34 06j6snRY0.net
今回脆弱性の修正あったのかな?
あったとしても未知の脆弱性1000箇所が950箇所に減ったとかいうレベルなんでそ?
76:名無しさん@お腹いっぱい。
14/04/16 12:20:54.22 kELXfxKv0.net
>>72
気が付いて再度チェックした。32/64両方入れてました。でjava8シリーズ
セキュリティレベルを中にした状態で「PC再起動」して今様子見てるけどJCVとか乳頭温泉のライブカメラがエラー吐いてダメだわ
77:名無しさん@お腹いっぱい。
14/04/16 12:23:15.39 +9qNs2mO0.net
8は対応してないサイトが多いぞ
78:名無しさん@お腹いっぱい。
14/04/16 15:59:58.84 mUkpJpxI0.net
安定の7-55
79:名無しさん@お腹いっぱい。
14/04/16 16:49:05.90 BLu1PJHT0.net
アップデートしたらJavaコントロールパネルのJavaタブの表示ボタンが押せなくなった、
セキュリティタブのセキュリティ・レベルのスライダが動かせなくなった
こんなアホみたいなバグ残してるぐらいだから脆弱性もてんこ盛りなんだろうなw
JRE 7 Update 55 Windows7 64bit
80:名無しさん@お腹いっぱい。
14/04/16 16:55:13.19 96km8qa/0.net
>>79
セキュリティタブのブラウザでJavaコンテンツを有効にするのチェックが入ってないとそうなる
81:名無しさん@お腹いっぱい。
14/04/16 17:28:01.59 p2c6unL00.net
6より7、7より8のほうが脆弱性多いってどうなの・・・
82:名無しさん@お腹いっぱい。
14/04/16 17:54:05.46 RXFIt1uk0.net
Oracleだもの
83:名無しさん@お腹いっぱい。
14/04/16 19:06:00.82 OWfbgb/70.net
ド安定の6延長サポート版サイキョー
84:名無しさん@お腹いっぱい。
14/04/16 21:08:55.53 kELXfxKv0.net
>>80
IE11と火狐28ではどこにその設定があるの?
85:名無しさん@お腹いっぱい。
14/04/16 21:48:03.29 X7w093nx0.net
ブラウザじゃなくて、コンパネの方
「ブラウザでJavaコンテンツを有効にする」にチェックを入れて適用すると
スライダーを動かせるようになる
86:80
14/04/16 22:43:42.66 Jz+dJN6C0.net
>>80
将棋するときしかチェック入れないから気づかなかったわ。すまんのぅ
87:名無しさん@お腹いっぱい。
14/04/17 00:01:54.05 LB30z2SS0.net
>>85
俺のIE11にある「詳細設定」欄にその項目がない件
88:名無しさん@お腹いっぱい。
14/04/17 00:03:21.71 cV4iLCr10.net
だからブラウザの設定じゃねーっつってんのに
89:名無しさん@お腹いっぱい。
14/04/17 01:57:14.43 FGq5IcQP0.net
>>87
URLリンク(www.java.com)
Javaコントロール・パネルへのアクセス
URLリンク(www.java.com)
90:名無しさん@お腹いっぱい。
14/04/17 03:52:48.66 LB30z2SS0.net
>>88-90
ごめんさい・・・mm
つかその設定ならやってる件
91:名無しさん@お腹いっぱい。
14/04/17 07:39:02.39 33yC/LiW0.net
JRE 7 Update 55 XPインストール可能
92:名無しさん@お腹いっぱい。
14/04/17 08:26:28.37 ZfsSt8CF0.net
XPで6使ってたけど7u55入れたらEclipseとか起動やレスポンスが良くなった
8はSSVHelperなくなっててバージョンアップのたびに無効にしなくてすむんだな
93:名無しさん@お腹いっぱい。
14/04/17 14:53:05.77 hqOeDJpK0.net
お、やっとPortableAppsに7u55きてた。
94:名無しさん@お腹いっぱい。
14/04/17 18:30:57.02 LB30z2SS0.net
>>69
これの引き続きで申し訳ないが・・・おまいらのPCでは難なく成功しているってことはどういうこと?
・OSは8、8.1 で64bit?
・IE11火狐28でしょ?
・java8は32/64bit両方入ってるわけでしょ?
・セキュリティレベルは最下段の中まで落としてるんでしょ?
なんでおまいらは成功してて俺には成功しないの?まだ何か設定ミスがあるの?検討すらつかなくて申し訳ないんだがエスパーさんいませんか?
95:名無しさん@お腹いっぱい。
14/04/17 18:59:11.25 fFQY04nR0.net
>>38 を7u55と8u5の両方で試してみたが
Firefox起動中でも例外サイト・リストに >>44 を追加するだけで見られるな
とりあえずadminのユーザーで試してみるとか
セキュリティソフトを無効化、できればアンインストールくらいしか思いつかない
Win7 Pro SP1 32bit & Firefox 28.0
96:名無しさん@お腹いっぱい。
14/04/17 21:22:43.35 oVHJDQBD0.net
CacheEntry[URLリンク(www.joetsu.tv:8000) updateAvailable=false,lastModified=Thu Jan 01 09:00:00 JST 1970,length=25625
Java Plug-in 11.0.2.132
使用中のJREのバージョン 1.8.0-b132 Java HotSpot(TM) Client VM
>>95
あぁ、管理者権限が必要なのか・・・諦めるしかないわそこは
こんなトラブル画面でまくるのはたぶん俺だけだと思うテスト
97:名無しさん@お腹いっぱい。
14/04/17 22:32:04.49 oVHJDQBD0.net
>>96 でそうは書いたけど諦めきれずに解析依頼
URLリンク(nullpo.vip2ch.com)
URLリンク(nullpo.vip2ch.com)
URLリンク(nullpo.vip2ch.com)
サパーリ意味が解読できず涙目
98:名無しさん@お腹いっぱい。
14/04/18 00:08:46.53 GW0PxX4U0.net
例外サイト・リストの設定見せてくれ
99:名無しさん@お腹いっぱい。
14/04/18 19:06:36.25 Z1+jS5RO0.net
>>98
>>44
URLリンク(nullpo.vip2ch.com)
URLリンク(nullpo.vip2ch.com)
100:名無しさん@お腹いっぱい。
14/04/18 19:58:14.41 GW0PxX4U0.net
>>99
上のサイトのアドレスが間違ってる
「.」が「,」になってるよ
101:名無しさん@お腹いっぱい。
14/04/18 22:32:57.54 Z1+jS5RO0.net
>>100
すんません。直してみました
確かにJCVの問題はこれで解決しました。お騒がせしましたついで・・・
が、他に見れないライブカメラを発見したので今確認中です つか↓
URLリンク(www.tcs.tokogrp.co.jp) ←これ
URLリンク(orange.zero.jp) ここから
大館市 東光コンピュータサービス ←これを見っけてクリックしたです
102:名無しさん@お腹いっぱい。
14/04/18 22:35:35.35 Z1+jS5RO0.net
>>101送信ボタン押してしまった申し訳ない
で、どっか検索して「見れないライブカメラについて語るスレ」ってのを探したいですわ ソフトの問題ではないと思うし・・・
103:名無しさん@お腹いっぱい。
14/04/18 22:51:57.55 GW0PxX4U0.net
>>101
移動しただけ
URLリンク(www.tcs.tokogrp.co.jp)
104:名無しさん@お腹いっぱい。
14/04/19 07:49:11.24 /12UL7Sf0.net
いいかげん鬱陶しいので相手にしないでくれ
105:名無しさん@お腹いっぱい。
14/04/19 08:52:55.12 XKYWE1Hf0.net
荒らしの相手をするのも荒らし
106:名無しさん@お腹いっぱい。
14/04/19 17:48:06.79 xaGW6Buy0.net
>>103
サンクス
>>104-106
スルー力ないのも「荒らし」の一部 さてはオマエはあの人か
107:名無しさん@お腹いっぱい。
14/04/20 09:12:33.39 dgZ98aF10.net
8u5入れたらSSV復活していた
108:名無しさん@お腹いっぱい。
14/04/22 12:55:36.58 1paRVz/Z0.net
Javd 9 がきてた…知らなかった…
109:名無しさん@お腹いっぱい。
14/04/22 13:36:24.17 qish8iKH0.net
>>108
よし!投入する!8はアンインスコしていいよな!
110:名無しさん@お腹いっぱい。
14/04/22 23:35:08.27 A6FAGJqG0.net
8入れてみたらほぼ大丈夫な感じで安心していたらJDownloaderでコケやがった
こりゃ7u55にするしかないな…
111:名無しさん@お腹いっぱい。
14/04/22 23:59:16.20 cZC9SHSq0.net
これからユーザーの意見をフィードバックし完成度を高めます by Oracle
112:名無しさん@お腹いっぱい。
14/04/23 01:41:54.34 81FnjX5I0.net
あなたは誤った Java バージョンを使用しています. Sun Java オリジナルのものを使用してください. jDownloader の起動を続行しますか?
あなたの Java バージョン:
ランタイム名
java(tm) se runtime environment
ランタイムバージョン
1.8.0_05-b13
こんなん出るが普通にJDownloader起動するわ
113:名無しさん@お腹いっぱい。
14/04/25 01:50:40.35 yA67w9M50.net
8だと全角文字がAUTOだな
7でも初期に全角で不具合が出たから、あちらの開発者は全角を良く解ってないんだろう
Unicode環境なら無敵とかマジで思っていそうだ
114:名無しさん@お腹いっぱい。
14/04/25 15:54:27.24 EW0g+vnK0.net
アウト(OUT)なのか、オート(AUTO)なのか。
あれ?
115:名無しさん@お腹いっぱい。
14/04/25 21:39:57.98 YEUA9xK40.net
>>114
AUTO(オート)と書いて「アウト」と読む
そしてオマエは情弱と煽られる件
ネットスラングなんて覚えられないよウワ~ン!
116:名無しさん@お腹いっぱい。
14/04/26 09:52:49.58 qvD67qbZ0.net
欧米の開発者とやりとりしていると、XP以降のNT系時代になってからはもう
どう組んでも自動的に2Byte文字にも完全対応するからバグる心配はない
と誰もが心底信じ切っていて唖然とした事があるな
117:名無しさん@お腹いっぱい。
14/04/28 01:27:24.35 IlXXh04W0.net
単なるローマ字読みだろAUTO
118:名無しさん@お腹いっぱい。
14/05/05 10:38:25.76 7ZQUDgJ90.net
WindowsにJRE相当品が入っている
Java8入れるといいことあんの?
119:名無しさん@お腹いっぱい。
14/05/05 15:02:06.57 70bOYIiq0.net
>>118
オラクルjava入ってないと「ライブカメラ」が閲覧できない
120:名無しさん@お腹いっぱい。
14/05/05 22:47:29.65 6flyAPzo0.net
しつけーよ
巣に帰ってくれ
121:名無しさん@お腹いっぱい。
14/05/06 20:24:32.13 cid7Mqk/0.net
>>120
適切な巣を教えてくださいな。プリーズ!
誘導できないなら荒らし確定な!
122:名無しさん@お腹いっぱい。
14/05/16 14:28:50.95 dtT91F850.net
Java8だと一部の速度測定サイトが動かないの速く直してくれ
123:名無しさん@お腹いっぱい。
14/05/16 23:19:09.05 n3tfM95V0.net
それはそのサイトに言ってくれ
124:名無しさん@お腹いっぱい。
14/05/17 01:43:23.75 KT3HBRhI0.net
.NETみたいに実行用のランタイムを分ければいいのにね
125:名無しさん@お腹いっぱい。
14/05/17 02:49:21.25 B80od+vR0.net
java8以降は
java8は1.4以前のjavaは実行できない
java9は1.5以前のjavaは実行できない
java10は~
という感じで古いバージョンが非サポートになった
URLリンク(www.infoq.com)
126:名無しさん@お腹いっぱい。
14/05/17 15:34:01.81 cfJpfub50.net
複数のバージョン入れて、動かないのがあったらコンパネで新しいのオフればいいんじゃね
127:名無しさん@お腹いっぱい。
14/05/17 17:02:28.57 lS42a/ic0.net
それコンフリクト発生しないか
128:名無しさん@お腹いっぱい。
14/05/17 19:40:25.39 cfJpfub50.net
しない
そもそもそういう使い方を前提として設計されてる
URLリンク(docs.oracle.com)
なら1.7のチェックを外せば1.6しか動かない
129:名無しさん@お腹いっぱい。
14/05/20 16:27:04.95 j9i60oJl0.net
なるほど
130:名無しさん@お腹いっぱい。
14/05/21 09:09:35.06 6DAXOUc10.net
7はもうアップデートしないの?
131:名無しさん@お腹いっぱい。
14/05/21 09:46:26.54 9CPwwYbX0.net
7は2015年4月にサポート終了予定
132:名無しさん@お腹いっぱい。
14/05/21 10:27:59.04 PlrE/N8N0.net
8がまだまだ未知だし安定してる7を使えという訳か
133:名無しさん@お腹いっぱい。
14/05/29 07:03:08.42 hExVef0y0.net
ん
134:名無しさん@お腹いっぱい。
14/05/29 07:12:02.67 U0D22HLM0.net
Java SE Runtime Environment 7u60
135:名無しさん@お腹いっぱい。
14/05/29 19:36:57.95 YSoXXlzP0.net
>>134
ベースライン7u55
7はまだセキュリティ以外もやるの?
136:名無しさん@お腹いっぱい。
14/05/29 21:30:39.36 5M9GRzzM0.net
やるでしょ
Windowsみたいにメインストリームサポート終わって延長サポート入ったら
機能追加は絶対にしない、みたいなポリシーも無かったと思う
137:名無しさん@お腹いっぱい。
14/05/29 22:37:20.41 iLIMo8bn0.net
セキュリティなんてもはやどうでもいいよw
常に最新にして�
138:トも1000以上は穴空いてんだろw
139:名無しさん@お腹いっぱい。
14/05/30 23:25:32.76 AZP10Aq40.net
>>137
それどこのadobeのshockwave?
140:名無しさん@お腹いっぱい。
14/05/31 10:47:26.92 8KqR8PLa0.net
shockwaveもアンインストールしてから5年ぐらい経つな
使ってるサイトが全く無いのが理由
141:名無しさん@お腹いっぱい。
14/06/01 17:08:39.69 adOQ9lPl0.net
最新版に古いFlash Player同梱してたShockwave Playerか
142:名無しさん@お腹いっぱい。
14/06/12 18:26:57.75 WetleEoL0.net
うかつにバージョンアップしたら以前のファイルが再生できないって苦情が殺到したので仕方なく古いバージョンに戻したらそれでも文句言われたでござる、の・ま・き!
143:名無しさん@お腹いっぱい。
14/06/16 21:14:32.13 puYddqa10.net
古いパソコン久しぶりに起動させてみたらJavaFX 2.1.1ってのが入ってた。これ何?
144:名無しさん@お腹いっぱい。
14/06/17 11:44:27.18 Vt4tt5qf0.net
>>141
JavaRaでアンインストールしたら?
145:名無しさん@お腹いっぱい。
14/06/21 09:05:37.90 edYRQ9IL0.net
>>143
>>140は>>140の言ってるShackwaveのことだと思うぜ?
146:名無しさん@お腹いっぱい。
14/06/22 04:00:49.13 +6KNfJmh0.net
Shackwaveのことだと思っちゃうのか
147:名無しさん@お腹いっぱい。
14/06/28 04:14:58.73 Ev4hxUzT0.net
バカ発見
148:名無しさん@お腹いっぱい。
14/06/30 22:50:49.86 DsYXlCDh0.net
Shackwave
149:名無しさん@お腹いっぱい。
14/06/30 23:00:17.83 7eWCwQWR0.net
Slackware
150:名無しさん@お腹いっぱい。
14/07/01 13:43:03.27 xUfSFQ0J0.net
揚げ足鳥のドヤ顔ってやだね
その尻馬に乗るやつって生き甲斐が無いんじゃろね
151:名無しさん@お腹いっぱい。
14/07/01 14:39:50.83 EKISQXQu0.net
だよねー
152:名無しさん@お腹いっぱい。
14/07/01 14:43:22.74 F73yyNFo0.net
そうねー
153: 【大吉】
14/07/01 15:50:27.01 2k9Q0Fkk0.net
バカッターのノリを掲示板に持ち込むなと何度(ry
154:名無しさん@お腹いっぱい。
14/07/05 19:28:09.83 VWI2AovO0.net
>>152
Slipwave! wwwww
調子に乗って書き込んでしまったじゃねぇか!
155:名無しさん@お腹いっぱい。
14/07/06 01:49:50.26 XhgMQLqZ0.net
オラクル、Windows XPのJavaサポートをひそかに終了--セキュリティを心配する声も
URLリンク(japan.cnet.com)
156:名無しさん@お腹いっぱい。
14/07/06 01:57:31.41 PcuPi2I10.net
>Windows XPユーザーはかたくなであり
157:名無しさん@お腹いっぱい。
14/07/06 02:03:50.98 nE3H0zgT0.net
博多区なであり?
158:名無しさん@お腹いっぱい。
14/07/06 10:42:36.48 G3CTBFSS0.net
博多区撫でアリ
つか、重くて使い勝手が悪くなったOSなんて使いたくねーっての。
見た目ばっか気にして実際に表示できるスペースは減ってるし。
変にグラフィカルにしなくていいんだよ、その分重く見づらくなるだけなんだから。
2000→XPで、サービスいろいろ停止して2000と同等にするとXPは2000より軽くなってたが
7以降はそんな真似も出来ん。
関連付けでアイコンを変更するのにレジストリいじるしか手段がないとか正気か、と。
159:名無しさん@お腹いっぱい。
14/07/06 20:05:25.23 0ZueB6VN0.net
>>154
Java8が入らないのは>>6
なんで今頃?と思ったけどFAQ書いたからか
160:名無しさん@お腹いっぱい。
14/07/06 23:01:42.54 A+TsiKtW0.net
>>157
>関連付けでアイコンを変更するのにレジストリいじるしか手段がないとか正気か、と。
FileTypesMan
161:名無しさん@お腹いっぱい。
14/07/07 10:12:38.15 9Qx4KE+T0.net
標準で出来たことなのにドヤ顔で外部ツールを持ち出すヤツw
162:名無しさん@お腹いっぱい。
14/07/07 11:24:09.18 mpe3Wjz30.net
亀乙w
163:名無しさん@お腹いっぱい。
14/07/07 12:52:33.38 dTudue7U0.net
22 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2014/03/25(火) 00:00:32.23 ID:KQu882Ob0 (PC)
XPにはJava8がインストール不可能なんやな 悲劇やな
URLリンク(nullpo.vip2ch.com)
164:名無しさん@お腹いっぱい。
14/07/07 14:48:38.78 ijX+ygay0.net
MSがサポート打ち切ればボラクルも対応する義務がない
Sun買収されてなくても同様、欧米の大企業はクール
165:名無しさん@お腹いっぱい。
14/07/07 15:12:58.34 e80XS2T/0.net
ボラクル「Win8も早く打ち切られればいいのに」
166:名無しさん@お腹いっぱい。
14/07/07 15:27:03.08 jZQWnmC20.net
打ち切りが望みじゃなく、本音は「どうにかして金取れないか?」じゃない
167:名無しさん@お腹いっぱい。
14/07/07 16:49:30.70 FMyC2zgf0.net
XPでVersion 7 Update 60使ってる
168:名無しさん@お腹いっぱい。
14/07/07 18:25:32.07 QQWjkrCP0.net
>>162
ADVAPI32.dll
これをXPのSystem32フォルダに突っ込めばいけそうだけど
169:名無しさん@お腹いっぱい。
14/07/07 22:34:44.07 Bl9T33Ax0.net
新たに金を取るには、サポート打ち切りにして新しい物を買わせないとね。
170:名無しさん@お腹いっぱい。
14/07/08 19:51:45.60 2vbO9FzU0.net
>>166
まだXP使ってるのか
171:名無しさん@お腹いっぱい。
14/07/09 10:03:53.09 AOAtx5UH0.net
システムソフトウエアが動かなくなるとか、システムの更新をすると業務に日単位で穴が開くとかで
企業ほどOSは更新できない場合が多い。
と言うか、本来ハードウエアとソフトの橋渡しをするだけの存在であるOSって頻繁に入れ替えするもんじゃないだろ。
172:名無しさん@お腹いっぱい。
14/07/09 10:08:40.44 z45cAkim0.net
それは導入時にリプレースを織り込んでいないような企業が悪い
173:名無しさん@お腹いっぱい。
14/07/09 14:25:49.67 zc5zxeuz0.net
リプレースとか言う生易しいレベルじゃなくて
新規設置に等しい手間だろうがよ
174:名無しさん@お腹いっぱい。
14/07/09 15:01:31.23 DgFL/iSS0.net
ならなおさら前もって計画しとかないと
175:名無しさん@お腹いっぱい。
14/07/09 16:30:03.39 HikReGNy0.net
よし、君に計算機器担当をお願いしよう。残業代くらいしか出せないけど良いよね。費用は経理と相談してくれ。
とりあえず庶務の方にも話を通しとく必要があるからメールアドレスと携帯電話番号を教えてくれ。
176:名無しさん@お腹いっぱい。
14/07/09 19:15:09.10 5TQn7Wtu0.net
○○君がパソコンに詳しいらしいな
じゃああいつに頼むか
177:名無しさん@お腹いっぱい。
14/07/10 07:05:12.85 aKONV4a70.net
>>22
URLリンク(d.hatena.ne.jp)
これで出来るらしいが手順が面倒くせえ
178:名無しさん@お腹いっぱい。
14/07/10 13:52:22.63 n+DMj8Lk0.net
XPユーザーでないので関係ない
179:名無しさん@お腹いっぱい。
14/07/10 18:26:38.79 fWHhVaCq0.net
Javaアプリorサイトが8要求してこないので試してないけど
他OSにインストール後msiとcabを抜き出す
というのがいちばん簡単っぽいが...
URLリンク(stackoverflow.com)
180:名無しさん@お腹いっぱい。
14/07/11 09:37:22.40 MuyktIvP0.net
Oracleが定例アップデートを予告、Javaに極めて深刻な脆弱性
URLリンク(www.itmedia.co.jp)
181:名無しさん@お腹いっぱい。
14/07/11 17:37:57.39 UY8SEyHl0.net
>>179
JCVには俺から連絡しておく! ライブカメラ見れなくなるからなwwwww
182:名無しさん@お腹いっぱい。
14/07/15 10:18:56.02 /hgemEWW0.net
Java 7のWindows XP対応は当面継続、Oracleが表�
183:セ 当面の間はWindows XP向けにもJava 7のアップデート配信を続けるという ttp://www.itmedia.co.jp/enterprise/articles/1407/15/news034.html 少なくとも、2015年4月にJDK 7のパブリックアップデート終了 (ダウンロードサイトを通じた一般向けのアップデート配信終了)を迎えるまでは続く見通し
184:名無しさん@お腹いっぱい。
14/07/16 03:43:08.36 jx90buvz0.net
XPでVersion 7 Update 65使ってる
185:名無しさん@お腹いっぱい。
14/07/16 09:28:59.61 bxaLmlch0.net
いったい何時になったら更新確認に管理者権限要求してこなくなるの
186:名無しさん@お腹いっぱい。
14/07/16 15:59:27.58 4yET1jxR0.net
Oracle、「Java SE」の最新版を公開。20件の脆弱性を修正
アップデート時に表示されるスポンサーオファーを無効化するオプションが追加
URLリンク(www.forest.impress.co.jp)
187:名無しさん@お腹いっぱい。
14/07/16 19:08:16.08 IKwj5tZb0.net
eclipseでtomcatのjsp部分をデバッグしていると、スレッドのスタック情報にjspのファイル名と行番号が表示されます。
これはJSR-045: Debugging Support for Other Languagesによるものらしいのですが、javapで除いてもjspのファイル名や行番号が覗けませんでした。
除く方法は何かあるのでしょうか?
188:名無しさん@お腹いっぱい。
14/07/16 19:23:19.49 uQOaYWa80.net
除きたいのか覗きたいのか
189:名無しさん@お腹いっぱい。
14/07/17 10:49:01.76 CeOz2tjl0.net
>>186
覗きたいっす
(m´・ω・`)m
190:名無しさん@お腹いっぱい。
14/07/19 23:20:04.13 VyPY8yxx0.net
>>187
通報しました
191:名無しさん@お腹いっぱい。
14/07/21 13:20:36.43 1OsyrgKC0.net
URLリンク(en.wikipedia.org)
まだjava6のアップデートやってるんだな
192:名無しさん@お腹いっぱい。
14/07/22 07:28:28.27 lYag5AOQ0.net
JAVAとかいうクソ桃うオワコンだな
最近じゃツールバーツールバーだし
マカフィーしゃぶってたと思ったらAsk咥えてるし
もう脆弱おちんぽ出して誤ってフェラって欲しいとしか思縁
193:名無しさん@お腹いっぱい。
14/07/22 11:13:05.90 7Zzk1jFD0.net
/ :/ ...:/:′::/ :.:.:.....:./.:/:!:.:.:.i:..!:.:.....:{:.:.:.:.:.:ハ /
. /.〃/:...../:′'.::|:: i .::.:.:.:| :i:_{__|:.|:.:.:.i :|:.:.../  ̄`ヽ/ ふ
'://:′::/斗:十 |::.::.::.:.:.:.: :}}ハ ::ハ:{:≧ト|:::/ な な な ぅ
{//::{: /|i:八::{=从:{ i::::: :N孑弐{ミト∨:::|::′ る. る .る (
. i :从 ::::{イァ:う{ミト爪ト::::. ! ん):::::ハヽト、:{:| ほ ほ ほ )
. |.::| : \《 { ::::::: } ヽ\{ { ::::::::: リ | :::ヽ! ど ど ど む
. | ::!::|ハト.乂__ノ ー ' | :::< |
八::| :|::::i /i, , , /i/ , }:::}i::人 __ ノ\
(__):::l:::::. i.:/::::::::厂「{:::::::{ ` ー― ´
/ :{ | :V:入 { ̄`ソ }/}::::}/::::::l.|:::::::|
{ ::|人::∨::::>... ` . ィ升|:::/::::::::八::::::{
194:名無しさん@お腹いっぱい。
14/07/26 22:50:07.29 sC9d42o70.net
オワコンスレ
195:名無しさん@お腹いっぱい。
14/07/26 23:45:09.44 R+CsN9u20.net
今までのJAVAのインスト画面はマカフィーじゃなくてopen officeの公告だった気がしたが
196:名無しさん@お腹いっぱい。
14/07/27 10:15:03.36 a51SzPh+0.net
サン「終わったことです」
197:名無しさん@お腹いっぱい。
14/07/28 14:21:14.19 g1cxcvs00.net
マイクロソフト「関知しません」
198:名無しさん@お腹いっぱい。
14/07/29 17:24:06.00 zSkBbkfz0.net
javaのランタイムの更新を、
ask.comのツールバー入れろっていうチェックを外して入れないといけないのが面倒
必要な人だけチェック入れる方式にすればいいのに
199:名無しさん@お腹いっぱい。
14/07/29 17:28:21.33 zvsiJ0JW0.net
>>196
また、本バージョンではアップデート時に表示されるスポンサーオファーを無効化するオプションが追加された。
このオプションはコントロールパネルにある「Javaコントロール・パネル」の[詳細]タブから利用できる。
200:名無しさん@お腹いっぱい。
14/07/29 18:50:26.82 fm/B3qom0.net
積み上がるうんこ
201:名無しさん@お腹いっぱい。
14/07/29 19:29:36.40 tJ5D8iD20.net
>>196
そんなの出たことねーぞ
オフライン版だと付いてないんじゃね
202:名無しさん@お腹いっぱい。
14/07/29 19:34:11.81 HDcsG7rg0.net
>>197
そんなの普通気付かないよw いい情報ありがとう。
203:名無しさん@お腹いっぱい。
14/07/29 21:04:32.77 k1LtOJbG0.net
>>200
いつも真っ先にクイックスターター外すんでいきなり気付きましたが?
自分の感覚で普通を語るな。
204:名無しさん@お腹いっぱい。
14/07/29 21:24:22.52 HDcsG7rg0.net
>>201
その言葉そのまま返してやるよw
205:名無しさん@お腹いっぱい。
14/07/29 21:29:53.96 +ubZd9rk0.net
クイックスターターの設定は保持されてるから毎回変更しなくてもいいはず
ケチをつけるようなレスじゃないと思うが。まあ夏ですな
206:名無しさん@お腹いっぱい。
14/07/29 21:35:50.60 jZ9uxLX40.net
>>201
恥ずかしいやつだな
207:名無しさん@お腹いっぱい。
14/07/29 21:43:31.33 7MCZ3mbQ0.net
>>201
普通のアホ
208:名無しさん@お腹いっぱい。
14/07/30 20:04:17.32 a9/OjnPJ0.net
Windows Installerサービスが起動しなくなった
アプデもアンインストもできんくなた
209:名無しさん@お腹いっぱい。
14/07/30 20:46:24.26 a9/OjnPJ0.net
Windows Installerをインストールしたらなおった
210:名無しさん@お腹いっぱい。
14/08/01 06:44:40.82 Iq3SWhKt0.net
え、Quick Starterは毎回外れるだろ。
めんどくさいと思いつつアップデートの度にいつも確認してるが。
と言うか、アップデートすると詳細タブの項目デフォに戻らん?
Quick Starter以外はいじってないのでほぼ気にしてないけど。
211:名無しさん@お腹いっぱい。
14/08/01 23:50:03.75 mEzGAcQm0.net
>アップデートすると詳細タブの項目デフォに戻らん?
気にしてなかったなあ
212:名無しさん@お腹いっぱい。
14/08/02 03:07:32.80 p3fnM6Kd0.net
俺は、詳細タブでは「...スポンサのオファーを表示しない」にチェックを入れただけ
「Java Quick Starter」のところは最初からチェックは外れてる状態でグレーアウトしてるな
213:名無しさん@お腹いっぱい。
14/08/02 18:46:12.95 pe54Qr4F0.net
俺もスポンサのオファーを表示しない」にチェックを入れた
214:名無しさん@お腹いっぱい。
14/08/05 04:25:47.81 tJcyPmWt0.net
Version 7 Update 67
215:名無しさん@お腹いっぱい。
14/08/05 06:42:56.98 xQ++YI0P0.net
67にしたけどJava Quick Starterは毎回オンになるなあ
216:名無しさん@お腹いっぱい。
14/08/05 14:00:49.23 LE1JNPnZ0.net
あ
217:名無しさん@お腹いっぱい。
14/08/05 14:10:22.54 B2tfHL5j0.net
マルチすんなks
218:名無しさん@お腹いっぱい。
14/08/05 14:42:28.02 Hongzbg30.net
7u65 を一旦アンインストールしてから 7u67 入れたけど
Java Quick Starter はオフだよ
ていうかチェックボックスはオン・オフ切り替え出来ない状態
219:名無しさん@お腹いっぱい。
14/08/05 15:17:46.88 RAMIl7iu0.net
JQS is not necessary on Windows Vista or Windows 7 as both offer their own pre-loading mechanisms.
あっ(察し)
220:名無しさん@お腹いっぱい。
14/08/05 23:45:14.10 1N2Ye75O0.net
この更新はセキュリティアップデートじゃないほう?
221:名無しさん@お腹いっぱい。
14/08/08 19:02:03.00 AMjAdBD20.net
この前更新したばっかなのにまた来てる
画面暗くするのまじやめろ
222:名無しさん@お腹いっぱい。
14/08/08 20:39:34.97 a+YEoAyA0.net
セキュリティアップデートじゃないよ
223:名無しさん@お腹いっぱい。
14/08/08 22:40:14.48 sbXJ37rN
224:0.net
225:名無しさん@お腹いっぱい。
14/08/09 18:52:41.54 HdiR5jIO0.net
来週の更新でマイクロソフトのIEが、
古いJAVAを検出してバージョンアップを促すようになるのか
226:名無しさん@お腹いっぱい。
14/08/10 20:55:31.95 R75trvQv0.net
例外サイトリストに登録したら
リスクあるって脅された
それ承知でやってるのに
迷わせんなよ
227:名無しさん@お腹いっぱい。
14/08/11 02:23:45.98 K+1ldCAe0.net
例外リストに追加するということはどういうことなのか
わからない人のほうが多いんだよ
自分で判断できるのなら無視すればよいだけ
まだ迷うレベルならば大人しく言われるがままに例外リストに追加なんてやめておけ
228:名無しさん@お腹いっぱい。
14/08/12 15:16:18.13 rajwggmv0.net
【IT】なぜJavaの人気は衰えないのか 2014/08/11
スレリンク(bizplus板)
229:名無しさん@お腹いっぱい。
14/08/14 14:02:44.57 idb+Kg7R0.net
米国時間9月9日にIEでJAVAの古いActiveXをブロックする機能が有効化されるようだ
230:名無しさん@お腹いっぱい。
14/08/18 15:31:50.67 +ghxgl2u0.net
古いActiveXコントロールの実行をブロックする機能が「Internet Explorer」に追加
当面は旧バージョンのJavaランタイムのみが対象。9月10日から運用開始の予定
URLリンク(www.forest.impress.co.jp)
231:名無しさん@お腹いっぱい。
14/08/20 09:11:57.38 zccXkCcu0.net
Java SE 8u20
232:名無しさん@お腹いっぱい。
14/08/20 10:57:03.64 uQPdfmQL0.net
JDK 8u20アップデートリリースノート
URLリンク(www.oracle.com)
233:名無しさん@お腹いっぱい。
14/08/21 00:19:51.85 9edXYrbS0.net
もう20か
早いな
234:名無しさん@お腹いっぱい。
14/08/21 10:10:31.09 CS48T8wF0.net
死んでしまいましたよ。
#
# A fatal error has been detected by the Java Runtime Environment:
#
# EXCEPTION_ACCESS_VIOLATION (0xc0000005) at pc=0x0000000062ffdbe7, pid=7312, tid=6328
#
# JRE version: Java(TM) SE Runtime Environment (8.0_20-b26) (build 1.8.0_20-b26)
# Java VM: Java HotSpot(TM) 64-Bit Server VM (25.20-b23 mixed mode windows-amd64 compressed oops)
# Problematic frame:
# V [jvm.dll+0x5dbe7]
...
--------------- S Y S T E M ---------------
OS: Windows 7 , 64 bit Build 7601 Service Pack 1
CPU:total 8 (4 cores per cpu, 2 threads per core) family 6 model 60 stepping 3, cmov, cx8, fxsr, mmx, sse, sse2, sse3, ssse3, sse4.1, sse4.2, popcnt, avx, avx2, aes, clmul, erms, rtm, lzcnt, ht, tsc, tscinvbit, bmi1, bmi2
Memory: 4k page, physical 33476632k(28272756k free), swap 37669072k(32523348k free)
vm_info: Java HotSpot(TM) 64-Bit Server VM (25.20-b23) for windows-amd64 JRE (1.8.0_20-b26), built on Jul 30 2014 13:51:23 by "java_re" with MS VC++ 10.0 (VS2010)
time: Thu Aug 21 01:24:51 2014
elapsed time: 48 seconds (0d 0h 0m 48s)
235:名無しさん@お腹いっぱい。
14/08/21 11:20:59.98 oKXl9A7v0.net
8u20がインストールできない
236:名無しさん@お腹いっぱい。
14/08/21 12:49:19.17 yrzcMYHr0.net
Program Files\Javaの下にjre1.8_20みたいな変なフォルダ作りやがったからjre8に入れ直したわ
バージョンごとにフォルダ作るとか大昔のJava6あたりのクソ仕様に戻ってんじゃねーよ
237:名無しさん@お腹いっぱい。
14/08/21 22:59:17.62 omfmvy+c0.net
JDK入れてんじゃねーよ
238:名無しさん@お腹いっぱい。
14/08/22 00:36:35.59 yjDMI9Hf0.net
もしかすると20と20以前では互換性がないんじゃないのか?
239:名無しさん@お腹いっぱい。
14/08/22 09:59:53.90 Porl0w550.net
マイクロソフトが、20以前は切り捨てる宣言してくれたので
安心してJavaは過去を切り捨てたんだよ
240:名無しさん@お腹いっぱい。
14/08/22 12:55:30.44 7r93rV4g0.net
久々に鯖更新したらこんなのが出たんですが、これって仕様ですか?
Java HotSpot(TM) 64-Bit Server VM warning: Using incremental CMS is deprecated a nd will likely be removed in a future release
Java HotSpot(TM) 64-Bit Server VM warning: UseCMSCompactAtFullCollection is deprecated and will likely be removed in a future release.
241:233
14/08/22 14:54:02.79 gGcFRDEX0.net
Windowsのセキュリティパッチ(KB2918614)をアンインストールしたらインストールできるようになった
Vista 32Bit
242:再掲
14/08/24 09:29:35.07 U2dnz50Q0.net
Java+Swingによる2chブラウザ V2C_R72
スレリンク(software板:259番)
259 :名無しさん@お腹いっぱい。 [↓] :2014/08/24(日) 07:02:57.52 ID:U2dnz50Q0 (4/5) [PC]
>>253-258
Javaの最新版「7u67」「8u20」系を入れると「V2C」が起動中に勝手に終了するトラブル報告複数あり
Java SE Runtime Environment xuxx系
Java SE Development Kit xuxx系
↑関連事象として晒し。「7u67」のx86では正常に動作することが確認された模様
「7u67 x64」「8u20 x86」「8u20 x64」では動作状況不明らしい
243:名無しさん@お腹いっぱい。
14/08/24 11:27:50.29 pdM1k9wM0.net
何が再掲だ
自分の書き込みをあちこちに貼り付けるなカス
244:名無しさん@お腹いっぱい。
14/08/24 11:31:59.87 Fu/Lhfs40.net
他のソフトはほとんどx64版を入れてるから、Javaも間違ってx64を入れそうになってしまうw
245:名無しさん@お腹いっぱい。
14/08/24 13:08:48.97 eKEgwy230.net
両方入れてるがなんかあかんのけ?
246:名無しさん@お腹いっぱい。
14/08/24 21:54:02.64 U2dnz50Q0.net
>>240
>何が再掲だ
>自分の書き込みをあちこちに貼り付けるなカス
↑とID:pdM1k9wM0 [PC]が必死で抵抗
247:名無しさん@お腹いっぱい。
14/08/24 21:57:54.19 U2dnz50Q0.net
>>241-243
「あきまげんあきまへんあきまへん!
大事なことなので3回書きました」
とあおりたいけど、今回はそういう問題じゃない
俺の場合x64x86両方とも、しかもjrejdk両方入れた件
「8u11」入れてるのになぜ「7u67」入れないとアカンの? ねえ!なんでアカンの?!?!
248:名無しさん@お腹いっぱい。
14/08/24 22:07:58.26 bfLdNmrP0.net
なにこいつ
249:↑ などと意味不明な言葉を発しており、動機は未だ不明。 ↑
14/08/24 22:13:44.21 yLJvdswi0.net
250:名無しさん@お腹いっぱい。
14/08/24 22:15:50.62 A9gKP5020.net
そのスレ見れば理由は書いてあるのになとマジレスしてはいけませんか
251:名無しさん@お腹いっぱい。
14/08/25 00:09:07.92 OFV7mvs60.net
>>246
どっかで見たようなコテだなw
>>247
どれを意味するのかが皆目見当つかない件
252:名無しさん@お腹いっぱい。
14/08/25 00:16:25.90 ZjNeK/Vw0.net
8にアップデートする必然性皆無
253:Q続き
14/08/25 07:27:54.70 OFV7mvs60.net
>>249
「超」情弱なのでどうしてその結論になったのかがわからなかった。申し訳ない解説オナシャス
「7u67」「8u11」の違いについては当然、「7u67」に対して「8u11」が上位互換性があるものと認識
当
254:然V2Cが起動不能に陥った「8u20」は別物と考えて処理したつもり 俺的には ・ライブカメラ ・V2C ↑の2つが安定動作するVerが欲しかったです申し訳ない 「7u67」が現状最も安定して動作すると考えればいいの?「8u11」も不安定になりやすいから使用しちゃダメってことですか?
255:名無しさん@お腹いっぱい。
14/08/25 12:23:58.66 gEM5nsGY0.net
今は上書きインストールに変わったが、
昔は新しいのを入れても過去バージョンがすべて残っていた
Updateの度に仕様変更と大量のバグ修正が実施されてきたため
新版だけにすると想定通りの動作をしない恐れがあった
要するに、最も安定動作する可能性が高いのは
開発者が開発時に使用していたバージョンであって、
バグ修正が実施された新版とは限らないってこと
開発者はバグを認識すると別の方法で処理を実現しようとするが、
その別の方法が新版でうまく機能しない場合があるわけ
セキュリティ的に新しいのを使わざるを得ないわけだけど
新版が安定動作するかどうかは別の話
理屈的には8がダメなんじゃなくて、8の仕様に沿って
開発者が作ってくれればいいだけ
ライブカメラとV2Cがどのバージョンで開発されたかが重要
どうしても対応は後追いになってしまう
256:名無しさん@お腹いっぱい。
14/08/27 13:26:26.24 nGjx0Evf0.net
をい!こんなんきたぞ!
URLリンク(www.dotup.org)
257:名無しさん@お腹いっぱい。
14/08/28 14:12:31.76 0pCQfRwp0.net
JavaサイトにJavaの脆弱性を悪用する不正広告、マルウェア感染の恐れ
URLリンク(www.itmedia.co.jp)
258:名無しさん@お腹いっぱい。
14/08/28 14:19:44.11 0VuTDgIe0.net
>>252
>>228-230
259:名無しさん@お腹いっぱい。
14/08/28 16:06:54.95 mfDaXEq80.net
254
ブラウザのJavaを有効にしてるとか情弱かよ
260:名無しさん@お腹いっぱい。
14/08/29 08:28:26.26 PXohYtpl0.net
>>254
トン。 でも結局「8u11」もアンインスコした。
これでしばらくは「7u67」一択でライブカメラも見れるしV2Cも余裕なんだろ。セキュリティはどうなんか知らんけどw
261:名無しさん@お腹いっぱい。
14/08/29 15:50:52.61 Qgrsk4KR0.net
URLリンク(java.com) でウチのWin7-Pro-64bitマシンのJava最新版を確認したら、こうなった
↓
URLリンク(alp.jpn.org)
262:名無しさん@お腹いっぱい。
14/08/29 22:07:35.06 gJftNGzh0.net
Javaオフィシャルサイトはアクセスするとマルウェアに感染するんじゃないの?
263:名無しさん@お腹いっぱい。
14/08/29 22:22:34.74 xqK3e8nr0.net
Javaを有効にしてたら感染するんだろ
JavaScriptじゃなくて
264:名無しさん@お腹いっぱい。
14/08/30 02:23:04.25 fEfljbO60.net
マルウェアに感染しないように
最新のJavaのバージョンを確認しようとして公式サイトに行ったら
逆に感染してしまう仕様って
今時のインターネッツでは普通なのか
265:名無しさん@お腹いっぱい。
14/08/31 21:46:13.73 UX18ARjq0.net
ふつー
266:名無しさん@お腹いっぱい。
14/09/01 00:01:30.24 M6E/RZzQ0.net
, -=~=―- 、
ミ ヽ
二 ノ ( i
三 ⌒ へ /` |
二 _ _ |
三 ┰ ┰ |
l^ (
} ! ヽ / {\ ノ
l i ( 、 , ) {
∪、 j | / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| ‐――┴、 < だめだこりゃ
|  ̄`ー―ァ'′ \_____
\______)
267:名無しさん@お腹いっぱい。
14/09/01 03:59:16.26 PYvNz0xI0.net
バージョンアップのときに公式サイトから取ってくるなんて情弱だけだろ
GOMのときもそうだったが、公式はハッカーが真っ先に狙う
今の時代、逆に公式で感染していないものを探すほうが難しいと言われるしな
ごく普通の常識ある人間ならば、個人ブログとかで上げてるリンクから取るものだ
英語じゃなくアラビア語とか中華のマイナーなところだとハッカーも狙わないから安全
268:名無しさん@お腹いっぱい。
14/09/01 04:21:07.11 rD/9Hzyv0.net
( ´,_ゝ`)プッ
269:名無しさん@お腹いっぱい。
14/09/01 21:34:58.99 8WDFoIDe0.net
>>263
なあ、ねただろ? ネタなんだろ?
270:名無しさん@お腹いっぱい。
14/09/02 17:11:14.30 XJLcpEoq0.net
>>263
どこを縦読み?
271:名無しさん@お腹いっぱい。
14/09/03 03:08:39.38 EpRa7cla0.net
ID:bUYer3Zv (3/3) URLリンク(hissi.org)
272:名無しさん@お腹いっぱい。
14/09/03 12:50:19.24 GW+c/QUv0.net
>>266
>>263
た
す
けて
273:名無しさん@お腹いっぱい。
14/09/04 19:55:07.92 GvAzmlYU0.net
>>263
274:名無しさん@お腹いっぱい。
14/09/05 07:30:40.61 Fp9Q/WZB0.net
>>268
ナ、ナンダッテー
275:>>1 次スレテンプレ案
14/09/05 14:59:52.96 8LXrpx680.net
Java Runtime Environmentについて語るスレ。
java.com: あなたと Java
URLリンク(www.java.com)
Java SE - Downloads | Oracle Technology Network | Oracle
URLリンク(www.oracle.com)
java.comでJava 8を入手できないのはなぜですか。
URLリンク(java.com)
前ヌレ
Java Runtime Environment Part4
スレリンク(software板)
過去ログ
SunのJavaマジで糞氏ね
スレリンク(software板)
Java Runtime Environment Part2
スレリンク(software板)
Java Runtime Environment Part3
スレリンク(software板)
276:名無しさん@お腹いっぱい。
14/09/05 15:00:27.12 8LXrpx680.net
Java7の公式アップデート終了 2015年4月※
(公式アップデートの終了通知 2014年3月)
Java8の公式アップデート終了 2017年3月※
(公式アップデートの終了通知 未定)
※要因によっては、この時期より後になる場合があります。
URLリンク(www.oracle.com)
メモ
URLリンク(download.oracle.com)
URLリンク(download.oracle.com)
URLリンク(download.oracle.com)
URLリンク(download.oracle.com)
277:名無しさん@お腹いっぱい。
14/09/06 11:38:44.95 aK+yLXbV0.net
jre-8u11-windows-x64.exe 32.5 MB (34,176,936 バイト)
jre-8u20-windows-x64.exe 91.6 MB (96,138,664 バイト)
このサイズの違いはなんや?
278:名無しさん@お腹いっぱい。
14/09/06 16:33:45.32 AThIFCaV0.net
夢の中で寝ていたら夢の中で幽霊に首絞められる感じが現実に伝わってきた
279:名無しさん@お腹いっぱい。
14/09/06 16:53:20.23 A6bzFKvt0.net
>>273
javaは古い互換性を捨てきれないので、全部入りにしたんだろ
ついでにx86のやつも入れた感じがある
サイズからしてそんな感じ
280:名無しさん@お腹いっぱい。
14/09/06 17:10:03.72 Hwd5h+Nv0.net
なるほど
281:名無しさん@お腹いっぱい。
14/09/11 05:48:21.20 etHqhfu10.net
>>272
これでjava依存のライブカメラとpanasonic系ネットワークカメラは全部使用不可になるんだね?
282:名無しさん@お腹いっぱい。
14/09/19 23:52:57.19 tT5Qd6ME0.net
そうなのか
283:名無しさん@お腹いっぱい。
14/10/05 17:43:59.23 QOobHGmp0.net
今ダウンロードできない;;タイミングわりぃ
URLリンク(www.java.com)
284:名無しさん@お腹いっぱい。
14/10/08 00:08:34.20 pEzDu7bM0.net
Oracleのプログラミングスキル…
URLリンク(twitter.com)
285:名無しさん@お腹いっぱい。
14/10/08 16:17:18.
286:67 ID:OfErKOiU0.net
287:名無しさん@お腹いっぱい。
14/10/14 17:49:32.08 syQITA0d0.net
Oracleの定例セキュリティアップデート、米国時間10月14日公開予定
URLリンク(internet.watch.impress.co.jp)
288:名無しさん@お腹いっぱい。
14/10/14 21:51:28.80 QDPqsYxf0.net
.startsWith("Windows 9")なんてコードあるはずがない(反語)
http://hg.openjdk.java.net/jdk6/jdk6/jdk/file/d1f592073a0e/src/windows/classes/sun/tools/attach/WindowsAttachProvider.java#l41
http://hg.openjdk.java.net/jdk7/jdk7/jdk/file/9b8c96f96a0f/src/windows/classes/sun/tools/attach/WindowsAttachProvider.java#l41
http://hg.openjdk.java.net/jdk8/jdk8/jdk/file/687fd7c7986d/src/windows/classes/sun/tools/attach/WindowsAttachProvider.java#l41
289:名無しさん@お腹いっぱい。
14/10/15 07:26:09.58 eKrXm0nJ0.net
7のu71とu72が同時リリースって、何じゃそら……
Java SE 8 Update 25 and Java SE 7 Update 71 and 72 (The Java Source)
URLリンク(blogs.oracle.com)
Oracle has released Java SE 8 Update 25 and Java SE 7 Update 71 and 72.
Developers can download the latest Java SE JDK and JRE at the Oracle
Technology Network.
Java SE 8 Update 25
This release includes important security fixes. Oracle strongly recommends
that all Java SE 8 users upgrade to this release. Read the Release Notes.
Download Java SE 8 Update 25.
Java SE 7 Update 71/72
These releases includes important security fixes. Oracle strongly recommends
that all Java SE 7 users upgrade to one of these releases.
What is the difference between a Java CPU (7u71) and PSU (7u72) release?
Java SE Critical Patch Updates (CPU) contain fixes to security vulnerabilities
and critical bug fixes. Oracle strongly recommends that all Java SE users
upgrade to the latest CPU releases as they are made available. Most user
should choose this release.
Java SE Patch Set Updates (PSU) contain all of the security fixes in the CPUs
released up to that version, as well as additional non-critical fixes. Java PSU
releases should only be used if you are being impacted by one of the additional
bugs fixed in that version.
290:名無しさん@お腹いっぱい。
14/10/15 07:59:59.89 +Vji56sc0.net
Java 8推奨になった
URLリンク(www.java.com)
291:名無しさん@お腹いっぱい。
14/10/15 08:56:14.51 YT00Y6s90.net
リリースノート見て判断しろとか面倒くせえ
URLリンク(www.oracle.com)
292:名無しさん@お腹いっぱい。
14/10/15 12:05:50.56 Bax7yTAn0.net
>>285
住人じゃなくてニワカでスマン。これってもう「パソコン初心者は8u25をとっととインスコしろ!」って意味?
URLリンク(www.dotup.org)
293:名無しさん@お腹いっぱい。
14/10/15 12:25:53.67 Bax7yTAn0.net
JRE 8u25 32/64bit
JDK 8u25 32/64bit
↑火狐+Win8 Pro 64bitで検証中
URLリンク(www.joetsu.ne.jp)
取り急ぎ上越ライブカメラは正常閲覧可能。ただし「リスクを受け入れて~」は必ずポチっておく必要あり
294:名無しさん@お腹いっぱい。
14/10/15 12:41:32.02 qd1yEMAl0.net
>>288
ブロックされたぞ
295:名無しさん@お腹いっぱい。
14/10/15 12:47:07.62 GF/+INLC0.net
>>287
お前が使ってるサイトが8に対応してるなら、上げればいいんじゃね?
296:名無しさん@お腹いっぱい。
14/10/15 15:38:28.72 LNCegWsk0.net
URLリンク(www.java.com)
7落したい人向け
297:名無しさん@お腹いっぱい。
14/10/15 16:14:19.64 67dQ3zgh0.net
7手動アンインスコ必至にワロタ
298:名無しさん@お腹いっぱい。
14/10/16 06:50:06.70 2tpRz6rq0.net
299:名無しさん@お腹いっぱい。
14/10/16 06:58:11.37 OiQOQI4B0.net
私はJava7を続けるよ
300:名無しさん@お腹いっぱい。
14/10/16 11:58:15.45 Dl5edL5i0.net
>>289
前のjavaある?それ全部アンインスコして痕跡も消してから8u25インスコして検証してみ
301:名無しさん@お腹いっぱい。
14/10/17 15:07:17.78 TDXzPReR0.net
タスクバーのアイコン右クリックしてインストールクリックしても何も反応しないんだけど
302:名無しさん@お腹いっぱい。
14/10/17 21:21:55.14 smNfLckv0.net
右クリックw
303:名無しさん@お腹いっぱい。
14/10/17 22:12:13.91 6r6C6wVH0.net
そういやSSL3.0に脆弱性が見つかったのでJava設定の変更しとけよ。
詳細タブ→高度なセキュリティ設定→SSL3.0のチェックボックスをOFF
外したら外したで使えなくなるサービスもあるらしいがなw
304:名無しさん@お腹いっぱい。
14/10/18 16:13:03.89 ypZWk4hW0.net
GoogleがSSL 3.0の脆弱性を発見 - マイクロソフトが回避策を提示も
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)
オラクルのJava SE JDK/JREに脆弱性 - JPCERT/CCが注意喚起
URLリンク(news.mynavi.jp)
305:名無しさん@お腹いっぱい。
14/10/19 17:36:55.07 +lWR6Wyq0.net
8にしたほうがええの?
306:名無しさん@お腹いっぱい。
14/10/19 17:49:09.69 XEK53mT10.net
自動更新で8になるまで待っても良いんじゃないの。
307:名無しさん@お腹いっぱい。
14/10/19 19:38:14.36 hVMoXyXD0.net
6u81が一番軽かった
308:名無しさん@お腹いっぱい。
14/10/24 10:51:57.82 3iughWgP0.net
すみません、ここで質問でいいのかわかりませんが
Windows7 64bitにおいてFX用のアプリ(要JRE 7)がやたら遅いです
クリックから反応に1秒程度かかります
Macにて64bitのJRE 8環境で同アプリを操作した場合、即反応します
どちらも400MBほどの実メモリを使用しています
もう一本、別のFXアプリを入れてみましたが、同様に遅いので、
WindowsまたはJREの問題だと判断しています
マシンの性能はi7のWindowsの方が、CPU/RAMともに良いです
WinのJREを32bitから64bitに入れなおしたり、-Xmx512 などのパラメータを設定してみましたが
特に変わりがありません
Java Runtimeの動作速度に干渉する可能性がある要素が
何かありましたら教えて下さい
よろしくお願いします
309:名無しさん@お腹いっぱい。
14/10/25 15:25:15.40 bqxARGHo0.net
> Windows7 64bitにおいてFX用のアプリ(要JRE 7)
> Macにて64bitのJRE 8環境
単に7→8で性能向上してるだけじゃ無いの。
JavaのメジャーバージョンUPは内部をかなり変える事も多いから。
(そのせいで互換性悪くなる事も多々)
310:名無しさん@お腹いっぱい。
14/10/25 20:54:06.28 HbniMd9q0.net
>>304
ありがとうございます
なるほど、色々変わったりするんですね
そうすると、余程のことがない限りはJREはバージョン上げないほうがいいんですね・・・
Win7側でも8にしたんですけど、全然変わらないんですよw
アンチウイルスソフトから、ファイアーウォールから
Windowsの不要なサービスまで全部削ってみたんですけどね
これだけやってもダメだと、何が悪いのかわからなくて・・・
311:名無しさん@お腹いっぱい。
14/10/25 22:58:30.24 Nm+W/uZd0.net
> Win7側でも(JRE)8にしたんですけど、全然変わらないんです
これで変わらないのはお
312:かしいな。
313:名無しさん@お腹いっぱい。
14/10/26 21:17:55.10 sM+S6KT+0.net
URLリンク(www.oracle.com)
俺用メモ
314:名無しさん@お腹いっぱい。
14/11/02 12:48:19.66 StXFt6SF0.net
7のアップデートが来ましたが
315:名無しさん@お腹いっぱい。
14/11/02 16:09:24.86 h5VU3QXF0.net
なんでそういう嘘つくのかな?かな?
316:名無しさん@お腹いっぱい。
14/11/02 18:12:49.85 StXFt6SF0.net
71の通知が今日来たんよ
317:名無しさん@お腹いっぱい。
14/11/05 04:15:44.53 eOcewXSs0.net
>>284
318:名無しさん@お腹いっぱい。
14/11/05 10:23:34.02 vdD12L+90.net
入れるなら7だな
319:名無しさん@お腹いっぱい。
14/11/05 12:35:41.01 qzm86CKi0.net
Javaは頻繁に重大なセキュリティ上の問題が発見されるせいか
最近じゃアンインストールしているひとも結構いるな
自分もホントは消したいけど
ローカルのソフトウェアではJava要るのが数個あるし
ネットでも自分の使用するいくつかのサイトやツールがJava必要で消せない
なんとかしたいんだが良い代替がなかなか見つからない
320:名無しさん@お腹いっぱい。
14/11/05 20:47:15.05 RekM/XGA0.net
ローカル要はサーバーサイド用のJRE使えば良いんじゃね?
脆弱性で騒がれるせいで追加されたやつ
JREと言うものの、中身はJDKっぽいけど
321:名無しさん@お腹いっぱい。
14/11/05 21:07:03.94 /OBgpJph0.net
Webサイトで必要ならServer JREでは代替無理じゃないかね
322:名無しさん@お腹いっぱい。
14/11/07 01:31:56.49 Il3b9e3l0.net
IE10でサイトでのjavaの有無の確認が何も表示されないんだけど
323:名無しさん@お腹いっぱい。
14/11/07 09:55:13.05 QOkTCcWg0.net
JAVA入ってないか無効になってるかサイトが一時的に落ちてるか
324:名無しさん@お腹いっぱい。
14/11/08 05:49:21.81 4TaoNeyh0.net
java7u45ですがアプデした方が良いですか?
325:名無しさん@お腹いっぱい。
14/11/08 08:20:27.46 8U4xKLjx0.net
>>313
とりあえずプラグインはとめたままになってる(´・ω・`)
326:名無しさん@お腹いっぱい。
14/11/10 15:21:14.18 q6Was/8p0.net
Javaのサイトでバージョン確認しようとしたら「Java Detection」って表示が出るんですけど実行押しても大丈夫ですか?
前までなかったような気がするんですが……
327:名無しさん@お腹いっぱい。
14/11/10 16:43:09.75 YlsDNtTq0.net
公式信用できないならもうやめとけw
328:名無しさん@お腹いっぱい。
14/11/12 09:13:52.89 e+uJTgbw0.net
>>321
やっぱり実行します
でもどういう仕組みであれバージョン確認してるんですか?
329:名無しさん@お腹いっぱい。
14/11/12 10:05:07.43 f+907r1Q0.net
>>320
そこのサイトに注記があるだろ。
「セキュリティプロンプトが出る場合があります。出た場合には『実行』を
押せば処理を続行出来ます」って。
いくつか前のVerからデフォの設定でセキュリティプロンプトが出る様に
なってるはず。
>>322
Javaアプレットを実行してるだけ。
Javaのプログラムでバージョン取得するのは簡単に出来る。
330:名無しさん@お腹いっぱい。
14/11/12 12:53:34.00 K1GLRcnh0.net
うちのは実行だけでは動かなくて、IEではなくJAVAの許可サイトにオラクル追加しないとだめだった
331:名無しさん@お腹いっぱい。
14/11/13 10:49:24.31 AER/ns4R0.net
>>323
なるほど、ありがとうございます
332:名無しさん@お腹いっぱい。
14/11/23 07:42:01.61 22IPhNUo0.net
エラー。クリックして詳細を確認してください
これが出るんですが何故ですか?
333:名無しさん@お腹いっぱい。
14/11/23 09:19:21.35 FJt7iXFj0.net
d
334:名無しさん@お腹いっぱい。
14/12/29 13:26:59.43 LIZ/MYkW0.net
をい!また上越ライブカメラ見れなくなってるじゃねぇかギラァ!!!!!!!!!!!!!
URLリンク(www.joetsu.ne.jp)
335: 【中吉】 【1971円】
15/01/01 23:32:55.96 nKszfpur0.net
JRE
336:Nadir
15/01/09 16:20:38.51 RLCc
337:6XN10.net
338:名無しさん@お腹いっぱい。
15/01/10 05:34:37.48 LLisOf0+t
>>330
以下の手法によるMS-IEへの java アドオンインストールは済んでいますか?
URLリンク(windows.microsoft.com)
確認方法は、MS-IEの「ツール」→「アドオンの管理」で java(tm) plug-in が有効になっているか否かです。
339:名無しさん@お腹いっぱい。
15/01/10 06:15:57.39 8SGSSdFX0.net
>>330
以下の手法によるMS-IEへの java アドオンインストールは済んでいますか?
URLリンク(windows.microsoft.com)
確認方法は、MS-IEの「ツール」→「アドオンの管理」で java(tm) plug-in が有効になっているか否かです。
340:Nadir
15/01/10 08:50:11.17 c2ztis4q0.net
ありがとうございます。それやってないです。月曜出社して試してみます。
341:Nadir
15/01/10 09:07:55.33 c2ztis4q0.net
と思いましたが、やってました。アドオン管理にはJAVAいました。有効にしています。
拡張保護モードを無効にすれば良いのかなぁ?
342:Nadir
15/01/10 10:41:18.25 c2ztis4q0.net
と思いましたが、やってました。アドオン管理にはJAVAいました。有効にしています。
拡張保護モードを無効にすれば良いのかなぁ?
343:名無しさん@お腹いっぱい。
15/01/10 11:09:11.88 Alh5ckRQ0.net
そう思うならまず試せ
344:名無しさん@お腹いっぱい。
15/01/11 01:57:43.65 JdiZ6X8a0.net
なんでバカ正直にIEを使うのか
FirefoxのUser AgentをIEに偽装したらどうすか
345:名無しさん@お腹いっぱい。
15/01/20 16:43:51.80 5CkqwDRU0.net
任意のオブジェクトがどのクラスもしくはインスタンスで参照されているか、JREやJavaのツールなどで知る方法はないでしょうか?
346:名無しさん@お腹いっぱい。
15/01/20 21:26:24.96 xt/BSUeY0.net
Oracleの、重要なパッチ更新
今年は1月20日、4月14日、7月14日、および10月20日に予定されている。
347:名無しさん@お腹いっぱい。
15/01/20 21:59:39.90 rXquJ56t0.net
>>339
直近のだと1月20日、PSTでの話だろうなー
その零時なのか9時なのか12時なのか
348:名無しさん@お腹いっぱい。
15/01/20 22:19:42.42 I9nhvHWF0.net
Java7ももう最期かあ
349:名無しさん@お腹いっぱい。
15/01/20 22:41:17.77 rXquJ56t0.net
Java7最終更新は4月14日だ
350:名無しさん@お腹いっぱい。
15/01/21 01:13:25.67 oxDcntOC0.net
>>338 URLリンク(www.google.co.jp)
351:名無しさん@お腹いっぱい。
15/01/21 06:57:03.65 iF8VOcpN0.net
Java SE 8u31 リリース
Java SE 7u75/76 リリース
352:名無しさん@お腹いっぱい。
15/01/21 10:55:00.79 fc2ZD/tl0.net
>>343
情報ありがとうございます。
今はこんなGUIがあったのですね。
いろいろ調べたのですが、指定したインスタンスもしくはクラスが、今どこのインスタンスで使用されているかを確認することが出来ませんでした。
なにかそれ用のプラグインをインストールする必要があるのでしょうか?
353:名無しさん@お腹いっぱい。
15/01/21 11:05:38.46 fc2ZD/tl0.net
>>345
すみません、以下のサイトに載っていたのでなんとなくわかりました。
URLリンク(docs.oracle.com)
354:名無しさん@お腹いっぱい。
15/01/21 11:12:05.54 SZcMUJbD0.net
XPに8.0を入れる事はできるみたいだけど、実際入れたらどんな不具合あるの?
355:Q
15/01/21 12:27:19.75 X5WFmHqr0.net
>>344 他 @Windows8.1 Pro x64
JRE 8u31 x86とx64
JDK 8u31 x86とx64
以上4つ入れますた。
そしたら再び「JCV上越ライブカメラ」の各動画が見られなくなりました。
対象サイト「JCV上越ライブカメラ」
URLリンク(www.joetsu.ne.jp)
URLリンク(www.dotup.org) 1
URLリンク(www.dotup.org) 2
URLリンク(www.dotup.org) 3
URLリンク(www.dotup.org) 4
如何したらライブカメラが見れますか?
356:名無しさん@お腹いっぱい。
15/01/21 14:16:48.00 +4aBSmJS0.net
8にアップしようとしたけどAskツールバーって強制インストールっぽいから
Java7アンインストールでやめといた
あばよ
357:名無しさん@お腹いっぱい。
15/01/21 15:17:51.00 iMIPbYJr0.net
Askなんて入らないぞ?何DLしたんだ?この池沼は
358:名無しさん@お腹いっぱい。
15/01/21 15:42:47.62 +4aBSmJS0.net
>>350
Javaのホームページの古いバージョンの削除から順番に行くと8をインストールするようになってそこでAskきた
二つチェック外すところでチェック外すと入らないかもしれないが
影でインストールされる可能性もあるからやめた
自分が行くところではJava必要なところ少なくなったし削除してスッキリ
Linux機の方にも入ってるの思い出してこっちはpurgeでいいのか検索中
359:名無しさん@お腹いっぱい。
15/01/21 16:08:26.97 lWbO9a5J0.net
オフライン版だと入らないのかな
360:名無しさん@お腹いっぱい。
15/01/21 16:16:52.38 iMIPbYJr0.net
>影でインストール
wwwww
モノホンさんだったかw ダメだこりゃw
361:名無しさん@お腹いっぱい。
15/01/21 17:38:36.32 /aeMkZVx0.net
XPに8インスコできるのなワロタ
Askとかのゴミ切るのはコンパネのJavaの詳細の一番下にチェックな
362:名無しさん@お腹いっぱい。
15/01/21 17:48:01.40 9uW5qPLV0.net
オフライン版だとaskなし
363:名無しさん@お腹いっぱい。
15/01/21 22:39:03.73 dp/vbmWJ0.net
askなんて要らんから、マカフィー入れてくれよ
364:名無しさん@お腹いっぱい。
15/01/21 22:57:29.41 iF8VOcpN0.net
>>348
例外サイト・リストにURLリンク(www.joetsu.tv:8000)を追加
365:名無しさん@お腹いっぱい。
15/01/21 23:03:37.93 B6qoo6ca0.net
XPに8入れてみたけど、うちのPCだとJavaコンパネを呼び出すと
msvcrt.dllが見つからないとかエラーが出るけど起動はするし設定もできる
366:名無しさん@お腹いっぱい。
15/01/22 13:44:08.58 +m4+8Pto0.net
-javaagentオプションを使って、premainメソッドでクラスの改変をしているのですがHashMapやFileInputStreamなどのクラスが渡って来ません。
すべてのクラスが渡されるわけではないのでしょうか。
367:名無しさん@お腹いっぱい。
15/01/22 14:12:51.69 DF8VO8YT0.net
>>357
やってみた。けどやはりエラー出た さてどしよ・・・
368:名無しさん@お腹いっぱい。
15/01/22 14:20:37.55 h+dN9jyX0.net
>>359
プログラム板で訊くほうがいいんじゃないかと思うのだが
369:名無しさん@お腹いっぱい。
15/01/22 23:24:44.32 IcgEwn/N0.net
なんか更新したらWindowのファイアウォールでブロック云々でんだけど
どうなってんの
370:名無しさん@お腹いっぱい。
15/01/23 10:48:55.44 zeCl7BH40.net
>>354
こんなのあったんだ、知らんかった
ウィザードに「ask要らん」のチェックボックスがないから二の足を踏んでたわ
ありがと~
371:名無しさん@お腹いっぱい。
15/01/23 16:04:06.24 gyZ33eTs0.net
過去には、LAN接続を切って(有線も無線も)、完全スタンドアロンでインストーラを動かすと
インストール工程の最後の最後でインストーラがフリーズしたりしたこともあったなぁ
再現試行で、LAN接続を戻すとフリーズせずに完了してた
フリーズしててもタスク殺したらインストール工程は完了してたようだが
今回は完全スタンドアロンでの確認はしていない
372:名無しさん@お腹いっぱい。
15/01/23 16:55:31.07 gyZ33eTs0.net
あ、追記>>364はオフライン版を使っての話
373:名無しさん@お腹いっぱい。
15/01/24 08:17:05.28 glpmW8z90.net
今回のトラップで何人がASKツールバーをインストールのやら
374:名無しさん@お腹いっぱい。
15/01/24 14:35:03.36 TyJAxS+t0.net
オプションに SPONSORS=0 を付けてインスコすればよくね?
スポンサのオファーなしでのJavaのインストール
URLリンク(java.com)
375:名無しさん@お腹いっぱい。
15/01/24 19:34:35.97 QSMCDsZY0.net
しかしなんで今どきツールバーなんだ
流行らないだろ
376:名無しさん@お腹いっぱい。
15/01/24 22:40:35.72 xHVErxfF0.net
(?_?)
377:名無しさん@お腹いっぱい。
15/01/29 12:12:09.78 KCWUtjyg0.net
Version 8 Update 31
378:名無しさん@お腹いっぱい。
15/01/29 18:55:39.62 gaG+yU4i0.net
>>370
>>344
379:Q
15/01/29 20:34:48.46 KCWUtjyg0.net
これでいいんだよね?
URLリンク(www.dotup.org)
380:名無しさん@お腹いっぱい。
15/02/01 12:49:35.01 K1PegHnr0.net
更新した後IE10が起動してバージョンの確認の画面に行くんだけどボタン押しても何も反応しない
381:名無しさん@お腹いっぱい。
15/02/02 04:58:59.79 wn8lWuYb0.net
Javaインスコ直後のIE起動はなんか変だ
382:名無しさん@お腹いっぱい。
15/02/07 01:53:36.91 O3HJoHbo0.net
やっぱJCVのライブカメラサイト見れないわ
URLリンク(www.joetsu.ne.jp)
上越ケーブルビジョンに苦情メール入れてみる!
383:名無しさん@お腹いっぱい。
15/02/07 02:25:55.93 Z2dNi8Do0.net
>>375
セキュリティタブで例外サイトリストに登録したら表示できたが?
384:名無しさん@お腹いっぱい。
15/02/07 02:32:46.58 Z2dNi8Do0.net
例外サイトリストへ追加したのは二つ
URLリンク(www.joestu.ne.jp)
URLリンク(www.joestu.tv:8000)
385:名無しさん@お腹いっぱい。
15/02/07 06:15:49.77 5lS8bKJ70.net
マルチポストまでして鬱陶しいし、それ>>38,42,70,77,102,181,251,257,289,329,348,の相手しなくていいから
Microsoft Updateしたらageるスレ 113(c)2ch.net
スレリンク(win板:833番)
386:名無しさん@お腹いっぱい。
15/02/07 11:08:19.74 O3HJoHbo0.net
>>376-377 ㌧ 一応は「見られるようになった」けど。
URLリンク(www.dotup.org)
→JREの「例外サイト」には「2つ登録」しなくてはいけない
URLリンク(www.dotup.org)
→ドットとコンマ間違えて入力したかもな。俺、目が老眼の御爺ちゃんだし
URLリンク(www.dotup.org)
→IEの「例外サイト登録」はしなくていいのかい?
387:名無しさん@お腹いっぱい。
15/02/07 11:09:23.58 O3HJoHbo0.net
>>378 お前があおったのも混乱の原因だボケ!ということでアゲ
388:名無しさん@お腹いっぱい。
15/02/07 11:57:33.82 WlmC/peA0.net
ん、数分に一回自動的に再読込かけるのにわざわざJava使ってるの?
ま、ユーザーもこんなんだし…
389:名無しさん@お腹いっぱい。
15/02/07 18:18:51.72 O3HJoHbo0.net
教えろくださいage
390:名無しさん@お腹いっぱい。
15/02/07 18:20:49.88 ZhqNIu6/0.net
うぜぇw さっさと死ねよじじいw
391:名無しさん@お腹いっぱい。
15/02/07 21:01:48.59 O3HJoHbo0.net
>>383←ハイ死にました、あなたはたった今ご臨終です。人生乙
392:名無しさん@お腹いっぱい。
15/02/07 21:40:08.55 igE55Ozj0.net
またライブカメラが見られないキチガイが来てるのか
393:名無しさん@お腹いっぱい。
15/02/09 13:12:18.94 zRqeCaVO0.net
はい!たった今もライブカメラ見れませんが対策はありますか~!
394:名無しさん@お腹いっぱい。
15/02/09 18:32:26.94 gxtShhwv0.net
/\___/\
/ ⌒ ⌒ ::\
┏┓ ┏━┓ | (●), 、 (●)、 :|
┏┛┗┓┃ ━ ┃┏━| ,,ノ(、_, )ヽ、, ::|━┓ ┏┳┳┓
┣ ┫┃┏┓┃┗━| ト‐=‐ァ' :|━┛ ┗┻┫┃
┗┓┏┛┗┛┃┃ | |,r- r- | .:::| ┏━┛┃
┗┛ ┗┛ \ `ニニ´ .:/ ┗━┛
/`ー‐--‐‐一''´\
395:名無しさん@お腹いっぱい。
15/02/09 19:02:51.34 SM3s5yfn0.net
java8にしたらV2Cで画像の色が反転する現象が・・・
396:名無しさん@お腹いっぱい。
15/02/09 19:16:28.13 bcAAP8s70.net
V2C()
397:名無しさん@お腹いっぱい。
15/02/09 20:39:20.20
398:J3CSUNp70.net
399:名無しさん@お腹いっぱい。
15/02/10 11:18:54.15 gRhaaJl60.net
v2cc2vv2cc2vv2cc2vv2cc2v wwwwwwwwwwww
cjvjcjvjcjvjcjvjcxjvjcjvjcxjcjvjcjvjcjc
ライブカメラライブカメラライブカメラ!A!!!!!!
とっとと対応汁~~~~~~~~~~~~!!!!!!!!!!!!!!!!
gjsdfぐぅぇいgfとぇrひお:はうtなおえ:sr¥w、rじちゃ9えろ:j]
400:名無しさん@お腹いっぱい。
15/02/10 16:13:08.58 gRhaaJl60.net
上越タウン情報~地域ライブカメラ
今度はまるっきりつながらねぇし!ヴァカヤロウ!クソヤロウ!インチキヤロウ!
ポンツクヤロウ!
とんかつ太郎食わせろや人生終了CATV 死ね!
401:名無しさん@お腹いっぱい。
15/02/10 17:20:42.75 +iduYFwv0.net
うぜ
402:名無しさん@お腹いっぱい。
15/02/10 18:01:43.03 gRhaaJl60.net
うぜぇ言われようが死ね言われようが構わん
JCVにアタックでもあったんだろう
「上越ケーブルビジョン」あげ!
403:名無しさん@お腹いっぱい。
15/02/10 18:04:58.65 bOlOQz3F0.net
たt
404:名無しさん@お腹いっぱい。
15/02/10 18:39:44.84 Nkbarnp/0.net
(´・ω・`)
405:名無しさん@お腹いっぱい。
15/02/10 20:41:36.05 75Aey8wf0.net
そら、こんなんがF5してきたらブロックもしたくなるわな…
406:名無しさん@お腹いっぱい。
15/02/11 00:46:21.67 Nm7h+W0E0.net
sageで物を書けないID:75Aey8wf0オマエをまずブロックしてみた件
407:名無しさん@お腹いっぱい。
15/02/13 03:48:33.13 jVK8icAI0.net
こんどはここも見れなくなった件
URLリンク(www6.kaiho.mlit.go.jp)
URLリンク(www6.kaiho.mlit.go.jp)
408:名無しさん@お腹いっぱい。
15/02/13 09:50:23.35 o7QikAZ90.net
>>399
Java最新版(Java7)アップデート後にライブカメラ映像がご覧になれなくなった方はこちら
URLリンク(www6.kaiho.mlit.go.jp)
409:名無しさん@お腹いっぱい。
15/02/13 17:48:06.21 jVK8icAI0.net
>>400 ㌧ 一応画面は出てきたけどやはりエラーなのか固まっているままだった。
申し訳ないです。
410:名無しさん@お腹いっぱい。
15/02/14 12:14:52.09 wBjFrWSm0.net
URLリンク(www.dotup.org)
411:名無しさん@お腹いっぱい。
15/02/14 12:16:37.63 wBjFrWSm0.net
>>402
URLリンク(www.dotup.org)
やはり再度見れなくなりました。
412:名無しさん@お腹いっぱい。
15/02/14 13:48:05.49 dAhRFRF70.net
chromeでもやってみたか?
413:名無しさん@お腹いっぱい。
15/02/14 14:22:08.02 0eNhVxEe0.net
スルーでおk
414:名無しさん@お腹いっぱい。
15/02/14 18:27:15.77 HyiFrChS0.net
ライブカメラ本スレ
415:名無しさん@お腹いっぱい。
15/02/14 19:06:24.62 wBjFrWSm0.net
>>404
URLリンク(www.dotup.org)
申し訳ない、ダメですた。
416:名無しさん@お腹いっぱい。
15/02/14 20:20:38.89 Xy9YRjLW0.net
Java使わないで欲しい
無理して使おうとするから迷惑
417:名無しさん@お腹いっぱい。
15/02/14 23:28:17.73 wBjFrWSm0.net
ライブカメラの配信元に言えやAAAAA
418:名無しさん@お腹いっぱい。
15/02/15 18:40:09.28 c53zM/kD0.net
おーい、海上保安庁いい加減にライブカメラサイトの脆弱性改善してくれや。
もう耐えられない。
国土交通省のライブカメラは静止画しかないけどまだ安定してる。
419:名無しさん@お腹いっぱい。
15/02/16 10:10:42.51 PV2657ec0.net
>>399
例外2つ追加で1つ目は普通に見られるし
2つ目はJava関係ないのにアホかと
420:名無しさん@お腹いっぱい。
15/02/16 23:26:10.38 qXfKXLst0.net
Java更新したら、使い勝手が良くないので
元に戻そうとしても、うまく行かず
PC復元もダメだった。
バックアップはあったが、イメージはまだやっていなかったため
数年ぶりに、土日かけて フルリカバリーした。
もうJava更新はこりごり
421:名無しさん@お腹いっぱい。
15/02/17 21:09:00.42 wlUAzIv20.net
どのバージョンのことを言ってるのか知らんけど4月以降
422:は半強制的に8を使うことになる。 古いのを使いたければ自由だけどセキュリティアップデートされなくなる。
423:名無しさん@お腹いっぱい。
15/02/20 10:55:24.45 jad2iRT50.net
はい、ライブカメラ厨房に続きましての不具合は、あの有名な緊急地震速報表示ソフト「signalnow express」ですよと。
相当なトラブル抱えてる模様。
【緊急地震速報】SignalNow Express Part11
スレリンク(software板)
424:名無しさん@お腹いっぱい。
15/02/20 11:36:09.11 pc6jEXRe0.net
ライブカメラの奴は50過ぎのおっさんだぞ
425:名無しさん@お腹いっぱい。
15/02/20 12:38:57.61 3FGFQK320.net
>>415
>>414がその本人だから
426:名無しさん@お腹いっぱい。
15/02/23 20:25:16.15 Jnse+lG/0.net
と、>>416ことID:3FGFQK320が決死の思いでageつらってる件
427:名無しさん@お腹いっぱい。
15/02/25 23:47:48.28 Y4GEGgLl0.net
名前までついているお前の巣に帰れよ。
【伊藤】コミュニティFMって -33-【禁止】
スレリンク(am板)
428:名無しさん@お腹いっぱい。
15/02/26 17:43:52.62 7i0eMhAh0.net
とID:Y4GEGgLl0が死ぬ気で粗ぶっておりますが、当の伊藤と言われている人は一体誰?
しかもsageで書かれて涙目だな
429:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/04 09:11:14.37 Yw8Pol8a0.net
Version 8 Update 40
430:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/04 11:29:26.88 rGeAlvdD0.net
なんか上が赤から青になった
431:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/05 11:06:35.63 ECcnDuwm0.net
u40はデザインが青基調になったな
一瞬まがい物を入れたかと困惑させられた
今回はなぜか前のバージョンu31が残ったままだった
残る場合と上書きされる場合と何か法則でもあるのだろうか
432:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/05 11:39:33.03 7Ii6CUhc0.net
基本的にはインストールの段階で「古いのが残ってるけど消す?」と聞いてくるけど
どうも古いのを見つけられないことがある模様
インストール先を「JRE8_ホゲホゲ」から「JRE8」に変えて上書きしてる
433:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/05 13:37:06.95 RRUbcF/90.net
古いのが削除されなかったんでコンパネから削除したわ
434:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/05 14:11:36.98 LNDneV4V0.net
そうえば8になってからアンインストールしたとき
C:\Users\(Username)\AppData\LocalLow\Sun\Java\
の下のインストーラーの残骸消してくれなくなったんだよね…
435:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/06 00:44:21.51 xMqIuTTm0.net
まだ7使いだが、残骸消えてくれないよ
436:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/06 01:51:40.74 rptdmeyGf
「Java 8 Update 40」公開、定例外のアップデート
URLリンク(internet.watch.impress.co.jp)
437:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/14 04:16:46.00 254N3GxV0.net
Program Filesに残骸が残らなくなっただけでも良しとする
438:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/17 02:26:09.32 XopbkPsU0.net
コンパネにJavaのアイコンが
今まで1個だったのが、1個増殖して
2個になってしまったでござる
439:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/17 03:12:48.69 Zhw3TJkr0.net
program files(ry)bin側とsystem32側とで
古いjavacplやWindowsAccessBridgeが残ってダブったりすることがあるので
気になるならアンインスコ→残った奴を手動で削除→インスコ
440:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/17 04:24:39.83 XopbkPsU0.net
1個のほうは、普通にJavaコントロール・パネルが開くが
もう1個のほうは、(煩わしい)ユーザーアカウント制御が一旦開く。
セキュリティ的に問題なければ、そのままにしておい
441:ても大丈夫なのか? 気になるといえば、気になるが 削除しても、残骸残ってそうだし (三度)インストールして、また増殖して3個目になることも実に煩わしそうだ… (ならんけど)
442:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/22 05:02:01.54 o3OAMP8M0.net
知らん間に8u40 b25がb26になってるけど何が違うのさ
443:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/27 16:12:13.30 7iejOIOP0.net
>>423
>基本的にはインストールの段階で「古いのが残ってるけど消す?」と聞いてくるけど
>どうも古いのを見つけられないことがある模様
>インストール先を「JRE8_ホゲホゲ」から「JRE8」に変えて上書きしてる
古いのが毎回溜まって大変だった
このやり方でOK?
444:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/28 18:55:55.33 Ih4RuLSn0.net
今頃OSを64bitに換えたんだが、64bit版JREを入れる必要性が今一つ分からんので放置中…
32bit版JREだけで全く問題ないし、唯一活用するJDownloader2は自前で持ってたりするんだよねぇ
445:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/29 12:55:17.23 qbMoRvgq0.net
64bit版Firefoxが出るまでの辛抱だ
446:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/30 00:56:25.88 X9ED5bSH0.net
IEを64bit化して使ってみた限りではイマイチ不安定なアプリが多かったな
まだアプリ側のノウハウが積まれてないって事か
447:名無しさん@お腹いっぱい。
15/04/15 06:04:22.70 NmKGPNr90.net
8u45
7u79/80
448:名無しさん@お腹いっぱい。
15/04/15 07:09:30.28 PJdgh2ob0.net
乙
449:名無しさん@お腹いっぱい。
15/04/15 10:46:02.72 SjMtJJqT0.net
Version 7 Update 79
XPで使ってま
450:名無しさん@お腹いっぱい。
15/04/15 12:20:51.57 HtgR5v8b0.net
うちのXPは8u45
451:名無しさん@お腹いっぱい。
15/04/15 15:48:31.95 9Ur10qK30.net
>>440
どこにあった?
452:名無しさん@お腹いっぱい。
15/04/15 15:49:54.31 ILkzFG0p0.net
Javaはアンインストールするのが最大のセキュリティ対策
Java経由で感染するトロイ多すぎる
453:名無しさん@お腹いっぱい。
15/04/15 16:31:55.15 HtgR5v8b0.net
>>441
URLリンク(www.oracle.com)
初期のJava8はXP蹴ってたけど、
今のJava8はインスコ時に脅しが表示されるだけで普通に動くよ
URLリンク(java.com)
Windows XPでJavaをまだ使用できますか。
Java 8(およびそれ以前のバージョン)は、Windows XPで継続して動作すること想定しています。