AutoPagerize質問・要望スレ page:4at SOFTWARE
AutoPagerize質問・要望スレ page:4 - 暇つぶし2ch800:名無しさん@お腹いっぱい。
15/02/27 23:45:00.73 DJWeYyk30.net
ヤフオク云々の流れで今までこっちに告知してたのを忘れてスクリプトスレに告知することになってしまったので
念の為誘導
・ AutoPagerize で継ぎ足されたページでもサムネイルを表示する for ヤフオク!
スレリンク(software板:466番)
・ AutoPagerize で継ぎ足されたページでもサムネイルを表示する for Google
スレリンク(software板:484番)

801:名無しさん@お腹いっぱい。
15/02/28 01:17:31.25 GVABubPa0.net
Chromeの拡張のAutoPatchWorkってこういうので中いじれないのかな?
ヤフオク全く反応しないんだよなー
画面の隅でそのタブだけページ送りするかしないかのオンオフが便利でこれ使ってるんだけど

802:名無しさん@お腹いっぱい。
15/02/28 12:02:19.52 ZvZHsgiR0.net
AutoPatchWorkは同じページ(Google検索とか)たくさん継ぎ足してると
そのうちSession Storage削除しないと継ぎ足されなくなるのをなんとかしたい

803:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/02 10:23:11.89 1YmNVYdZ0.net
uAutopagerizeなんだけど、食べログのランキングページで動作しなくなった
例えばこういうページです
URLリンク(tabelog.com)
どのように修正すればよいか、ご教示いただけませんでしょうか?

804:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/02 14:06:18.51 2EEOM+rr0.net
ご教示と言われるとヒントだけでいいと言ってるように見える

805:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/02 14:21:21.17 KXAqPj6a0.net
uAの問題ちょくちょく見かけるけど、キャッシュクリアしてないだけのケースすげー多いな

806:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/04 02:52:02.81 hteCnYT9t
キャッシュクリアしても数日経つとまた元に戻る、いちいちキャッシュ削除しないとダメなのか

807:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/08 00:18:01.46 Dsygzge90.net
>>778
先日質問したこの件ですが、wedataが更新され
無事に継ぎ足されるようになりました
こちらをご覧になっているかわかりませんが、
更新いただいた方、ありがとうございました

808:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/08 17:10:47.36 L32/k65q0.net
FC2動画で使用できません。
どなたか対処方法を教えてください。

809:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/08 20:10:46.75 GkBmLY7x0.net
正しいSITEINFOをローカルで上書きすればおk

810:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/09 16:24:59.26 cq4SA6fi0.net
>>784 回答ありがとうございます。
難しそうですが調べて使えるように頑張ります。

811:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/11 11:54:27.98 pkZwk


812:BsF0.net



813:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/11 17:19:41.90 1A8vtxLe0.net
アドオン使ってるんだけどON/OFFの切り替えが本当に面倒だな
グリモンみたいにアイコン表示してクリックで切り替えられるようにならんだろうか
あと読み込みのタイミングが早すぎるからそれも設定できるようになると尚の事良いな

814:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/15 13:09:43.34 p2c0NAhC0.net
リニューアルしたfirefox用スクリプトアップローダー(uploader.jp)だけど
wedataのSITEINFOだとtrで連結されちゃって弊害がでかいのでローカルで直した
url: '^URLリンク([^\.]+\.getuploader\.com)',
nextLink: '//li[contains(concat(" ",normalize-space(@class)," "), " next ")]/a',
pageElement: '//div[@data-pattern="priority-columns"]',

815:736
15/03/18 09:49:52.52 /aSc4mU50.net
nikkeiBPのITproを繋げてくださった方,ありがとうございました。

816:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/19 19:46:36.24 twIb+aCU0.net
naverの動作おかしくない?
1ページ目が延々表示される

817:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/19 20:14:53.90 LHrtg4x/0.net
>>790
なんで現行スレの50レスくらい読めないの

818:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/20 23:50:39.18 7u0p9CzW0.net
俺もGM版使っているけど1ページ目がループしている。
何で誰も対応しないんでしょうか

819:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/21 00:29:50.43 TFjZ1hy+0.net
馬鹿な自演

820:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/23 03:01:22.03 Rjk077IM0.net
>>793
自演じゃねーよカス

821:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/23 05:02:35.63 M4FbZALu0.net
と反論するのは独り

822:名無しさん@お腹いっぱい。
15/04/01 20:09:06.07 K/LIXDpa0.net
googleは1ヶ月おきに仕様を変える方針なんだろうか・・・
・ AutoPagerize で継ぎ足されたページでもサムネイルを表示する for Google
URLリンク(u6.getuploader.com)
・ 更新内容 : Google の仕様変更に対応,AutoPatchWork に対応,処理の手直し
・ スクリーンショット : URLリンク(verdandi.to)(いつもの)
以下の組み合わせで動作確認
・ Firefox+AutoPagerize.user.js
・ Firefox+uAutoPagerize.uc.js
・ Google Chrome+AutoPagerize.user.js
・ Google Chrome+AutoPatchWork
googleのスクリプトが分裂してたとかFxでは動くコードがChromeでは動かないとか
今回も色々あった
googleの仕様変更にはしばらく気付かない事が多いので
動いてない時は教えて貰えると助かるます

823:名無しさん@お腹いっぱい。
15/04/01 20:10:24.50 K/LIXDpa0.net
ちなみに、動画検索時のみ単体で継ぎ足しページのサムネ表示に対応しているuAutoPagerize.uc.jsですが
”継ぎ足したページ”に毎日新聞の動画があると
何故かサムネが飛ばされてどんどんズレて行ってしまうようです(俺環?
つまり、uAutoPagerize派もfixAutoPagerize4Google入れるとモテモテになる

824:名無しさん@お腹いっぱい。
15/04/02 05:40:57.62 RqOgiEvS0.net
>>796
AutoPatchWork対応ありがとうございます

825:名無しさん@お腹いっぱい。
15/04/03 05:43:50.21 /Exon6Gf0.net
excite blogが上手くつながらない

826:名無しさん@お腹いっぱい。
15/04/11 14:00:01.14 sSCrStF90.net
<a href="hoge"><b>次へ</b></a>
次へのリンクがこうなってる場合どう指定したらいいんでしょうか?
//b[contains(text(),"次へ")]
これじゃリンクとれないから駄目だし
//b[contains(text(),"次へ")]/../a
こんな指定も無理みたいだし

827:名無しさん@お腹いっぱい。
15/04/11 14:12:18.29 sSCrStF90.net
自己解決しました
//a[contains(b[text()],"次へ")]
でいけました

828:名無しさん@お腹いっぱい。
15/04/21 01:48:15.65 Vc68GuHO0.net
フルモデルチェンジたった2回 世界の名車「ジムニー」 | THE PAGE(ザ・ページ)
URLリンク(thepage.jp)

おながいします

829:名無しさん@お腹いっぱい。
15/04/21 15:08:59.24


830:XbWhsUIG0.net



831:名無しさん@お腹いっぱい。
15/04/22 20:08:19.05 bV/3dVPZ0.net
xpathの質問をしたいのですが, どのカテやスレで質問するのが適当か分からず,
xpath に詳しい人がいそうなこちらで質問させていただきます.
以下のようなツリーがあって, li以下のa要素をliごとに1つづつ取りたいです.
ul
__li[1]
____a
____div
______a
__li[2]
____div
______a
____a
具体的には [ li[1]/a, li[2]/div/a ] のようなノードリストが欲しいです.
実際には a 要素は述語で絞るつもりなのですが, 1つのxpath式だけで li 要素ごとに
子孫ノードの中から1つづつ要素を取ってきたいということです.
考えたのですが,
//li//a[1] だと4つの a要素が取れてしまう
(//li//a)[1] だとと a要素が一つしか取れない
//li(//a)[1] だと構文エラー
何か良い記述方法があば教えてください.
質問する場所が適当でなかったら誘導していただけると助かります.

832:名無しさん@お腹いっぱい。
15/04/22 22:14:49.83 IktZowxy0.net
//li/descendant::a[1]

833:799
15/04/24 14:41:01.39 eAv8KcGN0.net
>>805
遅くなりましたが, レスありがとうございます.
欲しかったのはまさにこれです.
wedataの方でも良くみかける表現でしたが, // と一緒だと思って
自分で使ったことはありませんでした.
調べてみると /descendant-or-self::node()/child:: とのコンテキストノードの違いで
同じ述語でも結果が変わるようですね. 今までコンテキストノードを意識していなかったので
良い勉強になりました. 聞いてみて良かったです. どうもありがとうございました.

834:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/09 23:27:07.06 KEabdq6n0.net
>>796
が落とせない…

835:802
15/05/09 23:33:51.62 KEabdq6n0.net
落とせましたすみません
でも、「りんご みかん ナス」と検索した時
URLリンク(i.imgur.com)
と言う風に余計な文字列が表示されてしまいます
一方で、>>796を入れないと文字列だけ表示されて画像が表示されないので
改善しているとは言えます
色々なワードで検索した所、スペースで区切って複数のキーワードで検索すると
このような現象になるかも知れないです
もし可能でしたら、修正お願いします
環境はFirefox+AutoPagerize.user.jsです

836:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/10 12:19:03.26 7BXUEDbq0.net
>>808
fixAutoPagerize4Google.user.js は>>796のSSみたいに画像検索結果が2ページ目にある場合のスクリプトであって、
画像検索結果が1ページ目に表示される「りんご みかん ナス」の場合は関係ないんじゃないの

837:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/10 12:20:22.52 7BXUEDbq0.net
あと書き忘れたけどFirefox37.0.2 & uAutoPagerize.uc.js では問題なし

838:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/10 15:21:43.36 IJrXvDvK0.net
>>808
どうやら表示件数を10件にすると再現しやすいようです
調べてみたところ、本来適用されるべきCSSが適用されないことで発生する現象なようです
なので、CSSだけで対処可能でした
・ Google のサムネイル周りの表示が壊れる問題(URLリンク(i.imgur.com))を修正する
URLリンク(u6.getuploader.com)
修正と言っても
Googleに元から書かれているものを一部抽出して半角スペースと改行と!importantを付け加えただけで
それ以上のアレンジ的なことは一切してません

839:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/14 08:15:14.75 KAFSZJ060.net
第1回 しゃべるシロイルカ、ナックに会う
URLリンク(natgeo.nikkeibp.co.jp)


840:00006/050700001/ お願いします。



841:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/15 09:01:41.41 ywNQJmto0.net
ありがとう……

842:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/16 21:02:26.32 NA3SXqm90.net
AutoPagerizeでYoutubeの「もっと読み込む」ボタンを自動読込させる場合、どうカスタマイズしたらいいですか?

843:803
15/05/17 21:29:38.12 WzLPOuZs0.net
>>811
正常に表示されるようになりました
本当に有り難う御座います

844:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/17 22:38:07.51 iK1HyEki0.net
アイテム: NHKネットクラブ 番組表ウオッチ! 番組の検索 - データベース: AutoPagerize - wedata
URLリンク(wedata.net)
こちらの更新お願いします

845:811
15/05/18 21:53:44.32 hCIoJ3yL0.net
ありがとうございました

846:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/27 11:11:05.71 0qfvYvJ60.net
よろしくお願いします。
【韓国政府が曖昧にしてきた米軍慰安婦の存在 徐々に明らかに】
URLリンク(www.news-postseven.com)

847:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/27 19:18:15.19 KQ6mGoEH0.net
AutoPatchWork とこれでは、どっちが重くならなくて済むんだろ

848:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/27 19:47:09.76 rib51oJ80.net
AutoPatchWorkはなんか突然効かなくなる症状があるので、ユーザーJS版のこれの方が安心して使えるわ

849:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/28 02:31:30.75 G3sKtX/A0.net
AutoPatchWorkの次ページ読み込みの判定のひとつに高さチェックがあるんだけど、ページ全体の高さしか見てないので、サイドバーが2ページ継ぎ足した状態よりも高いときに止まる。

850:813
15/05/28 13:21:20.22 XAbnuwGp0.net
ありがとうございました。

851:名無しさん@お腹いっぱい。
15/06/03 12:17:36.73 1BZ0KWEY0.net
AutoPagerizeでページをつなげて表示するんじゃなくてリロードして新しいページだけにすることってできないのかな

852:名無しさん@お腹いっぱい。
15/06/03 12:33:10.38 1TOuyjzM0.net
次のページへのリンクをクリックすればいいんじゃないですかね

853:名無しさん@お腹いっぱい。
15/06/10 06:18:06.96 +teFwKBg0.net
これってホワイトリストで指定したサイトだけ有効にする使い方はできないんですか?
基本的に適用したいサイトは少ないもんで

854:名無しさん@お腹いっぱい。
15/06/11 02:20:35.44 4yjV3RZy0.net
>>825
ローカルでsiteinfo指定して、wedata読まないようにすればいんじゃない?

855:名無しさん@お腹いっぱい。
15/06/11 10:36:54.57 99f5NQAG0.net
>>826
Firefoxのアドオンでそれできますか?

856:名無しさん@お腹いっぱい。
15/06/11 15:43:57.48 4yjV3RZy0.net
>>827
アドオン版でもできるだろうけど、ローカルで siteinfo を更新するなら、uAutopagerize の方がやりやすいと思うよ。
アドオン版でやるとしたら xpi を解凍して運用するとかになるんじゃないかな。

857:名無しさん@お腹いっぱい。
15/06/11 23:58:35.34 99f5NQAG0.net
>>828
ありがとうございます
ちょっと自分じゃできそうにないです
イエモンも個人的な事情で使わない方針にしてるのでもう少し変わりの探してみます

858:名無しさん@お腹いっぱい。
15/06/18 03:42:29.06 WB4FzsaN0.net
URLリンク(www.flickr.com)
読み込まなくなっちゃったんだけどflickr仕様変わった?

859:名無しさん@お腹いっぱい。
15/06/22 23:32:53.33 kG55gdMP0.net
URLリンク(chiebukuro.yahoo.co.jp)
こちらページだけ延々と読み込んで画面が表示されません、どうすれば見れるように成りますか

860:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/03 19:14:41.39 bZIXNQtv0.net
Hide Unwanted Results of Google Search
URLリンク(addons.mozilla.org)


861:go/?src=api これ入れて検索した時、非表示にしたサイトが多い場合、AutoPagerizeが効かなくなってしまう これの回避方法ってありますか? ちなみにHide Unwanted Results of Google Searchのフィルタを無効にした場合、 非表示になったサイトが少ない場合は正常にAutoPagerizeが動作します 👀Rock54: Caution(BBR-MD5:0be15ced7fbdb9fdb4d0ce1929c1b82f)



862:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/16 18:16:45.44 gn12EiBy0.net
firefoxのアドオン版autopagerizeを使用していますが、
「NAVER まとめ」のサイトを読み込むと初めの一ページ目がループして読み込まれてしまうのですが
2ページ目以降をちゃんと読み込ませるにはどうしたらいいのでしょうか

863:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/16 23:57:07.02 9L6/Hpr50.net
アドオン版じゃないAutoPagerizeを使う

864:828
15/07/17 08:56:34.69 fkIzZKea0.net
GM版のautopagerizeで>>733の訂正をすることで動作しました
ありがとうございました

865:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/20 07:28:23.39 Rr4W2LeF0.net
動かねえ

866:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/23 05:06:02.68 Q0QY4JRH0.net
google繋がらないうざい
nextLink: 'id("pnnext")',
pageElement: 'id("rso")/*',

867:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/27 11:54:02.76 rEY43Z2H0.net
firefoxのAutoPagerizeを使用しているのですが、https://のサイトでは読み込まれない状態が
発生したのですが、どこか設定を変えれば読み込むようになるのでしょうか?

868:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/27 12:32:04.63 kI+yYOBg0.net
どこのサイトで発生したのかちゃんと書きましょう。
全部で発生してるなら「全部」ってちゃんと書きましょう。
ちなみにGoogleのhttpsは普通に動いた。

869:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/27 13:28:22.65 rEY43Z2H0.net
https全部です

870:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/27 13:39:31.86 Zia6fkzU0.net
おま環

871:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/28 07:25:15.62 RBFA6hJe0.net
AutoPagerアドオンにautopagerize読み込ませるようにした
対応してないサイトが自分で作りやすい
糞みたいなライトユーザーの俺にはこれで十分だった

872:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/10 00:09:06.35 dYn0wVPS0.net
URLリンク(cryptpark.com)
こちら対応お願いします

873:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/11 17:59:01.22 49MCpjNp0.net
>>842
どの様に読み込ませているの。ライトライトな私めに
設定箇所の詳細キボンヌ!

874:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/16 04:21:45.93 UIAqW9L00.net
スクロールしてから画像が表示されるサイトでは、
追加されたページの画像が表示されない場合が多発してて
これをどうにかできないものかなあ。

>>844
AutoPager Fixedアドオン入れたら
autopagerizeJson.xml入ってるだろうから、それを上から二番目に持ってきて有効にチェック入れて、
効かないページは一番上の自作xmlを有効にするだけ。
よく質問で挙がっているNAVERまとめは、>>731記載して
ページ読み込み中にJS有効にチェックするだけでちゃんと動くよ。

875:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/16 07:50:18.32 i/+Z7OQN0.net
>>845
これらのスクリプトは使ってる?
URLリンク(u6.getuploader.com)

876:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/27 09:50:43.34 tPvxwx3N0.net
>>846
教えてもらって助かったわ。
Googleの検索で2ページ目以降に画像検索結果が出てくると
文字列が出てきて腹たってたけど、
これGreasemnkeyに突っ込んだら解決したわ。

877:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/27 13:35:03.17 1r9iht3r0.net
詳しい人がいそうなので
ChromeのAutoPatchworkが更新音沙汰なしになって久しいのですが
上で出てるようなサムネ周りの文字列の乱れだったり、楽天やヤフオクの商品閲覧、アマゾンのレビューページ等
以前はページ送りしてくれていた割と大手サイト系も反応しなくなりました
これを再び読み込めるようにするには拡張が更新していない現状況でもできる�


878:烽フなのでしょうか? それとも上で出てるようなFirefoxだったりグリモン?等を使わないといけないのでしょうか ものすごいトンチンカンな質問してそうですが教えていただけると助かります 出来ればブラウザはChromeないしCrominiumでの使用が望ましいです



879:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/27 23:33:04.54 5A7uUN/p0.net
>>848
ヤフオクに関しては現状GM版AutoPagerize.user.jsを書き換えるしかない
スレリンク(software板:343-344番)n
スレリンク(software板:466番)
抵抗がないならGM版AutoPagerizeに乗り換えるのが手っ取り早い
Chromeの場合Tampermonkey等を導入することでGreasemnkeyスクリプトを使用できるようになる

880:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/31 03:37:54.28 1mq/U7nZ0.net
>>846
それって特定のサイトしか使えないだよね
汎用性を持ってあらゆるサイトでjQueryを叩くのを何とかしたいんだけど
stylelishでユーザスタイル書き換えようとしたけど失敗して投げたわ

881:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/01 23:40:47.43 ShjNg9eN0.net
fixAutoPagerize4thumbs.user.jsは汎用版だよ
これでも駄目なサイトが別のスクリプトで個別対応されてるって形

882:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/01 23:57:54.69 voaQf8Pp0.net
>>849
返信遅れてすいません!
丁寧にありがとうございます
これはAutoPatchworkでは無理そうですね
乗り換えを検討してみます
無知な自分がいじらなくても詳しい方がSITEINFOを更新してくれるAutoPatchworkが自分にはありがたかったのですが...

883:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/15 17:58:35.36 01Kt1oMn0.net
要望
URLリンク(movie.eroterest.net)
注:エロ動
をお願いできないでしょうか。
autopagerize.user.js のSITEINFOだけでいけるのでしょうか?

884:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/16 01:45:26.66 oI1D95C60.net
いけるというか自分で追加する
{
nextLink: '//a[@class="sibling"][last()]',
pageElement: '//div[@class="imageListContent"]',
},

885:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/17 16:31:05.26 bWmEWx6I0.net
>>854
次ページのimageListContentの中身が縦長になってしまいますが動作する事ができました。
ありがとうございます。
[last()]というのが分かってないので自分ではうまく作れなかったようです。
調べてみます。

886:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/20 06:45:39.25 Bw6nWJHK0.net
継ぎ足された次のページが前のページだったりすることが多いんですがどうにかできませんか?

887:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/20 09:48:32.73 ltTLBGds0.net
普通「次のページ」が指し示すのは古記事だから遡っていくのは当たり前
嫌ならnextLinkを書き換えたSITEINFOで上書き

888:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/20 09:56:53.92 Bw6nWJHK0.net
すみません、さっき見ていたページがまた次のページに出るということです

889:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/20 10:17:15.96 Ae61f0+b0.net
>>858
そうなっているサイトのURLは?
あと、一応だけどこっちの閲覧より更新が速いサイトだと
そうなるよ。

890:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/20 10:36:41.99 Bw6nWJHK0.net
>>859
アマゾンレビューやpixivの全てですね
URLリンク(www.amazon.co.jp)
URLリンク(www.pixiv.net)

891:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/20 11:45:32.27 Wb4TnZf10.net
ちゃんと2ページ目出るぜ
動作環境も書こう

892:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/20 12:13:56.94 Bw6nWJHK0.net
動作環境がちょっとよくわからない・・・
こんなものでいいんですか
Windows7
firefox 40.0.3
AutoPagerize 0.9.17.1-signed
Greasemonkey何に使ったか忘れたけど入れてます

893:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/20 13:21:18.86 Wb4TnZf10.net
アドオン版とグリモン版の両方とも入れてない?

894:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/20 14:14:51.40 Bw6nWJHK0.net
それもわからないのですがGreasemonkey無効化したら解決しました
ありがとうございます

895:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/25 04:58:09.37 HcGtRSpd0.net
修正お願いします
URLリンク(wedata.net)
Real Sound|リアルサウンド
pageElement id("archive")/div[@id="entryBody"]
nextLink id("pageNext")/a
exampleUrl URLリンク(realsound.jp)
url ^URLリンク(realsound\.jp)
last update: 2014-04-11T03:11:57+09:00
たとえば
URLリンク(realsound.jp)
</p></div><!--entryBody-->
<div id="pageNation">
...
<ul id="pageNextBox" class="pagePrNe">&nbsp;
<li id="pageNext"><a href="URLリンク(realsound.jp) class="split">.</span></li></ul>
</div>
<!--pageNation-->
このあたりだと思います

896:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/25 20:53:03.14 T68s/oJQ0.net
id('entryBody')/*

897:860
15/09/27 21:17:58.78 9obGkv/x0.net
>>866
正常動作確認しました
ありがとうございます

898:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/29 19:40:22.47 nhBw28zn0.net
ironのTampermonkeyでAutoPagerizeを使ってたんだけどGoogleとかで動作しなくなったんだけど修正方法おしえてくれませんか?
もしかして動かないのは自分の環境だけってことはないですよね?

899:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/01 01:44:22.08 b7Fv8Vc30.net
URLリンク(xvideosnavi.mobi)
※エロ動画サイトです
autopagerのウィザード設定をしても、ずっと読込中でページが開けません
お願いできますでしょうか。

900:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/11 18:17:04.64 wv71mLAu0.net
どなたかお願いします。
サンプル
URLリンク(www.gigafree.net)
URLリンク(www.gigafree.net)
pageElementの指定とNextLinkの指定がいまいち分からず。
前者は
id("main")/div[@class="left"]/div[position()>4][position()<last()-2]
後者は
id("main")/div[@class="left"]/div[@class="page"]/a
みたいな感じかと思ったんですが、うまく動かなくて…。
特にnextLinkとかどう指定したものかと。

>>869
あんま確認してないけど、こんなん?
{
url : '^URLリンク(xvideosnavi\.mobi)',
nextLink : '//div[@class="pagination"]/ul/li/a[@class="btn btn-link pull-right"]',
pageElement : 'id("equlize")',
},

901:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/11 18:35:43.67 k2uocwPD0.net
"pageElement" : "//p[@class='theme']/following-sibling::*[following-sibling::div[@class='bottomsection']]",
"nextLink" : "//span[@class='idx']/following-sibling::a"

902:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/11 18:50:10.23 wv71mLAu0.net
>>871
ありがとうございます、動きました
こういうのどう指定するか困ってたので今後に活かせそうです
XPathの説明見つつ勉強します

903:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/12 02:20:10.57 xea35O4K0.net
url : '^http:\/\/www\.nic ovideo\.jp\/mylist\/\d+'
,nextLink : 'id("SYS_box_mylist_body")/table//span[@class="here"]/following-sibling::a[1]'
,pageElement : 'id("SYS_page_items")'
,exampleUrl : 'URLリンク(www.nic) ovideo.jp/mylist/8105413'
else if (/^http:\/\/www\.nic ovideo\.jp\/mylist\/\d+/.test(locationHref)) {
[, info] = ns.getInfo(ns.MY_SITEINFO, win);
if (info) {
var nicovideo = function(_doc){
var next = getFirstElementByXPath(info.nextLink, _doc);
if (next) {next.href = win.location.pathname + '#+page=' + next.textContent;}
}
win.documentFilters.push(nicovideo);
miscellaneous.push(nicovideo);
}}
naverを参考に書き換えてみましたが
アドレス確認→MY_SITEINFOチェック→最初のNexitLinkを取得・一致すればリンク書き換えって処理ですよね?
頑張ってみましたが分からんです
NGの都合でスペースあけてます
赤ペン先生お願いします

904:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/12 23:53:45.38 /y56U3Au0.net
URLリンク(figsoku.net)
対応お願いします

905:869
15/10/14 22:22:09.87 CeOCJ7iC0.net
動作確認しました、ありがとうぞざいます

906:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/15 02:29:31.83 9YrFh+zF0.net
URLリンク(full-count.jp)
このサイトお願いできませんか?

907:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/18 11:13:51.84 rimMYslG0.net
URLリンク(toukoucity.to)
どなたかお願いできますでしょうか

908:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/01 06:24:37.17 g3qhoUiR0.net
テスト

909:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/02 19:20:17.17 Lz6GERG40.net
自分だけなのかもしれませんが、
最近ニコニコ大百科の掲示板部分の読み込みが
過去へさかのぼるようになっているんで修正をお願いします。
例:URLリンク(dic.nicovideo)。jp/b/a/%E7%B5%82%E7%89%A9%E8%AA%9E/211-
Windows7
Firefox 41.0.2
AutoPagerize 0.9.17.1-signed

910:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/02 21:11:28.98 2TQYyxwp0.net
>>879
自分もそうなって混乱したけど、順序は混乱するけどこれも悪くないかなーと思ってた
でもまあ前は違ったから(元通りに)修正されても当然ではあるか
大百科記事ページなら過去行きで、過去ログというか掲示板のみ表示時には未来行き、
って感じだとベストかもしれない

911:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/02 23:39:49.23 nP8A9a6D0.net
>>870
ありがとうございました。

912:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/05 06:19:48.72 X7xnLvxe0.net
Google Searchで
URLリンク(wedata.net)
1.Firefoxで、Googleのホームページ(URLリンク(www.google.co.jp))から検索すると、アドレスが/#q=○○になってAutopagerizeが利かないんだよね
例)URLリンク(www.google.co.jp)
2.右クリックからGoogle検索すると、アドレスが/search?q=○○になってこちらだとAutopagerizeが有効になる
例)URLリンク(www.google.co.jp)
どなたか1.でも利くように変更して下さると嬉しいのですが‥

913:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/05 06:25:37.61 X7xnLvxe0.net
うーん、1)の直リンだとAutopagerizeが利きますね‥
試しにGoogleのホームページ(URLリンク(www.google.co.jp))から検索して利くか試して下さると幸いです

914:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/05 06:46:55.27 JQU+XB370.net
検索設定で「インスタント検索の結果は表示しない。」にすれば無問題

915:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/05 15:52:31.96 CxmAzoVg0.net
ゴトゥーザブログのコメントを連結するためだけのSITEINFO
url: '^URLリンク(ameblo\.jp)',
nextLink: '//div[@class="page commentPaging"]/a[@class="nextPage"]',
pageElement: 'id("comment_module")',

916:877
15/11/05 16:25:16.05 R+spGzJt0.net
>>884
URLリンク(www.google.co.jp)
このURLは通常のグーグル検索と同じものですが、
最初からインスタント検索が行われない設定になっています。
URLリンク(note.chiebukuro.yahoo.co.jp)
らしいけど、だめだった
あとgoogleの設定はクッキー無効にしてるから変えられないんだよね
まあAutopagerize側で/#q=○○で有効にしても利かないなら仕方がないんだけど

917:874
15/11/05 17:47:18.13 sFF+H8QM0.net
ニコニコ大百科への対応してしていただきありがとうございました。

918:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/14 10:45:57.12 gYk8yTn70.net
>>874
継ぎ足しができなくなってしまいました、どなたか修正をお願いします

919:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/16 15:54:11.98 qqWeOpCe0.net
すごく申し訳ない…

920:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/16 18:38:32.39 KDw9bAaw0.net
ここ最近のFirefoxアドオンを巡�


921:骭ヵマからするとuAutoPagerize使えなくなるんじゃないのって気がするんだけど識者どうですか



922:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/16 21:32:00.71 +CU2E3HZ0.net
ユーザーJavaScriptなら、Greasemonkeyが動く限り問題無いんじゃね?

923:883
15/11/16 22:16:03.78 Rt+AmuKD0.net
修正して頂きありがとうございました

924:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/23 21:30:09.69 UogvEuvC0.net
ここのページなんですけど
同じの1ページ目が毎回表示されてしまうんですがどう訂正すれば良いですか?
URLリンク(www.hongfire.com)

925:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/23 22:24:09.33 WySQoTyI0.net
手動でも同じページしか出てこないじゃん

926:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/24 02:18:39.21 tkVC3yZ90.net
>>894
無効にして見ると
スレの一番最初(2chで言う1レス目)と2つ目(広告)は毎回表示
3つ目のレスからが次のレスなってる?
スクロール有効にするとスレの一番目がループして次ページとして永遠と表示されてる
俺には技術無いから無理だ

927:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/24 03:19:25.88 Wil9hzc50.net
1から書くなら簡単だけどdbの書き方がクソすぎて触る気にもならん

928:名無しさん@お腹いっぱい。
15/12/11 22:55:34.07 8eXxC4C20.net
ヤフーニュースのコメントを取得することって可能でしょうか?

記事のページ
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)
から URLリンク(go)☆o.gl/veeUGY のような(URLが長いので短縮しました)コメント飲みのページをあとから読み込んで表示しているようです

//a[.='次へ']
//div[@id='contentsWrapper']
だけだと、エラーが出てどうにもなりません

929:名無しさん@お腹いっぱい。
15/12/12 09:23:12.03 jqotWaD+0.net
xpathの書き方が全く合ってないけど、それ以前にそこのコメントはフレームだし、リンクは偽装だし、
そのリンクの飛び先も親フレーム、という三重苦だからSITEINFOじゃどうにもならんよ

930:名無しさん@お腹いっぱい。
15/12/12 09:45:01.19 K6zo2w530.net
やっぱり無理ですか ありがとうございました

931:名無しさん@お腹いっぱい。
16/01/31 19:33:29.59 7cQsXlVN0.net
Greasemonkey版で価格.comのサイトの動作を除外するため、下記を記述に追加したのですが、
価格.com動作してしまいます、ほかのサイトは// @includeで動作しないのですが、こちらは何が原因でしょうか

// @include URLリンク(kakaku.com)

932:名無しさん@お腹いっぱい。
16/01/31 19:47:30.76 MFg6nBT10.net
除外したいなら@includeじゃなくて@excludeだよ
その設定だったら価格.comにしか動作しないようになってる

933:名無しさん@お腹いっぱい。
16/02/01 01:11:51.94 mIQlpeoJ0.net
間違えました、ありがとうございました。

934:名無しさん@お腹いっぱい。
16/02/07 17:04:10.16 rhRl3SSV0.net
Firefox43から導入された署名必須化で、Autopagerizeプラグイン版が無効化されちゃうんだけど、このスレの人はどう対処してる?

935:名無しさん@お腹いっぱい。
16/02/07 17:11:47.24 QzgN+Hve0.net
u使いだから知らんけどabout:configのuxpinstall.signatures.required無効でいいんじゃないのか

936:名無しさん@お腹いっぱい。
16/02/07 17:22:11.43 5+85J9fO0.net
xpinstall.signatures.requiredだからuいらないw

937:名無しさん@お腹いっぱい。
16/02/07 21:42:08.94 SHiJYLKX0.net
44から削除されるんじゃなかったっけそれ

938:名無しさん@お腹いっぱい。
16/02/07 22:30:34.19 QzgN+Hve0.net
46まで延期

939:名無しさん@お腹いっぱい。
16/02/08 08:00:05.06 wFvyoZDj0.net
>>907
それは嬉しい、ありがとう

940:名無しさん@お腹いっぱい。
16/02/08 15:45:06.83 yX3WDjWT0.net
autopagerize.net からのインストールだと蹴られるけどAMOから入れたら署名あるぜ

941:名無しさん@お腹いっぱい。
16/02/13 04:20:56.80 d5PUaDV00.net
グリモン版使ってるけどdiscogsで効かなくなりました
googleとかは問題ないです
効きますか?
URLリンク(www.discogs.com)

942:名無しさん@お腹いっぱい。
16/02/13 14:34:07.25 cOZNZYey0.net
URLリンク(wedata.net)

943:名無しさん@お腹いっぱい。
16/02/13 21:33:25.29 d5PUaDV00.net
>>911
よくわからなくてユーザースクリプトを編集に打ち込んだらautopagerizeが全く効かなくなり戻すのに手間取ったから手探りで試すのが怖い・・・
JSONってとこクリックだけして済むものでもないですよね?

944:名無しさん@お腹いっぱい。
16/02/13 22:43:01.16 d5PUaDV00.net
discogsで効くようになってました、ありがとうございます

945:名無しさん@お腹いっぱい。
16/02/14 09:35:28.92 vlQAPav50.net
説明なしでスマンかった
wedataで更新があったならSITEINFOの更新をするか最大で24時間待てば反映される
自分で書き換えるときはスクリプト内のSITEINFOの項目に書き足す

946:名無しさん@お腹いっぱい。
16/03/04 14:54:51.92 l+G/7cK/0.net
uAutoPagerize.uc.js 0.3.0を使ってます
楽天レシピ(URLリンク(recipe.rakuten.co.jp))のSITEINFOを添削してください
下記だと2ページ目以降のサムネイルがうまく表示されませんでした
(1ページ目の最後のサムネイルが書き換わるだけ)
{
url : 'URLリンク(recipe.rakuten.co.jp)'
,nextLink : '//div[@class=

947:名無しさん@お腹いっぱい。
16/03/13 23:01:22.03 MxPpnWU/0.net
URLリンク(kakaku.com)
こちら価格.comのランキングの対応お願いします。

948:名無しさん@お腹いっぱい。
16/03/28 03:24:43.65 xlRU4SVS0.net
URLリンク(femdom-fetish-tube.com)
こちらのサイト(※アダルトサイトです)をautopagerのサイトウィザードで設定したxpathを
Greasemonkey版AutoPagerizeに追加しました、ページは開かれるのですが、
ページを読み込んだ動画のサムネイルが表示されません。画像を表示させるにはどうしたらいいのでしょうか?

949:名無しさん@お腹いっぱい。
16/03/28 04:30:56.11 aZa4fMXG0.net
SITEINFO書いて確認すんのがめんどい

950:名無しさん@お腹いっぱい。
16/03/28 06:24:30.59 2FbHTmk70.net
pageelementをいろいろ変えてみる

951:名無しさん@お腹いっぱい。
16/03/29 12:13:20.00 QMpwuI990.net
テスト

952:名無しさん@お腹いっぱい。
16/03/29 12:15:48.22 QMpwuI990.net
URLリンク(figsoku) .net/

NGワードにひっかかるらしくURLにスペースを入れています
fig速というサイトなのですがサイト移転にともない継ぎ足しが利用できなくなりました
どなたか対応をお願いいたします

953:名無しさん@お腹いっぱい。
16/03/29 21:38:54.03 QMpwuI990.net
動作確認しました、ありがとうございました

954:名無しさん@お腹いっぱい。
16/03/31 07:42:11.44 yKax5++I0.net
URLリンク(www.nyaa.se)
お願いします

955:名無しさん@お腹いっぱい。
16/03/31 14:12:06.04 m94RcX0d0.net
しね

956:名無しさん@お腹いっぱい。
16/03/31 21:11:56.09 UNvPwmdH0.net
まだこんな脊椎反射してるバカタレがいるんか?

>923
.seは GM版では動いてるぞ
だめなのは .eu

957:名無しさん@お腹いっぱい。
16/04/01 08:56:25.84 ayqhx6hV0.net
誰か知らんが .eu なおしてくれた人 ありがとう

958:名無しさん@お腹いっぱい。
16/04/01 11:11:21.30 Yz20QKSH0.net
いいから死んどけ

959:名無しさん@お腹いっぱい。
16/04/01 11:18:45.49 n1oMDf3h0.net
てめーがしね

960:名無しさん@お腹いっぱい。
16/04/01 20:45:20.68 tCFJX2K20.net
>927
引っ込んどけ タコ助

961:名無しさん@お腹いっぱい。
16/04/14 12:13:01.85 iIhPyXB50.net
>>917
これ誰か知ってる人いませんか

962:名無しさん@お腹いっぱい。
16/04/14 12:55:05.12 y7l5Xo6Q0.net
お前いっつもアダルト貼ってんな
>>490

963:名無しさん@お腹いっぱい。
16/04/25 16:45:55.91 a4kYwobY0.net
いつからか知らないけどuAutoPagerizeは_uAutoPagerize.jsの設定が読み込まれなくなってた



964:一応uAutoPagerize.uc.jsのMY_SITEINFOのところに書けば正常に動く



965:名無しさん@お腹いっぱい。
16/04/25 18:41:02.68 a4kYwobY0.net
今確認したら_uAutoPagerize.jsが効くようになってました

966:名無しさん@お腹いっぱい。
16/05/03 07:12:23.50 dlo/mbH20.net
Firefox 46 と、uAutoPagerizeで、次ページ読み込みのタイミングを早くしたいのですが
その方法を教えてください、全てのサイトで毎ページ数秒ブランクが生じます
検索しても見つからず\(^o^)/この通りお手上げ状態です。

967:名無しさん@お腹いっぱい。
16/05/03 11:38:27.09 To1tGcF80.net
uAutoPagerize.uc.jsだとロケーションバーにあるアイコンを右クリして先読みの開始位置を上げると良いよ
アドオン版はどうなってるか使ってないからわからないです

968:929
16/05/05 01:22:20.79 piPQMY9V0.net
>>935
ありがとうございました、くださったヒントのおかげで解決にいたりました

uAutoPagerize.uc.jsを導入するためにuserchromejsを導入し、
/chrome/フォルダに
000-windowhook.uc.js
UserScriptLoader.uc.js
rebuild_userChrome.uc.xul
userChrome.js
uAutoPagerize.js
uAutoPagerize.uc.js
を導入して、Firefox 46を再起動、私の環境ではロケーションバーのアイコンの右クリックが効かない事もあり
これの修正方法が分からないので、作者さんのブログに行くと1年半ぶりに更新があり
/chrome/フォルダのuAutoPagerize.jsが設定ファイルですよとあったので
uAutoPagerize.js
uAutoPagerize.uc.js
の、var BASE_REMAIN_HEIGHT = 400; の値を大きい値に替えると大半のサイトで読み込みが早くなりました
1ページ目のループになっていたnaverも読みこむようになりました
待ちが発生するのはあとはヤフオクだけかな

969:名無しさん@お腹いっぱい。
16/05/19 07:45:07.60 PhDOBwfw0.net
ニコ動のマイリストはまだ対応できてないかな?
JavaScriptで利用してるから対応しづらい?

970:名無しさん@お腹いっぱい。
16/05/19 15:02:17.57 vQVoDt2f0.net
>>937
やる事自体は多分そんな難しくないはずなんだけどね
過去にやろうとして、うまく動かず自分はそのまま
是非挑戦してくれ

971:名無しさん@お腹いっぱい。
16/05/19 18:12:11.60 6uYGH+Ny0.net
あれはページを繋ぐことだけなら出来るけど中身入らないから無理

972:名無しさん@お腹いっぱい。
16/05/19 22:29:07.07 vQVoDt2f0.net
>>939
中身入らないってどういこと?
後学のために教えてくれると嬉しい
naverみたいにリンク先置換して取得すればいけるんじゃ、と思ってたんだけど

973:名無しさん@お腹いっぱい。
16/05/20 00:19:20.53 /XXW7evV0.net
>>940
実際にnaverと同じ事をしてみればいい

if (/matome\.naver\.jp/.test(document.URL)~
の下に↓を追加
if (/nicovideo\.jp/.test(document.URL) && !/\D/g.test(nextLink.textContent)) nextValue = document.URL.split('#')[0] + '#+page=' + nextLink.textContent;

SITEINFO↓
nextLink: '//span[@class="here"]/following-sibling::a',
pageElement: 'id("PAGEBODY")',

974:名無しさん@お腹いっぱい。
16/05/20 01:53:17.25 TVKl5/Yu0.net
>>941
あぁそういう風に実際やってうまくいかなかったから
>過去にやろうとして、うまく動かず自分はそのまま
なのよ
知りたいのは中身が入らないという原因(理由)の方

975:名無しさん@お腹いっぱい。
16/05/20 03:29:29.12 /XXW7evV0.net
>>942
DOM見てみれば中身があるはずのDIVが空っぽなのがわかるだろ
原因はJavascriptでDOMを構築してるからとしか

976:名無しさん@お腹いっぱい。
16/05/20 23:11:28.93 TVKl5/Yu0.net
>>943
>原因はJavascriptでDOMを構築してるからとしか
だからそのままではダメで、JSでいじってるんだよね
うまく繋げてる?なんか編集ミスってるのか
いや無理でしょという場合はnaverが出来てニコニコがダメなのがよく分からない

977:名無しさん@お腹いっぱい。
16/05/21 04:38:50.76 Vw3yBp390.net
ソースと実際のDOMツリー見比べりゃわかるよ

978:名無しさん@お腹いっぱい。
16/05/24 22:38:02.32 TCTddaha0.net
以前読めたこのサイト いつの間にか繋がらなくなってる
URLリンク(sukupara.jp)
どなたか技術のある方お願いします

979:名無しさん@お腹いっぱい。
16/05/31 12:01:41.10 ZgrUuVVF0.net
回答がつかなかったので再度投稿します。

URLリンク(femdom-fetish-tube.com)
こちらのサイト(※アダルトサイトです)をautopagerのサイトウィザードで設定したxpathを
Greasemonkey版AutoPagerizeに追加しました、ページは開かれるのですが、
ページを読み込んだ動画のサムネイルが表示されません。画像を表示させるにはどうしたらいいのでしょうか?

980:名無しさん@お腹いっぱい。
16/05/31 13:34:22.29 u56we9gW0.net
遅ればせながらどなたかありがとうございました >>946

981:名無しさん@お腹いっぱい。
16/05/31 13:46:38.04 xLz5Ov5A0.net
>>947
URLリンク(u6.getuploader.com)
とりあえずfixAutoPagerize4thumbs.user.js入れてみればどうか?
上手くいかなくても同種の各スクリプトを参考に修正で行けるんじゃないの?

982:名無しさん@お腹いっぱい。
16/05/31 13:50:44.93 GIiPOr390.net
ウィザードなんたら言われてもそんなん知らんし
普通に書いたら普通に表示されたけど?

983:名無しさん@お腹いっぱい。
16/06/13 13:31:39.40 NKlgKeep0.net
URLリンク(jp.indeed.com)
ここのsiteinfoお願いします。
突然&limit=50(表示件数50個)が使えなくなったので、纏めて表示できなくなりました。

984:名無しさん@お腹いっぱい。
16/07/01 22:48:13.76 7Fq+Y+K30.net
ついでにこちらも
URLリンク(www.autocar.jp)
どなたかお願いします

985:名無しさん@お腹いっぱい。
16/07/07 20:33:31.87 0Evt6imX0.net
>>952 です どなたかありがとうございました

986:名無しさん@お腹いっぱい。
16/07/11 02:36:25.29 aY5kW8cU0.net
URLリンク(ebookstore.sony.jp)
動かないようなので、お願いします

987:名無しさん@お腹いっぱい。
16/07/15 01:46:03.92 GQAV3WFQ0.net
949です
対応有難うございます
感謝です

988:名無しさん@お腹いっぱい。
16/07/15 21:16:45.70 C/U4LAGa0.net
autopager みたいに特定のページ用に自分で簡単にどうこうっていう設定は無いですか?
以下のサイトのNext,Backに対応させたいのですが
URLリンク(yanchor.blog.fc2.com)

989:名無しさん@お腹いっぱい。
16/07/16 02:15:16.78 q7H0ox5L0.net
yahooショッピングの検索がいつの間にかLazyloadになってた
画像が表示されぬ…
g-lii.user.js使ってなんとかならんかと思ったけどならんかった
ぐぬぬ

990:名無しさん@お腹いっぱい。
16/07/16 03:40:45.98 r9VXPG+p0.net
またこいつか

991:名無しさん@お腹いっぱい。
16/07/16 14:05:44.46 gc185q1x0.net
グリモン版のautopagerizeの0.0.66ではなく、派生版でもなんでもいいから新しいのを、と探したが
GitHubにあるuautopagerizeとか拾っても壊れてて使えないと言われてしまうので、アドオン版で妥協してしまった

992:名無しさん@お腹いっぱい。
16/07/16 15:32:29.24 YT4QYRCj0.net
>>959
スレリンク(software板:327番)

993:名無しさん@お腹いっぱい。
16/07/20 21:32:16.75 Nx2W7gml0.net
アドオン版のAutoPagerize 0.9.17.1-signed.1-signedを使っていて
web.archive.org経由で小説家になろうの小説読もうとしてるんだけどAutoPagerizeが次のページを読み込んでくれない…

wedata見に行ったら
URLリンク(wedata.net)
"url": "^(URLリンク(web\\.archive\\.org))*http://(?:mnlt|n(?:code|ovel18))\\.syosetu\\.com/",
こんな感じになっててweb.archive.orgのurlが入ってても大丈夫なように見えるんだが何故なんだ?

一応firefoxのアドオンページからupdate_siteinfoを実行して以下に更新済みなんだが…
size: 3767
updated_at: Wed Jul 20 2016 21:31:40 GMT+0900

994:名無しさん@お腹いっぱい。
16/07/22 15:52:39.45 pzj8lEUi0.net
URLリンク(www.bepal.net)<)


995:gear/lantern/16447 このサイトつなげて見られるようにお願いします



996:名無しさん@お腹いっぱい。
16/07/23 01:13:45.61 Suw4zjuJ0.net
>>950
知らんくせによく書き込む気になれるな、一体どういう思考回路してんのか

997:名無しさん@お腹いっぱい。
16/07/28 15:37:18.83 3FN3Hvvc0.net
URLリンク(sportiva.shueisha.co.jp)
URLリンク(sportiva.shueisha.co.jp)
URLリンク(wedata.net)

リニューアルの後から動かなくなってしまったので
修正できる方がいましたらよろしくお願い致します。

998:名無しさん@お腹いっぱい。
16/08/05 06:20:56.87 R/Z0ucu20.net
>>962 これ ありがとうございました

999:名無しさん@お腹いっぱい。
16/08/18 05:12:35.44 DkTzqiBH0.net
どなたかGoogle検索で
1.URLリンク(www.google.co.jp)
のURLでも機能するようにしてくれないでしょうか?

2.URLリンク(www.google.co.jp)
のURLなら機能するのですが

あと1.の検索の後、例えば「B」で再検索すると
3.URLリンク(www.google.co.jp)
継ぎ足されたページが検索「B」でなく、再検索前の検索「A」で2ページ目以降継ぎ足されていくのですが、これも修正できないでしょうか

1000:名無しさん@お腹いっぱい。
16/08/18 05:14:32.25 DkTzqiBH0.net
ちなみにfirefoxアドオン版のAutoPagerize 0.9.17.1-signed.1-signed
URLリンク(addons.mozilla.org)
です

1001:名無しさん@お腹いっぱい。
16/08/18 05:16:54.68 DkTzqiBH0.net
>>966修正
あと1.の検索の後、例えば「B」で再検索すると

あと2.の検索の後、例えば「B」で再検索すると

連投失礼しましたm(_ _)m

1002:名無しさん@お腹いっぱい。
16/08/18 08:33:57.60 DFqofakB0.net
Googleがその仕様になって何年も経つのに未だAutoPagerizeが対応できていない現状を考えて
お察しください……

1003:961
16/08/18 13:31:05.02 ybg1JLbV0.net
>>966の1.だけでも対応下さると嬉しく思いますm(_ _)m

1004:名無しさん@お腹いっぱい。
16/08/18 20:28:08.44 yOfnatKi0.net
google検索設定→インスタント検索の結果は表示しない

1005:名無しさん@お腹いっぱい。
16/08/18 22:00:42.10 1AjwP9kf0.net
>>971
961じゃないけど3の症状が治った
ありがとう!

1006:名無しさん@お腹いっぱい。
16/08/24 22:41:16.02 mtSn3wfs0.net
URLリンク(himado.in)

継ぎ足しが効かなくなったみたいなんですが
どなたかお願いします

1007:名無しさん@お腹いっぱい。
16/09/05 17:42:32.14 tcMo1akB0.net
URLリンク(president.jp)
お願いします
nextLink  next_p  → to_next
pageElement //div[@class="article-body"]

過去の記事の構造もすべて新しい構造に変更されてるのは確認しました

1008:名無しさん@お腹いっぱい。
16/09/15 14:36:22.44 58QU+tDK0.net
URLリンク(www.nba.co.jp)
URLリンク(www.nba.co.jp)

url: 'URLリンク(www.nba.co.jp)',
nextLink: '//a[(text()="次のページ >>>")]',
pageElement: '//div[@class="articleColumn"]'

自分なりに作ってみたところAutoPager上では動作しましたが、AutoPagerize上では動作せず、
不要な部分も一緒に継ぎ足してしまいます。作成できる方がいましたらよろしくお願い致します。
もし可能でしたら「>>> MIP賞候補を見る」の部分から継ぎ足しが開始されると有難いです。

1009:名無しさん@お腹いっぱい。
16/09/23 11:20:28.44 IDz/8lFq0.net
サイトのデザイン変更で続かなくなってしまいました
URLリンク(gendai.ismedia.jp)
どなたかお願いします

1010:名無しさん@お腹いっぱい。
16/09/25 13:08:21.06 1VD7/wX10.net
>>976ですありがとうございました

1011:名無しさん@お腹いっぱい。
16/09/25 23:11:14.22 vv+bGfxC0.net
アドオン版uAutopagerizeで
サイトインフォをローカルで追加したいんですがどうしたらできますか?

1012:名無しさん@お腹いっぱい。
16/09/26 07:52:21.58 vUSkvX7W0.net
本体の方に追記できなかったっけ?

1013:名無しさん@お腹いっぱい。
16/09/26 19:35:01.82 2L3DuDuv0.net
PCを買い替えFirefoxのバージョンもそのまま移行させたのですが
Autopagerizeのみ「Fireroxでの使用が検証できないため無効化されています」と出て使用できません

xpinstall.signatures.requiredをfalseに変更はしています
Fierfox ver48.0.2

一旦削除して>>1
AutoPagerize
URLリンク(autopagerize.net)
からfirefoxインストールをクリックしても

Application Error

An error occurred in the application and your page could not be served.
Please try again in a few moments.
と表示されます

どうすれば使えるようになるでしょうか?

1014:名無しさん@お腹いっぱい。
16/09/26 21:17:38.65 vUSkvX7W0.net
xpinstall.signatures.requiredはとっくに効かなくなってるから無意味
つーか最新ver.じゃない時点で論外

1015:名無しさん@お腹いっぱい。
16/09/26 22:26:30.35 2L3DuDuv0.net
>>981
49.0.1に変えても状況は同じでした

1016:名無しさん@お腹いっぱい。
16/09/27 07:22:58.64 28P2/JrJ0.net
スクリプト書けば証明回避出来るけどね

1017:名無しさん@お腹いっぱい。
16/09/28 00:05:11.55 ayU1mPuh0.net
すみませんどなたか>>980分かる人がいればお願いします・・・

1018:名無しさん@お腹いっぱい。
16/09/28 01:12:46.11 DuD/Y0Ya0.net
お兄様、次スレはまだなのかしら?

1019:名無しさん@お腹いっぱい。
16/09/28 04:33:58.31 w6RtNeN70.net
またいつものアダルト野郎か

1020:名無しさん@お腹いっぱい。
16/09/28 08:22:32.49 PVC02sPq0.net
>>984
mozillaの方からインスコ出来るじゃん

1021:名無しさん@お腹いっぱい。
16/10/03 13:14:54.99 mCEhsqM80.net
google検索結果が100件表示では5ページ目がひらかない
50件表示だとだと8ページ目が開かなくなった

1022:名無しさん@お腹いっぱい。
16/10/03 15:28:00.12 1rcHb9Oa0.net
な、age厨だろ

1023:名無しさん@お腹いっぱい。
16/10/03 16:01:48.80 mCEhsqM80.net
ageたらだめなの?

1024:名無しさん@お腹いっぱい。
16/10/03 16:21:29.42 1D2L1UFp0.net
関連性の高いやつだけ表示していますじゃないの?

1025:名無しさん@お腹いっぱい。
16/10/03 18:30:44.30 mCEhsqM80.net
それっぽいです
回線引き抜いてプールに飛び込んできます

1026:名無しさん@お腹いっぱい。
16/10/09 11:31:37.22 7sVn9x7g0.net
988

1027:名無しさん@お腹いっぱい。
16/10/10 08:12:24.85 HGgFUBTO0.net
URLリンク(www.nyaa.se)
お願いします
.euは無くなったのか?

1028:名無しさん@お腹いっぱい。
16/10/10 17:01:02.93 3hRv3qVb0.net
死ね

1029:名無しさん@お腹いっぱい。
16/10/10 20:53:31.09 RiBE92So0.net
♯991

1030:名無しさん@お腹いっぱい。
16/10/10 20:54:38.74 RiBE92So0.net
♯992

1031:名無しさん@お腹いっぱい。
16/10/10 20:55:30.89 RiBE92So0.net
♯993

1032:名無しさん@お腹いっぱい。
16/10/10 20:56:01.50 RiBE92So0.net
♯994

1033:名無しさん@お腹いっぱい。
16/10/10 20:56:24.77 RiBE92So0.net
♯995

1034:名無しさん@お腹いっぱい。
16/10/10 20:56:41.03 RiBE92So0.net
♯996

1035:名無しさん@お腹いっぱい。
16/10/10 20:57:05.70 RiBE92So0.net
♯997

1036:名無しさん@お腹いっぱい。
16/10/10 20:57:27.96 RiBE92So0.net
♯998

1037:名無しさん@お腹いっぱい。
16/10/10 20:57:47.09 RiBE92So0.net
♯999

1038: 【吉】
16/10/10 22:02:47.94 U0SQSHC70.net
1000

1039:過去ログ ★
[過去ログ]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch