AutoPagerize質問・要望スレ page:4at SOFTWARE
AutoPagerize質問・要望スレ page:4 - 暇つぶし2ch350:名無しさん@お腹いっぱい。
14/08/22 03:23:41.62 x0Vzlpq60.net
少なくとも>>310はHTMLソースにベタ書きしてあるんだからどうとでもなるだろ

351:名無しさん@お腹いっぱい。
14/08/22 11:57:54.75 LU0c5jC+0.net
結局>>342みたいな馬鹿な返答しか戻ってこない。
そうすると>>337で理解できない馬鹿に美味しい餌を与えてくれる奇特な人も現れない。

352:名無しさん@お腹いっぱい。
14/08/22 13:23:35.98 v8fiZE8J0.net
>>342
俺は見たことあるからお前がよほどのボンクラなんだろう

353:名無しさん@お腹いっぱい。
14/08/22 18:19:01.78 aTjzdtKE0.net
文字列として切り刻んでいけばいいんだろうなあと思いつつ、直接scriptタグ内を実行できないか試しにやってみた
一応実行させることは出来たものの、継ぎ足された瞬間にbody直下を上書きしてサムネだけになるという間抜けなことに
なんでdivにappendChildじゃ駄目なんだろ

354:名無しさん@お腹いっぱい。
14/08/22 19:12:24.41 aTjzdtKE0.net
「動的に読み込まれたスクリプト内では、document.write()の呼び出しが無視されます。」って書いてあったわ
文字列として扱うしかなさそうだ

355:名無しさん@お腹いっぱい。
14/08/22 20:02:15.24 0qtqlijJ0.net
>>345
何処で見たかを書かない時点でお察し

356:名無しさん@お腹いっぱい。
14/08/22 20:31:33.15 SccxczTM0.net
って言えばホイホイ貼ってくれるから探す手間省ける、とでも思ったあ?ねえ思ったのお?

357:名無しさん@お腹いっぱい。
14/08/24 01:48:20.56 tuMMD/BB0.net
>>241
これ今更だけど凄くいいね
Youtubeのサムネイルが表示されなくて困ってたんだけど、ありがとう!

358:名無しさん@お腹いっぱい。
14/08/25 00:32:17.12 /tLdSHli0.net
uAutoPagerizeを最近使い始めたんですが
特定サイトをOFFするにはどうすればいいんですか?
いちいちアイコンをクリックして停止しないと駄目なんでしょうか

359:名無しさん@お腹いっぱい。
14/08/25 02:48:56.92 Pk6ZsO8W0.net
line22

360:名無しさん@お腹いっぱい。
14/08/26 05:08:39.16 0kUnoDKc0.net
>>349
まあそう来ると思ったけど、結局証拠が無いんじゃなんとでも言えるからな。つまり誰も分からないということだろ

361:名無しさん@お腹いっぱい。
14/08/26 05:14:07.82 LLw0qKWW0.net
最近ローカル用にGM版を入れたんですが、全く機能しません
GM2.1に対応してないのでしょうか?
それともuAuto版やAutoPager(両方OFF)などと競合しているのでしょうか

362:名無しさん@お腹いっぱい。
14/08/27 06:03:36.81 1QXg7WaL0.net
GM版ってもう新しいfirefoxに対応してないんじゃないの?

363:名無しさん@お腹いっぱい。
14/08/27 06:18:49.40 +nTUJLe50.net
>>355
やっぱそうなんか

364:名無しさん@お腹いっぱい。
14/08/27 06:43:00.44 inQNdUA30.net
ESR31とGM2.1では使えてる

365:355
14/08/27 07:06:45


366:.60 ID:+nTUJLe50.net



367:名無しさん@お腹いっぱい。
14/08/27 07:28:05.30 inQNdUA30.net
var SITEINFO_IMPORT_URLS = [
'URLリンク(wedata.net)',

var SITEINFO_IMPORT_URLS = [
'URLリンク(wedata.net)',

368:名無しさん@お腹いっぱい。
14/08/27 07:39:20.13 +nTUJLe50.net
>>359
あ、前にそこを書き換えた時は動かなかったんだけど
今再インストールして、書き換えてみたら動いた、ありがとう!

369:名無しさん@お腹いっぱい。
14/08/27 07:47:30.95 inQNdUA30.net
基本どっちでもいいはずなのに稀に上がダメで下では行けることがあるのが謎
単にwedataが不調ってだけなんだろうけど

370:名無しさん@お腹いっぱい。
14/08/27 07:55:59.19 +nTUJLe50.net
そうなのか、メモしときます

371:名無しさん@お腹いっぱい。
14/08/27 21:56:08.02 wJEbBiHO0.net
ヤフオクで表示形式をタイトルと画像から「画像」だけにすると効かなくなるのですが、対応お願いできますでしょうか?

372:名無しさん@お腹いっぱい。
14/08/28 21:01:07.90 wK35bAts0.net
>>359>>360
そこを書き換えるというより
GM(greasemonkey)版は、SITEINFO設定を更新するにはいちいち再インストールしないといけないというだけみたいね

373:名無しさん@お腹いっぱい。
14/08/28 22:42:28.30 wmj5TolA0.net
ローカル用ならリロードで効きますがな

374:名無しさん@お腹いっぱい。
14/08/29 09:31:38.13 D7xcUExi0.net
USLでGM版使ってるけど、久々にyoutube見てみたら連結出来なくなってた
一週間前にデータベースが更新された形跡があるけどこのせいか?
ローカルで書き換えたら一応動いた

nextLink: '//div[@role="navigation"]/a[@data-link-type="next"]',
pageElement: '//ol[contains(concat(" ", normalize-space(@class), " "), " item-section ")]/li',

375:名無しさん@お腹いっぱい。
14/08/29 10:19:40.52 jcuWVyv60.net
俺もYouTubeはGM版、uAuto、アドオン版と全部駄目だな
読み込むけど繋いでくれない
>>366
でもたぶん昨日まで機能してたよ

376:名無しさん@お腹いっぱい。
14/08/29 10:24:45.76 jcuWVyv60.net
>>366
動くならそれでデーターベースを書き直すのはだめなの?
みんな感謝すると思うけど、修正は結構他の人もやってくれるし

377:名無しさん@お腹いっぱい。
14/08/29 10:42:23.56 jcuWVyv60.net
>>366
たしかにそれでローカルで機能するね

378:名無しさん@お腹いっぱい。
14/08/29 15:08:21.45 D7xcUExi0.net
・youtubeほどのメジャーなサイトのデータベースなんか触りたくない
・そもそもyoutubeはたまにしか見ない
・そもそもログインできない

379:名無しさん@お腹いっぱい。
14/08/29 15:16:31.08 gyQ32LwB0.net
>>368
他の誰かが何かをしない理由は、あなたがそれをしない理由とおおよそ同じです

380:名無しさん@お腹いっぱい。
14/08/29 15:19:21.08 PgpQv9I/0.net
>>370
スレリンク(software板:864番)
ここに要望出しといたよ

381:名無しさん@お腹いっぱい。
14/08/29 16:21:03.21 D7xcUExi0.net
>>372
スクリプトスレを知っててログインまで出来る人間がこのスレを知らないってことはありえないと思うんだけど
それに検索ページで動作確認しただけで他のページは知らないし日本語以外でどう見えるかも知らないよ

382:名無しさん@お腹いっぱい。
14/08/29 16:22:00.17 2g7nZ4Es0.net
昔使ってたOpenIDのサーバーお亡くなりになってて手間どったけど編集しといた
編集合戦になったらオレはもう知らん

383:名無しさん@お腹いっぱい。
14/08/29 16:31:17.16 dCAZwVkt0.net
>>374
ありがとう!

384:名無しさん@お腹いっぱい。
14/08/29 22:04:48.56 HJ7k6mSg0.net
>>363
これお願いします

385:名無しさん@お腹いっぱい。
14/08/29 22:35:13.46 jF8IzQB/0.net
| id('list01')/div[contains(concat(' ', @class, ' '), ' inner ')]

386:名無しさん@お腹いっぱい。
14/08/30 04:20:32.09 YQ2wCV9Y0.net
なんでOpenIDこんなに死ぬん?
つぶれたとこから移住したgoogleが止めるというか仕様変更というか

387:名無しさん@お腹いっぱい。
14/08/30 04:40:49.14 /vs2fFKW0.net
>>377
>>363の返答ですか。pageElementだとは思いますがこれだけではよく分からないのですが

388:名無しさん@お腹いっぱい。
14/08/30 06:27:17.04 SavPwGnn0.net
編集合戦ってほどじゃないが書き直されてるなw
class変化を見越す日本の文化が理解できなかったのか、単なる腹いせか

389:名無しさん@お腹いっぱい。
14/08/30 08:16:26.17 oCQiHFjG0.net
>>380
直してる人、すぐ出てきて人のをいじるけど、自己マンの場合も多いよね
余りにおかしいのは修正は必要だと思うが

390:名無しさん@お腹いっぱい。
14/08/30 08:57:04.78 LbU1+a1S0.net
全部ローカルに書くのが精神衛生的には良い

391:名無しさん@お腹いっぱい。
14/08/30 12:13:34.19 DD/Cf3gy0.net
いわゆる>>35問題の解消と、動画検索時のサムネイルの強制表示を試みるGreasemonkeyスクリプトを書いてみた

AutoPagerize で継ぎ足されたページでもサムネイルを表示する for Google
URLリンク(u6.getuploader.com)

・既知の問題
検索結果が頻繁に変化するような検索ワードの場合、同期が取れずにサムネが表示されなかったり
無関係なサムネが表示されたりする

・対処法
ない

392:名無しさん@お腹いっぱい。
14/08/30 19:48:43.10 B1718ECn0.net
URLリンク(wedata.net)
URLリンク(wedata.net)
URLリンク(wedata.net)

これらのsiteinfoにhttps仕様の対応お願いします

393:名無しさん@お腹いっぱい。
14/08/30 20:04:38.61 bVXYZr+50.net
URLリンク(search.rakuten.co.jp)

このサイトの対応、お願いします。

394:名無しさん@お腹いっぱい。
14/08/30 20:51:05.22 n1qaTl0B0.net
以外にamazonのサイトが対応していませんでした。対応をお願い致します。

395:384
14/08/30 22:03:29.98 DD/Cf3gy0.net
そういえばGM_xmlhttpRequestて非同期だったやと思ってベンチ測り直したら
やっぱり気持ち正規表現の方が速かったので書き直しました
使う人は再ダウンロードお願いします
URLリンク(u6.getuploader.com)

あとついでにfixAutoPagerize4thumbs.user.jsもYahoo!ニュースで動くように修正
URLリンク(u6.getuploader.com)

396:名無しさん@お腹いっぱい。
14/08/31 15:36:20.36 jwW1HFxz0.net
>>385
対応してるやん

397:名無しさん@お腹いっぱい。
14/08/31 17:08:46.75 pz3lQ6AE0.net
URLリンク(okwave.jp)
対応お願い致します

398:名無しさん@お腹いっぱい。
14/08/31 18:25:02.24 HjC4xS4R0.net
>>389
そもそも次ページがない

399:名無しさん@お腹いっぱい。
14/08/31 18:43:06.45 pIADB9sL0.net
真ん中あたりにある 『もっと見る(最新Q&A:xxxxx件)』 じゃね?

400:名無しさん@お腹いっぱい。
14/08/31 20:16:03.26 Q67dbpza0.net
そういうスクリプトじゃない

401:名無しさん@お腹いっぱい。
14/09/02 04:45:48.31 iCe69QO30.net
>>390
質問を見るときに○件中 1~5件目を表示と出て「次へ」のリンク先があります
例えば URLリンク(okwave.jp)

402:名無しさん@お腹いっぱい。
14/09/02 05:59:02.61 Fv9I+0+00.net
exampleUrlは最初に提示して対応する人間に配慮するのが常識
後出しは二度手間以外の何物でもない

403:名無しさん@お腹いっぱい。
14/09/02 08:59:46.54 MIMJ1jCe0.net
目的のページと繋げたい次のページを上げておいてもらえると分かりやすいかもね

404:名無しさん@お腹いっぱい。
14/09/02 18:40:59.08 iCe69QO30.net
>>394 >>389が普通にexampleUrlですが。

次ページがないと言われたので、参考に次ページのある質問のURLを貼りました。
教えてgooと同じようなサイトです。>>243と同じような感じでお願いできますでしょうか。

405:名無しさん@お腹いっぱい。
14/09/02 18:51:38.89 lXl0/Hgc0.net
誰かと思ったら>>310>>342なのかよ
通りでexampleUrlが例になってないやら偉そうやら

406:名無しさん@お腹いっぱい。
14/09/02 18:58:14.89 EOuOGSkj0.net
以前に叩かれた恨みで粘着して
適当な馬鹿質問よそ�


407:ィって荒れるの楽しんでるだけなんだろ もうほっとけ



408:名無しさん@お腹いっぱい。
14/09/02 19:28:50.49 pHCtEO4f0.net
早く事故って死んでくれないかなあ
あちこちのスレが荒らされて敵わん

409:名無しさん@お腹いっぱい。
14/09/02 19:47:53.39 i+o3d91p0.net
>>396
何が「>>243と同じような感じでお願いできますでしょうか。」だ?
お前>>243に礼言ってねえじゃねえか
>>243の時と同じような感じで礼は言いません。」ってか?マジで>>329だな
いい加減にしろよコラ

410:名無しさん@お腹いっぱい。
14/09/02 20:19:27.05 ig7VYLuj0.net
>>388
Autopagerizeは対応していないようなのですが
Autopagerとかだと対応してるのでしょうか?

411:名無しさん@お腹いっぱい。
14/09/02 20:54:36.34 MIMJ1jCe0.net
id("rsrDispSect")//div[@class="rsrDispGBox"]/div[@class="rsrDispTxtBox clfx"]/div[@class="rsrDispTxtBoxRight"]/a[text()=">"]
id("ratArea")

412:名無しさん@お腹いっぱい。
14/09/02 21:20:54.31 bCTZYkeA0.net
URLリンク(archive.org)
から
URLリンク(archive.org)
へ繋がるように対応よろしくお願いします

413:名無しさん@お腹いっぱい。
14/09/02 21:58:37.63 klZEiw3k0.net
>>403
nextLink: '//a[text()="Next"]',
pageElement: '//tr[contains(concat(" ", normalize-space(@class), " "), " hitRow ")]',

414:名無しさん@お腹いっぱい。
14/09/02 22:31:36.95 bCTZYkeA0.net
>>404
ありがとうございます

415:名無しさん@お腹いっぱい。
14/09/03 00:47:21.52 LjaQAVmK0.net
結構性格というか趣味が出るね
nextLink: 'id("col2")/table[@class="searchResults"]/tbody/tr[3]/td[@class="pageRow"]/a[text()="Next"]',
pageElement: 'id("col2")/table[@class="searchResults"]/tbody/tr[4]',

416:名無しさん@お腹いっぱい。
14/09/03 00:59:49.23 I/LX5Y090.net
荒らされてしまいましたがこちらはいたって真面目に質問していますよ。
>>393のokwaveの質問サイトお願いできますでしょうか。

417:名無しさん@お腹いっぱい。
14/09/03 01:09:56.88 I/LX5Y090.net
ちなみに>>242は私ではありません

418:名無しさん@お腹いっぱい。
14/09/03 01:15:12.59 +clkxe1h0.net
>>406
APに限ってはガチガチにやって構造の変化に弱くなったら本末転倒だと思う
個人的には[]内の数字は2以上は避けたい

419:名無しさん@お腹いっぱい。
14/09/03 01:46:04.71 psahR6zd0.net
text()を使う時はできるだけ前段で要素絞るようにしてるね
大してパフォーマンスに差でないんだろうけど気分的にね

420:名無しさん@お腹いっぱい。
14/09/03 02:10:04.85 E5xePD930.net
table.resultsTable丸ごとでよくね?

421:名無しさん@お腹いっぱい。
14/09/03 02:22:19.44 LjaQAVmK0.net
その辺の絞り込み具合は個々人の趣味の範疇なんで好きにしたらええ

422:名無しさん@お腹いっぱい。
14/09/03 02:29:22.90 7YY6s8IJ0.net
OLだとサムネ4個しか並べられないけどLIなら5個並べられる
という経験をして以来なるべく子要素を指定するようにしている

423:名無しさん@お腹いっぱい。
14/09/03 04:03:15.78 koGqxbNu0.net
youtubeで継ぎ足されたページが2重に表示されてたのを修正してくれてありがとう

424:名無しさん@お腹いっぱい。
14/09/03 19:44:05.65 0Fg50XkY0.net
URLリンク(q.hatena.ne.jp)
おまえ……うん……

425:名無しさん@お腹いっぱい。
14/09/03 20:00:44.86 uHirVvbU0.net
ワロスワロス

426:名無しさん@お腹いっぱい。
14/09/03 20:09:42.38 FjoH4EHH0.net
スレリンク(software板:8-番)

427:名無しさん@お腹いっぱい。
14/09/03 20:15:24.22 RT18tkYo0.net
>>415
普通に表示されるし
何がしたいんだろうか

428:名無しさん@お腹いっぱい。
14/09/03 21:07:02.20 z2ADgsio0.net
価格.comのクチコミのスレッドの対応お願いできますでしょうか。
URLリンク(bbs.kakaku.com) (リンク先はノートパソコンのクチコミです。)

429:名無しさん@お腹いっぱい。
14/09/03 21:57:29.62 bmS9OM8+0.net
>>415
ほい URLリンク(www.dotup.org)
ついでに元画像への直リンもしたのでDownloadHelperやImitation lightboxとの連携も出来て快適

430:名無しさん@お腹いっぱい。
14/09/04 02:01:50.01 qlo+JJfa0.net
>>387のやつchromeだとyoutubeのサムネが表示されないんですけど、どこか編集しないといけないんですかね?

431:名無しさん@お腹いっぱい。
14/09/04 07:31:19.01 DQemBJkV0.net
そもそもグリモンってなんも弄らずにchromeで使えるもんなのか

432:名無しさん@お腹いっぱい。
14/09/04 14:33:07.20 F9Sf+ASc0.net
>>422
GM_から始まる特有の拡張があるけど、基本はuserscriptだからそれがなかったら使える

433:名無しさん@お腹いっぱい。
14/09/04 14:55:56.37 32PsPmTA0.net
ChromeはArray.sliceが動作しないとか分割代入が動作しないとか
色々あるみたいよ

434:名無しさん@お腹いっぱい。
14/09/04 17:22:34.89 UCbB5/q+0.net
>>420
こちらはどうやって出来たのでしょうか?よろしければご教授お願い致します。

435:名無しさん@お腹いっぱい。
14/09/04 17:39:09.89 YBTAra560.net
GIMPっての使うと簡単にできるよ

436:名無しさん@お腹いっぱい。
14/09/05 15:09:20.87 UeyKWvWL0.net
URLリンク(ochisatsu.com) こちら効かなくなってしまいました。また対応お願いします

437:名無しさん@お腹いっぱい。
14/09/05 16:35:36.74 GbtC/Jvz0.net
いい加減うぜえんだよxqiv75ljl

438:名無しさん@お腹いっぱい。
14/09/05 19:20:43.87 yB9qDDYG0.net
1.何件も依頼に来るんならSITEINFOの書き方覚えたほうが早い
2.元々SITEINFOのないサイトに「効かなくなった」も何もない
3.exampleUrlは繋げられる構造のあるページそのもののURLを貼れ

439:名無しさん@お腹いっぱい。
14/09/05 20:07:28.47 GbtC/Jvz0.net
この期に及んで次ページのないとこ貼るから臭いとは思ったが
>2.元々SITEINFOのないサイトに「効かなくなった」も何もない
んな嘘までついてたのか
どこまで性根腐ってんだこいつは 気色悪いにも程がある

440:名無しさん@お腹いっぱい。
14/09/05 23:22:02.08 UeyKWvWL0.net
なにか勘違いして異常に怒ってる人がいますが私はxqiv75ljlって人とは関係無いですよ。

前スレ>>760で書いてもらったものが動作しなくなったのでまた質問しただけすが・・・

名無しさん@お腹いっぱい。 2013/11/17(日) 00:15:29.55 ID:HjkJJoEF0
URLリンク(ochisatsu.com)

落札相場検索サイトです。対応をお願いします。

441:名無しさん@お腹いっぱい。
14/09/05 23:26:44.85 ptYnMGZf0.net


442:名無しさん@お腹いっぱい。
14/09/05 23:43:37.73 N4tgq5Sv0.net
たぶん関係ないだろうけどサイトのsiteinfoがなくても動くというのはあり得る

全てページで一応試してみるみたいなsiteinfoがあるから

443:名無しさん@お腹いっぱい。
14/09/05 23:59:03.26 glutghis0.net
言い回しから性格が滲み出てるしレスの特徴も微塵もブレないから嘘ついてもモロバレなんだよな

444:名無しさん@お腹いっぱい。
14/09/08 13:54:56.23 gBs9Hpnt0.net
アマゾンの検索結果が効いてない気がするんだけど
気のせいかな?

445:名無しさん@お腹いっぱい。
14/09/08 14:47:29.66 vwok5Coy0.net
普段見ないところの名前だけ出されても知らねーよとしか
効いてるか効いてないかは一目でわかるからURLでもあればクリックくらいはしてもいいけど
無いならわざわざ探さない

446:名無しさん@お腹いっぱい。
14/09/08 15:43:48.40 qFaUqd4a0.net
Amazonくらい有名サイトなら、と思わずにきちんとURLは欲しいね
あとAmazonもajaxで検索結果表示させてるケースあるからそれ引いてたら対処は難しい

447:名無しさん@お腹いっぱい。
14/09/11 09:35:50.45 2QF82tFm0.net
yandereとか画像サイトのフィルター外すスクリプト作ったんだけど
他にメジャーなサイトある?
ついでに対応させてから公開しようと思う

448:名無しさん@お腹いっぱい。
14/09/11 13:40:17.39 fZOdnfvr0.net
上でもありましたがamazonの検索が効いてないですね
URLリンク(www.amazon.co.jp)

449:名無しさん@お腹いっぱい。
14/09/11 13:45:51.29 fZOdnfvr0.net



450:amazonの検索、リンクXPathが //a[text()="次へ"] の修正で行けそうだけど これ見ると色々絡んでそうで、私にはちょっと手に負えそうにありませんでした http://wedata.net/items/418 どなたか修正可能なら嬉しいですが



451:名無しさん@お腹いっぱい。
14/09/11 14:18:03.52 QVpZp8Ty0.net
残念ながらGM版では効いてます

452:名無しさん@お腹いっぱい。
14/09/11 14:49:24.22 fZOdnfvr0.net
そうなのか
うちではGM版も、uAutopagerize版もamazon検索では効いてないね
他の人もそうならこちらの環境なのかな?
ちなみにブラウザはfirefox32.0、OSはWindows7 64bit Professionalです

453:名無しさん@お腹いっぱい。
14/09/11 14:59:27.47 QVpZp8Ty0.net
ふむ 確かに32では効いてないな 31以下では効いてるんだが
効いてる以上はSITEINFOのせいじゃない気がするが

454:名無しさん@お腹いっぱい。
14/09/11 15:00:18.19 LijcnshY0.net
>>439
Seamonkey2.29(Firefox32.0相当)、LinuxでuAutopagerize使って
問題なく動いてる。

uAutopagerizeは一番始めの導入時以外は自動でキャッシュ更新されない
から手動更新する必要があるけどそこは大丈夫?

455:名無しさん@お腹いっぱい。
14/09/11 15:07:02.13 O+q9KQ7f0.net
ローカルにこれ書いたら動いたけどそのページしか試してないから他のとこはどうなるか知らん
{
url : '^URLリンク(www\\.amazon\\.co\\.jp)'
,nextLink : '//li[contains(concat(" ", @class, " "), " a-last ")]/a'
,pageElement : '//div[@id="center"] | //div[@id="centerBelow"]/div[not(@id="bottomBar")]'
,insertBefore: '//div[@id="bottomBar"]'
,exampleUrl : 'URLリンク(www.amazon.co.jp)'
},

456:名無しさん@お腹いっぱい。
14/09/11 15:15:25.63 QVpZp8Ty0.net
>>445
fx32で確認した?

457:名無しさん@お腹いっぱい。
14/09/11 15:19:31.70 O+q9KQ7f0.net
元々firefox32だけどSITEINFOのnextがそもそも違う

458:名無しさん@お腹いっぱい。
14/09/11 15:42:21.00 O+q9KQ7f0.net
ああ、ajaxだから別の商品検索したら前の商品のページを足されてしまう
リロードするしかないか

459:名無しさん@お腹いっぱい。
14/09/11 17:23:14.65 fZOdnfvr0.net
>>443
なるほどやはりそうですか
>>444
更新はしてます

みなさん、色々検討感謝です!
こちらでも試行錯誤はしてみます

460:名無しさん@お腹いっぱい。
14/09/11 18:23:43.48 LAjS0vTz0.net
>>310ですが、私が荒らし扱いされてるみたいですが、私は至って普通に質問しているだけです。
それだけなのに何故か目をつけられ、私に対し誹謗中傷の言葉を浴びせ、
結果スレが荒れてしまっています。その所業をあたかも私のせいにして責任を擦り付けようとしています。
結局肝心の質問は荒らされて流れてしまいましたし。

>>415のバカがわざわざURLを貼り付けましたが
ここで聞いても荒れるだけで何の解決もしないんだから他で聞くしか無いでしょう。

荒らしに関しては死ねとか事故れとか言ってる>>397-400のほうがよほど悪質です。
ID:GbtC/Jvz0に至っては暴言の他、不特定多数が見る掲示板に勝手にIDを書いており、
プライバシーの侵害に当たります。
普通に質問している私と無意味に暴言を吐く貴方達、どちらが幼稚で悪質か考えてみては。

461:名無しさん@お腹いっぱい。
14/09/11 19:03:03.44 m30lZyUE0.net
> 不特定多数が見る掲示板に勝手にIDを書いており

お前が同じ行に書いてるのは何だよ、IDじゃねえのかバーカw

462:名無しさん@お腹いっぱい。
14/09/11 19:07:45.76 m30lZyUE0.net
大体sweetnoteは鬼門だなんてのは常識なんだから、そんなん質問してる時点で頭がおかしい
JaneのImageViewURLReplace.datスレでも、サムネ表示できるように書式書いたら速攻で対応されるんで、
もう誰もsweetnoteには


463:触れようとしないからな



464:名無しさん@お腹いっぱい。
14/09/11 19:09:45.48 QVpZp8Ty0.net
>>310=ID:kKAUNSn/0

465:450
14/09/11 20:30:53.63 fZOdnfvr0.net
amazonの件ですが、今回のWindowsのアプデ後、なぜか効く様になりました!
理由は分かりませんが数度の再起動の結果かもしれません
お騒がせしました

466:名無しさん@お腹いっぱい。
14/09/12 20:51:51.15 7MkS40xC0.net
アマゾン検索は、どうやら画面のデザインの移行期で古いのと新しいのが混在していて
古いデザインだと動くけど、新しいデザインだと動かない、という話では?
落ち着いたらおそらく全てだめになるので、それから直すのがいいんじゃないかな

467:名無しさん@お腹いっぱい。
14/09/12 21:09:38.74 rPFDEQab0.net
UA変えたりリファラ変えたりcookie消したり色々なパターン試したけど、
はっきりいってランダムで2つの構造を入れ替えてるようにしか思えなかった
だから455も別に直ってないと思う

ただのデザインの移行ならいいけどAP対策だとしたらお手上げだな

468:名無しさん@お腹いっぱい。
14/09/13 01:01:25.31 Zfi8LFmT0.net
いわゆるA/Bテストとかいうやつか

469:名無しさん@お腹いっぱい。
14/09/13 01:10:01.46 SditvlYS0.net
技術者として最も恥ずべきテストですね

470:名無しさん@お腹いっぱい。
14/09/13 13:05:24.34 ITizIdgX0.net
外部ソフトのリンクをfirefoxで開けない時があるな
なんでなの?アドオンも問題??

471:名無しさん@お腹いっぱい。
14/09/13 20:47:03.47 ITizIdgX0.net
スレチだったわ

472:名無しさん@お腹いっぱい。
14/09/14 18:10:02.59 stxz9bw70.net
動かない・・・。
でも誰も話題にしてないってことはオレだけか?

473:名無しさん@お腹いっぱい。
14/09/14 18:40:04.98 o9ZZo9cO0.net
addon版+Fx32は変なエラー吐いて止まるの確認した

474:名無しさん@お腹いっぱい。
14/09/14 19:11:34.16 stxz9bw70.net
まさにそれ。
個人的な問題ではないのが分かって安心した。
アドオンに全然詳しくないんだけど、こういう時は更新が来るのを待つしかない?

475:名無しさん@お腹いっぱい。
14/09/14 20:55:51.51 JKhamyzq0.net
もう更新されないんじゃないの

476:名無しさん@お腹いっぱい。
14/09/14 21:56:37.87 stxz9bw70.net
そうか・・・。
とりあえずFirefoxをひとつ前のバージョンに戻してみる。
他に何かいい方法はある?

477:名無しさん@お腹いっぱい。
14/09/14 22:51:23.12 PXudYcLn0.net
アドオン版やめればいいとマジレス

478:名無しさん@お腹いっぱい。
14/09/14 23:15:17.02 stxz9bw70.net
Greasemonkeyスクリプトのこと?

479:名無しさん@お腹いっぱい。
14/09/15 00:35:53.05 nZqZyQAM0.net
Userscripts.orgにアクセスできなくて戸惑ったけど、
どうにかAutoPagerize for Greasemonkeyをインストールして解決!
レスくれた人たち、どうもでした。お騒がせしました。

480:名無しさん@お腹いっぱい。
14/09/15 03:03:12.33 XC56Myqw0.net
今日突然機能しなくなった
AutoPagerize for Greasemonkey ミラー行っても見つからないどこにあるんだ?

481:名無しさん@お腹いっぱい。
14/09/15 06:40:07.84 YVY2ApwR0.net
URLリンク(github.com)
(RAWのトコ)

482:名無しさん@お腹いっぱい。
14/09/15 08:05:32.26 KKZmLkTp0.net
fx用ののfixがpullされてるからそっち試しときゃいいんじゃねえの
作者が健在なら近日中にcommitされるだろうけどな

まあ俺はuc使うけど

483:名無しさん@お腹いっぱい。
14/09/15 09:29:32.76 5vVoFUbz0.net
2013-08-14 Updates: Firefox Extension 0.9.15が今のとこ最新なのか
作者Twitterやってるみたいだから垢持ってる人問い合わせてみたら?

484:名無しさん@お腹いっぱい。
14/09/15 10:58:00.82 CVTDN2d20.net
URLリンク(twitter.com)
siteinfo更新後に直った人が何人かいるからキャッシュの問題かも?

485:名無しさん@お腹いっぱい。
14/09/15 18:24:46.83 eIkOi6KK0.net
uAutoは極めて快適

486:名無しさん@お腹いっぱい。
2014/09/


487:15(月) 18:49:53.56 ID:Kk7MwFlo0.net



488:名無しさん@お腹いっぱい。
14/09/15 19:37:36.15 g+jPZzGH0.net
しかたがない

489:名無しさん@お腹いっぱい。
14/09/17 13:36:25.60 30Ry+IZC0.net
どなたか、お暇でしたら下記サイトも自動的に次のページが
読み込まれるようにしてもらえると有難いです。

その燃え盛る炎がすべての誤解を焼き払う BABYMETALの“メタル・レジスタンス”を追う|おたぽる
URLリンク(otapol.jp)

490:名無しさん@お腹いっぱい。
14/09/17 15:14:04.25 d2bfmGX+0.net
id("pageNav")/ul/li[@class="next"]/a
id("entryBody")

491:名無しさん@お腹いっぱい。
14/09/17 18:58:59.99 a8aN7Ozc0.net
>>420
これ画像ですがどうやって対応させたのですか

492:名無しさん@お腹いっぱい。
14/09/17 19:09:20.86 dMtYlbzO0.net
また
お前


493:385
14/09/17 20:02:53.62 JpyJpZUB0.net
いつのまにか動くようになった
対応してくれた人ありがとう

494:名無しさん@お腹いっぱい。
14/09/17 22:28:00.75 IF16AlUw0.net
>>420の画像はとっくの昔に消えてるって気付かないままなのかこいつは

495:名無しさん@お腹いっぱい。
14/09/21 19:25:21.36 uqPVkjAq0.net
>>420は画像を見たら確かに適用されていたのですが、画像だけなので・・・
適用してくれた人は今このスレにいませんか?

496:名無しさん@お腹いっぱい。
14/09/21 23:04:19.45 xYVishFh0.net
いても公開してくれないだろ
あれみて仕組みがわからないんならどうせ作れない

497:名無しさん@お腹いっぱい。
14/09/21 23:29:05.17 HRJ1ScPu0.net
レスを与えないでください

498:名無しさん@お腹いっぱい。
14/09/21 23:51:20.93 xYVishFh0.net
ああ、ごめん
あんまり必死すぎてつい

499:名無しさん@お腹いっぱい。
14/09/22 23:54:21.28 8hRWDGJd0.net
>>484さんは画像を見ただけで理解できたのでしょうか?

500:名無しさん@お腹いっぱい。
14/09/23 00:58:36.49 nEY9Yvsm0.net
プークスクスw

501:名無しさん@お腹いっぱい。
14/09/26 17:16:42.21 PStOvxMp0.net
>>485
俺がレスしなかったらずっと書き込みなかったスレなのに何言ってんだこのクズ
485なんぞ飼い主が与えた餌に飛び付く犬みたいにすぐ返信したくせに。
俺が書き込むことによってお前らにレスする機会を与えてやったようなもんだろうがバカども
>>486何も分かんないんだったら書き込むな無能

一生過疎ってろw

502:名無しさん@お腹いっぱい。
14/09/26 18:20:53.71 Hk8gMunV0.net
>>489(xqiv75ljl)さんのお悩み「下記のサイトをGreaseMonkey版Autopagerizeに対応させたいのですが…」
URLリンク(q.hatena.ne.jp)
URLリンク(megalodon.jp)

>>489(xqiv75ljl)さんの他のお悩み「自分と話す時だけ女性が無言になる」
URLリンク(q.hatena.ne.jp)
URLリンク(megalodon.jp)

>>489(xqiv75ljl)さんのマイページ
URLリンク(archive.today)

>>489(xqiv75ljl)さんの回答履歴
>kotarou366←死ね。クソ回答しやがて

503:名無しさん@お腹いっぱい。
14/09/26 22:10:31.98 4Yv4MmCm0.net
>女性が自分と話したがらないのは、
>私の外観の自信の無さや暗さを感じ取っているからなのでしょうか?

( ´,_ゝ`)プッ

504:名無しさん@お腹いっぱい。
14/09/27 01:30:58.19 fBQzN2eg0.net
最近autopagerizeが発動するところまでスクロールすると突然そのページが変な画像1つだけで他真っ白になることがある
chrome版です

505:名無しさん@お腹いっぱい。
14/09/27 04:43:25.46 L9vNbqhO0.net
自分もー
2ページ目を読み校とすると真っ白になるんだよね

506:名無しさん@お腹いっぱい。
14/09/27 22:38:41.79 gEvo2NLB0.net
>>490-491
書かれていることに対して何一つ反論できないので、
話と全く関係ない粗捜しをして人を貶めることでしか抵抗出来ない卑怯で姑息な者達
それも何度も同じことを繰り返すだけの低能ぶり
心底哀れみを覚える

kotarou366はポイント泥棒 まさしくお前らのような死ねという言葉がピッタリ

507:名無しさん@お腹いっぱい。
14/09/27 22:40:21.74 gEvo2NLB0.net
>>492-493
過疎ってろという言葉に刺激されて自演してることが丸分かりだ低能wそんなことしたってレスは増えんぞw

508:名無しさん@お腹いっぱい。
14/09/27 23:16:24.67 jsucXjxZ0.net
>「自分と話す時だけ女性が無言になる」
これ深刻だな
代わりにvipで聞いてきてやろうか?

509:名無しさん@お腹いっぱい。
14/09/28 01:20:22.37 mPWgHx9x0.net
自演じゃないっすよ
ツイッターでも何件か愚痴ってる人がいる

510:名無しさん@お腹いっぱい。
14/09/29 06:43:05.61 4Koj8uDY0.net
Togetterですが
「残りを読む(*)」と「1、2、3‥、次へ」と
2段階になってますが、どの様にすればいいでしょうか
例)URLリンク(togetter.com)

511:名無しさん@お腹いっぱい。
14/09/29 07:29:52.28 KXtlH91j0.net
「残りを読む」を自動で押す事自体は簡単だし、2ページ以降の連結も簡単だけど
1ページ目でAPを発動させる方法は思いつかないんだよなそこ

512:名無しさん@お腹いっぱい。
14/09/29 10:36:35.34 Wr9L8gql0.net
ajaxとは何かと相性が悪い

513:名無しさん@お腹いっぱい。
14/09/29 12:50:35.90 Uf6hCz3h0.net
だめだな
2ページ目を読み込もうとすると真っ白になることが増えてきた
原因はなんなんだろう
拡張をこれだけにしても、chromeを再インスコしてもダメだ

514:名無しさん@お腹いっぱい。
14/09/29 14:04:13.89 tlj6DELc0.net
>>217,219あたりで話題になってるけど、アドバイスしてる方が頓珍漢なこと言うだけで終わってる

515:名無しさん@お腹いっぱい。
14/09/29 15:54:31.23 zC+OqhzD0.net
真っ白真っ白言うだけでURLは示さないし画像貼るわけでもないし
何かを更新したとかしてないとかそういう情報も出さないし

516:名無しさん@お腹いっぱい。
14/09/29 16:02:07.59 Uf6hCz3h0.net
これとか
URLリンク(9to5mac.com)

517:名無しさん@お腹いっぱい。
14/09/29 16:05:05.74 Uf6hCz3h0.net
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)

この各記事なんかも
URLリンク(oryouri.2chblog.jp)

518:名無しさん@お腹いっぱい。
14/09/29 16:11:32.47 1etYS7Xz0.net
普通にuAutopagerで表示される
一番上のは対応してなかったから知らん

519:名無しさん@お腹いっぱい。
14/09/29 16:28:23.36 cbldnRTz0.net
ぶっちゃけSITEINFOの書き換えでどうとでもなるみたいだけど
ただこっちは動作確認できないし、そもそもそれをしたところでchromeはローカルで書き換えとか出来るの?

520:名無しさん@お腹いっぱい。
14/09/29 19:58:09.33 IlFsLzPw0.net
報告がないけどyahoo知恵袋開いたら動かなかったのはうちの環境だけかな
手元で適当に書き直したら動いたけど

nextLink: '//a[contains(concat(" ",normalize-space(@class)," "), " aft ")]',
pageElement: 'id("main")/div[not(@class)]',

521:名無しさん@お腹いっぱい。
14/10/01 03:09:22.95 n2jDvUeS0.net
あれ?pixivの管理ページで効かない?
サンキングとか新着では効くけど
uAutopager

522:名無しさん@お腹いっぱい。
14/10/01 05:38:06.23 uWU60m/60.net
どこにあるんだそのuAutopagerとかいうの

523:名無しさん@お腹いっぱい。
14/10/01 05:57:30.21 HLjvNPQ50.net
uAutopagerizeでpixiv効かなくなってるな
この間いろいろ変わってたからなあ
ankpixivも使えなくなってるし辛いな

524:名無しさん@お腹いっぱい。
14/10/01 17:10:50.48 oYeeVeZ


525:z0.net



526:名無しさん@お腹いっぱい。
14/10/01 18:04:48.31 +3CrZzv80.net
nextLinkが無い

527:名無しさん@お腹いっぱい。
14/10/01 18:48:31.86 K06c7Uqn0.net
>>512
URLリンク(news.yahoo.co.jp) から URLリンク(headlines.yahoo.co.jp) に繋いで欲しいってことなんだろうけど
news.yahoo.co.jp から headlines.yahoo.co.jp のドメインまたぎになるので、現仕様だと不可能です。
セキュリティ的に問題ある古いバージョンまだ使ってるなら話は別だけど、そういうのは自己責任でお願いします。

528:513
14/10/01 23:06:11.11 DG0XM/Yn0.net
THX!

Yahooも、どうにかして概要ページを読ませようってわけだ。
(^^;

529:名無しさん@お腹いっぱい。
14/10/01 23:13:08.17 +3CrZzv80.net
それ以前にMoreリンクを表示するためのスクリプトじゃねーよAutoPagerizeは

530:名無しさん@お腹いっぱい。
14/10/02 00:29:25.07 leQsV6to0.net
逆に「続きを読む」ボタンが何のために存在してるか分からんわ。
HTML的にはロード済みだし、その先の関連リンクだけが見たい奴なんているのかな

531:名無しさん@お腹いっぱい。
14/10/02 01:51:06.23 QOBQavsZ0.net
ロード済みかどうかなんてサイトによる
youtubeはcssで隠してるだけだけどtogetterは未ロード

532:名無しさん@お腹いっぱい。
14/10/03 21:46:10.10 wcGmbqoJ0.net
Pixivのお気に入りユーザーの新着一覧よく見たら機能していない・・・?

533:名無しさん@お腹いっぱい。
14/10/03 21:59:12.52 p8QqHCez0.net
・Togetter の SITEINFO

name: 'Togetter',
url: '^URLリンク(togetter\.com)',
nextLink: '//link[@rel="next"]',
pageElement: '//div[contains(concat(" ",normalize-space(@class)," "), " tweet_box ")]',
exampleUrl: 'URLリンク(togetter.com)'


・Togetter の「残りを読む」ボタンを自動でクリックする
URLリンク(u6.getuploader.com)

534:名無しさん@お腹いっぱい。
14/10/03 22:36:59.35 W69wbKx00.net
Yahoo!知恵袋の回答画面の対応お願いします
例)URLリンク(detail.chiebukuro.yahoo.co.jp)

535:名無しさん@お腹いっぱい。
14/10/03 23:50:01.84 M9UI3Pve0.net
>>508

536:名無しさん@お腹いっぱい。
14/10/04 12:17:23.38 a8RtxaRa0.net
>>520
thx!
これでローカル(GM版)で行けたけど、2頁以降アイコンが表示されないんだな

537:名無しさん@お腹いっぱい。
14/10/04 18:40:47.62 o0/dQGO90.net
fixAutoPagerize4thumbs.user.js入れてたからアイコンが表示されないなんて気付かなかったな

538:521
14/10/04 19:29:14.65 0EOXMQBB0.net
うっかり@grant付け忘れてて上げ直したのでサムネ対応案内も兼ねて改めて・・・

・Togetter の SITEINFO

name: 'Togetter',
url: '^URLリンク(togetter\.com)',
nextLink: '//link[@rel="next"]',
pageElement: '//div[contains(concat(" ",normalize-space(@class)," "), " tweet_box ")]',
exampleUrl: 'URLリンク(togetter.com)'

・Togetter の「残りを読む」ボタンを自動でクリックする
URLリンク(u6.getuploader.com)

・AutoPagerize で継ぎ足されたページでもサムネイルを表示する
URLリンク(u6.getuploader.com)

539:名無しさん@お腹いっぱい。
14/10/04 20:07:45.33 a8RtxaRa0.net
>>525
あ、これでサムネイルもいけますね、ありがとうございました!

540:名無しさん@お腹いっぱい。
14/10/04 21:16:22.06 53DAycW/0.net
とあるページ対応してるはずなのにsiteinfo更新しても効かなくておかしいと思ってたら
クッキー削除で効くようになった
こういうこともあるんだな

541:名無しさん@お腹いっぱい。
14/10/04 23:07:19.77 lxmmVsx80.net
ページ継ぎ足し情報をwedataのミラーからも取得するようにしたいのですが、下記のように
URLリンク(ss-o.net)を追加しましたが、これでちゃんとミラーからも情報を
取得できているのでしょうか?

var SITEINFO_IMPORT_URLS = [
'URLリンク(wedata.net)',
'URLリンク(ss-o.net)',
]

542:名無しさん@お腹いっぱい。
14/10/05 02:32:59.88 eLi4PYOY0.net
記述はあってるけどwedataが落ちない限りはそこは空っぽだよ
見れば分かる通り

543:名無しさん@お腹いっぱい。
14/10/05 07:08:03.72 9gFKlN9F0.net
>>525
これローカルだと反


544:映するけど wedataで誰か変更したみたいだけど、uAutoでは以前から2頁からしか反応しないね たぶんGM版のローカルは、「残りを読む」の反応の後にAPが動いてるけど uAutoだとその順番が逆で、1頁目は反応しないんだろうね



545:531
14/10/05 07:09:16.25 9gFKlN9F0.net
>>525
それで問題ないといえばないけどね
でも情報ありがとう

546:名無しさん@お腹いっぱい。
14/10/05 10:59:08.40 /U0YT5Xe0.net
wedataの方は単に>>525を写し間違えてるだけだろ

547:名無しさん@お腹いっぱい。
14/10/05 17:45:46.30 qJJPGiLP0.net
>>532
直ったみたいね

548:名無しさん@お腹いっぱい。
14/10/07 00:13:10.10 s/k+RhNz0.net
>>515 専用スレ特にないけどSkip Redirector使うのが良さそう
クッションページをスキップできるだけのグリモン・Chrome拡張だけど
これもwedata使ってて対応サイト増やせる

549:名無しさん@お腹いっぱい。
14/10/07 01:12:15.02 EQsfflxg0.net
今確かSkip Redirector動かなくなってるんじゃなかったっけ

550:名無しさん@お腹いっぱい。
14/10/07 05:33:37.46 fHIeWLZz0.net
使えるけど

551:名無しさん@お腹いっぱい。
14/10/08 23:14:44.94 Kh9q4/Rv0.net
Pixivはそもそもこれ地味にURL変わってないか?
URLリンク(www.pixiv.net)ってリスト見たことないぞ

552:名無しさん@お腹いっぱい。
14/10/09 03:39:15.22 MxibUS9X0.net
お前だけ

553:名無しさん@お腹いっぱい。
14/10/09 04:09:39.64 2L0Eh5lj0.net
URLリンク(news.yahoo.co.jp)
こういうメジャーなページで
//link[@rel="next"]
が嘘とかどうして起きるんだろう

554:名無しさん@お腹いっぱい。
14/10/09 11:33:05.78 Nw6q05d10.net
URLリンク(www.sankei.com)
お願いします

サンプル URLリンク(www.sankei.com)

555:名無しさん@お腹いっぱい。
14/10/09 11:53:12.37 ZZW1qiuI0.net
もうあるよ

556:名無しさん@お腹いっぱい。
14/10/09 15:43:01.48 A6NVq6se0.net
産経フィードやめたんだな

557:名無しさん@お腹いっぱい。
14/10/09 19:36:24.12 vmzCDzN30.net
uAutopagerizeでFC2動画、初めは動いてるんだけど何日かするとアイコンが青くなって動かなくなる
fc2関連のキャッシュを消すとまた動くようになる。何が原因か分かりますか?

558:名無しさん@お腹いっぱい。
14/10/10 16:49:29.87 FFms8f1r0.net
オードリー若林に熱愛発覚!? 相手はアノ好感度抜群タレントの... - 芸能 - 最新ニュース一覧 - 楽天WOMAN
URLリンク(woman.infoseek.co.jp)


おながいします

559:名無しさん@お腹いっぱい。
14/10/10 19:36:24.02 Co00mxtm0.net
>>544
IDしか連結できないな

nextLink: '//a[@mebius="pc.news_detail.pager_next"]',
pageElement: 'id("articleStory")',

560:名無しさん@お腹いっぱい。
14/10/12 22:17:26.04 7nxlcJQI0.net
Yahoo!ショッピング
URLリンク(search.shopping.yahoo.co.jp)

最後の更新が4年前で、動いてないようなので
どうかお願いいたしますm(__)m

561:名無しさん@お腹いっぱい。
14/10/13 03:31:12.31 4MTprL2b0.net
リダイレクトあるから手強いかと思ったけど普通に繋がって面白くもなかった

562:名無しさん@お腹いっぱい。
14/10/15 03:09:54.43 CyAVbSWL0.net
楽天市場の検索結果が同じものが2つ出るんだけどどうしたんだろうか

563:名無しさん@お腹いっぱい。
14/10/15 10:43:57.96 3WapXgsd0.net
シネマトゥデイ
URLリンク(www.cinematoday.jp)
どなたか修正お願いします

例えば、このページだと記事本文の2ページ目ではなく映画短評が連結されてしまいます
URLリンク(www.cinematoday.jp)

564:名無しさん@お腹いっぱい。
14/10/15 11:


565:21:08.13 ID:fbt4X2ua0.net



566:名無しさん@お腹いっぱい。
14/10/15 12:41:12.38 ZTYe8sGi0.net
>>549
とりあえず修正したつもりですので、ご確認ください

>>550
あくまで私見ですが、こういう場合は次のページを繋いでから次のニュースに繋ぐのが自然だと思います。
ただAutoPagerizeの仕様上nextLinkに相当するaタグが複数存在する場合、より前に存在するaタグを選択するので
この場合は少しややこしい取り方をしています。

いずれにせよ、もう少しきっちり書くべきだったと反省しています

567:名無しさん@お腹いっぱい。
14/10/15 15:38:50.49 /bgWaWX30.net
>>551
これコメント、ツィッター、トラックバックの部分もつないだ方がいいのでは?
2頁以降のその部分を見るのが大変

568:名無しさん@お腹いっぱい。
14/10/15 15:42:08.91 /bgWaWX30.net
>>551
ああ、下にリンクとしてあるんですね、すみません

569:名無しさん@お腹いっぱい。
14/10/15 15:43:35.36 /bgWaWX30.net
>>551
でも反映されませんね(連投すみません、以上です)

570:名無しさん@お腹いっぱい。
14/10/15 17:10:09.60 ZTYe8sGi0.net
>>552
そうですか。
この部分はJavaScriptで表示されているようなので読み込めなくとも致し方ないのかなと考えています。
私の感覚だと、むしろpageElementを必要な箇所に絞ったほうがいいのではないかと感じていました。
pageElementを編集する上でページ構造が問題になるようであれば、siteinfoの分割も視野に入れるべきかもしれませんね。

いずれにせよ、私のような未熟者があまり差し出がましいことをするのはどうかと思いますので
この件に関してこれ以上の更新はひとまず止めます。
更新の必要があるとお考えの方は、お手数ですがご自分でwedata(65467)を更新してください。

571:名無しさん@お腹いっぱい。
14/10/15 17:34:34.13 JKiJuU4F0.net
差し出がましく変えといて、何なんだろうねこれw

572:名無しさん@お腹いっぱい。
14/10/15 17:58:48.25 qKiI9pCS0.net
好きにやれ
イヤなら戻せ
関わりたくないならローカルに書け

573:名無しさん@お腹いっぱい。
14/10/15 21:50:20.71 hFXD9+900.net
要するにこういうこと?じゃなくて?

nextLink: '//li[contains(concat(" ",normalize-space(@class)," "), " ct-next ")]/a|//ul[contains(concat(" ",normalize-space(@class)," "), " prev_next ")][last()]/li[last()]/a',
pageElement: '//div[contains(concat(" ",normalize-space(@class)," "), " col-main ")]/div',

574:名無しさん@お腹いっぱい。
14/10/15 22:22:25.53 VrFMqMBS0.net
>>543
これ誰か知ってる人いませんか

575:名無しさん@お腹いっぱい。
14/10/16 14:27:36.60 2X2lW2FX0.net
コメントとか関連記事とか消し飛ばす系の繋ぎ方については
むしろAutoPagerize系列本体側で、初期状態(ただし手動での一時起動・停止可能)
設定機能を全体(デフォルト)・サイト別それぞれ実装する方向で対応されたらうれしい

初見のサイトはデフォでOFFでコメント消しとばされないようにしといて、
繋げたいときはコメントまで見たあとにページ内の操作で簡単にONにできて、
頻繁に見るサイトで常時繋げたい場合は「このサイトはデフォでON」設定する、
という使用スタイルでやりたい

576:名無しさん@お腹いっぱい。
14/10/16 15:13:14.69 YROEtxsr0.net
>>560
個別記事で次の記事を表示する物、純粋に記事の続き等を表示する物でdb分けてくれりゃ似たようなことは出来そうだな

除外設定に入れるのもう疲れたわ
次の記事を表示するようなの本当滅びたら良いのに

577:名無しさん@お腹いっぱい。
14/10/16 15:50:15.79 vzPSBNXb0.net
ガンガン記事繋げて予期せぬオモシロとの出会いを期待する側だから相容れないな

578:名無しさん@お腹いっぱい。
14/10/16


579:23:50:20.84 ID:im50MJ0i0.net



580:名無しさん@お腹いっぱい。
14/10/18 16:13:40.35 74gihamo0.net
価格.comのクチコミ掲示板 の「このページのスレッド一覧」の対応お願いいたします。
URLリンク(kakaku.com)

581:名無しさん@お腹いっぱい。
14/10/18 19:43:45.52 BbFDPF/c0.net
そんな項目ないですけど

582:名無しさん@お腹いっぱい。
14/10/19 00:57:31.54 iublg4J60.net
商品ページで6件ごとに表示されるクチコミです。

例えばタブレットのクチコミ
URLリンク(bbs.kakaku.com)

583:名無しさん@お腹いっぱい。
14/10/19 01:25:31.76 gQkQVMbj0.net
>>566
URLリンク(i.imgur.com)

ま、そこだよね。できてるけどね↑
自分はuだけど

584:名無しさん@お腹いっぱい。
14/10/19 08:22:20.98 VeJqnxHg0.net
スレッドじゃなくてスレッド一覧の連結を所望されているのでしょう

585:名無しさん@お腹いっぱい。
14/10/19 10:15:11.45 25K6LLjn0.net
fcブログで使えなくなったので対応お願いいたします。
URLリンク(dmate.blog99.fc2.com)

586:名無しさん@お腹いっぱい。
14/10/19 20:51:17.69 ajU6k4lj0.net
uAutoPagerizeで色々四苦八苦して
{"url":"^URLリンク(www\\.pixiv\\.net)
jsonにこういう感じの記述をしたらpixivのユーザーの作品一覧のページで働くようになった
他の人もこれで動くかはわからんけど

587:名無しさん@お腹いっぱい。
14/10/20 03:30:17.30 v7SrUL2Z0.net
>>570
もううごいてるじゃんpixiv

588:名無しさん@お腹いっぱい。
14/10/20 10:54:09.25 gbXlRFUq0.net
>>566-567
あー、これ、2ページ目じゃなくて最終ページが継ぎ足されてるのか。

589:名無しさん@お腹いっぱい。
14/10/20 11:22:39.03 cM3AZIVF0.net
"nextLink":"id('NAVI_TBL')/p/a[starts-with(text(),'次の')]"

590:名無しさん@お腹いっぱい。
14/10/25 16:36:41.48 VFrSLBPo0.net
>>568
その通りです。でもページ見る限り無理でしょうか?

591:名無しさん@お腹いっぱい。
14/10/25 19:15:16.20 /B90BuJk0.net
もうとっくの昔に直ってるだろ

592:名無しさん@お腹いっぱい。
14/10/29 22:27:04.53 JQ2JKCbX0.net
URLリンク(yugioh-list.com)
こちらお願いします

593:名無しさん@お腹いっぱい。
14/10/29 23:05:38.69 ufqzz7/f0.net
nextLink: '//a[@rel="next"]',
pageElement: 'id("contents")/div[@style]',

594:名無しさん@お腹いっぱい。
14/10/30 16:19:55.47 CmXGuXLM0.net
ロイターの記事でエラーが出るね
URLリンク(jp.reuters.com)
なぜだろう

595:名無しさん@お腹いっぱい。
14/10/30 17:07:59.06 QGmEFZG20.net
>>577
ありがとうございます

596:名無しさん@お腹いっぱい。
14/10/31 21:27:34.05 o0xNp9nH0.net
Yahoo! 落札品検索
URLリンク(ochisatsu.com)

こちらよろしくお願いしますm(_ _)m

597:名無しさん@お腹いっぱい。
14/10/31 22:37:19.66 nLpgLrAx0.net
既に登録されてるが

598:名無しさん@お腹いっぱい。
14/10/31 22:58:09.47 o0xNp9nH0.net
>>581
登録されてますか?uAutoPagerizeもGreasemonkey版も動いていません

599:名無しさん@お腹いっぱい。
14/10/31 23:19:29.68 nLpgLrAx0.net
うちのGM版では連結してる

600:名無しさん@お腹いっぱい。
14/10/31 23:48:41.78 o0xNp9nH0.net
うちはアイコンは出てこないので動いてない、何かを検索して普通に「次のページ」で進んでいる
手動で登録してみるので動いてる人
nextLink
pageElement

を教えてください

601:名無しさん@お腹いっぱい。
14/10/31 23:55:35.70 nLpgLrAx0.net
wedata見れば?

602:名無しさん@お腹いっぱい。
14/11/01 00:01:52.31 vXItvbcZ0.net
>>584
wedataはurlが ^URLリンク(ochisatsu\.com) となっているから、URLリンク(ochisatsu.com) では効かないよ。
例えば ^URLリンク(ochisatsu\.com) とすれば、serch でも効くようになるよ。

「^」は「^以下で始まる」っていう意味ね。

603:名無しさん@お腹いっぱい。
14/11/01 00:36:04.98 M3GUNuAl0.net
ちげーよw

604:名無しさん@お腹いっぱい。
14/11/01 00:38:14.53 M3GUNuAl0.net
違わなくなかった ごめん

605:名無しさん@お腹いっぱい。
14/11/01 03:12:24.00 RrZnTNr00.net
>>586
検索ボタン押すとURLリンク(ochisatsu.com)に飛ぶから合ってるんだよあれで
つーか連結するって言われてんだからitems.jsonの更新くらいしろよ

606:587
14/11/01 12:40:02.52 vXItvbcZ0.net
>>589
>>584 がアイコンが出てこないっていうから、てっきりsearch/のページのこといっているのかと思ってた。
auction/のページとsearch/のページは別じゃないの?
>>586 にしたらどっちも対応できるよって意味で書いたんだけど。

607:名無しさん@お腹いっぱい。
14/11/01 15:27:41.78 a1Ncew1d0.net
あんだけ何度も「依頼する時はexampleUrlと繋ぎ先を書け」って言われてんのに書かないんだから
どう解釈しようが読み手の勝手だな

608:587
14/11/01 16:59:29.91 vXItvbcZ0.net
たぶん >>584 は「落札品検索 (URLリンク(ochisatsu.com) )」 で効かないと言っているんじゃないかな?
で、その理由は wedata にあるのが「開催中検索 (URLリンク(ochisatsu.com) )」っていう別のページ用の設定だけだからみたい。
検索の種類によってURLが変わるので、ローカルで登録するなら、自分の使う検索機能にマッチするURLを設定すれば良いと思うよ。

609:名無しさん@お腹いっぱい。
14/11/01 18:48:01.74 VLeX5ND+0.net
質問したものです
そちらのURLの「開催中検索」では動作していますね、いつも「落札品検索 」にページしか使っていなかったので
そちらでの動作は知りませんでし。開催中検索とは別のものようですね、確認不足ですいませんですm(_ _)m
urlの記述自体は動作には関係しませんよね

ID:vXItvbcZ0さんの言うとおり改めて
「Yahoo! 落札品検索 」
URLリンク(ochisatsu.com)

の対応よろしくお願いします。

610:名無しさん@お腹いっぱい。
14/11/01 19:14:47.17 30n0CIg40.net
するっつーの
大体そのURLには次ページねーだろ

611:587
14/11/01 19:56:43.67 vXItvbcZ0.net
>>593
urlの記述は動作対象のurlを指定するんだよ。
で、よくみたら、開催中検索とはpageElement違ったわ、だから>>586 ではurlだけ変えたらいいって書いたけどウソだった。メンゴメンゴ。

「落札品検索」で動作させるなら、こんな感じ
url : '^URLリンク(ochisatsu\.com)',
nextLink : '//a[contains(.,"次のページ")]',
pageElement : '//p[contains(.,"件みつかりました")]/following-sibling::p/table',

検索機能によって結構違いそうだから、>>586 みたいにサイト全体の指定にするのはやめて、自分の使いたい機能ごとにそれぞれ設定した方が安心じゃないかなー。

>>594
そのサイトちょっとわかりにくいんだけど、検索ボタンは別の「開催中検索」っていう機能へのリンクで、「落札品検索」自体はurlが違うのよ。
直接エンターキー押すか、10月とか、9月とかのボタンを押すと下に検索結果が表示されるんでわかると思う。

612:名無しさん@お腹いっぱい。
14/11/01 20:13:32.99 dcd4sPUL0.net
>>595
いや本人ですら機能把握してないサイトなのに
対応する人間に適用ページと次ページ両方探させるのが何様だって話
GET送信なんだから最初に検索後のURLを例示していればここまでグダらなかっただろ

613:名無しさん@お腹いっぱい。
14/11/02 01:50:19.69 JAI1qo7/0.net
こことここを繋いで欲しいって最低2箇所は例示してくれるとやる方も楽

614:名無しさん@お腹いっぱい。
14/11/02 13:37:38.35 rgQOCgSK0.net
>>595
しっかり動き�


615:ワす、ありがとうございました。



616:名無しさん@お腹いっぱい。
14/11/02 13:45:09.00 rgQOCgSK0.net
あと、他の人たちにもツッコませていただくと
>>583
ちゃんと直接サイトURLとサイト名投稿してるのに、なんでわざわざ別ページの開催中検索を
持ってきて動作してるとか言うのが意味不明だわ、こいつが最初に書き込まなければ話がややこしくなることもなかった
連結って意味も不明

>>591
だからサイト名とURL書いてるだろ。今までの依頼も全部それで全部済んでんだろうが
自分が勘違いしたからって逆ギレするな

>誰が何度も「依頼する時はexampleUrlと繋ぎ先を書け」なんて言ったんですかね

>>594
この池沼に対してはツッコむ気力も起きない

この件はこれで終了してください

617:名無しさん@お腹いっぱい。
14/11/02 14:05:39.73 4spZuAVo0.net
>>599
相変わらず自分の言動の客観視が出来ないんだなこの知恵遅れは
人を頼るばかりで自身は人の頼みを聞いた経験がないから
こういう他人の立場で物を考えることが出来ない馬鹿が出来上がる

サイト名とかどうでもいいんだよ
連結が意味不明とか仕組みも理解してないのかこいつは
無能は無能らしく識者の指示に従ってろ

>>595
こういう馬鹿なんだから馬鹿に餌を与えるな

618:名無しさん@お腹いっぱい。
14/11/02 14:06:40.10 odsYo5Sz0.net
ツッコミという負け惜しみまで書かずに終わればよかったのに

619:名無しさん@お腹いっぱい。
14/11/02 15:26:58.09 b8SiBk7z0.net
SankeiBizの方がかわったのか、次ページ読み込みしなくなっています。
更新してもらえないでしょうか。

サンプル
URLリンク(www.sankeibiz.jp)

620:587
14/11/02 16:20:27.60 4RdR5T0f0.net
>>599
うーん。。。
最初に回答してくれた人は、少なくともwedataにそのサイトの設定があるかは確認してくれたでしょ?
それだけでも君のために手を貸してくれたってことだよね?wedata確認する。回答する。君のために時間を使って手を動かしてくれたんだよ。

君はなぜ勘違いが発生したか理解できていないようだけど、普通はフォームの末尾に検索ボタンがついていれば、そのフォーム自体の検索実行用のボタンだと思うのは割と自然だと思う。
君は検索ページ自体のURLしか貼っていないけど、そのページからURLの異なる複数の検索結果ページに移動できる作りになっているので、実際に作動させたい検索結果のページを貼る必要があるんだよ。つまり >>597 ね。

質問する側と回答する側が一緒の画面をみて相談しながらっていう手順じゃないから、意志疎通は簡単じゃないです。
もし適切な回答がもらえない場合は、「自分が仕組みを理解できていないせいで必要な情報が提供できていない」可能性を考慮してほしい。
そして、自分のために時間を使ってくれた人に対しては、そのことにまず感謝できないようだと本当にやばいよ。。。

>>600
(m´・ω・`)m めんごめんご。

621:名無しさん@お腹いっぱい。
14/11/02 16:32:05.89 4RdR5T0f0.net
>>602
こちらでは動いてますね。
URLリンク(imgwiz.com)

wedata URLリンク(wedata.net) も問題なさそうです。
siteinfo更新して、ダメなら環境を書き込んでみてはどうでしょう?

622:名無しさん@お腹いっぱい。
14/11/02 17:21:56.29 Ek2nZLHZ0.net
Xpathも書けない、依頼も満足にできない、感謝すらしないって
一体何ができるんだろうな

623:名無しさん@お腹いっぱい。
14/11/02 17:27:30.32 M0PnVXzm0.net
いつぞやのsweetnoteバカが暴れたと聞いて

624:名無しさん@お腹いっぱい。
14/11/02 18:01:35.70 ACYoDjqg0.net
毎度のことだが相手の本性も�


625:ゥ抜けずに甘やかすバカが一番質悪い



626:名無しさん@お腹いっぱい。
14/11/02 18:07:03.81 4RdR5T0f0.net
>>607
|ω・`)ノメンゴメンゴ

627:名無しさん@お腹いっぱい。
14/11/02 18:29:00.93 Ek2nZLHZ0.net
>>607
そこは責めるなよ
どう考えても依頼したバカが一番悪い

628:名無しさん@お腹いっぱい。
14/11/03 04:02:57.44 OR7UBEL90.net
URLリンク(www.baseballchannel.jp)
このサイトの対応お願いします

629:名無しさん@お腹いっぱい。
14/11/03 04:25:07.09 usufc4VA0.net
絶対舐めてるよなこいつ

630:名無しさん@お腹いっぱい。
14/11/03 04:27:12.28 ZGsB6Vb50.net
>>610
トップページのURLだけだと、どの部分を連結させたいのかわからないから、>>597 が書いているように、どこをつなげたいのか書いた方が確実だと思うよ。

個別記事は既に対応されている( URLリンク(wedata.net) )から、
もし一覧ページを対応させたいのであれば、ローカルのsiteinfoに↓を追加すれば動いたよ。
{
url : '^URLリンク(www\.baseballchannel\.jp)',
nextLink : '//div[@class="pagination"]/span[@class="current"]/following-sibling::a',
pageElement : 'id("omc-main")/article',
},

631:名無しさん@お腹いっぱい。
14/11/03 04:32:52.11 usufc4VA0.net
自分もいい加減にしろ

632:名無しさん@お腹いっぱい。
14/11/03 12:54:48.07 /vi0RQDR0.net
自演か?

633:613
14/11/03 16:27:36.43 ZGsB6Vb50.net
あら、答えちゃまずかった?
前のやり取りを見てない人が書き込んだのかと思ったんだけど、何か同じ人の書き込みかどうかのチェック方法とかあるの?

634:名無しさん@お腹いっぱい。
14/11/03 19:32:29.95 UpfqarH90.net
RSSがあってそれをいくつかを見ればどことどこを繋いで欲しいのか分かるようなら別に例示必須って感じでもないかな

635:603
14/11/03 21:45:24.50 aq7XU5Np0.net
>604さま
動作情報をいただきありがとうございました。

最初に書き込む前からsiteinfo更新はやっていたのですがダメで、
今回AutoPagerizeをアンインストールして再インストールして再度siteinfo更新したらOKでした。
お騒がせしました。

636:名無しさん@お腹いっぱい。
14/11/03 23:30:25.36 Nm/13zG30.net
>>615
毎回パターンが一緒としか言い様がないな
依頼を抽出してみればいい
「対応お願いします」→次ページがない の繰り返し
exampleUrlくらい示せと言われても頑なに無視する

そしてそいつの言い分がこれ>>489

637:616
14/11/03 23:51:26.20 ZGsB6Vb50.net
>>618
おぅふ。すごいな >>489 病気なのかな。。。

638:名無しさん@お腹いっぱい。
14/11/04 04:59:15.82 9KuDaHJ30.net
pixivユーザーページの作品一覧で効かないんでsiteinfo更新しようと
アイコン右クリックしたら文字化けしててビビった。
uAutopagerizeでFirefoxバージョン33.0.2

更新自体は勘で「SITEINFO~」ってのクリックしたら出来たんで問題は起きてない
なんか触ったかなー。直せたらまた書き込みに来る

639:名無しさん@お腹いっぱい。
14/11/06 04:02:21.60 mofLIdqE0.net
>>620 の追記に来た。
232行から var xml = '\
<menupopup id="uAutoPagerize-popup"\
position="after_start"\
onpopupshowing="if (this.triggerNode) this.triggerNode.setAttribute(\'open\', \'true\');"\
onpopuphiding="if (this.triggerNode) this.triggerNode.removeAttribute(\'open\');">\
<menuitem label="ON/OFF の切り替え"\
oncommand="uAutoPagerize.toggle(event);"/>\
以下メニューアイテムがいくつか。
ここ以外の日本語は文字化けせず出てきた。
何か足りないのかと他の行と見比べてみたが今のとこ「よくわからない」状態。
ちなみにスクリプトは見比べて真似する程度の知識しかない。

聞きたいこと: 同じ症状の人は居るかどうか。俺環?
前回書き忘れ: uAutopagerize ver 0.3.0

640:名無しさん@お腹いっぱい。
14/11/07 16:19:14.61 A5tlKapZ0.net
URLリンク(www.nikkeibp.co.jp)
<body id="top" class="leaf">
 <div class="contents">
こんな感じのサイトなんだけど

nextLink: '//div[@class="contents"]/div[@class="body"]/div[@class="main"]/div[@class="article"]/div[@class="article-body styled"]/h4[@class="next"]/a',
nextLink: '//body/div[@class="contents"]/div[@class="body"]/div[@class="main"]/div[@class="article"]/div[@class="article-body styled"]/h4[@class="next"]/a',
nextLink: 'id("top")/div[@class="contents"]/div[@class="body"]/div[@class="main"]/div[@class="article"]/div[@class="article-body styled"]/h4[@class="next"]/a',
の内、一番上はおkで、二,三番目はダメなんだけどどういった理由なんでしょ?

641:名無しさん@お腹いっぱい。
14/11/07 17:08:59.77 uOprPTdu0.net
>>622
どれでもダメじゃないと思うよ。2番目3番目も動くでしょ?
いずれにしても、'//h4[@class="next"]/a' だけで良いよね。

階層全体を指定してしまうと、ページ構造が変わった時に対応できなくなるから、
上位ノードから順番に全部指定するよりも、対象ノードに近いところだけ指定しておいた方が安全よ。

それと、そもそもwedataの設定で機能してるから、特に設定する必要もないんじゃないかな。
URLリンク(wedata.net)
ローカルだけで運用してるにしても、wedataの設定見て参考にすれば良いと思うよ。

642:名無しさん@お腹いっぱい。
14/11/07 17:55:43.10 +NfdwhHX0.net
経験則的にbodyへの指定が入ってると上手く動かない気がするけど

643:名無しさん@お腹いっぱい。
14/11/07 19:22:01.87 aUNFtgE70.net
bodyやIDを使われると、別途DOM操作する際
繋いだページだけに適用するという事が出来なくなる

644:名無しさん@お腹いっぱい。
14/11/09 18:10:00.96 wKKNn2/20.net
firefoxにuAutopagerizeだと検索結果表示件数を30とかにしていると2ページ目とかも30件表示されるのですが、chrome系のAutopagerizeだと2ページ目はデフォの10件しか表示されません
chromeでも2ページ目を30件表示させたいのですがどの辺を設定すればできますか?
uAutopagerizeが特別なんですかね?

645:名無しさん@お腹いっぱい。
14/11/09 23:37:22.49 smyuuCMC0.net
片方はURLのパラメータで判断してて
もう片方はcookieで判断してるんじゃないの

646:名無しさん@お腹いっぱい。
14/11/10 23:37:23.12 XcyOiZrz0.net
ここ繋げられる人居る?
URLリンク(www.nijibox5.com)

nextLinkがお手上げだったから構造変えてもらった方が早いかと思って管理人に
「現在のページ番号は太字にして下さい」ってお願いしたけどシカトされちゃったよ

647:名無しさん@お腹いっぱい。
14/11/10 23:40:10.88 TouIdSF30.net
( ; ゚д)ザワ(;゚д゚;)ザワ(д゚; )

648:名無しさん@お腹いっぱい。
14/11/11 06:06:29.07 aplnV29O0.net
>>621
追記に来た。
carsetも消していないし、保存形式も合っていた。
諦めて日本語部分を英語にして文字化けを回避した。
問題自体は何も解決していないが、見た目解決したつもりになったのでご報告。

649:名無しさん@お腹いっぱい。
14/11/11 11:43:08.70 sy9C9F/w0.net
][を空置換して文字が残ってるやつ、か
賢いなあ

650:名無しさん@お腹いっぱい。
14/11/11 12:02:17.03 4bqANYeu0.net
お願いします
URLリンク(www.news-postseven.com)

サンプル:URLリンク(www.news-postseven.com)

651:名無しさん@お腹いっぱい。
14/11/11 14:27:40.04 Tu8sXPCN0.net
本当だ number()とかtranslate()とか初めて見た
Createしてくれた人頭いい!
ありがとうございました

>>632
nextLink: '//a[contains(concat(" ",normalize-space(@class)," "), "


652:next ")]', pageElement: '//div[contains(concat(" ",normalize-space(@class)," "), " detail ")]',



653:名無しさん@お腹いっぱい。
14/11/14 00:16:18.46 nZHStHpa0.net
お願いします(前はきいていた気がしたのですが)
URLリンク(oshiete.goo.ne.jp)

一例
URLリンク(oshiete.goo.ne.jp)

654:名無しさん@お腹いっぱい。
14/11/14 03:14:39.89 e3Bxfp5Y0.net
ほんと礼を言わねえな

655:名無しさん@お腹いっぱい。
14/11/14 09:08:00.39 j2ikKTJg0.net
//link[@rel="next"]
id("a_area")

656:名無しさん@お腹いっぱい。
14/11/17 23:40:40.33 fT3TV53G0.net
いつの間にか動かなくなってて驚いた

更新内容:
・Google の仕様変更に対応

fixAutoPagerize4Google.user.js
URLリンク(u6.getuploader.com)

概要:AutoPagerize で継ぎ足されたページでもサムネイルを表示する for Google
仕様:検索結果が頻繁に変化するような検索ワードの場合、同期が取れずにサムネが表示されなかったり
    無関係なサムネが表示されたりする
スクリーンショット:URLリンク(verdandi.to)

657:名無しさん@お腹いっぱい。
14/11/18 17:15:18.61 aC9T5V3I0.net
>>634だけど>>636か回答なのか?

658:名無しさん@お腹いっぱい。
14/11/18 17:27:36.16 xuHXHIG20.net
>>637
乙㌧

659:名無しさん@お腹いっぱい。
14/11/19 04:30:51.07 8eBQ23Oh0.net
>>637
gj!

660:名無しさん@お腹いっぱい。
14/11/22 01:05:07.00 HP7mSjGo0.net
>>637
サンクス

661:名無しさん@お腹いっぱい。
14/11/23 19:28:40.26 WVl1fwGv0.net
どうかお願いします
URLリンク(minne.com)

繋げて頂きたいのはこちら↓です
URLリンク(minne.com)

662:名無しさん@お腹いっぱい。
14/11/23 21:11:54.01 7ZIxX+Gf0.net
class item_list
rel next

663:名無しさん@お腹いっぱい。
14/11/23 23:24:24.53 WVl1fwGv0.net
>>643
できました!
ありがとうございました!

なかなか巧くいかなくて手間取りましたが、
巧くいくと嬉しいものですね。

本当にありがとうございました!

664:名無しさん@お腹いっぱい。
14/11/24 07:08:06.37 WxjIUeNK0.net
AutoPagerize を Firefox で使ってます。
ニコニコ生放送の放送履歴のページをメインパソコンだと次のページを読み込まないのにサブパソコンだと次のページを読み込むんです。
この場合、どうするのが良いのでしょうか?
サブパソコンのprofileフォルダからどのファイルをコピーすれば良いのでしょうか?

URL的には^URLリンク(com\.nicovideo\.jp) だと思うのですが・・・。

665:名無しさん@お腹いっぱい。
14/11/24 14:13:37.71 RAEkSeug0.net
AutoPagerizeを使ってると言われてもアドオンなのかグリモンなのかuserChromeJSなのかuserChromeJS経由のグリモンなのか
全部対処法違うから答えられない

666:646
14/11/24 19:33:11.32 WxjIUeNK0.net
>>646
失礼しました。アドオン版です。

667:名無しさん@お腹いっぱい。
14/11/24 20:12:43.86 aXv5sLWm0.net
>>647
AutoPagerizeのオプション開いてupdate_siteinfoボタンをポチればええんちゃうの

668:名無しさん@お腹いっぱい。
14/11/25 03:09:27.70 N6vvJ0aL0.net
>>648
メインパソコン、サブパソコン同時にAutoPagerizeのオプション開いてupdate_siteinfoボタンを押したんですが
サブパソコンでは続きが読み込まれますが、メインパソコンでは読み込まれませんでした。

669:名無しさん@お腹いっぱい。
14/11/25 04:27:03.14 SMifYutm0.net
>>649
キャッシュ、cookie、リファラ、ユーザーエージェント、OS、バージョン違い、設定違い、別のアドオンの干渉等々
考えられる可能性がありすぎるよ
両方ともportable版に移行してサブのFirefoxを丸ごとメインに持ってきて起動するのが手っ取り早いんじゃね

670:名無しさん@お腹いっぱい。
14/12/01 10:48:48.13 wwI+Jcq90.net
google.com画像検索が効かなくなってるなあ

671:名無しさん@お腹いっぱい。
14/12/01 12:57:18.40 /


672:kDHs14n0.net



673:名無しさん@お腹いっぱい。
14/12/01 17:11:23.54 97iJz85s0.net
>>652
なぜURLも詳しい名称も隠蔽するの?
fc2はいろんなサービスがあるがどれを指しているのかわからない
kickassはググったのとwedataの登録上で別々に複数サイトあるようだが
どれのことを指しているのかわからない
そもそも以前は動いていたのかもわからない

674:名無しさん@お腹いっぱい。
14/12/02 07:44:09.69 OvZED/yp0.net
google画像検索がランダムでエラーになるな
要素見ても特に変化は見受けられないし何が原因かわからん

675:名無しさん@お腹いっぱい。
14/12/02 07:53:24.44 hZIPvP+i0.net
そうなんだ。大変だね。

676:名無しさん@お腹いっぱい。
14/12/02 08:22:57.15 OvZED/yp0.net
煽ったって画像検索のURLなんか長過ぎて貼れねーからな
貼れた所でnextLinkとpageElementどっちのIDも変化してないからお前が解決することはありえないけど

677:名無しさん@お腹いっぱい。
14/12/02 13:25:48.49 BQU0p8e20.net
チラ裏

678:名無しさん@お腹いっぱい。
14/12/02 16:43:17.30 LEPMqsaZ0.net
何方様かワールドオンラインを使えるようにして下さい。
URLリンク(www.world.co.jp)
Firefox アドオン使用です。
よろしくお願いします。

679:名無しさん@お腹いっぱい。
14/12/02 16:56:40.09 LEPMqsaZ0.net
>>658
自己解決しました
ありがとうございました

680:名無しさん@お腹いっぱい。
14/12/02 19:31:00.50 hZIPvP+i0.net
>>656
pastebin使うとかいくらでも方法はあるだろ。ちったぁ頭を使え。

681:名無しさん@お腹いっぱい。
14/12/02 19:41:49.50 ijAEXv8R0.net
>>660
お前はGoogle検索すら出来んのか
馬鹿丸出しにも程がある

682:名無しさん@お腹いっぱい。
14/12/02 19:46:09.33 hZIPvP+i0.net
>>661
俺の環境じゃまともに機能してんだよ。
動かないクエリを出せって言ってんだよボケ!

683:名無しさん@お腹いっぱい。
14/12/02 20:12:06.15 jLdo3T180.net
ID:hZIPvP+i0うざい

684:名無しさん@お腹いっぱい。
14/12/02 20:21:15.84 hZIPvP+i0.net
>>663
すまんのぅヾ(*ΦωΦ)ノヴぇーっへっへっ

685:名無しさん@お腹いっぱい。
14/12/05 11:04:10.42 yj3UsHG20.net
>>652
俺もfc2のブログと動画検索で効かなくなった

686:名無しさん@お腹いっぱい。
14/12/05 18:10:09.89 8ZvCMa5T0.net
ここお願いします
URLリンク(www.soundfinder.jp)

687:名無しさん@お腹いっぱい。
14/12/05 18:49:39.10 xbjsZ/bO0.net
id record-list /div
a text() NEXT>

688:名無しさん@そうだ選挙に行こう
14/12/14 12:34:27.79 vafYFAPN0.net
新着バラエティー動画まとめ
URLリンク(owaraidoga.antenam.info)

もしよかったら、上記サイトもお願いします

689:名無しさん@そうだ選挙に行こう
14/12/14 13:19:36.69 EzCTCv8p0.net
nextLink: '//a[contains(concat(" ",normalize-space(@class)," "), " next ")]',
pageElement: 'id("main")/table',

690:名無しさん@お腹いっぱい。
14/12/19 09:45:43.80 ScQBhIXI0.net
どうもおかしいと思ったら、とあるサイトの自動巡回ツール対策にAPが巻き込まれてた
罠ページを連結する度に問答無用でアク禁になるからうざくて吹く

691:名無しさん@お腹いっぱい。
14/12/19 13:56:36.04 Cq4Rqst10.net
わざわざautopagerize_page_element仕込んでまでとはどんだけ恨み持ってるんだかw

692:名無しさん@お腹いっぱい。
14/12/19 17:22:42.54 Yt/1Jk2q0.net
広告埋め込んでるサイトとかなら、AutoPagerizeを嫌う管理者もいても不思議ではないけどな

693:名無しさん@お腹いっぱい。
14/12/19 20:31:53.18 3Yc7+2Y30.net
ちょっとホイール回しただけで普通じゃないアクセス量が発生することもある

694:名無しさん@お腹いっぱい。
14/12/19 21:56:01.77 SiILzEjR0.net
恨まれる巡回ツールつーと、GetHTMLWとか思い出すなあ

695:名無しさん@お腹いっぱい。
14/12/19 22:06:03.45 A31RCmZS0.net
>>671
どこのサイト?

696:名無しさん@お腹いっぱい。
14/12/23 05:46:43.48 brqv6RJX0.net
「NAVER まとめ」のサイトをGM版で読み込むと初めの一ページ目がループして読み込まれてしまうのですが
2ページ目以降をちゃんと読み込ませるにはどうしたらいいのでしょうか

URLを提示したいのですが
直接URL書き込もうとすると「さくらが咲いてますよ」のエラーが出て書き込めず、すいません

697:名無しさん@お腹いっぱい。
14/12/23 07:54:34.31 7UwLpL/r0.net
>>676
URLが書き込めない時は、pastebinみたいなテキストを貼り付けるサイトを利用すると良いよ。
あとはURLの一部を伏字にするとか。

698:名無しさん@お腹いっぱい。
14/12/23 12:38:56.38 YGnmlEGq0.net
2ページ目のアドレスが1ページ目のどこにあるか探してみるといい

699:名無しさん@お腹いっぱい。
14/12/25 21:09:12.96 904YiIHq0.net
■筧美和子オフィシャルブログ「MIWAKO」Powered by Amebaの画像
URLリンク(ameblo.jp)
アメブロの画像一覧なのですが、今月のリストは
id("bottomNavMonth")/li/a[@class="nowMonth"]/parent::li
で選択出来て、nextLinkはその一つ前のリストの下のaタグになると思うのですが
ここはどう書けば選択出来るのでしょうか。

700:名無しさん@お腹いっぱい。
14/12/26 00:02:32.49 Ht5TdkCl0.net
nextLink: 'id("topNavMonth")/li[a[contains(concat(" ",normalize-space(@class)," "), " nowMonth ")]]/preceding-sibling::li[a][1]/a',
pageElement: 'id("imgList")',

701:680
14/12/26 12:35:28.61 aGjZxTIL0.net
>>680
なるほど~こういう書き方もあるんですね。勉強になりました。
ありがとうございます!!!!!

702:名無しさん@お腹いっぱい。
14/12/26 23:13:53.87 nGpve7cO0.net
>>681
月によっては「もっと見る」ってのが出てくるから
pageElementは↓の方がいいかも

pageElement: 'id("imgContents")/*',

と言っても「もっと見る」をクリックしてもうちの環境じゃ何も起きないけど・・・

703:名無しさん@お腹いっぱい。
14/12/27 08:40:08.83 6hHpvkHq0.net
URLリンク(smf.cataclysmdda.com)

あるゲームのフォーラムですが、コンソールで以下のようにすると
次のリンクが2つ取得されてしまいます。
このサイトのような場合、どのように書けばいいですか?

'//a[contains(concat(" ",normalize-space(@class)," ")," navPages ")]/following-sibling::strong/following-sibling::a[1]'

704:名無しさん@お腹いっぱい。
14/12/27 10:23:19.10 HUcAEoNB0.net
上と下に同じものがあるからじゃないの
べつに問題ないでしょ?

705:684
14/12/27 10:52:26.23 TwUV+HKl0.net
次のリンクが複数あると動かないのかと思ってました。
以下のようにしたら問題なく動作しました。

'//div[contains(concat(" ",normalize-space(@class)," ")," pagelinks ")]/following::strong/following-sibling::a[1]'

706:名無しさん@お腹いっぱい。
14/12/27 11:11:32.42 yL1DdxG/0.net
どうしても上側のリンクだけを拾いたいというなら[1]、下側のリンクだけを拾いたいなら[last()]を使う

nextLink: '//div[contains(concat(" ",normalize-space(@class)," "), " pagelinks ")][last()]/strong/following-sibling::a',

まぁ2つあるとか関係なく>>683は1ページ目で動かないだろうね

707:680
14/12/28 13:39:29.37 iQTYsUcR0.net
>>682
なるほど。
そのほうが月のリストも継ぎ足せるからいいですね~。ありがとうございます!
もっと見るはjsで動的に残りの画像を読んでるから継ぎ足された分にはきかないぽいですね・・・。

708:名無しさん@お腹いっぱい。
15/01/04 01:18:41.15 6t4xDUpW0.net
10大ニュースで振り返るBABYMETAL怒濤の2014年! | エンタメNEXT - アイドル情報総合ニュースサイト
URLリンク(www.entamenext.com)

上記サイトもよろしくお願いします

709:名無しさん@お腹いっぱい。
15/01/04 02:08:23.36 4RmCzyB+0.net
>>688
上記サイト「も」?
前はどれを依頼したんだ?

710:名無しさん@お腹いっぱい。
15/01/04 12:14:28.70 Y269Wb0A0.net
autopagerizeのe10sとかどうなるのかな
DOMをゴリゴリ


711:いじっちゃってるしfxのバージョンアップで使えなくなりそう



712:名無しさん@お腹いっぱい。
15/01/04 18:48:12.90 EdDaYctI0.net
楽天の商品ページが異常に重いことがあるので、アドオン版試そうと思っています。
Wind LiさんのAutoPagerが気になっているのですが、使っている方いませんか?

713:名無しさん@お腹いっぱい。
15/01/05 02:11:23.81 U8qzv8s30.net
ここお願いします
URLリンク(tsundora.com)

714:名無しさん@お腹いっぱい。
15/01/05 23:37:03.39 aXVy4wfg0.net
昔やろうとして挫折したけど、今やってみたらあっさり出来た

name: 'TvRock番組表',
nextLink: '//a[b[font[text()="↓"]]]',
pageElement: '//table[@bgcolor="#888ca0" and @cellspacing="1" and @cellpadding="0" and @bordercolor="#888ca0" and @border="0"]',

715:名無しさん@お腹いっぱい。
15/01/06 04:59:38.78 r4gl+HFZ0.net
ここの連中って直接「次ページ」が出ているURLを提示してやらないと対応すること出来ないのな

例えば>>564の価格.comや教えてgooとかの質問サイトは星の数ほどある質問内容についての「回答」に対しての動作を
>>593のYahoo! 落札品検索は、「それぞれの落札商品」に対しての相場価格の動作を求めているわけだ

他の連中がよく頼む動画サイトやニュースサイトと違って、上記のサイトは調べたい商品や質問を自分で入れないと
「次ページ」は出てこないわけ。そのサイト直下の内容全体に動作させたいんだから、どれか一つの質問に対する
回答の次ページのURLを書くわけにはいかないの

そのことが>>618とかの池沼は全然理解できないみたい

対応する奴がちょっと何か適当に入力して検索すればすぐ次ページが出てくるのに、全くそれすらせずに
次ページがないとかほざきやがる。ここの奴らはそういう考えが微塵も浮かばないんだな

716:名無しさん@お腹いっぱい。
15/01/06 06:43:23.11 J2TU2J5e0.net
まず自分で書いてる通り>>694>>564>>593
そして>>618に噛み付いたということは>>694>>489
さらにこのタイミングで発狂したということは>>694>>688>>692

たった1レスでこれだけの情報を自分からぶちまけるという驚異的な知能の低さ
粋がって長文を並べ立てても無能な時点で知恵遅れの呻きでしかない

ちなみに>>688,693がスルーされたのは次ページがなくて対応出来ないからじゃない
いつもの気違いの依頼だってみんな気付いてただけ

717:名無しさん@お腹いっぱい。
15/01/06 08:35:52.17 ZrTXZtPS0.net
いつもの人は自分でwedata編集した事が一度もないんだろう
トップページのurlなんて全く無意味で、実際に動作するページを表すexampleUrlこそ重要なのに

718:名無しさん@お腹いっぱい。
15/01/06 09:15:53.03 0Yy7Wdgi0.net
例の人は好感ではなく反感を買うことでしか注目集めることができないレス乞食なのに
「人には理解されないけどスレのための行為」って建前を他人に証明しないと精神崩壊してしまうという
レス乞食の手段を選ばざるを得ないかわいそうな子でもある

719:名無しさん@お腹いっぱい。
15/01/06 11:20:28.76 NIyUU3rt0.net
>>695
そこまで長々と証明しなくても、「他人を誹るくせに自分は2つ上のレスにすら応えられない」という時点で、
>>694はいつものキチガイだとバレバレw

720:名無しさん@お腹いっぱい。
15/01/07 00:46:30.54 xKWPi7xh0.net
>>695
他の連中がよく頼むニュースや動画って書いてんのに>>688>>692


721:俺の訳ねえだろ低能w 俺が頼んでたのは695の通りの調べたい商品や質問を自分で入れないと「次ページ」は出てこないサイトだぞ まともに文章も読めないんだなこの知恵遅れは



722:名無しさん@お腹いっぱい。
15/01/07 00:48:11.08 xKWPi7xh0.net
そんな簡単なページ自分できるわマヌケw

723:名無しさん@お腹いっぱい。
15/01/07 00:52:19.70 xKWPi7xh0.net
俺に向かってよくexampleUrlを書けとかなんたら言ってるアホいるけど、page1の過去スレから見ても
そんなの書いてお願いしてる奴ま~~たくいねえだろボケ!!

頼んでる奴ほとんど
・質問サイトのページ
・お願いします。

で普通にできてんじゃねえか。exampleUrlとか訳わかんねえこと言ってる奴なんなの

724:名無しさん@お腹いっぱい。
15/01/07 00:56:04.74 i4TyDssK0.net
なにもかもいつもどおり

725:名無しさん@お腹いっぱい。
15/01/07 01:01:45.08 xKWPi7xh0.net
最近レス読んだら腹が立ったから今書いただけだ!タイミングは関係ねえよ

そんでもって>>694のお前らの無能さを表す内容自体は全スルーなのな。
これらについて少しでもまともな意見を聞いてみたいもんだ

「次ページ」のページしか対応できない指示待ち人間なんていらんわ
自分の頭で何一つ考えることもできんのだろw

726:名無しさん@お腹いっぱい。
15/01/07 01:09:13.72 xKWPi7xh0.net
>>702
安直な言葉に逃げずに少しは論理的に反論すること出来ねえのか無能w

727:名無しさん@お腹いっぱい。
15/01/07 02:02:00.46 E+eqM8cl0.net
以後exampleUrlとその次のページ必須で

728:名無しさん@お腹いっぱい。
15/01/07 02:17:37.48 LnSF7nd20.net
>>700
じゃあ>>688>>692に応えてやれよ
なんで書かねえんだよ

729:名無しさん@お腹いっぱい。
15/01/07 05:43:40.74 gRJFym6q0.net
クソワロタw

730:名無しさん@お腹いっぱい。
15/01/07 06:30:49.53 uvw16ka80.net
教えてくれたら丁寧に対応し、教えてくれなきゃ暴言まき散らす

で、暴言吐くクセに、素知らぬ顔で再び降臨する

なんて厄介なんだろう

731:名無しさん@お腹いっぱい。
15/01/07 07:09:22.10 we255g6D0.net
いやそいつ教わっても礼言ったためし無いぜ
だから>>689に返事ができない

732:名無しさん@お腹いっぱい。
15/01/07 20:32:52.12 wB7qwB7H0.net
>703
と、自分の頭で考えてXpathが書けない無能が申しております

733:名無しさん@お腹いっぱい。
15/01/13 00:33:39.51 ftDndfi00.net
普通のアドオン版を使い始めました
googleの検索結果で何ページも読み込んだあと上の方に戻ると2ページ目などはじめの方が消滅していてるのですが、これはどうにかできるんでしょうか?
消滅したページを見る方法は、タブを一旦閉じて復元したり新しくタブを開いて再検索するくらいしか自分ではわかりませんでした

734:名無しさん@お腹いっぱい。
15/01/16 08:55:21.18 XX3h2NZy0.net
屑ペクチョン
おまエラの話とかどうでもええわw
ああんwwwwww

735:名無しさん@お腹いっぱい。
15/01/18 14:03:10.70 MhPQn/IU0.net
昨年のいつか忘れたのですが、何故かap(chrome拡張版)の設定が消えてしまいやり直しました。
しかしこれが全く動かず困っています。

【1つ目】URLリンク(minne.com)
{
"name": "minne.com",
"data": {
      "pageElement": "//*[@id="top_right_inner"]/ul",
    "url": "^http:\/\/minne\\.com\/category\/.+",
    "nextLink": "//*[@id="top_right_inner"]/div[5]/span[6]/a",
    "exampleUrl": "^http:\/\/minne\\.com\/category\/saleonly\/accessories\/hair"
     },
},
としています(以前こちらで伺って設定しました)

【2つ目】URLリンク(www.iichi.com)
{
"name": "iichi.com",
"data": {
"pageElement": "//*[@id="main"]/ul",
"url": "^http:\/\/www\\.iichi\\.com\/category\/.+",
"nextLink": "//*[@id="main"]/div[2]/a[15]",
"exampleUrl": "^http:\/\/www\\.iichi\\.com\/category\/accessories\/hair-accessories"
},
},
としてます(wedataにアイテ


736:ムがあったので、そちらも敢えて設定してみましたが効きませんでした) 効かない理由は何が考えられますでしょうか。 urlの正規表現は書き直したものなのですが自信がありません(動いていた時のものは消えてしまったのでわかりません) 済みませんが、どなたか教えていただけないでしょうか。 よろしくおねがいします。



737:名無しさん@お腹いっぱい。
15/01/18 14:46:22.51 a8Xe0hgs0.net
>>713
まず、" "内ではダブルクオートではなくシングルクオートを使うかエスケープしないと構文エラーになります
それを修正すれば動作するみたいですが、セレクタは次のようにした方がわかりやすいです
1つ目 pageElement: "id('top_right_inner')/ul",
2つ目 pageElement: "id('main')/ul",
共通 nextLink: "//a[@rel='next']",

urlは全てマッチさせる必要はないので最後の+は不要です

738:名無しさん@お腹いっぱい。
15/01/18 14:49:33.91 MhPQn/IU0.net
>>714
ありがとうございます!
やってみます

739:名無しさん@お腹いっぱい。
15/01/18 14:51:22.36 L4NlJQ620.net
>>714
ほんとに動く?

740:714
15/01/18 15:52:18.64 MhPQn/IU0.net
>>714
アドバイス有難うございました。
一つ大変初歩的なことなんですが、書き込むのはsiteinfo.jsonでいいんですよね?
そちらに教えていただいた通り
【1】
{
"name": "minne.com",
"data": {
"pageElement": "id('top_right_inner')/ul",
"url": "^http:\/\/minne\\.com\/",
"nextLink": "//a[@rel='next']",
"exampleUrl": "^http:\/\/minne\\.com\/category\/saleonly\/accessories\/hair"
},
},

【2】
{
"name": "iichi.com",
"data": {
"pageElement": "id('main')/ul",
"url": "^http:\/\/www\\.iichi\\.com\/",
"nextLink": "//a[@rel='next']",
"exampleUrl": "^http:\/\/www\\.iichi\\.com\/category\/accessories\/hair-accessories"
},
},

としてみましたが、どうも動かないのです。
まだ何か間違っていますでしょうか。
それとも私の環境が何かおかしいのでしょうか。
たびたび申し訳ありませんが、どうぞ宜しくお願いいたします。


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch