AutoPagerize質問・要望スレ page:4at SOFTWARE
AutoPagerize質問・要望スレ page:4 - 暇つぶし2ch150:名無しさん@お腹いっぱい。
14/06/15 20:55:08.36 3ptzhclK0.net
アドオンしか使えないようなアホがそれ理解出来るわけねーだろwwwwwwww

151:名無しさん@お腹いっぱい。
14/06/15 21:15:28.36 JslFcaci0.net
URLリンク(hissi.org)
質問ばっかなくせに人には情弱とか言うんだなw

152:名無しさん@お腹いっぱい。
14/06/15 23:41:03.78 sBXvS0HQ0.net
カスタマイズ画面すらろくに見ないアホが情弱とか喚いてるのかw

153:名無しさん@お腹いっぱい。
14/06/16 21:37:23.06 p3EzP4Du0.net
情弱にすら満たないカスが何か言ってるのか

154:名無しさん@お腹いっぱい。
14/06/16 21:50:28.73 +ZPtFj+w0.net
煽ることしか出来ないのは悲しいね

155:名無しさん@お腹いっぱい。
14/06/17 13:15:34.69 qzhA5Wq70.net
>>150
その質問に一つも答えられないのは当然としてそういう疑問すら湧かない情弱以下の存在のくせに何コメントしてるの?

156:名無しさん@お腹いっぱい。
14/06/17 13:24:27.84 hlQkn4dK0.net
荒らしなのでNG推奨 ID:qzhA5Wq70
URLリンク(hissi.org)

157:名無しさん@お腹いっぱい。
14/06/17 14:36:24.77 DBpa2LUX0.net
ニートが目覚めたか

158:名無しさん@お腹いっぱい。
14/06/18 18:07:01.84 bv


159:K6qBwJ0.net



160:名無しさん@お腹いっぱい。
14/06/18 18:09:39.62 bvK6qBwJ0.net
googleニュースのつなぎでおかしくなってるね
改善されないのかな

161:名無しさん@お腹いっぱい。
14/06/18 20:11:29.56 E5vmLiO20.net
>>157
URLリンク(github.com)

162:名無しさん@お腹いっぱい。
14/06/19 17:09:30.37 jJO2onP00.net
>>159
ありがと

163:名無しさん@お腹いっぱい。
14/06/20 23:00:52.27 BbeI5v4u0.net
イラク国民、積極的にシーア派に加入 AK-47自動小銃も品切れ | 新華ニュース 中国ビジネス情報
URLリンク(www.xinhuaxia.jp)

おながいします

164:名無しさん@お腹いっぱい。
14/06/21 19:56:47.83 iiT0DKjv0.net
アドオン版しか更新しなくなったと聞きますが、アドオン版は動作禁止サイトなどの設定は出来ないのでしょうか?

165:名無しさん@お腹いっぱい。
14/06/21 23:20:11.84 bwIz7fxq0.net
またお前か
< URL > URLリンク(hissi.org)

166:名無しさん@お腹いっぱい。
14/06/22 01:29:16.65 ThgCAUFU0.net
Firefox30でグリモン全体におかしくなってる気がする

167:名無しさん@お腹いっぱい。
14/06/22 12:07:17.78 9DJY+mkF0.net
ヤフーニュースが展開せんぞ

168:名無しさん@お腹いっぱい。
14/06/22 16:31:35.86 OVZdUp8Z0.net
ロクにテストもしないでUpdateしまくって更新履歴うめまくる奴は何とかならんの

それとブログなんかでトップページ、カテゴリなんかは継ぎ足すの良いんだけど
個別(単一)記事で継ぎ足されるのすげぇ苛々する

169:名無しさん@お腹いっぱい。
14/06/22 16:46:24.66 DlpUZA4k0.net
整備人のコミュニティがないからな
そう感じたら、wedataなんて頼りにしないでローカルで自分の使う分だけ整備するのが吉
それで有力な整備人はどんどん去っていき下手糞なSITEINFOだらけになっても仕方ないわ

170:名無しさん@お腹いっぱい。
14/06/22 17:15:29.96 OVZdUp8Z0.net
>>167
超マイナー所はローカルで使ってる

たまに明らかにおかしいのは整理したりするけど量が半端なくてなぁ

171:名無しさん@お腹いっぱい。
14/06/23 02:36:23.05 7CyGLLq+0.net
まぁ、少数のマメな人に依存するプロジェクトはコケる
オープンソースだろうがオープンDBだろうがWikiだろうが

文句言うだけの人の文句を書くリソースを上手く成果物に結び付けられるとしたら、それ
は偉大な発明になりうる

172:名無しさん@お腹いっぱい。
14/06/23 10:49:14.31 j/ZWw3Vf0.net
管理する気にはならないけどローカルに書き連ねてるヤツを書き捨てる場所があったら投稿はしたい
採用するかどうかは見に来た整備人次第な感じの

ついでに使えなくなってるサイトの一覧とかも集まってたら暇な時に書いて上げたい

173:名無しさん@お腹いっぱい。
14/06/23 15:53:20.62 bch+EeWv0.net
それはグリモン本体をアップデートしたからじゃないのか?

174:名無しさん@お腹いっぱい。
14/06/23 15:55:29.64 bch+EeWv0.net
アンカ付け忘れた

さっきのは
>>164 宛て ね

175:名無しさん@お腹いっぱい。
14/06/23 22:54:23.80 Z/vtAf/m0.net
>>170
それここ

176:名無しさん@お腹いっぱい。
14/06/24 16:45:54.49 yOCcXbcb0.net
俺逆だな
誰も使ってなさそうならwedataに足して
他の人も使ってそうなとこはローカルで自分用カスタマイズ

177:名無しさん@お腹いっぱい。
14/06/24 17:38:57.80 XYErk9Hn0.net
気にせずにどんどん追加してくれ

178:名無しさん@お腹いっぱい。
14/06/25 04:41:26.60 ZcKeRDfF0.net
すごく今更だけど、ふたばってこっちの方がよくない?タグで囲まれてないテキストあるし
{
name: 'ふたば☆ちゃんねる',
url: '^URLリンク([^.]+\.2chan\.net)',
nextLink: '//tr[td//form/input[@accesskey="x"]]/td/b/following-sibling::a',
pageElement: '//div[@class="delform"]/preceding-sibling::hr[1]/preceding-sibling::node()',
exampleUrl: 'URLリンク(nov.2chan.net)'
},

ついでにふたろぐばこもやってみたけど2つ書く方法しか思いつかなかった
{
name: 'ふたろぐばこ(カタログ)',
url: '^URLリンク(futalog\.com)',
nextLink: '//iframe/preceding-sibling::b/a[contains(@href, ".php")]',
pageElement: '//iframe/ancestor::table/preceding-sibling::node()',
exampleUrl: 'URLリンク(futalog.com)'
},
{
name: 'ふたろぐばこ(スレッド)',
url: '^URLリンク(futalog\.com)',
nextLink: '//iframe/following-sibling::b/following-sibling::a',
pageElement: '//a[@href="#toko"]/preceding-sibling::hr[1]/preceding-sibling::node()',
exampleUrl: 'URLリンク(futalog.com)'
},

179:名無しさん@お腹いっぱい。
14/06/25 22:47:50.72 ZcKeRDfF0.net
>>176
まだ要素絞れたので修正
{
name: 'ふたろぐばこ(スレッド)',
url: '^URLリンク(futalog\.com)',
nextLink: '//iframe/following-sibling::b/following-sibling::a[contains(@href, ".htm")]',
pageElement: '//b/following-sibling::table',
exampleUrl: 'URLリンク(futalog.com)'
},

180:名無しさん@お腹いっぱい。
14/06/26 10:59:16.10 JYm901oz0.net
>>176
1つ目のpageElementはシンプルに'//body/form[2]'とかではだめなのかな?
それもwedataに登録されてるのもマッチするノード数が多すぎて環境によっては重くなるよ

181:名無しさん@お腹いっぱい。
14/06/26 12:01:45.88 cHtiCBT00.net
試してみればいいよ

182:名無しさん@お腹いっぱい。
14/06/26 14:03:01.77 5xgVJldb0.net
bodyで始めるのは罠

183:名無しさん@お腹いっぱい。
14/06/26 14:10:02.86 dxh9RpbI0.net
>>178
全く動作しないが

184:名無しさん@お腹いっぱい。
14/06/26 14:53:15.78 nCTGWEy50.net
body直下のformのみって言いたかったんだろうけど
元pageElementは広告divやhrを避けてるのにformごとだと避けれてないから無駄が増えてる

185:名無しさん@お腹いっぱい。
14/06/26 20:06:21.11 wvJ4eJYq0.net
>>96(アダルト)
やってみた
nextLink: 'id("content")//div[contains(concat(" ", normalize-space(@class), " "), " pager ")]//a[last()]',
pageElement: 'id("content")//div[contains(concat(" ", normalize-space(@class), " "), " boxTL ")]',

186:名無しさん@お腹いっぱい。
14/06/27 01:10:21.33 YlIoHD1K0.net
またお前か
< URL >URLリンク(hissi.org)

187:名無しさん@お腹いっぱい。
14/06/27 06:53:05.61 Iy6BCO8V0.net
どこの誤爆だよ

188:名無しさん@お腹いっぱい。
14/06/29 22:31:11.94 6FXJS9cE0.net
>>183
サンクスコ!

189:名無しさん@お腹いっぱい。
14/07/02 22:49:12.09 sVDo59iS0.net
xpathの指定方法が中々分かりにくいです。
解説サイトでおすすめがあれば教えて下さい。

<div id="foo">
<div id="bar">aaa</div>
bbb
<div id="buz">ccc</div>
</div>

のbbbと<div id="buz">ccc</div>を抜き出す方法が分かりません…

//div[@id="foo"]/*[not(@id="bar")]
とやるとbbbが除外されてしまいます。

190:名無しさん@お腹いっぱい。
14/07/03 03:15:45.44 4oCHCZYN0.net
*にはテキストノードは含まれない 含めるにはnode()

191:名無しさん@お腹いっぱい。
14/07/03 10:23:53.59 kLT2YeCU0.net
便乗で質問です
AutoPagerize_DOMNodeInsertedで継ぎ足された部分を弄ろうと思ったのですが、
継ぎ足された部分の子孫ノードしか弄れないように見えます
試しに適当な子からancestor経由でfollowing-siblingしてみましたが上手くいきませんでした
継ぎ足された部分の兄弟ノードを弄るにはどうすればいいのでしょうか?

192:名無しさん@お腹いっぱい。
14/07/04 01:32:13.63 OMJz2YAU0.net
URLリンク(jp.pornhub.com)
以前対応してもらったのですが、仕様が変わったのか効かなくなりました。
お願いします。

193:名無しさん@お腹いっぱい。
14/07/04 04:35:29.78 VT1x0x4/0.net
2ページ目以降にしか効かないという雑なのなら
nextLink: '//div[@class="pagination2"]//li[last()]/a',
pageElement: '//div[@class="nf-videos"]',

サムネ含めて修正に期待

194:名無しさん@お腹いっぱい。
14/07/04 14:59:05.21 PfkRnlOa0.net
URLリンク(www.pornhub.com)
こっちなら変わってない

195:名無しさん@お腹いっぱい。
14/07/04 15:53:4


196:0.49 ID:4g3d4WjS0.net



197:名無しさん@お腹いっぱい。
14/07/04 17:48:10.73 dRsl2suw0.net
>>193サムネ表示とかどうやんだろと思ったけど意外とあっさり出来た
function handle(node) {
var items = document.evaluate('.//img[@class="thumb"]', node, null, 7, null);
for(var i = 0; i < items.snapshotLength; i++) {
var item = items.snapshotItem(i);
item.src = item.getAttribute('data-smallthumb');
}
}
document.addEventListener('AutoPagerize_DOMNodeInserted', function(e) {
handle(e.target);
}, false);

198:名無しさん@お腹いっぱい。
14/07/05 00:20:02.33 Dk1iBxtn0.net
uAutoPagerizeでyoutube効かなかったけど更新したらいけました

199:名無しさん@お腹いっぱい。
14/07/05 02:01:29.68 adGwx+LK0.net
というかyoutubeで効いてないこと誰一人話題にしなかったな

200:名無しさん@お腹いっぱい。
14/07/08 00:59:02.01 b0axayxF0.net
GM版もuAutoPagerizeもずっと更新が止まってるけど、現在更新が続いてるのって何の設定も出来ないアドオン版しか無いの?

201:名無しさん@お腹いっぱい。
14/07/08 03:18:29.02 HBjGGM0a0.net
更新する必要なんかあんの?アドオン版は何が更新されてんの?

202:名無しさん@お腹いっぱい。
14/07/08 08:20:36.48 A7V4DRhu0.net
アドオン版は更新が続いてるとか息を吐くように嘘をつく基地外死ねよ

203:名無しさん@お腹いっぱい。
14/07/12 15:06:39.26 QPr2TW2h0.net
【超速報】BABYMETALがイギリスを制す! 超満員ロンドン公演レポ | Qetic - 時代に口髭を生やすウェブマガジン “けてぃっく”
URLリンク(www.qetic.jp)


おながいします

204:名無しさん@お腹いっぱい。
14/07/13 02:19:02.99 3i2U84/Q0.net
もう登録されてるようだがGM版だとスクリプトに直接コピペしないと反映されないな
どういうことだ

205:名無しさん@お腹いっぱい。
14/07/13 13:53:06.66 tbomAib30.net
createもいいけど無駄にdbの肥やしになってる無くなったサイトも暇見てガンガンdeleteしてや
db肥大化するばっかりや

206:名無しさん@お腹いっぱい。
14/07/13 15:37:22.90 PjVVAQOW0.net
ヤフコメのめくりって全然対応しないよな
なんでだろう

207:名無しさん@お腹いっぱい。
14/07/13 15:43:15.59 GJCBCndF0.net
需要が無いから

208:名無しさん@お腹いっぱい。
14/07/13 23:58:21.20 X/YECnoq0.net
バイク - YouTube
URLリンク(www.youtube.com)

YouTubeは次のページが読み込めなくなったのですか?

209:名無しさん@お腹いっぱい。
14/07/14 01:20:58.99 +xc0Lw+20.net
>>205
すぐ上の>>195くらい見れないのですか?

210:名無しさん@お腹いっぱい。
14/07/14 01:22:55.65 A8/IgKoy0.net
>>206
スレ汚しごめんなさい
そして即レスありがとうございました

211:名無しさん@お腹いっぱい。
14/07/17 00:56:55.07 JE3I/ueE0.net
>>191-194
遅れてしまい申し訳ありません、動作しました、ありがとうございました。

212:名無しさん@お腹いっぱい。
14/07/17 00:57:47.97 JE3I/ueE0.net
>>194
これはファイルのどこに追加すればよろしいのでしょうか?

213:名無しさん@お腹いっぱい。
14/07/18 04:25:00.01 Y/VhUm8L0.net
最近のサイトってスクロールすると初めて画像を表示し始めるサイトがあるけど
あの手のサイトで適応しても2ページ目から先が画像表示されないな。
色々試したけど難しい。

214:名無しさん@お腹いっぱい。
14/07/19 00:20:32.68 l7dAJ/TU0.net
>>208
>>191>>193ももう動かないんじゃない?こうしないと
nextLink: '//div[contains(@class, "pagination")]//li[last()]/a',
pageElement: '//ul[contains(concat(" ", normalize-space(@class), " "), " videos ")]/li',

>>209
ファイルにしてうpっといた
UserScriptLoaderでしか確認してないけどグリモンスクリプトの要領で動かす
URLリンク(u6.getuploader.com)

215:名無しさん@お腹いっぱい。
14/07/19 23:46:35.29 z4iJIpN30.net
2ページ目以降サムネが出ない

216:名無しさん@お腹いっぱい。
14/07/19 23:51:23.54 z4iJIpN30.net
ごめん出たわ

217:名無しさん@お腹いっぱい。
14/07/20 10:32:35.99 KaqXgjDz0.net
uAutopagerize 0.3.0でヤフオクの出品リスト効かない。
なんか追加しないとダメ?

218:名無しさん@お腹いっぱい。
14/07/20 12:19:48.06 KYVHqDCZ0.net
>>214
次のページへのリンクにクッションを挟んでるな
a href=を本来のものに書き換えてやれば動くんじゃね

219:名無しさん@お腹いっぱい。
14/07/20 17:59:22.82 Ck1c/1Zvi.net
encodeの指定を外すのは無理?
yahoo newsが気まぐれでutf8とeucを返すから化ける。
metaタグ見て自動判別するようには出来ないかな?

220:名無しさん@お腹いっぱい。
14/07/21 21:31:14.40 mUXNEDSP0.net
togetterでまともに動作させるにはどうしたらいいだろうか

221:名無しさん@お腹いっぱい。
14/07/21 22:12:11.40 8j+/FqlE0.net
GMだな

222:名無しさん@お腹いっぱい。
14/07/22 07:00:54.48 vjzutMP/0.net
wedata復活してたのか、ありがたい
新しいDBは'URLリンク(wedata.net)',
で適応できてますか?
jsonのサイズが変わらないからよくわからない

223:名無しさん@お腹いっぱい。
14/07/22 07:21:37.46 vjzutMP/0.net
すみません、自己解決しました

224:名無しさん@お腹いっぱい。
14/07/22 14:07:06.27 MMFYl7LP0.net
>>218
userscript書いたんだけど、初期状態にnextlinkがないからuAutoをOFF→ONとして強制的に起動させなきゃならない
script側からuAutoを強制実行させることはできないのかな

225:名無しさん@お腹いっぱい。
14/07/22 15:30:42.11 YqQy2Is20.net
>>221
if (document.evaluate('//div[contains(@id, "more_tweet_box_")]/a', document, null, 7, null).snapshotItem(0)) {
document.evaluate('//div[contains(@id, "more_tweet_box_")]/a', document, null, 7, null).snapshotItem(0).onclick();
}
っていうのを実行すると「残りを読む」自体は自動で押せるけど
AutoPagerizeのトリガーにはならないな
上記に加えてnextlinkを自分で書いて「残りを読む」の下に強制的にぶち込んでみれば?

226:名無しさん@お腹いっぱい。
14/07/22 22:52:37.34 MMFYl7LP0.net
>>222
結局userscriptをuAutoよりも前に実行してくれたらnextlinkを自前で追加しなくてもいいし、後に実行されたら追加してようが無意味だからあんまり意味無いような

227:名無しさん@お腹いっぱい。
14/07/22 23:51:51.11 RgWgwlO50.net
となるとuc.jsの形にして先頭に_でも突っ込んでおけばいいのかな

228:名無しさん@お腹いっぱい。
14/07/23 00:19:54.02 ZMO8Ro630.net
>>223
「残りを読む」で出てくる要素はページをめくっても出てこないと思うが
まぁそれでいいと思うんなら好きにすれば

229:名無しさん@お腹いっぱい。
14/07/23 01:25:05.42 L3vUdYyy0.net
>>225
???????????

230:名無しさん@お腹いっぱい。
14/07/23 04:14:53.16 +TdnHC2j0.net
>>211
ありがとうございます。

実は>>191>>193URLリンク(www.pornhub.com) のページでしか動きませんでした。
ファイル使わせてもらいます

231:名無しさん@お腹いっぱい。
14/07/23 19:40:28.82 +9CoHHX50.net
猿版でyoutubeの2ページ以降のサムネイルを表示させるyoutube_autopagerize_fix@.user.jsを使っていたのですが、現在有効にさせても
サムネイルが表示されなくなりました。他に猿版でサムネイルを表示させる方法ないですか?

232:名無しさん@お腹いっぱい。
14/07/24 03:10:09.68 UH0/LW9o0.net
このサイト�


233:緕閧ュ送る方法をご教示ください。お願いします。 教えていただけたら20代の本番嬢情報を10人ほど公開します。 ttp://www.cityheaven.net/tt/A5DiaryNewList/



234:名無しさん@お腹いっぱい。
14/07/24 04:12:38.69 MGmZbmpL0.net
>>228
前スレを"youtube"で検索
>>229
nextLink: '//div[contains(concat(" ", normalize-space(@class), " "), " section_more ")]/a[@title="next page"]',
pageElement: '//ul[contains(concat(" ", normalize-space(@class), " "), " g_section ")]',

235:名無しさん@お腹いっぱい。
14/07/24 08:57:54.64 qTAQGsKP0.net
前から思ってたけどnormalize-space意味なくね

236:名無しさん@お腹いっぱい。
14/07/24 10:50:45.77 MGmZbmpL0.net
containsはclassが複数指定されてても対応できるようにするため
concatは「section」とかを指定した時に「g_section」とかが誤爆するのを避けるため
normalize-spaceはclass複数指定の際の区切り文字がタブや改行だった場合にも対応できるようにするため
だったかな

237:名無しさん@お腹いっぱい。
14/07/24 22:26:43.83 gTqgcSnG0.net
ヤフオクの出品リストで効かなくなった件について>>214-217書かれているけど
解決方法なしってこと?

238:名無しさん@お腹いっぱい。
14/07/24 23:08:47.69 IHgFb2yY0.net
URLリンク(www.furusato-tax.jp)

このサイトのSITEINFOの書き方がわからないのですが
対応お願いできないでしょうか?

239:名無しさん@お腹いっぱい。
14/07/25 04:00:42.86 9tBANvDh0.net
>>234
nextLink : '//li[contains(concat(" ", normalize-space(@class), " "), " noLine ")][2]/a',
pageElement : '//div[contains(concat(" ", normalize-space(@class), " "), " box-3 ")]',

240:名無しさん@お腹いっぱい。
14/07/25 04:12:42.85 9tBANvDh0.net
ごめん、こっちのほうが良さそう
nextLink : '//li[contains(concat(" ", normalize-space(@class), " "), " noLine ")][last()]/a',
pageElement : '//div[contains(concat(" ", normalize-space(@class), " "), " box-3 ")]',

241:名無しさん@お腹いっぱい。
14/07/25 10:26:09.50 9tWmqlqy0.net
ここでページ送れなくなってました
対応お願いします
URLリンク(up.null-x.cc)

242:名無しさん@お腹いっぱい。
14/07/25 11:48:11.22 GPeja1ri0.net
>>237
nextLink: '//p[contains(concat(" ", normalize-space(@class), " "), " tline ")]/strong/following-sibling::a',
pageElement: '//table[@summary]//tr',

243:名無しさん@お腹いっぱい。
14/07/25 19:43:55.19 9tWmqlqy0.net
>>238
ありがとうございます!

244:235
14/07/26 00:12:37.43 DGnXlLh60.net
>>236
遅くなりました。
動きましたー
ありがとうございました

245:名無しさん@お腹いっぱい。
14/07/26 14:03:30.48 TueN4wNh0.net
継ぎ足されたページでサムネイルが表示されなくなるパターンに対応する汎用的なスクリプトを書いてみた
とりあえず>>190>>229とyoutubeでサムネイルが表示されるようになるのは確認(Googleは無理)
URLリンク(u6.getuploader.com)

246:名無しさん@お腹いっぱい。
14/07/26 16:56:22.66 lLKw49jL0.net
URLリンク(www.goo.ne.jp)
教えてgooも対応お願い致します

247:名無しさん@お腹いっぱい。
14/07/26 17:29:20.22 4Ifar7u10.net
>>242
ほらよ
"pageElement" : "id('zoomContents')",
"nextLink" : "//ul[@class='pagingzoom']/li[@class='on']/following-sibling::li/a"

248:名無しさん@お腹いっぱい。
14/07/26 19:26:17.81 5WE7LnCF0.net
>>241
あ(・∀・)り(・∀・)が(・∀・)と(・∀・)う!

249:名無しさん@お腹いっぱい。
14/07/26 22:59:34.55 g/18n4Cr0.net
URLリンク(www.autumnleaf.jp)
すいませんこのサイト数字だけで次へのリンクがないんですがどうxpath書けばいいんでしょうか?

250:名無しさん@お腹いっぱい。
14/07/26 23:06:33.29 g/18n4Cr0.net
すいません次のページへのリンクありました

251:名無しさん@お腹いっぱい。
14/07/26 23:30:06.89 g/18n4Cr0.net
次のページへのリンクあったけど自分じゃ無理だったのでやっぱりお願いします

url : '^URLリンク(www\\.autumnleaf\\.jp)'
nextLink: '//a[contains(text(),"次のページ")]'
pageElement: '//body/center/table[3]/tbody/tr[1]/td[2]'

これじゃ駄目でした

252:名無しさん@お腹いっぱい。
14/07/27 02:48:11.99 +c14ZdP50.net
>>247
//a[font[contains(text(),"次のページ")]]
ではどーでしょ?

253:名無しさん@お腹いっぱい。
14/07/27 04:50:30.62 pz7PR0


254:I60.net



255:名無しさん@お腹いっぱい。
14/07/27 05:05:27.66 9V9sh57b0.net
あざっす!

256:名無しさん@お腹いっぱい。
14/07/28 21:42:15.71 qPjXrT7+0.net
Update にゅーあきばどっとこむ うらあきば by Tanookirby 2014-07-27T13:40:47+09:00


挙動不審っす

257:名無しさん@お腹いっぱい。
14/07/28 22:02:27.77 PC4KZwQc0.net
まさかそれで依頼してるつもりなのかこいつ
>>242もだが最低限該当URL貼れや
コード書く人間に場所まで探させようとすんな

258:252
14/07/29 23:08:45.02 atZFy7BQ0.net
即修正㌧

259:名無しさん@お腹いっぱい。
14/07/30 15:42:45.36 9ydICHqH0.net
AKIBA-ONLINE修正ヨロ
URLリンク(wedata.net)

URLリンク(www.akiba-online.com)

URLリンク(www.akiba-online.com)

260:名無しさん@お腹いっぱい。
14/07/30 17:40:57.15 tvRq/Xnb0.net
死ねよ犯罪者

261:名無しさん@お腹いっぱい。
14/07/30 17:43:24.69 OAgeiUmK0.net
ああ、トレントとかのサイトなのか
PC系ニュースサイトのAKIBA PC Hotline!と似てたから普通のサイトかと思ったわ

262:名無しさん@お腹いっぱい。
14/07/30 21:48:52.60 xmYZ3P7k0.net
追加オナシャス!

湘南うぇぶ (70000PV)
URLリンク(shonan-web.jp)

263:名無しさん@お腹いっぱい。
14/07/30 22:59:07.74 NcVpvXT/0.net
>>257
nextLink: '//a[contains(concat(" ", normalize-space(@class), " "), " next ")]',
pageElement: '//div[contains(concat(" ", normalize-space(@class), " "), " linkbox ")]',

264:名無しさん@お腹いっぱい。
14/07/31 01:10:54.75 mPQBHG9+0.net
つーか修正依頼には暴言吐くくせに
そもそも最初に登録した奴の事は謎にスルーってw
暴言厨アホ杉ワロタ

265:名無しさん@お腹いっぱい。
14/07/31 02:17:43.56 hywiuqlG0.net
文章の意味は全く伝わって来ないが悔しがってるのは伝わってきた

266:名無しさん@お腹いっぱい。
14/07/31 03:46:05.27 K2xsGaPE0.net
fc2の動画一覧でuAutopagerize.user.jsが効かない 困った 俺環?

267:名無しさん@お腹いっぱい。
14/07/31 03:57:31.86 IncFPloI0.net
>uAutopagerize.user.js
何それ・・・

268:名無しさん@お腹いっぱい。
14/07/31 05:10:00.32 K2xsGaPE0.net
uc.jsな

269:名無しさん@お腹いっぱい。
14/08/01 15:34:37.22 kZFEJot+0.net
GreasemonkeyにuserChromeJSにStylishでやりたい放題に出来るから火狐からブラウザを変えることが無い。

270:名無しさん@お腹いっぱい。
14/08/03 12:32:49.71 hpimsWqK0.net
2ページ目以降カテゴリとファイル名が消えるので修正ヨロ

URLリンク(www.nyaa.se)
URLリンク(sukebei.nyaa.se)

271:名無しさん@お腹いっぱい。
14/08/03 12:57:55.55 M9C6PyUN0.net
死ねよ犯罪者

272:名無しさん@お腹いっぱい。
14/08/03 18:33:38.90 hpimsWqK0.net
根拠のない誹謗中傷キタコレ
たとえテロリストの作ったサイトだろうと、閲覧するだけでは何の罪にもならないのに、こいつは何をもって人様を犯罪者呼ばわりしてるんだろうな

273:名無しさん@お腹いっぱい。
14/08/03 19:09:19.80 30idRI8D0.net
惨めな生き物だな

274:名無しさん@お腹いっぱい。
14/08/03 19:40:46.35 eML9N7HB0.net
閲覧するだけ(大嘘)

275:名無しさん@お腹いっぱい。
14/08/04 00:02:23.37 zMB2iAFK0.net
ここは難癖暴言厨(笑)が常駐してるからな

276:名無しさん@お腹いっぱい。
14/08/04 00:05:18.02 hRbNU4vK0.net
ID変わるの待ってたんだ かわいいね

277:名無しさん@お腹いっぱい。
14/08/04 00:11:23.11 zMB2iAFK0.net
ホントに即湧いてきててワロタwwwwwwwwwwww


278:



279:名無しさん@お腹いっぱい。
14/08/04 00:37:57.77 DxUwrkNe0.net
惨めな生き物だな

280:名無しさん@お腹いっぱい。
14/08/04 17:39:34.32 JP8qWVRy0.net
こんな過疎スレで必死即レスw
もう他人に噛み付かないと死んじゃう病気なんだろうな

281:名無しさん@お腹いっぱい。
14/08/04 17:51:47.18 tPUJHZwC0.net
閲覧するだけ(笑)

282:名無しさん@お腹いっぱい。
14/08/04 18:13:02.24 W8Msxj4U0.net
閲覧してみたけど
2ページ目以降もカテゴリやファイル名が消えなかったので修正の必要もないです

283:名無しさん@お腹いっぱい。
14/08/06 17:21:09.46 p6WCQA7T0.net
URLリンク(www.afpbb.com)
URLリンク(www.afpbb.com)
なんか上手くいかないんだけど
nextLink: 'id("article-contents")/div[@class="next-title"]/a',
であってる?

284:名無しさん@お腹いっぱい。
14/08/06 18:20:08.56 3j32nWMR0.net
nextLink: '//li[contains(concat(" ", normalize-space(@class), " "), " next ")]/a',
pageElement: '//div[contains(concat(" ", normalize-space(@class), " "), " summary ")]/p',

IDを指定すると碌な事にならない

285:名無しさん@お腹いっぱい。
14/08/06 20:17:22.08 FG9r3xdI0.net
そのサイトのことはしらんけど
ID指定したほうが検索範囲狭められるからなるべく指定すべきだと思う

286:名無しさん@お腹いっぱい。
14/08/06 21:06:48.87 3/trbYqk0.net
せっかく直してもデータベースの方にゴミが残ったままだから誤爆は治まらないな

287:名無しさん@お腹いっぱい。
14/08/06 21:53:52.06 iPFQR+K10.net
なくなったゴミサイトはガンガンdeleteしろっつーのに
どうでもいいサイトばっかcleateしやがって

288:名無しさん@お腹いっぱい。
14/08/06 23:02:15.11 vLPb4V6I0.net
そうなんだよな
ローカルで上書き的なことはできるけど、不要なものを無いことにはできないのがちょっと困る

289:名無しさん@お腹いっぱい。
14/08/07 18:10:26.10 A/n1ViXu0.net
AutoPatchWorkはローカルの管理ページにチェックボックスあるから不要なものはチェックすればいい
正直これAutoPagerizeにも欲しい

290:名無しさん@お腹いっぱい。
14/08/08 13:46:26.53 SONrpKgf0.net
上が1ページ目の要素で
下が2ページ目の要素として

<a href="URLリンク(japanese.joins.com)
 <font color="blue">
  <b>【コラム】鳴梁、李舜臣の偉大なリーダーシップ=韓国(2)</b>

<a href="URLリンク(japanese.joins.com)
 <font color="blue">
  <b>【コラム】鳴梁、李舜臣の偉大なリーダーシップ=韓国(1)</b>

孫要素bに文字列「(1)」を含まない親要素aだけを指定したいんだけどどうしたらいい?

291:名無しさん@お腹いっぱい。
14/08/08 14:08:28.96 vkK+Y7Wa0.net
>>284
こういうこと?
var b = document.evaluate('//a/font[@color="blue"]/b', document, null, 7, null);
b.innerHTML = b.innerHTML.replace(/(1)/, '');

292:名無しさん@お腹いっぱい。
14/08/08 14:38:25.86 vkK+Y7Wa0.net
.snapshotItem(0)が抜けてた

ていうか全然違うな
要するにbのtext()に(1)をcontainsしていない…つまりnot()な条件を含むaをevaluateしたいってことか

293:名無しさん@お腹いっぱい。
14/08/08 15:13:23.22 KBrZf7Zf0.net
aタグごと消し飛ばせば

294:名無しさん@お腹いっぱい。
14/08/08 16:35:34.39 jROpOSZN0.net
>>284
これでいいのかな?
$x('//a[starts-with(@href, "URLリンク(japanese.joins.com)) and not( contains(font/b/text(), "(1)") )]')

295:名無しさん@お腹いっぱい。
14/08/08 17:26:58.27 cNFe5Eaz0.net
これからはテストケース込みで納品だな

296:名無しさん@お腹いっぱい。
14/08/10 14:56:37.94 MN6rJr720.net
macでfirefoxなのですがuAutopagerizeの導入をしたいです
ググっても方法が全く分かりません 御共助お願いします

297:名無しさん@お腹いっぱい。
14/08/10 15:12:56.62 UHJq81cn0.net
>>290
どういうキーワードでググった?

298:名無しさん@お腹いっぱい。
14/08/10 15:22:34.86 8nYNXBro0.net
御共助ってなんだ 御教授って言おうとしたのか
御共助でも御教授でもなくご教示だ
ついでに言えば意味ないからアドオン


299:使え



300:名無しさん@お腹いっぱい。
14/08/13 04:09:20.56 MU8GmcaW0.net
中華系サイトです、適用よろしくお願い致します
URLリンク(pic.jidi.com)

301:名無しさん@お腹いっぱい。
14/08/13 11:56:24.17 7HdolRiK0.net
//ul[@class='list1']
//a[@class='pag2']

302:名無しさん@お腹いっぱい。
14/08/13 18:07:07.61 MU8GmcaW0.net
Greasemonkey版を使っているのですが、ヤフー知恵袋を開くと右上のアイコンが紫色になってエラーが出る。
正常に適用させる方法を教えてください。

303:名無しさん@お腹いっぱい。
14/08/13 20:09:26.53 AvAeay3s0.net
なにこのクズ

304:名無しさん@お腹いっぱい。
14/08/13 23:13:36.61 ytElXDEE0.net
GM版ってDBに登録しづらいよな

305:名無しさん@お腹いっぱい。
14/08/14 08:08:32.60 VV2sFV+Y0.net
>>288
規制されて遅れたけど、ありがと
a[not(contains(font/b[text()],"(1)"))]
でいけた

306:名無しさん@お腹いっぱい。
14/08/14 13:31:08.67 hkCL3rNy0.net
>>296
何がクズなのか説明してもらえるかな~
ただ誹謗レスするだけのお前が一番のクズだks死ね

307:名無しさん@お腹いっぱい。
14/08/14 22:23:27.73 m+Pix3iF0.net
ここまで俺の自演

308:名無しさん@お腹いっぱい。
14/08/14 23:17:28.36 +Gq3hMjT0.net
ここは難癖暴言厨(笑)が常駐してるからな

309:名無しさん@お腹いっぱい。
14/08/14 23:43:29.44 d8Vx5Xt/0.net
暴言(笑)怒られた奴か(笑)

310:名無しさん@お腹いっぱい。
14/08/15 23:04:46.76 1pCuCoOo0.net
ホントに即湧いてきててワロタwwwwwwwwwwww

311:名無しさん@お腹いっぱい。
14/08/16 00:42:07.29 KN49teHe0.net
お盆休みとか関係なく張り付いてると思う

312:名無しさん@お腹いっぱい。
14/08/16 12:09:39.55 ixqsryx70.net
バレたかー

313:名無しさん@お腹いっぱい。
14/08/16 15:31:35.08 IXZegvo+0.net
>>251はいつまで顔真っ赤なん?

314:名無しさん@お腹いっぱい。
14/08/16 20:22:55.57 JcQbqn3X0.net
脊髄難癖基地外はお盆も張り付き営業か

315:名無しさん@お腹いっぱい。
14/08/17 18:57:02.95 CUiXaLJq0.net
firefoxでアドオンAutoPagerizeを使ってるんだけど
アドオン版でON OFFを簡単にする方法ない?

316:名無しさん@お腹いっぱい。
14/08/17 21:43:10.01 UVaGpfgp0.net
スクリプト改造する

317:名無しさん@お腹いっぱい。
14/08/18 01:09:44.02 FuW1C7co0.net
URLリンク(www.sweetnote.com)

アダルトサイトなのですが、初めから対応はしていたみたいですが、何故か2ページ目移行の画像が表示されません。
表示できるように対応お願い致します。

318:名無しさん@お腹いっぱい。
14/08/18 01:15:08.72 IpTK0SNp0.net
>>308
コンテキスト(右クリック)メニューからon/offできるけど、それじゃダメなの?

319:名無しさん@お腹いっぱい。
14/08/18 02:39:30.00 fgtJmx7u0.net
>>310
AutoPagerizeはページを連結するだけで画像表示に対応する機能なんかないが

320:名無しさん@お腹いっぱい。
14/08/18 14:12:44.68 ASHGwfgq0.net
>>311
ありがとう そんなのが有ったのか
Menu Editorでコンテキスト編集すると
コンテキストのAutoPagerizeが非表示になるバグがあるな・・・

321:名無しさん@お腹いっぱい。
14/08/18 18:41:29.64 /R6cwchm0.net
>>312
それじゃ画像を表示させる方法はないですか?動作していても画像表示されなかったら意味が無い

322:名無しさん@お腹いっぱい。
14/08/18 18:47:18.25 YCM35Je20.net
うん意味ないから使うのやめていいよ

323:名無しさん@お腹いっぱい。
14/08/18 19:30:12.52 0RkmANPi0.net
pageElementで色んな要素が兄弟タグにある中でh3とpだけみたいなときに
id("main")/div[@class="alpha"]/div[@class="omega"]/(h3|p)
とかみたいな感じで書く方法ってないのかしら。
id("main")/div[@class="alpha"]/div[@class="omega"]/h3|id("main")/div[@class="alpha"]/div[@class="omega"]/p
って書くの冗長だし分かりづらいし。

324:名無しさん@お腹いっぱい。
14/08/18 19:47:02.52 YCM35Je20.net
node()[self::h3 or self::p]

325:名無しさん@お腹いっぱい。
14/08/18 19:49:43.64 YCM35Je20.net
node()より*のほうがいいかも

326:名無しさん@お腹いっぱい。
14/08/18 20:30:53.48 0RkmANPi0.net
さんきゅー

327:名無しさん@お腹いっぱい。
14/08/19 00:19:25.76 HadBgSbN0.net
>>315
こっちは真面目に質問してるのになんで脈略もなく挑発する奴がいるんだ。分からないんだったらレスすんな

328:名無しさん@お腹いっぱい。
14/08/19 01:11:35.57 1HT3XWRM0.net
散々既出で答えるのもめんどくさい

329:名無しさん@お腹いっぱい。
14/08/19 01:34:05.78 0gRWY51q0.net
>>314
表示されないのはそのサイトが意図的にJavascriptでサムネを制御してるせいだし
方法はない 作ればあるってレベル

330:名無しさん@お腹いっぱい。
14/08/19 01:59:41.66 kKAUNSn/0.net
>>321
過去スレ見たけど答えてあるのなんて一つもないがな、わざわざ下らないレス書くなカス

331:名無しさん@お腹いっぱい。
14/08/19 02:04:34.23 u2uJ97bs0.net
一目見てこういう奴だって明らかだから相応のレスしか付かない

332:名無しさん@お腹いっぱい。
14/08/19 02:18:48.95 iTkVwNok0.net
ここまで俺の自演

333:名無しさん@お腹いっぱい。
14/08/19 02:35:57.01 kKAUNSn/0.net
どうレスしようが方法ないものについては、たいていID:YCM35Je20のようなゴミが荒らすかスルーされるだけ。
出来ないんだったら素直に「無い」と言えばいいのにわざわざ煽るようなクズになんで謙らなきゃアカンねん
丁寧に聞くだけ損

334:名無しさん@お腹いっぱい。
14/08/19 02:47:35.95 1HT3XWRM0.net
お?逆ギレっすか?w

335:名無しさん@お腹いっぱい。
14/08/19 04:41:54.29 kKAUNSn/0.net
敬意を払うのはちゃんと質問に答えてくれる人間だけだ、お前らのような荒らすだけのクズなど相応の言葉遣いで十分。

>>327
言い返せないのに意地になって意味不明なレスを返すのはやめたほうがいいよ、バカの上塗りだから

336:名無しさん@お腹いっぱい。
14/08/19 06:19:26.80 0gRWY51q0.net
こいつは本当に質問の時だけ丁寧語で、回答を貰っても礼を言ったためしがない

337:名無しさん@お腹いっぱい。
14/08/19 15:21:47.01 PD/ktxr70.net
9

338:名無しさん@お腹いっぱい。
14/08/19 16:53:44.17 mBB5744Z0.net
262と同じくuAutopagerizeがfc2動画で効かない。アイコンが青くなって最後尾まで読み込んだ状態になる。
正常に動作させる方法ない?

339:名無しさん@お腹いっぱい。
14/08/19 17:37:30.89 ygtw3dgW0.net
なんでいちいち「方法」なんか聞くんだろ
方法は「対応させる」か「無い」のどっちかに決まってんのに

340:名無しさん@お腹いっぱい。
14/08/20 22:16:56.62 5Uff0F0D0.net
>>331
別のAutopagerize系のものを使う
uは使ってないから知らんが、自分が使ってるのは効いた
ESRの24.7.0ね
別のスレでも見かけたが一応

>>329
回答する気も失せるよねぇ
質問自体も何度も見かけてるから、検索すりゃすぐ解決策見つかると思うのに

341:名無しさん@お腹いっぱい。
14/08/21 00:56:19.50 ZjzTRZvR0.net
>>332
動作させる=対応させる方法だろなんだこの信じらんないほどの池沼

342:名無しさん@お腹いっぱい。
14/08/21 04:19:36.70 vM0fuQ7y0.net
ここは難癖暴言厨(笑)が常駐してるからな

343:名無しさん@お腹いっぱい。
14/08/21 15:13:58.84 rXMuFPpY0.net
>>334
だから方法さえわかればあとは自分で出来るってことだよな
「動作させてくれ」じゃなく「動作させる方法を教えてくれ」って言ってるんだし

344:名無しさん@お腹いっぱい。
14/08/21 18:54:04.68 TowdiNT00.net
スレ内だけでも「画像」で検索すりゃ同様のケースいくつも質問されてるし
AutoPagerize_DOMNodeInserted にフックして元サイト上の画像表示のトリガーを発火させるだけだしね...

345:名無しさん@お腹いっぱい。
14/08/22 01:25:34.15 XF/m79J70.net
結局やり方教える親切ぶり

346:名無しさん@お腹いっぱい。
14/08/22 01:42:09.54 A0dB6vT90.net
専門板では間違った事を言ったり煽れば教えて貰えるって言ってる人がいました

347:名無しさん@お腹いっぱい。
14/08/22 02:03:25.80 WaN9mk3T0.net
今は専門技術よりも人から上手に答えを聞き出すコミュニケーション技術の方が重要視されてるからね

348:名無しさん@お腹いっぱい。
14/08/22 02:38:19.12 x0Vzlpq60.net
見透かされてるんだから上手くないだろ
>>331は単に無能と思われたくないからさも方法だけ聞けばわかるかのような言い回しをしただけ
でも実際は無能だから>>337みたいな本当に方法だけのヒントはスルー確定で後日また同じ質問をする
答を聞いたら聞いたで「答を教わったけど俺は方法しか聞いてないから別に礼は言わない」ってスタンスに切り替える
これがいつものパターン

349:名無しさん@お腹いっぱい。
14/08/22 02:55:02.52 /D3WhumI0.net
>>333
URLリンク(www.sweetnote.com) のサイトのJavascriptで画像を制御しているものについて
画像を表示させる方法で、質問は何度も見ても解決策が載ってるレスなんて一度も見たこと無いけどな
ちなみにautopagerを使うのは無しだ

350:名無しさん@お腹いっぱい。
14/08/22 03:23:41.62 x0Vzlpq60.net
少なくとも>>310はHTMLソースにベタ書きしてあるんだからどうとでもなるだろ

351:名無しさん@お腹いっぱい。
14/08/22 11:57:54.75 LU0c5jC+0.net
結局>>342みたいな馬鹿な返答しか戻ってこない。
そうすると>>337で理解できない馬鹿に美味しい餌を与えてくれる奇特な人も現れない。

352:名無しさん@お腹いっぱい。
14/08/22 13:23:35.98 v8fiZE8J0.net
>>342
俺は見たことあるからお前がよほどのボンクラなんだろう

353:名無しさん@お腹いっぱい。
14/08/22 18:19:01.78 aTjzdtKE0.net
文字列として切り刻んでいけばいいんだろうなあと思いつつ、直接scriptタグ内を実行できないか試しにやってみた
一応実行させることは出来たものの、継ぎ足された瞬間にbody直下を上書きしてサムネだけになるという間抜けなことに
なんでdivにappendChildじゃ駄目なんだろ

354:名無しさん@お腹いっぱい。
14/08/22 19:12:24.41 aTjzdtKE0.net
「動的に読み込まれたスクリプト内では、document.write()の呼び出しが無視されます。」って書いてあったわ
文字列として扱うしかなさそうだ

355:名無しさん@お腹いっぱい。
14/08/22 20:02:15.24 0qtqlijJ0.net
>>345
何処で見たかを書かない時点でお察し

356:名無しさん@お腹いっぱい。
14/08/22 20:31:33.15 SccxczTM0.net
って言えばホイホイ貼ってくれるから探す手間省ける、とでも思ったあ?ねえ思ったのお?

357:名無しさん@お腹いっぱい。
14/08/24 01:48:20.56 tuMMD/BB0.net
>>241
これ今更だけど凄くいいね
Youtubeのサムネイルが表示されなくて困ってたんだけど、ありがとう!

358:名無しさん@お腹いっぱい。
14/08/25 00:32:17.12 /tLdSHli0.net
uAutoPagerizeを最近使い始めたんですが
特定サイトをOFFするにはどうすればいいんですか?
いちいちアイコンをクリックして停止しないと駄目なんでしょうか

359:名無しさん@お腹いっぱい。
14/08/25 02:48:56.92 Pk6ZsO8W0.net
line22

360:名無しさん@お腹いっぱい。
14/08/26 05:08:39.16 0kUnoDKc0.net
>>349
まあそう来ると思ったけど、結局証拠が無いんじゃなんとでも言えるからな。つまり誰も分からないということだろ

361:名無しさん@お腹いっぱい。
14/08/26 05:14:07.82 LLw0qKWW0.net
最近ローカル用にGM版を入れたんですが、全く機能しません
GM2.1に対応してないのでしょうか?
それともuAuto版やAutoPager(両方OFF)などと競合しているのでしょうか

362:名無しさん@お腹いっぱい。
14/08/27 06:03:36.81 1QXg7WaL0.net
GM版ってもう新しいfirefoxに対応してないんじゃないの?

363:名無しさん@お腹いっぱい。
14/08/27 06:18:49.40 +nTUJLe50.net
>>355
やっぱそうなんか

364:名無しさん@お腹いっぱい。
14/08/27 06:43:00.44 inQNdUA30.net
ESR31とGM2.1では使えてる

365:355
14/08/27 07:06:45


366:.60 ID:+nTUJLe50.net



367:名無しさん@お腹いっぱい。
14/08/27 07:28:05.30 inQNdUA30.net
var SITEINFO_IMPORT_URLS = [
'URLリンク(wedata.net)',

var SITEINFO_IMPORT_URLS = [
'URLリンク(wedata.net)',

368:名無しさん@お腹いっぱい。
14/08/27 07:39:20.13 +nTUJLe50.net
>>359
あ、前にそこを書き換えた時は動かなかったんだけど
今再インストールして、書き換えてみたら動いた、ありがとう!

369:名無しさん@お腹いっぱい。
14/08/27 07:47:30.95 inQNdUA30.net
基本どっちでもいいはずなのに稀に上がダメで下では行けることがあるのが謎
単にwedataが不調ってだけなんだろうけど

370:名無しさん@お腹いっぱい。
14/08/27 07:55:59.19 +nTUJLe50.net
そうなのか、メモしときます

371:名無しさん@お腹いっぱい。
14/08/27 21:56:08.02 wJEbBiHO0.net
ヤフオクで表示形式をタイトルと画像から「画像」だけにすると効かなくなるのですが、対応お願いできますでしょうか?

372:名無しさん@お腹いっぱい。
14/08/28 21:01:07.90 wK35bAts0.net
>>359>>360
そこを書き換えるというより
GM(greasemonkey)版は、SITEINFO設定を更新するにはいちいち再インストールしないといけないというだけみたいね

373:名無しさん@お腹いっぱい。
14/08/28 22:42:28.30 wmj5TolA0.net
ローカル用ならリロードで効きますがな

374:名無しさん@お腹いっぱい。
14/08/29 09:31:38.13 D7xcUExi0.net
USLでGM版使ってるけど、久々にyoutube見てみたら連結出来なくなってた
一週間前にデータベースが更新された形跡があるけどこのせいか?
ローカルで書き換えたら一応動いた

nextLink: '//div[@role="navigation"]/a[@data-link-type="next"]',
pageElement: '//ol[contains(concat(" ", normalize-space(@class), " "), " item-section ")]/li',

375:名無しさん@お腹いっぱい。
14/08/29 10:19:40.52 jcuWVyv60.net
俺もYouTubeはGM版、uAuto、アドオン版と全部駄目だな
読み込むけど繋いでくれない
>>366
でもたぶん昨日まで機能してたよ

376:名無しさん@お腹いっぱい。
14/08/29 10:24:45.76 jcuWVyv60.net
>>366
動くならそれでデーターベースを書き直すのはだめなの?
みんな感謝すると思うけど、修正は結構他の人もやってくれるし

377:名無しさん@お腹いっぱい。
14/08/29 10:42:23.56 jcuWVyv60.net
>>366
たしかにそれでローカルで機能するね

378:名無しさん@お腹いっぱい。
14/08/29 15:08:21.45 D7xcUExi0.net
・youtubeほどのメジャーなサイトのデータベースなんか触りたくない
・そもそもyoutubeはたまにしか見ない
・そもそもログインできない

379:名無しさん@お腹いっぱい。
14/08/29 15:16:31.08 gyQ32LwB0.net
>>368
他の誰かが何かをしない理由は、あなたがそれをしない理由とおおよそ同じです

380:名無しさん@お腹いっぱい。
14/08/29 15:19:21.08 PgpQv9I/0.net
>>370
スレリンク(software板:864番)
ここに要望出しといたよ

381:名無しさん@お腹いっぱい。
14/08/29 16:21:03.21 D7xcUExi0.net
>>372
スクリプトスレを知っててログインまで出来る人間がこのスレを知らないってことはありえないと思うんだけど
それに検索ページで動作確認しただけで他のページは知らないし日本語以外でどう見えるかも知らないよ

382:名無しさん@お腹いっぱい。
14/08/29 16:22:00.17 2g7nZ4Es0.net
昔使ってたOpenIDのサーバーお亡くなりになってて手間どったけど編集しといた
編集合戦になったらオレはもう知らん

383:名無しさん@お腹いっぱい。
14/08/29 16:31:17.16 dCAZwVkt0.net
>>374
ありがとう!

384:名無しさん@お腹いっぱい。
14/08/29 22:04:48.56 HJ7k6mSg0.net
>>363
これお願いします

385:名無しさん@お腹いっぱい。
14/08/29 22:35:13.46 jF8IzQB/0.net
| id('list01')/div[contains(concat(' ', @class, ' '), ' inner ')]

386:名無しさん@お腹いっぱい。
14/08/30 04:20:32.09 YQ2wCV9Y0.net
なんでOpenIDこんなに死ぬん?
つぶれたとこから移住したgoogleが止めるというか仕様変更というか

387:名無しさん@お腹いっぱい。
14/08/30 04:40:49.14 /vs2fFKW0.net
>>377
>>363の返答ですか。pageElementだとは思いますがこれだけではよく分からないのですが

388:名無しさん@お腹いっぱい。
14/08/30 06:27:17.04 SavPwGnn0.net
編集合戦ってほどじゃないが書き直されてるなw
class変化を見越す日本の文化が理解できなかったのか、単なる腹いせか

389:名無しさん@お腹いっぱい。
14/08/30 08:16:26.17 oCQiHFjG0.net
>>380
直してる人、すぐ出てきて人のをいじるけど、自己マンの場合も多いよね
余りにおかしいのは修正は必要だと思うが

390:名無しさん@お腹いっぱい。
14/08/30 08:57:04.78 LbU1+a1S0.net
全部ローカルに書くのが精神衛生的には良い

391:名無しさん@お腹いっぱい。
14/08/30 12:13:34.19 DD/Cf3gy0.net
いわゆる>>35問題の解消と、動画検索時のサムネイルの強制表示を試みるGreasemonkeyスクリプトを書いてみた

AutoPagerize で継ぎ足されたページでもサムネイルを表示する for Google
URLリンク(u6.getuploader.com)

・既知の問題
検索結果が頻繁に変化するような検索ワードの場合、同期が取れずにサムネが表示されなかったり
無関係なサムネが表示されたりする

・対処法
ない

392:名無しさん@お腹いっぱい。
14/08/30 19:48:43.10 B1718ECn0.net
URLリンク(wedata.net)
URLリンク(wedata.net)
URLリンク(wedata.net)

これらのsiteinfoにhttps仕様の対応お願いします

393:名無しさん@お腹いっぱい。
14/08/30 20:04:38.61 bVXYZr+50.net
URLリンク(search.rakuten.co.jp)

このサイトの対応、お願いします。

394:名無しさん@お腹いっぱい。
14/08/30 20:51:05.22 n1qaTl0B0.net
以外にamazonのサイトが対応していませんでした。対応をお願い致します。

395:384
14/08/30 22:03:29.98 DD/Cf3gy0.net
そういえばGM_xmlhttpRequestて非同期だったやと思ってベンチ測り直したら
やっぱり気持ち正規表現の方が速かったので書き直しました
使う人は再ダウンロードお願いします
URLリンク(u6.getuploader.com)

あとついでにfixAutoPagerize4thumbs.user.jsもYahoo!ニュースで動くように修正
URLリンク(u6.getuploader.com)

396:名無しさん@お腹いっぱい。
14/08/31 15:36:20.36 jwW1HFxz0.net
>>385
対応してるやん

397:名無しさん@お腹いっぱい。
14/08/31 17:08:46.75 pz3lQ6AE0.net
URLリンク(okwave.jp)
対応お願い致します

398:名無しさん@お腹いっぱい。
14/08/31 18:25:02.24 HjC4xS4R0.net
>>389
そもそも次ページがない

399:名無しさん@お腹いっぱい。
14/08/31 18:43:06.45 pIADB9sL0.net
真ん中あたりにある 『もっと見る(最新Q&A:xxxxx件)』 じゃね?

400:名無しさん@お腹いっぱい。
14/08/31 20:16:03.26 Q67dbpza0.net
そういうスクリプトじゃない

401:名無しさん@お腹いっぱい。
14/09/02 04:45:48.31 iCe69QO30.net
>>390
質問を見るときに○件中 1~5件目を表示と出て「次へ」のリンク先があります
例えば URLリンク(okwave.jp)

402:名無しさん@お腹いっぱい。
14/09/02 05:59:02.61 Fv9I+0+00.net
exampleUrlは最初に提示して対応する人間に配慮するのが常識
後出しは二度手間以外の何物でもない

403:名無しさん@お腹いっぱい。
14/09/02 08:59:46.54 MIMJ1jCe0.net
目的のページと繋げたい次のページを上げておいてもらえると分かりやすいかもね

404:名無しさん@お腹いっぱい。
14/09/02 18:40:59.08 iCe69QO30.net
>>394 >>389が普通にexampleUrlですが。

次ページがないと言われたので、参考に次ページのある質問のURLを貼りました。
教えてgooと同じようなサイトです。>>243と同じような感じでお願いできますでしょうか。

405:名無しさん@お腹いっぱい。
14/09/02 18:51:38.89 lXl0/Hgc0.net
誰かと思ったら>>310>>342なのかよ
通りでexampleUrlが例になってないやら偉そうやら

406:名無しさん@お腹いっぱい。
14/09/02 18:58:14.89 EOuOGSkj0.net
以前に叩かれた恨みで粘着して
適当な馬鹿質問よそ�


407:ィって荒れるの楽しんでるだけなんだろ もうほっとけ



408:名無しさん@お腹いっぱい。
14/09/02 19:28:50.49 pHCtEO4f0.net
早く事故って死んでくれないかなあ
あちこちのスレが荒らされて敵わん

409:名無しさん@お腹いっぱい。
14/09/02 19:47:53.39 i+o3d91p0.net
>>396
何が「>>243と同じような感じでお願いできますでしょうか。」だ?
お前>>243に礼言ってねえじゃねえか
>>243の時と同じような感じで礼は言いません。」ってか?マジで>>329だな
いい加減にしろよコラ

410:名無しさん@お腹いっぱい。
14/09/02 20:19:27.05 ig7VYLuj0.net
>>388
Autopagerizeは対応していないようなのですが
Autopagerとかだと対応してるのでしょうか?

411:名無しさん@お腹いっぱい。
14/09/02 20:54:36.34 MIMJ1jCe0.net
id("rsrDispSect")//div[@class="rsrDispGBox"]/div[@class="rsrDispTxtBox clfx"]/div[@class="rsrDispTxtBoxRight"]/a[text()=">"]
id("ratArea")

412:名無しさん@お腹いっぱい。
14/09/02 21:20:54.31 bCTZYkeA0.net
URLリンク(archive.org)
から
URLリンク(archive.org)
へ繋がるように対応よろしくお願いします

413:名無しさん@お腹いっぱい。
14/09/02 21:58:37.63 klZEiw3k0.net
>>403
nextLink: '//a[text()="Next"]',
pageElement: '//tr[contains(concat(" ", normalize-space(@class), " "), " hitRow ")]',

414:名無しさん@お腹いっぱい。
14/09/02 22:31:36.95 bCTZYkeA0.net
>>404
ありがとうございます

415:名無しさん@お腹いっぱい。
14/09/03 00:47:21.52 LjaQAVmK0.net
結構性格というか趣味が出るね
nextLink: 'id("col2")/table[@class="searchResults"]/tbody/tr[3]/td[@class="pageRow"]/a[text()="Next"]',
pageElement: 'id("col2")/table[@class="searchResults"]/tbody/tr[4]',

416:名無しさん@お腹いっぱい。
14/09/03 00:59:49.23 I/LX5Y090.net
荒らされてしまいましたがこちらはいたって真面目に質問していますよ。
>>393のokwaveの質問サイトお願いできますでしょうか。

417:名無しさん@お腹いっぱい。
14/09/03 01:09:56.88 I/LX5Y090.net
ちなみに>>242は私ではありません

418:名無しさん@お腹いっぱい。
14/09/03 01:15:12.59 +clkxe1h0.net
>>406
APに限ってはガチガチにやって構造の変化に弱くなったら本末転倒だと思う
個人的には[]内の数字は2以上は避けたい

419:名無しさん@お腹いっぱい。
14/09/03 01:46:04.71 psahR6zd0.net
text()を使う時はできるだけ前段で要素絞るようにしてるね
大してパフォーマンスに差でないんだろうけど気分的にね

420:名無しさん@お腹いっぱい。
14/09/03 02:10:04.85 E5xePD930.net
table.resultsTable丸ごとでよくね?

421:名無しさん@お腹いっぱい。
14/09/03 02:22:19.44 LjaQAVmK0.net
その辺の絞り込み具合は個々人の趣味の範疇なんで好きにしたらええ

422:名無しさん@お腹いっぱい。
14/09/03 02:29:22.90 7YY6s8IJ0.net
OLだとサムネ4個しか並べられないけどLIなら5個並べられる
という経験をして以来なるべく子要素を指定するようにしている

423:名無しさん@お腹いっぱい。
14/09/03 04:03:15.78 koGqxbNu0.net
youtubeで継ぎ足されたページが2重に表示されてたのを修正してくれてありがとう

424:名無しさん@お腹いっぱい。
14/09/03 19:44:05.65 0Fg50XkY0.net
URLリンク(q.hatena.ne.jp)
おまえ……うん……

425:名無しさん@お腹いっぱい。
14/09/03 20:00:44.86 uHirVvbU0.net
ワロスワロス

426:名無しさん@お腹いっぱい。
14/09/03 20:09:42.38 FjoH4EHH0.net
スレリンク(software板:8-番)

427:名無しさん@お腹いっぱい。
14/09/03 20:15:24.22 RT18tkYo0.net
>>415
普通に表示されるし
何がしたいんだろうか

428:名無しさん@お腹いっぱい。
14/09/03 21:07:02.20 z2ADgsio0.net
価格.comのクチコミのスレッドの対応お願いできますでしょうか。
URLリンク(bbs.kakaku.com) (リンク先はノートパソコンのクチコミです。)

429:名無しさん@お腹いっぱい。
14/09/03 21:57:29.62 bmS9OM8+0.net
>>415
ほい URLリンク(www.dotup.org)
ついでに元画像への直リンもしたのでDownloadHelperやImitation lightboxとの連携も出来て快適

430:名無しさん@お腹いっぱい。
14/09/04 02:01:50.01 qlo+JJfa0.net
>>387のやつchromeだとyoutubeのサムネが表示されないんですけど、どこか編集しないといけないんですかね?

431:名無しさん@お腹いっぱい。
14/09/04 07:31:19.01 DQemBJkV0.net
そもそもグリモンってなんも弄らずにchromeで使えるもんなのか

432:名無しさん@お腹いっぱい。
14/09/04 14:33:07.20 F9Sf+ASc0.net
>>422
GM_から始まる特有の拡張があるけど、基本はuserscriptだからそれがなかったら使える

433:名無しさん@お腹いっぱい。
14/09/04 14:55:56.37 32PsPmTA0.net
ChromeはArray.sliceが動作しないとか分割代入が動作しないとか
色々あるみたいよ

434:名無しさん@お腹いっぱい。
14/09/04 17:22:34.89 UCbB5/q+0.net
>>420
こちらはどうやって出来たのでしょうか?よろしければご教授お願い致します。

435:名無しさん@お腹いっぱい。
14/09/04 17:39:09.89 YBTAra560.net
GIMPっての使うと簡単にできるよ

436:名無しさん@お腹いっぱい。
14/09/05 15:09:20.87 UeyKWvWL0.net
URLリンク(ochisatsu.com) こちら効かなくなってしまいました。また対応お願いします

437:名無しさん@お腹いっぱい。
14/09/05 16:35:36.74 GbtC/Jvz0.net
いい加減うぜえんだよxqiv75ljl

438:名無しさん@お腹いっぱい。
14/09/05 19:20:43.87 yB9qDDYG0.net
1.何件も依頼に来るんならSITEINFOの書き方覚えたほうが早い
2.元々SITEINFOのないサイトに「効かなくなった」も何もない
3.exampleUrlは繋げられる構造のあるページそのもののURLを貼れ

439:名無しさん@お腹いっぱい。
14/09/05 20:07:28.47 GbtC/Jvz0.net
この期に及んで次ページのないとこ貼るから臭いとは思ったが
>2.元々SITEINFOのないサイトに「効かなくなった」も何もない
んな嘘までついてたのか
どこまで性根腐ってんだこいつは 気色悪いにも程がある

440:名無しさん@お腹いっぱい。
14/09/05 23:22:02.08 UeyKWvWL0.net
なにか勘違いして異常に怒ってる人がいますが私はxqiv75ljlって人とは関係無いですよ。

前スレ>>760で書いてもらったものが動作しなくなったのでまた質問しただけすが・・・

名無しさん@お腹いっぱい。 2013/11/17(日) 00:15:29.55 ID:HjkJJoEF0
URLリンク(ochisatsu.com)

落札相場検索サイトです。対応をお願いします。

441:名無しさん@お腹いっぱい。
14/09/05 23:26:44.85 ptYnMGZf0.net


442:名無しさん@お腹いっぱい。
14/09/05 23:43:37.73 N4tgq5Sv0.net
たぶん関係ないだろうけどサイトのsiteinfoがなくても動くというのはあり得る

全てページで一応試してみるみたいなsiteinfoがあるから

443:名無しさん@お腹いっぱい。
14/09/05 23:59:03.26 glutghis0.net
言い回しから性格が滲み出てるしレスの特徴も微塵もブレないから嘘ついてもモロバレなんだよな

444:名無しさん@お腹いっぱい。
14/09/08 13:54:56.23 gBs9Hpnt0.net
アマゾンの検索結果が効いてない気がするんだけど
気のせいかな?

445:名無しさん@お腹いっぱい。
14/09/08 14:47:29.66 vwok5Coy0.net
普段見ないところの名前だけ出されても知らねーよとしか
効いてるか効いてないかは一目でわかるからURLでもあればクリックくらいはしてもいいけど
無いならわざわざ探さない

446:名無しさん@お腹いっぱい。
14/09/08 15:43:48.40 qFaUqd4a0.net
Amazonくらい有名サイトなら、と思わずにきちんとURLは欲しいね
あとAmazonもajaxで検索結果表示させてるケースあるからそれ引いてたら対処は難しい

447:名無しさん@お腹いっぱい。
14/09/11 09:35:50.45 2QF82tFm0.net
yandereとか画像サイトのフィルター外すスクリプト作ったんだけど
他にメジャーなサイトある?
ついでに対応させてから公開しようと思う

448:名無しさん@お腹いっぱい。
14/09/11 13:40:17.39 fZOdnfvr0.net
上でもありましたがamazonの検索が効いてないですね
URLリンク(www.amazon.co.jp)

449:名無しさん@お腹いっぱい。
14/09/11 13:45:51.29 fZOdnfvr0.net



450:amazonの検索、リンクXPathが //a[text()="次へ"] の修正で行けそうだけど これ見ると色々絡んでそうで、私にはちょっと手に負えそうにありませんでした http://wedata.net/items/418 どなたか修正可能なら嬉しいですが



451:名無しさん@お腹いっぱい。
14/09/11 14:18:03.52 QVpZp8Ty0.net
残念ながらGM版では効いてます

452:名無しさん@お腹いっぱい。
14/09/11 14:49:24.22 fZOdnfvr0.net
そうなのか
うちではGM版も、uAutopagerize版もamazon検索では効いてないね
他の人もそうならこちらの環境なのかな?
ちなみにブラウザはfirefox32.0、OSはWindows7 64bit Professionalです

453:名無しさん@お腹いっぱい。
14/09/11 14:59:27.47 QVpZp8Ty0.net
ふむ 確かに32では効いてないな 31以下では効いてるんだが
効いてる以上はSITEINFOのせいじゃない気がするが

454:名無しさん@お腹いっぱい。
14/09/11 15:00:18.19 LijcnshY0.net
>>439
Seamonkey2.29(Firefox32.0相当)、LinuxでuAutopagerize使って
問題なく動いてる。

uAutopagerizeは一番始めの導入時以外は自動でキャッシュ更新されない
から手動更新する必要があるけどそこは大丈夫?

455:名無しさん@お腹いっぱい。
14/09/11 15:07:02.13 O+q9KQ7f0.net
ローカルにこれ書いたら動いたけどそのページしか試してないから他のとこはどうなるか知らん
{
url : '^URLリンク(www\\.amazon\\.co\\.jp)'
,nextLink : '//li[contains(concat(" ", @class, " "), " a-last ")]/a'
,pageElement : '//div[@id="center"] | //div[@id="centerBelow"]/div[not(@id="bottomBar")]'
,insertBefore: '//div[@id="bottomBar"]'
,exampleUrl : 'URLリンク(www.amazon.co.jp)'
},

456:名無しさん@お腹いっぱい。
14/09/11 15:15:25.63 QVpZp8Ty0.net
>>445
fx32で確認した?

457:名無しさん@お腹いっぱい。
14/09/11 15:19:31.70 O+q9KQ7f0.net
元々firefox32だけどSITEINFOのnextがそもそも違う

458:名無しさん@お腹いっぱい。
14/09/11 15:42:21.00 O+q9KQ7f0.net
ああ、ajaxだから別の商品検索したら前の商品のページを足されてしまう
リロードするしかないか

459:名無しさん@お腹いっぱい。
14/09/11 17:23:14.65 fZOdnfvr0.net
>>443
なるほどやはりそうですか
>>444
更新はしてます

みなさん、色々検討感謝です!
こちらでも試行錯誤はしてみます

460:名無しさん@お腹いっぱい。
14/09/11 18:23:43.48 LAjS0vTz0.net
>>310ですが、私が荒らし扱いされてるみたいですが、私は至って普通に質問しているだけです。
それだけなのに何故か目をつけられ、私に対し誹謗中傷の言葉を浴びせ、
結果スレが荒れてしまっています。その所業をあたかも私のせいにして責任を擦り付けようとしています。
結局肝心の質問は荒らされて流れてしまいましたし。

>>415のバカがわざわざURLを貼り付けましたが
ここで聞いても荒れるだけで何の解決もしないんだから他で聞くしか無いでしょう。

荒らしに関しては死ねとか事故れとか言ってる>>397-400のほうがよほど悪質です。
ID:GbtC/Jvz0に至っては暴言の他、不特定多数が見る掲示板に勝手にIDを書いており、
プライバシーの侵害に当たります。
普通に質問している私と無意味に暴言を吐く貴方達、どちらが幼稚で悪質か考えてみては。

461:名無しさん@お腹いっぱい。
14/09/11 19:03:03.44 m30lZyUE0.net
> 不特定多数が見る掲示板に勝手にIDを書いており

お前が同じ行に書いてるのは何だよ、IDじゃねえのかバーカw

462:名無しさん@お腹いっぱい。
14/09/11 19:07:45.76 m30lZyUE0.net
大体sweetnoteは鬼門だなんてのは常識なんだから、そんなん質問してる時点で頭がおかしい
JaneのImageViewURLReplace.datスレでも、サムネ表示できるように書式書いたら速攻で対応されるんで、
もう誰もsweetnoteには


463:触れようとしないからな



464:名無しさん@お腹いっぱい。
14/09/11 19:09:45.48 QVpZp8Ty0.net
>>310=ID:kKAUNSn/0

465:450
14/09/11 20:30:53.63 fZOdnfvr0.net
amazonの件ですが、今回のWindowsのアプデ後、なぜか効く様になりました!
理由は分かりませんが数度の再起動の結果かもしれません
お騒がせしました

466:名無しさん@お腹いっぱい。
14/09/12 20:51:51.15 7MkS40xC0.net
アマゾン検索は、どうやら画面のデザインの移行期で古いのと新しいのが混在していて
古いデザインだと動くけど、新しいデザインだと動かない、という話では?
落ち着いたらおそらく全てだめになるので、それから直すのがいいんじゃないかな

467:名無しさん@お腹いっぱい。
14/09/12 21:09:38.74 rPFDEQab0.net
UA変えたりリファラ変えたりcookie消したり色々なパターン試したけど、
はっきりいってランダムで2つの構造を入れ替えてるようにしか思えなかった
だから455も別に直ってないと思う

ただのデザインの移行ならいいけどAP対策だとしたらお手上げだな

468:名無しさん@お腹いっぱい。
14/09/13 01:01:25.31 Zfi8LFmT0.net
いわゆるA/Bテストとかいうやつか

469:名無しさん@お腹いっぱい。
14/09/13 01:10:01.46 SditvlYS0.net
技術者として最も恥ずべきテストですね

470:名無しさん@お腹いっぱい。
14/09/13 13:05:24.34 ITizIdgX0.net
外部ソフトのリンクをfirefoxで開けない時があるな
なんでなの?アドオンも問題??

471:名無しさん@お腹いっぱい。
14/09/13 20:47:03.47 ITizIdgX0.net
スレチだったわ

472:名無しさん@お腹いっぱい。
14/09/14 18:10:02.59 stxz9bw70.net
動かない・・・。
でも誰も話題にしてないってことはオレだけか?

473:名無しさん@お腹いっぱい。
14/09/14 18:40:04.98 o9ZZo9cO0.net
addon版+Fx32は変なエラー吐いて止まるの確認した

474:名無しさん@お腹いっぱい。
14/09/14 19:11:34.16 stxz9bw70.net
まさにそれ。
個人的な問題ではないのが分かって安心した。
アドオンに全然詳しくないんだけど、こういう時は更新が来るのを待つしかない?

475:名無しさん@お腹いっぱい。
14/09/14 20:55:51.51 JKhamyzq0.net
もう更新されないんじゃないの

476:名無しさん@お腹いっぱい。
14/09/14 21:56:37.87 stxz9bw70.net
そうか・・・。
とりあえずFirefoxをひとつ前のバージョンに戻してみる。
他に何かいい方法はある?

477:名無しさん@お腹いっぱい。
14/09/14 22:51:23.12 PXudYcLn0.net
アドオン版やめればいいとマジレス

478:名無しさん@お腹いっぱい。
14/09/14 23:15:17.02 stxz9bw70.net
Greasemonkeyスクリプトのこと?

479:名無しさん@お腹いっぱい。
14/09/15 00:35:53.05 nZqZyQAM0.net
Userscripts.orgにアクセスできなくて戸惑ったけど、
どうにかAutoPagerize for Greasemonkeyをインストールして解決!
レスくれた人たち、どうもでした。お騒がせしました。

480:名無しさん@お腹いっぱい。
14/09/15 03:03:12.33 XC56Myqw0.net
今日突然機能しなくなった
AutoPagerize for Greasemonkey ミラー行っても見つからないどこにあるんだ?

481:名無しさん@お腹いっぱい。
14/09/15 06:40:07.84 YVY2ApwR0.net
URLリンク(github.com)
(RAWのトコ)

482:名無しさん@お腹いっぱい。
14/09/15 08:05:32.26 KKZmLkTp0.net
fx用ののfixがpullされてるからそっち試しときゃいいんじゃねえの
作者が健在なら近日中にcommitされるだろうけどな

まあ俺はuc使うけど

483:名無しさん@お腹いっぱい。
14/09/15 09:29:32.76 5vVoFUbz0.net
2013-08-14 Updates: Firefox Extension 0.9.15が今のとこ最新なのか
作者Twitterやってるみたいだから垢持ってる人問い合わせてみたら?

484:名無しさん@お腹いっぱい。
14/09/15 10:58:00.82 CVTDN2d20.net
URLリンク(twitter.com)
siteinfo更新後に直った人が何人かいるからキャッシュの問題かも?

485:名無しさん@お腹いっぱい。
14/09/15 18:24:46.83 eIkOi6KK0.net
uAutoは極めて快適

486:名無しさん@お腹いっぱい。
2014/09/


487:15(月) 18:49:53.56 ID:Kk7MwFlo0.net



488:名無しさん@お腹いっぱい。
14/09/15 19:37:36.15 g+jPZzGH0.net
しかたがない

489:名無しさん@お腹いっぱい。
14/09/17 13:36:25.60 30Ry+IZC0.net
どなたか、お暇でしたら下記サイトも自動的に次のページが
読み込まれるようにしてもらえると有難いです。

その燃え盛る炎がすべての誤解を焼き払う BABYMETALの“メタル・レジスタンス”を追う|おたぽる
URLリンク(otapol.jp)

490:名無しさん@お腹いっぱい。
14/09/17 15:14:04.25 d2bfmGX+0.net
id("pageNav")/ul/li[@class="next"]/a
id("entryBody")

491:名無しさん@お腹いっぱい。
14/09/17 18:58:59.99 a8aN7Ozc0.net
>>420
これ画像ですがどうやって対応させたのですか

492:名無しさん@お腹いっぱい。
14/09/17 19:09:20.86 dMtYlbzO0.net
また
お前


493:385
14/09/17 20:02:53.62 JpyJpZUB0.net
いつのまにか動くようになった
対応してくれた人ありがとう

494:名無しさん@お腹いっぱい。
14/09/17 22:28:00.75 IF16AlUw0.net
>>420の画像はとっくの昔に消えてるって気付かないままなのかこいつは

495:名無しさん@お腹いっぱい。
14/09/21 19:25:21.36 uqPVkjAq0.net
>>420は画像を見たら確かに適用されていたのですが、画像だけなので・・・
適用してくれた人は今このスレにいませんか?

496:名無しさん@お腹いっぱい。
14/09/21 23:04:19.45 xYVishFh0.net
いても公開してくれないだろ
あれみて仕組みがわからないんならどうせ作れない

497:名無しさん@お腹いっぱい。
14/09/21 23:29:05.17 HRJ1ScPu0.net
レスを与えないでください

498:名無しさん@お腹いっぱい。
14/09/21 23:51:20.93 xYVishFh0.net
ああ、ごめん
あんまり必死すぎてつい

499:名無しさん@お腹いっぱい。
14/09/22 23:54:21.28 8hRWDGJd0.net
>>484さんは画像を見ただけで理解できたのでしょうか?

500:名無しさん@お腹いっぱい。
14/09/23 00:58:36.49 nEY9Yvsm0.net
プークスクスw

501:名無しさん@お腹いっぱい。
14/09/26 17:16:42.21 PStOvxMp0.net
>>485
俺がレスしなかったらずっと書き込みなかったスレなのに何言ってんだこのクズ
485なんぞ飼い主が与えた餌に飛び付く犬みたいにすぐ返信したくせに。
俺が書き込むことによってお前らにレスする機会を与えてやったようなもんだろうがバカども
>>486何も分かんないんだったら書き込むな無能

一生過疎ってろw

502:名無しさん@お腹いっぱい。
14/09/26 18:20:53.71 Hk8gMunV0.net
>>489(xqiv75ljl)さんのお悩み「下記のサイトをGreaseMonkey版Autopagerizeに対応させたいのですが…」
URLリンク(q.hatena.ne.jp)
URLリンク(megalodon.jp)

>>489(xqiv75ljl)さんの他のお悩み「自分と話す時だけ女性が無言になる」
URLリンク(q.hatena.ne.jp)
URLリンク(megalodon.jp)

>>489(xqiv75ljl)さんのマイページ
URLリンク(archive.today)

>>489(xqiv75ljl)さんの回答履歴
>kotarou366←死ね。クソ回答しやがて

503:名無しさん@お腹いっぱい。
14/09/26 22:10:31.98 4Yv4MmCm0.net
>女性が自分と話したがらないのは、
>私の外観の自信の無さや暗さを感じ取っているからなのでしょうか?

( ´,_ゝ`)プッ

504:名無しさん@お腹いっぱい。
14/09/27 01:30:58.19 fBQzN2eg0.net
最近autopagerizeが発動するところまでスクロールすると突然そのページが変な画像1つだけで他真っ白になることがある
chrome版です

505:名無しさん@お腹いっぱい。
14/09/27 04:43:25.46 L9vNbqhO0.net
自分もー
2ページ目を読み校とすると真っ白になるんだよね

506:名無しさん@お腹いっぱい。
14/09/27 22:38:41.79 gEvo2NLB0.net
>>490-491
書かれていることに対して何一つ反論できないので、
話と全く関係ない粗捜しをして人を貶めることでしか抵抗出来ない卑怯で姑息な者達
それも何度も同じことを繰り返すだけの低能ぶり
心底哀れみを覚える

kotarou366はポイント泥棒 まさしくお前らのような死ねという言葉がピッタリ

507:名無しさん@お腹いっぱい。
14/09/27 22:40:21.74 gEvo2NLB0.net
>>492-493
過疎ってろという言葉に刺激されて自演してることが丸分かりだ低能wそんなことしたってレスは増えんぞw

508:名無しさん@お腹いっぱい。
14/09/27 23:16:24.67 jsucXjxZ0.net
>「自分と話す時だけ女性が無言になる」
これ深刻だな
代わりにvipで聞いてきてやろうか?

509:名無しさん@お腹いっぱい。
14/09/28 01:20:22.37 mPWgHx9x0.net
自演じゃないっすよ
ツイッターでも何件か愚痴ってる人がいる

510:名無しさん@お腹いっぱい。
14/09/29 06:43:05.61 4Koj8uDY0.net
Togetterですが
「残りを読む(*)」と「1、2、3‥、次へ」と
2段階になってますが、どの様にすればいいでしょうか
例)URLリンク(togetter.com)

511:名無しさん@お腹いっぱい。
14/09/29 07:29:52.28 KXtlH91j0.net
「残りを読む」を自動で押す事自体は簡単だし、2ページ以降の連結も簡単だけど
1ページ目でAPを発動させる方法は思いつかないんだよなそこ

512:名無しさん@お腹いっぱい。
14/09/29 10:36:35.34 Wr9L8gql0.net
ajaxとは何かと相性が悪い

513:名無しさん@お腹いっぱい。
14/09/29 12:50:35.90 Uf6hCz3h0.net
だめだな
2ページ目を読み込もうとすると真っ白になることが増えてきた
原因はなんなんだろう
拡張をこれだけにしても、chromeを再インスコしてもダメだ

514:名無しさん@お腹いっぱい。
14/09/29 14:04:13.89 tlj6DELc0.net
>>217,219あたりで話題になってるけど、アドバイスしてる方が頓珍漢なこと言うだけで終わってる

515:名無しさん@お腹いっぱい。
14/09/29 15:54:31.23 zC+OqhzD0.net
真っ白真っ白言うだけでURLは示さないし画像貼るわけでもないし
何かを更新したとかしてないとかそういう情報も出さないし

516:名無しさん@お腹いっぱい。
14/09/29 16:02:07.59 Uf6hCz3h0.net
これとか
URLリンク(9to5mac.com)

517:名無しさん@お腹いっぱい。
14/09/29 16:05:05.74 Uf6hCz3h0.net
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)

この各記事なんかも
URLリンク(oryouri.2chblog.jp)

518:名無しさん@お腹いっぱい。
14/09/29 16:11:32.47 1etYS7Xz0.net
普通にuAutopagerで表示される
一番上のは対応してなかったから知らん

519:名無しさん@お腹いっぱい。
14/09/29 16:28:23.36 cbldnRTz0.net
ぶっちゃけSITEINFOの書き換えでどうとでもなるみたいだけど
ただこっちは動作確認できないし、そもそもそれをしたところでchromeはローカルで書き換えとか出来るの?

520:名無しさん@お腹いっぱい。
14/09/29 19:58:09.33 IlFsLzPw0.net
報告がないけどyahoo知恵袋開いたら動かなかったのはうちの環境だけかな
手元で適当に書き直したら動いたけど

nextLink: '//a[contains(concat(" ",normalize-space(@class)," "), " aft ")]',
pageElement: 'id("main")/div[not(@class)]',

521:名無しさん@お腹いっぱい。
14/10/01 03:09:22.95 n2jDvUeS0.net
あれ?pixivの管理ページで効かない?
サンキングとか新着では効くけど
uAutopager

522:名無しさん@お腹いっぱい。
14/10/01 05:38:06.23 uWU60m/60.net
どこにあるんだそのuAutopagerとかいうの

523:名無しさん@お腹いっぱい。
14/10/01 05:57:30.21 HLjvNPQ50.net
uAutopagerizeでpixiv効かなくなってるな
この間いろいろ変わってたからなあ
ankpixivも使えなくなってるし辛いな

524:名無しさん@お腹いっぱい。
14/10/01 17:10:50.48 oYeeVeZ


525:z0.net



526:名無しさん@お腹いっぱい。
14/10/01 18:04:48.31 +3CrZzv80.net
nextLinkが無い

527:名無しさん@お腹いっぱい。
14/10/01 18:48:31.86 K06c7Uqn0.net
>>512
URLリンク(news.yahoo.co.jp) から URLリンク(headlines.yahoo.co.jp) に繋いで欲しいってことなんだろうけど
news.yahoo.co.jp から headlines.yahoo.co.jp のドメインまたぎになるので、現仕様だと不可能です。
セキュリティ的に問題ある古いバージョンまだ使ってるなら話は別だけど、そういうのは自己責任でお願いします。

528:513
14/10/01 23:06:11.11 DG0XM/Yn0.net
THX!

Yahooも、どうにかして概要ページを読ませようってわけだ。
(^^;

529:名無しさん@お腹いっぱい。
14/10/01 23:13:08.17 +3CrZzv80.net
それ以前にMoreリンクを表示するためのスクリプトじゃねーよAutoPagerizeは

530:名無しさん@お腹いっぱい。
14/10/02 00:29:25.07 leQsV6to0.net
逆に「続きを読む」ボタンが何のために存在してるか分からんわ。
HTML的にはロード済みだし、その先の関連リンクだけが見たい奴なんているのかな

531:名無しさん@お腹いっぱい。
14/10/02 01:51:06.23 QOBQavsZ0.net
ロード済みかどうかなんてサイトによる
youtubeはcssで隠してるだけだけどtogetterは未ロード

532:名無しさん@お腹いっぱい。
14/10/03 21:46:10.10 wcGmbqoJ0.net
Pixivのお気に入りユーザーの新着一覧よく見たら機能していない・・・?

533:名無しさん@お腹いっぱい。
14/10/03 21:59:12.52 p8QqHCez0.net
・Togetter の SITEINFO

name: 'Togetter',
url: '^URLリンク(togetter\.com)',
nextLink: '//link[@rel="next"]',
pageElement: '//div[contains(concat(" ",normalize-space(@class)," "), " tweet_box ")]',
exampleUrl: 'URLリンク(togetter.com)'


・Togetter の「残りを読む」ボタンを自動でクリックする
URLリンク(u6.getuploader.com)

534:名無しさん@お腹いっぱい。
14/10/03 22:36:59.35 W69wbKx00.net
Yahoo!知恵袋の回答画面の対応お願いします
例)URLリンク(detail.chiebukuro.yahoo.co.jp)

535:名無しさん@お腹いっぱい。
14/10/03 23:50:01.84 M9UI3Pve0.net
>>508

536:名無しさん@お腹いっぱい。
14/10/04 12:17:23.38 a8RtxaRa0.net
>>520
thx!
これでローカル(GM版)で行けたけど、2頁以降アイコンが表示されないんだな

537:名無しさん@お腹いっぱい。
14/10/04 18:40:47.62 o0/dQGO90.net
fixAutoPagerize4thumbs.user.js入れてたからアイコンが表示されないなんて気付かなかったな

538:521
14/10/04 19:29:14.65 0EOXMQBB0.net
うっかり@grant付け忘れてて上げ直したのでサムネ対応案内も兼ねて改めて・・・

・Togetter の SITEINFO

name: 'Togetter',
url: '^URLリンク(togetter\.com)',
nextLink: '//link[@rel="next"]',
pageElement: '//div[contains(concat(" ",normalize-space(@class)," "), " tweet_box ")]',
exampleUrl: 'URLリンク(togetter.com)'

・Togetter の「残りを読む」ボタンを自動でクリックする
URLリンク(u6.getuploader.com)

・AutoPagerize で継ぎ足されたページでもサムネイルを表示する
URLリンク(u6.getuploader.com)

539:名無しさん@お腹いっぱい。
14/10/04 20:07:45.33 a8RtxaRa0.net
>>525
あ、これでサムネイルもいけますね、ありがとうございました!

540:名無しさん@お腹いっぱい。
14/10/04 21:16:22.06 53DAycW/0.net
とあるページ対応してるはずなのにsiteinfo更新しても効かなくておかしいと思ってたら
クッキー削除で効くようになった
こういうこともあるんだな

541:名無しさん@お腹いっぱい。
14/10/04 23:07:19.77 lxmmVsx80.net
ページ継ぎ足し情報をwedataのミラーからも取得するようにしたいのですが、下記のように
URLリンク(ss-o.net)を追加しましたが、これでちゃんとミラーからも情報を
取得できているのでしょうか?

var SITEINFO_IMPORT_URLS = [
'URLリンク(wedata.net)',
'URLリンク(ss-o.net)',
]

542:名無しさん@お腹いっぱい。
14/10/05 02:32:59.88 eLi4PYOY0.net
記述はあってるけどwedataが落ちない限りはそこは空っぽだよ
見れば分かる通り

543:名無しさん@お腹いっぱい。
14/10/05 07:08:03.72 9gFKlN9F0.net
>>525
これローカルだと反


544:映するけど wedataで誰か変更したみたいだけど、uAutoでは以前から2頁からしか反応しないね たぶんGM版のローカルは、「残りを読む」の反応の後にAPが動いてるけど uAutoだとその順番が逆で、1頁目は反応しないんだろうね



545:531
14/10/05 07:09:16.25 9gFKlN9F0.net
>>525
それで問題ないといえばないけどね
でも情報ありがとう

546:名無しさん@お腹いっぱい。
14/10/05 10:59:08.40 /U0YT5Xe0.net
wedataの方は単に>>525を写し間違えてるだけだろ

547:名無しさん@お腹いっぱい。
14/10/05 17:45:46.30 qJJPGiLP0.net
>>532
直ったみたいね

548:名無しさん@お腹いっぱい。
14/10/07 00:13:10.10 s/k+RhNz0.net
>>515 専用スレ特にないけどSkip Redirector使うのが良さそう
クッションページをスキップできるだけのグリモン・Chrome拡張だけど
これもwedata使ってて対応サイト増やせる

549:名無しさん@お腹いっぱい。
14/10/07 01:12:15.02 EQsfflxg0.net
今確かSkip Redirector動かなくなってるんじゃなかったっけ

550:名無しさん@お腹いっぱい。
14/10/07 05:33:37.46 fHIeWLZz0.net
使えるけど

551:名無しさん@お腹いっぱい。
14/10/08 23:14:44.94 Kh9q4/Rv0.net
Pixivはそもそもこれ地味にURL変わってないか?
URLリンク(www.pixiv.net)ってリスト見たことないぞ

552:名無しさん@お腹いっぱい。
14/10/09 03:39:15.22 MxibUS9X0.net
お前だけ

553:名無しさん@お腹いっぱい。
14/10/09 04:09:39.64 2L0Eh5lj0.net
URLリンク(news.yahoo.co.jp)
こういうメジャーなページで
//link[@rel="next"]
が嘘とかどうして起きるんだろう

554:名無しさん@お腹いっぱい。
14/10/09 11:33:05.78 Nw6q05d10.net
URLリンク(www.sankei.com)
お願いします

サンプル URLリンク(www.sankei.com)

555:名無しさん@お腹いっぱい。
14/10/09 11:53:12.37 ZZW1qiuI0.net
もうあるよ

556:名無しさん@お腹いっぱい。
14/10/09 15:43:01.48 A6NVq6se0.net
産経フィードやめたんだな

557:名無しさん@お腹いっぱい。
14/10/09 19:36:24.12 vmzCDzN30.net
uAutopagerizeでFC2動画、初めは動いてるんだけど何日かするとアイコンが青くなって動かなくなる
fc2関連のキャッシュを消すとまた動くようになる。何が原因か分かりますか?

558:名無しさん@お腹いっぱい。
14/10/10 16:49:29.87 FFms8f1r0.net
オードリー若林に熱愛発覚!? 相手はアノ好感度抜群タレントの... - 芸能 - 最新ニュース一覧 - 楽天WOMAN
URLリンク(woman.infoseek.co.jp)


おながいします

559:名無しさん@お腹いっぱい。
14/10/10 19:36:24.02 Co00mxtm0.net
>>544
IDしか連結できないな

nextLink: '//a[@mebius="pc.news_detail.pager_next"]',
pageElement: 'id("articleStory")',

560:名無しさん@お腹いっぱい。
14/10/12 22:17:26.04 7nxlcJQI0.net
Yahoo!ショッピング
URLリンク(search.shopping.yahoo.co.jp)

最後の更新が4年前で、動いてないようなので
どうかお願いいたしますm(__)m

561:名無しさん@お腹いっぱい。
14/10/13 03:31:12.31 4MTprL2b0.net
リダイレクトあるから手強いかと思ったけど普通に繋がって面白くもなかった

562:名無しさん@お腹いっぱい。
14/10/15 03:09:54.43 CyAVbSWL0.net
楽天市場の検索結果が同じものが2つ出るんだけどどうしたんだろうか

563:名無しさん@お腹いっぱい。
14/10/15 10:43:57.96 3WapXgsd0.net
シネマトゥデイ
URLリンク(www.cinematoday.jp)
どなたか修正お願いします

例えば、このページだと記事本文の2ページ目ではなく映画短評が連結されてしまいます
URLリンク(www.cinematoday.jp)

564:名無しさん@お腹いっぱい。
14/10/15 11:


565:21:08.13 ID:fbt4X2ua0.net



566:名無しさん@お腹いっぱい。
14/10/15 12:41:12.38 ZTYe8sGi0.net
>>549
とりあえず修正したつもりですので、ご確認ください

>>550
あくまで私見ですが、こういう場合は次のページを繋いでから次のニュースに繋ぐのが自然だと思います。
ただAutoPagerizeの仕様上nextLinkに相当するaタグが複数存在する場合、より前に存在するaタグを選択するので
この場合は少しややこしい取り方をしています。

いずれにせよ、もう少しきっちり書くべきだったと反省しています

567:名無しさん@お腹いっぱい。
14/10/15 15:38:50.49 /bgWaWX30.net
>>551
これコメント、ツィッター、トラックバックの部分もつないだ方がいいのでは?
2頁以降のその部分を見るのが大変

568:名無しさん@お腹いっぱい。
14/10/15 15:42:08.91 /bgWaWX30.net
>>551
ああ、下にリンクとしてあるんですね、すみません

569:名無しさん@お腹いっぱい。
14/10/15 15:43:35.36 /bgWaWX30.net
>>551
でも反映されませんね(連投すみません、以上です)

570:名無しさん@お腹いっぱい。
14/10/15 17:10:09.60 ZTYe8sGi0.net
>>552
そうですか。
この部分はJavaScriptで表示されているようなので読み込めなくとも致し方ないのかなと考えています。
私の感覚だと、むしろpageElementを必要な箇所に絞ったほうがいいのではないかと感じていました。
pageElementを編集する上でページ構造が問題になるようであれば、siteinfoの分割も視野に入れるべきかもしれませんね。

いずれにせよ、私のような未熟者があまり差し出がましいことをするのはどうかと思いますので
この件に関してこれ以上の更新はひとまず止めます。
更新の必要があるとお考えの方は、お手数ですがご自分でwedata(65467)を更新してください。

571:名無しさん@お腹いっぱい。
14/10/15 17:34:34.13 JKiJuU4F0.net
差し出がましく変えといて、何なんだろうねこれw

572:名無しさん@お腹いっぱい。
14/10/15 17:58:48.25 qKiI9pCS0.net
好きにやれ
イヤなら戻せ
関わりたくないならローカルに書け

573:名無しさん@お腹いっぱい。
14/10/15 21:50:20.71 hFXD9+900.net
要するにこういうこと?じゃなくて?

nextLink: '//li[contains(concat(" ",normalize-space(@class)," "), " ct-next ")]/a|//ul[contains(concat(" ",normalize-space(@class)," "), " prev_next ")][last()]/li[last()]/a',
pageElement: '//div[contains(concat(" ",normalize-space(@class)," "), " col-main ")]/div',

574:名無しさん@お腹いっぱい。
14/10/15 22:22:25.53 VrFMqMBS0.net
>>543
これ誰か知ってる人いませんか

575:名無しさん@お腹いっぱい。
14/10/16 14:27:36.60 2X2lW2FX0.net
コメントとか関連記事とか消し飛ばす系の繋ぎ方については
むしろAutoPagerize系列本体側で、初期状態(ただし手動での一時起動・停止可能)
設定機能を全体(デフォルト)・サイト別それぞれ実装する方向で対応されたらうれしい

初見のサイトはデフォでOFFでコメント消しとばされないようにしといて、
繋げたいときはコメントまで見たあとにページ内の操作で簡単にONにできて、
頻繁に見るサイトで常時繋げたい場合は「このサイトはデフォでON」設定する、
という使用スタイルでやりたい

576:名無しさん@お腹いっぱい。
14/10/16 15:13:14.69 YROEtxsr0.net
>>560
個別記事で次の記事を表示する物、純粋に記事の続き等を表示する物でdb分けてくれりゃ似たようなことは出来そうだな

除外設定に入れるのもう疲れたわ
次の記事を表示するようなの本当滅びたら良いのに

577:名無しさん@お腹いっぱい。
14/10/16 15:50:15.79 vzPSBNXb0.net
ガンガン記事繋げて予期せぬオモシロとの出会いを期待する側だから相容れないな

578:名無しさん@お腹いっぱい。
14/10/16


579:23:50:20.84 ID:im50MJ0i0.net



580:名無しさん@お腹いっぱい。
14/10/18 16:13:40.35 74gihamo0.net
価格.comのクチコミ掲示板 の「このページのスレッド一覧」の対応お願いいたします。
URLリンク(kakaku.com)

581:名無しさん@お腹いっぱい。
14/10/18 19:43:45.52 BbFDPF/c0.net
そんな項目ないですけど

582:名無しさん@お腹いっぱい。
14/10/19 00:57:31.54 iublg4J60.net
商品ページで6件ごとに表示されるクチコミです。

例えばタブレットのクチコミ
URLリンク(bbs.kakaku.com)

583:名無しさん@お腹いっぱい。
14/10/19 01:25:31.76 gQkQVMbj0.net
>>566
URLリンク(i.imgur.com)

ま、そこだよね。できてるけどね↑
自分はuだけど

584:名無しさん@お腹いっぱい。
14/10/19 08:22:20.98 VeJqnxHg0.net
スレッドじゃなくてスレッド一覧の連結を所望されているのでしょう

585:名無しさん@お腹いっぱい。
14/10/19 10:15:11.45 25K6LLjn0.net
fcブログで使えなくなったので対応お願いいたします。
URLリンク(dmate.blog99.fc2.com)

586:名無しさん@お腹いっぱい。
14/10/19 20:51:17.69 ajU6k4lj0.net
uAutoPagerizeで色々四苦八苦して
{"url":"^URLリンク(www\\.pixiv\\.net)
jsonにこういう感じの記述をしたらpixivのユーザーの作品一覧のページで働くようになった
他の人もこれで動くかはわからんけど

587:名無しさん@お腹いっぱい。
14/10/20 03:30:17.30 v7SrUL2Z0.net
>>570
もううごいてるじゃんpixiv

588:名無しさん@お腹いっぱい。
14/10/20 10:54:09.25 gbXlRFUq0.net
>>566-567
あー、これ、2ページ目じゃなくて最終ページが継ぎ足されてるのか。

589:名無しさん@お腹いっぱい。
14/10/20 11:22:39.03 cM3AZIVF0.net
"nextLink":"id('NAVI_TBL')/p/a[starts-with(text(),'次の')]"

590:名無しさん@お腹いっぱい。
14/10/25 16:36:41.48 VFrSLBPo0.net
>>568
その通りです。でもページ見る限り無理でしょうか?

591:名無しさん@お腹いっぱい。
14/10/25 19:15:16.20 /B90BuJk0.net
もうとっくの昔に直ってるだろ

592:名無しさん@お腹いっぱい。
14/10/29 22:27:04.53 JQ2JKCbX0.net
URLリンク(yugioh-list.com)
こちらお願いします

593:名無しさん@お腹いっぱい。
14/10/29 23:05:38.69 ufqzz7/f0.net
nextLink: '//a[@rel="next"]',
pageElement: 'id("contents")/div[@style]',

594:名無しさん@お腹いっぱい。
14/10/30 16:19:55.47 CmXGuXLM0.net
ロイターの記事でエラーが出るね
URLリンク(jp.reuters.com)
なぜだろう


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch