【Vorbis/FLAC】Ogg統合19【Theora/etc...】at SOFTWARE
【Vorbis/FLAC】Ogg統合19【Theora/etc...】 - 暇つぶし2ch250:名無しさん@お腹いっぱい。
15/01/30 06:45:08.94 l8J4X9sY0.net
VorbisとOpusが10で再生可能はどうなん

251:名無しさん@お腹いっぱい。
15/02/15 16:43:45.05 c8pKb2h60.net
Chrome単体で、VP9/Opusで圧縮したWebM形式の動画を配信するとかはもう出来てもよさそうなものだが全く音沙汰がないから困る

252:名無しさん@お腹いっぱい。
15/02/19 22:33:33.60 ilNiob+J0.net
F2KでWAVをFLACに変換したらすべての楽曲の演奏時間が06:45:47になっちゃうんですがこれは私の環境だけですかね…?
-8でも-4でも必ずそうなってしまいまして…

253:名無しさん@お腹いっぱい。
15/02/20 02:54:15.00 JIDnSnEw0.net
>>251
VP9はやる気無さそうだよな…

254:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/06 22:04:50.94 ka5bwMJ60.net
libvorbis-1.3.5.zip

255:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/06 22:06:16.86 ka5bwMJ60.net
libvorbis 1.3.5 (2015-03-03) -- "Xiph.Org libVorbis I 20150105 (????)"
* Tolerate single-entry codebooks.
* Fix decoder crash with invalid input.
* Fix encoder crash with non-positive sample rates.
# Fix issues in vorbisfile's seek bisection code.
* Spec errata.
* Reject multiple headers of the same type.
* Various build fixes and code cleanup.

256:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/06 22:30:45.23 ka5bwMJ60.net
Codec Identifier | Codecs Parameter
-----------------------------------------------------------
char[5]: 'BBCD\0' | dirac
char[5]: '\177FLAC' | flac
char[7]: '\x80theora' | theora
char[7]: '\x01vorbis' | vorbis
char[8]: 'CELT ' | celt
char[8]: 'CMML\0\0\0\0' | cmml
char[8]: '\213JNG\r\n\032\n' | jng
char[8]: '\x80kate\0\0\0' | kate
char[8]: 'OggMIDI\0' | midi
char[8]: '\212MNG\r\n\032\n' | mng
char[8]: 'PCM ' | pcm
char[8]: '\211PNG\r\n\032\n' | png
char[8]: 'Speex ' | speex
char[8]: 'YUV4MPEG' | yuv4mpeg

257:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/14 16:54:02.87 TlnbLcI00.net
opus-1.1 64kbps で元音源と識別できん。

258:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/20 20:44:56.01 ELLVXrU90.net
RAREWARESでVorbis関連のソフトが更新されました.

259:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/20 21:46:41.18 9ENeOwrQ0.net
掲示板サイトをベータ公開中です。
閲覧範囲を制限できるスレッドの作成や
匿名での投稿が可能な簡易掲示板です。
URLリンク(fluid.twolineprj.com)
URLを投稿すると、その時のサイトのイメージを保存し、
履歴で閲覧できます。
ぜひお試しください。

260:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/28 19:13:16.96 kMf0oy/W0.net
新版ライブラリでエンコードしたら Xiph.Org libVorbis I 20150105 (??] になってしまうんですけお・・・

261:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/31 20:07:18.42 4WoWExQx0.net
話題のPC版D○A5にこんなテキストが入っていた
*******************************************************************************
* Ogg Vorbis
*******************************************************************************
Please note that this is only a sample license; authoritative license terms are included with each software bundle.
(c) year, Xiph.Org Foundation

262:名無しさん@お腹いっぱい。
15/04/24 19:24:48.11 UXZJt2Qu0.net
(^ω^)

263:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/06 04:25:32.55 qsjUeHV10.net
贔屓の音声サークルが192kHzWAV出したみたいなんですが、
WinかLinuxのflacで192kHzに変換できませんかね?
なんか専用ソフトが必要なんですかね。xrecodeIIとか

264:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/06 19:49:18.27 rSxpaBo/0.net
>>263
公式のコマンドラインツールでいけるけど。

265:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/06 20:10:20.29 qsjUeHV10.net
>>264
manpages.ubuntu.com/manpages/lucid/man1/flac.1.html
ここの--sample-rate=#のとこでしょうか?
え、これだけでいいんですか??

266:263,265
15/05/08 21:27:50.21 itiXDPyU0.net
192kHzWAVをflacにエンコードなう
flac -5 --endian=little --sign=signed --channels=2 --bps=24 --sample-rate=192000 --force-raw-format *.wav
まで全部記入することを求められましたよ

267:263,265
15/05/08 21:38:14.69 itiXDPyU0.net
間違えた
flac --endian=little --sign=signed --channels=2 --bps=24 --sample-rate=192000 --force-raw-format *.wav

268:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/08 22:56:53.56 cXnvRq9n0.net
そんなオプション使ったらヘッダもデータとしてエンコードしちゃうから
頭にノイズが乗るでしょ

269:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/08 23:19:56.83 itiXDPyU0.net
>>268
どうすればいいのかご存知なのに言って下さらないとはあな憎らしや

270:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/08 23:25:09.50 FvMn4oJn0.net
asso

271:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/08 23:39:37.45 xPHAvPX80.net
onion

272:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/08 23:55:36.74 Z6ZFEdxk0.net
ヽ( ・∀・)ノ● ウンコー

273:263,265~267,269
15/05/09 02:04:30.80 izj7MsLO0.net
flac *.wavで192kHz24bitのflacが出来た
なんやねんコラ(・ω・)

274:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/09 02:10:25.17 duWcWyLO0.net
というか何で特別なオプションが必要だと思ったんだ

275:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/13 00:28:46.56 dKtSPVKp0.net
諸君はリプレイゲインつける?
なんとなく嫌なんだが

276:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/18 21:11:43.29 3CI6aYvT0.net
曲で音量バラバラで一体どういう編集しやがるんだ!ってアルバムは便利だよ

277:名無しさん@お腹いっぱい。
15/06/18 21:20:01.80 3t802OJD0.net
vorbisのバイナリ構造を確認したいんだけど、
解析ツールとかないのかな?

278:名無しさん@お腹いっぱい。
15/06/18 23:12:47.83 Up/EOZ9a0.net
(´・ω・`)

279:名無しさん@お腹いっぱい。
15/06/18 23:25:01.20 HbJfbrM00.net
解析つーか
URLリンク(www.xiph.org)
に書いてあるでしょ

280:名無しさん@お腹いっぱい。
15/06/19 00:18:06.16 COhq6VZw0.net
('A`)

281:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/08 08:19:49.36 D/c1WBin0.net
androidでvorbisのギャップレス再生ちゃんとやってくれるアプリありますか?
powerampだとライブ音源とかmixCDの曲間うまく繋がらなくて。。。

282:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/17 01:00:19.17 bUA6kzuM0.net
gonemadでも買っとけ

283:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/17 06:47:33.96 9UoO55bF0.net
>>282
良さげです!
しばらく試用版使って、問題なければ買います。
ありがとうございます!!

284:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/17 09:02:13.68 QBQZCbAt0.net
それは結構

285:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/20 01:02:04.75 VZPWGhfu0.net
FLAC配信のネットラジオがあるんだけど、
どう設定すればブラウザのリンクを押しただけで対応プレーヤーが立ち上がるようになる?
具体的にはこのアドレス
URLリンク(rondoclassic.fi:8000)
フーバーを起動して file -> Add location と進めば再生はできるけど、
MP3とかWMA配信と同じようにブラウザのリンクを押すだけで聴けるようにしたい。

286:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/20 01:49:54.73 3mFwuHJU0.net
関連付けすればいいんでは

287:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/20 02:18:00.39 VZPWGhfu0.net
>>286
OGGコンテナのFLACストリーミングファイルのようだぞ。どう関連付けたらいい?
ちなみに自分でM3Uコンテナを作成して、その中に上のアドレスを投げ込んだらフーバーのみで再生できた。
ウィンアンプやメディアプレーヤー(OGG/FLAC拡張済み)は固まる。

288:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/20 03:12:11.07 awERDYAN0.net
VLC はどう? Android版では再生できたけど。

289:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/20 04:26:58.61 BuB3BK7c0.net
VLCどうなんだろうね

290:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/20 04:32:35.85 J5KO62Yy0.net
期待できるな

291:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/20 04:41:10.25 XNqD+kSB0.net
そうか?

292:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/20 17:51:06.68 ZxaHkoje0.net
>>285
もっとそういうの持ってきてくれ

293:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/20 18:16:29.08 J99wdyWj0.net
何?

294:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/20 18:18:02.07 J99wdyWj0.net


295:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/20 21:18:09.10 VZPWGhfu0.net
>>292
FLACのネットラジオとか自分も初めて出くわしたんだよ。
320kのMP3配信が色あせるほど音質がいいわな。
でもどう扱えばよいのかが分からん。
自分はVLCは使っていないから分からないが、他人に紹介するのなら
御三家(メディアプレーヤー、ウィンアンプ、リアルプレーヤー)で再生できなきゃダメだわな。

296:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/21 20:06:31.56 yi95b0680.net
20世紀かよ

297:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/21 20:14:57.84 hQNfZoX90.net
ワロタ

298:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/21 20:16:14.07 hQNfZoX90.net
WWWWWW

299:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/22 11:17:45.50 m59Qn3qh0.net
クラシックの愛好家は60代、70代が中心層だぞ。
御三家に愛着を持ってんだから仕方ない。

300:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/22 15:57:42.59 mVleZPUB0.net
バブル時に貯めた金があるしな

301:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/22 16:17:54.71 iQG5RhyV0.net
うん

302:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/31 20:51:20.25 hAxl0FmR0.net
Win10でリップしたFLACファイルが
foobarで再生されなかった。なぜ?

303:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/31 21:21:00.51 1THCM77/0.net
foobarのdllが不足している

304:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/06 08:34:56.03 z4+cidwR0.net
oggenc2 and oggdropXPd aoTuVb6.03 using libVorbis 1.3.5 updated

305:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/13 06:40:03.07 zmStCLjI0.net
次世代ビデオコーデック開発にCisco参入、プロジェクト「Thor」
URLリンク(news.mynavi.jp)
[Cisco Blog] World, Meet Thor – a Project to Hammer Out a Royalty Free Video Codec
URLリンク(blogs.cisco.com)

306:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/13 09:11:38.30 UzkRBmQ/0.net


307:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/27 11:20:20.98 kbpXjCIY0.net
WMPとか使ってる人いるの?
あれって公共のPCでしか使わんだろ…

308:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/27 23:47:59.52 tyAUxlrr0.net
常用のプレイヤーで鳴らないときにとりあえず放り込む用

309:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/02 19:09:24.31 PrWh7Da30.net
URLリンク(ja.wikipedia.org)
こいつの投稿めちゃくちゃ

310:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/02 19:12:35.31 SohB3/DE0.net
flacって音質劣化するの?

311:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/02 23:09:44.32 O4OoTIpn0.net
これは酷い

312:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/03 19:58:49.65 ZXq7EiJS0.net
グーグル、国内でも音楽配信サービス「Google Play Music」--3500万曲、月額980円で
URLリンク(japan.cnet.com)
>対応するファイルサイズは、MP3、AAC、WMA、FLAC、OGG、DRM保護されたAAC、ALAC
                                   ~~~~~~
キタ━━━(゚∀゚)━━━ !!!!!

313:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/03 20:42:35.21 TbwKTGWDr
OGGを積極的に採用してくれる事に関しては、ありがとうGoogleとしか言いようがない

314:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/03 21:03:39.77 5gDxW0uW0.net
CNETジャパンは相変わらず翻訳手抜きだなぁ

315:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/04 18:02:37.21 WSTjozuc0.net
MP3に変換されアップされる事に気付き愕然とする>>312であった

316:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/06 09:44:22.73 xGGjl3ji0.net
RareWaresの各oggenc2の速度比較(1サンプルのみ)
URLリンク(www.hydrogenaud.io)

317:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/06 10:14:58.88 0PbhrOp20.net


318:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/09 02:25:46.06 LPHY6Ra00.net
どうやらVorbis開発中止の噂は本当だったみたいですね…。
1.0.1のリリースはWindows上でのビルドの問題で遅れているという話もありましたが、
さすがにこれ程までに遅れるというのは誰が見てもおかしな話です。
「もうリリースされる、リリースされる…」この言葉、一体何度聞いた事でしょうか。
おまけにクリアであったはずのパテントにサブマリン特許問題が浮上しつつあるという話もあり、
そうなれば当然Vorbisの配布は停止、もしくは有料化する事間違いありません。
いくら特許問題に気をつけようとも、こればかりはどうしようもありませんから…残念ながら、
特許関係においては「絶対安心」などという言葉は成り立たないのが現状なのです。
では、ユーザーはどうすれば良いのか?
何をデファクトスタンダードとして用いるべきなのか?
どうしても回避できない問題なのであれば、回避せずとも乗り切れるような選択肢を選べばいい…
ならば特許料の徴収を要求されたとしても、配布元が問題なく支払えるだけの体力を持ち合わせている規格であれば良い。
そう、Atrac3です。
ソニーが築きあげたこの規格であればいかなる脅威も問題無く、ユーザーは安心して無料で規格を使いつづける事ができるのです。
また近年問題になっている著作権侵犯問題に関しても、Atracの優秀な著作権管理機能をもってすれば解決できるのです。
加えて実用的な48kbpsモードも兼ね備えており性能的にも申し分なし、まさにデファクトスタンダートとなるに相応しい規格ではないでしょうか?
私はなにもソニー側の人間ではありませんからこの規格を無理に使えなどと強要する気は毛頭ありません、
ただ「こういった選択肢もあるのだ」という事を提示しただけに過ぎないのです。
この提示が皆さんのフォーマット選びの一つの判断材料となればこれ幸い、と考えております。

319:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/09 02:26:16.44 LPHY6Ra00.net
今や猫も杓子もVorbisVorbisとまぁ、Oggにあらずんばコーデックにあらずといわんばかりの勢いである。
クリストフ・モンゴメリーなる、何処の馬の骨ともつかぬ若者が立ち上げたプロジェクトを、誰もが手放しで賞賛する。
しかしこれは非常に危うい事なのではないか。
私は常々疑問に思っていたのだが、まずOggプロジェクトの謳うパテントフリーからして危うい。
MP3を例にとって青臭い正義感を振り回し、目先のキーワードに扇動されがちな民衆を闇雲に煽る。
これは先だって内閣総理を退任した小泉総理の十八番"小泉劇場"にも通ずる、実に軽薄なやり口である。
そもそもサブマリン特許という言葉も示す通り、特許問題から真に解放される事など到底不可能である。
ところがXiphophorusは「Oggなら心配ない、Oggさえ使っていれば大丈夫」と、無責任に言い放つのである。
彼らは実に一級の詐欺師であると言って良い。
また、彼らはオープンソースというキーワードをこれみよがしに掲げる―オープンソース?―そう、またしてもオープンソースだ。
このキーワードは奇怪な魔力を持つ。
街灯に吸い寄せられる蛾の如く、盲目的なオープンソース信奉者達が群がり始めるのである。
こうなれば後は狂った共産党支持者のようにオープンソース万歳の大合唱、冷静な議論を交わす余地など毛の先程も残らない。
全てXiphの思うつぼである。
こうまで言うと、性急な人々は"ならお前には代案があるのか"とせっつき始めるのであるが、無論私も批判一辺倒で終わらせるつもりはない。
ここでちょっと視野を広げて貰いたい。
オープンソース・パテントフリーでなければ、新世代の音声圧縮フォーマットたり得ない?
いいえ。
そう思い込む事こそが、既にXiphの思想誘導の罠にはまっている。
こう考えてみよう。
新世代の音声圧縮フォーマットは、プロプライエタリからこそ生まれる。
盲目的かつ無根拠な賛同を否定し、特許問題に対し法的理論武装と潤沢な軍資金で毅然と立ち向かう。
しかし、それを成し遂げうる規模の集団が開発したコーデックなど存在するのだろうか?
―あっ、Atrac3だ!
その通り。
あなたは今、最良の解を手に入れた。

320:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/09 02:26:47.70 LPHY6Ra00.net
『婚約者を亡くしてしまった』
そう言うなり、妹は声を上げて泣き出した。
婚約相手は大手企業に勤める背の高い好青年で、オーディオにプログラミングと趣味も多彩だった。
幾度か顔を合わせた事もある。話し上手で細かな気配りの利く、感じの良い男だった。
彼が帰宅中に対向車をかわしきれず帰らぬ人となった、その夜から、妹は部屋へ閉じこもりきりになった。
扉の前に置かれた食事にもほとんど手をつけない。時折すすり泣く声が聞こえては、その度ガリガリと床を引っ掻いている。
心配に思って"ガリガリ"の最中に声をかけてみた。すると「違うの」と答えが返る。
「違うって、何がだい」 「音が……違うの」 「音?」 「彼のは、もっと優しかった」 「優しいって?」 「……」
僕はゆっくりと部屋の扉を開けた。―幸い、妹からの拒絶はなかった。
彼女は手にiRiverのデジタルプレイヤーを携え、イヤホンを挿して音楽を聴いている。パテントフリー信奉者ご自慢のOggVorbis対応機だ。
「彼の音はこんなに固くなかった」俯いて彼女は言う。
ようやく飲み込めてきた。何時だったか、婚約相手の彼が『このコーデックこそは標準化されるべきなんです』と熱弁を振るった事がある。
妹はその話を退屈そうに横目で見やりつつ、彼のプレイヤーから伸びたヘッドホンで音楽を聴いていた。
彼女は今、そのコーデックの音を求めている。記憶の片隅に引っかかった規格の名前。あれは、確か―。
風の強い日だった。寒さから逃げるように駆け込んだアキバのヨドバシカメラで、売り場の店員に対応機種はないかと訊ねる。
彼は『幾つかございます』と言ってカタログを見せてくれた。どうせならと、婚約相手の彼が使っていたのと同じ物を選んだ。
「ほら、これだよ」そう言って、僕は妹にその音源を聴かせてやる。
「―あぁ!そう……これ……。彼の音がする―」彼女はこれが最後とばかり、一しきり大粒の涙を零して泣いた。
その日を境に、妹はみるみる活力を取り戻していった。今では食事も残さず食べている。完全に立ち直れる日も近いだろう。
彼女の傍らには、いつだってSONYのデジタルウォークマン。
OggVorbis?音が固いよ。もっとシンプルにいかなきゃ、愛だって語れない。

 本当に愛しいものは、いつだってさりげない―Atrac3

321:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/09 14:30:30.80 qif7hP4O0.net
ここまでテンプレ

322:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/11 00:03:03.84 DVjTGmjY0.net
つまんねーんだよクズ

323:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/11 13:30:22.49 td0yfQu30.net
rarewareにaoTuV Lancer来てんじゃん

324:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/11 14:14:22.31 2eAsoevx0.net
あっそ

325:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/13 14:07:42.81 /Pp2Ne+t0.net
WINDOWS10のexplorer上のFLACジャケット表示
PADDINGブロックの余りが少ないと画像が破損して見える

326:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/13 15:16:55.13 /Pp2Ne+t0.net
>>325
違った
あまり検証していないがSEEKTABLE LENGTHが8000バイト辺りより大きいとジャケット画像が破損して見える?
76分CDや80分CDにいっぱいっぱい収録してるようなアルバムだとデフォルト-S 10sだからもれなくそうなる
metaflac --list --block-type=SEEKTABLE input.flacで確認
metaflac --remove --block-type=SEEKTABLE input.flacで消去。前に詰めてのこりゼロフィルする

327:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/13 15:38:59.05 /Pp2Ne+t0.net
SEEKTABLE全消しした後
metaflac --add-seekpoint=450x :シークポイント450エントリ以下つまり8100バイト以下はセーフ(:デフォルト-S 10sだと75分未満相当?)
metaflac --add-seekpoint=451x :シークポイント451エントリ以上つまり8118バイト以上はアウト(:デフォルト-S 10sだと75分以上相当?)
だった

328:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/13 17:34:34.99 dTVvicmQ0.net
Linuxの音楽プレーヤー、Bansheeがflacの埋め込みカバーを表示してくれない……(;_;)

329:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/19 20:38:06.78 UkwGEmhx0.net
Opusが最強すぎてほかのコーデックがゴミと化した
64kbpsはちょっとアーチファクトが目立つが音楽は96kbpsで十分なレベル
URLリンク(ai-radio.org)
URLリンク(commons.wikimedia.org)

330:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/20 13:58:19.41 tIMN0XrB0.net
44.1で比べられてもな

331:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/22 18:00:43.46 njHnkLYR0.net
44.1kHzと96kHzってABXしてみても違いわからんぞ
やってみるといい

332:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/23 01:10:27.35 2/b0GFMj0.net
一級品集めたステレオシステムに大型スピーカーならさすがに分かるだろ

333:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/23 15:15:41.77 oBQfr5810.net
やってから言って

334:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/23 21:45:26.58 wvDA9fc00.net
20代半ばくらいから16kHz以上の高音域は聴こえないので
高音が音質に与える影響は小さい。
むしろ可聴域の音の解像度を上げるほうがいい。
44.1超のハイサンプリングレートは基本的にノイズシェーピングで
量子化誤差を非可聴域に追いやるためにある。
つまり高いサンプリングレートの高いほうにはノイズしか入ってない。

335:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/24 19:25:32.64 Eigs3Mxh0.net
333の音源を16㎑でLPFかけたらいい音になるよな

336:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/24 20:49:50.78 1HmB5U9t0.net
>>334
20代半ばくらいからは18kHz~が聞こえないの間違いだろ

337:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/25 02:37:05.78 KSm4BNzB0.net
>>335
俺の音源は大部分Opusなので、Opusの仕様上20kHzでLPFかかってる
聴こえないからって16k以上は不要って言いたいわけではなく、(あまり)重要
じゃないから削れなくはないよねって話。
制限されたビットレートの中で、22kHzまで再現して解像度が悪くなるよりは、
ある程度高音を妥協することも大事だと思う。
もちろん高ビットレートだったら高音いれたほうがいいとは思う
>>336
20代半ばの俺の糞耳だと16kから聴こえないからそう書いた。
みんなは何kまで聞こえる?

338:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/28 19:56:23.78 Lp0hxAUQ0.net
URLリンク(virates.com)
これで試したら?
13Khzまでだね、40代男

339:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/28 20:13:20.27 FRKPtU3C0.net
てs

340:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/28 23:53:19.08 m1OPua7N0.net
24♂で17900Hzが限界でした
可聴周波数域チェッカ
URLリンク(masudayoshihiro.jp)

341:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/29 01:25:42.79 L8GC1Vwd0.net
20代後半になると14KHz当たりまでしか聞こえなくなる
ソースは俺

342:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/29 13:50:52.00 jH8GcRCX0.net
安物のヘッドホンやスピーカー使って可聴域測定やると
可聴域の限界に到達する前にヘッドホンやスピーカーの限界で
聞こえなくなることあるから注意

343:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/29 13:54:22.10 a5PXlFKo0.net
flacガーoggガー言ってるやつに安物の出力機器しか持ってないやつなんてそうおらんだろ

344:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/29 17:48:35.87 L8GC1Vwd0.net
32のおっさん14150Hzから上が聞こえない\(^o^)/オワタ

345:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/30 00:27:13.85 4xT7VD3X0.net
oggにflac内包できるみたいだけど
それもちゃんとループポイント作ったりできる?

346:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/02 19:50:14.74 h6D5qTSM0.net
URLリンク(ja.wikipedia.org)
その高周波が大音量でないと聞こえない俺はだめなのか。
最大音量で何とか音が出ているかなぐらいの感覚で
こんなもんじゃもっと低い周波数の音でかき消される。
ハイレゾ信者の方、どう思います?

347:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/02 20:15:36.31 nYqeNmeD0.net
普通

348:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/02 20:17:02.80 nYqeNmeD0.net
っf

349:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/02 21:12:36.72 kRA6WBbF0.net
普通のCD44はいつものキャベツの千切り
ハイレゾ96はもっと細く切ったキャベツの千切り
いつものキャベツの千切りで十分美味しいだろう
つまりハイレゾは大多数には必要ない

350:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/05 19:55:26.77 tocAqoPq0.net
東京ドーム借りてロッシーとハイレゾ流し比べてみれば

351:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/05 20:13:24.66 l803L9730.net
wwww

352:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/05 20:16:41.80 l803L9730.net
ハイレゾ

353:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/05 22:46:53.27 7deN2lqt0.net
非ハイレゾ厨は高周波とダイナミックレンジの話大好きだよね

354:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/21 18:08:20.33 8t1hDPtm0.net
ダイナミックレンジとか今の海苔波形音楽では12bitで十分なんだよなぁ
foobar2000で8bit(ノイズシェーピングあり)に変換しても
うるさい系ポップスとかはイントロとかの静かな場面じゃない限りあまり
違いはわからないレベル。
24bit 32bit(float)とかはデジタル編集で量子化誤差を生まないためにあるの
であってリスニングには不要。無響室で聴いてABXしても絶対にわからない。
同じような理由でFLACも32bit(int/float)には対応しないと明記されている。

355:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/22 21:24:13.61 hBoK25Bf0.net
第二パラグラフは同意できる

356:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/22 23:14:04.08 nPly34RC0.net
パラグラフって学校出て初めて聞いたかも

357:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/26 20:07:41.57 NmhzqZuP0.net
ハイレゾの売りは1秒間のサンプル数がCDの2倍以上。
それほど波形が緻密に再現される。
高周波は関係ない。

358:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/26 22:16:05.14 hhVrhlha0.net
>>357
高周波と波形について勉強しような

359:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/26 22:18:50.01 FgHQmaG50.net
>>358
おまえがな

360:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/27 10:40:18.59 r+lZzNWP0.net
標本化定理バカにしてんのか

361:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/27 12:57:38.98 uj5RMx9m0.net
波形が緻密に再現される=スペクトル上に高周波成分が現れるじゃないの。
ただ滑らかになるだけならディザリングでいいじゃん。

362:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/27 13:10:28.23 fFc4T5lq0.net
標本点の間は標本化定理により滑らかに補間される
波形の正確さを決めるのは量子化ビット数であって標本化周波数ではない
ディザは滑らかにしないよ
ノイズを加える事で量子化誤差の周波数分布を変化させるのがディザ

363:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/27 13:49:30.03 rdNgD+UN0.net
44.1→96 約2倍
16bit→24bit  256倍
もっと単純な話だ

364:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/27 14:15:28.12 8v75GTJP0.net
うん

365:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/27 18:54:30.55 1pvke5370.net
高周波って人間には聞こえないのに
なに重宝がってるんだか?
ダイナミックレンジ?そんな小さい音聞き分けできるか、ボケr。

366:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/27 20:12:11.83 c54lm6450.net
音圧競争をなんとかしてから言って

367:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/28 22:19:11.60 98QhFM500.net
ただ馬鹿みたいにサンプリングレートあげても害しかないんだよな。
URLリンク(xiph.org)
URLリンク(gigazine.net)
害がある上に、マスタリングエンジニアですら聞き分けできないレベル。
ハイレゾとかいうのはただのマーケティング、商法であって
哀れな情弱オーオタが踊らされてるだけ。
景品表示法違反で消費者庁動いたほうがいいんじゃないか。

368:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/29 00:16:16.80 MIqyQk8Y0.net
今まで搾り取る情弱層がいなかったんだからイヤホンブームで掻き入れ時の今のうちに儲けないと開発費が底つくぞ

369:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/31 21:44:07.57 SrIQeelz0.net
Opus
Version 1.1.1-rc released
URLリンク(opus-codec.org)
The is a release candidate for the upcoming 1.1.1.
This release includes further ARM optimizations.
The quality should again be unchanged.
音質変化なし

370:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/16 18:39:13.19 RIokaPAs0.net
ハイレゾ廚のための提灯記事をどうぞ。
URLリンク(av.watch.impress.co.jp)

371:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/16 23:47:09.76 nG7exgbA0.net
この記事にインスピレーション受けてそう
URLリンク(erijapan.blog93.fc2.com)

372:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/17 00:41:16.95 PNKVc4oc0.net
>>371
随分といい加減な記事だな
イマドキのDACは1bitΔΣなんて使わないでしょ
一桁bitのDACなら高精度に作れるから
マルチビットΔΣにしてDA変換後のアナログフィルタの負担を下げるのが普通
PCでDSD変換したほうが有利とか書いてるけど、1bitDACが廃れた以上
DSD入力よりPCM入力のほうが高品質に変換できるDACの方が多いはずで
そのあたりをきちんと考えずに結論付けるのは無責任すぎる

373:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/17 20:13:19.10 D/W+0iNi0.net
>>この音は明らかに自然界にある音ではなく、人工的、科学的に作り出したサウンドで
すから、もしかして脳や体に悪影響を及ぼすかもしれない、という意味です。ただ、反対
にいい影響を与える可能性もありますが、現時点においては何もよく分かりません。
では90kHzまで出ている音が心地いい音なのかというと、それもよく分からないのですが
、私自身は体感的に、頭がスッキリするような気がします。でも、それはプラシーボ効果かもしれませんから、
何とも言えませんね。私自身、職業柄、本当に長時間音楽を聴き続けるのですが、圧縮オーディオでの音楽を聴き続けると、
かなり疲れてくるとか、頭が痛くなるという実感がある一方で、このPure Hi-resの音では、少なくともそうしたことはありませんね。
こんな感覚的なことでハイレゾ語ってもねえ。
高い機材買ってそんな程度じゃ意味ないね。

374:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/17 21:03:06.25 10aEPhFN0.net
物事理屈だけで考えるのもダメだけどな

375:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/17 21:13:06.71 gNrZlnph0.net
いっそのこと、耳管内、鼓膜、三半規管、神経まで物理シミュレートして、ノイズの無い音声伝送目指してみればいいのに。

376:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/17 21:18:56.17 ZZqX4EIH0.net
www

377:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/17 23:05:08.75 DggwUtNe0.net
京セラ「スマートソニックレシーバーの時代が来たー!」

378:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/19 19:23:06.24 lWnrypAx0.net
結論
結局生で聞くのが一番いい。
ホールで聞くオーケストラや
ジャズは録音してデジタル化して機材で聞いた時点で
もう本物ではない。
腹に響くドラムやウッドベース
スピーカーで聞いても
感動がなくなって
安っぽい商業製品に成り下がってしまう。
ちゃんとコンサートホールなどで生で聞くのが一番いい。

379:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/19 20:38:24.09 uj1wU1I+0.net
価値は否定するより見出すほうが良い

380:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/20 12:42:09.39 kFbTgetR0.net
肴は炙ったイカでいい

381:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/23 17:39:53.11 d7Rjsxle0.net
ハイレゾ 不要
ハイレグ 必要

382:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/27 06:03:48.87 oVbkYJvX0.net
Opus
Version 1.1.1 released (26 November, 2015)
URLリンク(www.opus-codec.org)
x86 SSE, SSE2 and SSE4.1 intrinsics optimizations with run-time CPU detection contributed by Cisco Systems,
MIPS intrinsics optimizations contributed by Imagination Technologies,
ARM Neon optimizations contributed by Linaro and ARM,
many architecture-independent optimizations and memory footprint reductions that should improve performance on all platforms, and
several minor bug fixes.
The quality of the encoder should be mostly unchanged compared to version 1.1.

383:名無しさん@お腹いっぱい。
15/12/23 08:13:00.17 nQdr1in80.net
Opusはなぜ普及しないのか?

384:名無しさん@お腹いっぱい。
15/12/23 08:56:30.02 wTY8qt1/0.net
なぜと言われても・・・

385:名無しさん@お腹いっぱい。
15/12/23 08:58:35.99 nQdr1in80.net
バージョンに依って、同じオプションでエンコードされる.opusの音質が違うことがあるの?

386:名無しさん@お腹いっぱい。
15/12/23 09:13:26.97 /uhARS2w0.net
YouTubeが採用しているのだからV9的な意味で普及しつつあると言える

387:名無しさん@お腹いっぱい。
15/12/26 18:34:15.41 jm1A+TBg0.net
YouTube採用してたのか、やるぅ!


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch