16/04/10 15:54:34.48 W6owlxaU0.net
とりあえず報告する前にここ読んだ方がいいかもね
URLリンク(www.all.undo.jp)
作者は無報酬で一部の落ちる人の為に何も楽しくない苦痛のデバッグ作業を続けてくれてるわけで
ちょっとでも力になればってスタンスで報告するのがいいと思う
まあ報告するだけでも偉いと思うよ、自分は全くしないし
1001:名無しさん@お腹いっぱい。
16/04/10 18:40:11.98 SaQGclwY0.net
楽しくなかったらそんなことやらないでしょ
どんな理由でデバックやってると思ってんだ
1002:名無しさん@お腹いっぱい。
16/04/10 19:09:20.54 W6owlxaU0.net
デバッグが自体が楽しいとでも思ってんのか
1003:名無しさん@お腹いっぱい。
16/04/10 21:54:40.75 mn1QWjtm0.net
>>971
募集の所に、ちゃんと操作手順も添えてと書いてあったぞ
俺はそれ見て後から追加報告したしな
1004:名無しさん@お腹いっぱい。
16/04/10 22:18:22.09 4om9FkD00.net
エラーログに何が書かれているか知らないけど
普通はスタックトレースも一緒にエラーログに入れるから
どういう経緯で何が呼ばれて何処で落ちたかは分かるものなんだけどな
1005:名無しさん@お腹いっぱい。
16/04/12 22:24:25.99 isHowcSg0.net
>>974
んなもん人次第だろお前作者なのか?
1006:名無しさん@お腹いっぱい。
16/04/15 01:11:17.84 VGC7fIfl0.net
>>977
いや普通に嫌がるだろ
あんなもん楽しめるって、どんだけマゾなんだというレベルだと思うぞ
1007:名無しさん@お腹いっぱい。
16/04/15 03:27:43.83 csKO/N9Z0.net
ドライブ一覧が出てるコンピューターのタブで名前とか種類とかのサイズが毎回デフォに戻るんだけど
任意の幅に固定できない?
1008:名無しさん@お腹いっぱい。
16/04/17 08:10:43.10 wl6Z27ae0.net
今Mame5を使ってるんだけど、そろそろ次世代のファイラに移行したい。
As/Rって↓みたいに、それぞれのミニウィンドウにツリービューを表示できないですか?
URLリンク(www1.axfc.net)
1009:名無しさん@お腹いっぱい。
16/04/17 10:38:00.40 IAFs3BtM0.net
>>980
今やってみたけど多分できない
As/Rではフォルダツリーはおまけの機能なので…
1010:名無しさん@お腹いっぱい。
16/04/18 22:09:33.62 DWWvU3+
1011:L0.net
1012:名無しさん@お腹いっぱい。
16/04/18 22:16:38.97 UmEWVT+m0.net
>>982
イベントログとエラーログを混同している上に、C++なのにスタックトレースとか
言ってる時点で勘違いしてる人なんだからそっとしておきなよ
1013:名無しさん@お腹いっぱい。
16/04/19 00:23:46.46 bmEBojQg0.net
C++でも普通にスタックトレース取れるよ
当たり前に、そういうAPIがWindowsに有る
(MSの中の人たちだって、自分たちが作っているOSやアプリのスタックトレースぐらい取りたいと考えるだろJK
大体、VSで開発していたら、ステップ実行中に呼び出し履歴が表示されることぐらい知っているだろう)
スタックトレースだから、その時実行中だった関数の名前だけじゃなく
何を経由して呼び出されたかもわかるので
だいたいこれだけで何の操作中に落ちたかぐらいは分かる
最もお手軽で、しかも効果的
1014:名無しさん@お腹いっぱい。
16/04/19 23:01:08.40 OwpxJ4Q80.net
そのC++でスタックトレースを出力する仕組みをAS/Rのバイナリに仕込んであって、異常終了時にファイル出力するの?
うちは試用中でほとんどカスタマイズしていないせいか、レジューム時にファイル一覧が自動更新されないくらいで異常終了しないから、試せない。
まぁデバッグビルドのバイナリを別途用意するならともかく、通常利用するバイナリはそんなものを入れるよりも、少しでも動作を軽くして欲しいけど。
1015:名無しさん@お腹いっぱい。
16/04/20 23:31:10.90 CkJtftXL0.net
>>984
ローカルで作業するならともかく、ファイルサイズ的に現実的じゃないんじゃね?
たしかダンプファイルサイズが数十MBになったと思うが、そんなサイズのファイルを
ユーザーから回収するって・・・考えただけでもめんどくさいな
1016:名無しさん@お腹いっぱい。
16/04/25 00:03:26.35 UmS70Xap0.net
そろそろ次スレですかね
自分は新参なんで慣れた方よろしくお願いします
1017:名無しさん@お腹いっぱい。
16/04/25 00:11:20.80 AvDwRp+L0.net
甘えんな
誰だって初めてがあるんだよ
1018:名無しさん@お腹いっぱい。
16/04/25 02:15:12.06 evm4XnXq0.net
こえー
1019:名無しさん@お腹いっぱい。
16/04/27 18:05:15.29 w8emCaET0.net
フォルダを新規作成した時、自動でそのフォルダが選択された状態にできないかな?
1020:名無しさん@お腹いっぱい。
16/04/27 20:30:11.18 yFMAdf7G0.net
>>990
設定やスクリプトじゃできないと思う
作者の掲示板で要望してみたら
却下されても要望するだけならタダだし
手動ならENDキー押すのが手っ取り早い
1021:名無しさん@お腹いっぱい。
16/04/27 20:58:02.39 js3prdVU0.net
Postmessage 42017
フォルダー作成の終わりを待って
Sendmessage 36005
とかできないのかな
1022:名無しさん@お腹いっぱい。
16/04/27 21:35:17.10 yFMAdf7G0.net
>>992
Callでmkdir.exeを呼べばフォルダ作成まで待てるだろうと思ったけど
コマンドラインで現在ディレクトリ渡せないから無理だった
1023:987
16/04/28 02:37:04.67 q0QIzNHA0.net
ありがとう。Endキーが一番みたいね
フォルダを作ったらその中に移動して次の作業に即移りたいので、
手順をすこしでも省けないかと思ったんだ
1024:名無しさん@お腹いっぱい。
16/04/28 05:50:09.66 Qs5EZ8V10.net
次
【ファイラー】 As/R Ver2.0.0.0 【まめfile後継】
スレリンク(software板)
1025:名無しさん@お腹いっぱい。
16/04/28 21:23:45.96 NczjizOL0.net
>>995
スレ立て乙です
1026:名無しさん@お腹いっぱい。
16/04/30 23:35:51.75 s/ISIvpb0.net
ユーザー定義バーを表示したり非表示にするのってスクリプトでどう書けばいいですか?
非表示にするのはこれでいけるかなと思ったけどだめでした
PostMessageBar=100,47072
1027:994
16/05/01 01:28:12.19 Rmgvi0/A0.net
自己解決しました
PostMessage=33001(33000~33008)
バー固有コマンドと思い込んでたから普通のコマンド見てなかった・・・
1028:名無しさん@お腹いっぱい。
16/05/01 13:16:28.19 yPn8YvbE0.net
h
1029:名無しさん@お腹いっぱい。
16/05/01 13:17:02.89 yPn8YvbE0.net
t
1030:名無しさん@お腹いっぱい。
16/05/01 13:18:16.05 yPn8YvbE0.net
t
1031:名無しさん@お腹いっぱい。
16/05/01 13:18:42.68 yPn8YvbE0.net
p
1032:小倉優子 ◆YUKOH0W58Q
16/05/01 13:19:12.91 yPn8YvbE0.net
∧,,,∧
( ・∀・) 1000ならジュースでも飲むか
( )
し─J
1033:1001
Over 1000 Thread.net
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
life time: 841日 15時間 35分 16秒
1034:1002
Over 1000 Thread.net
2ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
──────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 2ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 2ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
──────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
URLリンク(premium.2ch.net)
URLリンク(pink-chan-store.myshopify.com)
1035:過去ログ ★
[過去ログ]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています