【ニコニコ】NicomentXenoglossia【コメントDL等】at SOFTWARE
【ニコニコ】NicomentXenoglossia【コメントDL等】 - 暇つぶし2ch75:名無しさん@お腹いっぱい。
12/11/15 04:28:07.19 V1WjPRp80.net
>>55で説明したブックマーク修正が終了後反映されていない場合がある件ですがどうやらブックマークリストが空になるように変更した直後に終了すると
発生するだろうとデバッグ版で確認しました。(ブックマークが一つだけ存在していてそれを削除直後終了した、という条件で実行)

--------------------
Base始。Base終。MM始。MM終。DD始。DD終。WC始。WC終。ES1。ES2。ES3。ES4。ES5。保存開始やんね。ルートやんね。全枝やんね。まとめたやんね。名前やんね。正常やんね。11月15日3時44分43秒。 【1.デバッグ版起動直後に終了(ブックマークリスト変化無し)時のログ1行】
Base始。Base終。MM始。MM終。DD始。DD終。WC始。WC終。ES1。ES2。ES3。ES4。ES5。保存開始やんね。 【2.ブックマーク削除直後に終了(ブックマークリスト空になるはず)のログ1行追記】
Base始。Base終。MM始。MM終。DD始。DD終。WC始。 【3.起動してブックマークが消えていないのを確認直後終了のログさらに1行追記】
--------------------

76: ◆XENOGLOobw
12/11/15 23:33:35.16 e0WYwpU50.net
>>71
デバッグ版をお試しいただき、まことにありがとうございました
とりあえず、ツリー状態の保存時に、ツリーがカラなら保存を行わないようにしていたのを、行うように変更いたします

もし、>>55の件が、ツリーがカラの場合にだけ発生していたようでしたら、それで解決となります
ただ、>>55の件が、ツリーがカラの場合以外も発生していたようでしたら、別件ということになります

#いまのところ、>>71の3が「WC始」で切れている理由が、判断できておりません
 (残念ながら、当方の環境では、同じ手順を試してみても再現いたしませんでした)

>>71の3では、終了処理が途中のままツールが終了している(または強制終了させられている)ようですが、
  ツリーの保存処理に入る前のことなので、ツリーの状態が発生条件になるようなものではないと思われます
  (終了処理が中断した結果として、終了処理の最後の方にあるツリーの保存が行われない、という感じで、
   終了処理が中断する原因としては、ツリーは無関係……みたいなことになります)

>>71の3の発生条件が特定できれば、>>55の件に対処できるかもしれません
 (そちらの環境では、上記の手順を行うと常に「WC始」までのログになるということでよろしいでしょうか?
   また、いつも「WC始」で切れるのか、切れる位置は毎回変化するのか、なども重要になります
   難しいかもしれませんが、もしも上記以外にも同じログになる状況など発見できましたら参考になるかもしれません)

>>71の3では、いちおう、「実況ログtoXML」のチェック状態・エディット欄の内容・コンボボックスの選択状況を
  iniに保存する処理の最中に終了しているようですが、原因がそこにあるかは微妙なところです
 (「実況ログtoXML」の各コントロールの状態が初期状態と違う場合は、お教えいただけると参考になるかもしれません)

77: ◆XENOGLOobw
12/11/23 23:55:02.96 VFshDf4H0.net
ver2.16
URLリンク(www1.axfc.net)

・ブックマークツリーの保存時に、ツリーがカラッポの場合は保存処理を行わなかったのを、行うように変更 >>71
・「前回起動時の終了処理が行われていない場合に警告する」のエラー表示を>>71を踏まえた形に細分化
  (もしもこれで同じ現象が発生する方からのご報告がいただければ、>>71の件に対処できるかもしれません)
・サイズ違いのサムネファイルがある場合の処理で、基本的に、同じサイズのファイルを複数別名で保存しないように変更
・「詳細設定→保存時の挙動2」に、サイズ違いのサムネファイルが保存済みの場合の挙動の設定を追加 >>50
・「詳細設定→保存時の挙動2」に、JPEG形式のファイルに付ける拡張子の設定を追加(主に「.jpeg」で保存したい場合用)
・特定の状況でgifのサムネが正常な拡張子で保存されなくなっていたような気がすることを修正
・その他、細かい修正など
※サムネ関連の変更箇所の動作確認はあまりできておらず、条件次第で発生する不具合などあるかもしれません

#NicoPlayerが作成するサムネファイル(EOIの後にゴミが付いた画像ファイル)については、基本的には
  単なるサイズ違いのサムネファイルとしてあつかうだけで、特別にそれ用の対応は必要ないという感じに落ち着きました
 (「既存のサイズ違いのサムネを優先して~」で「1バイトだけ多いのはサイズ違いと見なさない」にチェックしたり、
  「ニコニコ動画の正式なサムネを優先して、既存のサイズ違いのファイルは削除」を選択したりで対処してください)

78:名無しさん@お腹いっぱい。
12/11/30 16:08:59.22 TR7wnOkt0.net
>>73
>NicoPlayerが作成するサムネファイル(EOIの後にゴミが付いた画像ファイル)については

おお、ありがたい!
今まで手作業でNicoPlayerのを削除していたので助かります
(残ってても何ら不都合無いし、と要望出すのを控えていた)

79:名無しさん@お腹いっぱい。
12/12/02 01:54:45.32 AiEUlC/70.net
アップデートでサムネ対応ありがとうございます。

ブックマークツリー関連いろいろいじっているのですがリスト登録時にすでにそのurlが登録されているとき(タイトルやフォルダが違っていても)重複していたら確認してくれるように出来ますでしょうか?
(すでに登録済みですが登録しますか?というように)
あとは出来ればブックマークリストから更新登録時に期間を指定できると良いです。(過去xヵ月より前は更新では登録しないなど・もちろん手動なら登録可)

80:名無しさん@お腹いっぱい。
12/12/02 23:01:55.46 AiEUlC/70.net
URLリンク(www.nicovideo.jp) 等マイリストには数字IDでリンクが張ってあるのにリスト登録時にはso~のIDで登録されてしまうのはなぜでしょうか?
(上のマイリストはwebラジオをあげている公式のマイリストです)
公式チャンネル内の検索リンクだと数字IDになります。(URLリンク(ch.nicovideo.jp))

この報告はおまけですがブックマーク登録時リンクの長さがある程度の長さを越えると問答無用でぶつ切りされるようですが警告が出るように出来ますでしょうか?

81: ◆XENOGLOobw
12/12/03 00:30:32.35 I75+VCzz0.net
>>76
> so~のIDで登録されてしまうのはなぜでしょうか?

理由(というか仕組み)については、URLリンク(xenog.web.fc2.com)
「URLから動画IDを抽出する方法について」をお読みください

数字だけのIDで登録したい場合は、「設定:動画ID抽出パターン.txt」を開いて
「▼ニコニコ動画のマイリストのhtml」の「video_id」を「item_id」に変更する
といった感じになります

82:名無しさん@お腹いっぱい。
12/12/08 07:58:55.04 DNytP2KV0.net
ブックマークからリスト登録して使うのが便利で使っていますが更新するとき更新日を記録しておいて
次回更新時には全開の更新日以降に追加された動画のみリスト登録されるという動作は可能でしょうか

83:名無しさん@お腹いっぱい。
12/12/19 12:42:43.13 GOqmLNlS0.net
謎のvisualC++ランタイムエラーが発生することがあったけどよく調べたら空き容量が無いときに発生するようだね。
警告メッセージが出る場合もあるけど、ランタイムエラーで落ちる場合がほとんど

84: ◆XENOGLOobw
12/12/19 18:43:09.57 5TF5QJPO0.net
>>79
その辺りのことは、いまのところ>>2のToDoに記載しておりますような感じになっております

85:1/3 ◆XENOGLOobw
12/12/24 23:58:28.87 kmscx+pN0.net
ver2.20
URLリンク(www1.axfc.net)

これまでにいただいたご質問やご要望を踏まえての、「XMLの再構成」の改善がメインになります

・「XMLの再構成」と「実況ログtoXML」で、文字参照はすべて変換してから処理する仕様に変更
(コメントが文字参照を含む場合、「NGワード」「置換」「文字数制限」などが意図通りに
  動作しない可能性があったことの改善。bbs.cgiの文字参照の仕様変更への対応にもなります。
  詳細な仕様は URLリンク(xenog.web.fc2.com) の「文字参照について」を参照)

・「XMLの再構成」の「コマンド」に、[横位置] [位置全般] などを追加 >>36の件
( [位置全般] が、縦位置・横位置・座標位置の総称という形に整理しました。たとえば、
  <削除>[位置全般] で ue・shita・naka・migi・hidari・chu・(X


86:,Y) などをすべて除去します。   使えるコマンドの一覧は http://xenog.web.fc2.com/manual_dd_04.html でご確認ください) ・「XMLの再構成」の「コマンド」に、[デフォ位置] [デフォ指定] などを追加 >>36の件 ( <削除>[デフォ指定] で naka・chu・medium・white・#FFFFFF などを除去。   <削除>[デフォ位置] で naka・chu などを除去。ひまたんぷれいやが naka や chu を中央に   固定する仕様への対策として、<削除>[デフォ位置] または <削除>[デフォ指定] の使用を推奨) ・「XMLの再構成」で、指定した条件を満たすコメントを「優先」にする設定を追加 >>前スレ957 (「優先」のコメントなら、毎分○コメントの制限を免除できる設定も追加したので、   前スレ960のような処理が2回に分けなくても可能になります) ・「XMLの再構成」で、プリセット一覧の右クリックメニューに「この設定を削除」と   「この名前で保存した設定を復元」を追加 >>前スレ955 ・「XMLの再構成」で、「指定場所に上書」のチェックボックスにまとめていた機能を、   「指定場所に保存」「同名時に上書」「実行で設定保存」の3つに分割



87:2/3 ◆XENOGLOobw
12/12/24 23:59:44.75 kmscx+pN0.net
あとは、比較的簡単にできるところからのご対応になります

・ブックマークできるURLの長さを最大2083文字に変更 >>76

・「詳細設定→ツリーのオプション」の「更新チェックの挙動」に、「投稿日が古い動画はスルーする」
  「投稿日が“前回そのURLの更新チェックをした日”よりも古い動画はスルーする」を追加 >>75 >>78
 (関連して、ブクマの「編集」に「このブクマの更新チェックでは、条件によるスルーをしない」を追加)

・「詳細設定→ツリーのオプション」に、「URL/フォルダ/検索語が既存アイテムと同じブクマを
  手動で登録しようとした際に、警告する」を追加 >>75

・ブックマークツリーやダウンロードリストで、APPキーで右クリックメニューが開くように変更 >>51
 (メニューのカスタムでアクセラレータキーを設定すれば、いちおう「APPキー+何か」で操作可能です)

・入力欄にリスト名が入っている状態で「これをブクマ」を押すとリストをブックマークするように変更、
  「URL/フォルダ/検索語」を <保存したリストの一覧> という文字列に設定したブクマを作成すると
  (入力欄に <保存したリストの一覧> とだけ入力した状態で「これをブクマ」を押すと)
  既存のリスト一覧を子に持つアイテムになるなど、リストをツリーからあつかう処理を試験的に追加 >>52

88:3/3 ◆XENOGLOobw
12/12/25 00:02:17.03 kmscx+pN0.net
その他、細かい変更点など

・クリップボードの監視で、マイリストのURLを複数コピーした場合でも順番にすべて登録するように変更
・その他、複数の処理を実行した場合などに、なるべく順番に処理していく形に変更
  (複数の処理を実行すると、右下の結果表示が錯綜することがあります)
・ダウンロードリストへのD&D処理を少し変更(.m3uのプレイリストファイルのD&Dなどに対応)
・「XMLの再構成」の「コマンド」に、<投稿日時がこれより前> <IDがこの文字列を含む> などを追加
・「XMLの再構成」の <削除> 系の処理で、旧verでは「デフォルトを指定するコマンド」は残す仕様に
  なっていたのを、「デフォルトを指定するコマンド」も削除する仕様に変更
・「XMLの再構成」の結果表示で、前変換の削除数を2回表示することがあったバグを修正
・ファイルの削除に関して、いきなり削除する場面を減らして、ゴミ箱ポイポイのポイを原則に変更
・「実況ログtoXML」の「過去ログ倉庫を探す」で、捜索する時間範囲の指定方法を変更
・「実況ログtoXML」の「ここに上書」を、「上書」「場所」「変換と同時に設定の保存を行う」に分割
・更新チェックで、特定の条件を満たした動画をスルーする処理で、これまではスルーした動画は
  リストに登録しないだけでIDの記録は行っていたのを、完全にスルーする形に変更(暫定様子見)
・その他、動作の微妙な部分や細かいバグを多数修正

※スレッドがらみの処理や、ダウンロード処理の実行部分、ツリー関連など、色々と変更したわりに
  デバッグ不足で、条件によって発生するバグなどを大小いくつも見落としていると思います
  (「旧バージョンで正常にできたことで異常が出る」「チェックした設定を無視した挙動をする」
   といったことがございましたら、ご指摘いただけましたら、なるべく早めに対処いたします。
   もしも極端に不安定だったり


89:した場合は、お手数ですが、旧バージョンに戻してください)



90:名無しさん@お腹いっぱい。
13/01/02 16:55:24.21 4JOkdH0c0.net
2.20でブックマークを利用していて気づいたのですがフォルダ分けしているとき親フォルダの更新チェック(マウスのダブルクリックで使っています)時に基準となる日付はどうなってるのでしょう?
サブフォルダの更新日がバラバラの時や後からブックマークを追加したとき(まだ更新チェックしていない)でも同一日付より前は「投稿日が古い動画はスルーする」 「投稿日が“前回そのURLの更新チェックをした日”よりも古い動画はスルーする」に引っかかるのでしょうか

新たにブックマークをサブフォルダに登録して親フォルダで(まとめて確認するために)更新をかけたとき新規ブックマークの分がリストに登録されず、個別にチェックすると登録されたので推測したのですが

91: ◆XENOGLOobw
13/01/02 20:45:11.90 C0pfjTEQ0.net
>>84
たとえば、ブックマークツリーで、URLリンク(www.nicovideo.jp) という親アイテムが、
URLリンク(www.nicovideo.jp)URLリンク(www.nicovideo.jp) という子アイテムを持つ場合、
親アイテムを選択して「更新チェック」を行うと、

(1)まず、URLリンク(www.nicovideo.jp) についての更新チェック処理を行い、
(2)次に、URLリンク(www.nicovideo.jp) についての更新チェック処理を行い、
(3)次に、URLリンク(www.nicovideo.jp) についての更新チェック処理を行います

「投稿日が“前回そのURLの更新チェックをした日”よりも古い動画はスルーする」と設定している場合は、

(1)では、「前回 URLリンク(www.nicovideo.jp) の更新チェックをした日」が基準になります
(2)では、「前回 URLリンク(www.nicovideo.jp) の更新チェックをした日」が基準になります
(3)では、「前回 URLリンク(www.nicovideo.jp) の更新チェックをした日」が基準になります

(過去に更新チェックを行ったことがないURLに対しては、この設定によるスルーを行いません)

また、「投稿日が古い動画はスルーする」の設定では、単純に、投稿日が○日以上前の動画を無視します
たとえば、1月2日に更新チェックを実行した場合に、「2」日以上前をスルーする設定にしていると、
投稿日が1月1日~1月2日の動画だけがリストに登録されます

つまり、原則としては、親アイテムを選択して「更新チェック」を行った場合と
子アイテムを選択して「更新チェック」を行った場合では、挙動に違いはないハズです

> 新たにブックマークをサブフォルダに登録して親フォルダで更新をかけたとき
> 新規ブックマークの分がリストに登録されず、個別にチェックすると登録された

とのことでしたら、なんらかの不具合の可能性がありますが、作者が試した限りでは、現象を再現できませんでした
その現象を再現するための具体的な手順をお教えいただけましたら、なにか対処できるかもしれません

#もしも、詳細設定の「ツリーの操作」で、シングルクリックでリスト登録を行う設定になっているなら、
  ダブルクリックして「個別にチェック」のつもりで、通常のリスト登録を行っている可能性がございます

92:名無しさん@お腹いっぱい。
13/01/03 13:41:24.48 +dxFnF/y0.net
>>85
親フォルダ(ルート直下のフォルダ)は分類しやすく名前だけで検索・url欄も保存場所も指定しないで登録しています。

テストで試してみたのですがルート直下にtest(検索・url欄および保存場所は空欄)を作り、その下にA/B/Cフォルダ作成(それぞれは普通に検索・url欄指定してある)した場合
・Aで普通にリスト登録、その後Aを更新チェックすると当然スルー
・testフォルダで更新チェックするとなぜかAだけでなくてBもCもスルー(まだ一度もリスト登録や更新チェックしていないのに)
・「投稿日が古い動画はスルーする」を外すとBやCもチェックされた
・タグ検索の時は「投稿日が古い動画はスルーする」でも古い動画が引っかかる?


もしかして「投稿日が古い動画はスルーする」はブックマークの設定に関係なく更新チェックした日から換算してxx日より前はスルーするということでしょうか
(まだ一度もチェックしていない登録したばかりのブックマークでもxx日より前は登録されないとか)
だとしたらこの動作も解るのですが、でしたら初回更新チェックをしていないのは例外に出来ますでしょうか

93:名無しさん@お腹いっぱい。
13/01/03 20:04:06.12 +dxFnF/y0.net
XMLの再構成という項目はたとえばニコニコ生放送のコメントファイルの切り出しには使えますでしょうか
(本編部分の開始xx分xx秒xxからxx分xx秒xxまでという指定で切ったり。ファイル結合はxenog.web.fc2.com/manual_dd_05.html の応用ですか?)

94: ◆XENOGLOobw
13/01/03 23:57:57.98 FcnplLAp0.net
>>86
> 「投稿日が古い動画はスルーする」はブックマークの設定に関係なく
> 更新チェックした日から換算してxx日より前はスルーするということでしょうか

はい、その通りです。>>85にございます通り、たとえば、1月2日に更新チェックを実行したとして、
「2」日以上前をスルーする設定にしていると、投稿日が1月1日~1月2日の動画だけがリストに登録されます

> でしたら初回更新チェックをしていないのは例外に出来ますでしょうか

特に難しい変更ではございません
ただ、まことに恐れ入るのですが、質問者様がそのような挙動をお望みになる理由が、当方には理解いたしかねます

>>87
> XMLの再構成という項目はたとえばニコニコ生放送のコメントファイルの切り出しには使えますでしょうか
> (本編部分の開始xx分xx秒xxからxx分xx秒xxまでという指定で切ったり

xenog.web.fc2.com/manual_co_02.html の最初にございます通り、別のツールを使って取得した
「ニコニコ生放送のコメントファイル」を「XMLの再構成」で処理することは、原則として可能なはずです

ただし、コメントファイル�


95:ノおける「本編部分」という概念については、当方は存じ上げません もしも「本編部分の開始」を自動的に判別するような機能をお望みなのでしたら、使えないかもしれません > ファイル結合はxenog.web.fc2.com/manual_dd_05.html の応用ですか? 質問者様が「ファイル結合」という言葉をどのような意味でお使いになっているのか、当方には理解いたしかねます (いちおう、当方といたしましては、ファイル結合の応用が xenog.web.fc2.com/manual_dd_05.html という感覚です) まず、xenog.web.fc2.com/manual_dd_02.html の「前置き」と「合成」をお読みください その上で、質問者様にとって必要な情報が欠けていると思われた場合には、manual_dd_05.html をお読みください それから、公式サイトの一通りの説明に目を通した上で、実際にツールを使って試行錯誤してみて、 それでも分からないことがございました場合には、当方にご質問ください



96:名無しさん@お腹いっぱい。
13/01/04 22:29:10.21 l/JrtH0g0.net
>>88
ブックマークの方は私の使い方では「投稿日が古い動画はスルーする」を外せば良いようなのでそうしたいと思います。

本編部分というのはニコ生の場合(特にタイムシフトは)番組本編前と後に配信していなくても静止画または映像無しの部分がある(コメントは流れる)ので本編だけ見たいときは前後のコメントを切り取って編集したいと思っていたのです
(これなら別途公式動画等から映像を用意したときニコ生コメント利用できる)
ファイル結合は、ニコ生の動画・コメントは配信設定切替や不具合で配信が止まると切断されるため特に長時間配信は複数のファイルが出来ることが多いので上で言う番組本編部分を一つのファイルにまとめようと思ったのです

なのですが xenog.web.fc2.com/manual_dd_02.html をみて試行錯誤しながら試したいと思います。ありがとうございました。

97:1/2 ◆XENOGLOobw
13/01/05 00:56:57.68 UlqENbe+0.net
>>89
ご返事ありがとうございました

たとえば、コメントファイルの35分目から60分目までが本編部分ということが分かっている状況でしたら
「XMLの再構成」の「(4)コメント表示タイミングの調整」というところで、

「60分0秒0より後のみ全削除」
「無条件で開始35分0秒0のCMカット」

あるいは

「無条件で開始35分0秒0のCMカット」
「25分0秒0より後のみ全削除」

などと設定して「再構成」を実行すると、本編以外のコメントを削除した上で、
残された本編部分のコメントも表示されるタイミングが35分ずつ早められている
新しいコメントファイルが作成される、という感じになります

(多少状況が違いましても、基本的には、そういった処理の応用でなんとかできると思います)

(同じような処理を頻繁にご使用になるようでしたら、「XMLの再構成」の左下の部分で
  テンプレ的な設定を保存しておくと便利かもしれません)

また、結合という言葉をそういう意味でお使いでしたら、
「ファイル結合はxenog.web.fc2.com/manual_dd_05.html の応用」に相違ございません

98:2/2 ◆XENOGLOobw
13/01/05 00:58:18.60 UlqENbe+0.net
なお、NicomentXenoglossia 以外にも、そういった処理が可能なツールはございますので、勝手に
ご紹介させていただきますと……

NicoCTE
URLリンク(17.pro.tok2.com)

・コメントファイルの時間をずらしたり、複数のコメントファイルの結合や連結といった処理が可能
・「公式プレイヤーの右側にあるコメント一覧みたいなやつ」を表示して、そこから選択したコメントの削除や編集が可能
・NicomentXenoglossia よりもGUIがとっつきやすくてかっこいい

という感じなので、一度お試しください

時間ずらしや結合については NicomentXenoglossia の方が複雑な条件を指定することができますが、
「コメント一覧みたいなやつ」の表示は NicomentXenoglossia にはない機能なので、
用途によっては NicoCTE の方が便利かと存じます

99:名無しさん@お腹いっぱい。
13/01/07 01:03:25.31 J3dyOGK30.net
ダウンロードリストへの登録の時クリップボードからの登録、入力欄からの登録、ブックマークからの登録の時は重複していてもスルーするようですがローカルで保存したダウンロードリストを読み込んだときは重複していてもリスト登録されるようですがこれは仕様でしょうか?
重複しているときは登録されないように出来ますでしょうか

100: ◆XENOGLOobw
13/01/08 23:58:02.82 SjkJnK7G0.net
>>92
現状、「完全」で保存したリストの読込は、そのような挙動にしております
また、大変恐れ入りますが、いまのところ、その挙動を変更する設定項目はございません
(なお、「パ


101:スのみ」などで保存したリストの読込では、IDが重複する動画はリストに登録いたしません)



102:名無しさん@お腹いっぱい。
13/01/11 01:11:10.83 y6/DbVjc0.net
>>84-88 あたりを見て思ったのですが
「投稿日が“前回そのURLの更新チェックをした日”よりも古い動画はスルーする」という項目を「投稿日が“前回そのURLの更新チェックをした日”よりもxx日以上古い動画はスルーする」
(投稿直後に更新チェックするとその後コメントが付いていても更新漏れするかもしれないから)とすることは出来ますでしょうか?
もしかして>>86の人も同じ意図だったのかな?
これなら更新チェックした日付から遠い動画はチェックに掛からずコメントが増えそうな最近の動画はリスト登録されると思いますがどうでしょうか

103:名無しさん@お腹いっぱい。
13/01/21 00:01:05.59 17k4hI7b0.net
コメントの最初に動画の説明文を入れたいのですが
動画情報ファイルとコメントファイルを再構成で合成できるようにできないでしょうか?
no="0"として動画情報ファイルの[comment]などを挿入するような
例えばこんな感じです

<chat thread="0" no="0" vpos="0" date="0" mail="184 small shita" user_id="000" premium="1">
[title] 111
[comment]
222 222 222
222 222 222
[tags] 333 333 333</chat>

104:名無しさん@お腹いっぱい。
13/01/23 10:24:36.34 z6/OupJ00.net
公式動画で一度保存した後、動画タイトルが変更したので再度リスト登録しても変更前のタイトルで登録され保存される。保存済みの動画を消して再DLしても変わらず。
なぜだろうと思っていろいろ調べたらcacheに動画情報が保存されていてタイトル取得はニコ動側の最新情報よりこっちが優先されていたのですね。ちょっと悩みました。
このキャッシュって削除するまで更新されないのが仕様ですか(設定画面でも手動で削除してくれとあるから)

105:名無しさん@お腹いっぱい。
13/02/01 02:57:23.68 oGD7ZAub0.net
最近公式チャンネルの動画キーワード検索でリスト登録するとなぜか無関係な動画が一つ毎回引っかかる(1345861812・削除動画だけど公式でもなさそうなのになぜ動画IDが数字のみなのだろう?)
ブラウザで見ると引っかからない
例)URLリンク(ch.nicovideo.jp)

106:名無しさん@お腹いっぱい。
13/02/01 19:52:13.17 oGD7ZAub0.net
ブックマークで更新チェックしていて気づいたのですが投稿直後など検索でしばらく引っかからない動画があり更新してもリストに登録されないことがあり(公式チャンネル等で動画アップしてしばらくはチャンネル内検索でもかからない)
後日更新チェックしてもその動画が登録されないことがあるようです(検索で引っかかるようになっても)
※古い動画はスルーする設定

つまり、
[1.投稿直後で検索にはかからないが直接視聴ページに行けば見られる状態]→[2.ここで更新チェックして検索にかからないので更新無しとなる]→[3.後日検索にかかる状態で更新チェックしても動画投稿は更新チェックより前なのでスルーされ登録されない?]
動作仕様はこれで合ってますでしょうか?対応希望ですが、よければ更新チェックの仕様を>>94にあるようなxx日以上前の古い動画はスルーするという設定に出来ますでしょうか

107:名無しさん@お腹いっぱい。
13/02/04 11:32:37.63 YpJ/1Nc70.net
再生時間が2分の動画に過去ログ含めて1000コメント以上のxmlファイルとかだとコメの密度が高すぎたりするんだけど、
動画情報を取得して10分未満、例えば5分なら直近500コメントまでとか、3分の動画なら300までのコメを保存するみたいな、
動画の長さから100コメ/分くらいでコメ数に上限を設けて自動保存する設定とかってできないかな?

108:↓スレ推奨
13/02/04 11:37:46.58 nDufnUxU0.net
NHKの極左捏造路線 何とかなりませんか? 新5
スレリンク(nhk板)


【皇室】チャンネル桜の姫?高清水有子【秋篠宮】14
スレリンク(mass板)
【皇室】チャンネル桜の姫?高清水有子【秋篠宮】15
スレリンク(skyp板)
【皇室】チャンネル桜の姫?高清水有子【秋篠宮】16
スレリンク(skyp板)
【皇室】チャンネル桜の姫?高清水有子【秋篠宮】17
スレリンク(mass板)





109:名無しさん@お腹いっぱい。
13/02/04 14:10:53.91 F8UONeRr0.net
>>99
私はnicoplayer側で設定して再生してる。
ただnicoplayerが更新しなくなって長いから不具合とか出始めてるし、時間毎の分類が5分未満・10分未満・10分以上の3つのみに固定されているのを変えられないのが不満

110:名無しさん@お腹いっぱい。
13/02/05 00:26:10.99 4io07+X10.net
BoonPlayerってのはどうなの?
まあ、俺もNicoPlayer以外使ったことないのでわからないんだけど

111:名無しさん@お腹いっぱい。
13/02/08 03:37:47.09 H+0KW83K0.net
作者さん、今日初めて使わせてもらいました。
とても便利でびっくりです、ありがたや~

112:名無しさん@お腹いっぱい。
13/02/09 02:25:51.36 svtseJzd0.net
>>102
動作が軽いので低スペPC使いにはお勧め
更新停止から非常に長いので、機能的には見劣りするかも

113:名無しさん@お腹いっぱい。
13/02/09 04:00:24.36 hMdm+R300.net
これ含めてDLするソフトが充実してるから、コメント付きで再生できるソフトが少ない印象を受けちゃうね
上で出てるプレイヤーもいまだにかなりの動画を見られるし
まあ、全部コメント付きでニコニコみたいに見られるに越したことはないけどさ

114:名無しさん@お腹いっぱい。
13/02/11 10:53:59.06 tZs3s3eD0.net
NicoJK用のファイルを2chのログから実況ログ to XMLで作るのが楽しすぎw

もし可能なら、出力XMLの先頭のコメントのThread番号をデフォルトのファイル名(136035000.txtみたいな感じ)にして
NikoJK用に出力する機能があるとありがたいです。

先頭のThread番号のファイル名にして、<chat>...</chat>の部分だけ中においておくと

NikoJKについて語るスレ
スレリンク(avi板:251番)
のNikoJKで読み込んで、再生中に文字を流してくれるので。

115:名無しさん@お腹いっぱい。
13/02/15 23:56:55.58 Xveb0hr/0.net
ここのソフトと関係なくて申し訳ないんですけど
BOONPlayerで最新コメント1000とかの逆で最古1000コメントとかって設定はできないですか

116:名無しさん@お腹いっぱい。
13/02/22 17:06:49.56 2mj1IlwP0.net
nosubのフキダシ(コメント)も保存できるようにしてもらえると
とてもありがたいです。

117:名無しさん@お腹いっぱい。
13/02/22 17:07:37.80 2mj1IlwP0.net
>>102
こめたんぷれいや おすすめ

118:名無しさん@お腹いっぱい。
13/02/23 08:27:38.72 L+lQr4990.net
XMLの再構成で、半角のノとか全角のノとかの単発しか書いてない所謂挙手コメだけを消して、
何らかのカタカナ単語内に「ノ」が含まれているコメの誤消去は防ぎたいんだけど、
上記みたいにキッチリと条件に当てはまるコメだけを消去する方法ってどうやるんだろう?

119: ◆XENOGLOobw
13/02/24 22:02:34.00 KY2liGR90.net
ニコニコ動画の仕様変更への対応などが滞っており、申し訳ございません
取り急ぎ、すぐにお答えできそうな案件についてだけ、お返事させていただきます

>>99
単純に「100コメ/分」でよろしければ、左下の方にある「DLするコメント」を「毎分」と設定することで可能です
(ただ、当ツールは原則として、コメントの取捨選択はダウンロード後に


120:「XMLの再構成」で行う方針となっております) >>110 「(3)調整」の「NG語」に次のような正規表現を記述していただくと、おおむねご希望の動作になると思います /^[ノノ]$/ #また、たとえば /^[ノノ]+$/ というように記述していただくと、「ノノノノ」なども消去されます



121:名無しさん@お腹いっぱい。
13/02/25 18:01:31.45 Lt5wUTWJT.net
saymoveのコメントを保存したいのですが
このソフトでできないのでしょうか?

122:名無しさん@お腹いっぱい。
13/02/26 03:58:28.78 E2QCsJRt0.net
>>112
これってコメント保存はニコ動専用だと思うよ。XML関連はひまわりやsaymoveのコメントファイル使えるだろうけど
saymoveやひま動のコメント保存はfxoon使ってるのでそっちのスレで

123:110
13/03/08 23:19:36.06 jr7foGKp0.net
>>111
大規模規制に巻き込まれてずっと書き込めずにもの凄い遅レスになってしまいましたが、正規表現の件ありがとうございました

124:名無しさん@お腹いっぱい。
13/03/18 22:32:40.47 9dQ/JJ8L0.net
最近ダウンロードできないんだが俺だけ?
何度試しても動画403エラーが出るようになった。

125: ◆XENOGLOobw
13/03/20 00:10:23.83 OoWuOomP0.net
ver.2.21
URLリンク(www1.axfc.net)

・一部の設定ファイルの初期状態を、ニコニコ動画の仕様変更に合わせて修正 >>97
(「設定:動画情報の取得.txt」と「設定:動画ID抽出パターン.txt」を一度
  削除すると、2つのファイルが初期状態で再作成されて、挙動が正常になると思います)

・更新チェックの際の、投稿日が古い動画を“前回更新チェックを行った日”を基準に
  スルーする設定項目において、何日以上古ければスルーするかを指定できるように変更 >>94 >>98
(ただ、特別なこだわりがなければ、この設定項目は有効にしないほうが無難かと存じます)

・動画情報のキャッシュを書き込む際の、動画のタイトルに関する処理において、
  既存の情報を優先する仕様から、サイトから得た情報を優先する仕様に変更 >>96
(これ以外にも、動画タイトルが変更された場合への対応はもう少し柔軟に
  設定できた方がよいのですが、インデックスを作成してのファイル管理を
  実装できればその際に……という予定で、手が回っておりません)

・「詳細設定→個別→実況ログtoXML」に、「chat要素だけを出力する」「作成ファイルの拡張子」
  「出力ファイル名が空欄なら『chat要素のdate属性値の最小』をファイル名にする」の項目を追加 >>106
(恐れながら、NicoJK_再生対応改造版? については「ログの仕様(開発者むけ)」という
  ところに目を通しただけで、実際の動作確認などは行っておりません)

126: ◆XENOGLOobw
13/03/20 00:11:23.92 OoWuOomP0.net
>>95
大変申し訳ございません。この件につきましては、当面のところ対応を見合わさせていただきたく存じます
(イレギュラーな処理で、出力するものが当ツールの独自仕様というべきものを含む形になってしまうこと。
  その機能をフォローするために、当ツールのさまざまな処理において、多くの細かい修正が必要になること。
  最低限の実装だけ考えるにしても、それなりに柔軟な設定をご用意しなければ意味の薄い機能であること。
  などが理由となります)

>>108 >>112
大変申し訳ございません。ニコニコ動画以外からのダウンロードについても、当面は見合わさせていただきたく存じます

>>115
何とも申し上げられませんが、いまのところ、作者の環境では特にそういった現象は確認できておりません

127:106
13/03/20 04:27:06.57 f6qks/T/0.net
ご対応ありがとうございます。

>・「詳細設定→個別→実況ログtoXML」に、「chat要素だけを出力する」「作成ファイルの拡張子」
>  「出力ファイル名が空欄なら『chat要素のdate属性値の最小』をファイル名にする」の項目を追加 >>106
>(恐れながら、NicoJK_再生対応改造版? については「ログの仕様(開発者むけ)」という
>  ところに目を通しただけで、実際の動作確認などは行っておりません)

出力した xml の拡張子を .txtに変えて NicoJK用フォルダに放り込むだけで、
簡単に 2chコメを録画したTSファイル上で流すことができました。

すんごい楽で、ガシガシ作れています。

128: ◆XENOGLOobw
13/03/20 15:49:45.31 OoWuOomP0.net
たびたび申し訳ございません。>>116のバージョンにミスがございましたので、修正いたします

ver.2.21b
URLリンク(www1.axfc.net)

・「設定:動画ID抽出パターン.txt」という設定ファイルの初期状態で、
  「ch.nicovideo.jp/video」となっていた部分を、「ch.nicovideo.jp/.*video」に変更しました
・それ以外に変更点はございません


>>118
ご報告ありがとうございます。>>118の文面から、ファイルを出力した後で、その拡張子を .xml から .txt に変更しておられるように
受け止めたのですが、もしもそうでしたら、「詳細設定→実況ログtoXML」の「作成ファイルの拡張子」を「txt」と設定していただくと、
最初から拡張子が .txt となっているファイルを出力いたします(すでにそうご設定になっておられましたら、大変失礼いたしました)

129:106
13/03/21 01:41:40.51 QMDiw02R0.net
>>119
>「詳細設定→実況ログtoXML」の「作成ファイルの拡張子」を「txt」と設定

これを設定して、一発作成になりました。ありがとうございます。

130:名無しさん@お腹いっぱい。
13/03/21 02:03:57.16 jFvSHV0z0.net
>>116-117,119
いろいろ要望に答えていただきありがとうございます。コレで現状問題なく使えております。

一部更新時に登録されない動画があってちょっと悩みましたがxx日以上前を無視する設定の基準が「前回」更新チェックを行った日だったんですね。
だから前回更新チェックを行った日の後に登録された動画が一部引っかからなかったのだろうか?直後にもう一度更新チェックしたら引っかかってリスト登録されたから問題ないですが
(過去に別の処理等で~チェック入れたままで直近の動画が引っかからない、と戸惑ったことも追記)

131:名無しさん@お腹いっぱい。
13/03/21 02:13:48.91 jFvSHV0z0.net
追記
更新チェックで前回そのURLの更新チェックをした日から60日以上前をスルーする設定だと更新チェックで今月投稿された作品でも取りこぼすことがあるのですが、これは逆に60日以内のは毎回登録されるという仕様ではないということでしょうか?
もしかしてそのような用途では上の「現在の日付からxx以上前」はスルーするという設定を利用するのでしょうか(マイリストや検索で検出された動画で過去xx日以内に投稿された作品のみ登録、という動作になるのか)

132:名無しさん@お腹いっぱい。
13/03/21 14:41:03.33 jFvSHV0z0.net
後になって気づいたのですが「現在の日付からxx以上前」だと古い動画が更新チェックで引っかからなくなるのだろうか(前回そのURLの更新チェックをした日から~だと一度はリスト登録されるだろうけど)
前回更新したときからの動画は(初回なら全ての動画対象)まだ一度も登録されていないのでリスト登録され、その前の動画は古すぎるのはスルーだと
やはり前回そのURLの更新チェックをした日から~の設定の方を有効にすべきなのだろうか。なぜ期間内の動画が一部リスト登録されないのか不思議だけど(更新チェックでは無いリスト登録なら普通に登録される)

133:1/5 ◆XENOGLOobw
13/03/22 00:21:14.72 WMjMZ4zp0.net
>>121-123
短くまとめる時間がないので、長文で失礼いたします

■更新チェックの挙動(1)

あるURLに、sm1・sm2 が含まれるとします

更新チェックを実行すると、sm1・sm2 がリストに登録されます

もう一度更新チェックを実行すると、なにもリストに登録されません

■更新チェックの挙動(2)

そのURLが、sm1・sm2・sm3 を含むように変更されたとします

また更新チェックを実行すると、sm3 だけがリストに登録されます

■まとめ

つまり、更新チェックでは、見つかった動画のうち、
『そのURLの更新チェックによってリストに登録したことが、過去に一度もない動画』
だけを、リストに登録します

134:2/5 ◆XENOGLOobw
13/03/22 00:23:23.89 WMjMZ4zp0.net
■「投稿日が古い動画をスルーする」の挙動

通常の更新チェックでは、
『そのURLの更新チェックによってリストに登録したことが、過去に一度もない動画』
が10個あれば、その10個すべてをリストに登録します

しかし、「投稿日が古い動画をスルーする」にチェックすると、
その10個のうち、投稿日が古い動画は、リストに登録しません
その10個のうち、投稿日が古くない動画は、リストに登録します

■具体例

たとえば、「更新チェックの挙動(2)」の状況ならば……

sm1・sm2 は、「投稿日が古い動画をスルーする」の設定にかかわらず、リストに登録されません
(そもそも『そのURLの更新チェックによってリストに登録したことが、過去に一度もない動画』ではないので、
  たとえ投稿日が古くない動画であったとしても、リストに登録されることはありません)

sm3 は、通常ならリストに登録されるところを、
「投稿日が古い動画をスルーする」の設定によっては、リストに登録されなくなります

135:3/5 ◆XENOGLOobw
13/03/22 00:25:27.08 WMjMZ4zp0.net
■以上を踏まえて、当ツールの挙動について

> なぜ期間内の動画が一部リスト登録されないのか不思議

たとえ『投稿日が○日以上古い動画』というスルー条件に該当しない動画であっても、
そもそも『そのURLの更新チェックによってリストに登録したことが、過去に一度もない動画』でなければ、
リストに登録されません


> 前回そのURLの更新チェックをした日から60日以上前をスルーする設定だと
> 更新チェックで今月投稿された作品でも取りこぼすことがあるのですが、
> これは逆に60日以内のは毎回登録されるという仕様ではないということでしょうか?

はい
「投稿日が古い動画をスルーする」=「投稿日が古い動画以外はすべて登録する」、ではございません
そもそも『そのURLの更新チェックによってリストに登録したことが、過去に一度もない動画』でなければ、
リストに登録されません


> もしかしてそのような用途では上の「現在の日付からxx以上前」はスルーするという設定を利用するのでしょうか

いいえ
どのように


136:設定しても、 そもそも『そのURLの更新チェックによってリストに登録したことが、過去に一度もない動画』でなければ、 リストに登録されません



137:4/5 ◆XENOGLOobw
13/03/22 00:27:37.17 WMjMZ4zp0.net
■ここから本題

前回更新チェック日を基準にスルーする設定については、

> 「投稿日が“前回そのURLの更新チェックをした日”よりも古い動画はスルーする」という項目を
> 「投稿日が“前回そのURLの更新チェックをした日”よりもxx日以上古い動画はスルーする」
> とすることは出来ますでしょうか?

という文面を、単純に、文字通りに受け止めて実装いたしました


>>94さんのご認識としては、

「投稿日が“前回そのURLの更新チェックをした日”よりもxx日以上古い動画はスルーする」
イコール
「投稿日が“前回そのURLの更新チェックをした日”よりもxx日以上古い動画以外はスルーしない」
イコール
「投稿日が“前回そのURLの更新チェックをした日”よりもxx日以上古い動画以外は毎回必ず登録する」
イコール
「投稿日が最近xx日の動画は毎回必ず登録する」

だったようですが、そのお考えを理解することができず、大変申し訳ございませんでした

138:5/5 ◆XENOGLOobw
13/03/22 00:30:49.80 WMjMZ4zp0.net
■結論

いまのところ、「更新チェック」の処理で、
『そのURLの更新チェックによってリストに登録したことが、過去に一度もない動画』以外を
リストに登録することはできません

また、
「ブックマークしたURLから、投稿日が○日以内の動画だけをリストに登録する」といった処理は、
現状の「更新チェック」とは、ちょっと概念の違う処理だと考えております

今後、「更新チェック」の概念をちょっと変更したり、「更新チェック」とは別の機能として
「ブックマークしたURLから、特定の条件(投稿日やコメ数など)を満たす動画だけをリストに登録する」
といった処理を実装することはあるかもしれません

ただ、大変申し訳ございませんが、いまのところは、そのような実装の予定はございません
(その機能よりも、もっと優先度の高い作業がたくさんあると認識しております)

139:名無しさん@お腹いっぱい。
13/03/22 02:50:25.83 Hx+4zzds0.net
>>124-128
動作原理についてよくわかりました。以前この設定を推奨しないといっていたのはそういう仕様だったからですね(取りこぼしの危険性があるためか)

だとすると更新チェックで更新直後のためリスト登録されなかった動画が日をおいて再度更新チェックしたとき登録されず取りこぼす問題は「投稿日が古い動画を~」とは無関係に対応されたのでしょうか?
(上の例でいえば更新前の状態で)
1.sm1・sm2が検索で見つけられsm3は投稿されたばかりなので検索しても見つからない状態で更新
2.sm1・sm2がリスト登録されるがsm3は登録されない(検索にもかからないから・直接ID指定すれば登録されるだろうけど)
3.時間をおきsm3が検索で見つかる状態になってから再度更新
4.sm1・sm2は以前登録されたから今回は登録されない。sm3は登録される?(それとも今回のソフト更新では対応していないのか)

そして一度登録された動画を(コメント追加のために)再度ツリーなどからリスト登録するには手動(リストに登録)で登録する仕様でしょうか
>現状の「更新チェック」とは、ちょっと概念の違う処理だと考えております
一度も登録されてない動画をチェックするのが更新チェックだとすると確かに概念が違いますね。
リストへの初回登録を更新チェックでまかなうとしたら、コメント更新のために別の機能も検討されるようなので期待して待っています。
それまでは手動登録して(日付の古い動画をリスト上で削除して)コメント更新しようと思います。古い動画をリスト削除しないでコメント更新すると(コメントが増えてもいないのに)鯖に負荷をかけそうなので

140: ◆XENOGLOobw
13/03/22 06:57:57.42 WMjMZ4zp0.net
>>129

> 一度登録された動画を(コメント追加のために)再度ツリーなどからリスト登録するには
> 手動(リストに登録)で登録する仕様でしょうか

その通りでございます


> 更新チェックで更新直後のためリスト登録されなかった動画が
> 日をおいて再度更新チェックしたとき登録されず取りこぼす問題は

恐れ入りますが、そのような問題の存在は認知しておりません

**********************************************************************************
たとえば、「検索結果のURL」に対して更新チェックをする場合、
sm3が「投稿されたばかりなので検索しても見つからない」ときに更新チェックをすると、
「検索結果のURL」にはsm3は見当たらないので、sm3はリストに登録されません

その後、「sm3が検索で見つかる状態になってから再度」更新チェックをすると、
「検索結果のURL」からsm3が発見されますが、sm3は『そのURLの更新チェックによって
リストに登録したことが、過去に一度もない動画』なので、そのままリストに登録されます
**********************************************************************************

なお、>>98のように、「投稿日が古い動画をスルーする」設定にしている場合には、
sm3が「検索結果のURL」で見つかる状態になった時点ですでに『投稿日が古い動画』になっており
更新チェックでリストに登録されない、といったことがございます

しかし、それは「投稿日が古い動画をスルーする」という機能が設定された通りに動作しているだけです
この挙動に問題がある場合は、必要に応じて「投稿日が古い動画をスルーする」の日数を長めに設定してください

141:名無しさん@お腹いっぱい。
13/03/22 07:13:56.99 Hx+4zzds0.net
>>130
早速ご返信ありがとうございました。だとしたらたまたまだったのか古い動画で引っかかっていたのか。これからは更新チェックと手動登録を使い分けながら利用します
(公式チャンネル動画でch.nicovideo.jp/~/video形式で全ての動画を表示すると投稿作品が反映されているのに検索窓からキーワードやタグで検索すると結果に反映されるまで時間がかかるようですね。ブラウザで見ても同じなのでソフトとは無関係ですが)

142:名無しさん@お腹いっぱい。
13/05/11 05:16:32.74 /UsY3x4p0.net
動画:403(たぶん高負荷によるエラー)と表示され、
ダウンロードできなくなってしまいました。

143: ◆XENOGLOobw
13/05/12 00:08:26.29 lTyThDIr0.net
>>132
申し訳ありませんが、作者の環境ではそういった現象は確認できておりませんので、
なんとも申し上げられません。たとえば、次のような可能性が考えられます

・お使いのパソコンやネット環境になにか変化があった
・回線の混雑などの一時的な原因によるもので、時間をあけて再試行すれば直っている

144:名無しさん@お腹いっぱい。
13/05/12 00:46:10.19 n5v0UECOT.net
>>132
11日の午前11時頃に同様の症状を確認してる。
12日の現在に至っては読み込みすら出来ない状況だから、
単純に鯖が重くてエラーを起こしていると思われる。

145:132
13/05/12 04:20:36.31 NWb77Ovj0.net
>>133
素晴らしいソフトありがとうございます。
>>134
レスありがとうございます。

IEでは普通に読み込みが始まるので、仕様変更かと思ったのですが
今試したらダウンロードできました。<(_ _)>

146:名無しさん@お腹いっぱい。
13/05/16 01:56:05.43 y+aAebXo0.net
実況ログ to XMLを使わせていただいております。

30分番組で実況が悲しいほど少ないレスのときに
 成功数が「127」だけで上書出力の最低条件「2820」に達しないので、出力しません
と出て処理を終了するのですが、この条件を緩和するオプションはありますでしょうか。

147:136
13/05/16 02:25:51.87 y+aAebXo0.net
↑のレスですが、自己解決しました。
なんでか、実況ログ to XMLの左上の開始時間(時間、分、秒)の方に放送時間を入れてしまっていました。
何時 何分 何秒の方に入れたことで解決しました。

ただ、やっぱりこの条件を変えたいことがあるかもしれないので、変えるオプションはありますでしょうか。

148: ◆XENOGLOobw
13/05/16 22:35:46.04 qxoFno900.net
>>136-137
「詳細設定」の「隔離スペース」に設定を追加しました URLリンク(www1.axfc.net)

#通常、この設定を変更する必要はございません。デフォルトでも、上書き時の最低条件が「2820」になるのは
  番組の長さが23時間30分の場合で、時間の入力を間違えていなければ>>136のようなことにはなりません

149:名無しさん@お腹いっぱい。
13/05/18 15:44:36.49 5dIi08W+P.net
ここの作者さんにニコ生一般ユーザーのタイムシフト動画とコメント保存ツール作って欲しい
kakoroku使えなくなってから生主動画勢がマジでキツイんだわ

150:136
13/05/20 23:17:57.69 aQBaarZ/0.net
>>138
ご対応ありがとうございます
1時間で100コメ程度の過疎動画でもこれで行けます

151:名無しさん@お腹いっぱい。
13/06/07 06:26:36.89 9Hj1EHCb0.net
NicomentXenoglossia
よみかたといみがわからない

152:名無しさん@お腹いっぱい。
13/06/08 13:22:41.43 Q2DbDrQ80.net
それは幸運なことだ

153:名無しさん@お腹いっぱい。
13/06/09 03:09:27.68 VDLt0MeW0.net
過去ログ取得の上限設定で1000以下を指定すると取ってくるログが最新分だけになってしまうようです(1001件以上の場合はOKでした)
仕様だったらごめんなさい

154: ◆XENOGLOobw
13/06/09 06:52:56.01 aawochQM0.net
>>143
こういうことでしょうか? URLリンク(www1.axfc.net)

#「過去ログも取得」にチェックした上で、「『過去ログも取得』の上限」に過去ログを取得する必要がなくなる値を入力した場合の挙動を改変

155:名無しさん@お腹いっぱい。
13/06/09 21:08:07.53 M7flsNu20.net
以前から気づいていて報告し忘れていたけど保存中にHDDが容量不足になって保存失敗するとソフトごと落ちるのは改善


156:してほしい。 エラーメッセージ出てダウンロード止まるとか、空き容量が指定値以下だとメッセージ出るとか



157:名無しさん@お腹いっぱい。
13/06/09 21:56:16.74 g7em11XA0.net
俺もそこは改善してほしい。ディスプレイドライバのせいでフリーズが頻発するんだけど(このソフトが原因ではない)、
そのたびに強制終了されてしまって、リストの保存をしてないと一から登録し直さないといけなくなっちゃうから。

158:名無しさん@お腹いっぱい。
13/06/10 06:06:28.39 O3z3W4dA0.net
NicomentXenoglossia
よみかたといみがわからない

159: ◆XENOGLOobw
13/06/12 21:22:53.20 8VfXGQ+E0.net
ver.2.22
URLリンク(www1.axfc.net)

・ニコニコチャンネルの仕様変更に合わせて「設定:動画ID抽出パターン.txt」の初期設定を変更
・サムネ表示などの処理が終わらないうちにツールの終了操作を行うと終了処理が正常に行われない場合があったので暫定対応 >>55
・「詳細設定→リストのオプション」に「最後にDLを開始した時点のリストの状態を [前回DL開始時のリスト] という名前で常時保存する」を追加 >>146
・ディスクの容量不足の際のエラー処理を、おおむねまじめにしてみたつもり >>145
・ついでに、動画のDLを開始する時点で、ディスクの空き容量が動画サイズ未満の場合はDLを行わない判定を追加
・ついでに、「詳細設定→保存時の挙動1」に、保存先の空き容量が指定値以下ならDLを行わないオプションを追加

160:名無しさん@お腹いっぱい。
13/06/22 12:46:52.17 zO5rj7bb0.net
いつもありがたく使わせていただいております
使い方でわからないところがありまして教えていただきたいです
NicomentXenoglossia ver.2.22 で実況ログto xmlを使って2ちゃんねるの過去ログをXMLにしようと思ったのですが
処理を始めるりゅん!
有効なコメントがありません
1個の変換元テキストファイルから、0個を処理したりゅん!
処理を終了します(失敗あり)。 (0秒)
と表示が出てうまくできません 試しに他の適当な2ちゃんのスレッドを何個かやってみたのですが同じ表示が出てうまくいきません
以前に 実況ログto xmlをした時はうまくいったので今回なぜうまくいかないのかがわかりません
スレッドのコピーは全て選択>コピーで行いました NicomentXenoglossiaの2.22、 2.21で試しましたが変わりませんでした
実況ログto xmlの チェックはひと通りつけてみましたが変わリませんでした 変換元テキストを開くで使用している
テキストエディタはメモ帳です他のエディタを使用してみましたが変わりませんでした 使用しているPCは
windows7 professional 64bit SP1 Intel(R) Core(TM) i7-2600 CPU @ 3.40GHz 7.6 5.9 メモリ (RAM) 8.00 GB
グラフィックス NVIDIA GeForce GTX 550 Ti  です このスレッドでも試しましたがダメでした
以前に成功したことがあるのでなぜ今回失敗するのかわかりません 何が問題なのでしょうか?お教えください よろしくお願いします

161: ◆XENOGLOobw
13/06/22 22:34:21.14 gy2MBnrV0.net
>>149
ご迷惑をおかけいたします。何が問題なのかは特定いたしかねますが、いちおうの心当たりとしては、
たとえば次のような場合に、そのようなエラーが表示されることがございます

・ほかのツールによる影響などで、SourceOfConvert.txt というファイルの読み込みに失敗している場合
(もしも一度パソコンを再起動してから試してみても失敗するようでしたら、この原因による失敗ではないと思われます)

・SourceOfConvert.txt を、違う文字コードで保存している場合
(もしもこの場合なら、メモ帳の「名前を付けて保存」で「文字コード」を「Unicode」にして保存し直すことでうまくいきます)

・実況のログをコピーした元のサイトや2chブラウザの表示形式が当ツールの想定していない形式で、内容の解析に失敗している場合
(失敗する SourceOfConvert.txt をアップローダなどにあげていただければ、この原因による失敗なのかどうか当方で確認できます)

・「何時何分何秒」の設定に誤りがある場合。または、「起点の設定」が「手動」で、「○年○月○日」の設定に誤りがある場合

・「起点の設定」が「自動」で、必要な部分と違う日にちを起点として取得してしまっている場合
(この場合は、「起点の設定」を「手動」に変更して「○年○月○日」の部分を自分で指定することでうまくいきます)

・実況日がエイプリルフールで、各発言の投稿日が「3月32日」になっているような場合
(この場合は、メモ帳で「20xx/03/32」を「20xx/04/01」に置換するなどしてから処理してください)

・すべての発言が無視されるNGワードを設定しているような場合
(これはないと思いますが、たとえば、NGワードの正規表現に「.*」などと指定すると、そのようなエラーになります)

#「0秒」と表示されることなどから、今回の場合は、下の4点のようなことは関係なさそうに思われます
(文字コードなど、ファイルの読み込みあたりに原因がある可能性が高そうです)

162:名無しさん@お腹いっぱい。
13/06/23 08:26:21.66 Kx6LbOUv0.net
作者様 私の質問に答えてくださりありがとうございます
お答えしてくださった方法を試した処うまく変換することができました
どうやら 実況ログ to xml タブの終了の項目を正しく設定していなかったのが原因のようです
終了の数値をそのスレッドの終わりの時刻に合わせてあげれば問題なく変換出来ました
このような簡単な問題だったのに作者様にご質問して申し訳ありませんでした
質問に答えてくださり本当にありがとうございました

163: ◆XENOGLOobw
13/06/24 22:46:22.26 TCKDnY6s0.net
>>151
解決のご報告、まことにありがとうございます。(なお、特に支障がなければそれで良いのですが、
終了という欄は、本来は「スレッドの終わりの時刻」を入力するところではございませんので、
いちおう URLリンク(xenog.web.fc2.com) の STEP2 もご参照ください)

#終了という欄が存在するのは、NPやBPでの再生を想定してのことなので、
  ひまたん等で再生する場合は、終了の欄には適当に大きな値を入れておくだけでもおおむね大丈夫です

164:名無しさん@お腹いっぱい。
13/06/25 01:02:16.69 fxKrzKw10.net
>>152
作者様 御説明どうもありがとうございます
ありがたく使わせて頂きます

165: ◆XENOGLOobw
13/07/07 NY:AN:NY.AN srm1kWS10.net
ver2.23
URLリンク(www1.axfc.net)

≪主な変更点≫

■ダウンロードのところに「タイマー」というボタンを追加

・指定時刻にダウンロードを開始するだけの簡易的なものです(設定時のリストの状態も [前回DL開始時のリスト] として保存します)

■「詳細設定」の「リストのオプション」に以下の変更

・未保存の動画だけ色を変えて表示する設定を追加
・「ブクマからの登録などの完了時に、最近再生したとおぼしき動画を選択する」を追加
・「『完全』で保存したリストから登録する場合にも、IDが重複する動画はスルーする」を追加 >>92

■リストの右クリックメニューに以下の変更

・「動画IDが重複する行はリストから消す」「この入力欄での直近の再生動画を選択する」「選択状態を反転」「タグをコピー」
 「動画ファイルを保存していない行だけ選択する」「コメントを保存していない行だけチェックして一番上に集める」などを追加
 (コメントを保存しているかどうかは、「保存ファイル名*.xml」のファイルの有無だけで判定)

■ツリーの右クリックメニューに以下の変更

・「新規フォルダ」「名前の変更」「太字のアイテムを削除」などを追加 >>47関連?

166: ◆XENOGLOobw
13/07/07 NY:AN:NY.AN srm1kWS10.net
≪細かい変更点≫

■「詳細設定」の「リストの操作」「ツリーの操作」で、右クリックメニューのカスタム設定に「設定ファイルを更新」を追加

・過去に手動で編集済みの「カスタム設定」のファイルに、その後のバージョンアップで追加されたメニューを書き足すためのものです
(この機能をお使いになる場合は、不要なメニューは削除せず、行頭に「//」を付けてコメントアウトするようにしてください)

■ローカ


167:ルに保存したリストを、ツリーから複数まとめて登録できるように変更 >>51 ・「ブクマするURL・ローカルパス」が空欄になっているブクマを選択して登録の操作を行ったとき、  その下層に、ローカルに保存したリストのブクマがあるなら、そのすべてを登録します (>>82で>>51に対応したつもりが、「まとめてリスト登録できるように」という点が抜けていたことへの対応となります) (この処理や更新チェックで辿る階層は、「ブックマークの追加/編集」ダイアログの「階層を制限」の設定に従います) ■「詳細設定」の「ツリーのオプション」に以下の変更 ・「『これをブクマ』というボタンの挙動」に、「検索ワードは検索URLの形にしてブクマ」を追加 >>47関連? ・「ローカルなリストのブクマを選択してツリーから削除した際は、そのリストの実体ファイルもごみ箱に送る」を追加 (たとえば、「この名前のリストを新規保存」で作成したリストを、「これをブクマ」でツリーに登録した場合に、  そのブクマを選んでDelキーを押すと、単にツリーから消えるだけでなく、作成したリストの実体ファイルも削除されます) ・「ファイルのブクマのD&Dで、現在パスのブクマの子から別パスのブクマの子への移動なら、実体も移動」を追加 (たとえば、「m3uのリストファイルもフォルダのように追加する」によって、「C:\dir」というブクマの子として  「C:\dir\list.m3u」というブクマが登録されている場合に、「C:\dir\list.m3u」のブクマをドラッグ&ドロップして  「C:\new」というブクマの子に移動すると、list.m3u の実体ファイルも C:\new に移動します)



168: ◆XENOGLOobw
13/07/07 NY:AN:NY.AN srm1kWS10.net
■「詳細設定」の「保存時の挙動2」の動画ファイルの欄に「DLすると空き容量が○MB未満になる時はDLを行わない」を追加 >>145関連

・「-1」MBと指定した場合のみ特別で、「保存時の挙動1」の「保存先の空き容量が少ないなら~」と同じ値を指定したことになります
(空き容量を最低○MB以上にしておきたい場合に、「保存先の空き容量が少ないなら、ダウンロード処理全体を行わない」を○MBと
 設定した上で、こちらに「-1」MBと設定する……といった使い方を想定しています)
>>148に書いておりませんでしたが、>>145>>79と同じ事案なので、この辺は>>79関連ということにもなります

■「ブックマークの追加/編集」ダイアログを微妙に変更

・一部のUIを変更。各コントロールにマウスカーソルを合わせた際にツールヒントを表示するように変更
・再生数によるソートの指定や、サムネ画像の縦横比のブクマごとの指定を追加
(サムネ画像の縦横比は、自前で16:9のサムネ画像を用意している場合などを想定しています)

■その他、微妙に変更

・「実況ログtoXML」にて、成功がひとつもなかった場合の結果表示を詳しく出すように変更 >>149関連
・ダウンロードのところで、Ctrl+Tでツリーにフォーカスを移動、Ctrl+Lでリストにフォーカスを移動するように変更
・<保存したリストの一覧> のブクマでは、存在しないリストは自動的に消すように挙動を変更
・「詳細設定→隔離スペース」に、「○回に1度だけ、完了時のえみりゅんが涼ちんになる」を追加
・「詳細設定→設定のファイル名」で、フルパス以外で指定すると正常に反映されないことがあったバグを修正
・その他、細かい修正など

169: ◆XENOGLOobw
13/07/22 NY:AN:NY.AN ECKlw12W0.net
ver2.24
URLリンク(www1.axfc.net)

・「プレイリスト」というタブを表示しない設定を追加(デフォルトで非表示)

・履歴を追加
(「最近ダウンロードした動画の一覧」「最近ダウンロードに失敗した動画の一覧」「最近再生した動画の一覧」などをリストに登録する機能を追加。「詳細設定→リストのオプション2」で設定)

・リストの右クリックメニューに、「履歴から消す」「タグを入力欄に送る(表示タグのみ)」などを追加
(「タグを入力欄に送る」との違いは、「詳細設定→ツールチップ」の「特定の文字列を含むものを表示しない」の条件に従うこと)

・ローカルパスのブクマを選択して操作したとき、そのパスの実体のフォルダも連動する設定を追加
(フォルダの移動や名前の変更など、少しだけエクスプローラっぽく使える感じになります。「詳細設定→ツリーのオプション3」で設定)

・ツリーの右クリックメニューに、「新規フォルダ(子)」「新規フォルダ(妹)」「削除(ツリーアイテムのみ)」「削除(実体があればそれも削除)」を追加

・「詳細設定→XMLの再構成」に、D&Dの際の「条件」の設定(「投稿者コメントは登録しない」「末尾情報がないものは登録しない」)を追加
・「詳細設定→XMLの再構成」に、プリセット読込の際の設定(「D&Dの設定は読み込まない」「分割切出の設定は読み込まない」)を追加

・「ダウンロード」というタブの細長い入力欄をダブルクリックした際に、「パスの中のファイル名っぽい部分」「URLの中の検索ワードっぽい部分」を選択状態にするように変更
・「詳細設定→隔離スペース」に、「『ダウンロード』というタブの入力欄をダブルクリックした際、特に選択するものがなければクリアする」を追加

・「ニックネームに付ける敬称」(ログイン状態の表示などで使用)の設定場所を、「詳細設定→起動/タブ/その他」に移動
・「『ダウンロード』以外のタブでは、ウインドウサイズを変更する」の設定場所を、「詳細設定→起動/タブ/その他」に移動(設定方法も少し変更)

・その他、細かい変更など
(ツリーの開閉時にアイテムの確認を行う挙動に暫定変更、カラのフォルダからリストに登録しようとした場合のメッセージ表示など)

170:名無しさん@お腹いっぱい。
13/07/25 NY:AN:NY.AN 7JhA5W2e0.net
読んでね.txtにx.xx以前からアップデートする場合は
とあるけどうpだて前の今のバージョンがどれか覚えてないから
テキストの最初に現在のバージョン番号を記載するか
実行ファイルのプロパティの詳細のところでバージョン確認できるようにしておいて欲しいです

171: ◆XENOGLOobw
13/07/26 NY:AN:NY.AN 0rVqRqW50.net
>>158
まことに恐れ入ります
NicomentXenoglossiaのバージョン情報は、「詳細設定」というダイアログのタイトルバーに表記することにしております
URLリンク(xenog.web.fc2.com) の左上のような感じになります)

#大変申し訳ないのですが、複数箇所にバージョン表記を書いていると、うっかり書きかえるのを忘れて
 ややこしいことにしてしまいそうな気がして、現在は1箇所だけの表記という形に横着してしまっております

172:名無しさん@お腹いっぱい。
13/07/26 NY:AN:NY.AN 2vI5a3zr0.net
バージョン確認できました
どうもありがとう

173: ◆XENOGLOobw
13/08/03 NY:AN:NY.AN IWTqHJR30.net
ver2.25
URLリンク(www1.axfc.net)

・「詳細設定→履歴」に、入力欄からドロップダウンするメニューの設定を追加
 (ダウンロードリストの下にあるアドレスバーみたいなところからドロップダウンするメニューを、普通に履歴として
   使えるように変更しました。前バージョンまでと同じように使う場合は、「保存したリストの一覧」にチェックします)

・右クリックメニューのカスタム設定で、メニューを階層化できるように変更
 (設定方法は、一度「設定ファイルを初期化」していただくと、設定ファイル内に記載されます)

・ダウンロードリストの右クリックメニューに、保存場所の変更方法を追加
 (最近使用した保存場所や、登録したフォルダの中から選んで保存場所を変更できるように変更)

・ダウンロードリストの「長いメニュー」を、階層化して整理
 (URLリンク(xenog.web.fc2.com) のような感じになります)

174: ◆XENOGLOobw
13/08/04 NY:AN:NY.AN qsrEfRFB0.net
・「実況ログtoXML」でふたば実況に対応 >>11
 (使い方はそのまま。ふたばソースと2chソースの混在も可。ふたば実況からの変換の場合、IDの欄には投稿のNoを入れます。
  「再構成」で <IDがふたば実況ログっぽい> の条件を使うことで、ふたば由来のコメントだけ色を変えたりできます)

・「XMLの再構成」で、リストの右クリックメニュー または Ctrl+O から、再構成するコメントファイルを登録できるように変更

・ダウンロードリストの右クリックメニューに、「この動画の『保存場所』と同じ場所にある動画をリストに登録する」
 「この動画の『保存場所』をブクマしている既存のブクマがあれば、そのブクマを選択する」などを追加

・ダウンロードリストの右クリックメニューに、「プレイヤーを選んで再生する」を追加
 (選ぶプレイヤーは「詳細設定→最初に設定するところ」の「動画プレイヤーの詳細な設定」から表示)

・「詳細設定→履歴」で、「最近動画をDLした一覧」「最近コメントのDLに失敗した一覧」「最近何かのDLを試みた一覧」などを
 とりあえず全部ツリーに追加する選択肢を追加

・その他
「詳細設定→起動/タブ/その他」で、ログファイルに関するオプションを追加
「詳細設定→設定のファイル名」で、設定ファイルをまとめて別の場所に保存したい場合用の設定を追加
「詳細設定→ツリーのオプション」に、「D&Dの最中、これだけの時間止まったら、マウスカーソルの下にあるフォルダを展開する」の設定を追加
「詳細設定→隔離スペース」に、「ブクマ以外からリストに登録する際に、もしもその内容をブクマしている既存のブクマがあれば、そのブクマのサムネ・ソート・階層の設定を拝借する」を追加
「ブックマークの追加/編集」というダイアログで、「ツリーに表示する名前」に、「自動」ボタンを追加(その下の欄の内容から適当に名前を入力します)
「XMLの再構成」の<IDが実況ログっぽい>の判定に異


175:常があったバグを修正 サムネ読込をマルチスレッドで行う場合の進捗状況の表示方法を微妙に変更 各種設定ファイルを新規作成するタイミングの見直しなど



176:名無しさん@お腹いっぱい。
13/08/17 NY:AN:NY.AN o/+L/ZdJ0.net
サイト側の仕様変更可能性
ver2.22~ver2.25確認

はっきりした時期は不明ですが削除動画のコメント毎分所得が長さ不明で強制定量所得のみになってるようです
少なくとも7月末時点では問題は無かったです

177: ◆XENOGLOobw
13/08/17 NY:AN:NY.AN mKydr33r0.net
>>163
ご報告ありがとうございます
こちらで確認できたのと同じケースでしたら、「設定:動画情報の取得.txt」というファイルの、

区切閲【Tab】抜出【Tab】<script type="text/javascript"><!--<%改行%>var Video【Tab】--></script>

という部分を、

区切閲【Tab】抜出【Tab】var Video = {【Tab】--></script>

といった感じに書き換えていただければ、とりあえず動作するかと存じます

(なお、この件は「原宿」だけの事案で、「Q」でお使いの方には、特に関係ございません)


# また、既知の問題・仕様( URLリンク(xenog.web.fc2.com) )にございますように、
# 管理者削除や非表示設定の動画( URLリンク(www.nicovideo.jp) など)については、
# 以前から過去ログ以外は「定量」でのみ取得する形になっております

# ToDoにある「URLリンク(i.nicovideo.jp) を利用した、各種処理の改善」というのを
# 消化した時点で、それらも「毎分」や「両方」で取得できるようになる予定です

178:名無しさん@お腹いっぱい。
13/08/18 NY:AN:NY.AN g/RX81Ki0.net
>>164
ありがとうございました。
対応方法で書換えし再実行した結果現状問題の解決致しました。

179: ◆XENOGLOSSfHA
13/08/26 NY:AN:NY.AN utY/FyhN0.net
>>4 について

2chの情報流出の件で、「◆XENOGLOobw」のトリップキーも流出しておりました
今後は、とりあえず「◆XENOGLOSSfHA」というトリップで発言するようにいたします

# 8月17日の発言(>>164)を最後に、当ツールの作者は「◆XENOGLOobw」での発言を一切いたしません
# このレスと同じ内容を、公式サイト(>>1)のトップページにも記載いたしました

180:名無しさん@お腹いっぱい。
13/09/01 16:34:36.72 GxzdxTHX0.net
動画をダウンロードしている最中に、回線の切断などで通信が一定時間遮断されると
unknown software exception (0x40000015) が発生して強制終了します。
エラー扱いにして次のタスクを処理するようにできないでしょうか?

181: ◆XENOGLOSSfHA
13/09/01 18:40:22.02 ZXxdx2do0.net
>>79
その辺りのことは、いまのところ>>2のToDoに記載しておりますような感じになっております

182: ◆XENOGLOSSfHA
13/09/01 18:42:16.53 ZXxdx2do0.net
大変失礼いたしました
>>168のレス内のアンカは、>>79 ではなく >>167 でした

183:名無しさん@お腹いっぱい。
13/09/01 19:13:01.44 GxzdxTHX0.net
>>168
分かりました。
諦めます。

184:名無しさん@お腹いっぱい。
13/09/03 04:58:37.26 S7vCfxMM0.net
ありがたく使わせてもらってます
動画DL、動画URLをクリップボードから取得する場合には正常に動作しているのですが、
検索が何を調べても「抽出パターンに該当なし」となってしまいます。
デフォルトで[検索]以下に存在する「ほむら 天道」「ゆるゆりMADタグ」なども機能せず、以下の様なログを吐きますが
どこを修正すべきでしょうか?
環境:XP 32bit NicomentXenoglossia2.25 Firefox23.0.1
///////////

処理を始めるりゅん!
抽出パターンに該当なし
1ページから4件をリストに追加
完了りゅん! (18秒97)

185: ◆XENOGLOSSfHA
13/09/03 19:14:24.58 oKtCPUBM0.net
>>171
当ツールで「検索」を行った場合、次のような処理の流れになります

(1) アクセスするURL( URLリンク(www.nicovideo.jp)ゆるゆりMADリンク?page=1&sort=r&order=d など) を確定する
(2) そのURLにアクセスして、ソース(FireFoxの「ページのソースを表示」で表示されるのと同じもの)を取得する
(3) 取得したソースから、「設定:動画ID抽出パターン.txt」の設定に従って、動画の情報を探す
(4) それに失敗した場合は、とりあえずソース全体から動画IDっぽい文字列をすべて探す
(5) 見つかった動画をリストに登録する

※詳しくは >>2 の「既知の問題」の「リストへの動画の登録がうまくいかない場合」をご覧ください

今回の場合は、(3) で「抽出パターンに該当なし」、(4) で「1ページから4件をリストに追加」と表示しています

印象としては、何らかの原因によって、(2) でソースが正常に取得されていない可能性が高そうです
(当ツールがURLにアクセスして得たものが、ブラウザでアクセスしたときに得られるものと違っていそうです)

とりあえず、一度「詳細設定→起動/タブ/その他」の「デバッグモード」にチェックしてから検索していただくと、
「デバッグモード:動画IDを抽出するデータ(URLから得たまま).txt」というファイルが作成されます

もしも、そのファイルの内容が、同じ検索URLに「IE」でアクセスしてから「ソースの表示」で表示されるものと違う
ようでしたら、原因はその辺りにあるということになります

186: ◆XENOGLOSSfHA
13/09/03 23:59:03.94 oKtCPUBM0.net
ver2.26
URLリンク(www1.axfc.net)

・リストの右クリックメニューに、「あとで見るリストに追加する」「あとで見るリストを読み込む」などを追加

・リストからツリーにドラッグ&ドロップした場合の挙動を追加
※ローカルなリストファイルのブクマにD&Dすると、リストファイルの一番最後に、現在選択している動画を追記します
※ローカルなフォルダのブクマにD&Dすると、現在選択している動画の「保存場所」をそのフォルダに変更して、関連ファイルを移動します

・リストから入力欄にドラッグ&ドロップした場合の挙動を追加(「詳細設定→リストのオプション1」で設定)

・リストからタブにドラッグ&ドロップした場合の挙動を追加
※「XMLの再構成」にD&Dすると、「詳細設定→再構成のインターフェイス」で設定した挙動をします
※「実況ログtoXML」にD&Dすると、右クリックメニューの「実況ログtoXMLに送る」と同じ処理をします

・「詳細設定→リストのオプション1」に、「保存場所を変更する際に、実体ファイルがあれば連動して移動する」を追加
(保存済みの動画ファイルやコメントファイルがある場合に、リストの右クリックメニューなどで保存場所の変更を行うと、
 リストの「保存場所」の表示を変更するのと同時に、関連する実体ファイルをその場所に移動します)

・リストで選択中の動画の実体ファイルをごみ箱に送る操作を追加
(右クリックメニューまたは「Ctrl + Delete」で実行。「詳細設定→リストのオプション1」に、ごみ箱に送る前に確認をするかの設定)

・ローカルに保存したリストファイルからの登録処理などで、ツールが応答不能になる時間を短縮
(複数のツリーアイテムからのリスト登録、ローカルなファイルの保存状態を確認しての文字色の変更など、
 リスト登録に時間がかかる状況が増えたので、別スレッドにできる処理はなるべく別スレッドにする形に変更)
(ローカルからの登録処理を大幅に書き直した関係で、一部のオプションが特定の条件で働かないといったバグを見落としているかも知れません)

187: ◆XENOGLOSSfHA
13/09/04 00:02:00.47 oKtCPUBM0.net
・「実況ログtoXML」の一番右上に、「過去ログ倉庫を探す」の「結果をブラウザに送る」の設定を追加
(過去ログの閲覧が不安定な現状へのいちおうの対応として、2chとそれ以外の使い分けをしやすいように変更)

・動画のダウンロードの例外処理のバグを修正 >>167

・その他、リストの細かい変更など
※リスト内のD&Dでは、ボタンを離したときに移動するように変更(「詳細設定→リストのオプション(隔離)」で旧verの挙動に戻せます)
※「詳細設定→ツールチップ」に、動画情報のツールチップを表示するときの判定の設定を少し追加
※「詳細設定→リストのオプション(隔離)」に、ドラッグ&ドロップを開始する当たり判定の設定を追加
※「詳細設定→リストのオプション(隔離)」に、Ctrl+S の挙動の設定を追加
※リストの保存の際、リストがカラッポに上書き保存される場合は確認を表示するように変更
※リストを「パス+情報」で保存する場合に、再生数と動画IDも記録するように変更
※リストの右クリックメニューに「動画タイトルだけをコピー」「関連付けのプレイヤーで再生する」「XMLの再構成に送る」などを追加

・その他、細かい変更など
※ドロップダウンメニューの選択時にマウスカーソルが移動する動作をデフォで無効に変更(「詳細設定→隔離スペース」で旧verの挙動に戻せます)
※「XMLの再構成」のリストに重複ファイルを登録しないように変更
※「詳細設定→履歴」で「最近使用した保存場所」を記録するタイミングの設定に、「ブクマの登録時」を追加
※「詳細設定→サムネ/アクション/キャッシュ」に、URLやフォルダを開く際の設定を追加

188:171
13/09/05 06:03:58.53 VVh8CWBA0.net
>>172
ありがとうございます
なんか2.26に更新したら治りました・・・

189: ◆XENOGLOSSfHA
13/09/05 21:15:12.57 p9L2nxx+0.net
>>175
ご報告ありがとうございます。とりあえず問題はなくなったようで良かったです

ただ、作者としては、2.26で >>171 に関係しそうな変更をしたという認識があまりございません
もしもよろしければ、一度 2.25 に戻してから検索を試してみて、結果をお知らせいただけますと助かります
(原因が 2.25 と 2.26 の変更点のどこかにあるのか、当ツール以外に原因があったのか、
 元もと再現性の低い現象だったのか、問題の切り分けができると助かります)

190:171
13/09/07 00:46:51.71 zq6CrJxX0.net
>>176
改めて2.25をインストールしてみたところやっぱり治ってました。・・・?
特に設定はいじっていないつもりなんですが、なんか最初にインストールした時に変なことになってたんでしょうか。
なんにせよこちらの問題だったみたいです。お手数おかけしました

191:171
13/09/07 01:40:26.84 zq6CrJxX0.net
ちょっと気になって復元と復元ソフト使ってもとの環境を戻したら無事(?)エラーが再発してくれました

デバッグモードで吐いたログはどうやらログインしてない時のニコニコTOPのようです。
IEでログインした時の検索結果画面とは明らかに違います

これはと思い使ってるアンチウイルスソフト・ファイアウォールを全オフ/例外指定してみても同じ挙動でした。
TCPMonitorPlusでNicomentXenoglossia.exeの通信を監視してみた感じ、そもそもnicovideo.jpにアクセスすらしてなくてずっとアンチウイルスソフトの通信シールドを経由しているみたいです。
とはいえそのシールドを切った状態で通信し、確かに直に通信しているのを確認してもやはり同じデータをDLするのでそこが問題ではない様子。

というところまではわかりましたが今のところこれ以上は不明です・・・
コンピュータスキルが低くてお役に立てずすみません。

192:名無しさん@お腹いっぱい。
13/09/08 02:42:57.74 uoP7Dq6K0.net
2.26 誤字 ×も
※動画情報読込も終了 (0秒01

193:名無しさん@お腹いっぱい。
13/09/08 10:09:25.43 ayblz5BDi.net
v2.26を使用中です
エコノミーでDLした動画を「関連ファイルをゴミ箱に送る」操作をすると
動画ファイルだけがゴミ箱に送られます。

194: ◆XENOGLOSSfHA
13/09/08 19:33:05.61 c1Zlbjpa0.net
>>177-178
丁寧なお返事、ありがとうございました(お聞きしたことにお返事をいただけるだけで本当にありがたいです)
ただ、原因については、こちらからは何とも申し上げられなくて、申し訳ございません
もしもまた何か分かったことなどございましたら、よろしくお願いいたします


>>179
なにか間違っておりましたら大変申し訳ございません

「~読込も終了」というメッセージは通常、

> ○件を登録 (0秒18)
> ※動画情報読込も終了 (0秒32)

……という感じに、ある処理に付随する、補足的な処理の結果として表示されるため、
当方としては、「も」が誤字であるという形での不備は認識しておりません

現状では、動画情報を読み込むべき行が存在しないのに動画情報の読み込み処理に入ったケースでは
「○件を登録 (0秒18)」のところを表示しない感じの処理の流れになっておりますので
(そのケースがあるかどうか、あるとしたらどういう条件のときかは確認しておりませんが)、
次のバージョンで、そのケースでは大丈夫そうな感じに修正いたします

>>173の一番最後の行のような事情で、2.26以降しばらくはリスト関連の細かい不備が
# 多いと思われます、大変申し訳ございません。なお、恐れ入りますが、ツールの不具合に
# ついては、問題の現象を再現させる手順がわからない場合には�


195:ホ処できないことが多いです



196: ◆XENOGLOSSD..
13/09/08 19:39:08.12 c1Zlbjpa0.net
>>180
次のバージョンで、「ダウンロードリストの選択行の関連ファイルを移動または削除する処理の際に、
選択行の保存ファイル名の末尾が『エコノミーならファイル名の末尾に追加』の文字列と一致する場合は、
その文字列の部分をワイルドカードとして関連ファイルを選定する」という感じのオプションを追加いたします

# 当ツールにおいては、「エコノミーならファイル名の末尾に追加」や「再生時間付加」など、
# リスト上の「保存ファイル名」を変更せずにファイル名を変更して保存するオプションについては、
# 一時的な使い方をするためのものという位置づけで、原則として各種処理で配慮しておりません

# (そもそも、そういったファイル名の動画をリストに登録すること自体を想定しておらず、
# 「関連ファイルをゴミ箱に送る」以外の処理でもあまり配慮しておりません)

197:180
13/09/08 21:25:43.39 WXHHRxSbi.net
>>182
そのようですね。エコノミーだと動画を再生してもコメントすら流れませんね
基本的に動画のファイル名とコメントのファイル名が一致してないと不具合があるようですね

198: ◆XENOGLOSSfHA
13/09/16 09:24:00.75 CiUx4Xla0.net
ver2.27
URLリンク(www1.axfc.net)

・i.nicovideo ~ のAPIを利用した、動画情報取得の改善
※管理者削除動画のコメント等の取得時に動画名などが得られなかった件の解決(管理者削除動画のコメントも「毎分」で取得可に変更) >>164の件
※動画情報テキストファイルを保存していない動画でツールチップに表示する「動画の説明文」で改行が得られなかった件の解決
※その他、将来の仕様変更への保険など

・ローカルなファイルをリストにD&Dしたり、ローカルなフォルダのブクマからリストに登録する場合の挙動の改善
※「動画ファイルがあるものだけ登録」の修正(重複チェックの追加、動画ファイル以外をD&Dした場合の挙動の修正など)
※「動画IDが得られるものだけ登録」の場合でも、サムネなどの読込をマルチスレッドで行う形に変更
※「詳細設定→リストのオプション2」で、「動画IDが得られるものだけ登録」の場合だけ有効だったオプションを、「動画ファイルがあるものだけ登録」の場合でも有効なものに変更

・その他、細かい変更など
※「詳細設定→DL時の挙動」に「保存した動画を『あとで見るリスト』に追加する」「保存した動画をこのリストファイルに追加する」を追加
※ダウンロード履歴をリストに登録する際に「詳細設定→履歴」の上限の設定が無視されていた不具合を修正
※タグに特定の文字参照が含まれる際、Qの閲覧ページから情報を取得した場合だけ挙動が違っていた問題を修正
>>181の件を変更
※「詳細設定→隔離スペース」に>>182のオプションを追加
※「詳細設定→隔離スペース」に「愛ちゃんを黙らせる」を追加

# 旧バージョンからのアップデートの際は、「設定:動画情報の取得.txt」というファイルを一度削除してください
# ダウンロード処理の流れを微妙に変更しました。その辺りに、特定の条件で発生する不備の見落としなどがあるかもしれません
# 先日の原宿の仕様変更については、当ツールの動作への直接の影響はなさそうで、その対応のためにすぐにアップデートが必要という感じはございません

199: ◆XENOGLOSSfHA
13/09/16 09:41:05.41 CiUx4Xla0.net
それから、スレリンク(software板:379番) にて、
NicomentXenoglossia でダウンロードしたコメントファイルでは、NicoPlayerの
「動画再生時にコメントを自動更新する」「コメント更新時に古いコメントを残して追記する」が働かない
という主旨の発言があったのですが、当方の環境で確認した限りでは、いちおう正常に動作いたしましたので、
とりあえず何も対処しておりません

なお、該当の機能を使う場合は、コメントは「定量」か「過去ログも取得」で取得する必要があると思います
(「毎分」「両方」については、こちら側の対応でなんとかできるものかどうか、よく調べておりません)

あと、「詳細設定→保存するファイル名」で「%TITLE%\%TITLE%(%ID%)」という感じに設定すると
NicoPlayerの「動画ごとにフォルダを作成」に近い挙動になります

200: ◆XENOGLOSSfHA
13/09/17 00:51:44.69 btP+y0Qw0.net
たびたび申し訳ありません

ver2.27b
URLリンク(www1.axfc.net)

・ver2.27にて、動画の説明文をツールチップで表示した場合に、HTMLタグがそのまま表示される場合があった不具合の修正

見た目だけの問題ですので、使っていて特に気にならなければ、アップデートの必要はございません

201:名無しさん@お腹いっぱい。
13/09/17 11:18:24.85 0UwcgD310.net
ver2.26以上にアップデートすると、プレイリストのツールチップが出現しません。

202:名無しさん@お腹いっぱい。
13/09/17 13:33:28.44 0UT6nGVw0.net
現状、既に保存済みの動画や動画情報(動画説明文)を再度保存時に以前と異なる時
動画説明文は保存済みのファイルを改名して残して保存するようですが、
動画の場合は保存済みのファイル名は変わらず新しく保存する分を別名で保存する仕様みたいですが
こちらも古い方を改名して新しく保存する方を元の名前で保存するように出来ますでしょうか?
これだと保存する度に別名で保存される動画が増え続けるのを防げるし整理しやすいと思ったのですがいかがでしょう?

203:名無しさん@お腹いっぱい。
13/09/17 15:10:10.41 SUeJWuhk0.net
前回終了時のウィンドウサイズは保存されるようですが、位置はリセットという仕様でしょうか?
要望ではないのですが、オプションやFAQを見逃しているかもしれないと思ったので質問させて頂きました。

204:名無しさん@お腹いっぱい。
13/09/17 15:35:11.49 Vf5sFjbQ0.net
削除動画のコメント取得時に
動画タイトルを取得できません(*情報の残っている削除動画となります)
よろしければ、確認お願いします。

205: ◆XENOGLOSSfHA
13/09/17 19:51:34.78 btP+y0Qw0.net
>>189
特に異常がなければ、前回終了時の位置も再現されることになっております

# とりあえずの心当たりとしては、マルチモニタ環境で、セカンダリモニタを
# プライマリモニタの左側に置いている場合などには、そういう挙動になるような気がいたします
# (もしもこの件なら、ご要望があればご対応は難しくなさそうに思いますが、当方はマルチモニタ環境での
#  動作をテストできませんので、動作テストにお付き合いいただく感じになるかもしれません)

# 現状、(ツールを終了した状態での)「NicomentXenoglossia.ini」の [Window] の LeftPos とか
# TopPos といった値が少し大きめのマイナスになっている場合は、原点で起動することになっております
# (この判定が無駄に厳しすぎる気がしますが、以前、「起動時にウインドウが表示されない」という
# ご相談をいただいた際に思うところがあって厳しめに変更して、そのままになっているという感じです)

>>190
大変申し訳ございません
ver2.27にて、ダウンロード処理の流れを微妙に変更しており、正常ではない場合の処理の流れに不備が出ているかもしれません
まことに恐れ入りますが、問題の現象が再現する動画のIDと、その動画をリストに登録した手順をお教えいただけましたら、当方で確認いたします

# すべての動画IDで問題が発生するというケースであっても、そのうちのひとつ(利用者様の環境で問題の現象が
# 再現する動画IDのうちのひとつ)をお教えいただけますと、それだけで問題の切り分けになるので助かります

206:190
13/09/17 23:11:34.48 Vf5sFjbQ0.net
>>191
返信ありがとうございます。

すべての動画IDで起こります(ver226に戻すとタイトル取得できます)

動画まとめサイトor2ちゃん等で拾ったアドレスを
クリップボード監視でリストに読み込ませて、ダウンロードといった流れです。

参考動画ID sm21848342

207:190
13/09/17 23:16:58.56 Vf5sFjbQ0.net
>>191
因みに
DLしたxmlファイルの中身に問題はありません。

複数DLした時に、タイトルが無いので判別しにくい
という状態です。

208: ◆XENOGLOSSfHA
13/09/18 00:19:25.54 t+m3+Gpt0.net
>>192-193
>>184および同梱の「読んでね.txt」でご案内いたしております通り、
ver2.26以前からver2.27以降へのアップデートの際は、
「設定:動画情報の取得.txt」というファイルを一度削除してください

209:190
13/09/18 04:24:42.63 45TyEVoP0.net
>>194
設定:動画情報の取得.txtの削除で解決しました。
自分の読み逃しのせいで、お手数おかけ致しました<(_ _)>

210:名無しさん@お腹いっぱい。
13/09/18 12:19:30.25 St0dZ29W0.net
188の要望は検討してもらえるのだろうか。
要は以前保存した動画を更新したとき動画再DLするなら古い方を改名して新しい方は元の動画名で保存出来るようにしてほしい、ということだけど。

211: ◆XENOGLOSSfHA
13/09/18 18:25:06.68 t+m3+Gpt0.net
>>187
ご報告、まことにありがとうございました URLリンク(www1.axfc.net)

# プレイリスト機能に関するご連絡をいただいたのは今回が初めてです
# (正直、まったく使われていない機能だと思っておりました)
# ver2.24の時点で


212:完全に抹消することも少し考えたのですが、残していてよかったです



213:名無しさん@お腹いっぱい。
13/09/18 20:52:51.37 tVi5AOpKi.net
>>191
うちはタスクバーを左に置いてるからでしょうが
LeftPos=37でも、次回起動時には真ん中に戻ります
(シングルモニタ環境です)

214: ◆XENOGLOSSfHA
13/09/18 22:54:49.45 t+m3+Gpt0.net
>>198
たぶん、タスクバーの位置は関係なさそうな気がいたします(なお、当ツールの作者は上タスクバー常用です)
作者の環境では発生しない何らかの原因があるものと思われますので、ある程度ご協力いただけなければ、
こちらだけでは対処いたしかねます

(たとえば、そちらで一度タスクバーを下にして試していただければ、タスクバーが関係するかどうかはある程度
 切り分けられますが、当方の環境ではそもそも問題の現象が発生しないため、そういった確認ができません)

いちおう、こちらのデバッグ用バージョン www1.axfc.net/uploader/so/3032709 を何度か起動して、作成される
「起動位置のデバッグ用.txt」というファイルの中身をコピペしていただければ、何かわかることがあるかもしれません

215:198
13/09/19 00:08:27.18 Fti9xowhi.net
>>199
読込 LeftPos:37 TopPos:0 Width:1018 Height:702。補正 Left:37 Top:0。実行。メルヘン。
訂正ですが、LeftPos:37 かつ TopPos:0 のとき(画面左上にぴったり合わせたとき)に真ん中に戻るようです。
どちらか一方だけでは発生しませんでした。

216:名無しさん@お腹いっぱい。
13/09/19 01:08:54.13 bImIC30n0.net
セカンダリ左、プライマリ右 1280×1024 2台
セカンダリの左下ピッタリの位置で使用

再起動情報
読込 LeftPos:-254 TopPos:356 Width:886 Height:595。補正 Left:-254 Top:356。実行。メルヘン。

なにかヒントになるかもと思って試してみました。
NicomentXenoglossia.iniを書き換えて、227dで起動位置確認(セカンダリ左下ピッタリ)
[Window]
LeftPos=-1280
TopPos=429
Width=886
Height=595

この後227bを起動すると、プライマリの左下ピッタリになります。

217:187
13/09/19 15:38:19.94 qie65B9V0.net
v2.27c更新ありがとうございます。
ツールチップの確認いたしました。
プレイリストは個人的に重宝しているので有難いです。

218: ◆XENOGLOSSfHA
13/09/19 23:00:38.95 uikWDI5Z0.net
>>200
ご確認、まことにありがとうございました。これで大丈夫だと思います www1.axfc.net/uploader/so/3033558
このたびは大変ご迷惑をおかけいたしました

>>201
ご報告、まことにありがとうございます
# マルチモニタ環境については上の事案とは別件で、ご要望があればご対応は
# 難しくなさそうに思いますが(以下>>191に同じ)という感じになっております

219:189
13/09/20 19:30:30.33 hosah5A50.net
>>191
遅くなりましたが、回答ありがとうございました。
ちなみにシングルモニタ環境です。

症状は>>198の方と同じようなので>>203を試したところ、改善されたので、
便乗する形になりましたが、報告だけさせて頂きます。

220:198
13/09/20 22:36:16.64 U8WcdB+Zi.net
>>203
改善しました。ありがとうございました。

221:名無しさん@お腹いっぱい。
13/09/21 09:23:56.92 gNe2fI9x0.net
ツリーの右クリックメニューにプレイリストとして保存する機能を追加する事は出来ないでしょうか?
プレイリストタブの機能があるのに連動しないのはもったいないと思います。

222:名無しさん@お腹いっぱい。
13/09/21 16:48:47.33 A0wSMesN0.net
2.26から2.27bにバージョンアップしたら、実況ログ to XML の変換が失敗するようになったのですが、
確認してもらえないでしょうか。

今2.26と2.27bをダウンロードし直して、同じ SourceOfConvert.txt で変換してみたのですが、
2.27bだと失敗してしまいます。
よろしくお願いします

223: ◆XENOGLOSSfHA
13/09/21 17:37:04.34 AhpKFa/30.net
>>207
>>2 のToDoに記載しております通り、その件は確認済みでございます。大変ご迷惑をおかけいたしました www1.axfc.net/uploader/so/3035176

>>206
「ツリーの右クリックメニューに」という点が重要でなければ、「プレイリストとして保存する機能」自体は実装済みです

(いちおう、関連操作は次のような感じになります)

■プレイリストファイルの新規保存
URLリンク(xenog.web.fc2.com)

■プレイリストファイルのブックマーク
URLリンク(xenog.web.fc2.com)
URLリンク(xenog.web.fc2.com)

■プレイリストファイルのブックマークにドラッグ&ドロップすると、プレイリストファイルに動画が追記されます
URLリンク(xenog.web.fc2.com)

■プレイリストファイルのブックマークを右クリックして「名前を変更する」で、プレイリストファイルがリネームされます
(「詳細設定 → ツリーのオプション」の「ローカルパスのブクマを~連動する」の「名前を変更」にチェックしている場合のみ)

# ツリーの右クリックからの操作としては、プレイリストを保存したいフォルダのブクマを右クリックして「ブクマを編集する...」を選び、
# 「ブクマするURL・ローカルパス」の欄を、「フォルダのパス」から「フォルダのパス\ファイル名.m3u」という感じに書き換えて、
# 「作」をクリックしてから「何もせずに閉じる」を押す……という手順もいちおう存在します

さて、ツリーの右クリックメニューに機能を追加するとしたら、「プレイリストファイルの作成」という感じのメニューから
「名前を付けて保存」のダイアログを開く(起点はそのときツリーで選択しているブクマから得たフォルダ)といったイメージ?? かと
想像したのですが、そういう処理ならば作業的には出来ない要因はありませんので、もしも希望があるなら? という感じになります

224:207
13/09/21 18:15:47.62 A0wSMesN0.net
>>208
よく確認もせずすみません。
2.27gでは大丈夫でした。
ありがとうございます。

225:名無しさん@お腹いっぱい。
13/09/22 07:34:46.50 LnmoHVEt0.net
ダウンロードのタブで、例えばランキング→総合を見たときに、保存場所にすでにファイルがあるときに色が変わる機能がありますが、
これを保存場所のサブフォルダまで含めてチェックして色が変わるようにはできませんでしょうか。

保存後にフォルダにファイルを振り分けているので、サブフォルダも含めて保存済みかどうかを確認できると便利なのですが・・・
具体的には、
・サブフォルダは名前順にチェックしていって、最初に該当する名前のファイルがあった時点でOKとする(同名のファイルが複数ある可能性は考えない。)
・保存場所は既定のまま(既に保存済みかどうかの確認用なので、保存場所はサブフォルダの場所にしなくてもよい。
 コメの追加更新用には保存場所も見つけたフォルダになっていると便利かもしれませんが、多分自分の使い方では使いません。)
という感じですが、重くなっちゃいますか?

226:206
13/09/22 17:54:46.89 SBXPOArC0.net
>>208
つたない要望にも関わらず、ご丁寧な回答ありがとうございます。

ブクマを保存する際に拡張子「.m3u」を指定する事により、動画ファイルの一覧がフルパスで保存されました。
(こんな機能があったとは。)
欲しかった機能は「プレイリストとして保存する機能」でしたので、上記を活用させて頂きます。

227: ◆XENOGLOSSfHA
13/09/24 23:52:24.01 Zp2Slvrm0.net
>>210
申し訳ありません
お気持ちはよくわかるのですが、お察しの通り、サブフォルダまで探すと重い処理になってしまいます
(ダウンロードしたファイルを保存しているフォルダ全体の全ファイルをチェックするのが基本という感じになってしまいます)

# 保存済みの動画であることは既存ファイルをひとつ見つけた時点で判明しますが、保存済みの動画ではないことは
# 全体をチェックしないとわかりません。そして、全体をチェックする挙動が1回でもあると、重い処理になってしまいます
#(1回チェックすると2回目以降はさほどでもないので、「最初に該当する名前のファイルがあった時点でOKとする」の件は
# 重さにはあまり影響いたしません。「保存場所はサブフォルダの場所にしなくてもよい」の件も、重さに影響いたしません)

なので、そのような挙動を実現するには、その都度ファイルをチェックする形ではなく、
あらかじめ「保存済みの動画の一覧」のようなデータを持っておいて、普段はその一覧と照合するだけ……という
感じが現実的と考えております(その辺りが>>2のTodoでいうところの「インデックスの作成など」に該当します)

# あと、いちおう、「デフォルトの保存場所でリストに登録する際は、登録フォルダのなかに同じ『保存ファイル名』の
# ファイルがないか確認して、もしも見つかれば、保存場所をその登録フォルダにして登録する」という感じでのご対応
# ならば、比較的簡単です(フォルダの振り分け方によってはそれで事足りるのですが、たぶん違うだろうとは思います)
# ※この際の「登録フォルダ」は、右クリックメニューの「保存場所を登録フォルダから選ぶ」の流用となります


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch