おすすめのメールソフトは何?Part15at SOFTWARE
おすすめのメールソフトは何?Part15 - 暇つぶし2ch250:名無しさん@お腹いっぱい。
14/11/26 07:21:53.29 zdFTReDd0.net
ないよ
そのままOE使っててね

251:名無しさん@お腹いっぱい。
14/11/26 15:27:28.25 uJzh/QtN0.net
OEが一番だろうね

252:名無しさん@お腹いっぱい。
14/11/26 15:49:25.20 zWJmWdo/0.net
それじゃ逆に聞きたいけど、あなたたちはOEのどんな部分が不満で
今使ってるソフトは何で、それをどういう形で満たしてくれてるの?

253:223
14/11/26 17:06:53.84 CVA/5xkF0.net
>252
現在のYahoo!メールをWeb画面上で見る際にも言える事だが、
元々OEはHTML形式のメールをそのまま表示してしまう仕様を無効にできないため
HTML形式ならではの迷惑行為への対策について一抹の不安があった
そこで代わりのソフトを散々探した結果、>>224というわけだ
今使ってるShurikenは2012年度版だが、最新版へ買い替えたくなるほどの不満は無いな
興味があれば体験版を試してみたら?

254:名無しさん@お腹いっぱい。
14/11/26 20:58:50.44 dLlzbFbE0.net
>>249
これまで出てるの以外ないと思うが。

普通にShuriken, Becky, 禿丸とかでいいんじゃね?
Thunderbirdはだめだが、未来性とかいう意味不明な理由はないぞ。
(極論すれば自分でビルドすればなんでもいいわけだ)
フォルダ内メール数が増えると死ぬほど重くなるからだ。

255:名無しさん@お腹いっぱい。
14/11/26 21:34:39.45 IgIW5DQM0.net
Mailbirdを試してみてくれ。
URLリンク(www.getmailbird.com)

256:名無しさん@お腹いっぱい。
14/11/26 21:40:24.09 qfJCI8wq0.net
      ハ,,ハ ハ,,ハ
     ( ゚ω゚ )゚ω゚ )  お断りします
    /    \  \    お断りします
  ((⊂  )   ノ\つノ\つ))
     (_⌒ヽ ⌒ヽ
      ヽ ヘ } ヘ }
  ε≡Ξ ノノ `Jノ `J

257:名無しさん@お腹いっぱい。
14/11/27 21:24:40.71 aD1GlBjP0.net
日本語で使えるのかもわからんようなもん出されてもw

258:名無しさん@お腹いっぱい。
14/12/15 15:55:53.42 zkdOPhid0.net
パスワード入れないと開けないメールソフトってないっすかね

259:名無しさん@お腹いっぱい。
14/12/15 17:32:09.21 iyHk2Rdq0.net
>>258
あるよ

260:名無しさん@お腹いっぱい。
14/12/15 19:35:20.71 zkdOPhid0.net
>>259
おしえてくれろ

261:名無しさん@お腹いっぱい。
14/12/15 23:25:02.89 iyHk2Rdq0.net
Becky!と秀丸メールには起動時パスワードはある
他は知らない。

262:名無しさん@お腹いっぱい。
14/12/16 00:36:07.67 tPloMvwY0.net
>>261
ありが㌧

263:名無しさん@お腹いっぱい。
14/12/16 18:54:47.28 nD9/jeP40.net
つい先日までアンドロイドで会社のメール(outlook web app)を使えてたのに、最近何故か青い画面の使いづらい画面でしか見れなくなりました。
直す方法ご存知でしたら、教えてください。

264:名無しさん@お腹いっぱい。
15/01/05 12:59:18.98 thdEJe3Z0.net
LINEやiphoneのメッセージアプリのような、
宛先毎に、チャット風UIでメールのやりとりを
表示してくれるメーラーはありませんか。
使っているOSはWindows 8.1 です。
できる限りググってみたのですが見つからなくて…。
もしあれば教えてください。

265:名無しさん@お腹いっぱい。
15/01/05 23:48:13.26 2sxoamLm0.net
パソコンのメールソフトだとスレッド表示でやるしか無いだろね
スレッド表示はどのソフトでも出来るだろうけど複数のフォルダにちらばった
メールでもスレッド表示できるのは僕の知る限り秀丸メールだけじゃねぇかな

違ってたらすまん

266:263
15/01/06 20:07:28.71 segxULuW0.net
>>265
レスありがとうございます。
例えばドコモメールをPCでも
「Yahoo!コミュニケーションメール」
のように表示できればと思った2ですが…。

267:名無しさん@お腹いっぱい。
15/01/10 09:29:11.25 o6kqUgOz0.net
Thunderbird Conversationsは?と思ったがアレはGmail風か。

268:名無しさん@お腹いっぱい。
15/01/11 17:34:33.05 SXBCpp0W0.net
OEをwin7で使う方法をどこかで見たんだけど、どこのスレだったか・・・

269:名無しさん@お腹いっぱい。
15/01/12 21:39:21.20 73jtzNPH0.net
Thunderbird一強
Thunderbird使っとけば間違いない

270:名無しさん@お腹いっぱい。
15/01/19 21:21:28.57 gSC1XvGx0.net
久々ベッキー使ったら快適でワロタ

271:名無しさん@お腹いっぱい。
15/01/19 23:07:09.38 Pv6hI67j0.net
いまは面倒でthnderbird使ってるけど、いずれは純日本製sylpheedを使えるようになりたい

272:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/15 22:39:04.64 kCew8Skl0.net
そもそもOutlook Express 6の日本語版インストーラをどこかで単体入手できないものか。
win7の64bit版でインストールして動かす方法ってどこかにあったような気がするんだが・・・

273:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/15 23:31:47.66 AK+drbVt0.net
Outlook Expressは使いやすかったな

274:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/21 20:46:31.42 8gHZtEod0.net
>>272
さすがに直リンはしないけど、「outlook express dl」でググった2ページ目にブログがあった
自己責任でどうぞ

275:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/21 21:59:20.53 8IKFrSg70.net
一応DLさせてもらったが、使わんかな。
Think different? by 2ch.net/bbspink.com

276:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/24 19:06:56.15 cAm7NHBH0.net
>>274
横だけど、ありがとう。
早速インストールしてみた。
本当に動くよ!
秀丸に移行しようと思っていたけれど、大量のメールを手動で移動するの面倒くさいから二の足踏んでいたんだ。
メールの移行も設定の移行も簡単だったので助かったよ。

277:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/21 22:23:30.25 p8Wl1dRT0.net
1年前ぐらいにここに書いていたnPOP yahooメール受信問題が
いつのまにやら正常に受信できるようになってた!
SSL2.0で無理やりタイムアウト受信してたけど自動で問題なくなりました。

278:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/23 02:12:19.38 bubGmejr0.net
nPOPQだけどスムースになって良かった

279:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/23 15:39:59.64 Pr06Lz+90.net
たしかnPOPQはwindows8以降で使えないよな?
nPOPなら8以降でも使えるよな?
これで合ってるか?

280:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/23 16:27:49.03 bubGmejr0.net
Q使えてるよ。自分は8.0で
URLリンク(w8.vector.jp)

281:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/23 17:22:49.06 Pr06Lz+90.net
>>280
サンキュー
てっきり使えないと思ってたわ
USBメモリでモバイル環境というのは
もう古いのかもしれんがまだいけそうだな

282:名無しさん@お腹いっぱい。
15/06/06 01:33:51.05 KxRbyk4m0.net
質問です。
yahooやoutlookのフリーメールアカウントを沢山取って用途によって使い分けています。
今はWindowsLiveメールを使ってるのですが、アカウントを登録し過ぎて非常に見づらくなってます。
そこで、WindowsLiveメールにはプロバイダメール他、よく使うアカウントを数個だけ残し、
他のアカウントは別のメールソフトで管理しようと思うのですが、
WindowsLiveメールに似ていて複数のアカウントの管理に適したメールソフトでお勧めは何かありませんか?
Win7で動いて、無料の物でお願いします。

283:名無しさん@お腹いっぱい。
15/06/06 08:49:07.16 zU7t0NH60.net
「WindowsLiveメールに似ていて」というのを無視して・・・
Thunderbird使うか管理用のGmailに複数のアカウントを読み込むようにする

284:名無しさん@お腹いっぱい。
15/06/06 09:27:35.93 udcoXgiu0.net
「WindowsLiveメールに似ていて」というのを無視して・・・
npopかnpopqオススメ。

285:名無しさん@お腹いっぱい。
15/06/07 10:33:27.99 1PZLq0lW0.net
>>283
281です。
ThunderbirdをDLして、とりあえず2つのyahooメールを登録してみました。
これって新着メールのチェックはアカウントごとに個別にチェックするしかないのでしょうか?
WindowsLiveメールの「クイック分類」の様に、全てのアカウントの新着メールを一括で表示させるみたいなことは出来ないのでしょうか?

286:名無しさん@お腹いっぱい。
15/06/07 10:55:59.14 eI/yx0fR0.net
できる。

287:名無しさん@お腹いっぱい。
15/06/07 12:27:12.01 1PZLq0lW0.net
>>286
それって、どうやったらいいんでしょうか?

288:名無しさん@お腹いっぱい。
15/06/07 13:27:11.50 eI/yx0fR0.net
お前にはできない。

289:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/06 14:47:56.78 7a9isnSS0.net
java製のメーラーを教えてほしい

290:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/23 13:57:50.11 JHI+TqkZ0.net
電信八号がいい加減使いづらいから見に来たけど、テンプレ見ててもほとんど変わってなくてちょっと笑った

291:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/23 20:48:07.84 KoriD62i0.net
>>290
電信八号なつかしすぎるだろwww

292:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/25 07:34:44.28 ivJiZh/70.net
64bitメーラーってなかなかないのな

293:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/25 17:50:29.87 aNfUsi2G0.net
>>292
秀丸メールに64bit版がある。
機能的に32bit版と違いはないようだが。

294:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/25 20:33:25.26 WfBXHE0Z0.net
江戸マックスってまだ使ってる人いるんだろうか

295:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/04 18:47:25.15 ffxpPxir0.net
>>294
サブ(主に、エロ関係のアカウント用w)で使ってる
最近のも試してみたけど、統合受信トレイとか、俺には不要な機能が多くて移行がめんどい
更新もまったくないし、そろそろ変えるべきだとは思ってるんだけどね

296:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/16 16:32:50.43 7LCk9wJu0.net
電信八号

297:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/16 17:23:24.70 UmKrHrM40.net
電信八号は色んなものが旧世代すぎて普通の人はついていけないよ

298:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/18 22:23:22.31 SHsvIo5U0.net
chromebookをメインにしてからWEBメールしか使ってない

299:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/19 00:34:05.91 tYM4tGdf0.net
Webメールはメールソフトではありません。
スレチですので、Webブラウザのスレで語りましょう。

300:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/19 00:57:18.56 IY9tshKr0.net
複数メールアカウント管理できて、一斉にメールチェックできて、フォルダ分け管理できる
そんなソフトある?

301:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/19 03:13:09.43 M6kEDHtW0.net
たいがいのメールソフトはそうだろ…

302:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/19 06:52:41.46 +hna7+y/0.net
>>300
それなら素直にLive使ってろ
全部当てはまる

そういえば前にこのスレだっけ?多言語版のOE6がwin7でも使えるぜーって話の
あれ使ってみたけど、一部設定が英語のままなのはしょうがないとして
win7で普通にOE使える感動はすごいわ、初心者でOE使いだった身としてはありがたい

303:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/19 09:09:37.16 /WdfIxUr0.net
言い直すわ
10個以上のメールアカウント管理できて、全アカウント一斉にメールチェックできて、フォルダ分け管理できる
お漏らしした過去がない(すぐ修正される)、ヘッダがちゃんとメールの書式に則っている、XPでも使用可能、出来れば重くない、画像やHTMLを勝手に表示せず完全にオフに出来る(もしくは表示機能自体がない)
そんなMS製品以外のフリーのメーラある?

304:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/19 10:56:32.68 FkkPQmGZ0.net
Sylpheed

305:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/19 12:06:13.36 /WdfIxUr0.net
>>304
意外とよさげ
ちょっといじってみるよありがとう

306:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/20 00:07:37.26 TdhCS9bz0.net
>>303
Shurikenも体験版だけでも試してみたら?

307:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/20 09:28:38.43 Cyg2OlXX0.net
>>304
レジストリいじる
ボツ

308:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/21 01:03:32.30 DWprmBxj0.net
>>307 モバイル(USBメモリ)で運用することも可能なSylpheed Portableってのがあるけどな

309:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/21 01:11:44.88 ygq/sH500.net
Thunderbirdポータブルでいいじゃん

310:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/06 15:47:52.18 Z1Aqa1D50.net
もうWEBメールだな

311:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/06 16:07:35.01 hT65Qg2w0.net
>>309
これ

312:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/06 19:07:29.20 s8x0SF2t0.net
>>309
乗り換えてからこれしかないというほど馴染んでいるが
時々落ちたり,ヘルプがややわかりにくいのが難点
それを補って余りある便利さだけど

313:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/07 02:38:53.89 C0NXLOVI0.net
不具合ゼロのぼく高みの見物

314:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/07 03:08:35.35 bgZ90Pnp0.net
>>309
返信するときにマイクロソフトみたいにヘッダも引用に含めてくれればいいんだけどな

315:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/07 06:43:48.08 C0NXLOVI0.net


>マイクロソフトみたいに

316:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/12 05:34:45.07 q/jyPTIb0.net
ここで聞くのもどうかと思うけど専用のスレが止まっているようなので…
秀丸メールなんだけどyahooメールの登録ってどうしています?
作者のページの導入方法を見ると、「SMTP認証」をONにします。他はOFFのままでいいです。
となっていてここまでは他のメール登録と同じなんですが
「POP over SSL」と「SMTP over SSL」の有無に関しては一切触れられていません
デフォルトでは非SSLって事ですよね?
他のメール同様にSSLのチェックは入れた方がいいのか入れない方がいいのかどうなんでしょうか?

317:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/12 08:03:37.64 oFa7PNx60.net
チェックいれて動けばそれでいい
動かなければ外す

318:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/12 17:47:56.22 Ek6jOz1Q0.net
Yahooメールは、認証がSMTP-AUTH(POP before SMTPは廃止済、CRAM-MD5は非対応)
送受信は、POP over SSL+SMTP over SSL(STARTTLSは送受信共に非対応)でOK
Gmail使う場合は、OAuth2.0が邪魔して対応しているとしても正しく動かない事があるかもね

319:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/12 18:36:38.63 7e+wGB5l0.net
秀丸メールはウンコだよな

320:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/12 21:42:53.51 Ek6jOz1Q0.net
秀丸は古臭いUIの割には癖が強い
でも、動作自体は非常に軽い
thunderbirdは安定ver使っていてもデータ蓄積で馬鹿みたいに重くなるがこっちはそういう事はない
私的にはBecky! が使いやすいかな
少々、割高だが

321:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/14 22:52:57.99 zvIJJAlr0.net
癖が強い?

322:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/15 08:29:34.53 tFYANwm50.net
Sylpheedはマウスだけでメールまとめて選択できないのと、アカウント切り換えでメニュー選択する手間がかかるのが惜しいな
アカウントごとの設定も一括でやれたらめんどくさくないのに

323:名無しさん@お腹いっぱい。
15/12/20 00:13:29.66 kskewrmn0.net
それにしてもサンダーバードはいろいろ便利なのに
クラッシュが多すぎるしデータがたまると重くなりすぎるのが難だなあ
ほかにもっといいのあるのかいな

324:名無しさん@お腹いっぱい。
15/12/20 05:54:58.20 jbLIFtb20.net
Shurikenを買うのが一番いいと思う

325:名無しさん@お腹いっぱい。
15/12/29 11:51:20.64 LLTybO0t0.net
thunderbird portableはだいたい全体で600Mを超えると起動時に応答なしになって起動できなくなる。
起動が重くなる毎に入れなおしているんだが、元のポータブルがなかなか削除できずに困る。
~.MSFとかprefs.JSとかの削除で「リサイクル中」となり、1日おいても消えやしない。
再起動して別にファイル作って上書きしてようやく削除できる感じ。もっとさくっと削除できないもんかね

326:名無しさん@お腹いっぱい。
15/12/29 13:48:02.12 65Iak/xQ0.net
>>325
ポータブル?普通に入れてるつもりなんですが そんな種類があるんですか?

327:名無しさん@お腹いっぱい。
15/12/30 03:06:54.32 vz0dYdrx0.net
多言語版OE6を拾えた俺はwin7で難民にならずに済んだ

328:名無しさん@お腹いっぱい。
16/01/16 04:25:28.15 7vbGPpzs0.net
OEやOutlookを使ってたのですが、新規PCにインストールするたびに、一番古いメールから
POPが始まってしまい、最新のメールが読み込まれるまで2時間かかってしまいます。
フリーのメーラーで、最新のメールから読み込んでくれるソフトはないでしょうか?
よろしくおねがいします。

329:名無しさん@お腹いっぱい。
16/01/16 14:23:08.98 dtFjFFnC0.net
メーラーの話なの?
それは最新のメールから読み込んでも一番古いメールを読み込み終わるまで
2時間掛かるって状況になるだけじゃないの?
POP3 じゃなくて IMAP4 を使うとか、受信済みの一定期間経過後のメールは
削除するように設定するだけじゃだめなの?

330:名無しさん@お腹いっぱい。
16/01/16 14:46:41.35 KbMBjgqk0.net
古いメールは別の場所(ローカルでも別サーバでも)に保存して
普段使用のアカウントはスッキリさせて置けば?

331:名無しさん@お腹いっぱい。
16/01/16 15:04:39.91 59zy/wbY0.net
>>328
サーバーに残す設定だからだろ
サーバーに何通までとか何日かまでしか残さなければ損に古いのは読み込まないだろ

332:名無しさん@お腹いっぱい。
16/01/16 21:57:12.09 alyrk6nJ0.net
>>328
既にみんなが回答してるけど、どうしても現在の運用を変えたくなくてクライアント側で
なんとかしたいなら、PC買い替えて新規にメーラーをセットアップする時に旧PCから
保存済みのメールをエクスポートして新PCにインポートすればよろしい。
旧PCのメールデータをインポートできるメーラーなら何でもOK。

333:名無しさん@お腹いっぱい。
16/01/17 23:51:22.89 K8tvNtWW0.net
qmailが「unknownにロックされています」と出て起動できなくなった
助けて

334:名無しさん@お腹いっぱい。
16/02/01 18:12:20.24 uXl+UK030.net
秀丸メールが一番いいな

335:名無しさん@お腹いっぱい。
16/02/01 18:50:59.02 fCEXDf1G0.net
フリーで完成度高いのが欲しいわ

336:名無しさん@お腹いっぱい。
16/02/02 16:02:42.57 1SOgiwdc0.net
Sylpheed
URLリンク(sylpheed.sraoss.jp)
か Thunderbird か

337:名無しさん@お腹いっぱい。
16/02/02 16:39:29.93 9TdkLJiW0.net
rssをチェックするから旧operaなんだよなぁ
ブラウザについてる方が便利だけど、今無いし

338:名無しさん@お腹いっぱい。
16/02/02 18:53:13.63 aw+DJcAk0.net
Sylpheedはメールまとめて移動するのに一々キー操作必要だったり、アカウント変更に2回クリック必要だったり、メールの宛先見辛かったりそれでソート出来なかったりと痒いところに手が届かないんだよなあ
アカウント作る時もパスワード保存が別操作だったり、わかるけど余計なお世話みたいな仕様にうんざりする
2、3個メアド管理する程度なら問題ないんだろうけど、数十になると全然駄目

339:名無しさん@お腹いっぱい。
16/02/02 20:48:00.05 WjTdMtso0.net
テンプレももう3年半前で現行のソフトも解からんなぁ

340:名無しさん@お腹いっぱい。
16/02/03 01:09:00.58 JafikNTY0.net
しかしサンダーバード
途中で固まって消えすぎや
何回メール途中で消滅させるんや
いい加減にしろこの野郎

341:名無しさん@お腹いっぱい。
16/02/03 01:25:12.06 M4xu/S7Q0.net
昔っからだなその悪評
論外だわ

342:名無しさん@お腹いっぱい。
16/02/03 02:03:22.87 Wi84kf620.net
俺はLinuxでThunderbird使ってるけど落ちたこと無い。
ESRだと幾分安定してないかな

343:名無しさん@お腹いっぱい。
16/02/03 02:12:11.31 AqNl0RVV0.net
>>336
Thunderbirdは使い始めの内はいい
が、溜まってくると本性を剥き出しにして絶望する事になる
それと、現行のver系列はバグが以前よりも相当多い

344:名無しさん@お腹いっぱい。
16/02/03 02:15:39.11 Wi84kf620.net
>>343
そうなのか。知らなかった。ありがとう。
古いメールは外に出して身軽にしておくかな。

345:名無しさん@お腹いっぱい。
16/02/03 16:50:02.45 JQIo0of20.net
何千通か貯めてるけどそんなんなった事ないけどなwin8.1

346:名無しさん@お腹いっぱい。
16/02/03 22:57:25.69 ijT4BTng0.net
何万通もためてるからか
40ギガ以上ある

347:名無しさん@お腹いっぱい。
16/02/05 14:07:19.85 k78vgyo+0.net
秀丸は軽くていいよ
機能も悪くない
ただ、見た目が古臭い

348:名無しさん@お腹いっぱい。
16/02/05 18:32:32.04 dnK2EBI/0.net
>>347
古くさいし、
SSLで未対応のがある。

349:名無しさん@お腹いっぱい。
16/02/05 18:50:17.32 k78vgyo+0.net
SSLで未対応??
具体的には?

350:名無しさん@お腹いっぱい。
16/02/05 18:57:36.48 dnK2EBI/0.net
たしか、
rambler.ruっていう無料メアドの送信ができなかったと思う。

351:名無しさん@お腹いっぱい。
16/02/05 19:30:49.59 k78vgyo+0.net
ru
ロシアか
そういうのは作者に言ったら対処してくれる

352:名無しさん@お腹いっぱい。
16/02/05 19:50:24.77 dnK2EBI/0.net
いや、古くさいから、いらんw

353:名無しさん@お腹いっぱい。
16/02/06 02:00:45.88 Oe59r/6S0.net
秀丸は公式がオサレなスキン用意してくれたらいいのに
動画プレーヤーのVLCもデフォルトは糞ださいがスキンでガラリと変わるし

354:名無しさん@お腹いっぱい。
16/02/06 11:49:09.47 Nygf7qHO0.net
win7対応で迷惑メール機能が充実しているソフトってなんですか?

355:名無しさん@お腹いっぱい。
16/02/06 13:04:38.03 JtBhY9bA0.net
nPOP(Q)更新して欲しいなあ

356:名無しさん@お腹いっぱい。
16/02/09 16:06:39.65 vwDh18K+0.net
Sylpheedについて教えてください。
アカウントを複数設定して、そのフォルダにフォーカス当てて新規メールを
作成する場合、送信元のアドレスって設定できないんでしょうか?
いちいち選択するの面倒だし、そんなメールソフトないと思うんですよね。
あと、起動がめっちゃ遅い。

357:名無しさん@お腹いっぱい。
16/02/10 17:30:56.82 eHPHMQf/0.net
becky、秀丸、shuriken,sylpheedのついての感想。
becky
立ち上がりも早いし、へんに凝ってなくてシンプルでいい。
直感的に操作が行えるところは初心者向き。
難点は4000円と高価なところかな。
秀丸
動作はピカイチ。
だけど見た目が汚い。アイコンパックあってある程度見栄えよくできるけどちょっとね。
shuriken
htmlメールの処理に不満大。
肥大している一太郎と同じ思いかと思ったら動作は機敏。
迷惑メールの処理は一番簡単。
番外編
Sylpheed
これもまたシンプルな構成。
シンプルで軽いかと思いきや、立ち上がりは一番遅い。
あれ?クリック失敗した?もう一回立ちあげてみるか?ってぐらい遅い。
メールの受信も遅く、ストレスがたまる。
利点は1つのフォルダに集約して受信できるところだが
ここにも問題が。アカウント毎に時系列に並ぶので、未読が中途半端な位置になる。
これはタイヘン不便なんで改善してください。

358:名無しさん@お腹いっぱい。
16/02/11 06:21:35.03 NavMQDym0.net
そして俺はwin7で多言語版のOE6を使った
本当は5.5の方がよかったんだけどしょうがないな
多言語版だけあって、ところどころ(右クリとか)で日本語化されてないあたりが玄人向けw

359:名無しさん@お腹いっぱい。
16/02/11 09:49:11.92 x2YbW4T20.net
Sylpheedの受信箱はほんと酷いな
作ってる奴は自分で使っててあれで問題ないと思ったんだろうか
せっかくフォルダ一つに全メール集められる仕様も台無し

360:名無しさん@お腹いっぱい。
16/02/11 15:10:40.11 ameqV1u+0.net
operaメール使ってたけど中国に売っちゃうんだね
使い続ける気が一気に失せたわ

361:名無しさん@お腹いっぱい。
16/02/11 16:48:35.73 FgDfKwy10.net
いくつかあるアカウント内の本文検索を一発でできるソフトってある?

362:名無しさん@お腹いっぱい。
16/02/17 05:16:06.03 nUgiv2Jg0.net
nPOPQでエラー出るから「SSLのサーバ証明書を検証する(verify)」のチェック外してたけど
URLリンク(indy.fulgan.com)
こっから最新1.0.2f持ってきたらでなくなった
OpenSSLは脆弱性たっぷりあるから更新しとこう

363:名無しさん@お腹いっぱい。
16/02/17 06:02:15.41 tlwgNSEL0.net
>>362
脆弱性は知ってたが、
どこからDLしたら良いのかわかんなかったので助かったわ。
ただ、64bitパソでも32用を使うのね。
64用だとエラーが出る。
自分でそこを見つけても、
64用を使って使用断念したかもしれんがw

364:名無しさん@お腹いっぱい。
16/03/03 23:40:17.72 P3MyQhIP0.net
>>361
禿丸メール

365:名無しさん@お腹いっぱい。
16/03/04 13:21:25.76 ImMnSu860.net
本当にサンダーバードは困る
あっと言う間にそのままの環境を移行できるソフトない?

366:名無しさん@お腹いっぱい。
16/03/04 16:13:22.84 wioSuDqy0.net
どう困っとるんや

367:名無しさん@お腹いっぱい。
16/03/04 19:29:10.34 75PFq7VR0.net
年中落ちる
ヘルプが不十分ですぐ英語
細かいタブや項目の意味を調べようとしてもよく分からない
発信アドレスを指定しても指定どおりのアドレスにならない
そのたもろもろ

368:名無しさん@お腹いっぱい。
16/03/04 20:39:45.33 y6l7WwMz0.net
2年ぐらい使ってるが、落ちたことは1回も無いな。

369:名無しさん@お腹いっぱい。
16/03/05 00:00:56.52 lZdO0fKeO.net
人気投票ないの

370:名無しさん@お腹いっぱい。
16/03/05 00:46:35.36 xJZjMNBz0.net
200アカウントくらい一気に使うこと想定したメーラないの

371:名無しさん@お腹いっぱい。
16/03/05 01:14:39.02 aOse207r0.net
とりあえず、秀丸は肥大化に強い
UIがレトロだが

372:名無しさん@お腹いっぱい。
16/03/05 04:23:09.06 nCW+F7+Z0.net
>>370
そんな迷惑メール助長仕様は、どのメールソフトにも実装してほしくないな。

373:名無しさん@お腹いっぱい。
16/03/05 06:42:06.09 hLs6NcOA0.net
spam送るのにただのメーラでアカウント切り換えて送ると思ってんのか
地道すぎて笑うわ

374:名無しさん@お腹いっぱい。
16/03/05 17:04:55.46 kR/95S8s0.net
サンダーバード落ちはしないけど重複受信されて困る時がある
治まったかと思ったら再発とか難病状態だけど、もはや惰性で使ってる

375:名無しさん@お腹いっぱい。
16/03/05 17:15:39.28 nCW+F7+Z0.net
俺のShuriken2012はYahoo!メール/Gmail/Outlook.comとも快適に送受信できてるよ。

376:名無しさん@お腹いっぱい。
16/03/05 19:22:08.96 9R2YYt/l0.net
メーラーだと例えばyahooのセーフティアドレス(サブアドレス)の区別が付かないのが欠点だな
便利なのに
まぁ、送信用に使わないしyahooの場合はメーラーから送ろうとすると本アドレスごと流してしまう仕様だからどっちみちweb以外からは使えないんだが

377:名無しさん@お腹いっぱい。
16/03/10 23:54:58.35 9BFJ2YIp0.net
俺、Shuriken Pro4
さすがにお布施しようかな

378:名無しさん@お腹いっぱい。
16/04/08 16:08:24.52 bdNlaazp0.net
>>376
Gmailと混同してるだろ
Yahoo!メールのセーフティアドレスは本アドレスごと流すなんてことないぞ
それじゃセーフティアドレスの意味がないだろ

379:名無しさん@お腹いっぱい。
16/04/21 00:02:02.44 wYmzloAR0.net
Sylpheedって2ペイン表示できます?

380:名無しさん@お腹いっぱい。
16/04/21 06:32:43.49 at/XkAwz0.net
>>379
なんで自分で試さないの?

381:名無しさん@お腹いっぱい。
16/05/10 01:43:52.34 +ImFEjyz0.net
sylpheedってスクショみるとGUIが丁寧に作られてるな
もう少し評判がよくなったら秀丸から乗り換えたいな

382:名無しさん@お腹いっぱい。
16/05/10 08:08:05.62 XJXL2/dZ0.net
>>381
そんなに評判は変化しないだろうから・・・

383:名無しさん@お腹いっぱい。
16/05/10 09:31:40.37 VF9Xp+1c0.net
作者がこれ以上詰める気ないからどうしようもない
現時点でも問題なく動くレベルにはなってるし、これ以上の細かいところは別に作者は求めてないんだろうな

384:名無しさん@お腹いっぱい。
16/05/10 19:20:14.12 Icbw9eY50.net
ソフトウェア板なのに自分で作ろうってやつが現れない時点で察するべき

385:名無しさん@お腹いっぱい。
16/05/10 19:26:35.17 MXDa2QeI0.net
絶対数は作る奴<使う奴になるのは当たり前だし、作れる奴でもメールソフト作るとは限らないんだが
作る奴が全部のソフト作ってると勘違いしてるのか
その手の寝言はもうたくさん

386:名無しさん@お腹いっぱい。
16/05/10 21:31:51.74 jJCiPTQ50.net
サンダーバード
どうなってるん?
勝手にアップデートしたら画面とか設定が大幅に変わっているし
署名が入れられなくなったし
サブフォルダーが二重三重に出来たり
謎なフォルダーないに勝手に移動したり消えたり

387:名無しさん@お腹いっぱい。
16/05/17 04:41:55.92 Nxe7JqHl0.net
>>381
古臭い以外は欠点らしい欠点のない秀丸(更新も未だに活発)からしょっぱいフリーのメーラーに乗り換えとかありえん
見た目に騙されるなよ
メーラーは軽量&安定動作してなんぼ

388:名無しさん@お腹いっぱい。
16/05/17 09:13:33.00 qQv+RNOf0.net
ならなんでおまえはここにいるんだよ
盲は専スレこもってろ

389:名無しさん@お腹いっぱい。
16/05/18 01:01:26.70 e/gHayu60.net
安定してるというならShurikenアリだと思うんだがなー

390:名無しさん@お腹いっぱい。
16/05/26 17:27:42.24 5DwdabQX0.net
Shurikenは毎年更新するために支払いが生じるだろ
そこまでの価値があるかどうか疑問だ

391:名無しさん@お腹いっぱい。
16/05/26 19:32:51.03 Litv+0FF0.net
俺はWindows7でShuriken2012を最終バージョン11.0.3.2992のまま今も使い続けてるが、
Yahoo!メールやGmailを問題なく送受信できてるなど快適そのもので、不都合を何も感じないよ。
支払いも体験版試用後の一度だけで済んでる。>390は欲張りすぎでは?

392:名無しさん@お腹いっぱい。
16/05/26 22:14:37.01 H5fRwLT80.net
毎年割ればいいだけATOKと一緒に。

393:名無しさん@お腹いっぱい。
16/05/27 09:40:58.45 4OPLp7fA0.net
シェアウェアは選択肢に入らない
フリー限定で探す

394:名無しさん@お腹いっぱい。
16/05/27 10:23:30.70 9y9n5rWw0.net
しかしそうすると酸っぱい汁一択になってしまう悲劇

395:名無しさん@お腹いっぱい。
16/05/27 13:02:58.34 f3B+8UPT0.net
多言語版OEでwin7もしのいでる俺にはなんの会話かサッパリワカラン
結局使い慣れたものが一番ってやつなんだよな
もちろん、大量に作ったhotmailはliveメールで管理してるし
それ以外にgmail(PCとスマホ共有)も使ってたりするわけだが。

396:名無しさん@お腹いっぱい。
16/05/27 13:39:48.93 l3eipuC/0.net
メイン Edmax(シェア、嫁)
必須 npop
htmlメール用 Sylpheed 
これで問題ないのだけど流石にEdmaxでこのままいけるのか不安になってきた。

397:名無しさん@お腹いっぱい。
16/05/27 13:43:08.90 l3eipuC/0.net
× メイン Edmax(シェア、嫁)
○ メイン Edmax(シェア、嫁はフリー版)
npop(q)もそろそろ更新して欲しい
あとアンドロイド版が欲しい

398:名無しさん@お腹いっぱい。
16/05/27 18:55:21.09 rTmFTa6h0.net
>>395
セキュリティガバガバなのは理解してらっしゃるの?OEでホットメールとか自殺行為

399:名無しさん@お腹いっぱい。
16/05/27 19:05:09.54 u/M3bEuf0.net
Thunderbirdのプロファイルが肥大化してどうにもならず。シルフィード使ってみたがメールデータサイズはぎゅっとシュリンクされたがどうしてこんなにデータサイズ小さいのにThunderbirdよろもっさりなんだ?core i7,16GB,SSD環境でSHURIKENやOUTLOOK2013よりもっさりしてる。

400:名無しさん@お腹いっぱい。
16/05/28 02:59:58.77 YNdaMSDs0.net
メーラーの機能について教えてください
職場でOutlookを使っていて、自宅では長いこと電信八号をサブ的に
使っていましたが、別のソフトに変えたいと思っています
一番ほしい機能は、伝八のように受信したメールをタイトル一覧から
取捨選択したあとで受信できることです
(つまり不要なメールは自宅でメールサーバーから削除できて、
 職場であらためて見たいメールはサーバーに残したままにできる
 のが重宝してます。Outlookは有無を言わさず一括受信なので)
たとえば人気の高いThunderbirdには、このような機能がありますか?

401:名無しさん@お腹いっぱい。
16/05/28 04:31:15.02 AuID5rcM0.net
選択受信機能はEdMaxにならある

402:名無しさん@お腹いっぱい。
16/05/28 16:17:45.40 hmlLi5dn0.net
要するにメーラーにtelnet機能があるかどうかってこと?
それってメールサーバーが対応してるかどうかの方が大きいんじゃ
今のwinでtelnetなんて単体アプリで入ってたっけ?

403:名無しさん@お腹いっぱい。
16/05/28 17:42:29.78 AuID5rcM0.net
>>402
知らないやつは黙ってれば

404:名無しさん@お腹いっぱい。
16/05/28 18:05:59.25 uNy3aoVm0.net
電八あれはめちゃくちゃ便利なんだけどな
それ以外の部分が古臭すぎて

405:名無しさん@お腹いっぱい。
16/05/28 21:21:27.22 vziVb+Mw0.net
>>400
ちょっと違うがnpopとか。

406:名無しさん@お腹いっぱい。
16/05/28 22:49:37.47 YNdaMSDs0.net
>>400ですが、レスくださった名無しの皆さんありがとうございます
400さんが提案してくれたEdmaxを早速導入してみました
OSはwin8.1でしたが今のところ問題なく動作しています
受信メールの選択機能も、少し戸惑いましたが何とか使いこなせそうです
お世話になりました&ありがとうございました!

407:名無しさん@お腹いっぱい。
16/05/29 21:06:12.65 CKdBt9NT0.net
何でEdmaxなんか選んでしまったのこの子は...

408:名無しさん@お腹いっぱい。
16/05/29 21:29:40.95 GLw6jo+D0.net
江戸っ子だから

409:名無しさん@お腹いっぱい。
16/05/29 23:23:59.27 St9IonPn0.net
>>407
じゃあおまえはどの「子」だよ?

410:名無しさん@お腹いっぱい。
16/05/29 23:51:32.36 qaAllaK40.net
Edmax良いじゃん。俺も使ってるよ。

411:名無しさん@お腹いっぱい。
16/05/30 09:39:19.53 X4PZaa7W0.net
いつまで使えるかねえ

412:名無しさん@お腹いっぱい。
16/05/30 12:53:36.76 nBM8QoxU0.net
>>411
使えなくなるとしたら何を根拠に?

413:名無しさん@お腹いっぱい。
16/05/30 12:57:09.89 wmKtTtrL0.net
うちも現行はEdmaxなんだけど更新がないから
新PCに入れるべきか迷ってる
誰か引き継いでくんないかなあ

414:名無しさん@お腹いっぱい。
16/05/30 13:07:04.02 e78LksJQ0.net
もう結構なお年なんだっけ

415:名無しさん@お腹いっぱい。
16/05/30 18:14:19.79 X4PZaa7W0.net
>>412
いやずっと使いたんだけど
winのバージョンアップに適応しなくなるとか
無知だから根拠はないです

416:名無しさん@お腹いっぱい。
16/05/30 19:11:05.23 f57gWoxp0.net
URLリンク(www.forest.impress.co.jp)
EdMax v3.14(08/07/11)
対応OS : Windows 95/98/Me/NT/2000/XP/Vista/7

URLリンク(www.edcom.jp)
更新情報
2010/06/08 EdTex Ver5.03 更新履歴 ダウンロード(edtex503.exe)

417:名無しさん@お腹いっぱい。
16/05/31 01:25:52.65 ytSKjH+S0.net
>>415
心配しなくてもWindows10は最終バージョンだからこれ以上のアップグレードはないし
Windows10のサポートが終了することもないだろう(知らんがな)
現時点でWindows10で問題なく使えてるからほぼ永久に使えると考えて間違いないな
つうかいらぬ心配だわ

418:名無しさん@お腹いっぱい。
16/05/31 07:05:26.76 3ym1RHQY0.net
EdMaxは以前使っていたことがありますが、作者がなにせ高齢で
今後の対応に心配があるので、Thunderbirdに乗り換えました。

419:名無しさん@お腹いっぱい。
16/05/31 07:20:08.68 TpDwR2Eh0.net
>>417
Win10の延長サポート期間は現在2025/10/14までだよ( URLリンク(support.microsoft.com) )

420:名無しさん@お腹いっぱい。
16/05/31 08:29:25.66 ms7uHghX0.net
>>417
あほやろ

421:名無しさん@お腹いっぱい。
16/05/31 13:00:09.65 ytSKjH+S0.net
>>420
アホではない
むしろ賢いと言ってほしいね
2ちゃんねるでは適当なこと言って間違ってれば
おまえらのようなアホが必死になって訂正しようとするからなwww
オレ様の釣りに見事引っかかったおまえらの方がよっぽど間抜けwww

422:名無しさん@お腹いっぱい。
16/05/31 13:03:43.77 ytSKjH+S0.net
どっちみちあと10年近く使えるなら心配無用だろ
今まで10年以上使い続けたアプリなんてほとんどなかっただろ
Windows10の後継OSでEdMaxが使えなくなるとは限らないしな
10年もあればそれまでに対処できることはいくらでもある

423:名無しさん@お腹いっぱい。
16/06/01 06:57:58.13 Ln4kw/eK0.net
横からあれだけど凄く必死なのだけ伝わったわw

424:名無しさん@お腹いっぱい。
16/06/01 12:31:31.35 BZlzgSKC0.net
>>423
うるせーボケはげ

425:名無しさん@お腹いっぱい。
16/06/01 12:48:47.81 5Y0Ivu9w0.net
>>420>>424は同一人物だな

426:名無しさん@お腹いっぱい。
16/06/01 15:54:57.31 ANcM96IV0.net
>>411 かつ >>397 だけど
使えればそれでいいんだ、使えなくなったら考える
でも、OEから乗り換える際に幾つか(ベッキー、手裏剣、電八、他)試してみて、それからずっと使ってきたから面倒だなあ
操作の慣れもあるけど、バックアップや複数PCでの使用や買い替えの際の簡便さに慣れてしまった

427:名無しさん@お腹いっぱい。
16/06/01 19:00:22.18 Ln4kw/eK0.net
operamailがサブとして優秀だけど使ってる人あんまりいないのかな?

428:名無しさん@お腹いっぱい。
16/06/01 22:20:45.20 HqlbcRpV0.net
>>427
サブじゃなくてメインで使ってるよ!

429:名無しさん@お腹いっぱい。
16/06/04 01:17:45.18 gP6DkY0i0.net
Windows Liveメール終了のお知らせが来たからOutlook.comをIMAPで使いたいんだけど
Thunderbird以外でおすすめのメーラーがあったら教えてください
Thunderbirdは使ってみたけど悪くはなかった
ただ開発元がボランティアみたいで今後が不安なので
他にもっと安心して使えるメーラーはないかなと
EdMaxも使ってみたけどIMAPは実用レベルじゃなかった

430:名無しさん@お腹いっぱい。
16/06/04 07:55:15.32 ZuFVrpR10.net
メーラーは今後が不安なのばかりだよ

431:名無しさん@お腹いっぱい。
16/06/04 08:00:42.25 PNUxBCmR0.net
> ただ開発元がボランティアみたいで今後が不安なので
こんなの言い出したらきりがない

432:名無しさん@お腹いっぱい。
16/06/04 10:42:55.81 7ByTQWYh0.net
>>429
つ Becky

433:名無しさん@お腹いっぱい。
16/06/04 14:17:57.78 tilrToQV0.net
ShurikenもIMAP対応だよ

434:名無しさん@お腹いっぱい。
16/06/04 17:04:23.39 gP6DkY0i0.net
ベッキーは名前がなぁ
IMAP実装が微妙という意見を見かけたことがある
>>433
IMAP対応しているかどうかはメールソフトのサイトを見ればわかる
というか今どき対応していない方が珍しいと思うけど
知りたいのは実際に使ってみてどうかというところなんだよなぁ

435:名無しさん@お腹いっぱい。
16/06/10 20:52:14.12 q8M/+1qN0.net
thunderbird以外はもう何もない

436:名無しさん@お腹いっぱい。
16/06/11 08:06:10.32 KxMNZQP90.net
秀丸メール

437:名無しさん@お腹いっぱい。
16/06/11 10:43:20.89 ea05QMnC0.net
nPOPQでHotmailの受信が出来なくなってしまった
新着チェックすると
ユーザ名かパスワードが間違っています
-ERR Authentication failure:~~~
とエラーを吐く
もちろん設定は弄っていないし
先週までは問題なく使えていたんだけどなあ

438:名無しさん@お腹いっぱい。
16/06/11 11:37:55.10 yhLr+yaI0.net
>>437
それたぶんマイクロソフト側の問題(?)
最近マイクロソフト系のフリーメールの設定に「POPでの受信を許可する」
みたいな設定があって、それがデフォルトで「許可しない」になっている。
だからメーラーで受信しに行くと「ユーザ名かパスワードが間違っています」
ってエラーになる。(メッセージが不親切だよね)
ブラウザでメールサイトにログインして「POPでの受信を許可する」の
設定を「許可する」にすれば使えると思う。

439:名無しさん@お腹いっぱい。
16/06/11 12:46:46.89 ea05QMnC0.net
>>438
ありがとうございます
ご指摘の通りでした
受信できるようになりました
MSは余計な事ばかりさせるなあ

440:名無しさん@お腹いっぱい。
16/06/11 12:52:35.55 EWl1p5gG0.net
「POPでの受信を許可する」にしても、
nPOPQだとサインオフでエラーが出る

441:名無しさん@お腹いっぱい。
16/06/26 12:19:49.16 a7ABBgH+0.net
Outlookアカウント別でサイト表示が違うのは何故なんだ?作成日時の違い?
オプション設定で左上に表示されているのが
Outlookメール…nPOPQのステータスバーに「×××+OK Microsoft Exchange Server 2016 POP3 server signing off.」と表示されたまま止まりエラー吐く
Outlook.com…問題なし

442:名無しさん@お腹いっぱい。
16/06/26 14:38:37.76 NMxBsFbk0.net
npop、npopqはもう古いからな

443:名無しさん@お腹いっぱい。
16/06/27 10:01:42.43 bwljYXIN0.net
古くてもいいからアンドロイド版出して欲しい
1000円なら出す

444:名無しさん@お腹いっぱい。
16/06/27 11:30:17.77 /olH/GyW0.net
>>442
古いし更新止まってるけど、シンプルで軽くて使い易いからずっと使ってる

445:名無しさん@お腹いっぱい。
16/07/03 14:09:51.02 kIvKa3Hw0.net
同じ@hotmail.co.jpでも、
npopqでエラーが出るのと出ないのがあるな。
さすが糞MS

446:名無しさん@お腹いっぱい。
16/07/03 14:18:51.60 tCphSzHY0.net
>>441
Webメールのoutlook.comとoutlookメールの表示の違い
URLリンク(answers.microsoft.com)
>いずれ強制的に新しいVerionに移行させられます。
>一旦新Version の Outlook.com に移行させられたら 以前のVersion に戻すことはできません。
やめてくれよ・・・

447:名無しさん@お腹いっぱい。
16/07/04 12:35:17.95 aCbxwy7m0.net
結局WindowsLiveメールに戻してしまった。

448:名無しさん@お腹いっぱい。
16/07/08 07:32:00.38 LJg8PcpEO.net
>>437
thunderbirdで同じ警告出て認証してくれないわ
せっかく新しく使おうと思ったのになー
POPパスワードも合ってるし何が悪いんだろう

449:名無しさん@お腹いっぱい。
16/07/08 07:38:16.36 mtbjh+JC0.net
>>448
WebでPOP可にしれ

450:名無しさん@お腹いっぱい。
16/07/08 07:43:37.92 mtbjh+JC0.net
しかし、npopqだけでエラーが出るっておかしくないか?
他のメールソフトはでもエラーが出て、他のメールソフトは対処したって感じでもないし。
MSが
npopq(or npop)でエラーが出るようにサーバーを変更したとしか考えれんな。

451:名無しさん@お腹いっぱい。
16/07/08 11:03:28.25 FOjHeDEB0.net
更新止まっているソフトとはいえ
修正パッチ当てれば解消するんじゃないかという気もする
当方にそのような技術はございませn

452:名無しさん@お腹いっぱい。
16/07/08 12:40:31.03 LJg8PcpEO.net
>>449
ありがとう帰ったら後で試してみる
手動設定いじればいいんかの

453:名無しさん@お腹いっぱい。
16/07/08 19:33:05.37 UGjDLXOR0.net
禿丸メール

454:名無しさん@お腹いっぱい。
16/07/11 22:23:11.75 6uSR2KHP0.net
彡⌒ミ

455:名無しさん@お腹いっぱい。
16/07/23 00:19:37.28 lQiJmcgf0.net
禿まるお

456:名無しさん@お腹いっぱい。
16/07/23 07:40:30.10 4sZue6Qk0.net
Operaが華化したのでWindows Live メール一択となった。

457:名無しさん@お腹いっぱい。
16/08/12 15:31:55.36 VqUX7TSj0.net
windows 10 で使うならサンダーバード一択だよね・・・?

458:名無しさん@お腹いっぱい。
16/08/12 16:56:28.55 QxwX/n3C0.net
秀丸メールでいいんでない?

459:名無しさん@お腹いっぱい。
16/08/13 10:35:20.55 K23Mh5300.net
オフィス2016持ってるからOUTLOOK2016使ってる。
メーラーは色々使って来たが結局OUTLOOK2016が一番だな。
2016になって更に進化しておる

460:名無しさん@お腹いっぱい。
16/08/13 22:00:52.64 7NoX6ixo0.net
shuriken2016試用したがimapの遅さに閉口 メールの削除や移動中はなんもできない仕様なんて。。

461:名無しさん@お腹いっぱい。
16/08/13 22:08:05.08 L6CqV6Mi0.net
shurikenってなんだかんだ言って設計が古いし、使ってる人も少ないからなー

462:名無しさん@お腹いっぱい。
16/08/13 22:39:25.60 zTjvwyYI0.net
メーラーって結局もう誰も興味持ってない印象。

463:名無しさん@お腹いっぱい。
16/08/13 22:55:50.61 3uhwBm4s0.net
個人用途では携帯スマホに持っていかれて、PCでアドレス管理する意味ってほとんどないしな

464:名無しさん@お腹いっぱい。
16/08/14 00:16:40.71 HVQWG1k10.net
WEBメールの複数管理の為にメーラー使っている
ID毎にログインするのだるい

465:名無しさん@お腹いっぱい。
16/08/14 00:21:07.73 8PStVzQG0.net
今メーラにこだわる人間は大抵そういうタイプじゃね
一個とか二個程度のメアド管理ならどのメーラでも十分だし

466:名無しさん@お腹いっぱい。
16/08/15 01:20:33.53 Ct8JM+3L0.net
>>464
ちなみにメールソフトは何?
IMAPとPOPどちらをお使いでしょうか。
私はGmailをIMAPで8アカウント程度使っているけど同期が遅く、フォルダ移動・削除の挙動がうまくいかないから読み取り専用になってます(Sylpheed)

467:名無しさん@お腹いっぱい。
16/08/16 10:17:03.22 PmWU+3BQ0.net
知識もこだわりもなく10年以上こんなもん。
EdMax(パソコン買い替え時などの移行の容易さ)
npop、npopq(便利で手放せない、winceではメインだった)アンドロイド版出してくれないかなあ?
最近
Sylpheedをhtml専用に導入。宿・交通予約サイトで必要。

468:名無しさん@お腹いっぱい。
16/08/16 11:48:03.86 0kqkxGgX0.net
htmlの時だけWEBメールへログインじゃダメなの?

469:名無しさん@お腹いっぱい。
16/08/16 13:05:54.34 vDicDNAt0.net
>nPOPQでHTML形式のメールを閲覧できるようにするには、
>nPOP.iniのViewFileSuffix="txt"を ViewFileSuffix="htm"に変更して保存する。
>メールを開き、外部ビューアを選択すればHTML形式のメールを閲覧できる。

470:名無しさん@お腹いっぱい。
16/08/17 00:05:33.37 aqoqI3lr0.net
Thunderbirdって全文検索はインデックス DBなど使って高速ですか?
もしSylpheed Pro(+ MySQL/PostgresSQL)をご使用の方がいれば検索比較など感想をお聞かせいただければうれしいな。

471:名無しさん@お腹いっぱい。
16/08/17 09:51:02.08 W3eOPKD/0.net
>>469
ド素人なんで教えてほしい。
それやって普通のテキストのメールには支障ないの?
ないなら教えてくれた通りにする!

472:名無しさん@お腹いっぱい。
16/08/18 08:25:00.40 v7wTVAa70.net
数年ほど雷鳥を使ってた
これ仰々しくて大げさでポータビリティ的になんとなく信用できないし、いざという時のエクスポート機能が標準ではへぼい
もっと単純で明朗会計で小ざっぱりしたのが欲しいとSylpheedに乗り換えてわりと満足してたんだけど…
 
今になってOAuthというものの存在に気が付いた(´・ω・`)
フリーポータブルでOAuthに対応してそうなの雷鳥ぐらいしかない…あああぁぁ

473:名無しさん@お腹いっぱい。
16/08/18 23:00:45.48 RDx1rMeJ0.net
N1とかどうなの?

474:名無しさん@お腹いっぱい。
16/08/20 04:44:47.78 n2zFF0KN0.net
LibreOfficeでメーラー作ってくれればいいのに

475:名無しさん@お腹いっぱい。
16/08/20 08:25:37.56 HXFb689Z0.net
なぜですか?

476:名無しさん@お腹いっぱい。
16/08/20 08:57:53.18 fPoTzEUb0.net
メーラじゃないけどずっとspamkiller使ってた
ただSSL対応してないからgmailのメールチェックが出来ないんだよなあ
軽くてあんま負担かけないSSL対応のチェックソフトないもんか

477:名無しさん@お腹いっぱい。
16/08/23 10:06:39.32 RpKB6B190.net
4か月前からnPOPQでGmailのpop3受信がおかしくなった
メールが来た最初はリストにあるんだけど
次に問い合わせをしたら過去分が消えてしまう
[環境]
nPOP-Q Ver 1.1.0
GmailのWEB設定
・すべてのメールに対して POP が有効
・Gmailのメールを受信トレイに残す
みなさん普通にチェックできてます?

478:名無しさん@お腹いっぱい。
16/09/09 00:25:51.07 +bh4FUe50.net
>>362
サーバ証明書のエラーで何が悪いのかわからず
基本から散々調べてこのレスにたどりついた
ありがとうありがとうありがとう!!!

479:名無しさん@お腹いっぱい。
16/09/10 10:48:24.22 d1qH4lnk0.net
npopqのhotmailエラーで巡回チェックが止まっちゃうのが不便になってきた
受信箱の順位を下げても複数あると一気に全部巡回できなくなるから結局最後を個別チェックするハメに

480:名無しさん@お腹いっぱい。
16/09/10 12:16:04.45 EcE+eY6l0.net
ごく少数だが、エラーが出ないのもあるんだよな。
あれは何だろ。

481:名無しさん@お腹いっぱい。
16/09/18 00:28:05.74 xIVyrkfJ0.net
nPOPQからの移行先に何かないかなー

482:名無しさん@お腹いっぱい。
16/09/18 12:29:14.82 ibzMv6JZ0.net
秀丸エディタフリー制度(フリーソフト公開)で秀丸エディタのライセンス貰ったから
秀丸メールも使ってみたけど、軽くていいなこれ

483:名無しさん@お腹いっぱい。
16/09/20 03:18:43.78 eUSbX/SI0.net
ちょっとOpera mailもいいなと思った
ちとカスタマイズがあまりできなそうって感はあるけど

484:名無しさん@お腹いっぱい。
16/09/20 09:31:12.69 r4cWhZ7W0.net
npopのアンドロイド版欲しい
Gmailはどうも抵抗がある

485:名無しさん@お腹いっぱい。
16/09/20 09:37:55.30 QxWLlRwd0.net
でも、結局はサンダーバードになるんだよなぁ

486:名無しさん@お腹いっぱい。
16/09/21 19:05:41.65 JwOZxtmq0.net
結局Operaって中華になったのか

487:名無しさん@お腹いっぱい。
16/09/26 08:17:05.52 eLh6dgf30.net
初心者です 詳しいことは分りませんがいろいろメールソフトを
試してみたのですが、ソフトによっては「送信箱」とかいうボックスが
あり、書いたメールが一度そこへ入っていて、それをもう一度
「送信」をクリックして初めて送信するというのがありますよね
メールを書いて送信を押せば送信するソフトと考え方はどこがちがうんでしょうか?
文章を確認するため?
すぐ送信してくれた方が送信忘れがなくていいのですが・・・

488:名無しさん@お腹いっぱい。
16/09/26 08:20:38.28 5kOjj7jS0.net
設定弄るとか

489:名無しさん@お腹いっぱい。
16/09/26 10:37:45.07 qbHStElN0.net
CCもBCCも使わない異なるメールを一斉に送信する為かね
そんなメーラーにも「ただちに送信」という要望通りのコマンドはあるんじゃないかな

490:名無しさん@お腹いっぱい。
16/09/26 11:40:27.75 qL3efblF0.net
そんな危ない仕様は欲しくない

491:名無しさん@お腹いっぱい。
16/09/27 06:04:05.21 IuwRSg/r0.net
>>490
「危ない」ってどんな点がですか?
Thunderbirdは「送信」を押すとすぐに送信されます
Qmail3は送信を押すと「送信箱」に入っている それをクリックして初めて送信されて
「送信済」ボックスに・・・  とっても不便です

492:名無しさん@お腹いっぱい。
16/09/27 07:08:53.84 17D8oPl90.net
お前の脳みそが危ないべ

493:名無しさん@お腹いっぱい。
16/09/27 08:41:13.66 IuwRSg/r0.net
>>492
初心者だと言ったんだが・・・
分からないから聞いたんだが・・・
脳みそが問題か・・・ 何故だろう??

494:名無しさん@お腹いっぱい。
16/09/27 11:39:48.97 KWO815Vc0.net
じゃあ雷鳥使えばいいじゃん
設計思想が違うのに一々ケチつけんな

495:名無しさん@お腹いっぱい。
16/09/27 12:48:50.59 qMf4KGdg0.net
そもそもThunderbirdは無料で、しかも2016/08/30に最新のVersion 45.3.0が公開されてるほどだから
もし自分にマッチしているなら他のメールソフトに乗り換える必要などないだろ。>>491は何を心配してるんだ?
ちなみに俺は前に買ったShuriken2012で充分満足だから、今後も引き続き使い続けるつもりだ。

496:名無しさん@お腹いっぱい。
16/09/27 13:18:42.92 IuwRSg/r0.net
ケチをつけていないのに・・・・
送信→送信済み  の方が 送信→送信箱→送信が煩わしい
送信したと思ったメールが送信されずに送信箱に残っている・・・
これで送信忘れの俺の友達はいつも失敗しているから・・・
「心配」しているわけではなくて何で送信箱が間にあるのか?ということなんだが

497:名無しさん@お腹いっぱい。
16/09/27 13:35:28.46 IuwRSg/r0.net
>>487
メールを作成して送信する場合、通常はメールを1通作成するごとにすぐに送信するのが普通であるが
場合によってはすぐに送信したくない場合もある。内容を推敲したり、あて先間違いなどを防ぐために、
一度作成したメールを後でじっくりと読み直したりするためである。
また何通ものメールへの返信をまとめて同時に行いたいとか、ほかの仕事が入ったのでメールの作成を一時保留しておきたい、
作成中にさらに新しいメールが入ったので、それに対応して(未送信のメールを)書き直したい、などといった要望もあるだろう。

498:名無しさん@お腹いっぱい。
16/09/28 06:09:38.78 wkKO4Y6l0.net
493 : 名無しさん@お腹いっぱい。2016/09/27(火) 11:39:48.97 ID:KWO815Vc0
じゃあ雷鳥使えばいいじゃん
設計思想が違うのに一々ケチつけんな
その設計思想を聞いてんだろ?違いをさ!!
>495
もし自分にマッチしているなら他のメールソフトに乗り換える必要などないだろ。>>491は何を心配してるんだ?
そんなことあない!もっと他ににいいものを求めて何が惡い!!
読解力・理解力に欠ける奴らだ!!

499:名無しさん@お腹いっぱい。
16/09/28 06:28:16.82 xSVVgrNp0.net
ザ・居直りトンチキ

500:名無しさん@お腹いっぱい。
16/09/28 09:08:21.62 wkKO4Y6l0.net
>>499
ダメダこりゃ!

501:名無しさん@お腹いっぱい。
16/09/28 09:54:28.74 WQOklZuy0.net
キチガイすぎる

502:名無しさん@お腹いっぱい。
16/09/28 10:45:00.65 wkKO4Y6l0.net
攻撃対象が見つかったら集中攻撃
よかったネ
「キチガイ」「基地外」とかはチャネラーの用語だ・・・
既定路線だねぇ

503:名無しさん@お腹いっぱい。
16/09/28 17:45:25.17 4ugKinai0.net
有料漁れよ、で終わる流れ
乞食の食い下がりは流石に擁護できない

504:名無しさん@お腹いっぱい。
16/09/29 07:54:14.63 IB1UquDS0.net
ベッキー‥秀丸・手裏剣なども フリーとそんなに変わらいぞ
寧ろ フリーの方が優れているのもあるのに

505:名無しさん@お腹いっぱい。
16/09/29 18:33:33.56 cP8Cvb/s0.net
明らかに書き方が2ch慣れしてない証拠、乞食は知恵遅れででも聞けばいい

506:名無しさん@お腹いっぱい。
16/09/29 18:34:15.12 cP8Cvb/s0.net
>>504
有料はサポートの義務が発生するってのが一番大きな違いだよ
お客様なんだからこうしろゴルァってのが通用する

507:名無しさん@お腹いっぱい。
16/09/29 18:43:40.48 IB1UquDS0.net
>>505
[知恵遅れででも聞けばいい]
どういう意味??

508:名無しさん@お腹いっぱい。
16/09/29 18:51:45.46 ymknLhAe0.net
Becky最強だべ。
フリーで互角のがある?
冗談は顔だけにし(ry

509:名無しさん@お腹いっぱい。
16/09/29 20:16:27.16 noXwNeOQ0.net
>>504
細かい使い勝手の向き不向きは結構バカにできないほど差が大きいだろ。
例えば俺は以前ベッキー,秀丸,雷鳥なども試したが、手裏剣との相性が一番良かった。

510:名無しさん@お腹いっぱい。
16/09/29 20:27:27.60 qJXvj+VY0.net
>>507
アホー知恵遅れで検索

511:名無しさん@お腹いっぱい。
16/09/29 20:38:01.62 1oDx/cf00.net
本当にただの初心者だった模様、あんたすげーわw>>505

512:名無しさん@お腹いっぱい。
16/09/30 00:54:34.32 RIsjqKs10.net
プロバイダーのメールサーバーを使っている人はデータはローカルにのみに置いてるのでしょうか。

513:名無しさん@お腹いっぱい。
16/09/30 05:00:53.06 77iRm9CH0.net
初心者は聞いちゃいけないの?

514:名無しさん@お腹いっぱい。
16/09/30 07:05:41.80 77iRm9CH0.net
[明らかに書き方が2ch慣れしてない証拠]
「2ch慣れ」って??

515:名無しさん@お腹いっぱい。
16/09/30 07:35:27.73 7pG380C/0.net
なぜなに君ウゼッ
イカ臭っっ

516:名無しさん@お腹いっぱい。
16/09/30 09:07:07.71 77iRm9CH0.net
>>515
ことに当っては「何故?」「何?」と疑問に持つのが健常者
お前みたいに何にも考えないのが知的障害者

517:名無しさん@お腹いっぱい。
16/09/30 10:16:32.02 77iRm9CH0.net
>>515
お前の「おすすめのメールソフト」は何?

518:名無しさん@お腹いっぱい。
16/09/30 17:55:48.81 7pG380C/0.net
イカ臭っっ

519:名無しさん@お腹いっぱい。
16/09/30 18:12:23.05 7pa7s/4q0.net
お前の顔に付いてるからだよ

520:名無しさん@お腹いっぱい。
16/09/30 18:15:58.73 7pG380C/0.net
イカ臭杉っっっっっっ
たまには風呂に入れやWWWWWW

521:名無しさん@お腹いっぱい。
16/09/30 22:15:30.87 7pG380C/0.net
お前ら、イカ臭中48か!!!wwwww

522:名無しさん@お腹いっぱい。
16/10/01 06:54:23.96 Or3H+bAk0.net
>>515
メールソフトに興味がないんだろ? 知らないんだソフト?
ここにいるな 去れ!
生ゴミ カスニートめが
     ___ /
  |    (゚) (゚)   | 
    /     \     
   /   / \ \  
  |     )●(  |  
  \     ▽   ノ
    \__∪ /
  /     ̄ ̄ \
  | |        | |
  | |        | |
|⌒\|        |/⌒|
|   |    |    |   |
| \ (       ) / |
|  |\___人____/|   |
|  |   ヾ;;;;|    |   |
        ,lノl|
      人i しゃぶチュウ!!
     ノ:;;,ヒ=-;、
    (~´;;;;;;;゙'‐;;;)
  ,i`(;;;゙'―---‐'ヾ

523:名無しさん@お腹いっぱい。
16/10/01 07:43:35.41 yVU+Hc670.net
イカ臭中48がお送りする「メールソフトとシュシュ」!!!www
張り切ってどうぞ!!!!!!wwwwww

524:名無しさん@お腹いっぱい。
16/10/01 16:17:56.96 hwXZODaU0.net
Edmaxの欠点はどういった点になりますか?
インターフェイスや名前はさておきます。
15年位前に前win謹製メーラーから切り替える際、Becky、秀丸、電信八号、AL-Mail32、sesna、少し後になってShuriken、Thunderbirなどを一応試してみました。
1回だけなので有料でもよかったのですが、決め手はパソコンを買い換えたりする際のバックアップが楽だったことになります。
それ以来、npopとの組み合わせで過ごしてきました。
不満はありませんが、ずっと放置状態なのでwinの更新についていけるかどうかということと、セキュリティが話題になることが気になります。
セキュリティのどの点が問題なのかわからない万年初級者ですが親切な方教えていただければありがたいです。
htmlメールは原則拒否で必要なときはSylpheedで見ています。

525:名無しさん@お腹いっぱい。
16/10/04 12:40:30.95 x9qEzrN30.net
Claws Mailが速くて使い易い

526:名無しさん@お腹いっぱい。
16/10/04 15:10:39.04 z7mdxAw/0.net
>>524
更新が止まってるからあまりおすすめはしない。
例えば、自社サービスの(エドファイル便だっけか?)の
連携機能ですらもう使えなくなってる
保守されてないから、不具合あっても自助努力が求められるかなと
ただ、基本はしっかりしてるメーラーだよ。
弄れば弄るほど、ユーザーの好みになる。
ただ、弄れる所が多すぎるというのも欠点かな

527:523
16/10/06 08:59:00.63 cNqXxRvW0.net
>>526
ありがとうございます。
当面は使っていくつもりなのですが、乗り換え先も考えた方がいいかな?と思い書き込みました。
>弄れる所が多すぎる
そうですね。嫁も私が使ってから導入させたのですが、質問されて覗いてみると、
見た目に限っても、「なんだこりゃ!」状態になっていますね。

ところで、自分のレス>>524を読み返したら、今から使うことを検討しているようにも取れてちょっと反省しています。

528:名無しさん@お腹いっぱい。
16/10/06 10:15:36.19 wC+IGVkR0.net
Slyheedが軽くていいと思う
ただD&Pが出来ないみたい 詳しくは分りませんが

529:名無しさん@お腹いっぱい。
16/10/06 22:30:55.19 zeiPUtwc0.net
シルフィードは糞重いが

530:名無しさん@お腹いっぱい。
16/10/07 03:48:57.70 Nl7aYyBc0.net
Thunderbirdと比べたら何でも軽い

531:名無しさん@お腹いっぱい。
16/10/07 04:46:31.20 Z04jf7lQ0.net
どうしてみんなサンダーバードなんか使っているのか理解できないレベル

532:名無しさん@お腹いっぱい。
16/10/07 08:35:07.71 IabJH7430.net
>>531
thunderbirdはすっきりとしたフェース
Live Mailのフェースは煩雑、ごちゃごちゃとしたフォルダー・・・
thunderbirdは重い? 起動? 送信?
おれはそうは感じて無い
ところで、どんなソフトをお使いで? 有料は除いてね

533:名無しさん@お腹いっぱい。
16/10/07 22:00:18.53 ndGqNJjY0.net
じゃあ何がいいの?言ってみ?

534:名無しさん@お腹いっぱい。
16/10/08 07:46:59.64 eqZIN3Qq0.net
現行で大手の開発でフリーなのって限られるからなぁ

535:名無しさん@お腹いっぱい。
16/10/08 07:53:07.51 mB9W2hzP0.net
使えるのはBeckyかThunderbirdぐらいしかないべ。
無料ならサンダバ一択

536:名無しさん@お腹いっぱい。
16/10/08 11:15:17.11 wGRTewzM0.net
有料ならShurikenもイケるぞ

537:名無しさん@お腹いっぱい。
16/10/08 18:27:54.85 2HDDa3Kd0.net
秀丸メール、軽くておすすめ

538:名無しさん@お腹いっぱい。
16/10/09 03:49:57.11 exLhAATO0.net
>>535
Beckyは有料だろ
ぶっ飛ばすぞ
>>537
禿丸メールは有料だろ
ぶっ(

539:名無しさん@お腹いっぱい。
16/10/09 06:51:39.64 rzG5dWUY0.net
頼むから、つまんないこと書くな。

540:名無しさん@お腹いっぱい。
16/10/09 11:22:46.44 flEMdVxR0.net
今更だがフリーとシェアにスレが分かれていない事に問題がある

541:名無しさん@お腹いっぱい。
16/10/09 11:45:11.28 0nH82ts40.net
ただでさえ選択肢ほとんどなくて過疎ってるのにそこまでスレ細かくわけていられない

542:名無しさん@お腹いっぱい。
16/10/09 17:19:13.54 ukFP45kN0.net
Qmail3って高機能・・・と謳っているがどの点が高機能なの?

543:名無しさん@お腹いっぱい。
16/10/09 18:13:19.38 J850Cjk/0.net
俺は>541に同意。
有料品と無料品の混在を問題視する程度の奴は、PC購入直後から使えるメールソフトを黙って使ってりゃいいんだよ。

544:名無しさん@お腹いっぱい。
16/10/09 20:12:21.93 ukFP45kN0.net
>>543
今は最初から入っているメーラーはない
慣れてくるといろいろ違うメールソッフトを使って見たいと思う気持ちは分かる

545:名無しさん@お腹いっぱい。
16/10/10 09:08:39.55 fxxeKKIZ0.net
ここでSlyheedを見て使ってみた
軽くていい  添付がthunderbirdの方がやりやすい
Slyheed お薦めする

546:名無しさん@お腹いっぱい。
16/10/10 09:21:07.66 dF8A8JRc0.net
あれを軽いって言う奴は一体何を使ってそう思うんだろうな
よっぽどメール来ないのかね

547:名無しさん@お腹いっぱい。
16/10/10 10:23:20.46 fxxeKKIZ0.net
>>546
メールが来ないのではなくて必要の無いメールは削除
受信箱はいつもカラ 送信もスイスイ
メーラーにメールを溜め込んでいる
保存は別にしている

548:名無しさん@お腹いっぱい。
16/10/11 00:52:24.95 4ITM6vPG0.net
その用途ならthunderbirdというか大概のメーラーでストレスを感じる事はないだろうね

549:名無しさん@お腹いっぱい。
16/10/11 14:35:14.98 bbTL0swm0.net
クリントン元国務長官のメールソフトは何なんだろう・・・
私的なパソコンでメール
約4万通のメールが保存されているって
さぞかし重いんじゃない?

550:名無しさん@お腹いっぱい。
16/10/11 19:18:42.94 f+FMV/dw0.net
>>549
gmailっぽい
URLリンク(jp.wsj.com)

551:名無しさん@お腹いっぱい。
16/10/12 07:56:01.83 SMJkfw5F0.net
>>550
こういうソースをすぐアップできるとは尊敬 Wall Street Journalの愛読者?

552:名無しさん@お腹いっぱい。
16/10/13 20:09:09.78 AtesTUof0.net
>>551
いえいえ >549 からググっただけ(^^;

553:名無しさん@お腹いっぱい。
16/10/13 21:28:26.54 45tRNmeM0.net
Gmailから流出とGoogleですぐわかってしまうあたりに
Googleという企業の恐ろしさが垣間見える

554:名無しさん@お腹いっぱい。
16/10/13 23:27:25.87 Olwbh/6n0.net
それなw
隠蔽しないだけ銭ゲバでもまともな企業の表れだが

555:名無しさん@お腹いっぱい。
16/10/14 01:32:36.65 5FDFB6Hd0.net
向こうはyahooも酷いからな
テロの標的にされているからgoogleどころじゃない
常時ガバガバ
通ぶってフリーメールはyahoo使うなら日本版じゃなくて海外がデフォとか言っていると巻き添えをくらう

556:名無しさん@お腹いっぱい。
16/10/14 06:44:44.08 RSl8uqpI0.net
頼むから、つまんないこと書くな。

557:名無しさん@お腹いっぱい。
16/10/14 09:05:33.52 5FDFB6Hd0.net
定期コピペ乙

558:名無しさん@お腹いっぱい。
16/10/16 04:22:36.02 7DbG2eeF0.net
GUIが古臭くていいなら秀丸(機能とサポートは全く問題ない)
シェアウェアにしてはちょっと強気の価格設定だがバランスをとるならBecky!
どっちも嫌ならその他の有料メーラー
MSのは割に合わないが他は特に大きくはずれないはず
実質、この辺りだね
完全なフリーソフトだと厳しい
個人製はバグ、サポートなど信頼性の問題がある
だから、微妙ながらも一応は大手なthunderbirdが需要あるわけだ

559:名無しさん@お腹いっぱい。
16/10/16 08:36:54.63 7kWi288M0.net
EdMax使いだけど秀丸使ってみるかな
昔ちょっと試してパスしたけど

560:名無しさん@お腹いっぱい。
16/10/16 09:55:38.43 pZfEGrEb0.net
色々使ってみて一番理解不能だったのが秀丸
あんなクセ強すぎで独りよがりなものよく他人に勧められるなと思うわ
信頼性とか宣伝にでも来てんのかってレベル
シェアだから信用出来るとかあり得ないわ

561:名無しさん@お腹いっぱい。
16/10/16 10:16:01.97 7kWi288M0.net
>>560
そうか、私だけじゃなかったんだな。ほっとした。

562:名無しさん@お腹いっぱい。
16/10/16 10:49:48.89 bcRy/Swb0.net
>>560
他人には薦められないけどエディタのオマケと考えれば非常に優秀
UIは腐ってるけど・・・ね。ここまで弄れるメーラーを他に知らない

563:名無しさん@お腹いっぱい。
16/10/16 11:29:48.06 7DbG2eeF0.net
信頼は、長年の実績と途切れない更新で判断したまで
年季が他とは違うし何度も記事に取り上げられる程度の知名度
その辺のフリーソフトは良さ気に見えても一過性であり滞ってしまうからね
ひとりよがり?単純に使いこなせていないだけでしょ
むしろ、自由度は全然高いし動作も軽い
見た目はアレだがな

564:名無しさん@お腹いっぱい。
16/10/16 12:56:45.03 y8l9zcbg0.net
秀丸いいと思うけどなぁ~
beckyも悪くないけど、飽きたから今は秀丸。
迷惑メールが秀逸。

565:名無しさん@お腹いっぱい。
16/10/16 15:17:22.48 0tXkbABS0.net
俺はopera
中華らしいから使ってるのは少数派だろうが
雷鳥は重くて低スペックなオンボロPCじゃ辛いw

566:名無しさん@お腹いっぱい。
16/10/16 22:35:46.55 wfwO88HA0.net
ThunderbirdがMaildirに対応してSylpheedの存在意義が・・・

567:名無しさん@お腹いっぱい。
16/10/17 01:04:31.52 vVH6A3J00.net
存在意義うーんX-Mailer:が見れるところとか

568:名無しさん@お腹いっぱい。
16/10/17 09:46:22.31 CAjOsH2n0.net
>>565
また、雷鳥が重いって・・・ どういう感じなんだろう・・・
俺のはwinndows7だけど、そう感じたことはないんだが

569:名無しさん@お腹いっぱい。
16/10/17 15:32:29.79 o8NS9CCc0.net
>>1,2,3,4,5
Yahooがメールの中身を勝手にスキャンしていたことが判明
URLリンク(giga)●zine.net/news/20161005-yahoo-scan-customer-mail/

570:名無しさん@お腹いっぱい。
16/10/19 09:40:39.48 WoZuF4DP0.net
現在windows10 で windows live mail を使用中です

571:名無しさん@お腹いっぱい。
16/10/19 09:47:37.40 WoZuF4DP0.net
間違えて投稿してしまいました
現在windows10 で windows live mail を使用中です
windows live mail はMSのサポートもなくなるようなので、windows10 のメールソフトが使いにくく、thunderbirdに移行しようと検討中です
テストしたところ、outlook.com 以外のアカウントはすべて使用可能なのですが、outlook.comのアカウント設定がどうしてもうまくできません
どなたか、解決策をご教示くだされば助かります

572:名無しさん@お腹いっぱい。
16/10/19 10:46:32.86 SRBdKQEW0.net
「Tunderbird outlook」でググってだめならThunderbird質問スレで聞くといいかも。
スレリンク(software板)

573:名無しさん@お腹いっぱい。
16/10/19 18:23:29.64 wy/fP2tG0.net
outlook.comこそが超簡単なんだがw

574:名無しさん@お腹いっぱい。
16/10/19 20:17:17.09 WoZuF4DP0.net
>>572
>>573
早速、ありがとうございます
windows10 メールにも慣れるよう努力してみます

575:名無しさん@お腹いっぱい。
16/10/19 21:18:27.18 WoZuF4DP0.net
>>572
>>573
peerblockが原因でした
microsoft を allow でOKでした
ありがとうございました

576:名無しさん@お腹いっぱい。
16/10/23 13:40:22.70 UnYDsZzj0.net
webメールってスパイもよく使うんだよな
お互いに同じメアドを共有しておいて、下書き保存→相手は見たら消す

577:名無しさん@お腹いっぱい。
16/10/23 16:15:35.67 Ql/fv1z70.net
>>576
あんたタヒぬよ

578:名無しさん@お腹いっぱい。
16/10/23 16:31:53.78 2Zv3Da2E0.net
へーへー
それを知ってしまえばログ履歴から誤情報を流すことは可能だ

579:名無しさん@お腹いっぱい。
16/10/23 23:36:57.35 UnYDsZzj0.net
>>577
某欧米の国会議員が不倫相手とそれやってたから発覚しなかった
ってニュースが過去にあったんだよ、周知の事実だ

580:名無しさん@お腹いっぱい。
16/10/24 00:01:39.44 B2Rb/n3B0.net
頼むから、ツマンナイこと書くな。

581:名無しさん@お腹いっぱい。
16/10/24 02:14:14.03 ToCClfSn0.net
定期コピペ

582:名無しさん@お腹いっぱい。
16/10/24 06:45:20.99 B2Rb/n3B0.net
頼むから、ツマンナイこと書くな。

583:名無しさん@お腹いっぱい。
16/10/24 07:36:07.58 KSudjKfC0.net
お前が一番つまらないんだよ

584:名無しさん@お腹いっぱい。
16/10/28 01:20:50.63 yQ0c++hg0.net
頼むから、糞ツマンナイこと書くな。

585:名無しさん@お腹いっぱい。
16/10/28 22:58:20.38 KfyP7ffM0.net
糞が詰まるとこと書けとな?

586:名無しさん@お腹いっぱい。
16/10/29 06:06:25.21 lrJzIlAu0.net
頼むから、糞ツマンナイこと書くな。

587:名無しさん@お腹いっぱい。
16/10/29 11:30:14.12 4px+q5xT0.net
天丼する奴もそれに乗っかる奴も鳥頭ハゲ頭でキチガイ丸出しだから書き込まないで

588:名無しさん@お腹いっぱい。
16/10/29 11:34:28.60 lrJzIlAu0.net
頼むから、ゲロツマンナイこと書くな。

589:名無しさん@お腹いっぱい。
16/10/30 21:05:19.51 pYWZAr570.net
頼むから、糞ツマンナイこと書くな。

590:名無しさん@お腹いっぱい。
16/11/03 21:06:02.07 DjLH6grB0.net
頼むから、糞ツマンナイこと書くな。

591:名無しさん@お腹いっぱい。
16/11/06 16:49:47.14 XdXFraft0.net
nylas N1いいぞ
サブスクリプション高過ぎだから自前ホストしてるけど

592:名無しさん@お腹いっぱい。
16/11/19 19:26:12.81 D4ZwwtKS0.net
んー

593:名無しさん@お腹いっぱい。
16/12/03 09:59:01.36 Dxzl935n0.net
頼むから、ツマンナイこと書くな。

594:名無しさん@お腹いっぱい。
16/12/12 20:18:30.22 BUCO0RCr0.net
電信八号の開発MLって止まってんの?
もう開発してないなら、違うのに変えようかなと

595:名無しさん@お腹いっぱい。
16/12/12 20:30:51.35 /RLOqMoO0.net
頼むから、ツマンナイこと書くな。

596:名無しさん@お腹いっぱい。
16/12/12 20:46:07.28 w5+QKp520.net
止まってるっぽい
あれ使ってヘッダ情報が欠けてるメール受信すると一々エラー表示されてめんどくさいんだよな
それで乗り換えたわ

597:名無しさん@お腹いっぱい。
16/12/14 09:38:49.73 yVbTlaca0.net
頼むから、ツマンナイこと書くな。

598:名無しさん@お腹いっぱい。
16/12/20 11:22:33.94 nyGeigI+0.net
メインでThunderbird使ってますがアドオンのしがらみでセカンドメーラーが必要になりました。
迷惑メールも多くてサーバーでの対応も追いつかないので、
メーラーでの迷惑メール判定も必要です。
SylpheedはSSL接続ができず、QMAILは使い方に癖があって実際には使えない。
Outlook2010はありますが、ググってみるとWin10で問題ありそうですし、
Windows Liveは2017年1月でサポート終了ですね。
これから使い続けるとして、おすすめはないですか?

599:名無しさん@お腹いっぱい。
16/12/20 13:19:46.17 RWiDijfiO.net
同じくLive使ってるけど、hotmailの複数アカを同時に管理できて
後継として使えるメーラーって何がいいんだろう?
基本的には無料の範囲でいいけど、最初に払えばOK!なら有料も考慮する

600:名無しさん@お腹いっぱい。
16/12/20 19:33:21.77 6MUhrqvE0.net
頼むから、ツマンナイこと書くな。

601:名無しさん@お腹いっぱい。
16/12/21 08:07:47.13 Yh7srUVC0.net
>>598
Gmailを迷惑メールのフィルターとして使う

602:名無しさん@お腹いっぱい。
16/12/22 23:31:33.51 rDcGGkwC0.net
あらら、貴重な最近まで更新されてたメールソフトが
4.5.0 (2016/12/19)
------------------
・Eclairの開発を終了。
・更新チェックコマンドを削除。
・サポート連絡のメッセージを変更。

603:名無しさん@お腹いっぱい。
16/12/24 22:18:35.51 Pjph5T3Y0.net
>>602
あらら 残念 pop3なら自分にとって完璧だったけど imapのもっさり感が我慢できず移行した 作者さんは質問やバグ対応も誠実に対応してくれた 感謝

604:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/10 03:13:35.32 hR6Nze9a0.net
高速リリースサイクルやってる製品は徹底不買ソフトが無料でも労力と時間がコスト
人柱リリースに協力してやる気は無いからthunderbirdはこれからも絶対にアンインストールしまくったるからなこんなバグメーラーつかえねーわ
firefoxも3.6から絶対更新しないしwindows updateもしてくれなくて結構
そんなにアップデートしてほしけりゃアップデートとアップデート後の安全と確実性を保証しろ話はそれからだ
アップデートをエンドユーザーに強要するなよな開発者のエゴは臭いんだよ
最近のソフトはどれもアプデによる新体験の期待よりも、アプデのリスク回避のほうがよっぽど価値が高い

605:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/10 11:02:54.10 mD1Ihbrp0.net
早口でまくしたてられても心には響かんが、まあ言ってることはそこまで間違ってもいない

606:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/10 11:03:31.95 mD1Ihbrp0.net
まあ動いたら最後何の更新もしないくせにやたら信者がうるさい糞メーラもあるけどな

607:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/10 18:10:23.96 EDzmeAbp0.net
頼むから、ツマンナイこと書くな。

608:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/18 20:18:42.49 xW4S7Q610.net
特定のアドレスからのメールに対し
Mail Delivery Subsystem <MAILER-DAEMON>を
返すソフトや方法はないですか?

609:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/18 22:55:56.21 GkSirrjV0.net
ある。

610:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/18 23:04:27.52 xW4S7Q610.net
>>609 詳細を教えてください

611:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/18 23:11:38.76 GkSirrjV0.net
ない。

612:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/23 18:44:18.24 WeCuemoJ0.net
頼むから、ツマンナイこと書くな。

613:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/27 21:19:50.96 NI8RbCNF0.net
Outlook Expressを今でも使ってるよ
迷惑メールはしっかり排除してくれるし
何の問題もない

614:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/27 22:24:03.57 zBvSQB8N0.net
OSはWinXP?

615:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/01 06:01:39.06 3p8umeHg0.net
>>613
そんな機能はついてないだろ!

616:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/13 07:45:39.64 MyuoavH90.net
Outlookみたいに日別に小分けしてくれるメーラーのおすすめ何か有る。

617:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/14 17:55:10.81 sXigJMj20.net
鶴亀は軽くて快適だったがUIが古臭いのが難だった。
秀丸になって変わったのかと思ってたら、いまでもUI古臭いのね。

618:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/15 06:45:59.35 dPpo034/0.net
UIが古くさいってなに?
古くさくないのってなにがあるの?

619:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/18 20:07:14.74 wqCEz8i70.net
gmail

620:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/25 12:54:38.45 9msUMYeN0.net
nPOPQでGmailを受信しようとすると
新着メールを1回だけ表示する(未読のままでも新着チェックするとメール一覧から消える)
って挙動なんだけどどこか設定で改善できないかな

621:名無しさん@お腹いっぱい。
17/04/13 10:26:31.45 W/QIAzif0.net
Windows10でWLM使ってるんだがCreatorsUpdateしても使えるんだろうか

622:名無しさん@お腹いっぱい。
17/04/25 23:54:12.14 46uHmKTN0.net
spak
bccで送信すると送信済み詳細で確認しても
送信先が表示されない
CCは詳細確認で表示されるんですが、、、
設定がおかしいのかな?

623:名無しさん@お腹いっぱい。
17/04/25 23:56:41.46 46uHmKTN0.net
↑iphoneアプリ

624:名無しさん@お腹いっぱい。
17/04/26 08:10:22.05 Q6TQ7Qu60.net
板違いだ

625:名無しさん@お腹いっぱい。
17/04/26 08:16:33.44 jkBqZVII0.net
頼むから、糞ツマンナイこと書くな。

626:名無しさん@お腹いっぱい。
17/04/29 14:00:00.81 rQVCiRte0.net
今までThunderbirdを使ってましたが、自分にはこの豊富な機能は必要無いので
とにかくシンプルで軽量なメールソフトを探しております。
一応、最低限欲しい機能はHTMLメールを常に画像表示できて、IMAPに対応しているものが希望です。

627:名無しさん@お腹いっぱい。
17/05/02 22:18:20.85 Au2b8eEM0.net
秀丸じゃ駄目かい?
っていうか、蓄積で糞重くなるThunderbirdと比べたら大抵のメーラーは軽く感じると思う

628:名無しさん@お腹いっぱい。
17/05/02 23:06:16.35 DM1l7Xh70.net
秀丸はおすすめできないわ、設定項目わけわからんし
弄り倒すって気概があるなら別だけど

629:名無しさん@お腹いっぱい。
17/05/02 23:19:33.44 /sKpmrQO0.net
今日日Thunderbirdが重くて使えないような化石PC使ってる奴なんて相手にしなくて言い

630:名無しさん@お腹いっぱい。
17/05/02 23:20:10.44 Au2b8eEM0.net
あれで分からんならもうBecky!しかないよ

631:名無しさん@お腹いっぱい。
17/05/02 23:20:40.14 RTVKuR3h0.net
一番相手にされない奴が言ってもな

632:名無しさん@お腹いっぱい。
17/05/02 23:21:29.09 Au2b8eEM0.net
っていうか、俺がThunderbird使っていたのって”相当昔の頃の話”だから
そういう意味じゃ参考にならんかもね
今は軽くなっているかもしれないし

633:名無しさん@お腹いっぱい。
17/05/04 22:31:40.00 pFypcmHq0.net
CeleronM440(32bit)でThunderbird使ってるけどさほど重く感じないな
ちなみにLinuxで使ってる

634:名無しさん@お腹いっぱい。
17/05/04 22:45:02.32 t4ioqPhm0.net
Operaって結局どうなってるんですか?

635:名無しさん@お腹いっぱい。
17/05/11 16:19:36.69 VzcUEqso0.net
>>634
俺は普通に使ってるw
韓国資本入ったらしいから皆使いたがらない

636:名無しさん@お腹いっぱい。
17/05/11 16:50:27.33 BJUFSgqr0.net
買ったのは中国の奇虎360
奇虎360は、日本のLINE詐欺事件の黒幕(日本のアカウントの流出元、盗まれたのじゃなく売ったらしいとか)と言われたり、
ウイルスをばらまき自作自演をやったことがばれたりしてる企業だからな
それを使うとは大した度胸だ

637:名無しさん@お腹いっぱい。
17/05/11 19:50:43.41 yHHQjDVf0.net
アップデートしなきゃ何も問題はない

638:名無しさん@お腹いっぱい。
17/05/13 04:13:06.73 fRfiNdSR0.net
マジかよVivaldi最低だな

639:名無しさん@お腹いっぱい。
17/05/13 18:58:52.76 xJcSp46C0.net
秀メール

640:名無しさん@お腹いっぱい。
17/05/15 16:45:50.59 j5qnQAhc0.net
えらくたちの悪い連中に買われたもんだと思った
元はノルウェーの国営企業だったのに
バカだなあ

641:名無しさん@お腹いっぱい。
17/05/15 20:26:39.79 UsjPBMpr0.net
それな
中国企業に買われて、しかもブラウザみたいな基本アプリとくれば
スパイウェアを仕込まれない訳が無い

642:名無しさん@お腹いっぱい。
17/05/15 23:01:30.97 snHvT8b20.net
家電に仕込むぐらいだからな

643:名無しさん@お腹いっぱい。
17/05/15 23:05:19.61 gpRiBA8l0.net
それな

644:名無しさん@お腹いっぱい。
17/06/03 20:31:29.84 RzYQDiBx0.net
Becky Mail最高に使いやすい。

645:名無しさん@お腹いっぱい。
17/06/03 21:10:49.52 5k+YJJA/0.net
ベッキーは不倫で干された

646:名無しさん@お腹いっぱい。
17/06/04 05:13:08.75 tBFZ4gEt0.net
頼むから、ツマンナイこと書くな。

647:名無しさん@お腹いっぱい。
17/06/04 05:48:30.38 AjI3EBZu0.net
では面白いこと書きたまえ

648:名無しさん@お腹いっぱい。
17/06/04 13:56:41.01 pCwkIr7a0.net
やっぱShurikenが最高。俺は金が惜しいからYahoo!メールやGmailを今でも2012年度版で送受信してるが、特に不都合ない。

649:名無しさん@お腹いっぱい。
17/06/11 10:50:32.98 /etxIQfE0.net
詳細忘れたが手裏剣の古いのは脆弱性があったはず。
そろそろお布施したら?

650:名無しさん@お腹いっぱい。
17/06/13 21:31:21.18 0YCVlwNi0.net
thunderbird使ってるんだけど、
bare lfっていうエラーが出て送信だけが出来ない。
裸のLFって意味らしくて、CRLFの改行に変更できれば
送信できるっぽいとこまではたどりついたんだけど、
どうすればいいのか全く分からん。
thunderbirdじゃダメなのかどうなのか、
誰か知っていたらどうか助けてください。

651:名無しさん@お腹いっぱい。
17/06/13 22:21:47.68 6ka8U5Z20.net
Mozilla Thunderbird質問スレッド part.21
スレリンク(software板)

652:名無しさん@お腹いっぱい。
17/06/17 14:45:34.86 Lt4zaWKt0.net
>>651
検索不足でした。
誘導ありがとうございます。

653:名無しさん@お腹いっぱい。
17/07/23 00:34:38.91 LlJRy2ka0.net
>>441
いつの間にかエラー吐かずにすんなりと複数アカ巡回出来るようになってる…?
いつも途中で止まってたから気持ち悪くて無駄に巡回しちまった

654:名無しさん@お腹いっぱい。
17/08/25 10:24:45.53 vEhdZIqA0.net
複数のyahooメールを登録して運用したいのですが、
複数のアカウントそれぞれに届いた新着メールの全てが、ひとまず一つのフォルダに集まって一括でチェックできる機能を持ったメールソフトでお勧めはありませんか?

今までWindows7のパソコンでWindowsLiveメールを使っていましたが、Win10のパソコンに乗り換えたことで使えなくなりました。
Thunderbirdは機能的に申し分なくて今も使っているのですが、比較的重要なメールが届くアカウント群を登録しておくメールソフトと、
広告など重要度が低いメールが多いアカウントを登録しておくメールソフトの二種類を使い分けたくて、もう一つ何か良いものがないかと探しています。

OPERA Mailというのが解説を読む限りでは適してるようなのですが、ダウンロードしてyahooメールを登録してみたところ、なぜか全くメールを受信しなくて…

655:名無しさん@お腹いっぱい。
17/08/25 11:13:02.99 Tlcm8YvT0.net
port番号ちゃんと設定したかい?

656:名無しさん@お腹いっぱい。
17/08/25 11:46:17.59 vEhdZIqA0.net
>>655
Thunderbirdはメールアドレスとパスワードを入力しただけであとは勝手に設定してくれたのに、Operaは手動で設定しないといけいないのか・・・

657:名無しさん@お腹いっぱい。
17/08/25 15:41:00.76 OxpfWFxD0.net
ポート番号自動で設定してくれるのか?

658:名無しさん@お腹いっぱい。
17/08/25 16:19:49.55 vEhdZIqA0.net
それが普通だと思ってた。
Thunerbirdだけでなく、今は亡きWindowsLiveメールも、Outlookも、yahooのメールアドレスとパスワードを入力しただけで登録が完了してたし。

659:名無しさん@お腹いっぱい。
17/08/26 03:15:06.88 T+aamVVz0.net
自動設定というほどのものではなくて、単に何もしなければ普通のポート番号が設定されているだけじゃないのか?

660:名無しさん@お腹いっぱい。
17/08/26 08:48:25.32 LZCzpFpc0.net
窓の杜より
「eM Client 7」
チャット機能やタスク管理機能を備えたメールソフト
URLリンク(emclient.jp)

661:名無しさん@お腹いっぱい。
17/08/26 14:36:32.42 eJmjMhH70.net
パソコンを乗り換えるとき、特に前のパソコンが突然壊れてしまったときに、データや環境の移行が問題なく行えるソフトってのが絶対条件。
その点でThunderbairdは満点に近い。
まあ、パソコンは逝ったけど内臓HDDは生きててデータをコピーできたからってのが大きいけど。

662:名無しさん@お腹いっぱい。
17/08/26 15:37:36.07 +a+O/8sp0.net
今時、移行が困難ってないわw

663:名無しさん@お腹いっぱい。
17/08/26 16:17:14.74 4dzIubqJ0.net
フォルダごとデータコピーするだけで大半のソフトがバックアップとれるだろう
逆に取れないソフトってなんかあるか?

664:名無しさん@お腹いっぱい。
17/08/26 21:04:01.49 eJmjMhH70.net
今のメールソフトってみんなそうなってるの?
もしかして、壊れたパソコンのHDDに取り残したままのWindowsLiveメールも、フォルダごとコピペしてきたらメールは甦る?

665:名無しさん@お腹いっぱい。
17/08/26 21:50:58.41 H/VNpy3n0.net
Thunderbirdはフォルダをコピーするだけで
ほぼ全てが移行できるからイイね。
レジストリとかに依存していない。
それで満足してコレしか使ってないんで他のメールソフトは知らないが

666:名無しさん@お腹いっぱい。
17/08/26 22:14:17.68 4dzIubqJ0.net
URLリンク(121ware.com)
WindowsLiveメールは変更してなければuserフォルダにデータ置いてるみたいだな
このデータさえ救出できれば

667:名無しさん@お腹いっぱい。
17/08/26 22:40:32.09 eJmjMhH70.net
ドイツのフリーソフトを使って、WindowsLiveメールのデータからOutlookに移行する方法を紹介してる記事があった。
URLリンク(www.ikt-s.com)

668:名無しさん@お腹いっぱい。
17/08/27 02:23:00.18 5xDeYYYo0.net
>>664
.emlファイルさえあれば大丈夫だよ

669:名無しさん@お腹いっぱい。
17/08/27 10:47:56.20 32eomO830.net
OperaMailも同じようにフォルダのコピーだけで行ける?
導入しようか迷ってるんだけど

670:名無しさん@お腹いっぱい。
17/08/28 01:08:44.18 aO8PfZME0.net
OperaMail使ってる奴ってあんまりいないのかねえ
ググっても情報が全然ない。

671:名無しさん@お腹いっぱい。
17/08/28 01:38:49.75 RUmTt/ud0.net
Operaスレで聞いたほがう早いかもな

672:名無しさん@お腹いっぱい。
17/08/28 01:39:10.05 RUmTt/ud0.net
ほがうて

673:名無しさん@お腹いっぱい。
17/08/28 02:08:31.05 yaYR2PY50.net
operamailメインだけど、分からないので答えられないわすまん

674:名無しさん@お腹いっぱい。
17/08/28 02:13:03.78 MXA8on6C0.net
Opera Mailは以前入れてみたが、
余りにショボくて目が点になった覚えがあるw

675:名無しさん@お腹いっぱい。
17/08/31 13:58:06.41 LWdg1kr40.net
Opera Mail…

676:名無しさん@お腹いっぱい。
17/08/31 14:51:25.02 5zmRsH8s0.net
もう元のOpera でさえあの体たらくだからな
Vivaldiもなんかイマイチだし
メール自体古くなったんだよな

677:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/13 10:39:25.28 p/sW7VQr0.net
メールでしか受けとれないサービスがある
LINEに統一してくれ
なんてたって安倍政府推奨だしw

678:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/13 12:27:29.56 ECwkF7RB0.net
LINEなんかダメだろ
5年後には存在しないべ。

679:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/13 12:49:31.18 4U2YEshM0.net
>>677
阿呆か?どっか逝けよ。

680:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/25 22:05:11.00 bAMEPmZa0.net
eM Clientが使いやすいような希ガスるが…

681:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/28 14:21:50.64 cfZzBUCj0.net
eM Clientがなにげに使いやすそう

682:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/28 14:42:31.17 cfZzBUCj0.net
eM Client使いだしたら
今まで来たことの無い英語のメッセージが来たぞ
長い間webカメラを見てないですって
名前検索したら外人の女性の写真が一杯出てきた(^^;
このソフト大丈夫か?

683:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/28 14:56:28.80 AfMdI38x0.net
頼むから、ツマンナイこと書くな。

684:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/28 15:28:55.70 2aSn1aCh0.net
未だにedmaxを使っている。そろそろ別のメールソフトに移行しないと
いけないと思って色々試しているけど、edmaxを超えるものに出会えない。
サポートがなくなってもう数年になるが、今年も多少の不具合は我慢して
edmaxを使い続けるかと思っている。

685:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/28 16:42:02.44 KUpGSuk00.net
何自慢やねん

686:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/28 18:24:11.61 p4bN56wd0.net
>>684
お前は俺か?

687:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/28 18:41:58.07 5VmQRn+20.net
IE6の多言語版使ってるのはきっと俺だけ

688:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/29 15:47:48.03 hHUrQvIG0.net
ほんとedmaxから離れられない。
毎年年末には新しいメールソフトに変えようかどうか悩むんだけど、結局ずるずるedmaxを
継続してしまう。
いつでもどこでもフォルダ移動できるのと選択受信が簡単なので離れられない。
今年も来年どうするかでいろいろなメールソフトをためしているけど、いいのに出会えない。
ちなみにbeckyの開発者の年齢わかる人いる?
edmaxみたいに開発者が高齢で突然引退されたらたまらない。
50歳未満ならbeckyもありかなと思ってる。

689:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/29 16:04:20.77 E0vZbbEg0.net
古いメールソフトのセキュリティは大丈夫かい

690:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/29 16:28:17.39 NVRPMKs20.net
お前の頭の出来のほうを心配しろ
セキュリティなんて実体のない言葉使った時点でそいつは無知確定

691:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/29 17:06:49.48 hHUrQvIG0.net
>>689
edmaxはテキストで受信するのが標準だし、選択受信ができるから、
サーバー上で全て処理できる。
だからセキュリティ的には万全だと思うよ。

692:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/29 17:48:50.81 9Zmne5u60.net
古いソフトは、セキュリティホールがあって、
そこからウィルスメールを送信されたり、
PCを乗っ取られたりということもあるべ。

693:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/29 18:06:02.86 NVRPMKs20.net
セキュリティホールがなにかも説明できないくせになにを偉そうに
ただ漠然と古い=危ないと洗脳された低脳が安全語るな

694:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/29 18:15:29.32 7EqCsIbx0.net
最近のソフトウェア板はそんなんばっかりだよ
なんでそうなるのか、なぜそうするのか、分からずに鵜呑みにしてるのばっかり
サポート窓口がないと何もできないなら有料ソフト使ってればいいと言いたい
フリーウェア使ってる上に、どのバージョンかすら言わずに
動かなくなった、トラブルがあった、と騒ぐのとか論外だろ・・・とかいつも思う
2chブラウザ系のスレはもっとひどい流れなのを考えると
この今の流れはまだマシな方、「あーはいはいそうでちゅねー」で済む範囲
たぶん、無知が困っても誰もフォローする気が無さそうなのが安心要素か
ただのお節介が手取り足取りフォローすると居座っちゃうからな
あるていど情報出せて切り分けができる人間の相談なら俺もアドバイスはする気はある

695:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/29 19:02:00.66 KvPyFEH60.net
>>693
居直り情弱みたいなw

696:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/29 19:27:21.43 eNK1bKO/0.net
分野問わず、技術なんて古今東西そんなもんさ

697:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/29 19:47:58.90 +KlgbFsT0.net
>>665に書いてあるように
Thunderbirdがフォルダをコピーするだけでほぼ全てが移行できるってほんと?
レジストリとかに依存してないの?
秀丸メールやベッキーはどう?

698:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/29 20:18:30.91 7EqCsIbx0.net
OEからOEだって、受信トレイファイル以下メールボックスフォルダ丸ごと移行で完了するがな
レジストリなんて依存するだけでどんどんシステムが重くなるし
もはや捨てられてる技術なんだが、そこで何を管理するつもりなんだ?

699:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/29 20:48:47.71 wHBE6fVS0.net
メールアプリは度々脆弱性が見つかってる
OutlookやThunderbirdのアップデートは脆弱性潰しが多い
EdMaxは最終更新が2008年、セキュリティに不安を感じるのは当然のことだ

700:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/29 23:44:12.47 qa3wnWKx0.net
>>697
Thunderbirdはインストール情報はレジストリに記録されてるだろうけど
アプリ内のアカウントなど全ての設定は
URLリンク(support.mozilla.org)
の、「プロファイルのバックアップ」「バックアップしたプロファイルの復元」
の項に書いてある通り、例えばWin7なら C:\Users\ユーザー名\AppData\Roaming\Thunderbird\ に、
Linux(俺が使ってる)なら /home/ユーザー名/.thunderbird/ に、
ファイルという形で保存されていることになっている。
ちなみに俺は、Linuxを3ヶ月に1度クリーンインストールしているんだけど(趣味で)、
/home/ユーザー名/.thunderbird/ をバックアップから単純にコピーしてくるだけで完全復帰している。
最初WindowsでThunderbirdを使っていてLinuxに移行したんだけど、
ファイルコピーして /home/ユーザー名/.thunderbird/profiles.ini を
ちょっと修正しただけで完全移行できた記憶がある。詳細はちょっと忘れたけど
心配なら
Mozilla Thunderbird質問スレッド part.21
スレリンク(software板)
で質問してみたらいかが

701:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/30 00:36:44.09 7HKrmEKd0.net
Never Never Surrender

702:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/30 09:09:32.35 Fuff2h480.net
Just a little more time is all we're asking for
Cause just a little more time could open closing doors
Just a little uncertainty can bring you down

703:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/31 15:36:06.01 NYM5lEl60.net
秀丸メールしかないな。

704:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/31 17:02:24.15 BKoUhwni0.net
ここでいいのかわからんけども
「befoo」っていうIMAPメールチェッカーはOAuth2.0非対応なのかな?
Gmailのアカウント登録しても「メール確認でエラー発生」になる
Googleアカウントに行ってセキュリティ履歴確認すると
「安全性の低いアプリ」と判定されてブロックされる
安全性の低いアプリの接続を許可しても弾かれてエラーになる

705:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/12 10:40:43.89 hVGQmQEL0.net
AL-Mailのスレがdat落ちしてたので記念カキコ
● AL-Mail 友の会3 ●
スレリンク(win板) (dat落ち)

706:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/27 18:51:47.51 iY8EScBJ0.net
>>697
遅レスだが、レジストリとUSERフォルダ依存がなし
フォルダごと簡単にバックアップできるという条件で探していて
USBメモリー運用可のメーラーを探せば良いことに気付いた。
Thunderbirdだったら通常版よりThunderbird portableが良い。
秀丸メールは「秀丸メール持ち出しキット」というのが用意されてる。
edmax(フリー版)からの移行で違和感がなかったから
秀丸メールにした。

707:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/01 03:20:39.35 pZimk1Tq0.net
メールの宛先選択で、
アドレス帳から引っ張って登録する場合に
メールアドレスだけを選択可能なアプリってありますか?
アドレス帳のあだ名ごと送信するアプリばっかりでちょっと…
メールの仕様としては、
あくまで名前とアドレスを一緒に送信もできるよということであって、
アドレスのみでは送信できない仕様って訳ないですよね…?

708:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/01 03:24:28.39 pZimk1Tq0.net
調べたらどうもibisMailというアプリが
アドレスのみ抜き出して送信できるっぽいんですが有料なので、
無料でそういう機能ついてるメールアプリがあれば知りたいです

709:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/01 03:30:24.63 pZimk1Tq0.net

ちなみにiPhoneです

710:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/01 04:22:31.41 mjGKwXgS0.net
をいをい

711:706
18/02/01 18:53:59.62 8K2pOkpe0.net
ここじゃないのか…
失礼しました

712:名無しさん@お腹いっぱい。
18/04/29 22:26:03.28 9SD/pL0k0.net
EdMax終了告知でてたのか

713:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/11 10:26:50.22 RKmStWW/0.net
Portable Thunderbirdを入れてみたが
なんか中華っぽい変な感じだな
大丈夫か、これ

714:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/29 17:36:55.17 HkseY2aa0.net
指定した時間で自動でアカウントからログアウトしてくれるようなメーラーってありますか?

715:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/29 17:38:48.85 HkseY2aa0.net
>>714はwin10のソフトでお願いします

716:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/30 06:31:08.68 Xj3y6B5U0.net
ログアウト?

717:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/05 16:29:01.32 4+5swA4p0.net
メールソフトって本当に最悪の使いにくさで頭にくる!
新しいメールソフトに移行する時にものすごい煩雑さで全くやり方がわからない
何とかやり方を調べても、必ずどうしようもない壁にはばまれてとてつもない難しさであきらめることになる
かといって以前のソフトもいろんな問題で使えなくなる
なんのために高性能のPCやソフトを使ってるのか全くわからない面倒くささ

718:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/05 22:48:36.84 N8LzDT9a0.net
私バカよねと言っているだけ

719:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/06 18:47:10.31 hObkO79L0.net
Windowsの「メール」にした

720:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/07 13:18:57.55 sRSInOxZ0.net
キングコング西野亮廣が美術館建設を口実に「3億円募金詐欺未遂」の顛末
URLリンク(news-vision.jp)


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch