おすすめのメールソフトは何?Part15at SOFTWARE
おすすめのメールソフトは何?Part15 - 暇つぶし2ch2:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/04 09:34:52.88 bVecXkUV0.net
■フリーウェア
QMAIL3
URLリンク(q3.snak.org)
Mozilla Thunderbird
URLリンク(www.mozilla.org)
nPOP
URLリンク(www.nakka.com)
nPOPQ
URLリンク(homepage2.nifty.com)
Nullpochy
URLリンク(nullpochy.sourceforge.jp)
pochy
URLリンク(pochy.sourceforge.jp)
Pochy 改造版
URLリンク(nullinfo.s21.xrea.com)
Sylpheed (現在Windowsへの対応も進められています)
URLリンク(sylpheed.good-day.net)
URLリンク(sourceforge.jp)
電信八号
URLリンク(denshin8.esprix.net)

3:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/04 09:36:02.54 bVecXkUV0.net
i.Scribe/InScribe
URLリンク(www.memecode.com)
Jupiter 5 (サービス停止)
URLリンク(hp.vector.co.jp)
LightBird
URLリンク(hp.vector.co.jp)
M's Internet mMessenger (ベータ版はフリー)
URLリンク(www.ryuki.co.jp)
Portable Thunderbird
URLリンク(johnhaller.com)
URLリンク(portablethunderbird.mozdev.org)

URLリンク(www.ki.rim.or.jp)
IncrediMail WOW! (基本版は無料 製品版あり)
URLリンク(www.wow.co.jp)

4:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/04 09:37:44.06 bVecXkUV0.net
■(シェアウェア・パッケージ製品)
'akira22++' (50US$)
URLリンク(ayanoakira.cocolog-nifty.com)
URLリンク(www14.plala.or.jp.)
AL-Mail32 (\2,100 学生、教育機関は送金免除)
URLリンク(www.almail.com)
Becky! Ver.2 (\4,200)
URLリンク(www.rimarts.co.jp)
EdMax (\4,500 フリー版あり)
URLリンク(www.edcom.jp)
Eudora (\6,090-\8,379) (Eudora Mini (\3,129-\4,179))
URLリンク(eudora.livedoor.com)
Mailist (販売、および無償公開版の配布を終了)
URLリンク(naragw.sharp.co.jp)
Shuriken Pro4 (\3,500-\4,800+tax 体験版あり)
URLリンク(www.justsystem.co.jp)
Winbiff (\3,000 学生は半額)
URLリンク(www.orangesoft.co.jp)
秀丸メール (\2,100 秀丸エディタユーザは無料)
URLリンク(hide.maruo.co.jp)
sesna (\1,000-)
URLリンク(maple.snowdrift.cc)
Paseri (\2,100)
URLリンク(www.nippon-control-system.co.jp)
WZ MAIL(WZ EDITOR) (\10,290)
URLリンク(www.villagecenter.co.jp)

5:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/04 09:39:00.23 bVecXkUV0.net
■過去ログ
Part1 URLリンク(pc.2ch.net)
Part2 URLリンク(pc.2ch.net)
Part3 URLリンク(pc3.2ch.net)
Part4 URLリンク(pc2.2ch.net)
Part5 URLリンク(pc5.2ch.net)
Part6 スレリンク(software板)
Part7 スレリンク(software板)
Part8 スレリンク(software板)
Part9 スレリンク(software板)
Part10 スレリンク(software板)
Part11 スレリンク(software板)
Part12 スレリンク(software板)
Part13 スレリンク(software板)

6:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/05 07:54:53.53 /Tw+F9Yvi.net
スレタテ乙です!
ShurikenPro4て何年前だっけ?
テンプレも微妙に古いとこあるかもしれませんな。

7:名無しさん@お腹いっぱい。
12/07/16 22:09:38.66 cvpngZks0.net


8:名無しさん@お腹いっぱい。
12/07/30 11:50:28.45 agzH0fW60.net
becky10年使ってるけど
つい先日
メールサーバーへ接続できない状態になり
いい機会だから乗り換えることを決意した
たまったメールの整理も面倒だし

9:名無しさん@お腹いっぱい。
12/07/31 22:45:42.66 NPAl86WU0.net
beckyと禿丸はどっちがいい?

10:名無しさん@お腹いっぱい。
12/07/31 22:46:27.65 NPAl86WU0.net
あーげ

11:名無しさん@お腹いっぱい。
12/08/01 01:34:58.47 NpH1bQr0P.net
悩んだ末にサンダーバード(´・ω・`)

12:名無しさん@お腹いっぱい。
12/08/14 22:26:01.61 88WDHciVP.net
GmailにPOPで集めてGmailをIMAPで見るという普通の使い方ですが、メーラー何かいいのありますか?
POPしたメールにはそれぞれのメアドに対応したSMTPサーバから返信したいのでこの辺りが簡単なのがいいんですが…。
とりあえずMacの方は流行のSparrowにしてみました。
Thunderbirdはずっと使ってきましたがIMAP同期が妙に遅くて不安定なのと、終了が決まったので…。

13:名無しさん@お腹いっぱい。
12/08/14 23:08:29.18 GF3JJy8W0.net
禿丸登録コードください

14:名無しさん@お腹いっぱい。
12/08/16 00:17:45.87 zHSkpOJx0.net
IMAP使わなければ、AL-Mail、Shuriken、M's Internet mMessenger、がよかったな。
今は、Windows Live メール と Opera だったりします。


15:名無しさん@お腹いっぱい。
12/08/16 10:27:38.38 R3Vpd6cQ0.net
禿丸って試用期間どのくらいある?

16:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/17 00:38:20.78 Usnah1/oO.net
>>15
A級

17:名無しさん@お腹いっぱい。
12/11/01 19:27:21.64 djsCY+Mp0.net
メールをフォルダ分けしていて、振り分けは下層フォルダにしてあるのだけども、
内容の確認はその上層フォルダでする。なんて都合のいいソフトはないですよねえ。
検索フォルダの下に実フォルダを配置できればいいのですが・・・

18:名無しさん@お腹いっぱい。
12/11/03 03:30:40.07 HWJJiYyv0.net
今、EudoraのVer6-JR3を使っているのですが、もしパッケージ版の7を手に入れることが出来たとして、
ユーザー登録は可能なのでしょうか?

19:名無しさん@お腹いっぱい。
12/11/14 19:29:11.92 DWlO4/gn0.net
家族、特に子供に見せられないメールが多すぎる(;´Д`)
ローカルHDDへのデータ保存が暗号化されているメーラーないですか(;´Д`)
BeckyとThunderbirdはどっちも丸見えだった(;´Д`)
今はいいけどその内ディレクトリくらい掘って来そうで早めに対策を(;´Д`)(;´Д`)(;´Д`)

20:名無しさん@お腹いっぱい。
12/12/26 22:01:29.05 +8/tx05N0.net


21:名無しさん@お腹いっぱい。
12/12/27 01:19:01.88 KefgiiWUO.net


22:名無しさん@お腹いっぱい。
12/12/30 13:57:09.60 ADoMnt4N0.net
俺はメールボックスをTrucryptの暗号化仮想ドライブに置いているが。

23:名無しさん@お腹いっぱい。
13/01/20 22:48:13.26 lcxwQD/U0.net
ちょっとスレ違い気味の質問ですが該当するスレが見つからなかったのでご容赦ください。

メールソフトとは別にフリーのメール通知ソフトを探しています。
メールが着信したら画面上に送信元と件名程度を表示してくれるツールで
以下の条件を満たしたものがあったら教えてください。

・DVDやゲーム等の全画面アプリを実行中は通知を控えてくれる

・通知エリアをワンクリックするだけで通知を消してくれること
※ウィンドウを表示してその中で通知してくれる通知ソフトがありますが
  通知を消すにはそのウィンドウの右上隅にある小さい×ボタンを押さないと
  いけなかったり、消すのに細かいマウスさばきを要するソフトも多々あります。
  そういうものではなくできれば簡単に通知を消せるものだと助かります。

・特定の送信者からのメールは通知できないよう設定できること

・PCから長時間離席している最中にメールが散発的に到着しても
 その前まで表示されていた通知を勝手に消したりしないこと

・Windows7のAeroに対応

以上の条件を満たすフリーのメール通知ソフトがあったら教えてください。
ちなみにOSはWindows7(x64)で、使用しているメーラーはThunderbirdです。

24:名無しさん@お腹いっぱい。
13/02/07 23:37:41.97 Kad6Xsqm0.net
すいません。
私の文章は無意味に長いだけなので1行飛ばした次の行「妹は....」から読まれた方が良いのではないかと思います。
メールチェッカーについての質問なのですが、
その様な質問に関しても基本的に過去ここで受け付けていた記憶が有るのでここで質問します。
私は基本的に自分の使っている全てにメールアドレスにメールチェッカを掛けていて、
何時メールが来てもそれほど遅くならないうちにメールを読むようにしています。
そのついでに母のメールについてもチェックしています。
その時には、ざっとメールチェッカで内容を見て、
誰からどんな内容でメールが来たかを伝えています。
プライベートなメールの内容をチェックするという事は、マナーには反することだとは思いますが、
母も誰からメールが来たというと、どんな内容なのかを聞いてくるし、
基本的に母に来るメールは殆ど家族や親戚からのものなので、
そんなに機密性を重視しなくても良いのでないかと思います。

妹は最近ドコモの新しい携帯に買い換えました。
その機種は基本的に日本語は、UTF-8 で送ってくるようです。
UTF-8 だと私が現状使っているメールチェッカ(clock launcher のメールチェッカー、Ez-MailChecker)では
全く対応できないようです。(Ez-MailCheckerはごく最近version-upしたので期待したが、UTF-8には対応していない)
● UTF-8 に対応できるメールチェッカをご存じだったら教えて下さい!

ここから先は私の愚痴なのでこれ以上は読まれない方が良いかと思います。
ごく近い昔、メールチェッカで検索を掛けても、
基本的に使い物にもならないソフトばかりが引っかかった記憶が有ります。
海外のメールチェッカを試してみても、基本的に英語圏で使う事しか考えていないソフトばかりだった様な記憶が有る。

25:名無しさん@お腹いっぱい。
13/02/08 12:44:49.46 cRafKnBu0.net
妹はとてもHで俺の股・・・まで読んだ。

26:名無しさん@お腹いっぱい。
13/02/08 14:46:04.69 uq17rgWG0.net
力になってやりたいのだが、妹の画像をうpしてもらわないと適切なアドバイスは出来ないな。

非常に残念だが・・・

27:名無しさん@お腹いっぱい。
13/02/09 00:09:42.03 hZ3K6t/50.net
>>26
私は51歳で妹は50歳ですが
それでもそんな事を言われるのですか?

28:名無しさん@お腹いっぱい。
13/02/19 10:25:20.72 Yd4J9pJF0.net
26は推定年齢62歳。妹さんとお似合いじゃない?

29:名無しさん@お腹いっぱい。
13/02/22 17:56:45.81 HlkDnuSN0.net
フリーのメールソフトでOUTLOOK EXPRESSの.wab 住所録ファイルが
インポートできるものがあれば教えてください。

30:名無しさん@お腹いっぱい。
13/03/08 03:32:36.07 YRdZI93Q0.net
>>3
LightBird配布元がお引越ししてるっぽいのだが
新しいとこクリックしたら
IDとパスを求められた結果ブラウザが固まります

新規は一体どうせいっちゅうねん

31:名無しさん@お腹いっぱい。
13/03/26 21:14:54.56 t0aSQHrF0.net
今、皆さんふつうにメール読むときなに使っているのですか?
私はOperaのメール機能利用していますが、
ブラウザはOperaじゃないので、リンク先とか別のブラウザで読み直さないとならんです。

メールはプロバイダーメールとGメールを併用しています。

32:名無しさん@お腹いっぱい。
13/05/30 07:49:26.59 h1HQ0zAi0.net
Opera Mail
URLリンク(my.opera.com)

33:名無しさん@お腹いっぱい。
13/05/30 11:05:00.21 7HcVsmu/O.net
>>32
Operaも在るんですね?
USB(portable)にも対応してるのかしら?

34:名無しさん@お腹いっぱい。
13/05/30 13:20:42.08 cDEVQMwN0.net
>>33
スタンドアロンインストールで指定しても良いし、
アーカイバで解凍して実行ファイルから起動しても良いし。

35:名無しさん@お腹いっぱい。
13/05/30 14:53:38.33 7HcVsmu/O.net
>>34
ありがとうございます。
Thunderbirdは、凄く重かったので、早速試してみたいと思います。

36:35
13/05/30 20:43:19.52 7HcVsmu/O.net
メールサービスだったんですね(涙)

37:名無しさん@お腹いっぱい。
13/05/31 07:13:40.73 F3UqyP6N0.net
ん?アプリだけど?
ただ、まだテスト段階だという事を忘れずに

38:名無しさん@お腹いっぱい。
13/05/31 12:24:39.38 ZIvJdnQsO.net
>>37
あら?
「Opera mail」でググったらログインとか言われたけど…
URLリンク(mail.opera.com)

39:名無しさん@お腹いっぱい。
13/05/31 13:51:39.82 AOBmGsLx0.net
>>32
Opera Mail for Windows
Opera Mail for Mac
のリンクからダウンロードできるで

40:名無しさん@お腹いっぱい。
13/05/31 14:07:15.76 ZIvJdnQsO.net
>>39
ありがとう
ちなみに、Thunderbirdと比べてどうですか?

41:名無しさん@お腹いっぱい。
13/05/31 15:13:43.03 pU5SP9gq0.net
ウチはShuriken2012を買って愛用中。
無料のメールソフトで感覚的に満足できるのが、どうしても見つからなかったからなんだ。

42:名無しさん@お腹いっぱい。
13/05/31 17:23:29.19 ZIvJdnQsO.net
自分は、portableで軽いのを探しているんですが、なかなか出会えませんね…

43:名無しさん@お腹いっぱい。
13/05/31 18:39:20.50 oDHBkE8e0.net
なるほど、Operaブラウザにメールクライアント機能が有るってことですね
MozillaThunderbirdが在るからてっきり単体かと思ってたorz

44:名無しさん@お腹いっぱい。
13/06/01 07:15:19.00 zCX7oYdv0.net
URLリンク(www.forest.impress.co.jp)
そのほかの注目すべき変更点としては、これまで「Opera」に内蔵されていたメールクライアント機能“M2”がブラウザーから切り離されて、「Opera Mail」と呼ばれる単体のソフトになったことが挙げられる。
「Opera Mail」はリリース候補版として提供されており、「Opera」と個別にインストール可能。

45:43
13/06/01 10:46:57.60 XM196Po4O.net
>>44
ググって更に混乱してたとはw
thx

46:エシュロンなど
13/06/02 13:20:52.71 p8NTEi070.net
長年、嫌がらせをされています。
工作員 エージェント 超常罠 多角操作 イルミナティ悪魔の13血流 で検索。

47:名無しさん@お腹いっぱい。
13/06/11 20:22:21.78 e7L91kF80.net
Opera Mail
URLリンク(www.opera.com)

48:名無しさん@お腹いっぱい。
13/06/11 21:28:50.98 9yxEIiFn0.net
>>47
ああ、build No.あがったんだ。
changelog見つからんのだけど、snapshotだったのが正式にリリースされたってだけなんかしら?
なんか、こまかい修正とか入ってるのかな?

49:名無しさん@お腹いっぱい。
13/06/11 22:21:40.01 H3QUoouG0.net
Opera MailはRSSフィードリーダーとしても使えるのかな?

50:名無しさん@お腹いっぱい。
13/06/25 00:22:32.30 /qx8ZUL70.net
yahooメールが使えるようになって欲しい

51:名無しさん@お腹いっぱい。
13/06/25 00:59:05.58 iPArP6Q40.net
Shurikenや昔のDatulaでもYahoo!メールを扱えたくらいだから、他のソフトでも使えるだろ。

52:名無しさん@お腹いっぱい。
13/07/03 NY:AN:NY.AN KgtOs0D70.net
Opera Mail 起動時に yandex.net にアクセスしやがるな

53:名無しさん@お腹いっぱい。
13/08/10 NY:AN:NY.AN UZSbFv/d0.net
ふと気になって、ラベル(タグ)で分類できるメーラーって
何が元祖なんだろうと思い色々調べてたんですが、
出てくるのはせいぜいキーワードで後から検索するタイプのばっかり。
やっぱりOperaMail(M2)が最初なんですかね。。

データベース型メールソフト「++Mail」、新バージョン11月19日発売開始
URLリンク(internet.watch.impress.co.jp)
窓の杜 - 「i-Buddy Mailer」
URLリンク(www.forest.impress.co.jp)
窓の杜 - 「Mailist」
URLリンク(www.forest.impress.co.jp)

54:名無しさん@お腹いっぱい。
13/09/11 21:57:16.46 ReEFfLxM0.net
メールチェッカーもここで良いの?

以下のようなメールチェッカーは無いだろうか。

20個ぐらい垢があるとして、
それをA・B、二つのグループにわけれる。

Aグループは奇数日にメールチェック、
Bグループは偶数日というように設定できる。

目的は、メールチェックよりも、
定期的なログインによる垢の保持です。

55:54
13/09/11 22:03:53.52 ReEFfLxM0.net
2つにわけるのは、
同一サーバーに連続してログインする場合、
エラーになることが多いからです。
もっと多くわけれても、もちろん良いです。

また、各垢のログイン履歴が見れれば
言うことありません。

56:名無しさん@お腹いっぱい。
13/09/14 19:16:19.98 tPZYrY6Q0.net
>>53
Mailistってシャープ製!?欲しいと思ってググってみたが、
DLしようとするとブラクラみたいになってワロタ

57:名無しさん@お腹いっぱい。
13/09/15 21:46:43.58 vhDOlg5u0.net
>>53 古すぎるだろ、今もあるのか

58:名無しさん@お腹いっぱい。
13/10/21 22:27:39.97 kxBp6LTg0.net
Win用でExchangeActiveSyncに対応しているメールクライアントはないでしょうか?

59:名無しさん@お腹いっぱい。
14/01/07 21:03:06.89 gbE3vvp60.net
マルチになるますが、こちらにも書きましたが、
スレリンク(pcqa板)
最後のカキコが約1年前のようなので、こちらにもします。

windows7 64です。
メールソフトを起動中に、他の作業をしていても、
ポップアップが表示されるメールソフトは、ないでしょうか。
タスクトレイでのお知らせでは、小さ過ぎて見落としてしまうので。
windows liveメール ×
thunderbird ×

60:名無しさん@お腹いっぱい。
14/01/08 00:59:15.12 qBszoOkA0.net
>タスクトレイでのお知らせでは、小さ過ぎて見落としてしまうので。

こんなんどうだい。

URLリンク(0xcc.net)
cdbiff はメールの到着を CD-ROMドライブを使ってお知らせするツールです。
メールが到着すると ejectコマンドを実行してCD-ROMドラ イブのトレイを排出します。

61:名無しさん@お腹いっぱい。
14/01/11 01:20:41.12 BUuBb2890.net
URLリンク(eject.kokuda.org)
(? ? ? ?)?ウイーン

・・・なんとなく貼れと言われたような気が下。

62:名無しさん@お腹いっぱい。
14/01/11 01:21:41.07 BUuBb2890.net
やっぱ2chじゃ無理か。。。

63:名無しさん@お腹いっぱい。
14/01/11 11:13:43.66 ArdFGLWV0.net
>>61
ワロタw

64:名無しさん@お腹いっぱい。
14/01/12 23:18:24.49 OvmgHvOA0.net
みなさんにお伺いしたいのだが

Outlook.com のカレンダーが同期できるのって
LiveメールとOutlook以外にないの?

Mozilla Lightning とか で同期できたり
Shurikenにカレンダー機能ついてるとLive捨てれるんだけど。

65:名無しさん@お腹いっぱい。
14/01/12 23:38:52.09 WQZjs/nl0.net
URLリンク(guda2iphone.blogspot.jp)
URLリンク(addons.mozilla.org)

66:64
14/01/12 23:40:30.52 OvmgHvOA0.net
>>65

お手数ありがとうございます。挑んでみます

67:名無しさん@お腹いっぱい。
14/03/08 14:09:45.47 FrYV1ct70.net
OSはWIN8.1です。
メールチェッカー探しています。
Vectorで探しても、WIN8.1に対応してないソフトが多く、
また、どのメールチェッカーがいいか分かりません。
詳しい方、レスお願いします。

68:名無しさん@お腹いっぱい。
14/03/08 14:21:28.91 zR7eNW7d0.net
>>67
8.1なら普通にEAS使えるんじゃないの?

69:名無しさん@お腹いっぱい。
14/03/08 14:32:00.81 isSQ1aRs0.net
>>67
つーか実際どれくらいのソフトを今まで試してみたの?
公式対応OSにWin8.1が含まれてなくても動く場合も結構あるのでは?

70:67
14/03/08 18:29:51.54 FrYV1ct70.net
レスありがとうございます。
EAS、メールチェッカーで検索したところ、
befooというメールチェッカーに当たりました。
これでいいかな?

71:名無しさん@お腹いっぱい。
14/03/08 19:39:51.96 zR7eNW7d0.net
>>70
8.1標準が無難じゃね?

72:名無しさん@お腹いっぱい。
14/03/13 21:33:34.75 IBJIvGpl0.net
>>59
もう見ていないと思うけど、参考までに。
秀丸メールの利用者向けのマクロ に以下のようなものが
あります。着信すると、トーストが画面に表示される。

秀丸メールは、単品でも2100円で購入できますが、唯一の
制限事項が、文中に書かれたURLにジャンプできないこと。
秀丸エディタを購入すれば、「タダ」で全機能が利用できます。
【 秀丸メールマクロライブラリ 】
URLリンク(hide.maruo.co.jp)
hidebiff - メール着信通知(1.2.8)

ちなみに、秀丸の公式サイトで紹介されている記事
「秀丸メールはビジネスシーンでこそ使えるメールソフト」
URLリンク(blog.kamata-net.com)
もご参考に。私には真似のできない凄まじい世界です。

73:名無しさん@お腹いっぱい。
14/03/29 09:17:30.80 NYH1JQTt0.net
あげ

74:名無しさん@お腹いっぱい。
14/04/06 23:51:50.72 WeMf43mQ0.net
AL-mailを10年以上愛用してたのですが
64bitマシンでは使えないと聞いたので
秀丸に乗り換えました

これが死ぬほど使いづらい
しかも有料だった

他のフリーのに変えようと思うのですが
やっぱoutlookが無難ですかね
ウイルスが嫌で手を出していませんでした

HTMLメールを見たり
メアドの頭1文字を打つだけで自動で履歴から推測してくれる機能は欲しいです

75:名無しさん@お腹いっぱい。
14/04/07 08:17:24.98 w7iwMniE0.net
>>74
質問スレじゃないよ

76:名無しさん@お腹いっぱい。
14/04/08 00:18:41.28 7HYp9jI00.net
>>75
どこで聞いたらいいでしょう?

77:名無しさん@お腹いっぱい。
14/04/08 07:24:09.63 zPaWWzUQ0.net
>>75
どこにも質問禁止とか書いてねーよ

78:名無しさん@お腹いっぱい。
14/04/08 09:31:00.76 QFHDia+F0.net
>>74
その使い方なら個人的には、同じく有料だがShurikenを薦めたい。
ただShurikenだけでなく秀丸メールなど他のシェアウェアにも言える事だが、どうして試用してから金を支払うかどうか決めなかったんだ?
しばらく試して自分に合わないと思ったら、金を払わず黙ってアンインストールすればいいだけの事。
そのための期間は充分あっただろ?
あとは>>2-4で名前が挙がってるソフトを手当たり次第に試して、どれが自分に合うか検討するしかないと思う。

俺の場合、その結果が偶然Shurikenだった。それ以外どのフリーソフト/シェアウェアも我慢できなかった。

79:名無しさん@お腹いっぱい。
14/04/08 23:17:22.87 zu2WJILO0.net
たぶん過去に同じような質問があったと思うけど、
Outlook Express 6と同じ使い勝手でWin 7 64bitで動くメールソフトはないでしょうか。
ご多分に漏れず、Win XPからWin 7への引っ越しです。
やっぱOE6は使いやすいので。

80:名無しさん@お腹いっぱい。
14/04/08 23:31:01.32 /fdRHNjT0.net
ない。
あったら、MSが推進するXPからの後継OSへの移行は、もっとスムーズであったに違いない。

81:名無しさん@お腹いっぱい。
14/04/10 00:18:50.58 ZxwLYma60.net
そもそもoutlook expressがどう使いやすいんだ。。。
とりあえずthunderbirdなりedmax使って比較してくれ。

ちなみにthunderbirdの使い勝手は好みではない。
単に比較対象もなく「~みたいなの」と言うのは無意味って話。

82:名無しさん@お腹いっぱい。
14/04/10 00:43:10.68 jo4I2PNo0.net
でも他のメーラー使った事なかったら
「~みたいの」ってなっても仕方ないと思う
普通~みたいのって言ったらそれにより近い物って捉えるけどね
~みたいのを知ってる人が答えればいいだけの話

83:名無しさん@お腹いっぱい。
14/04/10 07:57:41.41 Lsdc18JR0.net
見た目だけならEvolutionが似てるがwindows版はもう更新されてない

84:名無しさん@お腹いっぱい。
14/04/10 10:30:14.04 gwwNielv0.net
プッシュ通知できるEASってWindows7からだっけ?

85:名無しさん@お腹いっぱい。
14/04/10 23:29:26.42 1o7iPzCX0.net
秀丸メール、becky、shurikenあたりがよさ気だけどオススメは?

86:名無しさん@お腹いっぱい。
14/04/11 00:33:13.63 wzS9h7Vi0.net
>>82
元々Outlook Express以外のメーラーを使う人ってOutlook Expressに不満があって移行するってのが
普通だったんじゃないかな。
だから色々なメーラーもOutlook Expressとどう差別化するかというのを主眼に開発されて来たんだと
思うんだ。
UIも機能もOutlook Expressなみならなにもわざわざそんなメーラー作る必要なんかなくてそのまま
Outlook Expressを使ってりゃ良かったんだものな。

なので、Outlook Expressの特定の使い勝手とか機能とかを挙げて「この部分が似ているメーラー」
とでも指定しない限りは乗り換えるめーらーなんて見つからないと思うよ。

87:名無しさん@お腹いっぱい。
14/04/11 00:55:30.37 H4btxRlG0.net
オレはOpera mailに落ち着いた
多機能ではないが、個人的には充分で使いやすい

88:名無しさん@お腹いっぱい。
14/04/11 01:04:46.27 v2ZzZivj0.net
>>86
自分はXPのOE6を長年使ってきたけど、サポート終了に伴ってOEとも決別せざるを得なかった
全員が全員不満があって移行って訳じゃないでしょ
「OE6みたいの・使いやすい」って言ってる時点で不満なんかなくむしろそれっぽいの求めてるとしか思えないんだけど
自分も同様の質問書こうとしたら既に同様の質問が書かれてて「ない」って即答されてたから諦めたクチだし

89:名無しさん@お腹いっぱい。
14/04/11 02:05:27.53 wzS9h7Vi0.net
>>88
言いたいことが伝わってなかったかな。

Outlook Expressっぽいメーラーなんて過去には需要がなかったからそんなもの誰も作ってなかったし
現在は存在しない。
今後に関して言えばあなたや>>82のような人の要望が多ければ誰かが新規に開發してくれる可能性も
皆無ではないかもしれないが、現状ではどうしても譲れない使い勝手や機能を具体的に挙げて妥協できる
メーラーを選ぶしかないでしょ。

90:名無しさん@お腹いっぱい。
14/04/11 02:13:16.88 wzS9h7Vi0.net
因みにここにいる人でOutlook Express6を使ったことのある人ってあまりいないような気がする。
俺も過去メールで確認したら最後に使ったOutlook Expressは5.5だったわ。

だから、Outlook Express6っぽいっていう表現がどれだけの人に伝わるのか、難易度高いんじゃないかな。

91:名無しさん@お腹いっぱい。
14/04/11 02:40:15.61 v2ZzZivj0.net
現在それっぽいのが無いならその後どうするかはOE6使ってた人が決めればいい事だと思うよ
それ以外を使った事の無い人からしたらOE6の特徴は?と聞かれたら比較対象が無いんだから、全てとしか答えようがない
複数使った事のある人なら●●はここが良かった、ここは悪かったって分るだろうけどさ
OE6使った事ある人が多いか少ないかは別にどうでも良くて、
伝わらないならそれはそれで仕方ないんじゃないの?
知ってる人が答えればいいだけの事だと思うんだけど

92:名無しさん@お腹いっぱい。
14/04/11 10:03:06.40 W/1q4lcL0.net
OEみたいな使い勝手が微妙で化石みたいなソフトに
未だに未練タラタラな奴なんているとは。

93:名無しさん@お腹いっぱい。
14/04/11 12:34:48.22 +WRL7HVi0.net
不便に感じてなければ慣れた操作がベター。

94:名無しさん@お腹いっぱい。
14/04/11 20:54:29.12 egJ/+AkA0.net
OEしか使ったことがなくPCの操作に疎い人にもい使いやすいメールソフトは何?

95:名無しさん@お腹いっぱい。
14/04/11 21:02:23.87 SWYZ/FQ+0.net
outlookでも買ってもらえば? 解説書籍も出てるし、老人でも読めば覚えられるだろ。

96:名無しさん@お腹いっぱい。
14/04/11 23:33:26.50 uN/nH8Ok0.net
あんなwinmail.datな不良品をお勧めしないでー

97:名無しさん@お腹いっぱい。
14/04/12 00:19:25.35 pMjVBcwG0.net
XPの間ずっとOE6でしたが
通販メール受け取るだけだから何も困らんし使いにくいと思ったこともない

98:名無しさん@お腹いっぱい。
14/04/12 00:30:34.76 ZBDwJfcO0.net
OEしか使ったことないやつはとにかく情報の多いメジャーなメーラー選んどけ。
プロバのサポートページに図解付きで設定方法が載ってるのなんか最高だぜ。

99:94
14/04/12 01:43:13.61 QIPYNl000.net
PCの知識がないのでXP→7に移行しやすく、設定に高度な知識が不要なメールソフトを紹介して欲しいんだ

100:名無しさん@お腹いっぱい。
14/04/12 02:55:01.95 802Q9m+N0.net
プロバイダとフリーメールでアカウントがたくさんあります。
アカウントごとに受信トレイ、送信済トレイ、削除済トレイを分けると数が多すぎて見にくいので、
全てのアカウントで各トレイを共有したいです。OE6はそうでした。
Windows Liveメールはそれが出来ないみたいなので、他にこれが出来るオススメはありますか?

101:名無しさん@お腹いっぱい。
14/04/12 06:16:29.60 FY+/lALo0.net
>>99
>>95

102:名無しさん@お腹いっぱい。
14/04/12 11:22:41.40 0VVWUqbw0.net
>>100
OperaMail

103:名無しさん@お腹いっぱい。
14/04/12 12:40:38.72 802Q9m+N0.net
operaはさっき知って興味あるけど使用者少な過ぎてまともに更新されないとか開発終了とかにならない?
IMAPもちゃんと動きますかね。
operaって主にmacで使われてるんですよね?

104:名無しさん@お腹いっぱい。
14/04/12 13:21:57.26 C/+pLjaS0.net
>>103
これからバージョンアップされるかはわからんがIMAPは普通に動くぞ

105:名無しさん@お腹いっぱい。
14/04/12 14:16:59.35 pn1leDa9K
フリーメールで一番いいやつは何?

106:名無しさん@お腹いっぱい。
14/04/12 19:16:29.35 zZYvk8by0.net
>>84
誰かお願い
XPだから買い換えないとorz

107:名無しさん@お腹いっぱい。
14/04/13 10:04:32.46 J0X6rVZ10.net
xpからの乗り換え組の多くはoutlook express 6からwindows liveメールですかね。

108:名無しさん@お腹いっぱい。
14/04/13 10:34:50.50 GdkMDJjj0.net
そういうのは人それぞれだと思いますよ。

109:名無しさん@お腹いっぱい。
14/04/13 15:23:51.87 Kyeco5vw0.net
解説本があるからそこから入る奴は多いな

110:名無しさん@お腹いっぱい。
14/04/13 21:20:56.33 b2hE5bQx0.net
msがいつまでliveメール配るかわからんけどな

111:名無しさん@お腹いっぱい。
14/04/14 15:38:36.06 0Y3OtfRD0.net
100と同じような希望なら、Operaがいいって勧められてるのに
「マイナーだからイヤ」なら、もう有名なのを使えばいいだろw
自分にとって有名かどうかではなく使いやすいかどうかが大事だと思うが

112:名無しさん@お腹いっぱい。
14/04/14 17:55:18.72 a1+V5k2V0.net
operaメールはもともとoperaブラウザの1機能だったが
分離して独立したアプリケーションになった。
ブラウザともにマイナー寄りだが、どマイナーと言う訳でもない。
独立したもののアップデートはあまりしなさそう。

TBはモジラがやる気無くして、メンテナンスリリースのみ。
今後もこれといった大きな変化や改良は無いだろう。

秀丸、、国際的な意味ではoperaからさらに突き抜けて無名だろうな。
機能性は知らんな。

113:名無しさん@お腹いっぱい。
14/04/14 19:20:18.63 wUIxZHRZ0.net
>>110
Beckyならメジャーだし希望通りのことができる

114:名無しさん@お腹いっぱい。
14/04/14 20:06:51.55 RTDG+dfY0.net
>>113
Beckyはずいぶん昔からあるけど開発継続してるの?
OE6より古いんだっけ?
メーラーなんて劇的に進化することはないと思うけど、最近のに比べて化石のようだと嫌だな。
あと値段高すぎる。

115:名無しさん@お腹いっぱい。
14/04/14 22:36:02.85 wUIxZHRZ0.net
>>114
Beckyは今あるメーラーの中じゃ多分最古参だろうな、しかし今でも2~3ヶ月に一度くらいの頻度で
バージョン・アップされてる。
試用期間もあるんだから、化石かどうかは自分で確かめろ。

値段に関しちゃ後出しでそんなこと言われても知らん、高いのが嫌なら最初からそう言えよ。

116:名無しさん@お腹いっぱい。
14/04/15 13:18:49.32 2qZL8fkH0.net
>>112
凄い良情報ありがとう
変化・改良は不要だけど問題あった時は対処してくれる方がいいな
>>113
ありがとう。Beckyは有料だからパスしてた
秀丸はエディタ使用してるから無料で使えるので候補に挙げてた

117:名無しさん@お腹いっぱい。
14/04/15 17:56:09.62 OTNcPnch0.net
Beckyはずっと使ってきたけど、いまだにサポートしてるのはすごいね。
シェアウェアはいつサポート切られるかわからないけど
Beckyは支払って良かったソフトかな。

118:名無しさん@お腹いっぱい。
14/04/15 20:12:44.71 Gkr1OycYi.net
メーラーには出せて二千円かな。

119:名無しさん@お腹いっぱい。
14/04/16 00:29:32.66 9IhQ1cgI0.net
ちょっとスレチかもしれませんが

秀丸で読み込んだメールを、QMAIL3に変換して読み込ませることってできますか?
サーバーにはメール残ってないです
秀丸君が消しました

120:名無しさん@お腹いっぱい。
14/04/16 03:14:35.62 22D+OYOZ0.net
>>117
同意
有料といっても、1回払えばその後は無料でバージョンアップできるし、
もう10年以上使ってるから、超お買い得感しかないよ

121:名無しさん@お腹いっぱい。
14/04/16 07:51:52.25 b09NI+aE0.net
>>119
mbox形式にエクスポートで行けね?

122:名無しさん@お腹いっぱい。
14/04/16 21:29:45.93 f6YGMxpg0.net
Beckyは昔使ってたけど、高解像度ディスプレイに変えてからはインターフェースの文字が小さくて
見づらいので、他のに乗り換えた。すべての部分のフォントや大きさを変えられるようにしてくれれば
また使いたいけど、今でもそれはできないみたい。

123:名無しさん@お腹いっぱい。
14/04/16 21:53:13.11 9LWj8G++0.net
QMAIL3使い続けても大丈夫だろうか
Thunderbirdとかにした方がいいのか

124:名無しさん@お腹いっぱい。
14/04/16 21:55:57.60 b09NI+aE0.net
>>122
最新版では「タッチフレンドリーモード」機能が搭載されて、拡大表示できる。
ツールバー、ツリービュー、リストビュー、メッセージビューの4項目で拡大率を指定できる。
マウス操作前提のUIがでかくなるだけだから、タッチで快適に使えるわけではないよ。
むしろ老眼向けな気がする

125:122
14/04/17 01:32:39.02 /rcp2EfA0.net
>>124
へえ、試してみるよ! ありがとう(・∀・)

126:名無しさん@お腹いっぱい。
14/04/19 07:07:10.04 Yil70Iyz0.net
Outlook Express 6の乗り換え先をOutlook2013にしようと思ったが、データファイルのの置き場所を
簡単に変更できないとか(変更過程でトラブった)、アカウントのエクスポートすらできないとか、
あまりにもメンテナンス性が糞で閉鎖的なので、両メーラーの中継で使ったWindows Liveメールを
使うことにした。

127:名無しさん@お腹いっぱい。
14/04/26 21:18:45.45 sgzc2Xx10.net
メーラーってよくわかんなーい
って人にはWindowsLiveメールかOperaMailがよさそう
Thunderbirdはない

128:名無しさん@お腹いっぱい。
14/04/26 23:40:30.81 xEB1oaxb0.net
>>127
thunderbirdは地味に重いよな
まぁ自分の非力PCだからかw
その点Opera mailはどう?
USBなんかでも持ち歩けるならいいな

129:名無しさん@お腹いっぱい。
14/04/27 00:41:24.16 ABNQEjVX0.net
ポータブル版のShuriken再発してくれん。

130:名無しさん@お腹いっぱい。
14/04/27 14:22:21.87 /lSxQfBs0.net
URLリンク(itpro.nikkeibp.co.jp)
URLリンク(itpro.nikkeibp.co.jp)

131:名無しさん@お腹いっぱい。
14/04/30 01:10:17.53 jOpTjvle0.net
sylpheedにした

132:名無しさん@お腹いっぱい。
14/04/30 09:47:48.07 wQqWLG6y0.net
PCをxpからwin8.1に買い替えたのですが、なるべくアウトルックエクスプレスと使用感の変わらない
フリーメールソフトありませんか?
サンダーバードを試したけどあまり合わなかったので、他のソフトでお勧めあったら教えてください。

133:名無しさん@お腹いっぱい。
14/04/30 10:22:01.21 4l766iBz0.net
過去レス見れば?

134:名無しさん@お腹いっぱい。
14/04/30 23:05:00.40 3I1aB3c1i.net
>>132
Windows Liveメールでいいんじゃね?
ただOE6より重い気はするが。

135:名無しさん@お腹いっぱい。
14/05/01 11:19:49.01 EloLFbEa0.net
うちもOE6からの乗り換えだけど、悩ましいなw
まぁ俺はEDmax使ってるから、operaでいい気はするけど
かーちゃんすげぇ細かくメールのフォルダ分けてるからダルい

136:名無しさん@お腹いっぱい。
14/05/01 13:20:15.98 fslyYMVC0.net
Opera Mail使ってるけど、
Thunderbirdなんかより、軽くてUIも綺麗でいいんだけど、
フォルダとかの設定にもうちょい自由度が欲しい

137:132
14/05/02 11:27:03.42 lt9YhA/A0.net
>>134->>136
回答ありがとうございます。
windows Liveメールかoperaメールから選びます。

138:136
14/05/02 13:13:05.05 6uhnT44m0.net
>>137
自分のレスは、単なるぼやきなので…w

139:132
14/05/02 14:10:06.04 KJrcwQgy0.net
>>138
とりあえずOperaメールをインストールしてみました。
シンプルでいい感じですが、フォルダでなくラベルでメールを分けている
らしい所がいまいちですね。

140:名無しさん@お腹いっぱい。
14/05/03 00:41:16.76 yFtOuwdI0.net
ラベルに慣れるとフォルダよりいいかもよ?
フォルダだと一つのメールは一つのフォルダにしか入れられないけど
ラベルだと一つのメールに対して複数のラベルを付けられる

141:名無しさん@お腹いっぱい。
14/05/04 10:00:02.89 yKS0eYw/0.net
>>139
フォルダ振り分けもできるで

142:名無しさん@お腹いっぱい。
14/05/04 22:23:10.23 nWO4iJ/A0.net
Thunderbirdはいくらでも追求出来るが故にキリがない
Operaは適度

143:139
14/05/05 19:00:34.29 17j8cgLA0.net
>>141
>フォルダ振り分けもできるで

そもそもフォルダを作る方法が分からないので
よろしかったら教えてください。

144:名無しさん@お腹いっぱい。
14/05/06 01:09:15.02 0fBft2i60.net
>>143
すまん、なんか勘違いしてたわ。フォルダは作れないんだった。
言い訳させてもらうと、フォルダ=ラベルって認識だったよ。

145:139
14/05/06 15:13:40.32 0/gvVNLd0.net
>>144

そうですか。残念だけどラベルで仕分けることにします。
自分は元々Operaユーザーなので、メールもOperaにしたらとても快適です。

146:名無しさん@お腹いっぱい。
14/05/07 01:11:18.36 /h2ztADf0.net
>>145
ラベルで仕分けしてるけど、マジで慣れたらフォルダと変わりないよ!

147:名無しさん@お腹いっぱい。
14/05/15 14:49:27.51 gMlunAai0.net
opera、軽くていいんだけどUIがあんまりXPライクじゃないのと
受信日時が表示されないというか、直近一週間くらいは曜日とか今日とかで表示されて
どうにもわかり辛い(何月何日って表示された方がわかり易い)のがなー
livemail試してみるかって気分になってきてる

148:名無しさん@お腹いっぱい。
14/05/15 15:16:03.30 gMlunAai0.net
一番納得がいかないのが、旧XPマシンからメールの移動(変換)が上手くいかんので
(ほとんどがdbxなんで)そっちにopera入れてoutlookを吸い上げて、そこからエクスポートで
mbsファイルを作って、新しいマシンにopera入れて、そのmbsファイルをインポートしようとしても
読めない点だ
ヘボと呼んでくれorz
これと日時表示が一覧でできるなら、納得行くんだけどなぁ

149:名無しさん@お腹いっぱい。
14/05/18 10:53:46.27 OxfmNB+h0.net
日時表示普通に出てない?
直近一週間は日月が逆でわかりにくいが
古いメールはimap使うかoperaをスタンドアロンで使ってみれば

150:名無しさん@お腹いっぱい。
14/05/23 10:57:20.56 x2hG5QWf0.net
>>149
メールは変換する別のソフト使ったら簡単だった
拡張子間違えてただけって気がしてきたけど、デフォルトで拡張子が指定されないのはなぁ
どちらにしても外部ソフト使った方が確実でした、早いし

あとは日時表示だけですねぇ、どうもウチの環境(or設定)では
直近のメールの日時は曜日しか出ないとかになる

151:名無しさん@お腹いっぱい。
14/06/07 06:43:53.89 5WJQJ2pt0.net
npopはopenssl使ってるみたいだけどheartbleed対応してないよね?

152:名無しさん@お腹いっぱい。
14/06/23 16:41:54.49 9i45iwQU0.net
親用のPCで、OSを7に変えたんで古いAL-Mail32から他に変えようと
思っているんですけどおすすめありませんか?
今までがAL-Mailだったんで、シンプルでわかりやすいのがいいんですけど。

153:名無しさん@お腹いっぱい。
14/06/23 21:08:12.98 X30HfL5E0.net
最近、nPOPでyahooメール受信すると
[+OK server signing off. ]で止まるようになっちゃった…

もうメーラー変えるしかないんでつか?

154:名無しさん@お腹いっぱい。
14/06/23 22:29:48.09 wcxMKJ1b0.net
>153
URLリンク(www.yahoo-help.jp)
これに沿って設定してる?
俺はShuriken2012で何ヶ月も前に設定し直したから問題ないが

155:名無しさん@お腹いっぱい。
14/06/24 00:24:44.68 84snUcCR0.net
>>154
今までSSL設定済みで送受信できてました。
で最近になって、送受信はできるんですが最後に上のメッセージで固まる感じに

これの
URLリンク(www.yahoo-help.jp)
これまで提供していたユーザー認証設定の「POP before SMTP」の提供は、2014年5月14日に終了しています。
って所が怪しいのかな?

セキュリティが心配だけどSSL設定を解除したら今まで通り最後まで進めるようになりました
ありがとね

156:名無しさん@お腹いっぱい。
14/06/26 01:00:49.81 lwNxTBTa0.net
>>155
受信は関係ないよ。
送信はPOP before SMTPはとっくにオワコンなので、
ちゃんとSMTP AUTHにしといてね。
認証は受信と同じで大丈夫です。

157:名無しさん@お腹いっぱい。
14/06/29 02:26:22.15 GLwedtc50.net
おぺra

158:名無しさん@お腹いっぱい。
14/07/02 10:33:24.97 uW8fQNtR0.net
>>153
URLリンク(oshiete.goo.ne.jp)
同じ人?

159:153
14/07/03 01:28:36.11 tEALnJo80.net
>>158
他人だけどありがとう
同じ現象ですね
ベストアンサーの方法で10秒ぐらい待つ感じで解決しました。

160:名無しさん@お腹いっぱい。
14/07/03 01:29:47.16 tEALnJo80.net
因みにYahooの返答です。

因みにyahooの返答です。

お問い合わせの「nPOP(メールソフト/メーラー)でSSL設定していると
最終的にタイムアウトしてしまう件」についてご案内いたします。

初めに、ご認識のとおりYahoo!メールではバージョン統合(旧正式版と旧ベータ版の
統合)を行い、新正式版への移行を行っております。

しかしながら、バージョン統合はウェブページ上で利用する際の様式、デザイン
機能、仕様変更であり、メール送受信そのものに影響するものではございません。

また、旧正式版・旧ベータ版・新正式版のいずれを利用している場合でも
メールソフト/メーラーでPOPアクセスする際のSSL設定および利用には影響しません。

バージョンごとにPOPアクセス時のSSL設定および利用に変動があるわけでは
ないため、ベータ版を利用していてもメールソフト/メーラーでSSL設定した状態で
送受信可能です。

161:名無しさん@お腹いっぱい。
14/07/03 01:31:03.92 tEALnJo80.net
恐れ入りますが、SSL設定を行って送受信しようとしたときに、nPOP側で
タイムアウトを起こしてしまう場合、いったんタイムアウト設定時間を長め
(15分~30分等)に調整したうえでSSL設定を行い、POPアクセスを
お願いいたします。

※サーバーのタイムアウト設定時間の調整方法はnPOP自体のヘルプから
お探しいただくか、nPOP提供元(ソフトウエア開発・提供元)へ
ご確認ください。

また、パソコンにインストールされているセキュリティソフトやルーターなどの
ファイアウォール機能の影響により、メール受信が正常に行われていない
可能性があります。

大変恐縮ではございますが、セキュリティソフトのアップデートなどが影響している
可能性もございますので、可能な場合は該当機能を停止、もしくは接続に
関する設定を調整したうえで同様の事象が発生するかご確認ください。

162:名無しさん@お腹いっぱい。
14/07/04 13:30:17.00 oSvNsN5Y0.net
メーラー迷子です
雷鳥使って気に入ってたけどよく落ちるのでwindows live mailを入れてみた
gmailアカが何をどうやっても認証が通らない
パソコンの大先生なのに・・・。
オペラ使ってみて気に入らなかったら鳥さんと仲良くやっていくよ・・・。
ちなみにliveメールは想定し得る設定パターンをすべて試して自動も手動もみんなやったからPCかプロバイダがどうやらダメみたいだ
それに関するアドバイスは不要

以上チラ裏

163:名無しさん@お腹いっぱい。
14/07/04 13:49:54.11 oSvNsN5Y0.net
わろすwww
すべての問題はグーグルのアプリパスワードだったw
opera mailが教えてくれたけどお前にもう用はない!

164:↑
14/07/04 22:34:06.76 d95LumT50.net
キモいから消えてくれ

165:名無しさん@お腹いっぱい。
14/07/05 21:05:46.10 9Tmrx70x0.net
nPOPの問題はまだ解決方法無しか

Yahoo!メールをSSLで受信すると相変わらず +OK server signing off. が出る
ここで中止ボタン押すと問題無く終わる(少なくとも表面上は)
受信したメール削除しても +OK server signing off. これが出るけど
中止ボタン押せば大丈夫みたい
メールサーバー上でもちゃんと削除されてる
通信の最後のコネクションを閉じる作業が途中で止まって上手くいかない?

+OK server signing off.         ←ここで止まって
Connection closed by foreign host.  ←ここまで行かない?


ちなみにEdMaxだとなんの問題も無く受信可能

166:名無しさん@お腹いっぱい。
14/07/17 20:26:08.58 Zp6P58g80.net
nPOPもうだめね

167:名無しさん@お腹いっぱい。
14/07/17 21:13:29.14 9oa//ksJ0.net
今のYahoo!メールおよびYahoo!BBメールはShuriken2012でも問題なく送受信可能

168:名無しさん@お腹いっぱい。
14/07/18 00:24:03.83 UFuVFoOI0.net
>>167
メールソフトなら問題ないよ。
問題あるのはブラウザ。

...もっとも、ソフト経由でもSMTPはしばしば失敗する。
数回やり直せば送れるけど。

169:名無しさん@お腹いっぱい。
14/08/08 22:00:00.97 YHOMVacZ0.net
nPOPまだまだ大丈夫ヽ(*^。^*)ノ

170:名無しさん@お腹いっぱい。
14/08/09 12:28:55.28 ko13LxzF0.net
オフィス使ってる人は無条件にoutlook2010とか2013でいいだろ。

171:名無しさん@お腹いっぱい。
14/08/09 17:36:54.94 L3OSwF+D0.net
outlookとか無条件でいらないよ

172:名無しさん@お腹いっぱい。
14/08/09 20:04:24.11 ymCfu3W50.net
outlookって日本語で言うとアウトオブガンチューだろ

173:名無しさん@お腹いっぱい。
14/08/11 18:40:36.12 o0CcjfYz0.net
あんなwinmail.dat垂れ流しソフト死んでいいよ。

174:名無しさん@お腹いっぱい。
14/08/12 20:29:36.57 ecvcqsIi0.net
Outlook(Officeの一部)とOutlookExchange(Windows標準)は混同されがちだが、別物と考えるべき。

175:名無しさん@お腹いっぱい。
14/08/12 22:17:33.60 Kw9nfRy+0.net
ここは何年前のスレだ?

176:名無しさん@お腹いっぱい。
14/08/13 02:46:29.81 EE1b8PsR0.net
週末とか連休になると化石みたいな人が時々来るよね

177:名無しさん@お腹いっぱい。
14/08/23 16:23:33.42 zD3znN1i0.net
OEや手裏剣やサンダーバードをかつて使っていたんですが、そのときのバックアップデータを
全部見直すような作業が生じてしまいました。

現行のメールリーダー(サンダーバード)に読み込ませて復原するのはいろいろ危険なので、
別のリーダーでやりたいと思うのですが、お勧めありますか?
なるべく既存のメーラーに影響を出したくないので、サンダーバードとOE以外でお願いします。

178:名無しさん@お腹いっぱい。
14/08/24 06:51:04.25 5AYY9Djt0.net
ポータブルの雷鳥じゃいかんのか?

179:名無しさん@お腹いっぱい。
14/08/25 10:00:02.47 sVFHgnX/0.net
すみません。質問です。
「WEBメール」ではなくて、「メールクライアントソフト」を
インストールして使いたいのですが、Windows7で使える
Microsoft製の無料の最新の「メールクライアントソフト」を
教えていただけないでしょうか。
調べてみたのですが、色々な名称やバージョンがあり、
私にはわかりませんでした。

180:名無しさん@お腹いっぱい。
14/08/25 11:18:14.18 2DsvMqha0.net
Win7用のMS製クライアントソフトは「Windows Live メール」で、
フォトギャラリーなど他のソフトとともにWindows Essentialsという
パッケージで提供されています。
URLリンク(windows.microsoft.com)
からダウンロードして、インストール時にLiveメールを選択してください。

181:179
14/08/25 11:42:11.14 sVFHgnX/0.net
>>180
多分、最新は「Windows Live Mail 2012」ですね。
ご教示ありがとうございました。

182:177
14/08/28 17:30:48.01 rn8BcEcl0.net
>>178
ありがとうございます。共存できるかどうか検討してみます。

183:名無しさん@お腹いっぱい。
14/09/17 19:02:37.12 Bw6cviT40.net
outlook express並みの猿でもわかる windows7用のクライアントメールソフトのおすすめ教えて

184:名無しさん@お腹いっぱい。
14/09/17 19:38:36.73 Vk90KNDZ0.net
>183
有料でも良ければ>>4でもリンク付で紹介されてるShurikenを「体験版だけでも試してみたら?」と薦めてみるところなんだが

185:名無しさん@お腹いっぱい。
14/09/17 19:52:08.47 fowPyDB60.net
>>183
しょうもないコピペすんなアホ

186:名無しさん@お腹いっぱい。
14/09/17 23:15:50.61 PChTgjot0.net
>>185
どこがコピペなんだ?さる

187:名無しさん@お腹いっぱい。
14/10/04 07:59:56.60 t0EhNw5ji.net
パソコンのメーラーではスマホみたいにPusu-imapはできないのですか?

188:名無しさん@お腹いっぱい。
14/10/05 19:14:19.28 3vaRqEEX0.net
今、OUTLOOK EXPRESS使ってるんだけど
サンダーバードって上記よりかは軽いです?

189:名無しさん@お腹いっぱい。
14/10/06 15:24:04.83 8UuMXyH00.net
ThunderbirdPortable使ってるんだけど
初回起動は5秒、その後の起動は2秒 かかっちゃうなぁ

軽いフリーのメールソフトでポータブルでお勧めってありませんか?
opera mail かな?

190:名無しさん@お腹いっぱい。
14/10/06 15:27:54.48 C6ZGAzyz0.net
その条件だとnPOPやなぁ

191:名無しさん@お腹いっぱい。
14/10/06 15:45:12.48 8UuMXyH00.net
ありがとう。
たぶん、オイラのPCって化石PCなんだよね。

かなり古くて
XP, Core 2 Duo E8400, メモリ4G, Geforce 8800GT,
こんなスペックだから起動が遅いのかも。

新調してSSDにすれば良いのかな~

192:名無しさん@お腹いっぱい。
14/10/06 21:58:39.83 n4MEfC9N0.net
SSD運用だけどSlypheedは一瞬で起動する
Beckyはちょっと遅い

193:名無しさん@お腹いっぱい。
14/10/06 22:04:50.28 8UuMXyH00.net
ssd なんか興奮してきた・・・

194:名無しさん@お腹いっぱい。
14/10/06 22:13:12.60 P+iS8vtA0.net
俺のThundirbird portable SSD i7 環境でもかなり遅いぜ

195:名無しさん@お腹いっぱい。
14/10/06 22:14:25.15 8UuMXyH00.net
あれ・・・?

>>192でSylpheedをはじめて知ったんだけど
これ良くない?良いんじゃない?ポータブル版もあるし

196:名無しさん@お腹いっぱい。
14/10/06 22:32:44.59 8UuMXyH00.net
ごめんありがとう
雷鳥やめて、Sylpheedにします
こういうのを求めていた!

197:名無しさん@お腹いっぱい。
14/10/06 22:41:03.27 kCIV0kaT0.net
Sylpheedってかなり有名なんだぜ
今でも更新が定期的に続いてるし

thundirbird使ってたけど重くなって
Sylpheedに逃げる人多いね

198:名無しさん@お腹いっぱい。
14/10/07 11:56:28.28 nr6hD7c6i.net
Outlook Express から別のメールソフトへ乗り換えを考えています。
Sylpheedか秀丸メールかで迷っているのですが、どちらがお勧めですか?
其々の長所と欠点を教えて下さい。

199:名無しさん@お腹いっぱい。
14/10/07 21:07:20.31 plTPp3ps0.net
Sylpheed
名前がかっこいい

200:名無しさん@お腹いっぱい。
14/10/07 21:07:50.75 plTPp3ps0.net
秀丸
名前でフク

201:名無しさん@お腹いっぱい。
14/10/08 14:00:58.50 aimk+3Ex0.net
>>198
あんたがどんな機能を望んでるのか誰も知らんから、自分で試すしかないよ。
金払いたくないなら汁だけど。

202:名無しさん@お腹いっぱい。
14/10/08 18:22:59.26 a2IQo1Ps0.net
>>198
その2本まで絞り込めてるなら両方とも試用して自分がイケると思ったほうに決めるほうが早いだろ

俺はShuriken派で、体験版を使ってみて気に入ったので、金を後から払って使用を継続してるが

203:名無しさん@お腹いっぱい。
14/10/10 05:46:42.90 BSd+A1xu0.net
windows Liveメールに乗り換えてから新着メールの通知が非常に分かりにくくなってしまったのですが

outlookっぽく新着メールを通知してくれるメールチェカーはありますでしょうか?
とりあえず今はez mail checkerを使用してます

204:名無しさん@お腹いっぱい。
14/10/10 20:24:21.12 dRw/HXk50.net
短絡的に考えると無料ソフトより有料ソフトの方が性能良いと思いますが
有料で一番人気があるのは becky でしょうか?
でも最近は shuriken が頑張っている感じでしょうか?

すみません、どちらにしようか迷っています

205:名無しさん@お腹いっぱい。
14/10/10 23:07:59.50 MYyyA6xt0.net
性能ってCPUとかSSDじゃないんだけど・・・
IMAP中心ならBeckyはやめときな。モタついたり無応答になったりすることあるから。

206:名無しさん@お腹いっぱい。
14/10/11 01:36:11.45 vGQzALJ+0.net
性能っていうか機能の話ならThundirbirdでいいんじゃねって思うけどね。

207:名無しさん@お腹いっぱい。
14/10/11 07:24:30.23 r+outvqQ0.net
Thundirbird重いぞ

208:名無しさん@お腹いっぱい。
14/10/11 07:33:54.73 r+outvqQ0.net
ああ重いもあるけど、メモリ消費量が本気でやばい

209:名無しさん@お腹いっぱい。
14/10/12 07:22:19.36 xAhJdluB0.net
メールアプリなんて用が無くなればすぐ終了させるだろ

210:名無しさん@お腹いっぱい。
14/10/12 09:53:57.60 +y7jLGsF0.net
 


        >>209


 

211:名無しさん@お腹いっぱい。
14/10/12 18:44:43.89 +TL5Dxi00.net
>>207
重いよね。フォルダあたりのメールの数だか容量だかで重くなる。

あと、添付ファイルが元の形で保存されてるので、サイズがでかいと実体化も重いし保存容量も大きくなる。

でも、windows liveメールはもっと重いorz
他人に薦められるソフトがない...

212:名無しさん@お腹いっぱい。
14/10/12 19:05:31.48 oqizybc60.net
なんだかんだいって、サンダーバード

213:名無しさん@お腹いっぱい。
14/10/12 23:28:51.97 mCpgmdPLp
opera mailのデザインが見やすくて好き
サンダーバードごちゃっとしてて使いづらい

そう思いつつサンダーバード使い続けてる

214:名無しさん@お腹いっぱい。
14/10/13 07:46:38.39 PunODUKg0.net
秀丸は細かい所のデザインがダサいな。
メール作成画面とか。

215:名無しさん@お腹いっぱい。
14/10/15 23:04:37.48 EIqRgMr50.net
なんで日本のメールソフトってダサい名前やデザインのばっかなんだろな
または重かったり

216:名無しさん@お腹いっぱい。
14/10/15 23:11:07.56 llCScOm60.net
はwwwwげwwwwwまwwwwるww

217:名無しさん@お腹いっぱい。
14/10/15 23:14:22.09 k4yef1Uy0.net
なんでアイコンをかるたにしなかったんだろう

218:名無しさん@お腹いっぱい。
14/10/16 00:37:28.62 Mt35m5AG0.net
>>215
そうか?秀丸シリーズは分かりやすくて個性的なシリーズ名だと思うし、Shurikenも名前はともかく使い勝手は良好だと思うぞ

219:名無しさん@お腹いっぱい。
14/10/16 01:44:59.90 3vcfUYdE0.net
6年前にBecckyからThundirbirdに乗り換えたがたまにbeccky開いて思い出に浸っていたがうっかりデータフォルダ削除してしまった。さよなら俺の思い出

220:名無しさん@お腹いっぱい。
14/10/16 02:09:35.13 SFUEYUv10.net
秀丸とか、今時他の国にはなさそうなセンスがかえっていいと思うんだけどなあ。
Shurikenは、絶対に他国でウケるからm17nして発売してくれwww 世界はNinjaを求めてるんだ!

>>219
2年前とかのバックアップないの?

221:名無しさん@お腹いっぱい。
14/10/16 18:20:10.55 3vcfUYdE0.net
>>220
アーカイブしてUSBメモリにいれてとっておいたのと暗号化してクラウドにあげてたのがあるんだけど最近不慮の事故で無くした。消える思い出って思いでの方から消えていくこともあるのね

222:名無しさん@お腹いっぱい。
14/10/18 20:59:31.87 M84hb0cn0.net
2007年にバックアップしたDatulaのデータがまた残ってるぞ

223:名無しさん@お腹いっぱい。
14/10/19 00:03:25.07 fvWoGvuO0.net
>>222
懐かしすぎて泣いた

224:名無しさん@お腹いっぱい。
14/10/19 01:03:35.73 hS+w/MbM0.net
懐かしいな…俺もShurikenに乗り換えるまではDatula(だちゅら)のユーザーだったよ

225:名無しさん@お腹いっぱい。
14/10/19 03:03:35.39 fvWoGvuO0.net
あとEdmaxね

226:名無しさん@お腹いっぱい。
14/10/20 07:55:00.09 p90bTlV10.net
乱立するメールソフトの戦線から脱落したのか

227:名無しさん@お腹いっぱい。
14/10/25 11:26:40.25 dG5YfoDL0.net
Windows7にしてからずっとThunderbirdだったが
Shurikenでも買ってみようかな?

228:名無しさん@お腹いっぱい。
14/10/25 11:40:19.60 uidKfhul0.net
>>227
俺お試しで使ってみたけどthundirbirdで足りてるなら変えてももあんまり意味ないよ

229:名無しさん@お腹いっぱい。
14/10/25 16:24:50.63 GEAerYwZ0.net
無料 Thunderbird / Windows Live メール / Sylpheed
有料 Outlook / Shuriken / 秀丸メール

まともな選択肢はこんなもんか?

230:名無しさん@お腹いっぱい。
14/10/25 16:36:40.42 xzggfPwg0.net
Sylpheed ゴミ

231:名無しさん@お腹いっぱい。
14/10/25 16:45:02.96 b/zA6j9h0.net
メールクライアントソフトって、案外選択肢少ないのね
OperaM2からの乗り換え先を探してるけど、しっくりくるのがない

232:名無しさん@お腹いっぱい。
14/10/25 17:54:01.68 COWYg4T00.net
有料ならBecky!も
POP3メーラーとしてなら今でも最強だとオモ

233:名無しさん@お腹いっぱい。
14/10/25 19:21:41.63 uidKfhul0.net
beckkyって思い出補正強力に働いてる
初めて買ったシェアウェアだけどいつの間にか使わなくなったな

234:名無しさん@お腹いっぱい。
14/10/25 23:25:46.89 4eBEcu/c0.net
>>228
そうなんだ
じゃあThunderbirdのままでいいか

WindowsLiveは俺には使いづらかった

235:名無しさん@お腹いっぱい。
14/10/26 07:19:40.80 0dYyomAT0.net
>>229
QMail3は?

236:名無しさん@お腹いっぱい。
14/10/27 00:27:19.02 +nWDtnZ50.net
>>235
軽いし使いやすいと思う
ただOpenSSL入れ替え必須とか
本当の初心者には向かないかもしれない
いろんなメーラー試して馴染めなかったという人には是非試してもらいたい

237:名無しさん@お腹いっぱい。
14/10/27 03:02:22.29 84U5kNKf0.net
Becky使ってるが、
WindowsLiveみたいな全メール表示機能が欲しい

238:名無しさん@お腹いっぱい。
14/11/01 23:19:44.86 fPG2Cgq90.net
おっとnPOPを忘れてもらっちゃ困るぜw
# 案外使える。

SylpheedはGTKなせいか、使い勝手が微妙だったりするよね。
複数アカウントの扱いが柔軟すぎるのが自分は怖いが。

239:名無しさん@お腹いっぱい。
14/11/01 23:37:24.75 8xIYjoAe0.net
Sylpheedは無理だわ

240:名無しさん@お腹いっぱい。
14/11/02 14:52:28.28 ohAtL3530.net
Thundirbirdってプロファイルサイズがとんでもない容量になってたりしない?スリムカット系ソフト使ってもシュリンクできん

241:名無しさん@お腹いっぱい。
14/11/10 16:28:35.62 1MB4upxY0.net
Sylpheedそんなにダメか。
俺はLinuxだからか、そんなに悪い印象なかったけどな。
使っているのはThunderbirdだが

242:名無しさん@お腹いっぱい。
14/11/13 16:55:06.63 AcLxkvcm0.net
現在、win7 64bit 上で、
WindowsLiveメールver2009 Buil14.0.8117.0416で複数アカウントの管理をしています。
スパムメールに困っています。
1日200通ぐらい来ます。
で、それを、
アクション→迷惑メール→迷惑ドメインの受け取り拒否
をやるのですか、
ドメイン変えて、また、送ってきます。
どうも、「ドメインの受け取り拒否」は向こうを刺激して更に粘着されるような気がします。
なので、
「受け取り拒否」はやらないで、
スパムメアドは率直に受け取り、そのまま自動で削除、みたいなソフトが欲しいです。
希望としたら、
・スパムメアドを簡単に登録出来る
・スパムメアドの一覧が簡単に見れる
・スパムメアドを複数アカウントに対応させたい
です。
こんなメールソフトは何かあるでしょうか?

243:241
14/11/13 17:26:14.38 AcLxkvcm0.net
スパムメールのタイトルだけで、デリートキーで、削除&スパムメールリストに登録されて、
以後、そのメールを受信すると自動で削除されます~
みたいだと有難いのですが。

244:名無しさん@お腹いっぱい。
14/11/13 21:44:47.79 qpV5LqKp0.net
>>242
メーラーではないけどpopfileがいいのでは

245:名無しさん@お腹いっぱい。
14/11/13 22:26:48.71 PennYtWl0.net
sylpheedも簡単にできるぞ

246:名無しさん@お腹いっぱい。
14/11/14 07:48:00.07 /7zesdTB0.net
>>242
トップレベルドメインでの拒否は出来ないの?

Gmailを通して受信するとか

247:名無しさん@お腹いっぱい。
14/11/14 20:40:57.29 p0kuehF40.net
>>242
振り分け機能で簡単にできるような・・・

248:名無しさん@お腹いっぱい。
14/11/16 15:30:08.16 6jOOA4MW0.net
一般公開される場所に晒しているメールアドレスや
楽天等に登録するメールアドレスだけでもGmailを通せば
格段に迷惑メールは減るよ

249:名無しさん@お腹いっぱい。
14/11/26 05:09:42.25 gqYiqkNY0.net
OEからの移行組なんだけどー(定番w) という前置きの上で。

・フォルダ分けがかなり多い(振り分けルールが細かい)
・フォルダにメールが4ケタくらい行くのでできるだけ軽い方がいい
・扱うアカウントはプロバイダのPOP1つのみ
・OEからのメールの移行ができるだけ楽な方がいい
・とりあえず有料無料問わずいろいろ候補がほしい
・優先度はあんまり高くないけど操作性は似てた方がいいなー?(ちらっちらっ

という条件でオススメありますかね?
とりあえず、サンダーバードは未来性がないから除外の方向でw

250:名無しさん@お腹いっぱい。
14/11/26 07:21:53.29 zdFTReDd0.net
ないよ
そのままOE使っててね

251:名無しさん@お腹いっぱい。
14/11/26 15:27:28.25 uJzh/QtN0.net
OEが一番だろうね

252:名無しさん@お腹いっぱい。
14/11/26 15:49:25.20 zWJmWdo/0.net
それじゃ逆に聞きたいけど、あなたたちはOEのどんな部分が不満で
今使ってるソフトは何で、それをどういう形で満たしてくれてるの?

253:223
14/11/26 17:06:53.84 CVA/5xkF0.net
>252
現在のYahoo!メールをWeb画面上で見る際にも言える事だが、
元々OEはHTML形式のメールをそのまま表示してしまう仕様を無効にできないため
HTML形式ならではの迷惑行為への対策について一抹の不安があった
そこで代わりのソフトを散々探した結果、>>224というわけだ
今使ってるShurikenは2012年度版だが、最新版へ買い替えたくなるほどの不満は無いな
興味があれば体験版を試してみたら?

254:名無しさん@お腹いっぱい。
14/11/26 20:58:50.44 dLlzbFbE0.net
>>249
これまで出てるの以外ないと思うが。

普通にShuriken, Becky, 禿丸とかでいいんじゃね?
Thunderbirdはだめだが、未来性とかいう意味不明な理由はないぞ。
(極論すれば自分でビルドすればなんでもいいわけだ)
フォルダ内メール数が増えると死ぬほど重くなるからだ。

255:名無しさん@お腹いっぱい。
14/11/26 21:34:39.45 IgIW5DQM0.net
Mailbirdを試してみてくれ。
URLリンク(www.getmailbird.com)

256:名無しさん@お腹いっぱい。
14/11/26 21:40:24.09 qfJCI8wq0.net
      ハ,,ハ ハ,,ハ
     ( ゚ω゚ )゚ω゚ )  お断りします
    /    \  \    お断りします
  ((⊂  )   ノ\つノ\つ))
     (_⌒ヽ ⌒ヽ
      ヽ ヘ } ヘ }
  ε≡Ξ ノノ `Jノ `J

257:名無しさん@お腹いっぱい。
14/11/27 21:24:40.71 aD1GlBjP0.net
日本語で使えるのかもわからんようなもん出されてもw

258:名無しさん@お腹いっぱい。
14/12/15 15:55:53.42 zkdOPhid0.net
パスワード入れないと開けないメールソフトってないっすかね

259:名無しさん@お腹いっぱい。
14/12/15 17:32:09.21 iyHk2Rdq0.net
>>258
あるよ

260:名無しさん@お腹いっぱい。
14/12/15 19:35:20.71 zkdOPhid0.net
>>259
おしえてくれろ

261:名無しさん@お腹いっぱい。
14/12/15 23:25:02.89 iyHk2Rdq0.net
Becky!と秀丸メールには起動時パスワードはある
他は知らない。

262:名無しさん@お腹いっぱい。
14/12/16 00:36:07.67 tPloMvwY0.net
>>261
ありが㌧

263:名無しさん@お腹いっぱい。
14/12/16 18:54:47.28 nD9/jeP40.net
つい先日までアンドロイドで会社のメール(outlook web app)を使えてたのに、最近何故か青い画面の使いづらい画面でしか見れなくなりました。
直す方法ご存知でしたら、教えてください。

264:名無しさん@お腹いっぱい。
15/01/05 12:59:18.98 thdEJe3Z0.net
LINEやiphoneのメッセージアプリのような、
宛先毎に、チャット風UIでメールのやりとりを
表示してくれるメーラーはありませんか。
使っているOSはWindows 8.1 です。
できる限りググってみたのですが見つからなくて…。
もしあれば教えてください。

265:名無しさん@お腹いっぱい。
15/01/05 23:48:13.26 2sxoamLm0.net
パソコンのメールソフトだとスレッド表示でやるしか無いだろね
スレッド表示はどのソフトでも出来るだろうけど複数のフォルダにちらばった
メールでもスレッド表示できるのは僕の知る限り秀丸メールだけじゃねぇかな

違ってたらすまん

266:263
15/01/06 20:07:28.71 segxULuW0.net
>>265
レスありがとうございます。
例えばドコモメールをPCでも
「Yahoo!コミュニケーションメール」
のように表示できればと思った2ですが…。

267:名無しさん@お腹いっぱい。
15/01/10 09:29:11.25 o6kqUgOz0.net
Thunderbird Conversationsは?と思ったがアレはGmail風か。

268:名無しさん@お腹いっぱい。
15/01/11 17:34:33.05 SXBCpp0W0.net
OEをwin7で使う方法をどこかで見たんだけど、どこのスレだったか・・・

269:名無しさん@お腹いっぱい。
15/01/12 21:39:21.20 73jtzNPH0.net
Thunderbird一強
Thunderbird使っとけば間違いない

270:名無しさん@お腹いっぱい。
15/01/19 21:21:28.57 gSC1XvGx0.net
久々ベッキー使ったら快適でワロタ

271:名無しさん@お腹いっぱい。
15/01/19 23:07:09.38 Pv6hI67j0.net
いまは面倒でthnderbird使ってるけど、いずれは純日本製sylpheedを使えるようになりたい

272:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/15 22:39:04.64 kCew8Skl0.net
そもそもOutlook Express 6の日本語版インストーラをどこかで単体入手できないものか。
win7の64bit版でインストールして動かす方法ってどこかにあったような気がするんだが・・・

273:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/15 23:31:47.66 AK+drbVt0.net
Outlook Expressは使いやすかったな

274:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/21 20:46:31.42 8gHZtEod0.net
>>272
さすがに直リンはしないけど、「outlook express dl」でググった2ページ目にブログがあった
自己責任でどうぞ

275:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/21 21:59:20.53 8IKFrSg70.net
一応DLさせてもらったが、使わんかな。
Think different? by 2ch.net/bbspink.com

276:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/24 19:06:56.15 cAm7NHBH0.net
>>274
横だけど、ありがとう。
早速インストールしてみた。
本当に動くよ!
秀丸に移行しようと思っていたけれど、大量のメールを手動で移動するの面倒くさいから二の足踏んでいたんだ。
メールの移行も設定の移行も簡単だったので助かったよ。

277:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/21 22:23:30.25 p8Wl1dRT0.net
1年前ぐらいにここに書いていたnPOP yahooメール受信問題が
いつのまにやら正常に受信できるようになってた!
SSL2.0で無理やりタイムアウト受信してたけど自動で問題なくなりました。

278:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/23 02:12:19.38 bubGmejr0.net
nPOPQだけどスムースになって良かった

279:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/23 15:39:59.64 Pr06Lz+90.net
たしかnPOPQはwindows8以降で使えないよな?
nPOPなら8以降でも使えるよな?
これで合ってるか?

280:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/23 16:27:49.03 bubGmejr0.net
Q使えてるよ。自分は8.0で
URLリンク(w8.vector.jp)

281:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/23 17:22:49.06 Pr06Lz+90.net
>>280
サンキュー
てっきり使えないと思ってたわ
USBメモリでモバイル環境というのは
もう古いのかもしれんがまだいけそうだな

282:名無しさん@お腹いっぱい。
15/06/06 01:33:51.05 KxRbyk4m0.net
質問です。
yahooやoutlookのフリーメールアカウントを沢山取って用途によって使い分けています。
今はWindowsLiveメールを使ってるのですが、アカウントを登録し過ぎて非常に見づらくなってます。
そこで、WindowsLiveメールにはプロバイダメール他、よく使うアカウントを数個だけ残し、
他のアカウントは別のメールソフトで管理しようと思うのですが、
WindowsLiveメールに似ていて複数のアカウントの管理に適したメールソフトでお勧めは何かありませんか?
Win7で動いて、無料の物でお願いします。

283:名無しさん@お腹いっぱい。
15/06/06 08:49:07.16 zU7t0NH60.net
「WindowsLiveメールに似ていて」というのを無視して・・・
Thunderbird使うか管理用のGmailに複数のアカウントを読み込むようにする

284:名無しさん@お腹いっぱい。
15/06/06 09:27:35.93 udcoXgiu0.net
「WindowsLiveメールに似ていて」というのを無視して・・・
npopかnpopqオススメ。

285:名無しさん@お腹いっぱい。
15/06/07 10:33:27.99 1PZLq0lW0.net
>>283
281です。
ThunderbirdをDLして、とりあえず2つのyahooメールを登録してみました。
これって新着メールのチェックはアカウントごとに個別にチェックするしかないのでしょうか?
WindowsLiveメールの「クイック分類」の様に、全てのアカウントの新着メールを一括で表示させるみたいなことは出来ないのでしょうか?

286:名無しさん@お腹いっぱい。
15/06/07 10:55:59.14 eI/yx0fR0.net
できる。

287:名無しさん@お腹いっぱい。
15/06/07 12:27:12.01 1PZLq0lW0.net
>>286
それって、どうやったらいいんでしょうか?

288:名無しさん@お腹いっぱい。
15/06/07 13:27:11.50 eI/yx0fR0.net
お前にはできない。

289:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/06 14:47:56.78 7a9isnSS0.net
java製のメーラーを教えてほしい

290:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/23 13:57:50.11 JHI+TqkZ0.net
電信八号がいい加減使いづらいから見に来たけど、テンプレ見ててもほとんど変わってなくてちょっと笑った

291:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/23 20:48:07.84 KoriD62i0.net
>>290
電信八号なつかしすぎるだろwww

292:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/25 07:34:44.28 ivJiZh/70.net
64bitメーラーってなかなかないのな

293:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/25 17:50:29.87 aNfUsi2G0.net
>>292
秀丸メールに64bit版がある。
機能的に32bit版と違いはないようだが。

294:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/25 20:33:25.26 WfBXHE0Z0.net
江戸マックスってまだ使ってる人いるんだろうか

295:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/04 18:47:25.15 ffxpPxir0.net
>>294
サブ(主に、エロ関係のアカウント用w)で使ってる
最近のも試してみたけど、統合受信トレイとか、俺には不要な機能が多くて移行がめんどい
更新もまったくないし、そろそろ変えるべきだとは思ってるんだけどね

296:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/16 16:32:50.43 7LCk9wJu0.net
電信八号

297:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/16 17:23:24.70 UmKrHrM40.net
電信八号は色んなものが旧世代すぎて普通の人はついていけないよ

298:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/18 22:23:22.31 SHsvIo5U0.net
chromebookをメインにしてからWEBメールしか使ってない

299:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/19 00:34:05.91 tYM4tGdf0.net
Webメールはメールソフトではありません。
スレチですので、Webブラウザのスレで語りましょう。

300:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/19 00:57:18.56 IY9tshKr0.net
複数メールアカウント管理できて、一斉にメールチェックできて、フォルダ分け管理できる
そんなソフトある?

301:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/19 03:13:09.43 M6kEDHtW0.net
たいがいのメールソフトはそうだろ…

302:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/19 06:52:41.46 +hna7+y/0.net
>>300
それなら素直にLive使ってろ
全部当てはまる

そういえば前にこのスレだっけ?多言語版のOE6がwin7でも使えるぜーって話の
あれ使ってみたけど、一部設定が英語のままなのはしょうがないとして
win7で普通にOE使える感動はすごいわ、初心者でOE使いだった身としてはありがたい

303:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/19 09:09:37.16 /WdfIxUr0.net
言い直すわ
10個以上のメールアカウント管理できて、全アカウント一斉にメールチェックできて、フォルダ分け管理できる
お漏らしした過去がない(すぐ修正される)、ヘッダがちゃんとメールの書式に則っている、XPでも使用可能、出来れば重くない、画像やHTMLを勝手に表示せず完全にオフに出来る(もしくは表示機能自体がない)
そんなMS製品以外のフリーのメーラある?

304:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/19 10:56:32.68 FkkPQmGZ0.net
Sylpheed

305:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/19 12:06:13.36 /WdfIxUr0.net
>>304
意外とよさげ
ちょっといじってみるよありがとう

306:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/20 00:07:37.26 TdhCS9bz0.net
>>303
Shurikenも体験版だけでも試してみたら?

307:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/20 09:28:38.43 Cyg2OlXX0.net
>>304
レジストリいじる
ボツ

308:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/21 01:03:32.30 DWprmBxj0.net
>>307 モバイル(USBメモリ)で運用することも可能なSylpheed Portableってのがあるけどな

309:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/21 01:11:44.88 ygq/sH500.net
Thunderbirdポータブルでいいじゃん

310:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/06 15:47:52.18 Z1Aqa1D50.net
もうWEBメールだな

311:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/06 16:07:35.01 hT65Qg2w0.net
>>309
これ

312:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/06 19:07:29.20 s8x0SF2t0.net
>>309
乗り換えてからこれしかないというほど馴染んでいるが
時々落ちたり,ヘルプがややわかりにくいのが難点
それを補って余りある便利さだけど

313:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/07 02:38:53.89 C0NXLOVI0.net
不具合ゼロのぼく高みの見物

314:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/07 03:08:35.35 bgZ90Pnp0.net
>>309
返信するときにマイクロソフトみたいにヘッダも引用に含めてくれればいいんだけどな

315:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/07 06:43:48.08 C0NXLOVI0.net


>マイクロソフトみたいに

316:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/12 05:34:45.07 q/jyPTIb0.net
ここで聞くのもどうかと思うけど専用のスレが止まっているようなので…
秀丸メールなんだけどyahooメールの登録ってどうしています?
作者のページの導入方法を見ると、「SMTP認証」をONにします。他はOFFのままでいいです。
となっていてここまでは他のメール登録と同じなんですが
「POP over SSL」と「SMTP over SSL」の有無に関しては一切触れられていません
デフォルトでは非SSLって事ですよね?
他のメール同様にSSLのチェックは入れた方がいいのか入れない方がいいのかどうなんでしょうか?

317:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/12 08:03:37.64 oFa7PNx60.net
チェックいれて動けばそれでいい
動かなければ外す

318:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/12 17:47:56.22 Ek6jOz1Q0.net
Yahooメールは、認証がSMTP-AUTH(POP before SMTPは廃止済、CRAM-MD5は非対応)
送受信は、POP over SSL+SMTP over SSL(STARTTLSは送受信共に非対応)でOK
Gmail使う場合は、OAuth2.0が邪魔して対応しているとしても正しく動かない事があるかもね

319:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/12 18:36:38.63 7e+wGB5l0.net
秀丸メールはウンコだよな

320:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/12 21:42:53.51 Ek6jOz1Q0.net
秀丸は古臭いUIの割には癖が強い
でも、動作自体は非常に軽い
thunderbirdは安定ver使っていてもデータ蓄積で馬鹿みたいに重くなるがこっちはそういう事はない
私的にはBecky! が使いやすいかな
少々、割高だが

321:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/14 22:52:57.99 zvIJJAlr0.net
癖が強い?

322:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/15 08:29:34.53 tFYANwm50.net
Sylpheedはマウスだけでメールまとめて選択できないのと、アカウント切り換えでメニュー選択する手間がかかるのが惜しいな
アカウントごとの設定も一括でやれたらめんどくさくないのに

323:名無しさん@お腹いっぱい。
15/12/20 00:13:29.66 kskewrmn0.net
それにしてもサンダーバードはいろいろ便利なのに
クラッシュが多すぎるしデータがたまると重くなりすぎるのが難だなあ
ほかにもっといいのあるのかいな

324:名無しさん@お腹いっぱい。
15/12/20 05:54:58.20 jbLIFtb20.net
Shurikenを買うのが一番いいと思う

325:名無しさん@お腹いっぱい。
15/12/29 11:51:20.64 LLTybO0t0.net
thunderbird portableはだいたい全体で600Mを超えると起動時に応答なしになって起動できなくなる。
起動が重くなる毎に入れなおしているんだが、元のポータブルがなかなか削除できずに困る。
~.MSFとかprefs.JSとかの削除で「リサイクル中」となり、1日おいても消えやしない。
再起動して別にファイル作って上書きしてようやく削除できる感じ。もっとさくっと削除できないもんかね

326:名無しさん@お腹いっぱい。
15/12/29 13:48:02.12 65Iak/xQ0.net
>>325
ポータブル?普通に入れてるつもりなんですが そんな種類があるんですか?

327:名無しさん@お腹いっぱい。
15/12/30 03:06:54.32 vz0dYdrx0.net
多言語版OE6を拾えた俺はwin7で難民にならずに済んだ

328:名無しさん@お腹いっぱい。
16/01/16 04:25:28.15 7vbGPpzs0.net
OEやOutlookを使ってたのですが、新規PCにインストールするたびに、一番古いメールから
POPが始まってしまい、最新のメールが読み込まれるまで2時間かかってしまいます。
フリーのメーラーで、最新のメールから読み込んでくれるソフトはないでしょうか?
よろしくおねがいします。

329:名無しさん@お腹いっぱい。
16/01/16 14:23:08.98 dtFjFFnC0.net
メーラーの話なの?
それは最新のメールから読み込んでも一番古いメールを読み込み終わるまで
2時間掛かるって状況になるだけじゃないの?
POP3 じゃなくて IMAP4 を使うとか、受信済みの一定期間経過後のメールは
削除するように設定するだけじゃだめなの?

330:名無しさん@お腹いっぱい。
16/01/16 14:46:41.35 KbMBjgqk0.net
古いメールは別の場所(ローカルでも別サーバでも)に保存して
普段使用のアカウントはスッキリさせて置けば?

331:名無しさん@お腹いっぱい。
16/01/16 15:04:39.91 59zy/wbY0.net
>>328
サーバーに残す設定だからだろ
サーバーに何通までとか何日かまでしか残さなければ損に古いのは読み込まないだろ

332:名無しさん@お腹いっぱい。
16/01/16 21:57:12.09 alyrk6nJ0.net
>>328
既にみんなが回答してるけど、どうしても現在の運用を変えたくなくてクライアント側で
なんとかしたいなら、PC買い替えて新規にメーラーをセットアップする時に旧PCから
保存済みのメールをエクスポートして新PCにインポートすればよろしい。
旧PCのメールデータをインポートできるメーラーなら何でもOK。

333:名無しさん@お腹いっぱい。
16/01/17 23:51:22.89 K8tvNtWW0.net
qmailが「unknownにロックされています」と出て起動できなくなった
助けて

334:名無しさん@お腹いっぱい。
16/02/01 18:12:20.24 uXl+UK030.net
秀丸メールが一番いいな

335:名無しさん@お腹いっぱい。
16/02/01 18:50:59.02 fCEXDf1G0.net
フリーで完成度高いのが欲しいわ

336:名無しさん@お腹いっぱい。
16/02/02 16:02:42.57 1SOgiwdc0.net
Sylpheed
URLリンク(sylpheed.sraoss.jp)
か Thunderbird か

337:名無しさん@お腹いっぱい。
16/02/02 16:39:29.93 9TdkLJiW0.net
rssをチェックするから旧operaなんだよなぁ
ブラウザについてる方が便利だけど、今無いし

338:名無しさん@お腹いっぱい。
16/02/02 18:53:13.63 aw+DJcAk0.net
Sylpheedはメールまとめて移動するのに一々キー操作必要だったり、アカウント変更に2回クリック必要だったり、メールの宛先見辛かったりそれでソート出来なかったりと痒いところに手が届かないんだよなあ
アカウント作る時もパスワード保存が別操作だったり、わかるけど余計なお世話みたいな仕様にうんざりする
2、3個メアド管理する程度なら問題ないんだろうけど、数十になると全然駄目

339:名無しさん@お腹いっぱい。
16/02/02 20:48:00.05 WjTdMtso0.net
テンプレももう3年半前で現行のソフトも解からんなぁ

340:名無しさん@お腹いっぱい。
16/02/03 01:09:00.58 JafikNTY0.net
しかしサンダーバード
途中で固まって消えすぎや
何回メール途中で消滅させるんや
いい加減にしろこの野郎

341:名無しさん@お腹いっぱい。
16/02/03 01:25:12.06 M4xu/S7Q0.net
昔っからだなその悪評
論外だわ

342:名無しさん@お腹いっぱい。
16/02/03 02:03:22.87 Wi84kf620.net
俺はLinuxでThunderbird使ってるけど落ちたこと無い。
ESRだと幾分安定してないかな

343:名無しさん@お腹いっぱい。
16/02/03 02:12:11.31 AqNl0RVV0.net
>>336
Thunderbirdは使い始めの内はいい
が、溜まってくると本性を剥き出しにして絶望する事になる
それと、現行のver系列はバグが以前よりも相当多い

344:名無しさん@お腹いっぱい。
16/02/03 02:15:39.11 Wi84kf620.net
>>343
そうなのか。知らなかった。ありがとう。
古いメールは外に出して身軽にしておくかな。

345:名無しさん@お腹いっぱい。
16/02/03 16:50:02.45 JQIo0of20.net
何千通か貯めてるけどそんなんなった事ないけどなwin8.1

346:名無しさん@お腹いっぱい。
16/02/03 22:57:25.69 ijT4BTng0.net
何万通もためてるからか
40ギガ以上ある

347:名無しさん@お腹いっぱい。
16/02/05 14:07:19.85 k78vgyo+0.net
秀丸は軽くていいよ
機能も悪くない
ただ、見た目が古臭い

348:名無しさん@お腹いっぱい。
16/02/05 18:32:32.04 dnK2EBI/0.net
>>347
古くさいし、
SSLで未対応のがある。

349:名無しさん@お腹いっぱい。
16/02/05 18:50:17.32 k78vgyo+0.net
SSLで未対応??
具体的には?

350:名無しさん@お腹いっぱい。
16/02/05 18:57:36.48 dnK2EBI/0.net
たしか、
rambler.ruっていう無料メアドの送信ができなかったと思う。

351:名無しさん@お腹いっぱい。
16/02/05 19:30:49.59 k78vgyo+0.net
ru
ロシアか
そういうのは作者に言ったら対処してくれる

352:名無しさん@お腹いっぱい。
16/02/05 19:50:24.77 dnK2EBI/0.net
いや、古くさいから、いらんw

353:名無しさん@お腹いっぱい。
16/02/06 02:00:45.88 Oe59r/6S0.net
秀丸は公式がオサレなスキン用意してくれたらいいのに
動画プレーヤーのVLCもデフォルトは糞ださいがスキンでガラリと変わるし

354:名無しさん@お腹いっぱい。
16/02/06 11:49:09.47 Nygf7qHO0.net
win7対応で迷惑メール機能が充実しているソフトってなんですか?

355:名無しさん@お腹いっぱい。
16/02/06 13:04:38.03 JtBhY9bA0.net
nPOP(Q)更新して欲しいなあ

356:名無しさん@お腹いっぱい。
16/02/09 16:06:39.65 vwDh18K+0.net
Sylpheedについて教えてください。
アカウントを複数設定して、そのフォルダにフォーカス当てて新規メールを
作成する場合、送信元のアドレスって設定できないんでしょうか?
いちいち選択するの面倒だし、そんなメールソフトないと思うんですよね。
あと、起動がめっちゃ遅い。

357:名無しさん@お腹いっぱい。
16/02/10 17:30:56.82 eHPHMQf/0.net
becky、秀丸、shuriken,sylpheedのついての感想。
becky
立ち上がりも早いし、へんに凝ってなくてシンプルでいい。
直感的に操作が行えるところは初心者向き。
難点は4000円と高価なところかな。
秀丸
動作はピカイチ。
だけど見た目が汚い。アイコンパックあってある程度見栄えよくできるけどちょっとね。
shuriken
htmlメールの処理に不満大。
肥大している一太郎と同じ思いかと思ったら動作は機敏。
迷惑メールの処理は一番簡単。
番外編
Sylpheed
これもまたシンプルな構成。
シンプルで軽いかと思いきや、立ち上がりは一番遅い。
あれ?クリック失敗した?もう一回立ちあげてみるか?ってぐらい遅い。
メールの受信も遅く、ストレスがたまる。
利点は1つのフォルダに集約して受信できるところだが
ここにも問題が。アカウント毎に時系列に並ぶので、未読が中途半端な位置になる。
これはタイヘン不便なんで改善してください。

358:名無しさん@お腹いっぱい。
16/02/11 06:21:35.03 NavMQDym0.net
そして俺はwin7で多言語版のOE6を使った
本当は5.5の方がよかったんだけどしょうがないな
多言語版だけあって、ところどころ(右クリとか)で日本語化されてないあたりが玄人向けw

359:名無しさん@お腹いっぱい。
16/02/11 09:49:11.92 x2YbW4T20.net
Sylpheedの受信箱はほんと酷いな
作ってる奴は自分で使っててあれで問題ないと思ったんだろうか
せっかくフォルダ一つに全メール集められる仕様も台無し

360:名無しさん@お腹いっぱい。
16/02/11 15:10:40.11 ameqV1u+0.net
operaメール使ってたけど中国に売っちゃうんだね
使い続ける気が一気に失せたわ

361:名無しさん@お腹いっぱい。
16/02/11 16:48:35.73 FgDfKwy10.net
いくつかあるアカウント内の本文検索を一発でできるソフトってある?

362:名無しさん@お腹いっぱい。
16/02/17 05:16:06.03 nUgiv2Jg0.net
nPOPQでエラー出るから「SSLのサーバ証明書を検証する(verify)」のチェック外してたけど
URLリンク(indy.fulgan.com)
こっから最新1.0.2f持ってきたらでなくなった
OpenSSLは脆弱性たっぷりあるから更新しとこう

363:名無しさん@お腹いっぱい。
16/02/17 06:02:15.41 tlwgNSEL0.net
>>362
脆弱性は知ってたが、
どこからDLしたら良いのかわかんなかったので助かったわ。
ただ、64bitパソでも32用を使うのね。
64用だとエラーが出る。
自分でそこを見つけても、
64用を使って使用断念したかもしれんがw

364:名無しさん@お腹いっぱい。
16/03/03 23:40:17.72 P3MyQhIP0.net
>>361
禿丸メール

365:名無しさん@お腹いっぱい。
16/03/04 13:21:25.76 ImMnSu860.net
本当にサンダーバードは困る
あっと言う間にそのままの環境を移行できるソフトない?

366:名無しさん@お腹いっぱい。
16/03/04 16:13:22.84 wioSuDqy0.net
どう困っとるんや

367:名無しさん@お腹いっぱい。
16/03/04 19:29:10.34 75PFq7VR0.net
年中落ちる
ヘルプが不十分ですぐ英語
細かいタブや項目の意味を調べようとしてもよく分からない
発信アドレスを指定しても指定どおりのアドレスにならない
そのたもろもろ

368:名無しさん@お腹いっぱい。
16/03/04 20:39:45.33 y6l7WwMz0.net
2年ぐらい使ってるが、落ちたことは1回も無いな。

369:名無しさん@お腹いっぱい。
16/03/05 00:00:56.52 lZdO0fKeO.net
人気投票ないの

370:名無しさん@お腹いっぱい。
16/03/05 00:46:35.36 xJZjMNBz0.net
200アカウントくらい一気に使うこと想定したメーラないの

371:名無しさん@お腹いっぱい。
16/03/05 01:14:39.02 aOse207r0.net
とりあえず、秀丸は肥大化に強い
UIがレトロだが

372:名無しさん@お腹いっぱい。
16/03/05 04:23:09.06 nCW+F7+Z0.net
>>370
そんな迷惑メール助長仕様は、どのメールソフトにも実装してほしくないな。

373:名無しさん@お腹いっぱい。
16/03/05 06:42:06.09 hLs6NcOA0.net
spam送るのにただのメーラでアカウント切り換えて送ると思ってんのか
地道すぎて笑うわ

374:名無しさん@お腹いっぱい。
16/03/05 17:04:55.46 kR/95S8s0.net
サンダーバード落ちはしないけど重複受信されて困る時がある
治まったかと思ったら再発とか難病状態だけど、もはや惰性で使ってる

375:名無しさん@お腹いっぱい。
16/03/05 17:15:39.28 nCW+F7+Z0.net
俺のShuriken2012はYahoo!メール/Gmail/Outlook.comとも快適に送受信できてるよ。

376:名無しさん@お腹いっぱい。
16/03/05 19:22:08.96 9R2YYt/l0.net
メーラーだと例えばyahooのセーフティアドレス(サブアドレス)の区別が付かないのが欠点だな
便利なのに
まぁ、送信用に使わないしyahooの場合はメーラーから送ろうとすると本アドレスごと流してしまう仕様だからどっちみちweb以外からは使えないんだが

377:名無しさん@お腹いっぱい。
16/03/10 23:54:58.35 9BFJ2YIp0.net
俺、Shuriken Pro4
さすがにお布施しようかな

378:名無しさん@お腹いっぱい。
16/04/08 16:08:24.52 bdNlaazp0.net
>>376
Gmailと混同してるだろ
Yahoo!メールのセーフティアドレスは本アドレスごと流すなんてことないぞ
それじゃセーフティアドレスの意味がないだろ

379:名無しさん@お腹いっぱい。
16/04/21 00:02:02.44 wYmzloAR0.net
Sylpheedって2ペイン表示できます?

380:名無しさん@お腹いっぱい。
16/04/21 06:32:43.49 at/XkAwz0.net
>>379
なんで自分で試さないの?

381:名無しさん@お腹いっぱい。
16/05/10 01:43:52.34 +ImFEjyz0.net
sylpheedってスクショみるとGUIが丁寧に作られてるな
もう少し評判がよくなったら秀丸から乗り換えたいな

382:名無しさん@お腹いっぱい。
16/05/10 08:08:05.62 XJXL2/dZ0.net
>>381
そんなに評判は変化しないだろうから・・・

383:名無しさん@お腹いっぱい。
16/05/10 09:31:40.37 VF9Xp+1c0.net
作者がこれ以上詰める気ないからどうしようもない
現時点でも問題なく動くレベルにはなってるし、これ以上の細かいところは別に作者は求めてないんだろうな

384:名無しさん@お腹いっぱい。
16/05/10 19:20:14.12 Icbw9eY50.net
ソフトウェア板なのに自分で作ろうってやつが現れない時点で察するべき

385:名無しさん@お腹いっぱい。
16/05/10 19:26:35.17 MXDa2QeI0.net
絶対数は作る奴<使う奴になるのは当たり前だし、作れる奴でもメールソフト作るとは限らないんだが
作る奴が全部のソフト作ってると勘違いしてるのか
その手の寝言はもうたくさん

386:名無しさん@お腹いっぱい。
16/05/10 21:31:51.74 jJCiPTQ50.net
サンダーバード
どうなってるん?
勝手にアップデートしたら画面とか設定が大幅に変わっているし
署名が入れられなくなったし
サブフォルダーが二重三重に出来たり
謎なフォルダーないに勝手に移動したり消えたり

387:名無しさん@お腹いっぱい。
16/05/17 04:41:55.92 Nxe7JqHl0.net
>>381
古臭い以外は欠点らしい欠点のない秀丸(更新も未だに活発)からしょっぱいフリーのメーラーに乗り換えとかありえん
見た目に騙されるなよ
メーラーは軽量&安定動作してなんぼ

388:名無しさん@お腹いっぱい。
16/05/17 09:13:33.00 qQv+RNOf0.net
ならなんでおまえはここにいるんだよ
盲は専スレこもってろ

389:名無しさん@お腹いっぱい。
16/05/18 01:01:26.70 e/gHayu60.net
安定してるというならShurikenアリだと思うんだがなー

390:名無しさん@お腹いっぱい。
16/05/26 17:27:42.24 5DwdabQX0.net
Shurikenは毎年更新するために支払いが生じるだろ
そこまでの価値があるかどうか疑問だ

391:名無しさん@お腹いっぱい。
16/05/26 19:32:51.03 Litv+0FF0.net
俺はWindows7でShuriken2012を最終バージョン11.0.3.2992のまま今も使い続けてるが、
Yahoo!メールやGmailを問題なく送受信できてるなど快適そのもので、不都合を何も感じないよ。
支払いも体験版試用後の一度だけで済んでる。>390は欲張りすぎでは?

392:名無しさん@お腹いっぱい。
16/05/26 22:14:37.01 H5fRwLT80.net
毎年割ればいいだけATOKと一緒に。

393:名無しさん@お腹いっぱい。
16/05/27 09:40:58.45 4OPLp7fA0.net
シェアウェアは選択肢に入らない
フリー限定で探す

394:名無しさん@お腹いっぱい。
16/05/27 10:23:30.70 9y9n5rWw0.net
しかしそうすると酸っぱい汁一択になってしまう悲劇

395:名無しさん@お腹いっぱい。
16/05/27 13:02:58.34 f3B+8UPT0.net
多言語版OEでwin7もしのいでる俺にはなんの会話かサッパリワカラン
結局使い慣れたものが一番ってやつなんだよな
もちろん、大量に作ったhotmailはliveメールで管理してるし
それ以外にgmail(PCとスマホ共有)も使ってたりするわけだが。

396:名無しさん@お腹いっぱい。
16/05/27 13:39:48.93 l3eipuC/0.net
メイン Edmax(シェア、嫁)
必須 npop
htmlメール用 Sylpheed 
これで問題ないのだけど流石にEdmaxでこのままいけるのか不安になってきた。

397:名無しさん@お腹いっぱい。
16/05/27 13:43:08.90 l3eipuC/0.net
× メイン Edmax(シェア、嫁)
○ メイン Edmax(シェア、嫁はフリー版)
npop(q)もそろそろ更新して欲しい
あとアンドロイド版が欲しい

398:名無しさん@お腹いっぱい。
16/05/27 18:55:21.09 rTmFTa6h0.net
>>395
セキュリティガバガバなのは理解してらっしゃるの?OEでホットメールとか自殺行為

399:名無しさん@お腹いっぱい。
16/05/27 19:05:09.54 u/M3bEuf0.net
Thunderbirdのプロファイルが肥大化してどうにもならず。シルフィード使ってみたがメールデータサイズはぎゅっとシュリンクされたがどうしてこんなにデータサイズ小さいのにThunderbirdよろもっさりなんだ?core i7,16GB,SSD環境でSHURIKENやOUTLOOK2013よりもっさりしてる。

400:名無しさん@お腹いっぱい。
16/05/28 02:59:58.77 YNdaMSDs0.net
メーラーの機能について教えてください
職場でOutlookを使っていて、自宅では長いこと電信八号をサブ的に
使っていましたが、別のソフトに変えたいと思っています
一番ほしい機能は、伝八のように受信したメールをタイトル一覧から
取捨選択したあとで受信できることです
(つまり不要なメールは自宅でメールサーバーから削除できて、
 職場であらためて見たいメールはサーバーに残したままにできる
 のが重宝してます。Outlookは有無を言わさず一括受信なので)
たとえば人気の高いThunderbirdには、このような機能がありますか?

401:名無しさん@お腹いっぱい。
16/05/28 04:31:15.02 AuID5rcM0.net
選択受信機能はEdMaxにならある

402:名無しさん@お腹いっぱい。
16/05/28 16:17:45.40 hmlLi5dn0.net
要するにメーラーにtelnet機能があるかどうかってこと?
それってメールサーバーが対応してるかどうかの方が大きいんじゃ
今のwinでtelnetなんて単体アプリで入ってたっけ?

403:名無しさん@お腹いっぱい。
16/05/28 17:42:29.78 AuID5rcM0.net
>>402
知らないやつは黙ってれば

404:名無しさん@お腹いっぱい。
16/05/28 18:05:59.25 uNy3aoVm0.net
電八あれはめちゃくちゃ便利なんだけどな
それ以外の部分が古臭すぎて

405:名無しさん@お腹いっぱい。
16/05/28 21:21:27.22 vziVb+Mw0.net
>>400
ちょっと違うがnpopとか。

406:名無しさん@お腹いっぱい。
16/05/28 22:49:37.47 YNdaMSDs0.net
>>400ですが、レスくださった名無しの皆さんありがとうございます
400さんが提案してくれたEdmaxを早速導入してみました
OSはwin8.1でしたが今のところ問題なく動作しています
受信メールの選択機能も、少し戸惑いましたが何とか使いこなせそうです
お世話になりました&ありがとうございました!

407:名無しさん@お腹いっぱい。
16/05/29 21:06:12.65 CKdBt9NT0.net
何でEdmaxなんか選んでしまったのこの子は...

408:名無しさん@お腹いっぱい。
16/05/29 21:29:40.95 GLw6jo+D0.net
江戸っ子だから

409:名無しさん@お腹いっぱい。
16/05/29 23:23:59.27 St9IonPn0.net
>>407
じゃあおまえはどの「子」だよ?

410:名無しさん@お腹いっぱい。
16/05/29 23:51:32.36 qaAllaK40.net
Edmax良いじゃん。俺も使ってるよ。


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch