Susie&Susie Plug-in総合 Part2at SOFTWARE
Susie&Susie Plug-in総合 Part2 - 暇つぶし2ch850:名無しさん@お腹いっぱい。
19/12/17 16:43:45.31 8THOqJvq0.net
おれもよくわからない
CP932環境で動かされると思ってるソフトをUTF-8で動かしたら変なことにならないの?
でもよく考えたら日本語版Windows 95用のソフトを英語版Windows 95で動かすようなものか?

851:名無しさん@お腹いっぱい。
19/12/18 03:39:35.39 FbRltfoZ0.net
1バイト文字どう処理されるんだろうね・・・ (;´Д`) ファイル名すら認識できなくなりそう

852:名無しさん@お腹いっぱい。
20/01/01 02:13:28.41 uPRn7KSb0.net
まだ使ってます

853:名無しさん@お腹いっぱい。
20/01/03 12:41:21.03 IYkfupQ90.net
うぇっぷとかいうのもSPIで開けるんだな
っつかうぇっぷは根絶してほしい

854:名無しさん@お腹いっぱい。
20/01/21 02:12:39 HSEa0AZ


855:K0.net



856:名無しさん@お腹いっぱい。
20/01/21 02:25:37 j3MMgzzs0.net
ウェブプ

857:名無しさん@お腹いっぱい。
20/01/23 00:26:20 vE4B+g6d0.net
susieの作者の人は生存してるの?
もう開発する気ないならオープンソースにして欲しいな
未だに代替品色々試してもsusie越える使い勝手良いシンプルな画像ビューアないし
オープンソースにしたら開発継続して自分がやりたいって人はいるだろうから

858:名無しさん@お腹いっぱい。
20/01/23 11:51:01 H5PA9yWD0.net
作り直してた新バージョンに期待してたんだけど…

859:名無しさん@お腹いっぱい。
20/01/23 15:22:46 VcjsUrhT0.net
オープンソースにした途端○○Liteとかいうシェアウェア版が作られるんだろうな
適用するライセンス次第ではLite版作者の都合がいいようにライセンス変更の要請もあるだろう

860:名無しさん@お腹いっぱい。
20/01/23 17:34:51 DuePlh2E0.net
その前におしえてっすーじー!見ろ、そして察しろ大人の事情を

861:名無しさん@お腹いっぱい。
20/01/24 01:43:40.10 0+VejFe80.net
なにそれ

862:名無しさん@お腹いっぱい。
20/01/25 22:36:06 A84wsVZD0.net
>>828
ほんまいまだにsusie好きで使ってるからオープンソースにしてほしいわ

863:名無しさん@お腹いっぱい。
20/01/25 23:06:55 2RjBLkwu0.net
オープンソースにしたら誰かが開発継続してくれるってのは馬鹿がよく幻想するやつだわ

やる気のあるやつが言い出すならまだしも
誰かがやってくれる的な幻想で言ってるならそのアプリの死亡が確定するだけ

864:名無しさん@お腹いっぱい。
20/01/26 00:40:45.96 BGLt6AJG0.net
(´・ω・`)

865:名無しさん@お腹いっぱい。
20/01/26 01:52:34 9fofQqxL0.net
オープンソースになったら自分用に改造するけど公開は絶対しないな文句や罵声浴びせられたくないし

866:名無しさん@お腹いっぱい。
20/01/26 02:21:26 St4yBCMz0.net
内部ルーティンをライセンス提供したりしてるってあるからオープンソースにすることはないだろうな

867:名無しさん@お腹いっぱい。
20/01/28 23:34:20 hocfPKjV0.net
>>836
自分ようだよな

868:名無しさん@お腹いっぱい。
20/01/29 02:17:40.44 uFq0cr4+0.net
最新Betaのカタログ表示で上のフォルダに移動する方法を教えていただけませんか
以前は左上に上のフォルダを指すアイコンがあったのですが

869:名無しさん@お腹いっぱい。
20/04/16 01:10:48 wjKmHV3N0.net
>>1

Susieのわかりやすい長所
・インストール不要の形式で配られている
・別途ランタイムが不要 たとえ素のWindowsXPでも動作に支障なし
・起動時にスプラッシュスクリーンが出るような類ではなく、軽い
・自動的にメニューなどの無駄な枠、黒枠を極力無くした状態で出る
・小さい画像は元サイズのまま、大きい画像は自動的にモニタのウィンドウサイズに合わせた大きさで出る
・既に開いている画像をクリックしたりファイルを開くと全てのウィンドウが最前面に出るという、他のSusieウィンドウとの連動機能がある
・ファイルの履歴機能があり、閉じたファイル(ウィンドウ)のアドレスが自動的に記録される

Susieの互換を目指すだけなら必要事項は上の7行で足りるが、その7行全てを押さえたソフトはSusie以外に一つも無い
↓他のビューアーはこのようにことごとく抜けている

・exeインストーラー版しか用意されていない
・起動に別途ランタイムを要求される
・起動が遅く重い、スプラッシュスクリーンまで出る
・メニューの枠が消せず画像の表示域が犠牲になる、ウィンドウが上下や左右に黒帯が出たままのブカブカ
・小さい画像が勝手に引き延ばされたり、大きい画像がモニターに収まらない状態で放り投げられる
・画像をクリックしたりファイルを開いても他の画像ウィンドウが最前面に出てこないので掘り返すのが面倒
・漫画ビューアの用途しか想定されてないのかフォルダの履歴しか無い、極稀にファイルを記録できても一つ一つ手動で閉じたファイルの履歴でない

ビューアと括られていても最近開発されているものはSusieの機能性とはまるっきり頭に描いている方向が違うらしい
しかし逆に言うとSusieの長所を受け継いだ路線のビューアは現在完全に空席なので、是非とも誰かが後続で作って欲しい


Susieはただ履歴面をどうにかしてほしい
(なぜかレジストリに保存される、最大32件しかない、開けるのが1枚ずつ、一旦終了しないと保存されず不正終了で消える、どんな画像だったか確認できない、パスをコピーできない)
不正終了に弱い、履歴のバックアップと開き直しが面倒
もっとも他のビューアーも現状ほとんどがここに配慮が行き届いていないので、要望を伝達する事すら簡単でない

870:名無しさん@お腹いっぱい。
20/04/16 15:32:49 IyYnro490.net
Susieスプラッシュスクリーン出るだろ?

871:名無しさん@お腹いっぱい。
20/04/16 21:25:42.28 0YBm+Lm90.net
>>841
俺も同じこと思った

872:名無しさん@お腹いっぱい。
20/04/16 21:42:09.82 CGJSquu00.net
言いたいことはわかるが「インストール不要」という
言い回しもやめた方がいいと思う。

873:名無しさん@お腹いっぱい。
20/04/17 01:28:07.08 lOJ80CHb0.net
不要不急のインストール

874:名無しさん@お腹いっぱい。
20/04/17 01:47:56 9BN1gPp70.net
長年の正式版の0.47だかにだけ該当して
最新ベータには該当してない項目もある

875:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/14 17:38:18 wlfnMFG30.net
たとえば、この画像、
URLリンク(i.imgur.com)
ブラウザ(Firefox)だと表示されるのですが、ダウンロードして
Susie JPEG 32bit plug-in ver0.34 を使ったソフトで表示させようとすると
ソフトが落ちたり(WinFD 1.05b.627+WfdTool.dll 1.23)、
「内部エラー」(susie 0.47b)などとなってしまいます。
どこが原因なんでしょうか?
また、これが正常に表示できるJPG プラグインはあるのでしょうか?

876:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/14 20:43:08 kDrigjPW0.net
同じようなことがあったような~で ifjpegx.spi (ver.0.21) 使ってるわ

877:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/14 20:47:10 acrDH0qB0.net
試していないけど
URLリンク(cetus.sakura.ne.jp)

の IFJPEGX.SPI プラグインで表示できるんじゃないかな

878:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/14 23:16:29 fCTrHSHV0.net
使ったことないけど某5ch専ブラでは
URLリンク(toro.d.dooo.jp)
が推奨されている

879:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/14 23:43:13.23 ddvo4B6a0.net
>>846
ifwicとか

880:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/15 15:12:12 cfjlUXNE0.net
最終兵器ifwic

881:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/25 14:11:11 ccWA5gNV0.net
0.50使ってるけどたまに落ちるが割合安定して使えてるよ

882:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/26 01:57:10 +tV7ug820.net
0.5はカタログで上のフォルダに移るボタンが見当たらなかったのが困った

883:名無しさん@お腹いっぱい。
20/09/27 19:05:33.34 kpA7+E520.net
RAR5形式のサムネイル表示にも対応しているSusieプラグインってない?
使用しているPCはWindows10 64Bit版。
URLリンク(www.vector.co.jp) のは普通のRARはサムネイル表示されるけど、RAR5はダメだった。
URLリンク(yak3.myhome.cx:8080) の「ax7z.spi for 7-zip 4.57+」も「ax7z.spi for 7-zip 4.57+ s」
も試してみたんだけど、機能しなかった。
「ax7z_s.spi」と「7z.dll」を同じフォルダに入れてプラグイン用のフォルダに設置したんだけど、設置方法間違ってる?

884:名無しさん@お腹いっぱい。
20/09/27 19:21:20.09 pJn


885:bhuh80.net



886:名無しさん@お腹いっぱい。
20/09/28 18:19:01.24 sAPjNuOC0.net
なるほど
最新版でも通るのか

887:名無しさん@お腹いっぱい。
20/10/26 21:14:29.40 ik2D18Rd0.net
iftwic 1.9(MS Webp Decoder有効)で透過WebP開いても透過されないんだけど、
これってデコーダーの問題?

888:名無しさん@お腹いっぱい。
20/10/26 21:52:07.82 RUP/ioJl0.net
MS Webp Decoderを使う他のビューアでは?

889:名無しさん@お腹いっぱい。
20/10/26 22:03:13.30 P5o6nLDi0.net
このスレに書き込みが!?

890:名無しさん@お腹いっぱい。
20/10/26 22:21:00.10 ik2D18Rd0.net
WIC対応してるIV.exeで試したら透過しなかったので他所はどうかと思い尋ねたのだが、
IVがsusieフォルダのiftwic読み込んでるだけだった
iftwic外したらIVでも透過したのでiftwicの問題っぽい?

891:名無しさん@お腹いっぱい。
20/10/26 22:43:20.13 RUP/ioJl0.net
同作者のWebP Susie Plug-inも透過はダメだったから
何かミスってる可能性はあるかも?

892:名無しさん@お腹いっぱい。
20/11/11 18:37:50.04 Og/Onwq60.net
susieの仕様で無理とかいう可能性も
今は知らんがアニメーションGIFとか無理やったよね

893:名無しさん@お腹いっぱい。
20/11/12 20:59:16.08 pHOHYmtT0.net
苦肉の策として1画像に並べて展開されるやつあったね

894:856
20/11/15 13:47:16.49 SmeAYQdH0.net
あー紛らわしかったな
iftwic自体に透過画像に格子模様を合成する機能があるけど
透過webpだと機能してない?って話でした

895:名無しさん@お腹いっぱい。
20/11/15 18:11:44.05 heT4Z++20.net
自分のもwebpは格子模様にならんな
1.9でもサムネイルが真っ黒になるのがあるなぁ

896:名無しさん@お腹いっぱい。
20/11/15 18:20:43.46 heT4Z++20.net
サムネイル対策つけたら真っ黒直ったわ

897:名無しさん@お腹いっぱい。
20/11/15 18:42:37.42 oFeLxyaT0.net
確か作者のとこにも掲示板あっただろ
そっちで聞いたのか?

898:名無しさん@お腹いっぱい。
20/12/22 00:02:33.93 fYcUf6Z/0.net
作者さんお元気なのかな
更新してほしい…

899:名無しさん@お腹いっぱい。
20/12/24 16:15:18.54 ayRRKuOJ0.net
ifvch.spiについてなんですがjaneのキャッシュ一覧でContentTypeはtext/htmlなんだけど
実際には画像なファイルを表示することって無理でしょうか?

900:名無しさん@お腹いっぱい。
20/12/24 18:37:04.26 ayRRKuOJ0.net
表示できるできないはContentTypeによるものではありませんでした
text/htmlでも表示されるものもあったのでもうちょっと自分で色々試してみます
失礼しました

901:名無しさん@お腹いっぱい。
21/01/11 18:04:43.46 tKRekuh80.net
期待

902:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/22 14:10:32.83 Zh4tUpUm0.net
iftwic試験版が出とる

903:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/22 17:48:07.26 yvSpZITP0.net
(´‥∀‥`)ほう

904:名無しさん@お腹いっぱい。
21/03/06 09:50:14.27 4juLhE//0.net
XnConvertがAVIFをサポートしたのでコンバートした画像をifavifとsusieで表示できた
webpより表示にかかる時間がワンテンポ遅いぐらい
しかしエンコードがものすごい時間かかるな…
ファイルサイズもwebpより1MB増えてもうた(一応ロスレスからロスレス)
こりゃまぁ普及は うん…

905:名無しさん@お腹いっぱい。
21/03/06 10:44:28.43 0HIOyTpo0.net
コンバート時に意味もなく10bitカラーになってたりしない?
増加容量については絶対量ではなく割合で示してもらわないと影響の程度がイマイチ掴めない

906:名無しさん@お腹いっぱい。
21/03/06 10:57:44.13 4juLhE//0.net
XnConvertのオプションは444(YUV=4:4:4のサンプリングを指すのかな?)
速度は5
色とアルファ値の量子化は双方ともロスレス
との項目だけ。
元画像のwebp(ロスレス)が4,296,704 バイト
それをロスレス変換したサイズが6,247,936 バイト
この程度しか分からないけど参考にどぞ
そもそも変換がシングルスレッド処理(1ファイルにつき)だから遅いんだって話も

907:名無しさん@お腹いっぱい。
21/03/06 17:40:05.74 tzvmwlDX0.net
AV1が「ファイルサイズのためならエンコードコストは青天井でいい」って配信業者向けの設計なので
AVIFも「高解像度をそこそこの見栄えで不可逆圧縮」って用途に特化してる印象

908:名無しさん@お腹いっぱい。
21/03/09 16:52:50.32 ipE0jkTo0.net
AVIFって何ぞと思ったらAV1派生で、しかしHEVC圧縮なのか。何それ・・・・

909:名無しさん@お腹いっぱい。
21/03/09 17:18:58.30 xgOLuIKv0.net
ロイヤリティフリーでHDRにも対応してるけどHWデコード環境の普及はこれから

910:名無しさん@お腹いっぱい。
21/03/14 05:11:11.50 9Wsinak30.net
20年以上susie使ってるけど俺以外にも使ってる人がいてこんなスレッドがあるんだ・・
vc+++が原因でsusieが干渉してるのかwin10シャットダウン閉じないんだけど

911:名無しさん@お腹いっぱい。
21/03/14 05:15:16.71 9Wsinak30.net
なんか・・・ほほえましいスレですね
不正終了が多いって自分だけ感じてる事じゃなかったのか・・
軽くてスマートで便利ですがさすがに20年以上経った今は他のソフトあるだろって思ってました
でも自分は早いし軽いしこれ以外ないと思って他を知らない爺です。

912:名無しさん@お腹いっぱい。
21/03/15 00:52:35.69 IWca+Qxs0.net
画像のパスが長いと落ちるの困りますね^_^ ;

913:名無しさん@お腹いっぱい。
21/03/15 01:17:08.66 tOtk1hdB0.net
最近はファイル名が無遠慮に長くなってんの多いからなぁ・・・

914:名無しさん@お腹いっぱい。
21/03/15 08:31:16.74 aLVbHEU/0.net
パスの256文字制限とかなくなって久しいからなあ

915:名無しさん@お腹いっぱい。
21/03/15 09:12:16.16 83i9YfBP0.net
VIXのWindows10対応版を出して欲しい

916:名無しさん@お腹いっぱい。
21/03/15 09:59:28.89 W262xjSq0.net
>>885
Susieプラグインが使いたいってことなら他にも選択肢はあると思うけど...
あえてVIXのWin10対応版を求める特別な理由でもあるの?

917:名無しさん@お腹いっぱい。
21/03/15 20:54:31.45 wPlmLiQW0.net
Unicode文字が入ってるだけでアカンのも地味に困る

918:名無しさん@お腹いっぱい。
21/03/16 04:45:18.47 NW1IxJCh0.net
自分で管理すんならUNICODEなんて最初から使わなきゃよくね?

919:名無しさん@お腹いっぱい。
21/03/16 12:21:55.50 YotpfjAK0.net
いやそういう話じゃない

920:名無しさん@お腹いっぱい。
21/03/16 13:15:03.94 3nmcKKzZ0.net
>>886
貯めこんだ画像素材を検索・比較するのに一番使いやすいんだよね
一応は動くんだけどNAS内のデータを検索しようとすると
応答が始まるのにめちゃめちゃ時間がかかる
とりあえずはIrfanView 64を使ってるんだけど同時に2つの画像を開けんのだよね

921:名無しさん@お腹いっぱい。
21/03/16 19:46:48.31 67a8nWNh0.net
Win10になったあたりからJTrimがめちゃくちゃ重くなってしまった
クリンインストールした環境でも同じ
原因は何なんだろう…
(spi対応なのでこのスレでもスレ違いじゃないことを願いつつ)

922:名無しさん@お腹いっぱい。
21/03/17 12:01:05.17 pem1novU0.net
>>882
なるほど、それもあるんですか?
ハングル語の画像も落ちるというか
C++ ランタイムエラーで読みません
256までの文字数制限、joriettとかなんかあの時代ありましたねぇw
同じ時代の人しかまぁ使ってないよね・・
しかし読みさえすれば早くて便利なんだ・・・

923:名無しさん@お腹いっぱい。
21/03/18 21:34:28.51 mb4f2Uyo0.net
>>880
なんかsusieが手軽で好きでずっと使ってるわ
起動してたらシャットダウンで止まるのは同じだ

924:名無しさん@お腹いっぱい。
21/03/22 23:22:07.5


925:6 ID:qnZs1O5p0.net



926:名無しさん@お腹いっぱい。
21/03/24 00:04:52.02 DbTfsSDi0.net
URLリンク(www.vector.co.jp)
画像データが圧縮されている場合(主に拡張子がZBMのもの)には、拙作の「Susie 32bit Plug-in for LZ(MS-COMPRESS)」をご併用ください。
URLリンク(www.vector.co.jp)
一緒に入れたけどどうやってZBMファイル見るん

927:名無しさん@お腹いっぱい。
21/03/24 20:47:14.31 sA5527a60.net
設定でそのプゲラinの中の拡張子登録すりゃええんちゃううのん

928:名無しさん@お腹いっぱい。
21/03/25 19:33:26.57 o5em9u9+0.net
(´‥∀‥`)ほう

929:名無しさん@お腹いっぱい。
21/03/25 22:21:08.02 54+yNT6U0.net
登録する拡張子にBBMは表示されるけどZBMは無い。
これってプラグインを改編しろってことかいな

930:名無しさん@お腹いっぱい。
21/03/26 00:44:46.79 wB1Rf+tE0.net
あふw使ってるからSusieまだ全然現役だわ

931:名無しさん@お腹いっぱい。
21/04/24 18:52:36.83 Sjr6MKob0.net
もうある程度はQuickBMSかなって手出してるけど
Susieは手厚かったな

932:名無しさん@お腹いっぱい。
21/04/25 13:26:50.40 j1p7gAeV0.net
900

933:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/04 21:34:31.35 H6m3ov2+0.net
QuickBMSよく見かけるけど
書き方がよーわからん・・・

934:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/11 18:01:26.02 JUu+p0zg0.net
うむ
まとまってなくてこまる

935:名無しさん@お腹いっぱい。
21/06/19 17:03:01.76 1Qf7nUjW0.net
JPEG2000のつまりは拡張子JP2の扱えるプラグインないでしょうか?
なおifjp2.spiは知っているのでそれ以外でお願いします。

936:名無しさん@お腹いっぱい。
21/06/19 17:47:30.64 VG4gMXvl0.net
>>904
なぜそれではダメなの?

937:名無しさん@お腹いっぱい。
21/06/19 18:45:13.21 5u2q5LT+0.net
たぶん手に入った中では一番対応が弱いっぽい…

938:名無しさん@お腹いっぱい。
21/06/19 19:53:24.22 1kNYZeCt0.net
WebP形式がある今昔から敬遠されてたJpeg2kとかどうなるのか

939:名無しさん@お腹いっぱい。
21/06/19 19:54:13.30 1Qf7nUjW0.net
>>905
他にも1つあったがそれはサイトがデッドリンクでダウンロードできない
インターネットアーカイブをつかっても落とせなかった
そもそもifjp2.spiでもJP2形式は閲覧できるが、
zipでJP2が複数枚圧縮されたものでは閲覧できなかったため
なおzipのプラグインも入れている。
というより、Massigraというソフトでsusieプラグインを利用しており、
そのなかでzipで圧縮されたフォルダ(JP2形式複数枚)の閲覧ができなかったため
ほかのJP2000用プラグインを探してこのスレッドに書いている

940:名無しさん@お腹いっぱい。
21/06/19 23:44:53.00 roTLys9X0.net
他はTOROさんのifjpeg2kぐらいしか無いのでは…
どちらかというとzip周りの対応に問題でてそうな気がしなくも
試しにフォルダなしでjp2のファイルだけでzipで纏めたの読ませてみて
それで支障なく開けそうならzip周り見直した方がいいと思う

941:名無しさん@お腹いっぱい。
21/06/21 19:00:45.41 zb7PZet90.net
ifj2k.spi > ifjpeg2k.spi > ifjp2.spi

942:名無しさん@お腹いっぱい。
21/06/21 21:12:39.05 K9o3MX1B0.net
そのifj2k.spiが手に入らないんだよなぁ

943:名無しさん@お腹いっぱい。
21/06/21 21:31:23.94 qalFq9cK0.net
ポシャった形式に固執するより、ImageMagick等で別形式に変換した方がいいぞ

944:名無しさん@お腹いっぱい。
21/06/22 01:56:48.08 x9OFHkUv0.net
>>911
ifj2k.spiググったら昔Leeyesスレに書き込んだ自分のレス引っかかってたw
URLリンク(web.archive.org)

945:名無しさん@お腹いっぱい。
21/06/22 08:34:08.17 oUoQF33u0.net
>>913
俺そのURLでインターネットアーカイブ内を検索してたはずなんだけどなぁ

946:名無しさん@お腹いっぱい。
21/06/22 19:54:35.45 5jGJfVKd0.net
普通に落ちてくるけどな

947:名無しさん@お腹いっぱい。
21/06/22 20:36:23.25 xTDwIacp0.net
そりゃ自分とこのキャッシュ鯖は流石に検索対象外だろう

948:名無しさん@お腹いっぱい。
21/06/24 00:07:57.36 +24uUp1D0.net
ソース読んでみたらifjp2.spiはファイルからの読み込みにしか対応してないな。
書庫内のファイルをメモリではなくファイル経由で渡してくるビューアじゃないと動かんな。多分なさそうだけど。

949:名無しさん@お腹いっぱい。
21/06/24 07:41:35.42 +urKrRli0.net
>>908
ここで訂正しておくと、
zipというか書庫、圧縮されたファイルも読めるときがあるし、
読めないときもある

950:名無しさん@お腹いっぱい。
21/07/18 19:19:00.50 FqFxRwuW0.net
よしWindows11でも動くな
最初にFolderTree無効にしないとカタログが落ちるのは同じ
起動しっぱなしでシャットダウンするとランタイムエラーで止まるのも同じ
まだまだ使える

951:名無しさん@お腹いっぱい。
21/07/25 23:38:59.14 z8m7HWf20.net
>最初にFolderTree無効にしないとカタログが落ちるのは同じ
これ何だっけ?

952:名無しさん@お腹いっぱい。
21/07/26 07:12:09.50 K9ZmSpVS0.net
[HKEY_CURRENT_USER\Software\Takechin\Susie\Catalog]
"FolderTree"=dword:00000000

953:名無しさん@お腹いっぱい。
21/08/01 04:05:47.61 9DJUTKrc0.net
言われてみればTakechinって人だったなw

954:名無しさん@お腹いっぱい。
21/08/20 20:49:30.56 Qlx4Rh+Q0.net
YouTuberっぽい

955:名無しさん@お腹いっぱい。
21/08/30 16:15:15.56 Jf+Wy31Y0.net
時代を先取り

956:名無しさん@お腹いっぱい。
21/08/30 17:04:28.16 00LX8AmO0.net
まだ新verの正式リリース待ってます

957:名無しさん@お腹いっぱい。
21/08/30 20:37:12.04 Nh877hyMe
誰かWin10_64bitで0.47b使ってる人おるかな?0.500.12は一応つかえるけどスライドショー中に線がでるのがうっとおしいし、画像フォルダ右クリックしてもsusieとでないし面倒なんで0.47b使える方法教えてほしいです。

958:名無しさん@お腹いっぱい。
21/12/01 15:24:17.39 PZvAU/k60.net
色々読んでると現状ベストな非可逆圧縮はJpegXLって結論に至ったんだけどSusiePlugin無いんだね
AVIFですらあるのに無いってことは普及は全くされてないフォーマットってことか

959:名無しさん@お腹いっぱい。
21/12/01 18:25:38.34 RfyAR7VX0.net
作ってくれ!!

960:名無しさん@お腹いっぱい。
21/12/02 01:44:01.50 EKdAp2A+0.net
すごいな

961:名無しさん@お腹いっぱい。
21/12/02 19:15:17.47 FxBQBHfe0.net
すごかねえよ
作ってくれ!!

962:名無しさん@お腹いっぱい。
21/12/02 19:24:03.50 MLmW1NGP0.net
「なぜ他ではなくそのフォーマットである必要があるのか」について、プラグインを制作できる技能を持つ人に対して説明・納得させることができたなら、着手してくれる可能性も出てくるというもの

963:名無しさん@お腹いっぱい。
21/12/02 20:54:51.00 J2JGUvQS0.net
JpegXLてどれだけ利用されてるのかわかんなくて手も出せないわ

964:名無しさん@お腹いっぱい。
21/12/03 00:32:32.73 +TiLBCwm0.net
2000とXRならかろうじて知ってるがXLなんてのがあるのか、
と検索したらさらにその間にXTってのもあったらしくてもう笑う

965:名無しさん@お腹いっぱい。
21/12/03 14:49:58.67 Edm3dCu10.net
jaxlは優秀だけどまだβ版っぽい感じだからプラグイン作っても保守大変そうなのがなぁ

966:名無しさん@お腹いっぱい。
21/12/09 08:03:21.37 +YDHiu+60.net
なかなかjpegの次がきまらないよな・・・

967:名無しさん@お腹いっぱい。
21/12/09 09:02:41.54 68skq7ng0.net
GIFも。
PNG/MNGがいまいち広まらない

968:名無しさん@お腹いっぱい。
21/12/09 09:08:48.76 OoUOGbq00.net
アニメーションGIFは実写向けの自動最適化アルゴリズムが開発されてから
逆に活用が増えた気配すらあるw

969:名無しさん@お腹いっぱい。
21/12/09 20:04:58.95 ql6PzOB90.net
pngは十分広まってると思うが

970:名無しさん@お腹いっぱい。
21/12/09 21:32:38.54 mQMc3RoX0.net
>>93


971:7 それびっくりした 一時期滅んでたものが普通に復活して、 しかも256色とは思えん見た目をしている ただサイズがあほみたいにでかい ブログ埋め込みのQVGAクラスのちょっとした動画で30MBとかあったり あれ普通に動画フォーマット使わない理由は何なんだろう



972:名無しさん@お腹いっぱい。
21/12/09 22:55:57.74 +YDHiu+60.net
そうなあんよね256でもいいけどgifはサイズが・・・

973:名無しさん@お腹いっぱい。
21/12/09 23:00:27.46 68skq7ng0.net
特許問題で絶滅するとおもいきやまさかの復活

974:名無しさん@お腹いっぱい。
21/12/10 01:03:39.23 RfqM6oUZ0.net
GIFがなんか「音声なしのちょっとした動画」の通称になってる感じもある。
ときどき、[GIF]と注釈が入ってるのに動画URL見たらいやお前.webmやんみたいなのある

975:名無しさん@お腹いっぱい。
21/12/15 07:49:15.98 5LdWcaUj0.net
あれ勝手に変換されてるとかじゃないの?

976:名無しさん@お腹いっぱい。
21/12/18 21:50:27.76 Mw6nzCXx0.net
そうだけど変換してるサービス側自身が[GIF]ってマークを入れてるのさ

977:名無しさん@お腹いっぱい。
22/01/01 02:39:26.83 MPBef/v10.net
あけおめ

978:名無しさん@お腹いっぱい。
22/01/04 21:25:56.03 KJVfmWZmo
テスト

979:名無しさん@お腹いっぱい。
22/01/19 13:36:57.23 3HLS6omA0.net
avifプラグイン入れたのに表示できねーなと思ったら、
AV1 codecも入れる必要あるのか
irfanviewでもプラグイン入れただけじゃ表示できなかったがAV1 codec入れたら見れるようになった
毎回ビデオのデコーダー呼び出してんのかな
そりゃ表示に時間かかるな

980:名無しさん@お腹いっぱい。
22/01/19 13:59:16.25 FHv9V0lJ0.net
動画を画像ビューアで見たいとか…

981:名無しさん@お腹いっぱい。
22/01/19 23:38:52.47 iV3Qe0Oq0.net
単体で動画サポートするSPIだなんて、結構でかいファイルサイズなんでしょうねと思った

982:名無しさん@お腹いっぱい。
22/01/20 00:53:16.29 b1XBpPOI0.net
一通り対応させたらffmpeg.exeくらいにはなるんじゃね?

983:名無しさん@お腹いっぱい。
22/01/20 01:55:33.24 QAAn7GQb0.net
ffmpeg.exeは80MB程度だったかな(うろ覚え)
今はもう少し大きくなってるかも

984:名無しさん@お腹いっぱい。
22/01/31 10:33:41.11 Vyik8dwl0.net
動画な勘違いは置いておくとして、ifavif.spiなら単品動作なはずだから、
IrfanViewと同じくコーデックを使う別なプラグインで開いてるのかも?
まぁifavif.spiの対応はまだまだな感じなので(今朝の更新版でも開けないものがあった)
そっちで見れるならそれはそれで…

985:名無しさん@お腹いっぱい。
22/02/01 20:49:44.16 WbFGGdv50.net
vfapi使ってるんでしょ
ならWindowsにCodec登録ってなきゃ動かないわ

986:名無しさん@お腹いっぱい。
22/02/03 18:24:58.63 mgmeoV5J0.net
windows7から買い換えたwindows10にsusieインストールしたら同じ画像開けなくなりました。
対処法ありますか?
あと拡大縮小が上手に行かず…解像度の問題でしょうか?

987:名無しさん@お腹いっぱい。
22/02/03 20:10:27.58 /7TlYs5H0.net
ランタイムが足りないとか
古いsusieは相性酷くてレジストリなんちゃらする必要があったりしても無理だったりとか

988:名無しさん@お腹いっぱい。
22/02/04 14:28:25.76 I/cpMJH90.net
時代はBPG

989:名無しさん@お腹いっぱい。
22/02/04 22:25:33.54 zQNFobrO0.net
バージョン一つ前の入れてレジストリ0で無事にカタログ、同じ画像を複数展開、細かい拡大出来ました
ありがとうございます!
Windows11のユーザーも頑張ってください!

990:名無しさん@お腹いっぱい。
22/02/06 13:41:40.13 MUTVkbm90.net
>>953
WIC


991:じゃね



992:名無しさん@お腹いっぱい。
22/02/27 22:15:21.94 qno1yaL70.net
ax7z.spiって、もう入手できないのでしょうか?

993:名無しさん@お腹いっぱい。
22/02/27 22:48:33.08 pA9mjjuN0.net
URLリンク(miyano.s53.xrea.com)
ほれ
まぁこっちじゃないだろうけどなw

994:名無しさん@お腹いっぱい。
22/02/28 01:05:20.45 aIoCWSMo0.net
URLリンク(github.com)

995:名無しさん@お腹いっぱい。
22/03/02 15:17:30.13 jHC9FX8o0.net
物置
URLリンク(yak3.mydns.jp:8080)

996:名無しさん@お腹いっぱい。
22/03/02 17:42:15.19 JuNYBVTX0.net
復活したのか。
この質問が出て時は死んでた。

997:名無しさん@お腹いっぱい。
22/04/17 07:06:09 FAlyinA50.net
JPEG-turboまじ早くてワロタ
こういうの他にもあるんだろうか

998:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/09 02:57:35.79 uMQ7iUL40.net
MangaMeeya で Rar5 を読もうと思って
ax7z-0.7-457y3b6.zip
を入れたのですが、何も表示されません。
特にエラーも出ないのですが、プラグインディレクトリに入れる以外に、
何か設定が必要なのでしょうか…?

999:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/09 07:08:46.92 qzyX5rBA0.net
7z.dll

1000:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/09 12:59:13 uMQ7iUL40.net
URLリンク(yak3.mydns.jp:8080)
ここ↑の
7zdll-920.zip
↑も入れてみましたが、駄目でした。
うーむ…

1001:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/09 13:10:30 uMQ7iUL40.net
7z.dll のもっと新しいのを探して、成功しました。

1002:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/09 13:19:23 jGfMW37k0.net
RAR5の初対応が15.06βなんだから当たり前

1003:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/09 13:50:18 GPSoCPjn0.net
なるほどなあ

1004:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/09 23:53:39.01 GMGehZ0d0.net
などほるなあ

1005:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/10 23:52:54 Tl8T3MmX0.net
どういうことなの

1006:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/11 05:33:09 P9Lc/mcj0.net
背が足りなかったのよ
育ってから出直しな!みたいな

1007:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/11 23:09:15 U/N/FTtE0.net
あまりしっくりこないたとえだ…

1008:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/12 00:03:30 9eC5fcBb0.net
草ってやがる
歯安義丹だ

1009:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/12 03:32:28 DFtdFjcF0.net
どういうことなん?流れが読めん

1010:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/12 03:43:36 9eC5fcBb0.net
× 7zdll-920

1011:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/12 04:24:13 22vysjXf0.net
ドルルは最新のやつと互換性があるのかな

1012:名無しさん@お腹いっぱい。
22/08/05 15:05:05 VNVFng6J0.net
スクリプト荒らしが板に来てるので念のためカキコ

1013:名無しさん@お腹いっぱい。
22/08/06 17:27:10.36 83EGHKCJ0.net
なにそれこわい

1014:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/06 18:53:03.51 hJi4oLLs0.net
RAR5見られない勢、あなたの7z.dll おそらく64bitです。32bit探して入れ替えてください

1015:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/16 20:45:32.35 +vPzaryW0.net
数年おきに違うソフトに変更しようとして、結局戻ってくる
なんで似たような出ないかなぁ
Massigraにサムネイル機能付けば乗り換えれそうなんだがなぁ・・・

1016:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/18 11:27:05.37 5+609yYo0.net


1017:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/20 18:03:05.94 q4/e/qx70.net
皆様お久しぶりです
気付かないうちについに書けるようになりました

1018:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/20 19:29:44.81 ZM6fpnq10.net
iftwic重くね?avifをwicで処理させたらトロくさくってavif用入れたわ表示速度10倍くらい違う・・・( 'A`)
重くない物はいいんだけどさ

1019:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/21 00:00:09.99 HFDmbnOI0.net
あ、そうなのか
餅はもちゃか

1020:名無しさん@お腹いっぱい。
23/01/15 15:53:15.02 3F4sLAoM0.net
めっちゃ懐かしいソフトのスレ

1021:名無しさん@お腹いっぱい。
23/01/15 19:40:16.74 VAp9JPzf0.net
今もお世話になるわ
なんか手軽で離せない

1022:名無しさん@お腹いっぱい。
23/01/16 02:03:50.32 qhi17DYb0.net
わかる

1023:名無しさん@お腹いっぱい。
23/01/23 15:35:47.65 0E6ijFM60.net
新規マシンにavifプラグインを入れたら



1024:mangameeyaなどのアプリ落ちる しばらく原因不明だったが 古いプラグインを入れ直したら動いた



1025:名無しさん@お腹いっぱい。
23/01/23 18:19:33.43 8WgATWXb0.net
報告乙
だがどういうことなの

1026:名無しさん@お腹いっぱい。
23/01/23 18:59:30.49 mFayz9L20.net
どうせ動かない環境でClang版を入れたとかでしょ

1027:名無しさん@お腹いっぱい。
23/01/24 22:38:47.83 7pGb98970.net
どれのavifプラグインだったのか気になる

1028:名無しさん@お腹いっぱい。
23/01/24 22:39:41.78 7pGb98970.net
というかコピペした後に気が付いたけど全角野郎だったのでお察しの可能性も…(´・ω・`; )

1029:名無しさん@お腹いっぱい。
23/01/25 19:50:26.50 MVdLSbvJ0.net
次スレヨロ

1030:名無しさん@お腹いっぱい。
23/01/26 11:12:51.98 bvYrHsxU0.net
たてた
Susie&Susie Plug-in総合 Part3
スレリンク(software板)

1031:名無しさん@お腹いっぱい。
23/01/26 18:14:09.23 LCk7Nppi0.net
おぎーん

1032:名無しさん@お腹いっぱい。
23/01/26 19:50:38.17 sHxvp8er0.net
>>996
乙です

1033:名無しさん@お腹いっぱい。
23/01/26 23:08:42.19 bvYrHsxU0.net
14年か
想像以上の長寿スレだったな

1034:名無しさん@お腹いっぱい。
23/01/27 02:42:31.40 DlF8fqzr0.net
長寿スレうぇーい

1035:名無しさん@お腹いっぱい。
23/01/27 02:56:43.05 dsUAlUMf0.net
2009年ってもう14年も前なのか

1036:名無しさん@お腹いっぱい。
23/01/27 16:00:04.76 44YMIK730.net
14年以上もSUSIE使ってるとは思わなかった
SUSIE Plug-inとして利用するViXも画像一覧表示サイズ大きく出来て使いやすいのよね

1037:名無しさん@お腹いっぱい。
23/01/27 16:08:51.51 Rr71EoCi0.net
どっとはらい

1038:1001
Over 1000 Thread.net
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 5111日 14時間 52分 20秒

1039:過去ログ ★
[過去ログ]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch