Susie&Susie Plug-in総合 Part2at SOFTWARE
Susie&Susie Plug-in総合 Part2 - 暇つぶし2ch250:名無しさん@お腹いっぱい。
10/12/01 00:42:12 GOdAHckM0.net
>埋め込みサムネイルを使用する
>埋め込みサムネイルを使用する
>埋め込みサムネイルを使用する
>埋め込みサムネイルを使用する
>埋め込みサムネイルを使用する

自己解決しますたwwwwwwwwwwwww

251:名無しさん@お腹いっぱい。
10/12/04 16:43:00 k5fyiBES0.net
アンチウィルスのavast!の更新でSusieプラグインがマルウェア扱いされているんだが
同じような人いない?

こちらではifpcx.spiがWin32:JunkPoly-Dと認定された。
DLLのロード中だったから退避されずにそのまま消しやがった・・・

252:名無しさん@お腹いっぱい。
10/12/04 17:32:47 BrqXZ4YF0.net
カスペでスキマ産業のifjpegxがTrojan-Spy.Win32.VB.dohと「認定する

253:名無しさん@お腹いっぱい。
10/12/05 03:29:31 oOOnW0tq0.net
カスペもかよw

254:名無しさん@お腹いっぱい。
10/12/23 16:43:10 bRsWeczU0.net
カラマネプラグインVer.101209
優先度をA以外にしちゃうとファイル-設定(タスクトレイアイコン右クリ-設定も)で固まるのです

255:名無しさん@お腹いっぱい。
10/12/27 20:11:51 bDVb0Czx0.net
送るせにょうでカラマネプラグインの101209を使うと頻繁に落ちるね。
100801なら大丈夫なんだけど。

256:名無しさん@お腹いっぱい。
10/12/29 15:23:41 3kJu4Ljr0.net
板違いでないと良いのですが、ここに書き込みさせていただきます。
ゲームのCGで、拡張子が GGDのファイルを開きたいのですが、
いろいろ調べたところ、「AmTr.spi」「InGGD.spi」が必要なのが
わかりました。ところが、このプラグインの作者HPが消滅しており、
また、ググってみても落とせそうなサイトがみつかりません。
大変困っております。どなたか入手方法をご存じないでしょか?


257:名無しさん@お腹いっぱい。
10/12/29 17:28:29 rFKHa6Cc0.net
「配布サイトURLのhttp://抜き」と「配布アーカイブ名」も一緒に記した方が良いかもわからんね

258:名無しさん@お腹いっぱい。
10/12/29 17:29:24 rFKHa6Cc0.net
特に後者は大事かも

259:名無しさん@お腹いっぱい。
10/12/29 18:44:28 3kJu4Ljr0.net
>>250 です。早速ありがとうございます。
(http://)wai-emu-web.hp.infoseek.co.jp/
配布アーカイブ名: SpiTr010.lzh
です。よろしくお願いします。


260:名無しさん@お腹いっぱい。
10/12/29 21:44:12 rFKHa6Cc0.net
多分最新版だけど見つけた
でもただただググったり軽く検索しただけじゃ見付けられないとこだったんで再うp
URLリンク(www1.axfc.net)
b188050b02fe8ddeed8d2dff9abdc91f
削除パスダウンロードパスともに「spi」で
もし旧verのSpiTr010.lzhが必要ならその旨をレスくれ
また探してみる

愚痴だけどなんかGoogle先生の検索精度が落ちてるねぇ…
特にアングラっぽいファイルやらサイトやらは顕著
もしかしてフィルタリングでもされてるのかなぁ?

261:名無しさん@お腹いっぱい。
10/12/29 22:33:10 3kJu4Ljr0.net
>>250 です。
>>254 様、
ありがとうございます。無事画像が開けました。
マジ感動です。旧バージョンは必要なさそうです。

私もグーグル先生で今回5時間くらい頑張りましたが
みつけられませんでした。
本当に助かりました。


262:名無しさん@お腹いっぱい。
10/12/30 00:52:12 zHGLtOEC0.net
>>254
サジェストに違法なものを候補に出さないようにし始めてるらしいから
検索結果もいじり始めてるかもわからんね

263:名無しさん@お腹いっぱい。
10/12/30 03:20:32 fiyyXASl0.net
>>255さんがちゃんと基本の挨拶ができる人なんで今後の後学の為に教えとくと、、、
まずググっても×、archiveっても×
んで解決へのヒントは>>232-233にあった
つまりその時期にinfoseek/iswebはサービス終了した→あれだけ巨大なサービスだったから必ず2chで話題になるハズと仮定
んでその時期のニュー速や+やbizや専用スレのログをp2proxyやgetlog.wsf等で収集→で予想通りサイトデータの交換会が行われていた
あとは記録やデータ辿ってサルベージして完了
こんな流れ
何かの参考にしてください

>>256
うへーマジかー金盾化だけは勘弁だなぁ…

264:名無しさん@お腹いっぱい。
10/12/30 04:34:11 UX2D6B+T0.net
>>257
サイトデータの交換会ですか。まったく盲点でした。
そして、サルベージ、まだまだ私の検索スキルは未熟ですねぇ。
参考になりました。

265:名無しさん@お腹いっぱい。
10/12/30 14:12:13 CY32XpkaP.net
EPUBマダー?

266:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/31 04:25:05 BSHSIVSr0.net
フォントファイルをダブルクリックした時に出るプレビューを
画像ビューアで見たいんだけどotf、ttfを表示できるやつとかないよね?

267:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/20 07:48:04.46 VHPto3650.net
Win7 64 でカタログ表示だけできない
なんとかならんもんかのう

268:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/30 10:49:09.78 FlXOIhOF0.net
NikonのRAW形式のnefファイルを表示できるプラグインはありますか?

269:名無しさん@お腹いっぱい。
11/04/23 13:29:38.57 fjzTNK6/0.net
TSが再生できるプラグインとかありますか
サムネイル表示だけでもいいのですが

270:名無しさん@お腹いっぱい。
11/04/23 14:58:22.03 6mhpcDUnO.net
>>263
ifmm.spiでどうかな?
SPIの設定画面でその拡張子を追加すれば観れるかも

271:名無しさん@お腹いっぱい。
11/04/23 19:27:20.81 fjzTNK6/0.net
う~ん 駄目みたいです。ありがとうございました。

272:名無しさん@お腹いっぱい。
11/05/07 10:19:45.71 uUHkC2ub0.net
SWFのSUSIEきてくれー

273:名無しさん@お腹いっぱい。
11/05/09 15:06:18.47 v3EqMiVQ0.net
とりあえずわからないので
公式とURLリンク(www.asahi-net.or.jp)
サイトの全てをプラグイン
したけど読み込んでも真っ黒い画面
あと抜けてるのってなにかある?

274:名無しさん@お腹いっぱい。
11/05/09 22:43:04.51 /Ei3BI5+0.net
読みたいファイルに合わせたプラグインが入ってなかったら見られるはずありませんがな

275:名無しさん@お腹いっぱい。
11/05/13 03:05:27.14 I0H9WhOb0.net
eps がプレビューできるプラグインはありませんか?

276:名無しさん@お腹いっぱい。
11/05/13 03:45:06.94 u/j02Y6T0.net
ifepsgs.spi

277:名無しさん@お腹いっぱい。
11/05/28 03:32:43.42 98TqGaAJ0.net
susieの使い方がイマイチわからず
gppファイル、極窓で拡張子を判別したらbmp
bmp表示が出来ると書いてあるプラグイン
極窓で変換後、変換前、どちらを試しても表示せずというより真っ暗
なにが間違ってるんでしょうか?

278:名無しさん@お腹いっぱい。
11/05/28 12:28:34.41 jD/j9qPr0.net
そのgppて何?どこにあるの?ググてもヒットしないのだが

279:名無しさん@お腹いっぱい。
11/05/29 11:39:34.91 9EuvsZ8f0.net
ebiファイルプラグインが欲しい・・・

280:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/04 02:28:34.74 nH99FYhL0.net
ifwebp.spi
URLリンク(mimizuno.hostwq.net)


281:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/09 11:35:31.97 JrfL9gLh0.net
なんか、スレッドセーフでないプラグインが存在するね
落ちるまで判別�


282:ナきないので困るわ



283:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/10 19:55:10.22 pRoF4oWJ0.net
Resource Susie Plug-in Libraryというプラグイン持ってる奴いねえ?
肝心のリンク先が消滅してて手に入らない

284:269
11/06/16 17:01:24.92 16c7AaRh0.net
>>270
それ持ってるけど、真っ白な絵しかでてこない。
壊れてるのか、使えないのか、設定がおかしいのか、分かりません。

285:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/16 20:49:27.38 NMyMx6V00.net
>>277
その'gs'の意味分かってる?

286:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/16 20:56:37.04 IT4csCKqO.net
>>277
ifepsgs.spi 改造版
URLリンク(homepage3.nifty.com)

287:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/16 20:57:49.79 NMyMx6V00.net
ifepspvはファイル選ぶしなあ…

288:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/17 23:14:26.59 aPVbG8Mu0.net
>>278
Ghostscript ですか?

>>279
積年の悩みがこれで解決しました!
ありがとー。

289:名無しさん@お腹いっぱい。
11/07/08 01:02:35.17 mXxoOwlG0.net
ビミョーにはまったがなぜか解決したのでメモ投下
Win7 Home Premium 64bitにSusie32 ver0.47b をインスコ+プラグインコピー
→だれかが>>69で報告した
> スライドショーしようとすると
> 「読み込みエラー:SCNARIO.SUE.GIF(F:My Picture¥XXX ¥)」
が発生したので、インストールフォルダごと削除
→Susie ver0.50 alpha9 (09/02/03) をmsiファイルからインスコ
→読み取りエラーが発生
→アンインスコ
→なんとなくもっかいSusie32 ver0.47b をインスコ+プラグインコピー
→スライドショーが正常動作

よく分からんが今のとこ使えてるんでいいかなとか
何が起こったんだかよく分からんけど作者に感謝

290:名無しさん@お腹いっぱい。
11/07/10 13:23:18.22 tF5fZZOY0.net
Windows7(32bit)で関連付けから画像を開くのに10秒くらい応答が無い
Susie単体起動はすぐだし、一度画像開いた状態なら別の画像もすぐ開くんだけど、
これがOSの問題なのかどうかが分からん…エクセルも似たような感じ

フォトビューワも同様に遅かったけど、これは「色の管理」の設定で早くなった

291:283
11/07/10 19:32:52.46 tF5fZZOY0.net
あっ再起動したら早くなったわ 色の管理の効果はすぐには出ないのか

292:名無しさん@お腹いっぱい。
11/07/11 22:01:23.05 YQxGzHsU0.net
libpng における sCAL チャンクの処理に脆弱性
URLリンク(jvn.jp)

293:名無しさん@お腹いっぱい。
11/08/09 13:24:55.34 suaGifog0.net
Susie 0.45gを探しているのですがどこにもないですね

294:名無しさん@お腹いっぱい。
11/08/09 22:43:17.94 e1QXYLmf0.net
隅々まで探したんだねすごいね

295:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/06 05:55:55.23 AuPOHdkM0.net
また開発止まっちまったのか

296:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/06 22:14:14.38 WZ1MZ1bv0.net
Win7にしたから、V0.5入れたんだけど、
画像の接続ってできなくってしまったのか~
あと画像サイズのデフォルトで100%表示も…
なんか機能ダウンだな

297:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/06 23:27:48.00 wWYYfyfe0.net
なんか掲示板に不吉なことが書いてあったんだが……マジ?

298:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/08 05:30:40.95 6/ks6SEn0.net
昨日までWin7で普通に使えてたんだが
フォルダーツリーを出していると落ちるあの病気にかかってしまった
2ヶ月前悪戦苦闘してたらどうにかして直った(フォルダーツリー付きで使えるようになった)んだが
もうどうやったか覚えてない
シャットダウンしたときOSの更新があったからそれのせいかな??
KB2607712って説明


299:読むと関係なさそうなんだけどこれくらいしか思い当たらない みんなはどうよ?



300:名無しさん@お腹いっぱい。
11/10/14 15:08:04.64 V/5KGrjc0.net
win7搭載PC買ったらVMwareにXP入れてこっちでsusie使ったほうが良くね?w

301:名無しさん@お腹いっぱい。
11/10/14 19:14:54.93 qsTk6vlp0.net
そんなスマートじゃない使い方イヤン(´・ω・`)

302:名無しさん@お腹いっぱい。
11/10/15 03:03:10.00 SJFVGHI00.net
MEPHISTOのmpkのプラグインってある?

303:名無しさん@お腹いっぱい。
11/10/24 00:15:14.15 btSysj8Z0.net
新しいバージョンはショートカットとか、スライドショーの選択とか
結構使用していた機能が制限されて残念だったんだけど

0.46.2.0とか古いバージョンだったら
7でもカタログもスライドショーもXPと同じように
普通に動くんだな


304:名無しさん@お腹いっぱい。
11/11/07 05:55:36.14 uj6Jhtue0.net
Susie 0.47bなんですが
設定や履歴のバックアップはどうやって取ればいいんでしょうか?
こういった知識はiniがある場合でしか分からないので
場所や方法の見当が付かない上、OSなどの環境を変えるたびNoneに戻されるので何度も困ったことになりました。
また、上限が32までといささか少ないのですが、増やすことはできないのでしょうか?
この設定も環境が変わるたびに10に戻されています。


あと、0.5以降も開発中のようなので少しチェックしてみましたが
ファイル履歴数が改善されているどころか何故か16に減っている上、相変わらず設定の場所もわからないので
改善していただけると幸いに思います。
できれば手軽さを損なうランタイムも無しにして、設定保存も完全ローカルディレクトリ内にして
ポータブルアプリ特化になってもらえるのが希望なんですが、難しいですかね…

305:名無しさん@お腹いっぱい。
11/11/07 15:56:14.57 Xr4ng9z70.net
Takechinって生きてるの?

306:名無しさん@お腹いっぱい。
11/11/07 20:45:35.67 zosOAPjc0.net
>>296
つレジストリエディタ
それと要望はここに書いても意味無いがな

307:名無しさん@お腹いっぱい。
11/11/17 22:16:03.03 M4GoHrFJ0.net
アニメーションpngに対応したpluginってありますか

308:名無しさん@お腹いっぱい。
11/11/19 06:28:50.65 L2bzkQ7q0.net
URLリンク(smilepeco.alink3.uic.to)
既出?

309:名無しさん@お腹いっぱい。
11/11/19 21:42:47.84 HNrxHwdB0.net
カラマネプラグインVer.111102
優先度をA以外にしちゃうとjpg画像表示後即消える

310:名無しさん@お腹いっぱい。
11/11/19 22:14:17.49 bxmE3tbl0.net
プラグインを入れるというのは、実行ファイルをダブルクリックしているのと同じことなんだぜ
出所のハッキリしないプラグインは入れると危険なのだ
御前らも少しは用心しろよ

311:名無しさん@お腹いっぱい。
12/01/11 21:29:24.91 FqHG8ec20.net


312:名無しさん@お腹いっぱい。
12/01/12 02:15:31.49 W59MKUjy0.net
URLリンク(www.dotup.org)
ちょっとプラグイン採点してくれ

313:名無しさん@お腹いっぱい。
12/01/12 03:59:38.02 08zsb+xgP.net
入れすぎ

314:名無しさん@お腹いっぱい。
12/01/12 04:18:12.90 W59MKUjy0.net
>>305
導入しているプラグイン教えてくれ

315:名無しさん@お腹いっぱい。
12/01/12 06:30:56.31 unz0XwBU0.net
>>304
エロゲのプラグインは置いておくとして、LHAに対して3つも重複しているのは無駄だろうね。

316:名無しさん@お腹いっぱい。
12/01/12 15:19:13.66 W59MKUjy0.net
>>307



317:ニりあえず設定できるのは残しておいて ほかのプラグインは削除した 情報サンクス



318:名無しさん@お腹いっぱい。
12/01/13 06:00:48.10 5KQ5Tyl20.net
p

319:名無しさん@お腹いっぱい。
12/01/23 21:29:05.79 yCTu9uxc0.net
zipを表示させるとそのzipに開いた回数を付加できるようなプラグインとか無い?

320:名無しさん@お腹いっぱい。
12/01/23 21:48:24.28 i/VzYjU9P.net
無い

321:名無しさん@お腹いっぱい。
12/01/24 19:35:23.00 oNsaO7U+0.net
bqanigif.spi 再うp希望です(´・ω:;.:...

322:名無しさん@お腹いっぱい。
12/01/26 23:41:55.59 nVohJbog0.net
axgif.spi でいーじゃん

323:名無しさん@お腹いっぱい。
12/01/27 01:59:44.85 ArjYWfSm0.net
>>313
同意
>>312
配布ファイル名は何よ
教えてくれればHDD内検索くらいなら協力する

324:名無しさん@お腹いっぱい。
12/01/30 21:46:50.72 sT6PJQVX0.net
板一覧テスト

325:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/07 02:15:07.18 f4sQ+CaG0.net
JXRのプラグインてありませんか?

326:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/07 14:16:50.97 koL8ifa/0.net
ありません

327:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/07 20:13:50.37 FBWwToP6P.net
>>316-317
WIC Susie Plug-in

仕様方法はreadme.txt参照

328:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/07 21:48:07.88 1ow96iHM0.net
spi_gsp.lzh 再うpきぼん
作者のHP消えてた...

329:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/08 01:10:18.59 TdeZ2KGF0.net
Internet Archiveにあるよ
今Ver 0.01を確認した

330:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/08 12:05:40.44 IAYuKzNf0.net
>>318
フォトビューワでは表示されるのに、WICプラグインだとJXRは読み込んでくれないみたいです
というかJXRの拡張子がcfgの一覧に出てきませんでした

331:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/08 12:15:07.25 LeGph8AnP.net
>>321
readme.txt読めよ

332:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/10 01:27:04.75 sVItY0BL0.net
Susieブラグインって外国は知らんが、結構な知名度で今でもかなり使われているくせに以外と低機能なんだよな
アニメーションも、大きさのないメタファイルの取り扱いとかにも難がありそう
かわりになるようなオープン仕様のブラグイン規格もないっぽいし

新しい規格を作るという事を考えてる人はいないのかな?

333:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/10 02:24:11.60 Cf2oC+bK0.net
もう開発が止まって久しいソフトに何言ってんの?

334:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/10 08:32:29.65 DSJ4MA+20.net
SusieはWindowsが16bitでメモリ容量8MB時代のソフトだしな。
代わりになるようなオープン仕様の規格なら
「Windows Imaging Component」という強力なのがあるよ。

335:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/13 23:11:04.92 7HRluVAy0.net
WIC Susie Plug-in 120209

336:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/15 07:36:35.39 r4DshXhe0.net
susieでスライドショーの時にスペースを押すと次の画像に移動しますが
普通にサムネイルからダブルクリックで画像を開いた時に次の画像へ移動する方法orプラグインはありますでしょうか?
スライドショーだとフォルダに入っている画像の最初からになってしまうのでちょっとめんどくさいです。
画像を1枚選択してそこから数枚の画像を見たいときなどスライドショーにしないといちいち開かないといけないので・・


337:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/17 22:30:39.12 xE2zVGX50.net
Win7Pro64bitを導入して、Susie0.50を入れたんだけど
bmpが「読み込みエラー」で表示されないや。
他の人がリリースしてるbmpプラグインでもダメみたい。

あとMPOファイルを開くとSusieが落ちちゃうので
MPOプラグインの中の人がx64対応してくれれば(ry

338:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/19 02:53:09.87 IYdW0rMo0.net
asmodeanのexodn、expbz、expkzをお願いできないでしょうか。

339:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/19 04:54:13.94 tME94GTs0.net
ググったけどそれSusieと全く関係無いんじゃない?
下記のスレみたいな所で聞くべきかと(ちょっと荒れてるみたいだけど)

エロゲー改変・データ抽出総合スレッド Part22
スレリンク(hgame板)


340:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/19 16:23:21.55 IYdW0rMo0.net
>>330
板汚し失礼しました。
ではそちらのほうで聞いてみます。

341:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/27 09:51:55.04 5rhWUiAh0.net
アドビイラストレータファイル(拡張子ai)に対応してるプラグインはないですか?

342:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/12 13:20:59.53 0QX7JoQ40.net
ifvch.spi使ってjaneでgifアニメ再生させる方法ってない?
janeviewにおまけでついてくるvch.spiだと再生できるんだけど
vch.spi単体より、ifvch.spiと自分の好きなプラグインでvch.spiみたいに表示したいんだけど。
gifアニメ以外はifvch.spi+その他pluginで表示させてって考えて
janeviewのビューア設定でvch.spiとifvch.spi両方登録したらめちゃくちゃ遅くなったから
なんとかしてifvch.spiでgifアニメ再生させる方法が知りたい。

343:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/12 22:06:56.15 izhGlL/10.net
vchのプラグインはJane以外のアプリでvchファイルを表示する為の物なのだが

344:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/17 12:44:26.91 XopOWxbM0.net
Win7の64ビット版に入れたんだけど、カタログで画像上右クリックで「削除」が
選択できない状態になってます。削除ができるようにする方法はありますか?
バージョンは0.50.0.11です

345:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/20 11:16:51.72 NtqVG/uk0.net
XP以降のOS持ってないから不明だけど、現行OSで現在も流行の管理者権限って奴じゃね?

346:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/24 22:16:36.11 QSQu6tjh0.net
zip速いのはどれ?

347:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/25 12:44:26.16 vStFqJcD0.net
axzipx.spi

348:名無しさん@お腹いっぱい。
12/04/08 07:12:45.40 DdrQipVq0.net
>>335
亀レスでスマソ
カタログで画像上右クリックで出てくるメニューの一番下の「Shell」にカーソル合わせると出てくるメニューの中に削除があるよ
管理者権限の関係で削除毎にUACの小窓出てくるけど

俺も最初気が付かなくて焦ったさ…

349:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/08 15:22:47.43 9WnmLqx90.net
jpeg2000がアルファチャンネルやら複数クオリティ内包とか最近の機能使ってると上手く動かないなあ
さすがにもう2000系の更新はないだろうし、XR使うかな

350:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/15 23:50:39.54 VYUJhmfH0.net
もう0.50はβのまま終わってしまうのかねぇ……

351:名無しさん@お腹いっぱい。
12/08/04 02:00:21.67 X7ncSNd80.net
ツールバーを非表示にできない
カタログを作リ終わってもCPUが下がらない
ファイル・フォルダー履歴を零にするとフリーズ
書庫のカタログ化でもフォルダーツリー領域がある(下層フォルダー用?)
カタログを開くとサムネイル画像に微妙にノイズが入っている
終了してもタスクトレイにアイコンが残っている
画面の解像度以上の画像表示の際に表れるスクロールバーの幅分の空間は意外と気になるw


352:名無しさん@お腹いっぱい。
12/08/17 11:58:59.29 8yXRNZkb0.net
saiファイルを見られるように出来るのってないですか?

353:名無しさん@お腹いっぱい。
12/08/17 18:12:09.92 a/iRrRk90.net
saiは暗号化されてたと思ったから、多分無いんじゃない。

354:名無しさん@お腹いっぱい。
12/08/27 02:48:20.52 nJ/XMne10.net
CANONのraw(cr2)がきちんと表示できるプラグインを探しています

crwtoolsというソフトに同梱されている ifcrw_t.spi だと
画素数がおかしい(jpgサムネイルが表示されてる??)です

355:名無しさん@お腹いっぱい。
12/09/12 18:30:40.74 gVevUgwwP.net
>>345
Canon RAW Codec 1.10.0
URLリンク(cweb.canon.jp)


356:-0.html または Microsoft カメラ コーデック パック http://www.microsoft.com/ja-jp/download/details.aspx?id=26829 + WIC Susie Plug-in http://www.vector.co.jp/soft/dl/winnt/art/se481139.html



357:名無しさん@お腹いっぱい。
12/09/22 06:25:56.69 2yb9fam60.net
ツイッターの画像を保存すると拡張子'jpg-large'のjpegファイルができるのですが
この拡張子そのままで表示できるプラグインは無いでしょうか
拡張子を.jpgに変更すればjpgのプラグインで表示できるようなのですがリネームせずに表示したいです

358:名無しさん@お腹いっぱい。
12/09/22 11:59:11.67 9GRN43TQ0.net
関連付けすればおk

359:名無しさん@お腹いっぱい。
12/09/22 12:31:33.52 hOAOd+kS0.net
>>347
SIMD Enhanced JPEG Plug-inなら拡張子の指定が出来るけど。どう?

360:名無しさん@お腹いっぱい。
12/09/22 19:33:57.34 2yb9fam60.net
>>349
ありがとうございます、SIMD Enhanced JPEG Plug-inで希望通りになりました

361:名無しさん@お腹いっぱい。
12/09/23 21:46:56.98 UP2tuWPc0.net
リネームしない理由が分からないw

362:名無しさん@お腹いっぱい。
12/09/23 22:46:53.42 Cq8iDowJ0.net
俺もそう思う
リネームしないことにこだわるなんて馬鹿みたい

363:名無しさん@お腹いっぱい。
12/09/24 00:03:42.57 TiZYOSIq0.net
0.50のベータはいつ取れるんだろう……

364:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/07 23:18:40.72 hjPR6dZc0.net
誰がどう考えたって画像保存のたびにいちいちリネームする方が手間と労力が掛かるだろうに
疑問が沸くほうが理解不能だなw

変な拡張子があるのは気持ち悪いから俺だったらリネームするだろうけど

365:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/08 07:08:31.79 B0KBCd4v0.net
んなもんリネームソフトで一発だよ

366:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/08 12:01:14.27 OCMN6yWDP.net
俺はcmdで一括置換派

367:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/08 18:20:23.08 jssOQB540.net
>>355
新たなファイル落とすたびにいちいちリネームが必要なのは変わらんじゃん

368:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/08 20:22:12.13 ePv4565X0.net
つーか、何で保存してるんだ?
普通にjpgで保存されね?

369:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/10 06:39:35.99 0om5Vlvc0.net
ソ・ウ・カ
シ・ネ
ソ・ウ・カ
シ・ネ
ソ・ウ・カ
シ・ネ 
ソ・ウ・カ
シ・ネ
ソ・ウ・カ
シ・ネ
ソ・ウ・カ
シ・ネ
ソ・ウ・カ
シ・ネ
ソ・ウ・カ
シ・ネ
ソ・ウ・カ
シ・ネ
ソ・ウ・カ
シ・ネ
ソ・ウ・カ
シ・ネ
ソ・ウ・カ
シ・ネ
ソ・ウ・カ
シ・ネ


370:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/28 16:55:29.47 nVKHenGu0.net
SIMD Enhanced JPEG Plug-in遅すぎ

371:名無しさん@お腹いっぱい。
12/11/08 17:07:41.54 VD8l1J+R0.net
susieの代替となるソフトは出て来ないのかなあ
何かどれも微妙に替えに出来ないんだよなあ

今はwin7機ではVix動いたんで使ってみてるけど、こっちもこっちで将来が・・・

372:名無しさん@お腹いっぱい。
12/11/09 01:53:26.17 jREWSzo70.net
>361
そんなあなたにHyper-V。
ホストWin8-64bitゲストWinXP-32bitでsusieのカタログでフォルダツリーがちゃんと現れた。

Win7-64bitのときleeyesのキーの割り付けや表示画面のカスタマイズをしたらsusieに近い感じで使えてる(今も使っている)。

373:名無しさん@お腹いっぱい。
12/11/13 20:49:55.02 c5jusHd80.net
ええっ!?

374:名無しさん@お腹いっぱい。
12/11/17 22:07:42.94 aJKtkZHG0.net
.jlsのプラグインはありませんか?

375:名無しさん@お腹いっぱい。
12/11/17 23:49:43.17 YbQK4WYs0.net
JSやJCの裸が見えるプラグインはありませんか?

376:名無しさん@お腹いっぱい。
12/11/18 19:45:02.58 WSCiyA870.net
タイ━━||Φ|(|゚|∀|゚|)|Φ||━━ホ!!!

377:名無しさん@お腹いっぱい。
12/12/20 15:32:31.95 jQbzbHBg0.net
faqだったらごめんなさい。
当方Windows7 64bit環境でSusie実験室版を使っておりました。
が、突然動かなくなりました。一枚目は表示されるのですが、
二枚目を開こうとするとタスクマネージャー上にSusie.exeが増え、
表示されないのです。JPEG Plug-inが悪いのかと思い抜いて
みましたがファイル形式不正のエラーが出て(あたりまえですね)、
次のファイルを開こうとするとやはり同じ症状でSusieが蓄積します。
どうか手法ご指南ください。256色のころから使っているので
乗り換えたくはないのです。

378:名無しさん@お腹いっぱい。
12/12/20 20:15:02.06 8tNiM0H/0.net
困った時は再インストール

379:名無しさん@お腹いっぱい。
12/12/20 21:21:58.97 jQbzbHBg0.net
再インスコもしてちあんですがダメでした
アプリとか入れた覚えもないしなあ。

380:名無しさん@お腹いっぱい。
12/12/26 02:56:08.45 g9VfN1Ke0.net
>>367
THUMBNL.SUEが巨大化して動作おかしくしてたりしない?

俺はカタログ表示とスライドショウが普通に使えりゃいいから
Win7の64bitでもSusieの0.47b使い続けてるけどなw
古いプラグインの中には入ってるだけで落ちるのもあるけど
JPEG,PNG,BMP,PSDあたりのは問題ないし

381:名無しさん@お腹いっぱい。
12/12/31 03:37:40.12 ZWfXBn980.net
Windows 7 64bitで普通に使えてる方法(あくまでもうちの場合だけど):

●Susie32 ver. 0.47bを使う
●C:\apps\Susie\のようなProgram Files (x86)以外のディレクトリに展開
●Susie.exeを起動させて、なんでもいいから画像を開く(レジストリにエントリを作成させるため)
●Susie.exeを終了させる
●レジストリを変更
  →HKEY_CURRENT_USER\Software\Takechin\Susie\Catalog
  →FolderTreeの値のデータを1→0に(00000001→00000000)
●拡張子.sueをSusie.exeに関連付ける(なにもしなくても関連づけられてるかも)
●互換性をwin2kに設定(他は触らなくてもOK)

これでスライドショーもD&Dもカタログも普通に動いてます。
ポイントはレジストリの変更で、特にカタログ廻りでVC++のエラーが出ている方は試してみてください。

382:名無しさん@お腹いっぱい。
12/12/31 11:34:11.90 UU3NMsU50.net
Susieスレで規矩質問じゃないとは思いますが……
WindowsフォトビューワがJPEGに関連づけられてどうしても取れません。
関連づけの項目開いてもそこだけグレーアウトしてるし
どうか対処方法お教えください。アンインストール(試してプログラムの変更からは
消えてます)、関連づけの削除なんでもいいです。

383:名無しさん@お腹いっぱい。
12/12/31 12:10:10.38 6R2P5Qaw0.net
レジストリでその項目が削除されてるんじゃ

384:名無しさん@お腹いっぱい。
12/12/31 13:34:49.38 UU3NMsU50.net
>>371
うちそれだめでした。
Susieが初回起動しない。旧来のSusieのレジストリを消して
互換性をW2Kにしても同じ。

385:名無しさん@お腹いっぱい。
12/12/31 17:19:23.37 DreJeAA50.net
フォルダ・ツリーはSusieが落ちちゃうんでレジストリで殺してるけど、それ以外は問題無いね。
Win7、8ともに64bit。

386:名無しさん@お腹いっぱい。
13/01/01 00:34:23.73 ofqLdofB0.net
0.50 betaはプラグインがまともに使えないので0.47bに戻した

387:名無しさん@お腹いっぱい。
13/01/06 17:44:04.34 xGhtAg+B0.net
物置
URLリンク(yak3.myhome.cx:8080)
本プラグインは動画ファイルを画像書庫とみなし指定枚数、あるいは指定間隔ごとの画像を展開するプラグインです。
現在のバージョンで対応拡張子として認識するのは、.3g2/.3gp/.avi/.flv/.m4v/.mkv/.mov/.mp4/.mpeg/.mpg/.ogg/.swf/.webm/.wmv です。

388:名無しさん@お腹いっぱい。
13/01/07 21:17:14.78 tEMKsK8b0.net
Windows7で使うなら
仮想PCソフトとの組み合わせが一番だな

389:名無しさん@お腹いっぱい。
13/01/10 03:28:36.12 m+UWwuVN0.net
当方でも同様な現象が起きていて同様に原因がさっぱりわからなかったのですが、
最近PCを新しくしてOS


390:を入れた直後はSusieが正常に動いて、いろいろと インストールしていった後から動かなくなったので、調べてみたところ原因は LogicoolのSetPointでした。 よくよく思い出してみると、SetPointを6.50にバージョンアップした頃から おかしくなったので、その前の6.32に戻したところSusieは正常に動くように なりました。 あと、6.50以降でもSetPointを終了させておけば問題ないです。



391:名無しさん@お腹いっぱい。
13/01/10 21:00:54.75 FXh60QYT0.net
susieを「管理者として実行」で起動して適当に操作して終了させると.sueに関連付けが行われるので
>>371の対策がうまくいくと思う

392:名無しさん@お腹いっぱい。
13/01/13 20:47:58.59 WvSa467e0.net
mimizuno日記 PDF用susieプラグイン axpdf.spi 1.14
URLリンク(mimizuno.blog76.fc2.com)

393:名無しさん@お腹いっぱい。
13/01/15 18:25:51.97 sKUWU+iz0.net
Susie ver0.50 beta3 (13/01/15)

394:名無しさん@お腹いっぱい。
13/01/15 21:32:22.17 SwYCUzyD0.net
>>371
ありがとう
やっと解決できました
ありがとうありがとう

395:名無しさん@お腹いっぱい。
13/01/15 23:44:59.29 i19ePj780.net
>>382
スライドショウの今ここ位置非表示にできないかなー邪魔だわ
指定した画像だけをスライドショウすることも出来ないのもあれだな
しおり機能もなんかあれだ
サムネイル画像下にノイズが入るのも直ってないな

396:名無しさん@お腹いっぱい。
13/01/18 14:53:56.50 I1mIhkJH0.net
>>371
やっぱ仮想PCで旧版使うわ
フォルダーツリーが無いとカタログサイズを保持できないのが俺は耐えられなかったw

397:名無しさん@お腹いっぱい。
13/01/19 20:09:10.11 olAuEzhP0.net
仮想PCにする必要あるの? 普通に動いてるけど

398:名無しさん@お腹いっぱい。
13/01/19 20:54:47.40 Jhro3sJa0.net
フォルダーツリーが無効だとカタログウィンドウサイズが保存されないという副作用がある

399:名無しさん@お腹いっぱい。
13/02/19 05:52:35.36 8E+rgtY40.net
>>371
うわーいありがとう。XPからWin7 64に乗り換えられました
ツリーはエクスプローラとの併用で我慢できる範囲だし
なにげに画像連結機能を使うので

400:名無しさん@お腹いっぱい。
13/02/24 07:14:43.05 BsZ+X3xW0.net
俺もうまくいった
カタログも表示できるしカタログからスライドショーも普通に行ける

401:名無しさん@お腹いっぱい。
13/03/04 01:50:20.49 dBHDQM+Z0.net
【プログラム】Googleが新しい圧縮アルゴリズム「Zopfli」を発表 webが早くなるかも
スレリンク(newsplus板)

402:名無しさん@お腹いっぱい。
13/04/17 00:27:59.23 e3fldh9M0.net
axrarのページしんでないすか

403:名無しさん@お腹いっぱい。
13/04/17 22:48:30.76 1yKh47Zj0.net
ベクターにあるから死んでても無問題

404:名無しさん@お腹いっぱい。
13/04/18 03:36:25.43 N3T/YIbz0.net
昔、拡張うんぬん言ってた人たちって、今、どうしてるの?

405:名無しさん@お腹いっぱい。
13/04/23 20:01:19.87 CoVP5ocx0.net
たけちん、テスト画像も更新してくれよ。
この絵、好きなんだけどなあ。
もう絵は描いてないのかな。だとすれば勿体ない。

406:名無しさん@お腹いっぱい。
13/04/25 18:25:04.33 mPsghKE40.net
>>394
LM見てみたら最も最近のファイルですら「1998/03/04 17:40」ってなってるぞ
ブランク厳しいだろ

407:名無しさん@お腹いっぱい。
13/05/16 01:13:35.98 ex6ViXZg0.net
画像を拡大しても次のサムネクリックしたときに元の大きさに戻ってるんだよね
常に一定の大きさに画像を拡大させるプラグインとか無い?

408:名無しさん@お腹いっぱい。
13/05/16 12:04:17.94 SMQ8rSPL0.net
画像を拡大しても次のサムネクリックしたときに元の大きさに戻らない画像閲覧ソフトってあるの?

409:名無しさん@お腹いっぱい。
13/05/28 02:16:26.09 C2hD/u0k0.net
URLリンク(homepage1.nifty.com)
ここのってどうよ
あまり関連リンクとかに張られてなくて今更知っ


410:た



411:名無しさん@お腹いっぱい。
13/05/28 12:38:32.64 cX/AWcBX0.net
>>1
そういやSusie本体も、いつのまにかUnicodeファイル名をまともに扱えるよう進化してたんだな。

俺は結局使わないけど

412:名無しさん@お腹いっぱい。
13/06/01 08:40:35.41 oHic3j6q0.net
>>398
そこのPPx、もう10年近く使ってるわ。神ファイラ。

413:名無しさん@お腹いっぱい。
13/06/05 18:03:04.53 h9iP3SSS0.net
susieで必要最低限これ入れとけってプラグイン何?

414:名無しさん@お腹いっぱい。
13/06/05 19:06:49.35 11j/Ad0x0.net
無い。

415:名無しさん@お腹いっぱい。
13/06/15 15:06:12.54 x7J+xvrn0.net
ax7z.spi

416:名無しさん@お腹いっぱい。
13/06/15 15:30:57.83 y+TAlWrs0.net
オレみたいに書庫を扱わないなら要らない。

417:名無しさん@お腹いっぱい。
13/06/15 15:42:33.67 vSXgCvxs0.net
しょーこーしょーこーしょこしょこしょーこー

418:名無しさん@お腹いっぱい。
13/06/15 16:37:30.81 vk+cFBkG0.net
「動作に必要なランタイム」は必ず必要です。

419:名無しさん@お腹いっぱい。
13/06/15 16:44:25.08 LVGOb63TP.net
Susieは別途にランタイムは必要ない。

420:名無しさん@お腹いっぱい。
13/06/15 21:14:16.70 Vl2JMnVh0.net
URLリンク(www.digitalpad.co.jp)
> "MSVCR100.dllが見つからなかったため、このアプリケーションを開始できませんでした。"と
> 表示される場合は Microsoft Visual C++ 2010 SP1 再頒布可能パッケージをインストールしてください。

現在のWindowsXP/Vista/7対応版ではランタイムが必要らしい。

421:名無しさん@お腹いっぱい。
13/06/15 21:33:03.86 y/CmBOzJ0.net
MSVCR100.dllだけなら何かのついでにインストールされていたりするんだけどね
他にも必要なファイルがあるのかな

422:名無しさん@お腹いっぱい。
13/08/13 NY:AN:NY.AN heENITRl0.net
SIMD Enhanced JPEG Plug-in Ver.0.21を入れてみたのですが
どうすれば読むことができますか?

Susieフォルダに入れて、環境設定→Susieプラグイン設定を有効にして、
それでどうやれば読めますか?

423:名無しさん@お腹いっぱい。
13/08/14 NY:AN:NY.AN MlkQ2isN0.net
小学生か?
何のソフト使ってるのか知らんけど、susieのフォルダに入れてもパス通ってなければ認識しないよ

424:410
13/08/14 NY:AN:NY.AN svniLU//0.net
mangameeyaです。
パスも通っています。
よろしくお願いいたします。

425:名無しさん@お腹いっぱい。
13/08/14 NY:AN:NY.AN MlkQ2isN0.net
プラグインがちゃんとロードされてるなら
環境設定のローダ設定>プラグイン設定 のリストに ifjepgx.spi が表示されるはずだけど、ちゃんとでてる?
出てるならそのサブウィンドウ閉じて、
Susieプラグイン設定>Susieプラグインを使う(Susieプラグイン優先) か、Susieプラグインのみ利用する(標準ローダを使用しない) にチェック入れてみて

このへんがOKでも表示できないなら、ファイルがjpgじゃないんじゃない

426:名無しさん@お腹いっぱい。
13/08/14 NY:AN:NY.AN svniLU//0.net
>>413
環境設定のローダ設定>プラグイン設定 のリストに ifjepgx.spi が表示されるはずだけど、ちゃんとでてる?
出てるならそのサブウィンドウ閉じて、
Susieプラグイン設定>Susieプラグインを使う(Susieプラグイン優先) か、Susieプラグインのみ利用する(標準ローダを使用しない) にチェック入れてみて



の設定は全て有効になっています。
IrfanviewではちゃんとEXIF情報を読むことができるため、JPEGファイルであるも正常です。
それでどこのウインドウにEXIF情報が表示されるのですか?

427:名無しさん@お腹いっぱい。
13/08/14 NY:AN:NY.AN MlkQ2isN0.net
んあ?
…exifの話なら最初からそう言いな

ifjpegxに付属のテキスト読めばわかることだが(もちろん真っ先に読んでるよな?)
exif情報はjpegの内蔵コメントに付加してるだけで、別ウィンドウに表示とか画像と合成とかはしない
んで、マンガミーヤにはjpegの内蔵コメントを読み取る機能はないので、ifjpegxを使ってexif情報を表示させることは出来ない

428:名無しさん@お腹いっぱい。
13/08/14 NY:AN:NY.AN FZjqOgdq0.net
URLリンク(nilposoft.info)
URLリンク(homepage1.nifty.com)

WIC Susie Plug-in
どっちのほうがいいの?

429:名無しさん@お腹いっぱい。
13/08/14 NY:AN:NY.AN svniLU//0.net
>>415
検索したら、マンガミーヤでEXIF情報を表示できると書かれてあったのですが
できないということですか?

430:名無しさん@お腹いっぱい。
13/08/14 NY:AN:NY.AN JbIh1Mc90.net
>>4


431:17 何処で見たんだろURL貼れ



432:名無しさん@お腹いっぱい。
13/08/14 NY:AN:NY.AN MlkQ2isN0.net
Ifjpegxじゃ無理ってことであって、他に方法があるのかは関知しない
表示できる、って書いてる人に聞くのが手っ取り早いよ?

433:名無しさん@お腹いっぱい。
13/10/03 17:15:30.00 Yoa7TT/P0.net
>>371
371さんの方法を試してみましたが、そもそもver. 0.47bが起動できず、
どうにもなりませんでした。

0.50ベータはインストールでき、カタログの表示までは行くのですが、画像を
選んでクリックしても表示できません。

どうすればよいでしょうか?
ちなみに、Win7pro64bです。

434:名無しさん@お腹いっぱい。
13/10/05 10:02:11.32 tCt+1PKA0.net
32bitアプリはProgram Files (x86)に展開しないと起動しないのでは?

435:名無しさん@お腹いっぱい。
13/10/05 11:36:09.08 uCN+RBdi0.net
まったく関係ない。

436:名無しさん@お腹いっぱい。
13/10/05 14:34:55.98 s0CfeNYr0.net
>>421
インストールする場所、バージョン、ありとあらゆる方法で試してみましたが、
カタログを使うと落ちてしまいます。

作者様が開発してくれるのを待つしかないのかな。

437:名無しさん@お腹いっぱい。
13/10/06 19:19:08.90 YX7/Yvim0.net
>>423
ちゃんとレジストリの変更はしたの?

438:名無しさん@お腹いっぱい。
13/10/07 10:54:46.45 nie0JD6c0.net
>>424
しました。

というか、HKEY_CURRENT_USER\Software\Takechin\Susie\Catalogのあとの
FolderTreeというフォルダが無くて、設定できませんでした。

今も色々やっていますが、肝心要のver. 0.47bが起動できない時点でアウトに
なってしまいます。

439:名無しさん@お腹いっぱい。
13/10/07 12:51:49.13 rRnsBDKX0.net
レジストリにキーが無ければ自分でキーを加えるは思いつかなかったのか

440:名無しさん@お腹いっぱい。
13/10/07 13:05:40.29 nie0JD6c0.net
>>426
もちろん加えましたよ。
それでも現在は、ファイルを一枚単位で開くのが精いっぱいで、カタログを
いじると落ちます。

441:名無しさん@お腹いっぱい。
13/10/07 13:09:46.44 zAefdW1C0.net
は?

442:名無しさん@お腹いっぱい。
13/10/07 13:29:22.10 rRnsBDKX0.net
キーじゃなく値だなスマソw

●レジストリを作成
  →HKEY_CURRENT_USER\Software\Takechin\Susie\Catalog
  →FolderTreeの値のデータを1→0に(00000001→00000000)
     ↑
   DWORD名

新規→DWORD(32bit)→FolderTree→値のデータ0


名前         種類           データ
FolerTree      REG_DWORD      0x00000000(0)

443:名無しさん@お腹いっぱい。
13/10/07 13:36:54.80 rRnsBDKX0.net
訂正
FolerTree ×
FolderTree ○

自己レスだけど429でもカタログで落ちるのなら別の問題かもね

444:名無しさん@お腹いっぱい。
13/10/07 14:20:02.19 nie0JD6c0.net
>>429-430
レスありがとうございます。
試してみましたが、「開」ボタンからフォルダを開いて、「カタログ」ボタンを
押すと、スージーが落ちます。ちなみに、それは0.50です。

ver. 0.47bは解凍させてから.exeファイルをダブルクリックしてもエラーが表示され、
起動さえしてくれないので、このバージョンが使えない限り、レジストリをいじっても
ダメのようです。

445:名無しさん@お腹いっぱい。
13/10/07 14:26:55.98 rRnsBDKX0.net
プラグインに何か入れてる?

446:名無しさん@お腹いっぱい。
13/10/07 14:34:30.43 nie0JD6c0.net
>>432
入れています。
XPからWin7に引っ越してきたばかりなので、XP時代のプラグインをコピーして
使っていました。
それがまずかったですかねぇ?

447:名無しさん@お腹いっぱい。
13/10/07 14:51:39.56 rRnsBDKX0.net
あーあやしいかも
プラグイン全部をsusie.exeとは別のフォルダーに移動させてプラグインなしでやってみて
プラグインなしだとBMPだけ開けるのでこれでカタログを試しこれで問題がなかったらプラグインの何かに問題あり
移動したプラグインのうち1つを戻して試し、これ繰り返しどのプラグインに問題があるのかトレースしてみる

448:名無しさん@お腹いっぱい。
13/10/07 15:04:04.50 nie0JD6c0.net
現状なのですが、ver. 0.47bを解凍後、Susie.exeをクリックすると、
「Exception #32747(Could not load description string;<owl/except.rc>
not bound?).」
と表示され、本体を起動できず、続いて
「CAUTION! exception」と表示され、Susieが動きません。

というわけで、ver.0.47bが起動できない以上、何もできずにストップして


449:います。 試に入れた0.50ベータも、カタログボタンを押すと落ちてしまうので、古い バージョンも新しいバージョンも使えずに困っています。



450:名無しさん@お腹いっぱい。
13/10/07 15:44:12.60 rRnsBDKX0.net
掲示板にはそれと同じエラーが出てる人が過去にもいたみたいだね>RE:コモンメニューバー? (するすみ)
コモンメニューバー関連らしいけどこれ2002年からずっとあるバグなのか?w

これやってみたらどうだろうか?RE:バグ発生条件? (じぇむ)
URLリンク(www.digitalpad.co.jp)


しかしwin7対応の0.50beta3もカタログで落ちるのが不思議
起動はできてるみたいなのでプラグイン関係かと思ったけどこれも違うとなると正直お手上げなんだがw
Microsoft Visual C++ 2005/2008/2010 SP1 再頒布可能パッケージ全部入れるとかもうネタ切れちゃったよ

451:名無しさん@お腹いっぱい。
13/10/07 16:01:25.99 nie0JD6c0.net
>>436
レスありがとうございました。
エラーメッセージで検索したら、一番上にスージーのエラーに関するページ
(教えていただいたページ)が出てきますね。

このソフトが一番好きなので、他のビューワーに乗り換えたくはないのですが、
お手上げなのでしょうかね。

452:437
13/10/08 11:09:04.81 YVxqtfYR0.net
もしもsusieを諦めるとしたら、他にお勧めの画像ビューアーはありませんかね。

susieの最も気に入っているところは、カタログの使い勝手の良さです。
たくさんの画像ファイルをスライドショーさせながら、不要ファイルを選択して
削除できるところや、カタログの中に画像フォルダのショートカットを作っておいて
すぐにファイルの選別ができるところでした。

そんなツールありませんかね?他には。

453:名無しさん@お腹いっぱい。
13/10/08 11:55:29.06 JAYEc1In0.net
10月17ニチにwin8.1になる予定だからこの64bit版でsusie v0.47bと0.50beta3を検証してあげるよ

454:名無しさん@お腹いっぱい。
13/10/08 13:30:13.98 YVxqtfYR0.net
>>439
よろしくお願いします。

455:名無しさん@お腹いっぱい。
13/10/11 15:53:25.51 tl/xWKtu0.net
単純に、0.50ベータでは、スライドショーはできないのでしょうか?

以前でしたら、「カタログファイルをダブルクリックしてカタログを開き、
スライドショーボタンで全画面表示、画像を選択しながら見ていき、
選択しておいた画像はゴミ箱へ」

ということが出来ていたのですが、それが出来ずに困っています。
以前にも書いた通り、カタログボタンを押したりすれば落ちてしまいますし。

456:名無しさん@お腹いっぱい。
13/10/17 00:00:12.38 RoDmlMP20.net
>>440
windows8 64bit
windowsをクリーンインストールした直後のWindowsUpdateを一切しない(LAN抜いた隔離環境)に
susieにインストールしたプラグインはjpegとpngの2プラグインのみで検証。
※0.50b3の起動に必要なVC++2010ランタイムは予めローカルに落としてたものを先にインスコ。
結果、susie ver0.47b 及び ver0.50b3 ともに問題なし。

>試してみましたが、「開」ボタンからフォルダを開いて、「カタログ」ボタンを
>押すと、スージーが落ちます。ちなみに、それは0.50です。
問題なし。
カタログ作成可能。0.50系はフォルダーツリー表示でも問題なし。「開く」から直接画像を表示も問題なし。

>ver. 0.47bは解凍させてから.exeファイルをダブルクリックしてもエラーが表示され、
こっちも問題なし。ちゃんと右側にバーが出てきた。>>429設定後に再度susie起動し、カタログも表示可能。

457:440
13/10/17 16:06:11.57 F/E33ddB0.net
>>442
WindowsUpdateをしてからインストールしたのがまずかったんでしょうかね。
VC++2010ランタイムに関しては、「これよりも新しいバージョンが入っている」
という注意をされたのでインストールしていませんでした。

>こっちも問題なし。ちゃんと右側にバーが出てきた
羨ましいとしか言えません・・・。

458:名無しさん@お腹いっぱい。
13/10/17 18:37:29.32 xeXApywg0.net
>>443
HKEY_CURRENT_USER\Software\takechinを削除してもダメか?

459:名無しさん@お腹いっぱい。
13/10/18 13:18:47.12 LwqmKbr70.net
>>444
今からちょっとやってみます。

460:名無しさん@お腹いっぱい。
13/10/18 13:46:09.87 LwqmKbr70.net
>>444
HKEY_CURRENT_USER\Software\takechinを削除してから、ver. 0.47bを
起動させようとしましたが、>>435に書きました通り、「Exception #32747



461:(Could not load description string;<owl/except.rc> not bound?).」 と表示され、本体を起動できず、続いて「CAUTION! exception」と表示されて 起動さえ出来ませんでした。 ver0.50b3は、インストールも起動もできましたが、やはりカタログ作成したり、 カタログからファイルを開いたり、スライドショー終了後などにスージーが落ちる という現象も全く同じように出ました。 お手上げです。



462:名無しさん@お腹いっぱい。
13/10/18 13:46:41.65 LwqmKbr70.net
ちなみに、昔のバージョンでは、スライドショーの途中で選択ボタンを押すと
カタログに戻った時に青反転してファイル選択ができましたが、ver0.50b3では
それが出来なくなっています。これは仕様でしょうか?

463:名無しさん@お腹いっぱい。
13/10/18 19:15:55.16 T7NxTt700.net
>>446
プラグインを全部削除してから起動してもそのエラーでる?
サードパーティーのファイアウォールまたはアンチウイルスを無効にしてはどうか?
メーカー製PCの場合はクリーンインストールをすると逆に常駐ソフトとかが増えたりするのでムズイな
あれこれやってもダメなら諦めるしかないな残念だが

464:名無しさん@お腹いっぱい。
13/10/18 21:57:37.26 vB2jB4ec0.net
ランタイムが腐ってるようにしかみえんなあ

465:名無しさん@お腹いっぱい。
13/10/21 00:55:55.28 rOFRmVyV0.net
win7proだからいっそwindowsXPモードで使う手も

466:名無しさん@お腹いっぱい。
13/10/22 15:36:22.71 qUUq9FG30.net
>>450
XPモードでは(当たり前ですが)ver. 0.47bも動きました。

467:名無しさん@お腹いっぱい。
13/10/29 20:25:36.20 I4OPf7zM0.net
>>371
ありがとうございます!

468:名無しさん@お腹いっぱい。
13/10/30 19:16:38.89 nAypW+660.net
>>452
使える人が羨ましいです。

469:名無しさん@お腹いっぱい。
13/12/04 13:25:36.26 t1cnr6ihP.net
>>450
スタートメニューにショートカット入れときゃいいもんな

470:名無しさん@お腹いっぱい。
13/12/23 06:33:55.17 qAdi25qX0.net
前回終了時の画像を一気に開ける方法とか無いのか?
不慮の事故でOSが落ちたりした時に復帰がめんど臭くてたまらん

471:名無しさん@お腹いっぱい。
13/12/23 16:18:26.72 t2xo+52K0.net
不慮の事故をおこらなくすればいいのでは

472:名無しさん@お腹いっぱい。
13/12/24 00:04:16.09 VDQjevpN0.net
つまり不可能って事だな

473:名無しさん@お腹いっぱい。
13/12/24 01:40:44.56 1DeLWze10.net
そもそもそんな機能のあるビューアが存在するのか?

474:名無しさん@お腹いっぱい。
13/12/26 07:09:02.93 ucxxIPwsP.net
履歴の保存タイミングだな。終了時にしか保存してないのはたしかによくない

475:名無しさん@お腹いっぱい。
13/12/26 07:57:58.16 LugEdVBd0.net
馬鹿じゃねーの

476:名無しさん@お腹いっぱい。
13/12/26 08:14:57.36 JdOG1FH10.net
ブラウザだってセッション保存が当たり前な時代
画像を一気に復帰できるビューアはもはや当たり前
Susieは永久に出来ないけどね

477:名無しさん@お腹いっぱい。
13/12/26 08:56:10.33 Qipum+sB0.net
>>461
ブラウザが高機能な画像ビューアーになればいいんだが
セキュリティリスクがあるのでなかなかそこまではなってないんよね

478:名無しさん@お腹いっぱい。
13/12/26 10:17:46.85 JxUf8TZJ0.net
>>462
file: /// でファイルの一覧表示ができたり
<link rel="Prev" とか <link rel="Next" とか使えば
ツールバーのボタンでページめくりができたりするのに
もったいないよねw

479:名無しさん@お腹いっぱい。
14/03/16 14:28:28.38 tn82/7WN0.net
GCAのプラグイン配布サイトが消えてるんだけど、だれか持ってない?

480:名無しさん@お腹いっぱい。
14/03/16 14:54:32.07 tn82/7WN0.net
cael.spiもないので、誰か頼む

481:名無しさん@お腹いっぱい。
14/03/16 22:44:34.05 hAjzjHYo0.net
webarchiveにもなかった?

482:名無しさん@お腹いっぱい。
14/04/05 19:24:21.25 cSD8syM80.net
Win7 64bitにしたら0.47bが使えなくなったので
0.50bにしてたけど、なぜかそれもある日落ちるようになったので試しに
0.50bのフォルダに0.47b.exeを放り込んで
プロパティの互換モードをXP SP3にし
特権レベルにチェックをしたら普通にカタログ等も表示されるようになった。

うちだけうまくいったのかもしれないけど


483:0.47b使えない人 試してみてもいいかも



484:名無しさん@お腹いっぱい。
14/04/11 19:15:37.54 BBFaxshx0.net
PackJPG用のSusieプラグインってある?

485:名無しさん@お腹いっぱい。
14/04/18 18:48:54.31 lVmyQhub0.net
完全に憶測で言うけど、XPでは実体のパスを送ってたものが
7ではショートカットそのもののパスが送られるようになったとかじゃね
OSの仕様変更

486:名無しさん@お腹いっぱい。
14/04/21 14:35:59.55 cM0S8F/U0.net
うちのWin7_64+0.47bで試したら出来た。
Susie.exeのプロパティから互換性タブの"互換モードで~"にチェックしてWin2000を選択、
という先人の教えを実践してるだけだけど。
Win7のショートカットの仕様もなんか変わってるようで困るね。
うちでは共有フォルダ内のショートカットが変になったりして作り直ししてた。

ついでなんで書いとくと、コンパネの"ウィンドウの色とデザイン"のとこで"ウィンドウの境界の間隔"を
初期値の3から0にするとカタログウィンドウがスクロールバー無しで表示されるようになりました。(ファイル数にもよるけど)

487:名無しさん@お腹いっぱい。
14/04/22 11:48:29.64 JSIzOAvr0.net
使える人、いいですねぇ。
私はプログラムの起動さえ出来ないのに・・・トホホ。

488:名無しさん@お腹いっぱい。
14/05/15 11:13:47.87 HDQoB3G10.net
やっぱ0.50は糞だな
0.47bの機能のままWin7で使えるだけでいいのに無駄に改悪しおって

489:名無しさん@お腹いっぱい。
14/05/15 14:20:09.97 WZTlKYQo0.net
もう開発をやめたんすかねぇ?

490:名無しさん@お腹いっぱい。
14/06/14 06:24:49.52 m4MmM8Dd0.net
>>464-465
亀だけど
axgca_forever.lzh(利用期限解除ver)
cael.1.0b.lzh
ならあるよ
URLリンク(www1.axfc.net)
URLリンク(www1.axfc.net)
UNLHA32.DLL

491:名無しさん@お腹いっぱい。
14/06/15 12:44:52.93 +qlGhr2I0.net
>>474
横だけど
axgca_forever.lzhが7-Zipで解凍できない
中身のファイル名までは確認できるけど「サポートされていない圧縮形式」とでてしまいます
そちらの環境では大丈夫なのでしょうか?
MD5は同じでした

492:名無しさん@お腹いっぱい。
14/06/15 14:01:57.85 zz0sjaye0.net
>>475
475最後の行使う解凍ソフトじゃないと無理

493:名無しさん@お腹いっぱい。
14/06/15 20:18:07.69 wU+fg9Ov0.net
>>474
せっかく>>474がヒント書いてくれてるのにお前と来たら…
というかSusieスレでUNLHA32.DLL使わないアーカイバ使ってるとかマジ非道

494:名無しさん@お腹いっぱい。
14/06/16 08:07:07.57 2RuDbnAE0.net
>>476,478
ほかにもEXPLZHやUniExtractなどで解凍を試していたのですがすべて内蔵型だったみたいです
EXPLZHはアーカイバDLLの中に表記があったのでDLL型だと思い込んでいました

無事LhaForgeで解凍できました
お手数をお掛けして申し訳ありません、ありがとうございました

495:名無しさん@お腹いっぱい。
14/06/16 10:25:06.34 gIdaOwvu0.net
>>478
もう済んだ事だし今更だけど老婆心ながらEXPLZHは以下で設定可
[ツール]→[オプション]→[全般]→[設定]→[☑ LHA の圧縮/展開に UNLHA32.DLL を利用]

496:名無しさん@お腹いっぱい。
14/06/16 20:15:27.00 I2LTFQM50.net
>>479
ありがとうございます

497:名無しさん@お腹いっぱい。
14/06/22 15:04:04.95 gdPYrV9I0.net
いつのEXPLZHよw

498:名無しさん@お腹いっぱい。
14/06/22 15:22:49.49 RAcxcFSu0.net
32bitと64bit版の違いだろJK

499:名無しさん@お腹いっぱい。
14/07/04 12:20:34.28 jDLeUZ8VO.net
すみません。
xpの47b使用時は同じ画像を別ウインドウ表示できたんですが、win7で現行バージョンだと別々の画像は従来通り�


500:ス枚も表示出来るのに同じ画像は一枚表示しか出来ません。 何か方法はあるんでしょうか?



501:名無しさん@お腹いっぱい。
14/07/06 10:25:03.94 9Rra4LB5O.net
0.50は糞
0.47b最強

502:名無しさん@お腹いっぱい。
14/07/07 10:24:49.01 PjzeXcWn0.net
>>484
てか、0.50は未完成だっての。
完成のめどはないがなw

503:名無しさん@お腹いっぱい。
14/07/07 23:13:58.28 Uv7s6Xy1O.net
>>485
47bで良かったんじゃない?改悪だと思う

504:名無しさん@お腹いっぱい。
14/07/07 23:30:51.99 pf/r46hy0.net
同じじゃ作り手はつまらないじゃん。

505:名無しさん@お腹いっぱい。
14/07/08 16:50:00.51 Mo8m8AeX0.net
長年使い続けていて、お気に入りのソフトだったのに、Win7 64にしたら
使い物にならなくなって・・・。
ここのログにある方法も試してみたけど全部ダメだったし。
製作者さんも作るのをやめちゃったのかな。

使い勝手がそっくりなソフトって、他にありませんかね?
特に、カタログとスライドショーをよく用いてました。

506:名無しさん@お腹いっぱい。
14/07/08 21:15:08.69 VA++5zsFO.net
47bは神ソフトだったんですけどねぇ…

507:名無しさん@お腹いっぱい。
14/08/14 03:35:44.14 1U5ewbSn0.net
rar5のプラグイン無い?

508:名無しさん@お腹いっぱい。
14/08/25 12:20:03.60 yu0Q58qQ0.net
Windows 7 64bit, 0.47b
それまで普通に使えていたのが、ある日突然>>435と同じ
「Exception #32747(Could not load description string;<owl/except.rc>not bound?).」
というダイアログが出て起動できなくなった。
その少し前に EMET で DEP を Application Opt Out にしていたので、Application Opt In に戻して
再起動したところ、普通に起動するようになった。
一応報告。

509:名無しさん@お腹いっぱい。
14/08/25 22:38:59.51 PNi0Bwl60.net
Susieを例外に追加したほうがいいのでは

510:名無しさん@お腹いっぱい。
14/08/25 23:09:20.10 fE7WvJgt0.net
raの書庫のプラグインって無い?

511:名無しさん@お腹いっぱい。
14/08/25 23:09:59.69 fE7WvJgt0.net
rar5の書庫のプラグインって無い?

ナンバーロック点灯してなかったわ

512:名無しさん@お腹いっぱい。
14/08/27 15:32:36.36 +fs+apll0.net
ありますん

513:名無しさん@お腹いっぱい。
14/10/14 19:46:59.88 HbTZ3afb0.net
rar5のあるんだな
俺は見つけられなかったから簡単なの自作したわ
rarプラグインのソース公開してるのをいじれればよかったんだが、読む気がおきなかった

514:名無しさん@お腹いっぱい。
14/10/23 14:44:13.50 wf5fCsy/0.net
カラマネプラグイン、win7x64で挙動がおかしいな
挙動というより色マッピングが明らかにおかしい。
OS側絶対カラーメトリックでプラグイン側絶対カラーメトリックにすると水色になるし
OS知覚、相対でプラグイン知覚、相対にすれば二重変換だし
動作検証してないんだろうなどうせ

515:名無しさん@お腹いっぱい。
14/10/23 18:48:35.63 QfOuqCwv0.net
┐( ̄ヘ ̄)┌

516:名無しさん@お腹いっぱい。
14/11/18 01:37:02.09 WqOMcJ2D0.net
転載

シンプルで高速な画像ビューア MassiGra Part7
スレリンク(software板:59番)

59 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2014/11/17(月) 22:29:44.93 ID:nrT51z9m0
溜まりに溜まった画像(エロ含む)をなんとか管理しようと思ったが、タグ付けが面倒すぎて諦めた

で、簡単なツールを作ってみたんで公開してみる
URLリンク(pute.web.fc2.com)
あちこちのフォルダに散らばったファイルを特定の条件で検索して、
結果をまとめて一つのアーカイブとして扱うプラグイン

使い方はここに書いたのでよければ使ってみて感想を教えてください
URLリンク(pute.web.fc2.com)

517:名無しさん@お腹いっぱい。
14/11/18 22:48:16.61 DQeS08FI0.net
ΤεΧで使っている人いますか

518:名無しさん@お腹いっぱい。
14/11/28 09:10:30.29 pB6NHJad0.net
これまでずっと使えてたのに今週


519:になってからexceptionが出るようになっちまった… 0.50bなら起動できるけど使いづらい



520:名無しさん@お腹いっぱい。
14/12/10 10:41:46.18 lNxRH+2x0.net
>>496
頼むから公開してくれよ

521:名無しさん@お腹いっぱい。
14/12/17 07:30:51.54 k/KI0nNT0.net
bpgプラグインまだですか?!

522:名無しさん@お腹いっぱい。
14/12/23 14:01:37.47 fr7LTGAh0.net
URLリンク(github.com)
hoi

523:名無しさん@お腹いっぱい。
14/12/23 21:01:35.49 AL6rD4kN0.net
おお、早速プラグイン化されている
Leeyes Hamana等で動作確認できました

表示早くて綺麗でサイズも小さいと良いとこずくめ
特にモスキートノイズが目立たないのに感動
後はエンコード速度が速くなれば普及しそう

524:名無しさん@お腹いっぱい。
14/12/23 21:11:56.07 Np5isQE80.net
MassiGraでもちゃんと使えてる

エンコーダはプラグインじゃないからスレチだけど圧縮品質変え方わからん
BPG関連スレ探したけど無いんだがどこかあるんかね

525:名無しさん@お腹いっぱい。
14/12/23 21:47:28.05 t23s0Ufv0.net
>>505
>エンコード速度が速くなれば

現状これは致命的だな
JPEG2000やWEBPと同じ運命辿りそう…

526:名無しさん@お腹いっぱい。
14/12/23 21:49:34.17 6t4AHL5T0.net
XnViewでも見れた(Xsusie.dll導入済み)

527:名無しさん@お腹いっぱい。
14/12/23 21:53:57.62 dpN0mz570.net
>>507
x265有効化するとエンコード結構速い

528:名無しさん@お腹いっぱい。
14/12/23 22:07:46.67 SF4lpUbP0.net
HDD内の画像を全部bpgに変換してしまおうと考えてるお茶目さんはいらっしゃいませんか~

529:名無しさん@お腹いっぱい。
14/12/23 22:54:19.88 AL6rD4kN0.net
>>506
詳しく書かれたスレは見つからんかったけど
圧縮品質の変更方法は bpgenc.exe -h で表示出来る

>>507
Windows7のようこそ画面 background.bmp を無圧縮PNGに変換して
デフォルト設定でBPG変換したら7秒ほど時間を要した

530:名無しさん@お腹いっぱい。
14/12/23 23:53:32.40 dpN0mz570.net
元画像
URLリンク(upload.wikimedia.org)

jctvc
179.6267286 秒

x265
19.7356696 秒

でした

531:名無しさん@お腹いっぱい。
14/12/24 00:23:57.28 cxiBwgHE0.net
時事的に、Suica総合スレ に見えた

532:名無しさん@お腹いっぱい。
14/12/24 02:33:14.15 JxwNDHvp0.net
>>511
トン
なんだかんだでq28前後が一番使いそうだけどソースによっちゃちょっと品質上げないとのっぺりが顕著に出るな
ノイズ除去が好きな人だと最高だろうな

533:名無しさん@お腹いっぱい。
14/12/24 03:36:59.01 IrNZRpVA0.net
>>508
Xsusie.dllなんて、何年前の話をしてるんだい?

534:名無しさん@お腹いっぱい。
14/12/24 04:39:15.75 MDiMDzZn0.net
>>504
ちょうどHDDの空きが残り少ないところだったんだ
ついでだから無圧縮ZIPでまとまめるか

535:名無しさん@お腹いっぱい。
14/12/24 15:43:44.97 JxwNDHvp0.net
x265だと最近のCPUなら割と使えそうだな
jctvcは遅すぎてやばい

536:名無しさん@お腹いっぱい。
15/01/05 17:03:50.68 d+e/vvEv0.net
freearc開けるspiありませんか

537:名無しさん@お腹いっぱい。
15/01/07 14:25:06.71 F060mK7R0.net
調べると同じ画像・圧縮ファイル用でも色んなプラグインがあって、
圧縮ファイルだと、また色んなDLLがある。

どれが良いのかな?

538:名無しさん@お腹いっぱい。
15/01/08 03:30:46.77 YcChxMXq0.net
>>519
圧縮は
 ax7z.spi v0.7 for 7-zip 4.57+ s_y4b4
 


539:7-zip の 7z.dll 画像は  カラーマネージメント代行 Susie32 Plug-in  ifwic.spi これが使ってるが



540:名無しさん@お腹いっぱい。
15/01/09 17:58:15.45 slT3bzNc0.net
グレイスケールのPNGをフルカラーで出力できるプラグインってありますか?

541:名無しさん@お腹いっぱい。
15/01/09 18:46:45.15 69FOjbdJ0.net
>>496
お願いだ、公開してくれまいかorz

542:名無しさん@お腹いっぱい。
15/01/11 23:37:23.36 7y7EZrMX0.net
unrar.dll 使うと大きなrarの扱いが異常に遅くなるんだよな
後ろのほうに格納されてるファイルがもう本当に遅い、ソリッド圧縮だとフリーズに近い状態になることも

543:名無しさん@お腹いっぱい。
15/01/12 01:26:20.18 ElAirAF10.net
そりゃソリッド圧縮の仕様を考えたらわかるだろ。

544:名無しさん@お腹いっぱい。
15/01/12 03:12:29.52 bhbzg7720.net
物置 URLリンク(yak3.myhome.cx:8080)
「ax7z.spi for 7-zip 4.57+ s」を更新(s_y4b5)。
CoUnitialize()/CoUnitialize() の使用領域を限定 -
Vista以降でネットワークフォルダにアクセスするとフリーズする等の挙動がこれで解消する可能性があります。
使用ソフトとの組み合わせによっては逆にうまく動作しない場合も有り得ます。
いずれの場合でも報告頂けると有り難いです。

545:名無しさん@お腹いっぱい。
15/01/12 06:04:59.87 2O31tTkm0.net
>>523
ソリッドでCPUパワー要らなかったらそれは次世代書庫になりうるわ

546:名無しさん@お腹いっぱい。
15/01/12 17:27:19.28 j8g+n2uN0.net
7-zip32.dll/7-zip64.dll文字化け対策版 - Frost Moon Project
URLリンク(www16.atpages.jp)

547:名無しさん@お腹いっぱい。
15/01/12 19:52:56.77 p2EGxEDS0.net
>>524>>526
unrar.dll はソリッドじゃなくても十分遅いんだよヽ(`д´)ノ

548:名無しさん@お腹いっぱい。
15/01/13 09:04:45.10 Dva/tNoR0.net
そりゃRARの仕様を考えたらわかるだろ。

549:名無しさん@お腹いっぱい。
15/01/13 09:28:44.99 tzcODuQV0.net
>>529
7z.dll でのrarの解凍は早いから仕様の問題じゃないよ
unrar.dll 固有の問題

550:名無しさん@お腹いっぱい。
15/01/13 09:53:20.51 Dva/tNoR0.net
サクっと試した限りじゃ大差ないけどな。
つか7z.dllの方が微妙に遅かったし…
そもそもRarLabの公開ソースをまんま移植してるだけじゃね?

551:名無しさん@お腹いっぱい。
15/01/13 10:12:45.59 tzcODuQV0.net
>>531
格納ファイルが200超えるようなrarを複数連続で解凍していけば見る間に遅くなっていくよ
サムネイルを表示していくような作業ならすぐに発生する

少しぐらいでは遅くならないから頻繁にLoadLibraryとFreeLibrary繰り返せば回避できそうな気もしてきたが

552:名無しさん@お腹いっぱい。
15/01/14 08:07:30.10 4zf6Eba50.net
URLリンク(a.pomf.se)

553:名無しさん@お腹いっぱい。
15/01/14 20:39:14.43 R5VlCmHD0.net
>>504で入手したifBPG-0.9.4.zipを利用して>>533の画像を表示する際、
URLリンク(s.cyrill.lilect.net) で示す
Microsoft Visual C++ Runtime Library エラーにより異常終了した。
今まで入手した他の.bpg 画像は正常に表示できたのに、どうなってんだ?

554:名無しさん@お腹いっぱい。
15/01/14 20:47:25.12 CxElWls80.net
>>534
ここにライブラリアプデしたifbpg.spiが置いてある
スレリンク(poverty板:29番)

555:名無しさん@お腹いっぱい。
15/01/14 23:29:08.91 ff6oH1gp0.net
両方消�


556:ウれている。誰か再UP頼む。 BPGがアニメーションに対応 http://fox.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1421117943/27 27 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です[] 投稿日:2015/01/14(水) 06:11:09.14 ID:S73vvQs40 こっち復活していたのか http://www1.axfc.net/u/3391798 BPG-0.9.5用のSusieプラグイン、これで>>6を表示できる アニメーションには対応していません https://github.com/256bai/ifbpg これのlibbpg-0.9.4.tar.gzをlibbpg-0.9.5.tar.gzに差し替えてビルドしただけ 29 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です[] 投稿日:2015/01/14(水) 07:36:40.06 ID:S73vvQs40 >>28 マジで凄いな >>27が消えていたので再 http://www1.axfc.net/u/3392024



557:535
15/01/15 03:40:00.00 pUjyxMR90.net
>>535
スレリンク(poverty板:58番) から入手したifBPG-0.9.5.zipで無事に表示できた
ありがとよ

558:名無しさん@お腹いっぱい。
15/01/15 18:09:26.79 mdXM2/Wq0.net
116 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2015/01/14(水) 08:22:34.42 ID:HCC10Lh50
人柱βですら無いα段階の画像形式を広めようとする無能馬鹿は氏ねばいいのにな



ほんとこれ
電子透かし利権で儲けたい奴らが煽ってるんだろうけどさ

559:名無しさん@お腹いっぱい。
15/01/19 00:30:39.60 NJvagUqr0.net
専用のスレ立てろよ
とは思う

560:名無しさん@お腹いっぱい。
15/01/19 09:58:51.90 q2oYQ82v0.net
JPEGの半分以下のサイズになるBPGを活用する総合
スレリンク(download板)
画像フォーマット JPEG → BPG
スレリンク(dcamera板)

561:名無しさん@お腹いっぱい。
15/01/25 14:26:10.80 9S2Kz+CU0.net
>>525
windows8では書庫内に存在するzipのサムネイル表示ができない
ax7z.spiのzipを無効にし標準のzipプラグインを有効にした場合には書庫内zipのサムネイル表示は可能でした

562:名無しさん@お腹いっぱい。
15/01/25 17:36:30.59 z03/i6Ik0.net
>>541
Windowsのバージョン関係なくax7z.spi仕様です
ax7z.spiでは書庫内のzipのサムネイルが表示されないのが正常です、多分

563:名無しさん@お腹いっぱい。
15/01/25 17:44:39.89 9S2Kz+CU0.net
>>542
おぉThanks!
仕様なら仕方ないですね

564:名無しさん@お腹いっぱい。
15/01/25 19:39:44.31 9S2Kz+CU0.net
>>536
面白そうだからビルドしようと思ったけどmaster.zipにビルド済みプラグイン同梱してるのねorz

565:名無しさん@お腹いっぱい。
15/01/25 21:23:26.52 BMNI1UX/0.net
色々更新来てる
TORO's Software library(Win32/Win64 Plugin) URLリンク(homepage1.nifty.com)

566:名無しさん@お腹いっぱい。
15/01/26 15:18:39.15 jxSUpXjL0.net
「Susieプラグインの制作方法」のページの00INサンプルソースを
VC++2008、2010でビルドしてもLeeyesで認識しないんだけど
どこを修正すればいいの?

567:名無しさん@お腹いっぱい。
15/01/26 15:52:49.48 1zb4lNCi0.net
>>546
他ので正常に動作してるならLeeyesの作者さんに直接聞けば?

>>545
>WIC Susie Plug-in Version 1.1
これ期待だな
あっちの作者さんのは信用ならないし

568:名無しさん@お腹いっぱい。
15/01/26 20:57:32.01 GIRFFLot0.net
>>546
VC++2008でdsw開いてそのままビルドしてみたけど普通に認識されたよ

569:名無しさん@お腹いっぱい。
15/01/29 10:05:20.59 2aZsD6Ov0.net
>>548
ありがとう
2010で変換できなかったから2008でも直接開けないと思い込んでた

570:名無しさん@お腹いっぱい。
15/01/29 10:13:03.25 fc1NAPYp0.net
つまりやったと嘘をついたんですね!

571:名無しさん@お腹いっぱい。
15/01/29 17:50:25.06 2aZsD6Ov0.net
>>550
2010でslnやdswを開こうとしてもエラーで読み込まない
└→新しくプロジェクト作ってソースコード読み込み
   └→ビルドできたけど認識しない
バージョンが悪いと思って2008を入れて新しいプロジェクト作って
ソースコード読み込み→やっぱり認識しない
で、2008で直接dswを開くのは試さずにここに泣きつきました

572:名無しさん@お腹いっぱい。
15/01/30 00:11:06.77 dFgD/I0R0.net
>>551
モジュール定義ファイルの設定はしたか?

573:名無しさん@お腹いっぱい。
15/02/25 08:15:17.44 /WvoeUIE0.net
windows7にしてからフォルダからカタログ開くとエラー出たのにいつの間にか直ってた
どうもなんかのDLLを64bit用にしたのが良かったらしい

574:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/06 14:12:53.56 irtlLkJn0.net
>>553
かなり遅いが詳しく教えてほしい。
Windows7で、フォルダをSuesieにドラッグ&ドロップすると
エラーが出て使いづらくて仕方ない
lzhとかzipとかrarのD&amp;Dなら普通に開くんだけどなぁ

575:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/06 16:28:17.24 Fr9/bbr74
553ではないが......
>>554
レジストリエディタでSUSIEの設定開いて、
"Catalog"の中にある"FolderTree"を0にすると落ちなくなる。

576:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/06 21:16:47.87 VuM/6pv00.net
D&Dはしたことないけど
今まで右クリックメニューの「送る」にsusieを登録して
間違ってフォルダをsusieで開かないようにしてましたが
ある日、間違えてフォルダをsusieで開いてしまって
でもエラーにならずカタログ展開されたので何で直ってるのかなと思って考えて
今の結論として、むかしの同人ソフトを立ち上げるのに
色々いじって、どっかからなんかのDLLを64bit用に変えたら
同人ソフトを動かすことが出来たことがあって
それの副作用でsusieもフォルダでカタログ展開出来るようになったと読んでおります
今は右クリックメニューのsusie/catalogでフォルダも展開できるので幸せです
そのDLL探して見つけたら報告しますよ

577:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/06 22:07:34.81 VuM/6pv00.net
上のレスの同人ソフトうんぬんじゃなくて
URLリンク(homepage1.nifty.com)
↑にあるUNBYPASS.DLLだったような気がしてきたし
違うような気もする
nbypass16.zipのUNBYPASS.EXEと
unbypass16p2.zipのUNBYPASS.DLLを
susie.exeと同じフォルダに入れてみてくれ
違ってたらごめん

578:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/06 22:22:51.51 VuM/6pv00.net
あとZBYPASSI.SPHとZBYPASSI.SPHもsusie.exeと同じフォルダに
違ってたらごめん

579:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/15 07:13:59.03 VedOYGWk0.net
ごめんですまんぞ!!

580:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/15 17:14:50.62 qYflFOWR0.net
カラーマネージメント代行 Susie Plug-in
URLリンク(nilposoft.info)
これいいなと思ったけど
カラーマネージメントを有効にするとビューワによっては終了してもプロセスが残ったままになるな
試した中ではマンガミーヤとMassiGraは残ったままになった

581:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/15 17:29:13.04 wb84kfou0.net
おまかん

582:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/15 20:27:14.62 qYflFOWR0.net
だよなあ
でもspi全部消してiniも消して
ifjpegx.spiとこれだけ入れたんだけどやっぱりなるんだわ
お手上げ

583:名無しさん@お腹いっぱい。
15/04/20 20:22:29.58 mGURTUXS0.net
apngのプラグイン希望

584:名無しさん@お腹いっぱい。
15/04/22 16:48:04.63 jJV9ZIHV0.net
axプラグインで?

585:名無しさん@お腹いっぱい。
15/04/28 10:46:31.08 7tMCTCGq0.net
久々に使ってみたんだけど(ver0.50)スライドショーのランダム再生はなくなった?
昔使ってたときにはあった記憶があるんだけど

586:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/10 14:11:05.04 cDJJ0fip0.net
まんこ

587:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/11 12:06:17.12 rEGbozXk0.net
JPEGも型番の時代に突入!?JPEG XTやXRに加え、新規格JPEG XSやJPEG PLENOが標準化に - PC Watch
URLリンク(pc.watch.impress.co.jp)

588:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/11 12:09:06.02 wcbpN


589:vfL0.net



590:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/10 02:10:51.54 /nWZEju20.net
7-ZipがRAR5に対応したおかげでax7z_s.spiでRAR5が開けるようになったな

591:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/12 20:58:21.04 kOVpB+YE0.net
rar5来てるひゃっほおおおおおおおおおおおおおおおおおおお!!!!!!!!

592:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/22 22:01:46.45 TdFVsy6I0.net
>>570
何処で?

593:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/22 22:20:53.44 TdFVsy6I0.net
あ、っていうか出来るようになって他の気づいてなかっただけだった

594:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/04 03:08:24.34 /zSYSl0f0.net
ネタないな

595:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/04 15:35:42.22 AEVY7CHG0.net
amzip.spiって出てたけどax7z_s.spiあるから洋梨だよね

596:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/04 15:53:50.93 LDF0YEYC0.net
rar5開けるようになっちゃったしなぁ
そういや一時期やたらと宣伝してたbpgはどうなっちゃったんだろう
最近めっきり見かけなくなった

597:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/04 15:57:26.15 MoL0BBJP0.net
>>575
bpgはオモチャとして遊んでただけで本気で流行らせようなんて考えてた人いなかったよ

598:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/09 01:10:41.19 sJ81BKXA0.net
ifjpeg.spiが出たけど、本体64にするのが先
画像はWIC Susie Plug-inでいい

599:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/20 11:13:17.14 K1i16Zyf0.net
まずいいかげん本体をアニメーション(GIFやPNG)に対応してほしいわ。
アニメをアニメとして動かすのは本体が対応してないと、プラグインだけじゃできないんでしょ?
1コマ1コマばらしてアーカイブみたいに扱うのはできるけど。

600:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/04 11:04:07.96 Fq7/LTiQ0.net
またなんか新しいの出てきたな。
FLIF - Free Lossless Image Format
URLリンク(flif.info)

601:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/11 14:26:32.55 xrFG0Qt00.net
URLリンク(github.com)
アルゴリズムもファイル形式も変わる可能性あるから注意しろってことらしい

602:579
15/10/11 15:12:43.29 pdBTueQ80.net
>>580
感謝。
ところで画像フォーマット総合スレみたいなの無いのかな?
どこに書き込んでいいか分からなったからここに書き込んだけど。

603:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/15 05:54:49.27 2HpKuFTS0.net
>>581
画像フォーマットと言う線引きが難しい。
○1枚絵のみ・・アニメーションGIFやMNGが除外。
○パラパラアニメを含む・・音声無しの動画全てが該当。
○一般的に認知されている形式・・FLIFはマイナー。
○マイナーを含む・・拡張子が重複するものが多数有る。

604:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/02 22:37:31.92 /2tDN91M0.net
今時のPCで一番高速に動作するJPG/PNGのsusieプラグインってどれだろう

605:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/02 23:04:06.98 T2uX+VDU0.net
>>583
WIC Susie Plug-inかも

606:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/02 23:37:22.55 o0tt4VsM0.net
spibench使って自分で検証したらいいさ

607:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/18 06:22:50.80 Qj5rIYzd0.net
libpngにバッファーオーバーフローの脆弱性
CVE - CVE-2015-8126
URLリンク(cve.mitre.org)

608:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/18 11:11:48.21 c/J0wg9r0.net
上げ荒しウザ

609:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/18 15:06:22.01 C1ygiBmI0.net
libpngの脆弱性はソフトウェア工房αのifpng/ifpnglを使ってなきゃ関係ない

610:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/25 17:32:35.11 cAP4IceZ0.net
libpngとzlibをifpngの要求するバージョンにしてdifもしたけどvs2015でビルドするとifpngのとこでコケる

611:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/25 18:04:49.44 twHAiXa50.net
ifpngとかやめてwic使ったやつにしたらいいんじゃね?

612:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/25 18:09:49.13 +YhpaM430.net
spimngx以外の.net用ラッパーって無いんだっけ?

613:名無しさん@お腹いっぱい。
15/12/08 03:03:09.58 0zBNXzWt0.net
ifzim.spi
ZIM to DIB filter ver 0.7
誰かこれください

614:名無しさん@お腹いっぱい。
15/12/08 03:25:47.33 4QVpiwv60.net
>>592
これ?
URLリンク(wayback.archive.org)

615:名無しさん@お腹いっぱい。
15/12/08 22:12:31.81 0zBNXzWt0.net
それ!ありがっとおおお
webarchiveにあるとは思わなかったわー

616:名無しさん@お腹いっぱい。
15/12/12 03:53:47.15 rI8rkiA00.net
なにそのwebarchiveの存在は知ってましたよ的なプライド

617:名無しさん@お腹いっぱい。
15/12/12 17:13:47.40 QTb9AHNF0.net
ww

618:名無しさん@お腹いっぱい。
16/01/27 15:02:03.69 9GZ7DxkFh
ずっと使ってた古い版の ax7z_s で不具合あったー。
最新では治ってたから、気になる人は直すといいよ。
めんどくさい人は、無視してもほとんど問題にならない。

-- 不具合内容
GetPluginInfo(1, buf, 32) と渡すと、動き自体に問題ないけど
VisualLeakDetector っていうデバッグ用のツールが、リークの警告を出してくる。
ax7z_s にデバッグ情報ないから、詳細はわからんけどリークしてるぜって警告。

619:名無しさん@お腹いっぱい。
16/02/03 09:49:06.78 qlUHJP/E0.net
質問です。
比較的巨大なサイズ(数百MB程度)の辞書データを使って画像をデコードするようなSusieプラグインを作りたいと考えてます。
これは現実的に可能でしょうか?

620:名無しさん@お腹いっぱい。
16/02/03 14:16:43.80 +f2UTAcs0.net
>>598
その辞書データをプラグインに内包するなら、当然プラグインもそれ相応のサイズになって、
使用するときはそれのほぼすべてがメモリ上に読み込まれることになります。
内包まではしなくても、外部ファイルなどからメモリへ全部ロードしようとしても、
32bit DLL で使えるメモリ空間は理論上でも最大約2GB、
連続したアドレスの1つのメモリブロックとして割り当てできるのはもっと小さいです。
メモリ空間には他のDLLなども存在しますから。
全部じゃなく必要な部分だけをその都度読み込むということができるのなら可能かと

621:597
16/02/03 15:45:48.08 jG6io03g0.net
>>599
ありがとうございます。
大変参考になります。
もし心当たりがあれば答えていただけると嬉しいのですが、どのくらいのサイズまでなら
メモリの連続領域を確保できるでしょうか?
あるいは、複数の領域に分散しても構わないというのでば、例えば20MB×10=200MB
ということも可能でしょうか?
ヒープ領域が使える場合にはわりとメモリには余裕があった気がしますが…
C/C++は最近触っていなく、DLLに関しても無知なので的はずれな事/質問を言ってたら申し訳ありません。
もう一つ質問として、複数の画像を解凍する際に、DLLは一回ロードされたら、そのままメモリ上に保持されるのでしょうか?
それとも画像の一枚一枚ごとにハードディスクから読み込まないといけないのでしょうか?
>全部じゃなく必要な部分だけを
例えばzipで圧縮されたデータを閲覧するビューアーにプラグインとして組み�


622:桙゙事を想定していますが、 その場合は画像一枚の一枚の解凍ごとにハードディスクからロードするのは厳しいのではないかと考えてます。



623:名無しさん@お腹いっぱい。
16/02/03 17:23:59.80 eVcLgFgt0.net
連続で確保できるメモリ量は環境依存なので保証できない
dllのメモリ空間は呼び出し側ソフトもそれが使ってるdllもすべて含めてということも忘れずに
XPなんかはIMEやテーマ用のdllがベースアドレス指定されてて変な位置にロードされるせいでwin2000よりも連続で確保できる量が少ないし、それでもだいたい600MB位は行けたと思ったけど
連続で展開中にdll開放するソフトはまずないだろうけど保証はない
プログラム的には呼び出し側がFreeLibraryしなければdllはロードされたまま
データをキャッシュする場合等には
プラグインAPIをコールされる順番もSusieと同じ順番を前提にしないように

624:597
16/02/03 17:44:35.39 zs9H6hXy0.net
>>601
ありがとうございます。
>プラグインAPIをコールされる順番もSusieと同じ順番を前提にしないように
気をつけたいと思います。
全く無理という訳でも無さそうなので、取り敢えず作ってみて、それでどんなもんか見てみようかと思います。

625:名無しさん@お腹いっぱい。
16/02/15 06:42:06.22 qFFGBb0N0.net
win7 64bitでzip等書庫は普通にカタログ→スライドショーできるのに
JPG画像が入ってるフォルダをドロップするとカタログ窓すら出ずにabnormal program terminationで落ちる
思いつくことは全部やってもダメだったからこれもう他のソフト探すしか無いのか
問題は代替ソフトが皆無なんだよね
カタログからスライドショーしつつ選んだ画像を複数窓で開いておけるソフトがマジで無い

626:名無しさん@お腹いっぱい。
16/02/15 12:03:32.16 b/7VudDT0.net
一つのソフトに拘らず、カタログ表示できるソフトから複数の別のビューワソフトに投げればいいのでは?

627:名無しさん@お腹いっぱい。
16/02/15 19:50:35.72 fsjr97Hy0.net
jpgプラグイン変えてもだめ?
私もWin7 64bitだけど特に問題は無い
プラグインはSIMD Enhanced JPEG Plug-in Ver.0.21と標準のAxZip

628:名無しさん@お腹いっぱい。
16/02/26 03:06:19.01 iDcuUJiC0.net
更新しない作者に憎しみすらわいてくる現行OSでの動作不良っぷり

629:名無しさん@お腹いっぱい。
16/03/02 00:24:58.32 OGXoTGfN0.net
更新しないで抱いて沈まれるよりオープンソースにしちゃってほしい
それか全く同じ動作するクローンとか作れる人が出てこないかな

630:名無しさん@お腹いっぱい。
16/03/02 08:38:47.59 QtfJJ4nV0.net
>>607
オープンソースになったら誰かが開発を続けてくれるだろう…と思ってるなら考えを改めた方がいいよ
高確率で誰も開発しないよ

631:名無しさん@お腹いっぱい。
16/03/02 08:41:25.46 /Rcjlo0U0.net
お前には言ってない

632:名無しさん@お腹いっぱい。
16/03/02 09:21:51.16 w9U28Zb00.net
掲示板でレスしといてそりゃないぜ

633:名無しさん@お腹いっぱい。
16/03/03 13:10:52.24 m45L/8qh0.net
公開することを想定していないソースコードって、
書いた本人にしかわからない、他人には手に負えない状態になってることが多いよ

634:名無しさん@お腹いっぱい。
16/03/04 19:04:02.97 loPoFR4h0.net
× 書いた本人にしかわからない
○ 書いた本人にもわからない
なんでこんな処理をするようにしたんだ?って理由まで書いてたのに分からなくなるから困る

635:名無しさん@お腹いっぱい。
16/03/05 01:23:49.04 bOk5cuVI0.net
スパゲッティ美味しいれす(^p^)

636:名無しさん@お腹いっぱい。
16/03/05 02:13:48.03 XUJEUkw20.net



637:ソースコードにコメントが1つもないなんてケースもあるからな



638:名無しさん@お腹いっぱい。
16/03/05 06:35:35.55 2WbfyjQg0.net
どことは言わんが銀行系でそんなんなってたとこ見たな
やっぱり地銀が一番って思いました

639:名無しさん@お腹いっぱい。
16/03/05 12:51:25.78 DKNtQenD0.net
オフコンだったけど通常のソースエディタでは作れない画面制御コード混じりのソース作ったことあるw

640:名無しさん@お腹いっぱい。
16/03/06 07:37:30.28 S/Qbtedv0.net
前任者がいない(逃げるように辞めた)、ドキュメントの類一切無し、複数支社またいで使ってる、変数の名前が上役の愛人の名前とかになってる、COBOL。
新卒で入ったとこがそんなんだった。

641:名無しさん@お腹いっぱい。
16/03/09 08:34:46.65 Z2qNqpaw0.net
無料でロスレス圧縮&プログレッシブ表示もサポートしPNGより40%以上も高圧縮な画像フォーマット「FLIF」 - GIGAZINE
URLリンク(gigazine.net)

642:名無しさん@お腹いっぱい。
16/05/31 06:24:56.91 FaaxW+8o0.net
>>525 ax7z.spiってもう配布してないの?

643:名無しさん@お腹いっぱい。
16/06/04 08:41:55.78 ZCYFgM020.net
>>619
HP消えてるね
なんかライセンス違反でもあったか?
URLリンク(web.archive.org)
一応ここで落とせるけど

644:名無しさん@お腹いっぱい。
16/06/04 10:23:12.61 bO41s+rj0.net
ライセンス違反なら違反したソフトだけ消せばよくね?
DDNS使ってるみたいだからそっちのトラブルの可能性もあるかも

645:名無しさん@お腹いっぱい。
16/06/04 11:29:52.19 C573lMbu0.net
Yak!氏のTwitterならあるな
Twitter:
URLリンク(twitter.com)
Github:
URLリンク(github.com)

646:名無しさん@お腹いっぱい。
16/06/04 12:14:16.45 wcCeHV930.net
更新料払い忘れてて停止パターンか?

647:名無しさん@お腹いっぱい。
16/06/04 12:43:15.64 nHsBZuDa0.net
自宅鯖みたいだからマシントラブルかIP変わったのにDDNS更新忘れてるかはたまた飽きて辞めたか

648:名無しさん@お腹いっぱい。
16/06/04 13:50:35.10 bO41s+rj0.net
>>622
Githubのやつ古いな…ちゃんと更新されてるならjunkのページいらなかったんだが
>>623
使ってるDDNS自体は無料サービスだから払い忘れがあるとしたらDDNS提供者の方かな

649:名無しさん@お腹いっぱい。
16/06/16 19:47:20.48 /3XdK48f0.net
安西先生、sphbenchが欲しいです・・・
それともソースのspiを適当にsphに置換するだけでビルドできるんかな

650:名無しさん@お腹いっぱい。
16/06/22 20:53:35.64 O8NA+g3x0.net
URLリンク(yak3.myhome.cx:8080)
sphbenchってなに?

651:名無しさん@お腹いっぱい。
16/06/23 15:31:07.51 x3sIv8vG0.net
spibenchだと64bitプラグイン動かないじゃない?
だからそれ用のベンチソフトが欲しいな・・・と

652:名無しさん@お腹いっぱい。
16/07/16 10:34:29.42 f8e8IZfm0.net
DropboxがJPEG画像をロスレス圧縮できるツールを公開、平均22%サイズを縮小できると主張 | スラド オープンソース
URLリンク(opensource.srad.jp)

653:名無しさん@お腹いっぱい。
16/07/16 20:30:09.21 IbwK7XwG0.net
それjpegをさらに別に圧縮かけんだよな
はやりそうもないわ

654:名無しさん@お腹いっぱい。
16/07/16 20:52:32.23 3EBb2NeB0.net
sageもしないでスレチなこと書いてなんなんだ
お前がそのプラグイン作るってことか?

655:名無しさん@お腹いっぱい。
16/07/17 10:25:04.84 ArlUsMgk0.net
作ります!

656:名無しさん@お腹いっぱい。
16/07/17 11:12:21.22 FQG8J7970.net
ロスレスだから何も劣化しないんだろ
でも専用ソフトなんていくらでもあるからイラネ
それらの専用ソフトより減るなら考えるけど、まず減らないわ

657:名無しさん@お腹いっぱい。
16/07/17 11:43:08.64 iRVcVNs10.net
もうちょっと記事読もうぜ

658:名無しさん@お腹いっぱい。
16/07/17 16:42:07.40 2vj0PSTW0.net
まあメリット薄い

659:名無しさん@お腹いっぱい。
16/07/17 16:47:45.85 0l5V0UQR0.net
webサービスのバックグラウンドで動くようなもんだし一般ユーザーにはメリット薄い

660:名無しさん@お腹いっぱい。
16/07/17 17:32:05.18 FQG8J7970.net
いちいちリンク先見る気も起こらないな
形式変えての圧縮なら、ロスレスとかの表現する事自体に違和感がある

661:名無しさん@お腹いっぱい。
16/07/19 02:53:46.75 kEd7aHyx0.net
あれな。要するにJPEGに特化したアーカイブ形式なんだよな。
家からだったらスラドはFWで繋がらないようにしてるんだがスマホのtwitterで流れてきたときスラドて判らずに見に行ってもうた。
相変わらずスラドは見る価値がないと言うことを再認識しただけだった。

662:名無しさん@お腹いっぱい。
16/07/25 17:47:47.20 9/U8PLBi0.net
Windows10にしたら、安定さが増した気がする。
7の時はしょっちゅう、反応がしなくなったから。
あと、履歴の数が16に固定されてしまったのか?
以前はたくさん表示できたのだが。

663:名無しさん@お腹いっぱい。
16/07/25 19:18:38.46 uErXtV/i0.net
履歴は32あるよ
設定の履歴数が16になってんじゃない
しかし立ち上げたままだとシャットダウン阻止するのどうにかならないかねぇ

664:名無しさん@お腹いっぱい。
16/07/25 21:33:43.78 mkwiiwwq0.net
OSクリーンインストールすると調子よくなるのじゃね

665:名無しさん@お腹いっぱい。
16/07/26 08:19:56.72 /4ikvA8S0.net
Susieクローンの他ソフトってないもんかね

666:名無しさん@お腹いっぱい。
16/07/26 08:36:24.54 IJVp5kbX0.net
>>640
その数を増やしたいのだけど、無理なのかしら。

667:名無しさん@お腹いっぱい。
16/07/26 12:56:30.64 Vlzl0dgx0.net
結局Susieが一番いい
だれかクローン作らないかしら

668:名無しさん@お腹いっぱい。
16/07/26 18:56:21.52 uWU8FCwx0.net
一番いいものがあるのにクローン作ってどうすんだろ…

669:名無しさん@お腹いっぱい。
16/07/26 20:07:20.58 CWwYjC8n0.net
カスタマイZできるクローンマダー?

670:名無しさん@お腹いっぱい。
16/07/26 23:32:03.36 SdwLq08I0.net
今のsusieって動くことは動くけど
ツリー表示したら落ちるとかやない

671:名無しさん@お腹いっぱい。
16/07/27 00:56:53.57 4A39Aj/O0.net
leeyes + 自ビルド susie-pluginの時代

672:名無しさん@お腹いっぱい。
16/07/27 19:18:40.43 B+NLcKNG0.net
ifjpegxのソースを Visual Studio 2008 → 2010 → 2012 → 2013
とソリューションをアップして 2013まではビルドできるんだけど
2015 にアップしたらビルドエラーが出てコンパイルが通りません。
対処法を何か知っている方いませんでしょうか?

673:名無しさん@お腹いっぱい。
16/07/27 19:35:45.90 Kv1t0fX00.net
コンパイルが通るように書き直す

674:名無しさん@お腹いっぱい。
16/07/27 21:45:24.62 4bXGIviW0.net
ifjpegxなんて使ってるの?

675:名無しさん@お腹いっぱい。
16/07/28 04:41:32.19 hqgsfKSu0.net
>>651 当方のOSはWin10 Pro x64 ですが,自ビルドは
spibenchで計ると iftwicより20%,nilpo氏のifjpegxより2%速いです。
もっと良いプラグインをもしご存知でしたら教えて下さい。m(_ _)m
参考↓
-----------------------------------------------
spiBench -t 100 -p high ifjpegx.spi test.jpg
ifjpegx(VS2013): 8.64sec URLリンク(www1.axfc.net)
ifjpegx(nilpo)  : 8.86sec URLリンク(nilposoft.info)
iftwic 1.2    : 10.07sec URLリンク(toro.d.dooo.jp)

676:名無しさん@お腹いっぱい。
16/07/28 05:16:29.01 hqgsfKSu0.net
iftwicより20%高速は言い過ぎだった。10%強くらいですね。

677:名無しさん@お腹いっぱい。
16/07/28 06:07:32


678:.90 ID:hqgsfKSu0.net



679:名無しさん@お腹いっぱい。
16/07/28 09:28:36.12 8kBegRx60.net
何が一番速いの?

680:名無しさん@お腹いっぱい。
16/07/28 13:49:24.23 ZESNcTqp0.net
出てるエラーどっかに貼れよ…

681:名無しさん@お腹いっぱい。
16/07/28 17:01:39.44 920aPFEw0.net
開発系の板で聞いた方が全然早いと思う

682:名無しさん@お腹いっぱい。
16/07/28 17:40:00.91 NU5rOOZ20.net
ソリューションをアップ
ビルドエラーでコンパイルが通らない
バカだ

683:名無しさん@お腹いっぱい。
16/07/28 18:15:28.51 eeH/ZCqu0.net
プログラム分からなくてもコンパイルやってるってなかなか強者だな

684:名無しさん@お腹いっぱい。
16/07/29 04:25:12.83 HKuy0s1w0.net
最新バージョンのソリューションはVS2015!?
ビルドした後にコンパイルする謎手順採用!?

685:名無しさん@お腹いっぱい。
16/07/29 18:44:32.21 G5IqyZTx0.net
自ビルドか
古いコンパイラを使った年代物のバイナリだと新しいOSで問題起こすこともあるので、気が向いたら試してみるか
ソースが同梱されてればだが・・・

686:名無しさん@お腹いっぱい。
16/08/11 04:05:39.08 8jrU/sOX0.net
Win10にしてから、Susie 0.47bのカタログ上でフォルダ名変更しようとすると
・Susieが固まる
・タスクバー/.エクスプローラも固まる(何度かクリックするとタスクバーが自動再起動するが同じ結果)
・Win+Tabを押したが最後、タスクバー自動再起動もされなくなる
・マウスカーソルは動く
・Ctrl+Alt+Delからタスクマネージャーを呼び出したらウィンドウこそ表示されるが、操作不能のまま固まる
っていう状況になるんだけど自分だけ?
タスクマネージャーが機能しないのがほんと怖い。
なおCtrl+Alt+DelからサインアウトすればSusieが終了するためか操作は可能になる

687:名無しさん@お腹いっぱい。
16/08/12 17:05:17.37 dfydCiQj0.net
ax7z.spi for 7-zip 4.57+をビルドしたいのですが
7-zip 4.57のソースコードが見つかりません
7-zip 4.57のソースコードをダウンロードできる場所を教えてください

688:名無しさん@お腹いっぱい。
16/08/12 17:24:03.46 NVShtUvN0.net
>>663
たぶんsourceforgeに行けばある

689:名無しさん@お腹いっぱい。
16/08/16 00:28:14.51 /3QZGyTq0.net
jpgプラグインって何を使ってますか?
ifjpeg.spiを使用していますが、大きい画像を開こうとするとエラーになってしまいます


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch