Susie&Susie Plug-in総合 Part2at SOFTWARE
Susie&Susie Plug-in総合 Part2 - 暇つぶし2ch100:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/08 04:26:10 Q3qUJGrR0.net
持ってる

101:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/14 19:51:35 yiqRrJTU0.net
持ってないか聞かれただけで
それをどうしろとも言ってないから
この話はこれでオシマイだ

102:名無しさん@お腹いっぱい。
09/07/26 14:05:02 aCrLM3+G0.net
メモリ消費が2GB近くなるとメモリ不足のメッセージがでてそれ以上開けなくなる
新バージョンでもそうなるから、これは仕様?

103:名無しさん@お腹いっぱい。
09/07/26 19:05:25 ff8eNga+0.net
もともと32bitOSでは1アプリケーションが扱えるメモリの上限は2GBまで

104:名無しさん@お腹いっぱい。
09/07/27 22:28:29 JojAPJ4y0.net
「axrio.spi」
持ってる人いたらうpして(ハァト

105:名無しさん@お腹いっぱい。
09/07/28 07:40:09 7c0P7dmH0.net
最近のには使えねーぞw

106:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/12 19:21:32 IVNzccEV0.net
マルチモニタ環境下での不具合直してくれたらもう言う事はない。

107:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/23 14:35:17 LBzgDn290.net
>レズストーカー
CCさくらですかw

108:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/28 15:22:10 CXqv3ERD0.net
>>103
検索したら5分で見つかった

109:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/14 22:43:49 UasEvWTg0.net
ogg音声 プラグインってどこにありますか?

110:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/15 17:54:57 NgSC2iiO0.net
黒い円盤の画像みれるプラグイソくれtim

111:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/19 07:15:16 qthU+DK40.net
OS w2k Susie 0.47b

カタログや画像のウィンドウを開いていて
他のウィンドウ(例えばエクスプローラ等)をアクティブにした後
「タスクバーのアイコンをクリック」以外の方法(ALT+Tabとか)で
カタログや画像のウィンドウに表示を切り替えると
直前までアクティブだったウィンドウのタスクアイコンが
へこんだままになります。

これはsusieのウィンドウメッセージ処理に何か問題があるのでしょうか?

112:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/19 18:01:06 5TnS6ps30.net
へこまないお

113:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/20 23:40:51 NJP1U3XG0.net
動画を画像ファイルのアーカイブみたいに表示できるプラグインなかったっけ?

114:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/23 11:12:31 5rKnCH3v0.net
画像ファイルのアーカイブ?

115:112
09/09/23 22:37:19 Yk/URu7L0.net
わかりにくくてスマン
動画をsusieに送ると、動画のプレビューじゃなくて
多数の画像サムネイルとして表示されるヤツ

116:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/24 14:26:46 z0YGwylq0.net
MPCのあれは㍉かと
動画一つ1つをサムネイルするのなら単純に動画対応プラグイソ使えばいいけど

117:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/24 16:57:43 40S5TQo00.net
>>112
そんなプラグインあったっけ?
GIFとかPSDとかのなら知ってるけど動画のは聞いたことないな

118:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/24 17:35:25 QzNELs+00.net
今も手に入るかどうかは知らんが、例えば「axavi.spi」つーのがあった。

119:112
09/09/24 22:54:34 /3UMvTjJ0.net
>>117
それそれ。
バックアップから引っぱってきたらできたわ、ありがとう。

120:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/04 23:16:59 lSv8Mweu0.net
作者サイトに報告しようとしたけど書き込みできなかったのでこっちに書くね。

Rar extract plug-in ver.1.0.1
書庫内のフォルダ名に"画"が含まれているとカタログ化に失敗します。
また以下のパスにある"画"を含まない他のフォルダ内の画像だけがカタログ化されたりと正常にカタログ化できません。

作者さま見てましたら修正お願いしますm(_ _)m

それと、パスワードされたRARでは1枚1枚サムネイルが表示されるたびパスワード入力を求められるのですがこれは仕様でしょうか?


121:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/05 20:40:33 eOSTZhrQ0.net
ax7z.spi for 7-zip 4.57+ 使え。

122:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/11 10:49:36 RJS1WSto0.net
>>120
㌧クス!
パスワード入力繰り返しは同じだったから仕様っぽいですね。
DVDに焼く前に確認できたので良かったです。

123:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/11 10:55:35 I8UoM8Qn0.net
ax7z.spi for 7-zip 4.57+の方は入力1回だが。

124:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/11 11:17:17 oWKNwMuQ0.net
SWFの先頭画像を表示させるプラグイン出ないかなぁ

125:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/11 14:43:10 RJS1WSto0.net
>>122
すみません前のrarプラグイン削除してませんでした(順位が上になってた^^;)
それで改めて試したのですが全然パスワード入力画面が出ず、サムネイルの型だけが出ました。
型をクリックしても未知の形式と言われてしまいます。
パスワードを掛けないと正常にサムネイル画像が表示され、表示もできました。
7zも同様です。

126:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/11 20:56:57 I8UoM8Qn0.net
「ファイル名を暗号化」した書庫なら現バージョンでは対応していない。
(配布先の掲示板を読めば書いてあるが、次のバージョン以降で対応される可能性アリ)

127:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/12 12:46:16 h4ow1IEa0.net
>>125
すみませんまたヘボしてましたorz
+ですね+。思いっきり間違ったプラグインを使ってました^^
今度は大丈夫。ちゃんと1回入力で済み、サムネイルも表示されました。


128:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/12 23:21:01 M3dPsYjz0.net
>126
そこの + は 7-zip の 4.57 「以降」に対応という意味だったり。

>125
とりあえず「ファイル名を暗号化した書庫」については次バージョンで対応できそうです。

129:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/16 17:43:49 ILT+iSgC0.net
    ∧_∧
    ( ・∀・)ワクワク
  oノ∧つ⊂)
  ( ( ・∀・)ドキドキ
  ∪( ∪ ∪
    と__)__)

130:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/19 17:51:47 7jo3n8Uj0.net
書庫の中の書庫をカタログ化できるのはたけちんさんのaxzipだけかな

131:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/22 21:29:37 DNuSj+1h0.net
> ax7z.spi for 7-zip 4.57+ 更新しました。
>  s_y3b3 及び y3b2 です。
> ・gzip, bzip2 系の書庫(.tar.gz, .tgz 等)が展開できなかった点を修正。
> ・ファイル名が暗号化された書庫に対応。
> ・パスワードの取り扱いを変更(詳細は添付ドキュメント参照)。
> ・キャッシュ用フォルダ指定の末尾\の有無の揺れに対応(s_y3b3)。
> ・SQLite を 3.6.19 に更新(s_y3b3)。

132:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/23 16:25:50 AfpO0pGk0.net
乙カリライス

133:名無しさん@お腹いっぱい。
09/11/20 22:16:09 l3UoctVs0.net
とよしまさん作の「tt_PF1.SPI」を探しています。困っています。いただけませんか?

134:名無しさん@お腹いっぱい。
09/11/23 01:44:13 lHnIJ+Mv0.net
>>132
(´・ω・)それだけの情報が有ってもたどり着けないのか・・・
URLリンク(www.toyoshima-house.net)

135:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/01 01:36:48 iawSE0sW0.net
ifth01.lzh
ifcp02.lzh
これください

136:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/01 02:25:12 z4JfugQ8P.net
どうせクレクレすんなら
SPLF028.LZH
だろw

137:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/01 02:45:12 l6mGA9en0.net
ToHeartはVectorにあんので行けんじゃね?
URLリンク(www.vector.co.jp)

138:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/20 05:47:36 P5r/KwRs0.net
>>117-118
欲しいです。それ。。。

139:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/04 01:06:36 rvMEQlBi0.net
Susie ver0.50 beta1 (10/02/03)

140:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/04 01:09:28 cATy3L4f0.net
Susieは恐ろしいな
作者はいったい幾つなんだろう

141:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/09 22:44:27 PPHwSHEY0.net
Susieの更新は嬉しいけど、そろそろテスト画像に新作が欲しいよ。
こんな綺麗な絵を書くのに放置は勿体ないだろ。

142:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/11 17:09:06 0fohk/c10.net
>>138
x.x倍表示がすごい汚い

143:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/05 16:32:52 TXZVARea0.net
お勧めのbmp用のプラグインって何?

144:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/06 08:18:26 dq9e8V+80.net
今使ってるbmp用のプラグイン晒してみろ

145:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/06 10:33:54 fN3EEtI60.net
暇なんで2chネラー向きのプラグインつーのを作ってみるわ。もちろんbmp用な。少しまちなー。

146:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/06 14:44:40 XgLhA3eu0.net
Susie ver0.50 beta2 (10/03/06)

147:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/06 17:06:21 l/bQdaQd0.net
>>145
インストーラなんて余計なものあるせいで面倒になっただけだな。
てか、VS2008SP1入ってるのに再配布パッケージ要求するなよ。

148:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/06 21:12:16 7acZ+7d60.net
Susie ver0.50 beta2 (10/03/06)
* クリップボード対応
* "数値的なソート


149:"に対応 * 拡大時に補完する設定 * 設定変更を全ウインドウに通知、反映されるようにした * bmpで保存 * フォルダ履歴をファイル履歴と分けた * 画像ウインドウのタイトルバーを省略する設定 * インストーラ作成



150:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/07 01:22:34 I+z0zCUX0.net
>>147
そのインストーラのおかげでVS2008SP1入れてるWin7 x64に
インストールできないぜw
延々再配布パッケージ要求するだけで先に進まないw
フィードバックしてやろうと思ったら掲示板Firefoxじゃ記事見えないし
IE8じゃ書き込みが反映されないww

151:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/07 01:28:57 2ckTNq4j0.net
本体のバーを移動すると画面にゴミが残るようになった。

152:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/07 06:08:55 cC+e44Er0.net
【セキュリティ】PNGライブラリ「libpng」に脆弱性、国内製品にも影響(10/03/04)
スレリンク(pcnews板)

153:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/07 23:46:41 2NPv1p2m0.net
Susie ver0.50 beta2a (10/03/07)
beta2a
* インストーラの必須ライブラリの有無判定方法を変更しました。

対処してくれたのかな

154:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/08 00:32:13 cwFne+hU0.net
>>151
そっちならWin7 x64でもインストールできたな。
てか、VS2008SP1入ってるのに再配布パッケージ要求するような
スクリプト組まないでくれ...(--;

155:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/08 15:21:34 14udL3ud0.net
そもそもβ版にインストーラーが必要かっていう問題

156:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/08 17:30:48 889o5jYZ0.net
逆に考えるんだ
おかげで正式版前に不具合が直った
つまりインストーラがβ版なんだよ

157:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/19 19:27:36 mh4MbClM0.net
「どうやってインストールするんですか?」「解凍できません><」って低レベルな質問はインストーラで解決されると考えると、製作者サイドにはメリットはあると思うけどな。
そういう連中に限って礼儀も知らなかったりして、さらにMP削られる羽目になる。

158:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/20 01:00:59 pcbGqI0M0.net
正式版にインストーラが付いてる分には便利でいいんだけどな。
ベータはインストールの仕方が分からん人間に使わせるもんじゃなかろ。

159:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/20 09:54:03 zRJ72bOu0.net
なんか設定開いてOK押すだけで関連付けが勝手に変えられちゃうんだけどこんなもん?

XPSP3 Susie .47b

160:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/20 10:59:14 NfZPLWGN0.net
>>157
それ0.47bまでのバグ。0.50βでは直ってるよ。
こっちはこっちでフルスクリーン表示できなかったりまだ未完成だがね。

161:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/20 12:40:01 SmMW/V4d0.net
>>158
おおそうなんだ、レスありがとう。

162:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/23 07:32:21 h6t/Y86+P.net
dwgのCADファイルを開くプラグインがあるようなのですが、
入手先が分かりません。消えてしまっているのかもしれません。
お持ちの方いらっしゃいましたらアップしていただけないでしょうか。

163:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/25 23:59:29 bD4Tg3Er0.net
>>158
β2aでフルスクリーンできるが?

164:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/26 00:31:03 1yEM4LwG


165:0.net



166:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/28 16:39:44 EkS7Z98c0.net
>>160
転載条件に作者に連絡のこと、とあるのでうpはちょっと無理
現在、作者のサイトでは公開されてない模様

DWG用Susieプラグイン(ifdwg.spi)の作者のサイト
URLリンク(www.mura.sh)

167:160
10/03/31 14:43:30 O05mpfnTP.net
作者の連絡先もサイトにのってないようだ....

168:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/11 21:04:24 d/VyBx2gP.net
URLリンク(www.geocities.co.jp)

上のサイトに書いてあるFront Wing 用 Susie32 Plug-inに代えられるプラグインはありますでしょうか?
作者のサイトは閉鎖してしまっているようなので・・・

169:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/12 02:58:22 Ei/HeC8I0.net
>>165
代用品は知らんし持っとらんけど
gspicmmn1024.lzh、spfwing003.lzhなら持っとるよ

170:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/12 08:05:15 RU4/zYv9P.net
つか古いヤツだから最近のは無理じゃね?
どのタイトルに使いたいのがわからんが。

171:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/12 11:48:04 OO8HFB4rP.net
>>166
もし良ければアップお願いできますでしょうか?

>>167
「カナリア ~この想いを歌に乗せて~」の音声ファイルに使いたいです

172:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/12 15:51:39 pNv9GuCZP.net
>>168
勿論うpは×です
断られたら>>168はどうしますか?
MD5確認しときましたそれは正解です

173:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/12 15:53:27 pNv9GuCZP.net
p2の方で書き込んでID変わったけど>>166>>169

174:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/12 15:58:52 Dq6s7Ljc0.net
日本語でおk

175:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/12 16:24:05 pNv9GuCZP.net
自分で探す努力もせず、うpのリスクも考えず、横からクレクレする男の人って…(///)
>>171>>168と同一人物じゃない事を祈るわ~

176:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/12 16:36:42 6DirTTre0.net
いや普通に169は読みにくいと思った
和英>英和したみたいな感じで

177:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/12 16:45:27 OO8HFB4rP.net
>>165>>168は私です
作者サイトとは別にgspicmmn1024.lzhとspfwing003.lzhを検索してみたのですが何処にも上がってないようなので、代用できるプラグインがあるか質問させて頂きました
アップは無理ですか、残念です

178:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/12 16:45:27 pNv9GuCZP.net
dda9340b6cb68f2d706fc47c50495aa9
1c7acdd7f8454cafe6a74bfb572c7941

179:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/12 16:46:15 pNv9GuCZP.net
>>174
ありますよ

180:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/12 16:59:34 Dq6s7Ljc0.net
楽しそうだな

181:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/12 18:00:23 6DirTTre0.net
いちいち回りくどい奴
というかレス乞食だったかw

182:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/16 18:38:01 lpwiofbO0.net
プラグインうpのリスクなんてあるの?

183:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/20 02:22:16 c3L4RovL0.net
モラルをリスクで語っちゃおしまいよ

184:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/02 01:18:14 fFr1Hlll0.net
ebookの電子書籍の
ebiのプラグインってないですか?

専用のリーダーはそのパソコン以外では使えないのでいやーんな感じです

185:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/20 01:45:41 eprJu6Oh0.net
複数の画像を選択してSUSIE起動したときに、各ウィンドウが重なる感じで表示される(Windowsの仕様?)んだけど、
これを上下左右にキッチリ合わせて表示ってできないですかね

起動時じゃなくて、右クリックのウィンドウメニューにあれば便利そうだけど…

186:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/04 07:17:41 aU7qjvJ+0.net
16 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2010/05/30(日) 22:23:54 ID:RUoMYmriP (p2


187:) SVG形式Susieプラグイン http://fok.dip.jp/soft/ これ見つけて喜んで入れようとしたんだが なんだかZIPファイルが壊れてるっぽい どーすりゃいいんだ…



188:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/04 16:21:47 kyzeMqxF0.net
>>183
公開してるファイルのどれかに連絡先とか書かれてないのか?
書かれてるならそこから教えてあげれば良かろう

189:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/13 17:10:34 XneX2yjb0.net
それ、ZIP修復ソフトで強引に展開して使ってみたけど、
当方の環境ではSVGが表示されなかった。
JPEG2000のプラグインも微妙な具合だった。


190:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/14 01:41:22 D64cy4gtP.net
そりゃ約3/4しか落ちて来ない物を無理に取り出しても使えないわなw

191:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/15 01:34:47 dDYks9nq0.net
PDFのプラグインってマンガミーヤ同梱のやつ以外ない?
Acrobat9で画像ファイルから作ったPDFが読み込めない

192:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/03 21:29:13 RemJLEd70.net
xcfプラグインがないかな、ってぐぐってみたら先月リリースされたばっかりのが見つかってちょっと笑った
まだまだ愛されてるなぁ、Susie

193:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/06 02:00:02 AM1vvZya0.net
Susie自体が愛されてるわけではないと思うが

194:188
10/07/06 02:05:58 alIL1Gc/0.net
…確かにそうだな
Tcl/Tkみたいなもんか

195:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/06 22:44:24 tAYcN12f0.net
俺は愛してるよ

196:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/22 18:51:44 aYy96a6L0.net
URLリンク(www.saskatoonlibrary.ca)
この画像プラグイン使うとちゃんと見れないんだけど俺だけ?

197:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/22 20:20:24 F91qCYSV0.net
PNGプラグインが何種類あると…

198:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/22 20:28:24 aYy96a6L0.net
InPng.spi ver.0.7.7
ifPNG.spi ver.0.2.0
ifpng.spi ver.0.17
検索してすぐ出てくるこれは試したけどちゃんと表示されなかった

199:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/22 20:43:25 F91qCYSV0.net
URLリンク(cetus.sakura.ne.jp)

200:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/22 21:02:15 aYy96a6L0.net
>>195
試した?
やっぱ見れない

201:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/22 21:03:40 F91qCYSV0.net
背景色の指定を黒以外に

202:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/22 21:05:50 aYy96a6L0.net
おぉ行けた
こんな設定あったのか
サンクス

203:名無しさん@お腹いっぱい。
10/08/14 20:49:39 S4E7PL5R0.net
GCA書庫を直接覗けるプラグインはないでしょうか?
Calaというプラグインは公開終了してました…

204:名無しさん@お腹いっぱい。
10/08/19 21:42:58 WFyLkm9J0.net
>>199
これは? ググったら上位に出たんだけど。
URLリンク(www.biwa.ne.jp)

205:名無しさん@お腹いっぱい。
10/08/19 23:06:25 QunoKOCH0.net
>>200
ありがとうございます。
最終的にはLeeyesを使用して漫画ビューアにしたいと思っているので、
Susieの対応書庫を増やしたいと思っているのですが…難しいですかね?

206:名無しさん@お腹いっぱい。
10/08/19 23:49:40 PJ3euqvTO.net
DGCAのプラグインなら作者のサイトにあるけどGCAは…

207:名無しさん@お腹いっぱい。
10/08/20 17:56:12 gwjkkotA0.net
>>202
ありがとうございます。
zipよりも圧縮率が高くてSusieから直接見れる形式としてGCAを予定していただけですので、
DGCAで圧縮してプラグインを導入することにします。

208:名無しさん@お腹いっぱい。
10/08/23 12:31:59 2ODnwEPl0.net
>>203
既に圧縮されている形式を、更に圧縮するの?
それともbmpファイルなの? なら納得だけど。

209:名無しさん@お腹いっぱい。
10/08/25 09:17:41 1LAEQ3IN0.net
誰かgspicmmn.dll持ってないか?
公開ページが閉鎖されているのだが

210:名無しさん@お腹いっぱい。
10/08/25 11:34:34 4GZUP1n8P.net
gspicmmn1024.lzhで調べろ

211:名無しさん@お腹いっぱい。
10/08/25 14:32:21 0ULjnYSG0.net
そろそろβ3こないかな…

212:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/12 16:45:12 kl


213:X4m+mx0.net



214:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/19 02:58:20 dBf/YeAw0.net
Windows7 64bitでうまく動かない。
動くという話もあるが、イレギュラーなのかな。

215:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/19 04:18:51 I7bQWyoS0.net
>>209
どう動かない?
β2ならWin7Pro x64で動いてる。
スライドショーで全画面拡大できないとか、未実装に伴う制限はあるけどね。

216:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/19 12:27:40 dBf/YeAw0.net
起動はするけど、プラグインをうまく読み込んでくれない。
というか32bitのプラグインしかなくて、それを使ってるんだけど・・・
本体は実験室のSusie ver0.50 beta2a (10/03/07)です。
インストーラーは無くても良いかも。
今までみたいに好きなフォルダーにコピーするだけの方が手軽でした。
キー設定すれば、左右で回転、PgUp/PgDnで拡大縮小、ESCで閉じることができるのが
便利だと思ってます。
Win3.1の頃はGV使ってて、95に変えたあたりくらいからSusieを使ってます。
Becky! mailと秀丸とSusieが今でも使ってる定番ソフトです。
今後も使い続けたい。

217:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/19 14:59:37 I7bQWyoS0.net
>>211
今回のβでプラグインの設定が変わってるけど、設定は全部確認した?
具体的には設定の中の『プラグイン』タグだけど。
ここにプラグインを置く場所を指定する項目があるから、指定した
フォルダにプラグインがないと読み込んでくれないよ。
ちゃんと読み込めてると一覧出るから。

218:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/19 18:16:08 dBf/YeAw0.net
ifcms.dllをプラグインフォルダに入れてなかった。。。
無事起動しました。
まだβだから設定メニューが少ないけど、ツールバー非表示は早く実装してほしいところ。
いつも非表示にするから特に不満はないですが、やっぱりこのデザインはイマイチだと思う。

219:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/20 19:42:59 k4PDB8uH0.net
いまいちだと思うなら自分で本体作ればいいのに。何のためのプラグイン形式だと思ってるんだか。

220:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/20 22:25:17 NjtSeEqPO.net
それが出来る奴ならとっくにやってるだろな

221:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/20 23:20:31 kNG1sjqY0.net
まー、あれですね。この車すごく良いけどこの部分だけがちょっと残念、みたいな。
映画でも料理でもかまわないけど。
作れって言われても専門外はなかなか難しい。

222:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/23 06:22:07 zrfhLVnr0.net
もし作るならx64対応しないsusieプラグインは採用しない

223:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/27 01:01:30 cempf4Nj0.net
β版は画像ファイル展開時に、実サイズで展開するか、ウインドウサイズやディスプレイサイズにフィットして
展開されるか選べるように改良しておくれ。

224:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/27 02:31:04 HEkmQ4FP0.net
すっごい細かい話なんだけど、Ver 5.0 から「ファイルを開く」の窓の
サイズが変わらないのはなんとかならないのかねえ
窓が小さすぎて使いにくいんだが、エクスプローラーかえてくれないかなあ

225:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/27 06:52:49 OkKy8krL0.net
要望は本家の掲示板でするのが筋じゃないかね

226:名無しさん@お腹いっぱい。
10/10/11 20:40:38 cZYSb7k/0.net
Susie 早くVerUpしないかとHP覗いてみたら
LhasaがVerUpしててびっくりした

227:名無しさん@お腹いっぱい。
10/10/11 21:09:19 vFTqQMmS0.net
>>221
むしろlhaがあれだけ脆弱性って言われてるのに放置だったから
もうタッチしてないと思ってたw

228:名無しさん@お腹いっぱい。
10/10/12 01:43:59 Dcjfkx8Y0.net
LHAって良くないの?
最近LZH拡張子のファイルをあまり見ないけど、それはWindowsがZIPに標準対応してるからかと思ってた。
パソコン通信の頃はお世話になったなぁ。

229:名無しさん@お腹いっぱい。
10/10/12 09:57:03 psVztLd90.net
>>223
URLリンク(gigazine.net)

230:名無しさん@お腹いっぱい。
10/10/13 01:01:20 0lwm5yY80.net
>>224
ありがとう。
読んだ。
なんかやるせない気分というか、非常に残念だ。
LHAがあったから俺はここまで立派に育つことができたのに。
DOS,Win3.1あたりでPC始めた俺にとっては育ての親のソフトだ。
当時はE-IDEになる前で340MBが大容量HDDだったし、アーカイバーは真っ先に導入するソフトだった。
フリーソフトのフロッピー目当てで雑誌買ったりしてたなぁ。


231:名無しさん@お腹いっぱい。
10/10/13 03:29:29 35TlRyhK0.net
まぁNIPが作ったガラパゴスなんざ対応する必要ねぇ!ってのが
セキュリティソフト各社の対応だからねぇ…

232:名無しさん@お腹いっぱい。
10/10/24 12:26:32 e7kdMJCE0.net
以前libpngの脆弱性が指摘されてた気がしたけどifjpegx作者様のifpngは該当しない?
libpng version 1.2.18を使ってるみたいだけど
情弱でスマソw

233:名無しさん@お腹いっぱい。
10/10/24 17:50:59 sxmOo0O00.net
>>227
いつの脆弱性の話をしてるんだよ?




234:名無しさん@お腹いっぱい。
10/10/24 18:06:51 LEnSXEEx0.net
228の言ってる意味こそ分からん

235:名無しさん@お腹いっぱい。
10/10/24 18:13:24 sxmOo0O00.net
ifjpegx作者のifpngの公開日は2007/5/31で、
libpngの最近脆弱性を修正したのは2010/6/25だぞ。

悩むようなもんじゃないだろwww

236:名無しさん@お腹いっぱい。
10/10/24 19:22:41 8wwY6ted0.net
脆弱性は当然あるが、ifpng.spiが攻撃に利用されることはまずないと思われる。

237:名無しさん@お腹いっぱい。
10/11/03 01:01:34 uC4sPodw0.net
isweb消えてサイト減っちまったな

238:名無しさん@お腹いっぱい。
10/11/07 20:08:24 7i71PZ6o0.net
俺用メモ
Inpng.spi (URLリンク(wai-emu-web.hp.infoseek.co.jp) isweb無料終了により消滅)

version0.7.7が「電子植物図鑑」に収録
URLリンク(www.hozugawa.net)
URLリンク(megalodon.jp)

239:名無しさん@お腹いっぱい。
10/11/21 14:13:35 RpHgby8o0.net
jpg用のsusie皆さんは何を使っていますか?


240:名無しさん@お腹いっぱい。
10/11/21 16:39:06 vfqpax600.net
俺はスキマ産業の

241:名無しさん@お腹いっぱい。
10/11/21 19:31:33 AwtvdSXsP.net
俺もそれだな。
CMYKなJPEG画像を扱うので同作者のカラマネプラグインと組み合わせている。

242:名無しさん@お腹いっぱい。
10/11/29 17:00:41 O3av6xqc0.net
サムネ
jpegxは確かに本家より高速だがサムネ見ると本家より劣化しているのがわかる
結局は品質を落として速度を稼いでいるだけなのか
で、そのカラマネPを知ったので早速入れるも・・・ワケワカメw
こちらのスキルが乏しいのなら本家のjpegプラグインで十分ですね( ̄ー ̄)フフン

243:名無しさん@お腹いっぱい。
10/11/29 19:41:41 kD9Cko3oP.net
なんでサムネで比較してんだ?w

244:名無しさん@お腹いっぱい。
10/11/29 20:25:12 qTFF6JYE0.net
>>237
もちろん、設定のプレビュー画像の縮小率を1/4に設定した上での話だよな?

245:名無しさん@お腹いっぱい。
10/11/29 21:19:50 D+vYlzVC0.net
んだ

246:名無しさん@お腹いっぱい。
10/11/29 21:38:57 vRXOuOFw0.net
>>237
サムネで画質判断とかバカだこいつ

247:名無しさん@お腹いっぱい。
10/11/30 00:35:57 vmByLoFJ0.net
jpegXのサムネ画質は本家に劣る、高速なのはその品質を落としているからか
と書いた気がしたが、お前ら何か読み違えてねーか?('A`)
勘違い�


248:オないようわざわざ1行目にサムネと書いたのにw まぁいい 本家jpegプラグインのサムネ画質は非常に綺麗で美しい お前等も自分の目で確かめてみろjpegXでのサムネはその劣化がよくわかるぞ それだけだ|・ω・)ノ 今は最初に本家jpegでカタログ化し保存、後の表示はjpegXでやることにしたww



249:名無しさん@お腹いっぱい。
10/11/30 01:16:38 Wek7UGkC0.net
どうせ、設定が適切じゃないんだろwww

250:名無しさん@お腹いっぱい。
10/12/01 00:42:12 GOdAHckM0.net
>埋め込みサムネイルを使用する
>埋め込みサムネイルを使用する
>埋め込みサムネイルを使用する
>埋め込みサムネイルを使用する
>埋め込みサムネイルを使用する

自己解決しますたwwwwwwwwwwwww

251:名無しさん@お腹いっぱい。
10/12/04 16:43:00 k5fyiBES0.net
アンチウィルスのavast!の更新でSusieプラグインがマルウェア扱いされているんだが
同じような人いない?

こちらではifpcx.spiがWin32:JunkPoly-Dと認定された。
DLLのロード中だったから退避されずにそのまま消しやがった・・・

252:名無しさん@お腹いっぱい。
10/12/04 17:32:47 BrqXZ4YF0.net
カスペでスキマ産業のifjpegxがTrojan-Spy.Win32.VB.dohと「認定する

253:名無しさん@お腹いっぱい。
10/12/05 03:29:31 oOOnW0tq0.net
カスペもかよw

254:名無しさん@お腹いっぱい。
10/12/23 16:43:10 bRsWeczU0.net
カラマネプラグインVer.101209
優先度をA以外にしちゃうとファイル-設定(タスクトレイアイコン右クリ-設定も)で固まるのです

255:名無しさん@お腹いっぱい。
10/12/27 20:11:51 bDVb0Czx0.net
送るせにょうでカラマネプラグインの101209を使うと頻繁に落ちるね。
100801なら大丈夫なんだけど。

256:名無しさん@お腹いっぱい。
10/12/29 15:23:41 3kJu4Ljr0.net
板違いでないと良いのですが、ここに書き込みさせていただきます。
ゲームのCGで、拡張子が GGDのファイルを開きたいのですが、
いろいろ調べたところ、「AmTr.spi」「InGGD.spi」が必要なのが
わかりました。ところが、このプラグインの作者HPが消滅しており、
また、ググってみても落とせそうなサイトがみつかりません。
大変困っております。どなたか入手方法をご存じないでしょか?


257:名無しさん@お腹いっぱい。
10/12/29 17:28:29 rFKHa6Cc0.net
「配布サイトURLのhttp://抜き」と「配布アーカイブ名」も一緒に記した方が良いかもわからんね

258:名無しさん@お腹いっぱい。
10/12/29 17:29:24 rFKHa6Cc0.net
特に後者は大事かも

259:名無しさん@お腹いっぱい。
10/12/29 18:44:28 3kJu4Ljr0.net
>>250 です。早速ありがとうございます。
(http://)wai-emu-web.hp.infoseek.co.jp/
配布アーカイブ名: SpiTr010.lzh
です。よろしくお願いします。


260:名無しさん@お腹いっぱい。
10/12/29 21:44:12 rFKHa6Cc0.net
多分最新版だけど見つけた
でもただただググったり軽く検索しただけじゃ見付けられないとこだったんで再うp
URLリンク(www1.axfc.net)
b188050b02fe8ddeed8d2dff9abdc91f
削除パスダウンロードパスともに「spi」で
もし旧verのSpiTr010.lzhが必要ならその旨をレスくれ
また探してみる

愚痴だけどなんかGoogle先生の検索精度が落ちてるねぇ…
特にアングラっぽいファイルやらサイトやらは顕著
もしかしてフィルタリングでもされてるのかなぁ?

261:名無しさん@お腹いっぱい。
10/12/29 22:33:10 3kJu4Ljr0.net
>>250 です。
>>254 様、
ありがとうございます。無事画像が開けました。
マジ感動です。旧バージョンは必要なさそうです。

私もグーグル先生で今回5時間くらい頑張りましたが
みつけられませんでした。
本当に助かりました。


262:名無しさん@お腹いっぱい。
10/12/30 00:52:12 zHGLtOEC0.net
>>254
サジェストに違法なものを候補に出さないようにし始めてるらしいから
検索結果もいじり始めてるかもわからんね

263:名無しさん@お腹いっぱい。
10/12/30 03:20:32 fiyyXASl0.net
>>255さんがちゃんと基本の挨拶ができる人なんで今後の後学の為に教えとくと、、、
まずググっても×、archiveっても×
んで解決へのヒントは>>232-233にあった
つまりその時期にinfoseek/iswebはサービス終了した→あれだけ巨大なサービスだったから必ず2chで話題になるハズと仮定
んでその時期のニュー速や+やbizや専用スレのログをp2proxyやgetlog.wsf等で収集→で予想通りサイトデータの交換会が行われていた
あとは記録やデータ辿ってサルベージして完了
こんな流れ
何かの参考にしてください

>>256
うへーマジかー金盾化だけは勘弁だなぁ…

264:名無しさん@お腹いっぱい。
10/12/30 04:34:11 UX2D6B+T0.net
>>257
サイトデータの交換会ですか。まったく盲点でした。
そして、サルベージ、まだまだ私の検索スキルは未熟ですねぇ。
参考になりました。

265:名無しさん@お腹いっぱい。
10/12/30 14:12:13 CY32XpkaP.net
EPUBマダー?

266:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/31 04:25:05 BSHSIVSr0.net
フォントファイルをダブルクリックした時に出るプレビューを
画像ビューアで見たいんだけどotf、ttfを表示できるやつとかないよね?

267:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/20 07:48:04.46 VHPto3650.net
Win7 64 でカタログ表示だけできない
なんとかならんもんかのう

268:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/30 10:49:09.78 FlXOIhOF0.net
NikonのRAW形式のnefファイルを表示できるプラグインはありますか?

269:名無しさん@お腹いっぱい。
11/04/23 13:29:38.57 fjzTNK6/0.net
TSが再生できるプラグインとかありますか
サムネイル表示だけでもいいのですが

270:名無しさん@お腹いっぱい。
11/04/23 14:58:22.03 6mhpcDUnO.net
>>263
ifmm.spiでどうかな?
SPIの設定画面でその拡張子を追加すれば観れるかも

271:名無しさん@お腹いっぱい。
11/04/23 19:27:20.81 fjzTNK6/0.net
う~ん 駄目みたいです。ありがとうございました。

272:名無しさん@お腹いっぱい。
11/05/07 10:19:45.71 uUHkC2ub0.net
SWFのSUSIEきてくれー

273:名無しさん@お腹いっぱい。
11/05/09 15:06:18.47 v3EqMiVQ0.net
とりあえずわからないので
公式とURLリンク(www.asahi-net.or.jp)
サイトの全てをプラグイン
したけど読み込んでも真っ黒い画面
あと抜けてるのってなにかある?

274:名無しさん@お腹いっぱい。
11/05/09 22:43:04.51 /Ei3BI5+0.net
読みたいファイルに合わせたプラグインが入ってなかったら見られるはずありませんがな

275:名無しさん@お腹いっぱい。
11/05/13 03:05:27.14 I0H9WhOb0.net
eps がプレビューできるプラグインはありませんか?

276:名無しさん@お腹いっぱい。
11/05/13 03:45:06.94 u/j02Y6T0.net
ifepsgs.spi

277:名無しさん@お腹いっぱい。
11/05/28 03:32:43.42 98TqGaAJ0.net
susieの使い方がイマイチわからず
gppファイル、極窓で拡張子を判別したらbmp
bmp表示が出来ると書いてあるプラグイン
極窓で変換後、変換前、どちらを試しても表示せずというより真っ暗
なにが間違ってるんでしょうか?

278:名無しさん@お腹いっぱい。
11/05/28 12:28:34.41 jD/j9qPr0.net
そのgppて何?どこにあるの?ググてもヒットしないのだが

279:名無しさん@お腹いっぱい。
11/05/29 11:39:34.91 9EuvsZ8f0.net
ebiファイルプラグインが欲しい・・・

280:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/04 02:28:34.74 nH99FYhL0.net
ifwebp.spi
URLリンク(mimizuno.hostwq.net)


281:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/09 11:35:31.97 JrfL9gLh0.net
なんか、スレッドセーフでないプラグインが存在するね
落ちるまで判別�


282:ナきないので困るわ



283:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/10 19:55:10.22 pRoF4oWJ0.net
Resource Susie Plug-in Libraryというプラグイン持ってる奴いねえ?
肝心のリンク先が消滅してて手に入らない

284:269
11/06/16 17:01:24.92 16c7AaRh0.net
>>270
それ持ってるけど、真っ白な絵しかでてこない。
壊れてるのか、使えないのか、設定がおかしいのか、分かりません。

285:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/16 20:49:27.38 NMyMx6V00.net
>>277
その'gs'の意味分かってる?

286:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/16 20:56:37.04 IT4csCKqO.net
>>277
ifepsgs.spi 改造版
URLリンク(homepage3.nifty.com)

287:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/16 20:57:49.79 NMyMx6V00.net
ifepspvはファイル選ぶしなあ…

288:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/17 23:14:26.59 aPVbG8Mu0.net
>>278
Ghostscript ですか?

>>279
積年の悩みがこれで解決しました!
ありがとー。

289:名無しさん@お腹いっぱい。
11/07/08 01:02:35.17 mXxoOwlG0.net
ビミョーにはまったがなぜか解決したのでメモ投下
Win7 Home Premium 64bitにSusie32 ver0.47b をインスコ+プラグインコピー
→だれかが>>69で報告した
> スライドショーしようとすると
> 「読み込みエラー:SCNARIO.SUE.GIF(F:My Picture¥XXX ¥)」
が発生したので、インストールフォルダごと削除
→Susie ver0.50 alpha9 (09/02/03) をmsiファイルからインスコ
→読み取りエラーが発生
→アンインスコ
→なんとなくもっかいSusie32 ver0.47b をインスコ+プラグインコピー
→スライドショーが正常動作

よく分からんが今のとこ使えてるんでいいかなとか
何が起こったんだかよく分からんけど作者に感謝

290:名無しさん@お腹いっぱい。
11/07/10 13:23:18.22 tF5fZZOY0.net
Windows7(32bit)で関連付けから画像を開くのに10秒くらい応答が無い
Susie単体起動はすぐだし、一度画像開いた状態なら別の画像もすぐ開くんだけど、
これがOSの問題なのかどうかが分からん…エクセルも似たような感じ

フォトビューワも同様に遅かったけど、これは「色の管理」の設定で早くなった

291:283
11/07/10 19:32:52.46 tF5fZZOY0.net
あっ再起動したら早くなったわ 色の管理の効果はすぐには出ないのか

292:名無しさん@お腹いっぱい。
11/07/11 22:01:23.05 YQxGzHsU0.net
libpng における sCAL チャンクの処理に脆弱性
URLリンク(jvn.jp)

293:名無しさん@お腹いっぱい。
11/08/09 13:24:55.34 suaGifog0.net
Susie 0.45gを探しているのですがどこにもないですね

294:名無しさん@お腹いっぱい。
11/08/09 22:43:17.94 e1QXYLmf0.net
隅々まで探したんだねすごいね

295:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/06 05:55:55.23 AuPOHdkM0.net
また開発止まっちまったのか

296:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/06 22:14:14.38 WZ1MZ1bv0.net
Win7にしたから、V0.5入れたんだけど、
画像の接続ってできなくってしまったのか~
あと画像サイズのデフォルトで100%表示も…
なんか機能ダウンだな

297:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/06 23:27:48.00 wWYYfyfe0.net
なんか掲示板に不吉なことが書いてあったんだが……マジ?

298:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/08 05:30:40.95 6/ks6SEn0.net
昨日までWin7で普通に使えてたんだが
フォルダーツリーを出していると落ちるあの病気にかかってしまった
2ヶ月前悪戦苦闘してたらどうにかして直った(フォルダーツリー付きで使えるようになった)んだが
もうどうやったか覚えてない
シャットダウンしたときOSの更新があったからそれのせいかな??
KB2607712って説明


299:読むと関係なさそうなんだけどこれくらいしか思い当たらない みんなはどうよ?



300:名無しさん@お腹いっぱい。
11/10/14 15:08:04.64 V/5KGrjc0.net
win7搭載PC買ったらVMwareにXP入れてこっちでsusie使ったほうが良くね?w

301:名無しさん@お腹いっぱい。
11/10/14 19:14:54.93 qsTk6vlp0.net
そんなスマートじゃない使い方イヤン(´・ω・`)

302:名無しさん@お腹いっぱい。
11/10/15 03:03:10.00 SJFVGHI00.net
MEPHISTOのmpkのプラグインってある?

303:名無しさん@お腹いっぱい。
11/10/24 00:15:14.15 btSysj8Z0.net
新しいバージョンはショートカットとか、スライドショーの選択とか
結構使用していた機能が制限されて残念だったんだけど

0.46.2.0とか古いバージョンだったら
7でもカタログもスライドショーもXPと同じように
普通に動くんだな


304:名無しさん@お腹いっぱい。
11/11/07 05:55:36.14 uj6Jhtue0.net
Susie 0.47bなんですが
設定や履歴のバックアップはどうやって取ればいいんでしょうか?
こういった知識はiniがある場合でしか分からないので
場所や方法の見当が付かない上、OSなどの環境を変えるたびNoneに戻されるので何度も困ったことになりました。
また、上限が32までといささか少ないのですが、増やすことはできないのでしょうか?
この設定も環境が変わるたびに10に戻されています。


あと、0.5以降も開発中のようなので少しチェックしてみましたが
ファイル履歴数が改善されているどころか何故か16に減っている上、相変わらず設定の場所もわからないので
改善していただけると幸いに思います。
できれば手軽さを損なうランタイムも無しにして、設定保存も完全ローカルディレクトリ内にして
ポータブルアプリ特化になってもらえるのが希望なんですが、難しいですかね…

305:名無しさん@お腹いっぱい。
11/11/07 15:56:14.57 Xr4ng9z70.net
Takechinって生きてるの?

306:名無しさん@お腹いっぱい。
11/11/07 20:45:35.67 zosOAPjc0.net
>>296
つレジストリエディタ
それと要望はここに書いても意味無いがな

307:名無しさん@お腹いっぱい。
11/11/17 22:16:03.03 M4GoHrFJ0.net
アニメーションpngに対応したpluginってありますか

308:名無しさん@お腹いっぱい。
11/11/19 06:28:50.65 L2bzkQ7q0.net
URLリンク(smilepeco.alink3.uic.to)
既出?

309:名無しさん@お腹いっぱい。
11/11/19 21:42:47.84 HNrxHwdB0.net
カラマネプラグインVer.111102
優先度をA以外にしちゃうとjpg画像表示後即消える

310:名無しさん@お腹いっぱい。
11/11/19 22:14:17.49 bxmE3tbl0.net
プラグインを入れるというのは、実行ファイルをダブルクリックしているのと同じことなんだぜ
出所のハッキリしないプラグインは入れると危険なのだ
御前らも少しは用心しろよ

311:名無しさん@お腹いっぱい。
12/01/11 21:29:24.91 FqHG8ec20.net


312:名無しさん@お腹いっぱい。
12/01/12 02:15:31.49 W59MKUjy0.net
URLリンク(www.dotup.org)
ちょっとプラグイン採点してくれ

313:名無しさん@お腹いっぱい。
12/01/12 03:59:38.02 08zsb+xgP.net
入れすぎ

314:名無しさん@お腹いっぱい。
12/01/12 04:18:12.90 W59MKUjy0.net
>>305
導入しているプラグイン教えてくれ

315:名無しさん@お腹いっぱい。
12/01/12 06:30:56.31 unz0XwBU0.net
>>304
エロゲのプラグインは置いておくとして、LHAに対して3つも重複しているのは無駄だろうね。

316:名無しさん@お腹いっぱい。
12/01/12 15:19:13.66 W59MKUjy0.net
>>307



317:ニりあえず設定できるのは残しておいて ほかのプラグインは削除した 情報サンクス



318:名無しさん@お腹いっぱい。
12/01/13 06:00:48.10 5KQ5Tyl20.net
p

319:名無しさん@お腹いっぱい。
12/01/23 21:29:05.79 yCTu9uxc0.net
zipを表示させるとそのzipに開いた回数を付加できるようなプラグインとか無い?

320:名無しさん@お腹いっぱい。
12/01/23 21:48:24.28 i/VzYjU9P.net
無い

321:名無しさん@お腹いっぱい。
12/01/24 19:35:23.00 oNsaO7U+0.net
bqanigif.spi 再うp希望です(´・ω:;.:...

322:名無しさん@お腹いっぱい。
12/01/26 23:41:55.59 nVohJbog0.net
axgif.spi でいーじゃん

323:名無しさん@お腹いっぱい。
12/01/27 01:59:44.85 ArjYWfSm0.net
>>313
同意
>>312
配布ファイル名は何よ
教えてくれればHDD内検索くらいなら協力する

324:名無しさん@お腹いっぱい。
12/01/30 21:46:50.72 sT6PJQVX0.net
板一覧テスト

325:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/07 02:15:07.18 f4sQ+CaG0.net
JXRのプラグインてありませんか?

326:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/07 14:16:50.97 koL8ifa/0.net
ありません

327:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/07 20:13:50.37 FBWwToP6P.net
>>316-317
WIC Susie Plug-in

仕様方法はreadme.txt参照

328:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/07 21:48:07.88 1ow96iHM0.net
spi_gsp.lzh 再うpきぼん
作者のHP消えてた...

329:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/08 01:10:18.59 TdeZ2KGF0.net
Internet Archiveにあるよ
今Ver 0.01を確認した

330:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/08 12:05:40.44 IAYuKzNf0.net
>>318
フォトビューワでは表示されるのに、WICプラグインだとJXRは読み込んでくれないみたいです
というかJXRの拡張子がcfgの一覧に出てきませんでした

331:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/08 12:15:07.25 LeGph8AnP.net
>>321
readme.txt読めよ

332:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/10 01:27:04.75 sVItY0BL0.net
Susieブラグインって外国は知らんが、結構な知名度で今でもかなり使われているくせに以外と低機能なんだよな
アニメーションも、大きさのないメタファイルの取り扱いとかにも難がありそう
かわりになるようなオープン仕様のブラグイン規格もないっぽいし

新しい規格を作るという事を考えてる人はいないのかな?

333:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/10 02:24:11.60 Cf2oC+bK0.net
もう開発が止まって久しいソフトに何言ってんの?

334:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/10 08:32:29.65 DSJ4MA+20.net
SusieはWindowsが16bitでメモリ容量8MB時代のソフトだしな。
代わりになるようなオープン仕様の規格なら
「Windows Imaging Component」という強力なのがあるよ。

335:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/13 23:11:04.92 7HRluVAy0.net
WIC Susie Plug-in 120209

336:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/15 07:36:35.39 r4DshXhe0.net
susieでスライドショーの時にスペースを押すと次の画像に移動しますが
普通にサムネイルからダブルクリックで画像を開いた時に次の画像へ移動する方法orプラグインはありますでしょうか?
スライドショーだとフォルダに入っている画像の最初からになってしまうのでちょっとめんどくさいです。
画像を1枚選択してそこから数枚の画像を見たいときなどスライドショーにしないといちいち開かないといけないので・・


337:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/17 22:30:39.12 xE2zVGX50.net
Win7Pro64bitを導入して、Susie0.50を入れたんだけど
bmpが「読み込みエラー」で表示されないや。
他の人がリリースしてるbmpプラグインでもダメみたい。

あとMPOファイルを開くとSusieが落ちちゃうので
MPOプラグインの中の人がx64対応してくれれば(ry

338:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/19 02:53:09.87 IYdW0rMo0.net
asmodeanのexodn、expbz、expkzをお願いできないでしょうか。

339:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/19 04:54:13.94 tME94GTs0.net
ググったけどそれSusieと全く関係無いんじゃない?
下記のスレみたいな所で聞くべきかと(ちょっと荒れてるみたいだけど)

エロゲー改変・データ抽出総合スレッド Part22
スレリンク(hgame板)


340:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/19 16:23:21.55 IYdW0rMo0.net
>>330
板汚し失礼しました。
ではそちらのほうで聞いてみます。

341:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/27 09:51:55.04 5rhWUiAh0.net
アドビイラストレータファイル(拡張子ai)に対応してるプラグインはないですか?

342:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/12 13:20:59.53 0QX7JoQ40.net
ifvch.spi使ってjaneでgifアニメ再生させる方法ってない?
janeviewにおまけでついてくるvch.spiだと再生できるんだけど
vch.spi単体より、ifvch.spiと自分の好きなプラグインでvch.spiみたいに表示したいんだけど。
gifアニメ以外はifvch.spi+その他pluginで表示させてって考えて
janeviewのビューア設定でvch.spiとifvch.spi両方登録したらめちゃくちゃ遅くなったから
なんとかしてifvch.spiでgifアニメ再生させる方法が知りたい。

343:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/12 22:06:56.15 izhGlL/10.net
vchのプラグインはJane以外のアプリでvchファイルを表示する為の物なのだが

344:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/17 12:44:26.91 XopOWxbM0.net
Win7の64ビット版に入れたんだけど、カタログで画像上右クリックで「削除」が
選択できない状態になってます。削除ができるようにする方法はありますか?
バージョンは0.50.0.11です

345:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/20 11:16:51.72 NtqVG/uk0.net
XP以降のOS持ってないから不明だけど、現行OSで現在も流行の管理者権限って奴じゃね?

346:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/24 22:16:36.11 QSQu6tjh0.net
zip速いのはどれ?

347:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/25 12:44:26.16 vStFqJcD0.net
axzipx.spi

348:名無しさん@お腹いっぱい。
12/04/08 07:12:45.40 DdrQipVq0.net
>>335
亀レスでスマソ
カタログで画像上右クリックで出てくるメニューの一番下の「Shell」にカーソル合わせると出てくるメニューの中に削除があるよ
管理者権限の関係で削除毎にUACの小窓出てくるけど

俺も最初気が付かなくて焦ったさ…

349:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/08 15:22:47.43 9WnmLqx90.net
jpeg2000がアルファチャンネルやら複数クオリティ内包とか最近の機能使ってると上手く動かないなあ
さすがにもう2000系の更新はないだろうし、XR使うかな

350:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/15 23:50:39.54 VYUJhmfH0.net
もう0.50はβのまま終わってしまうのかねぇ……

351:名無しさん@お腹いっぱい。
12/08/04 02:00:21.67 X7ncSNd80.net
ツールバーを非表示にできない
カタログを作リ終わってもCPUが下がらない
ファイル・フォルダー履歴を零にするとフリーズ
書庫のカタログ化でもフォルダーツリー領域がある(下層フォルダー用?)
カタログを開くとサムネイル画像に微妙にノイズが入っている
終了してもタスクトレイにアイコンが残っている
画面の解像度以上の画像表示の際に表れるスクロールバーの幅分の空間は意外と気になるw


352:名無しさん@お腹いっぱい。
12/08/17 11:58:59.29 8yXRNZkb0.net
saiファイルを見られるように出来るのってないですか?

353:名無しさん@お腹いっぱい。
12/08/17 18:12:09.92 a/iRrRk90.net
saiは暗号化されてたと思ったから、多分無いんじゃない。

354:名無しさん@お腹いっぱい。
12/08/27 02:48:20.52 nJ/XMne10.net
CANONのraw(cr2)がきちんと表示できるプラグインを探しています

crwtoolsというソフトに同梱されている ifcrw_t.spi だと
画素数がおかしい(jpgサムネイルが表示されてる??)です

355:名無しさん@お腹いっぱい。
12/09/12 18:30:40.74 gVevUgwwP.net
>>345
Canon RAW Codec 1.10.0
URLリンク(cweb.canon.jp)


356:-0.html または Microsoft カメラ コーデック パック http://www.microsoft.com/ja-jp/download/details.aspx?id=26829 + WIC Susie Plug-in http://www.vector.co.jp/soft/dl/winnt/art/se481139.html



357:名無しさん@お腹いっぱい。
12/09/22 06:25:56.69 2yb9fam60.net
ツイッターの画像を保存すると拡張子'jpg-large'のjpegファイルができるのですが
この拡張子そのままで表示できるプラグインは無いでしょうか
拡張子を.jpgに変更すればjpgのプラグインで表示できるようなのですがリネームせずに表示したいです

358:名無しさん@お腹いっぱい。
12/09/22 11:59:11.67 9GRN43TQ0.net
関連付けすればおk

359:名無しさん@お腹いっぱい。
12/09/22 12:31:33.52 hOAOd+kS0.net
>>347
SIMD Enhanced JPEG Plug-inなら拡張子の指定が出来るけど。どう?

360:名無しさん@お腹いっぱい。
12/09/22 19:33:57.34 2yb9fam60.net
>>349
ありがとうございます、SIMD Enhanced JPEG Plug-inで希望通りになりました

361:名無しさん@お腹いっぱい。
12/09/23 21:46:56.98 UP2tuWPc0.net
リネームしない理由が分からないw

362:名無しさん@お腹いっぱい。
12/09/23 22:46:53.42 Cq8iDowJ0.net
俺もそう思う
リネームしないことにこだわるなんて馬鹿みたい

363:名無しさん@お腹いっぱい。
12/09/24 00:03:42.57 TiZYOSIq0.net
0.50のベータはいつ取れるんだろう……

364:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/07 23:18:40.72 hjPR6dZc0.net
誰がどう考えたって画像保存のたびにいちいちリネームする方が手間と労力が掛かるだろうに
疑問が沸くほうが理解不能だなw

変な拡張子があるのは気持ち悪いから俺だったらリネームするだろうけど

365:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/08 07:08:31.79 B0KBCd4v0.net
んなもんリネームソフトで一発だよ

366:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/08 12:01:14.27 OCMN6yWDP.net
俺はcmdで一括置換派

367:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/08 18:20:23.08 jssOQB540.net
>>355
新たなファイル落とすたびにいちいちリネームが必要なのは変わらんじゃん

368:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/08 20:22:12.13 ePv4565X0.net
つーか、何で保存してるんだ?
普通にjpgで保存されね?

369:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/10 06:39:35.99 0om5Vlvc0.net
ソ・ウ・カ
シ・ネ
ソ・ウ・カ
シ・ネ
ソ・ウ・カ
シ・ネ 
ソ・ウ・カ
シ・ネ
ソ・ウ・カ
シ・ネ
ソ・ウ・カ
シ・ネ
ソ・ウ・カ
シ・ネ
ソ・ウ・カ
シ・ネ
ソ・ウ・カ
シ・ネ
ソ・ウ・カ
シ・ネ
ソ・ウ・カ
シ・ネ
ソ・ウ・カ
シ・ネ
ソ・ウ・カ
シ・ネ


370:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/28 16:55:29.47 nVKHenGu0.net
SIMD Enhanced JPEG Plug-in遅すぎ

371:名無しさん@お腹いっぱい。
12/11/08 17:07:41.54 VD8l1J+R0.net
susieの代替となるソフトは出て来ないのかなあ
何かどれも微妙に替えに出来ないんだよなあ

今はwin7機ではVix動いたんで使ってみてるけど、こっちもこっちで将来が・・・

372:名無しさん@お腹いっぱい。
12/11/09 01:53:26.17 jREWSzo70.net
>361
そんなあなたにHyper-V。
ホストWin8-64bitゲストWinXP-32bitでsusieのカタログでフォルダツリーがちゃんと現れた。

Win7-64bitのときleeyesのキーの割り付けや表示画面のカスタマイズをしたらsusieに近い感じで使えてる(今も使っている)。

373:名無しさん@お腹いっぱい。
12/11/13 20:49:55.02 c5jusHd80.net
ええっ!?

374:名無しさん@お腹いっぱい。
12/11/17 22:07:42.94 aJKtkZHG0.net
.jlsのプラグインはありませんか?

375:名無しさん@お腹いっぱい。
12/11/17 23:49:43.17 YbQK4WYs0.net
JSやJCの裸が見えるプラグインはありませんか?

376:名無しさん@お腹いっぱい。
12/11/18 19:45:02.58 WSCiyA870.net
タイ━━||Φ|(|゚|∀|゚|)|Φ||━━ホ!!!

377:名無しさん@お腹いっぱい。
12/12/20 15:32:31.95 jQbzbHBg0.net
faqだったらごめんなさい。
当方Windows7 64bit環境でSusie実験室版を使っておりました。
が、突然動かなくなりました。一枚目は表示されるのですが、
二枚目を開こうとするとタスクマネージャー上にSusie.exeが増え、
表示されないのです。JPEG Plug-inが悪いのかと思い抜いて
みましたがファイル形式不正のエラーが出て(あたりまえですね)、
次のファイルを開こうとするとやはり同じ症状でSusieが蓄積します。
どうか手法ご指南ください。256色のころから使っているので
乗り換えたくはないのです。

378:名無しさん@お腹いっぱい。
12/12/20 20:15:02.06 8tNiM0H/0.net
困った時は再インストール

379:名無しさん@お腹いっぱい。
12/12/20 21:21:58.97 jQbzbHBg0.net
再インスコもしてちあんですがダメでした
アプリとか入れた覚えもないしなあ。

380:名無しさん@お腹いっぱい。
12/12/26 02:56:08.45 g9VfN1Ke0.net
>>367
THUMBNL.SUEが巨大化して動作おかしくしてたりしない?

俺はカタログ表示とスライドショウが普通に使えりゃいいから
Win7の64bitでもSusieの0.47b使い続けてるけどなw
古いプラグインの中には入ってるだけで落ちるのもあるけど
JPEG,PNG,BMP,PSDあたりのは問題ないし

381:名無しさん@お腹いっぱい。
12/12/31 03:37:40.12 ZWfXBn980.net
Windows 7 64bitで普通に使えてる方法(あくまでもうちの場合だけど):

●Susie32 ver. 0.47bを使う
●C:\apps\Susie\のようなProgram Files (x86)以外のディレクトリに展開
●Susie.exeを起動させて、なんでもいいから画像を開く(レジストリにエントリを作成させるため)
●Susie.exeを終了させる
●レジストリを変更
  →HKEY_CURRENT_USER\Software\Takechin\Susie\Catalog
  →FolderTreeの値のデータを1→0に(00000001→00000000)
●拡張子.sueをSusie.exeに関連付ける(なにもしなくても関連づけられてるかも)
●互換性をwin2kに設定(他は触らなくてもOK)

これでスライドショーもD&Dもカタログも普通に動いてます。
ポイントはレジストリの変更で、特にカタログ廻りでVC++のエラーが出ている方は試してみてください。

382:名無しさん@お腹いっぱい。
12/12/31 11:34:11.90 UU3NMsU50.net
Susieスレで規矩質問じゃないとは思いますが……
WindowsフォトビューワがJPEGに関連づけられてどうしても取れません。
関連づけの項目開いてもそこだけグレーアウトしてるし
どうか対処方法お教えください。アンインストール(試してプログラムの変更からは
消えてます)、関連づけの削除なんでもいいです。

383:名無しさん@お腹いっぱい。
12/12/31 12:10:10.38 6R2P5Qaw0.net
レジストリでその項目が削除されてるんじゃ

384:名無しさん@お腹いっぱい。
12/12/31 13:34:49.38 UU3NMsU50.net
>>371
うちそれだめでした。
Susieが初回起動しない。旧来のSusieのレジストリを消して
互換性をW2Kにしても同じ。

385:名無しさん@お腹いっぱい。
12/12/31 17:19:23.37 DreJeAA50.net
フォルダ・ツリーはSusieが落ちちゃうんでレジストリで殺してるけど、それ以外は問題無いね。
Win7、8ともに64bit。

386:名無しさん@お腹いっぱい。
13/01/01 00:34:23.73 ofqLdofB0.net
0.50 betaはプラグインがまともに使えないので0.47bに戻した

387:名無しさん@お腹いっぱい。
13/01/06 17:44:04.34 xGhtAg+B0.net
物置
URLリンク(yak3.myhome.cx:8080)
本プラグインは動画ファイルを画像書庫とみなし指定枚数、あるいは指定間隔ごとの画像を展開するプラグインです。
現在のバージョンで対応拡張子として認識するのは、.3g2/.3gp/.avi/.flv/.m4v/.mkv/.mov/.mp4/.mpeg/.mpg/.ogg/.swf/.webm/.wmv です。

388:名無しさん@お腹いっぱい。
13/01/07 21:17:14.78 tEMKsK8b0.net
Windows7で使うなら
仮想PCソフトとの組み合わせが一番だな

389:名無しさん@お腹いっぱい。
13/01/10 03:28:36.12 m+UWwuVN0.net
当方でも同様な現象が起きていて同様に原因がさっぱりわからなかったのですが、
最近PCを新しくしてOS


390:を入れた直後はSusieが正常に動いて、いろいろと インストールしていった後から動かなくなったので、調べてみたところ原因は LogicoolのSetPointでした。 よくよく思い出してみると、SetPointを6.50にバージョンアップした頃から おかしくなったので、その前の6.32に戻したところSusieは正常に動くように なりました。 あと、6.50以降でもSetPointを終了させておけば問題ないです。



391:名無しさん@お腹いっぱい。
13/01/10 21:00:54.75 FXh60QYT0.net
susieを「管理者として実行」で起動して適当に操作して終了させると.sueに関連付けが行われるので
>>371の対策がうまくいくと思う

392:名無しさん@お腹いっぱい。
13/01/13 20:47:58.59 WvSa467e0.net
mimizuno日記 PDF用susieプラグイン axpdf.spi 1.14
URLリンク(mimizuno.blog76.fc2.com)

393:名無しさん@お腹いっぱい。
13/01/15 18:25:51.97 sKUWU+iz0.net
Susie ver0.50 beta3 (13/01/15)

394:名無しさん@お腹いっぱい。
13/01/15 21:32:22.17 SwYCUzyD0.net
>>371
ありがとう
やっと解決できました
ありがとうありがとう

395:名無しさん@お腹いっぱい。
13/01/15 23:44:59.29 i19ePj780.net
>>382
スライドショウの今ここ位置非表示にできないかなー邪魔だわ
指定した画像だけをスライドショウすることも出来ないのもあれだな
しおり機能もなんかあれだ
サムネイル画像下にノイズが入るのも直ってないな

396:名無しさん@お腹いっぱい。
13/01/18 14:53:56.50 I1mIhkJH0.net
>>371
やっぱ仮想PCで旧版使うわ
フォルダーツリーが無いとカタログサイズを保持できないのが俺は耐えられなかったw

397:名無しさん@お腹いっぱい。
13/01/19 20:09:10.11 olAuEzhP0.net
仮想PCにする必要あるの? 普通に動いてるけど

398:名無しさん@お腹いっぱい。
13/01/19 20:54:47.40 Jhro3sJa0.net
フォルダーツリーが無効だとカタログウィンドウサイズが保存されないという副作用がある

399:名無しさん@お腹いっぱい。
13/02/19 05:52:35.36 8E+rgtY40.net
>>371
うわーいありがとう。XPからWin7 64に乗り換えられました
ツリーはエクスプローラとの併用で我慢できる範囲だし
なにげに画像連結機能を使うので

400:名無しさん@お腹いっぱい。
13/02/24 07:14:43.05 BsZ+X3xW0.net
俺もうまくいった
カタログも表示できるしカタログからスライドショーも普通に行ける

401:名無しさん@お腹いっぱい。
13/03/04 01:50:20.49 dBHDQM+Z0.net
【プログラム】Googleが新しい圧縮アルゴリズム「Zopfli」を発表 webが早くなるかも
スレリンク(newsplus板)

402:名無しさん@お腹いっぱい。
13/04/17 00:27:59.23 e3fldh9M0.net
axrarのページしんでないすか

403:名無しさん@お腹いっぱい。
13/04/17 22:48:30.76 1yKh47Zj0.net
ベクターにあるから死んでても無問題

404:名無しさん@お腹いっぱい。
13/04/18 03:36:25.43 N3T/YIbz0.net
昔、拡張うんぬん言ってた人たちって、今、どうしてるの?

405:名無しさん@お腹いっぱい。
13/04/23 20:01:19.87 CoVP5ocx0.net
たけちん、テスト画像も更新してくれよ。
この絵、好きなんだけどなあ。
もう絵は描いてないのかな。だとすれば勿体ない。

406:名無しさん@お腹いっぱい。
13/04/25 18:25:04.33 mPsghKE40.net
>>394
LM見てみたら最も最近のファイルですら「1998/03/04 17:40」ってなってるぞ
ブランク厳しいだろ

407:名無しさん@お腹いっぱい。
13/05/16 01:13:35.98 ex6ViXZg0.net
画像を拡大しても次のサムネクリックしたときに元の大きさに戻ってるんだよね
常に一定の大きさに画像を拡大させるプラグインとか無い?

408:名無しさん@お腹いっぱい。
13/05/16 12:04:17.94 SMQ8rSPL0.net
画像を拡大しても次のサムネクリックしたときに元の大きさに戻らない画像閲覧ソフトってあるの?

409:名無しさん@お腹いっぱい。
13/05/28 02:16:26.09 C2hD/u0k0.net
URLリンク(homepage1.nifty.com)
ここのってどうよ
あまり関連リンクとかに張られてなくて今更知っ


410:た



411:名無しさん@お腹いっぱい。
13/05/28 12:38:32.64 cX/AWcBX0.net
>>1
そういやSusie本体も、いつのまにかUnicodeファイル名をまともに扱えるよう進化してたんだな。

俺は結局使わないけど

412:名無しさん@お腹いっぱい。
13/06/01 08:40:35.41 oHic3j6q0.net
>>398
そこのPPx、もう10年近く使ってるわ。神ファイラ。

413:名無しさん@お腹いっぱい。
13/06/05 18:03:04.53 h9iP3SSS0.net
susieで必要最低限これ入れとけってプラグイン何?

414:名無しさん@お腹いっぱい。
13/06/05 19:06:49.35 11j/Ad0x0.net
無い。

415:名無しさん@お腹いっぱい。
13/06/15 15:06:12.54 x7J+xvrn0.net
ax7z.spi

416:名無しさん@お腹いっぱい。
13/06/15 15:30:57.83 y+TAlWrs0.net
オレみたいに書庫を扱わないなら要らない。

417:名無しさん@お腹いっぱい。
13/06/15 15:42:33.67 vSXgCvxs0.net
しょーこーしょーこーしょこしょこしょーこー

418:名無しさん@お腹いっぱい。
13/06/15 16:37:30.81 vk+cFBkG0.net
「動作に必要なランタイム」は必ず必要です。

419:名無しさん@お腹いっぱい。
13/06/15 16:44:25.08 LVGOb63TP.net
Susieは別途にランタイムは必要ない。

420:名無しさん@お腹いっぱい。
13/06/15 21:14:16.70 Vl2JMnVh0.net
URLリンク(www.digitalpad.co.jp)
> "MSVCR100.dllが見つからなかったため、このアプリケーションを開始できませんでした。"と
> 表示される場合は Microsoft Visual C++ 2010 SP1 再頒布可能パッケージをインストールしてください。

現在のWindowsXP/Vista/7対応版ではランタイムが必要らしい。

421:名無しさん@お腹いっぱい。
13/06/15 21:33:03.86 y/CmBOzJ0.net
MSVCR100.dllだけなら何かのついでにインストールされていたりするんだけどね
他にも必要なファイルがあるのかな

422:名無しさん@お腹いっぱい。
13/08/13 NY:AN:NY.AN heENITRl0.net
SIMD Enhanced JPEG Plug-in Ver.0.21を入れてみたのですが
どうすれば読むことができますか?

Susieフォルダに入れて、環境設定→Susieプラグイン設定を有効にして、
それでどうやれば読めますか?

423:名無しさん@お腹いっぱい。
13/08/14 NY:AN:NY.AN MlkQ2isN0.net
小学生か?
何のソフト使ってるのか知らんけど、susieのフォルダに入れてもパス通ってなければ認識しないよ

424:410
13/08/14 NY:AN:NY.AN svniLU//0.net
mangameeyaです。
パスも通っています。
よろしくお願いいたします。

425:名無しさん@お腹いっぱい。
13/08/14 NY:AN:NY.AN MlkQ2isN0.net
プラグインがちゃんとロードされてるなら
環境設定のローダ設定>プラグイン設定 のリストに ifjepgx.spi が表示されるはずだけど、ちゃんとでてる?
出てるならそのサブウィンドウ閉じて、
Susieプラグイン設定>Susieプラグインを使う(Susieプラグイン優先) か、Susieプラグインのみ利用する(標準ローダを使用しない) にチェック入れてみて

このへんがOKでも表示できないなら、ファイルがjpgじゃないんじゃない

426:名無しさん@お腹いっぱい。
13/08/14 NY:AN:NY.AN svniLU//0.net
>>413
環境設定のローダ設定>プラグイン設定 のリストに ifjepgx.spi が表示されるはずだけど、ちゃんとでてる?
出てるならそのサブウィンドウ閉じて、
Susieプラグイン設定>Susieプラグインを使う(Susieプラグイン優先) か、Susieプラグインのみ利用する(標準ローダを使用しない) にチェック入れてみて



の設定は全て有効になっています。
IrfanviewではちゃんとEXIF情報を読むことができるため、JPEGファイルであるも正常です。
それでどこのウインドウにEXIF情報が表示されるのですか?

427:名無しさん@お腹いっぱい。
13/08/14 NY:AN:NY.AN MlkQ2isN0.net
んあ?
…exifの話なら最初からそう言いな

ifjpegxに付属のテキスト読めばわかることだが(もちろん真っ先に読んでるよな?)
exif情報はjpegの内蔵コメントに付加してるだけで、別ウィンドウに表示とか画像と合成とかはしない
んで、マンガミーヤにはjpegの内蔵コメントを読み取る機能はないので、ifjpegxを使ってexif情報を表示させることは出来ない

428:名無しさん@お腹いっぱい。
13/08/14 NY:AN:NY.AN FZjqOgdq0.net
URLリンク(nilposoft.info)
URLリンク(homepage1.nifty.com)

WIC Susie Plug-in
どっちのほうがいいの?

429:名無しさん@お腹いっぱい。
13/08/14 NY:AN:NY.AN svniLU//0.net
>>415
検索したら、マンガミーヤでEXIF情報を表示できると書かれてあったのですが
できないということですか?

430:名無しさん@お腹いっぱい。
13/08/14 NY:AN:NY.AN JbIh1Mc90.net
>>4


431:17 何処で見たんだろURL貼れ



432:名無しさん@お腹いっぱい。
13/08/14 NY:AN:NY.AN MlkQ2isN0.net
Ifjpegxじゃ無理ってことであって、他に方法があるのかは関知しない
表示できる、って書いてる人に聞くのが手っ取り早いよ?

433:名無しさん@お腹いっぱい。
13/10/03 17:15:30.00 Yoa7TT/P0.net
>>371
371さんの方法を試してみましたが、そもそもver. 0.47bが起動できず、
どうにもなりませんでした。

0.50ベータはインストールでき、カタログの表示までは行くのですが、画像を
選んでクリックしても表示できません。

どうすればよいでしょうか?
ちなみに、Win7pro64bです。

434:名無しさん@お腹いっぱい。
13/10/05 10:02:11.32 tCt+1PKA0.net
32bitアプリはProgram Files (x86)に展開しないと起動しないのでは?

435:名無しさん@お腹いっぱい。
13/10/05 11:36:09.08 uCN+RBdi0.net
まったく関係ない。

436:名無しさん@お腹いっぱい。
13/10/05 14:34:55.98 s0CfeNYr0.net
>>421
インストールする場所、バージョン、ありとあらゆる方法で試してみましたが、
カタログを使うと落ちてしまいます。

作者様が開発してくれるのを待つしかないのかな。

437:名無しさん@お腹いっぱい。
13/10/06 19:19:08.90 YX7/Yvim0.net
>>423
ちゃんとレジストリの変更はしたの?

438:名無しさん@お腹いっぱい。
13/10/07 10:54:46.45 nie0JD6c0.net
>>424
しました。

というか、HKEY_CURRENT_USER\Software\Takechin\Susie\Catalogのあとの
FolderTreeというフォルダが無くて、設定できませんでした。

今も色々やっていますが、肝心要のver. 0.47bが起動できない時点でアウトに
なってしまいます。

439:名無しさん@お腹いっぱい。
13/10/07 12:51:49.13 rRnsBDKX0.net
レジストリにキーが無ければ自分でキーを加えるは思いつかなかったのか

440:名無しさん@お腹いっぱい。
13/10/07 13:05:40.29 nie0JD6c0.net
>>426
もちろん加えましたよ。
それでも現在は、ファイルを一枚単位で開くのが精いっぱいで、カタログを
いじると落ちます。

441:名無しさん@お腹いっぱい。
13/10/07 13:09:46.44 zAefdW1C0.net
は?

442:名無しさん@お腹いっぱい。
13/10/07 13:29:22.10 rRnsBDKX0.net
キーじゃなく値だなスマソw

●レジストリを作成
  →HKEY_CURRENT_USER\Software\Takechin\Susie\Catalog
  →FolderTreeの値のデータを1→0に(00000001→00000000)
     ↑
   DWORD名

新規→DWORD(32bit)→FolderTree→値のデータ0


名前         種類           データ
FolerTree      REG_DWORD      0x00000000(0)

443:名無しさん@お腹いっぱい。
13/10/07 13:36:54.80 rRnsBDKX0.net
訂正
FolerTree ×
FolderTree ○

自己レスだけど429でもカタログで落ちるのなら別の問題かもね

444:名無しさん@お腹いっぱい。
13/10/07 14:20:02.19 nie0JD6c0.net
>>429-430
レスありがとうございます。
試してみましたが、「開」ボタンからフォルダを開いて、「カタログ」ボタンを
押すと、スージーが落ちます。ちなみに、それは0.50です。

ver. 0.47bは解凍させてから.exeファイルをダブルクリックしてもエラーが表示され、
起動さえしてくれないので、このバージョンが使えない限り、レジストリをいじっても
ダメのようです。

445:名無しさん@お腹いっぱい。
13/10/07 14:26:55.98 rRnsBDKX0.net
プラグインに何か入れてる?

446:名無しさん@お腹いっぱい。
13/10/07 14:34:30.43 nie0JD6c0.net
>>432
入れています。
XPからWin7に引っ越してきたばかりなので、XP時代のプラグインをコピーして
使っていました。
それがまずかったですかねぇ?

447:名無しさん@お腹いっぱい。
13/10/07 14:51:39.56 rRnsBDKX0.net
あーあやしいかも
プラグイン全部をsusie.exeとは別のフォルダーに移動させてプラグインなしでやってみて
プラグインなしだとBMPだけ開けるのでこれでカタログを試しこれで問題がなかったらプラグインの何かに問題あり
移動したプラグインのうち1つを戻して試し、これ繰り返しどのプラグインに問題があるのかトレースしてみる

448:名無しさん@お腹いっぱい。
13/10/07 15:04:04.50 nie0JD6c0.net
現状なのですが、ver. 0.47bを解凍後、Susie.exeをクリックすると、
「Exception #32747(Could not load description string;<owl/except.rc>
not bound?).」
と表示され、本体を起動できず、続いて
「CAUTION! exception」と表示され、Susieが動きません。

というわけで、ver.0.47bが起動できない以上、何もできずにストップして


449:います。 試に入れた0.50ベータも、カタログボタンを押すと落ちてしまうので、古い バージョンも新しいバージョンも使えずに困っています。



450:名無しさん@お腹いっぱい。
13/10/07 15:44:12.60 rRnsBDKX0.net
掲示板にはそれと同じエラーが出てる人が過去にもいたみたいだね>RE:コモンメニューバー? (するすみ)
コモンメニューバー関連らしいけどこれ2002年からずっとあるバグなのか?w

これやってみたらどうだろうか?RE:バグ発生条件? (じぇむ)
URLリンク(www.digitalpad.co.jp)


しかしwin7対応の0.50beta3もカタログで落ちるのが不思議
起動はできてるみたいなのでプラグイン関係かと思ったけどこれも違うとなると正直お手上げなんだがw
Microsoft Visual C++ 2005/2008/2010 SP1 再頒布可能パッケージ全部入れるとかもうネタ切れちゃったよ

451:名無しさん@お腹いっぱい。
13/10/07 16:01:25.99 nie0JD6c0.net
>>436
レスありがとうございました。
エラーメッセージで検索したら、一番上にスージーのエラーに関するページ
(教えていただいたページ)が出てきますね。

このソフトが一番好きなので、他のビューワーに乗り換えたくはないのですが、
お手上げなのでしょうかね。

452:437
13/10/08 11:09:04.81 YVxqtfYR0.net
もしもsusieを諦めるとしたら、他にお勧めの画像ビューアーはありませんかね。

susieの最も気に入っているところは、カタログの使い勝手の良さです。
たくさんの画像ファイルをスライドショーさせながら、不要ファイルを選択して
削除できるところや、カタログの中に画像フォルダのショートカットを作っておいて
すぐにファイルの選別ができるところでした。

そんなツールありませんかね?他には。

453:名無しさん@お腹いっぱい。
13/10/08 11:55:29.06 JAYEc1In0.net
10月17ニチにwin8.1になる予定だからこの64bit版でsusie v0.47bと0.50beta3を検証してあげるよ

454:名無しさん@お腹いっぱい。
13/10/08 13:30:13.98 YVxqtfYR0.net
>>439
よろしくお願いします。

455:名無しさん@お腹いっぱい。
13/10/11 15:53:25.51 tl/xWKtu0.net
単純に、0.50ベータでは、スライドショーはできないのでしょうか?

以前でしたら、「カタログファイルをダブルクリックしてカタログを開き、
スライドショーボタンで全画面表示、画像を選択しながら見ていき、
選択しておいた画像はゴミ箱へ」

ということが出来ていたのですが、それが出来ずに困っています。
以前にも書いた通り、カタログボタンを押したりすれば落ちてしまいますし。

456:名無しさん@お腹いっぱい。
13/10/17 00:00:12.38 RoDmlMP20.net
>>440
windows8 64bit
windowsをクリーンインストールした直後のWindowsUpdateを一切しない(LAN抜いた隔離環境)に
susieにインストールしたプラグインはjpegとpngの2プラグインのみで検証。
※0.50b3の起動に必要なVC++2010ランタイムは予めローカルに落としてたものを先にインスコ。
結果、susie ver0.47b 及び ver0.50b3 ともに問題なし。

>試してみましたが、「開」ボタンからフォルダを開いて、「カタログ」ボタンを
>押すと、スージーが落ちます。ちなみに、それは0.50です。
問題なし。
カタログ作成可能。0.50系はフォルダーツリー表示でも問題なし。「開く」から直接画像を表示も問題なし。

>ver. 0.47bは解凍させてから.exeファイルをダブルクリックしてもエラーが表示され、
こっちも問題なし。ちゃんと右側にバーが出てきた。>>429設定後に再度susie起動し、カタログも表示可能。

457:440
13/10/17 16:06:11.57 F/E33ddB0.net
>>442
WindowsUpdateをしてからインストールしたのがまずかったんでしょうかね。
VC++2010ランタイムに関しては、「これよりも新しいバージョンが入っている」
という注意をされたのでインストールしていませんでした。

>こっちも問題なし。ちゃんと右側にバーが出てきた
羨ましいとしか言えません・・・。

458:名無しさん@お腹いっぱい。
13/10/17 18:37:29.32 xeXApywg0.net
>>443
HKEY_CURRENT_USER\Software\takechinを削除してもダメか?

459:名無しさん@お腹いっぱい。
13/10/18 13:18:47.12 LwqmKbr70.net
>>444
今からちょっとやってみます。

460:名無しさん@お腹いっぱい。
13/10/18 13:46:09.87 LwqmKbr70.net
>>444
HKEY_CURRENT_USER\Software\takechinを削除してから、ver. 0.47bを
起動させようとしましたが、>>435に書きました通り、「Exception #32747



461:(Could not load description string;<owl/except.rc> not bound?).」 と表示され、本体を起動できず、続いて「CAUTION! exception」と表示されて 起動さえ出来ませんでした。 ver0.50b3は、インストールも起動もできましたが、やはりカタログ作成したり、 カタログからファイルを開いたり、スライドショー終了後などにスージーが落ちる という現象も全く同じように出ました。 お手上げです。



462:名無しさん@お腹いっぱい。
13/10/18 13:46:41.65 LwqmKbr70.net
ちなみに、昔のバージョンでは、スライドショーの途中で選択ボタンを押すと
カタログに戻った時に青反転してファイル選択ができましたが、ver0.50b3では
それが出来なくなっています。これは仕様でしょうか?

463:名無しさん@お腹いっぱい。
13/10/18 19:15:55.16 T7NxTt700.net
>>446
プラグインを全部削除してから起動してもそのエラーでる?
サードパーティーのファイアウォールまたはアンチウイルスを無効にしてはどうか?
メーカー製PCの場合はクリーンインストールをすると逆に常駐ソフトとかが増えたりするのでムズイな
あれこれやってもダメなら諦めるしかないな残念だが

464:名無しさん@お腹いっぱい。
13/10/18 21:57:37.26 vB2jB4ec0.net
ランタイムが腐ってるようにしかみえんなあ

465:名無しさん@お腹いっぱい。
13/10/21 00:55:55.28 rOFRmVyV0.net
win7proだからいっそwindowsXPモードで使う手も

466:名無しさん@お腹いっぱい。
13/10/22 15:36:22.71 qUUq9FG30.net
>>450
XPモードでは(当たり前ですが)ver. 0.47bも動きました。

467:名無しさん@お腹いっぱい。
13/10/29 20:25:36.20 I4OPf7zM0.net
>>371
ありがとうございます!

468:名無しさん@お腹いっぱい。
13/10/30 19:16:38.89 nAypW+660.net
>>452
使える人が羨ましいです。

469:名無しさん@お腹いっぱい。
13/12/04 13:25:36.26 t1cnr6ihP.net
>>450
スタートメニューにショートカット入れときゃいいもんな

470:名無しさん@お腹いっぱい。
13/12/23 06:33:55.17 qAdi25qX0.net
前回終了時の画像を一気に開ける方法とか無いのか?
不慮の事故でOSが落ちたりした時に復帰がめんど臭くてたまらん

471:名無しさん@お腹いっぱい。
13/12/23 16:18:26.72 t2xo+52K0.net
不慮の事故をおこらなくすればいいのでは

472:名無しさん@お腹いっぱい。
13/12/24 00:04:16.09 VDQjevpN0.net
つまり不可能って事だな

473:名無しさん@お腹いっぱい。
13/12/24 01:40:44.56 1DeLWze10.net
そもそもそんな機能のあるビューアが存在するのか?

474:名無しさん@お腹いっぱい。
13/12/26 07:09:02.93 ucxxIPwsP.net
履歴の保存タイミングだな。終了時にしか保存してないのはたしかによくない

475:名無しさん@お腹いっぱい。
13/12/26 07:57:58.16 LugEdVBd0.net
馬鹿じゃねーの

476:名無しさん@お腹いっぱい。
13/12/26 08:14:57.36 JdOG1FH10.net
ブラウザだってセッション保存が当たり前な時代
画像を一気に復帰できるビューアはもはや当たり前
Susieは永久に出来ないけどね

477:名無しさん@お腹いっぱい。
13/12/26 08:56:10.33 Qipum+sB0.net
>>461
ブラウザが高機能な画像ビューアーになればいいんだが
セキュリティリスクがあるのでなかなかそこまではなってないんよね

478:名無しさん@お腹いっぱい。
13/12/26 10:17:46.85 JxUf8TZJ0.net
>>462
file: /// でファイルの一覧表示ができたり
<link rel="Prev" とか <link rel="Next" とか使えば
ツールバーのボタンでページめくりができたりするのに
もったいないよねw

479:名無しさん@お腹いっぱい。
14/03/16 14:28:28.38 tn82/7WN0.net
GCAのプラグイン配布サイトが消えてるんだけど、だれか持ってない?

480:名無しさん@お腹いっぱい。
14/03/16 14:54:32.07 tn82/7WN0.net
cael.spiもないので、誰か頼む

481:名無しさん@お腹いっぱい。
14/03/16 22:44:34.05 hAjzjHYo0.net
webarchiveにもなかった?

482:名無しさん@お腹いっぱい。
14/04/05 19:24:21.25 cSD8syM80.net
Win7 64bitにしたら0.47bが使えなくなったので
0.50bにしてたけど、なぜかそれもある日落ちるようになったので試しに
0.50bのフォルダに0.47b.exeを放り込んで
プロパティの互換モードをXP SP3にし
特権レベルにチェックをしたら普通にカタログ等も表示されるようになった。

うちだけうまくいったのかもしれないけど


483:0.47b使えない人 試してみてもいいかも



484:名無しさん@お腹いっぱい。
14/04/11 19:15:37.54 BBFaxshx0.net
PackJPG用のSusieプラグインってある?

485:名無しさん@お腹いっぱい。
14/04/18 18:48:54.31 lVmyQhub0.net
完全に憶測で言うけど、XPでは実体のパスを送ってたものが
7ではショートカットそのもののパスが送られるようになったとかじゃね
OSの仕様変更

486:名無しさん@お腹いっぱい。
14/04/21 14:35:59.55 cM0S8F/U0.net
うちのWin7_64+0.47bで試したら出来た。
Susie.exeのプロパティから互換性タブの"互換モードで~"にチェックしてWin2000を選択、
という先人の教えを実践してるだけだけど。
Win7のショートカットの仕様もなんか変わってるようで困るね。
うちでは共有フォルダ内のショートカットが変になったりして作り直ししてた。

ついでなんで書いとくと、コンパネの"ウィンドウの色とデザイン"のとこで"ウィンドウの境界の間隔"を
初期値の3から0にするとカタログウィンドウがスクロールバー無しで表示されるようになりました。(ファイル数にもよるけど)

487:名無しさん@お腹いっぱい。
14/04/22 11:48:29.64 JSIzOAvr0.net
使える人、いいですねぇ。
私はプログラムの起動さえ出来ないのに・・・トホホ。

488:名無しさん@お腹いっぱい。
14/05/15 11:13:47.87 HDQoB3G10.net
やっぱ0.50は糞だな
0.47bの機能のままWin7で使えるだけでいいのに無駄に改悪しおって

489:名無しさん@お腹いっぱい。
14/05/15 14:20:09.97 WZTlKYQo0.net
もう開発をやめたんすかねぇ?

490:名無しさん@お腹いっぱい。
14/06/14 06:24:49.52 m4MmM8Dd0.net
>>464-465
亀だけど
axgca_forever.lzh(利用期限解除ver)
cael.1.0b.lzh
ならあるよ
URLリンク(www1.axfc.net)
URLリンク(www1.axfc.net)
UNLHA32.DLL

491:名無しさん@お腹いっぱい。
14/06/15 12:44:52.93 +qlGhr2I0.net
>>474
横だけど
axgca_forever.lzhが7-Zipで解凍できない
中身のファイル名までは確認できるけど「サポートされていない圧縮形式」とでてしまいます
そちらの環境では大丈夫なのでしょうか?
MD5は同じでした

492:名無しさん@お腹いっぱい。
14/06/15 14:01:57.85 zz0sjaye0.net
>>475
475最後の行使う解凍ソフトじゃないと無理

493:名無しさん@お腹いっぱい。
14/06/15 20:18:07.69 wU+fg9Ov0.net
>>474
せっかく>>474がヒント書いてくれてるのにお前と来たら…
というかSusieスレでUNLHA32.DLL使わないアーカイバ使ってるとかマジ非道

494:名無しさん@お腹いっぱい。
14/06/16 08:07:07.57 2RuDbnAE0.net
>>476,478
ほかにもEXPLZHやUniExtractなどで解凍を試していたのですがすべて内蔵型だったみたいです
EXPLZHはアーカイバDLLの中に表記があったのでDLL型だと思い込んでいました

無事LhaForgeで解凍できました
お手数をお掛けして申し訳ありません、ありがとうございました

495:名無しさん@お腹いっぱい。
14/06/16 10:25:06.34 gIdaOwvu0.net
>>478
もう済んだ事だし今更だけど老婆心ながらEXPLZHは以下で設定可
[ツール]→[オプション]→[全般]→[設定]→[☑ LHA の圧縮/展開に UNLHA32.DLL を利用]

496:名無しさん@お腹いっぱい。
14/06/16 20:15:27.00 I2LTFQM50.net
>>479
ありがとうございます

497:名無しさん@お腹いっぱい。
14/06/22 15:04:04.95 gdPYrV9I0.net
いつのEXPLZHよw

498:名無しさん@お腹いっぱい。
14/06/22 15:22:49.49 RAcxcFSu0.net
32bitと64bit版の違いだろJK

499:名無しさん@お腹いっぱい。
14/07/04 12:20:34.28 jDLeUZ8VO.net
すみません。
xpの47b使用時は同じ画像を別ウインドウ表示できたんですが、win7で現行バージョンだと別々の画像は従来通り�


500:ス枚も表示出来るのに同じ画像は一枚表示しか出来ません。 何か方法はあるんでしょうか?



501:名無しさん@お腹いっぱい。
14/07/06 10:25:03.94 9Rra4LB5O.net
0.50は糞
0.47b最強

502:名無しさん@お腹いっぱい。
14/07/07 10:24:49.01 PjzeXcWn0.net
>>484
てか、0.50は未完成だっての。
完成のめどはないがなw

503:名無しさん@お腹いっぱい。
14/07/07 23:13:58.28 Uv7s6Xy1O.net
>>485
47bで良かったんじゃない?改悪だと思う

504:名無しさん@お腹いっぱい。
14/07/07 23:30:51.99 pf/r46hy0.net
同じじゃ作り手はつまらないじゃん。

505:名無しさん@お腹いっぱい。
14/07/08 16:50:00.51 Mo8m8AeX0.net
長年使い続けていて、お気に入りのソフトだったのに、Win7 64にしたら
使い物にならなくなって・・・。
ここのログにある方法も試してみたけど全部ダメだったし。
製作者さんも作るのをやめちゃったのかな。

使い勝手がそっくりなソフトって、他にありませんかね?
特に、カタログとスライドショーをよく用いてました。

506:名無しさん@お腹いっぱい。
14/07/08 21:15:08.69 VA++5zsFO.net
47bは神ソフトだったんですけどねぇ…

507:名無しさん@お腹いっぱい。
14/08/14 03:35:44.14 1U5ewbSn0.net
rar5のプラグイン無い?

508:名無しさん@お腹いっぱい。
14/08/25 12:20:03.60 yu0Q58qQ0.net
Windows 7 64bit, 0.47b
それまで普通に使えていたのが、ある日突然>>435と同じ
「Exception #32747(Could not load description string;<owl/except.rc>not bound?).」
というダイアログが出て起動できなくなった。
その少し前に EMET で DEP を Application Opt Out にしていたので、Application Opt In に戻して
再起動したところ、普通に起動するようになった。
一応報告。

509:名無しさん@お腹いっぱい。
14/08/25 22:38:59.51 PNi0Bwl60.net
Susieを例外に追加したほうがいいのでは

510:名無しさん@お腹いっぱい。
14/08/25 23:09:20.10 fE7WvJgt0.net
raの書庫のプラグインって無い?

511:名無しさん@お腹いっぱい。
14/08/25 23:09:59.69 fE7WvJgt0.net
rar5の書庫のプラグインって無い?

ナンバーロック点灯してなかったわ

512:名無しさん@お腹いっぱい。
14/08/27 15:32:36.36 +fs+apll0.net
ありますん

513:名無しさん@お腹いっぱい。
14/10/14 19:46:59.88 HbTZ3afb0.net
rar5のあるんだな
俺は見つけられなかったから簡単なの自作したわ
rarプラグインのソース公開してるのをいじれればよかったんだが、読む気がおきなかった

514:名無しさん@お腹いっぱい。
14/10/23 14:44:13.50 wf5fCsy/0.net
カラマネプラグイン、win7x64で挙動がおかしいな
挙動というより色マッピングが明らかにおかしい。
OS側絶対カラーメトリックでプラグイン側絶対カラーメトリックにすると水色になるし
OS知覚、相対でプラグイン知覚、相対にすれば二重変換だし
動作検証してないんだろうなどうせ

515:名無しさん@お腹いっぱい。
14/10/23 18:48:35.63 QfOuqCwv0.net
┐( ̄ヘ ̄)┌

516:名無しさん@お腹いっぱい。
14/11/18 01:37:02.09 WqOMcJ2D0.net
転載

シンプルで高速な画像ビューア MassiGra Part7
スレリンク(software板:59番)

59 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2014/11/17(月) 22:29:44.93 ID:nrT51z9m0
溜まりに溜まった画像(エロ含む)をなんとか管理しようと思ったが、タグ付けが面倒すぎて諦めた

で、簡単なツールを作ってみたんで公開してみる
URLリンク(pute.web.fc2.com)
あちこちのフォルダに散らばったファイルを特定の条件で検索して、
結果をまとめて一つのアーカイブとして扱うプラグイン

使い方はここに書いたのでよければ使ってみて感想を教えてください
URLリンク(pute.web.fc2.com)

517:名無しさん@お腹いっぱい。
14/11/18 22:48:16.61 DQeS08FI0.net
ΤεΧで使っている人いますか

518:名無しさん@お腹いっぱい。
14/11/28 09:10:30.29 pB6NHJad0.net
これまでずっと使えてたのに今週


519:になってからexceptionが出るようになっちまった… 0.50bなら起動できるけど使いづらい



520:名無しさん@お腹いっぱい。
14/12/10 10:41:46.18 lNxRH+2x0.net
>>496
頼むから公開してくれよ

521:名無しさん@お腹いっぱい。
14/12/17 07:30:51.54 k/KI0nNT0.net
bpgプラグインまだですか?!

522:名無しさん@お腹いっぱい。
14/12/23 14:01:37.47 fr7LTGAh0.net
URLリンク(github.com)
hoi

523:名無しさん@お腹いっぱい。
14/12/23 21:01:35.49 AL6rD4kN0.net
おお、早速プラグイン化されている
Leeyes Hamana等で動作確認できました

表示早くて綺麗でサイズも小さいと良いとこずくめ
特にモスキートノイズが目立たないのに感動
後はエンコード速度が速くなれば普及しそう

524:名無しさん@お腹いっぱい。
14/12/23 21:11:56.07 Np5isQE80.net
MassiGraでもちゃんと使えてる

エンコーダはプラグインじゃないからスレチだけど圧縮品質変え方わからん
BPG関連スレ探したけど無いんだがどこかあるんかね

525:名無しさん@お腹いっぱい。
14/12/23 21:47:28.05 t23s0Ufv0.net
>>505
>エンコード速度が速くなれば

現状これは致命的だな
JPEG2000やWEBPと同じ運命辿りそう…

526:名無しさん@お腹いっぱい。
14/12/23 21:49:34.17 6t4AHL5T0.net
XnViewでも見れた(Xsusie.dll導入済み)

527:名無しさん@お腹いっぱい。
14/12/23 21:53:57.62 dpN0mz570.net
>>507
x265有効化するとエンコード結構速い

528:名無しさん@お腹いっぱい。
14/12/23 22:07:46.67 SF4lpUbP0.net
HDD内の画像を全部bpgに変換してしまおうと考えてるお茶目さんはいらっしゃいませんか~

529:名無しさん@お腹いっぱい。
14/12/23 22:54:19.88 AL6rD4kN0.net
>>506
詳しく書かれたスレは見つからんかったけど
圧縮品質の変更方法は bpgenc.exe -h で表示出来る

>>507
Windows7のようこそ画面 background.bmp を無圧縮PNGに変換して
デフォルト設定でBPG変換したら7秒ほど時間を要した

530:名無しさん@お腹いっぱい。
14/12/23 23:53:32.40 dpN0mz570.net
元画像
URLリンク(upload.wikimedia.org)

jctvc
179.6267286 秒

x265
19.7356696 秒

でした

531:名無しさん@お腹いっぱい。
14/12/24 00:23:57.28 cxiBwgHE0.net
時事的に、Suica総合スレ に見えた

532:名無しさん@お腹いっぱい。
14/12/24 02:33:14.15 JxwNDHvp0.net
>>511
トン
なんだかんだでq28前後が一番使いそうだけどソースによっちゃちょっと品質上げないとのっぺりが顕著に出るな
ノイズ除去が好きな人だと最高だろうな

533:名無しさん@お腹いっぱい。
14/12/24 03:36:59.01 IrNZRpVA0.net
>>508
Xsusie.dllなんて、何年前の話をしてるんだい?

534:名無しさん@お腹いっぱい。
14/12/24 04:39:15.75 MDiMDzZn0.net
>>504
ちょうどHDDの空きが残り少ないところだったんだ
ついでだから無圧縮ZIPでまとまめるか

535:名無しさん@お腹いっぱい。
14/12/24 15:43:44.97 JxwNDHvp0.net
x265だと最近のCPUなら割と使えそうだな
jctvcは遅すぎてやばい

536:名無しさん@お腹いっぱい。
15/01/05 17:03:50.68 d+e/vvEv0.net
freearc開けるspiありませんか

537:名無しさん@お腹いっぱい。
15/01/07 14:25:06.71 F060mK7R0.net
調べると同じ画像・圧縮ファイル用でも色んなプラグインがあって、
圧縮ファイルだと、また色んなDLLがある。

どれが良いのかな?

538:名無しさん@お腹いっぱい。
15/01/08 03:30:46.77 YcChxMXq0.net
>>519
圧縮は
 ax7z.spi v0.7 for 7-zip 4.57+ s_y4b4
 


539:7-zip の 7z.dll 画像は  カラーマネージメント代行 Susie32 Plug-in  ifwic.spi これが使ってるが



540:名無しさん@お腹いっぱい。
15/01/09 17:58:15.45 slT3bzNc0.net
グレイスケールのPNGをフルカラーで出力できるプラグインってありますか?

541:名無しさん@お腹いっぱい。
15/01/09 18:46:45.15 69FOjbdJ0.net
>>496
お願いだ、公開してくれまいかorz

542:名無しさん@お腹いっぱい。
15/01/11 23:37:23.36 7y7EZrMX0.net
unrar.dll 使うと大きなrarの扱いが異常に遅くなるんだよな
後ろのほうに格納されてるファイルがもう本当に遅い、ソリッド圧縮だとフリーズに近い状態になることも

543:名無しさん@お腹いっぱい。
15/01/12 01:26:20.18 ElAirAF10.net
そりゃソリッド圧縮の仕様を考えたらわかるだろ。

544:名無しさん@お腹いっぱい。
15/01/12 03:12:29.52 bhbzg7720.net
物置 URLリンク(yak3.myhome.cx:8080)
「ax7z.spi for 7-zip 4.57+ s」を更新(s_y4b5)。
CoUnitialize()/CoUnitialize() の使用領域を限定 -
Vista以降でネットワークフォルダにアクセスするとフリーズする等の挙動がこれで解消する可能性があります。
使用ソフトとの組み合わせによっては逆にうまく動作しない場合も有り得ます。
いずれの場合でも報告頂けると有り難いです。

545:名無しさん@お腹いっぱい。
15/01/12 06:04:59.87 2O31tTkm0.net
>>523
ソリッドでCPUパワー要らなかったらそれは次世代書庫になりうるわ

546:名無しさん@お腹いっぱい。
15/01/12 17:27:19.28 j8g+n2uN0.net
7-zip32.dll/7-zip64.dll文字化け対策版 - Frost Moon Project
URLリンク(www16.atpages.jp)

547:名無しさん@お腹いっぱい。
15/01/12 19:52:56.77 p2EGxEDS0.net
>>524>>526
unrar.dll はソリッドじゃなくても十分遅いんだよヽ(`д´)ノ

548:名無しさん@お腹いっぱい。
15/01/13 09:04:45.10 Dva/tNoR0.net
そりゃRARの仕様を考えたらわかるだろ。

549:名無しさん@お腹いっぱい。
15/01/13 09:28:44.99 tzcODuQV0.net
>>529
7z.dll でのrarの解凍は早いから仕様の問題じゃないよ
unrar.dll 固有の問題

550:名無しさん@お腹いっぱい。
15/01/13 09:53:20.51 Dva/tNoR0.net
サクっと試した限りじゃ大差ないけどな。
つか7z.dllの方が微妙に遅かったし…
そもそもRarLabの公開ソースをまんま移植してるだけじゃね?

551:名無しさん@お腹いっぱい。
15/01/13 10:12:45.59 tzcODuQV0.net
>>531
格納ファイルが200超えるようなrarを複数連続で解凍していけば見る間に遅くなっていくよ
サムネイルを表示していくような作業ならすぐに発生する

少しぐらいでは遅くならないから頻繁にLoadLibraryとFreeLibrary繰り返せば回避できそうな気もしてきたが

552:名無しさん@お腹いっぱい。
15/01/14 08:07:30.10 4zf6Eba50.net
URLリンク(a.pomf.se)

553:名無しさん@お腹いっぱい。
15/01/14 20:39:14.43 R5VlCmHD0.net
>>504で入手したifBPG-0.9.4.zipを利用して>>533の画像を表示する際、
URLリンク(s.cyrill.lilect.net) で示す
Microsoft Visual C++ Runtime Library エラーにより異常終了した。
今まで入手した他の.bpg 画像は正常に表示できたのに、どうなってんだ?

554:名無しさん@お腹いっぱい。
15/01/14 20:47:25.12 CxElWls80.net
>>534
ここにライブラリアプデしたifbpg.spiが置いてある
スレリンク(poverty板:29番)


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch