Nestopia 動作報告(バグレポート) rev.2at SOFTWARE
Nestopia 動作報告(バグレポート) rev.2 - 暇つぶし2ch945:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/09 02:50:30.28 fdiYRgCL0.net
puNESの進歩が早くてNestopiaを使うことがほとんどなくなってしまった。

946:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/09 03:19:27.85 bdzhB25T0.net
今時2バイト文字対応してない糞エミュの宣伝乙

947:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/09 16:25:27.99 FzQd+Eat0.net
>>913
>>898の機能はある?

948:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/09 17:47:37.63 LVlHUzIj0.net
またおまえか!

949:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/09 18:06:12.04 kvQPvPEU0.net
>>915
DLしてやってみりゃいいだろ。

950:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/10 01:31:07.74 vv62i8pT0.net
答えりゃいだけだ

951:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/10 06:45:04.14 9E5+9/860.net
答えない=無いと思え

952:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/10 12:10:10.90 nsIcYaQA0.net
915 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2015/10/09(金) 16:25:27.99 ID:FzQd+Eat0
>>913
>>898の機能はある?
918 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2015/10/10(土) 01:31:07.74 ID:vv62i8pT0
答えりゃいだけだ

953:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/10 16:45:45.05 FAwBWz480.net
>>919
そういう事だなw

954:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/11 00:53:49.63 5oyWDEyB0.net
>>915>>918
どうだ? やってみたか?

955:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/11 03:05:57.98 NHstc09q0.net
>>922
>>919

956:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/13 00:46:30.54 ZSqrgO8c0.net
どうだった?使い心地は

957:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/13 01:19:45.51 5C55xjEW0.net
クイックセーブ
 スロット1
 スロット2
 スロット3
 スロット4
 スロット5
 スロット6
メニューを選んだときにこうなってると使いやすい
一番最悪なのはスロットが一個しかなくて「次のスロットを選択/前のスロットを選択」でいちいち選ばせる奴

958:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/13 01:48:57.50 bNb4KWse0.net
>>913
ROM起動しようとしてもエラーが出て起動しないなw

959:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/13 01:59:34.84 6ShgEiaH0.net
念のため言っておくが、puNESは、ファイル名に英数字しか使えないからな。

960:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/13 02:53:23.32 QU6mHtx00.net
それエミュの出来云々の次元以前の問題じゃんw

961:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/13 06:35:06.29 wpsYfzCP0.net
>今時2バイト文字対応してない糞エミュの宣伝乙

962:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/14 01:10:01.81 2z2ojji60.net
>>913
差なんて分からんな~~

963:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/14 03:08:08.68 KIpUc2ga0.net
ROMイメージのファイル名を日本語にしてる奴とかまだいるの?

964:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/15 02:24:18.73 3fNF7nMt0.net
日本語しかできない日本人には、多いだろうな。
「まだ」ってことは、時がたてば英数字のファイル名に移行していくんだろうか。
どうですか、英語堪能な>>931さん。

965:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/15 17:51:29.46 PDyRTB/t0.net
横からだけど
フォルダ、ファイル名に日本語を使うなというのはエミュだけじゃないけどな
フリーなマイナーな海外のソフトを使うかも知れないのなら
日本語を使わないというのは昔なら言われて事で
最近は昔より不具合が


966:出るののが少ない気がするけど 今なら滅多に日本語を使うと不具合が出るというのはないと 思うから好きにすればいいわな



967:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/15 20:46:41.79 Im6Mbwdf0.net
日本語つーか2バイトダメ系全部

968:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/15 23:18:44.71 kHrtDfrW0.net
ファイル名とかフォルダ名に日本語使うのは抵抗あるわ
ひょっとして↓みたいにして使ってるの?
C:\エミュレータ\ファミコン\ロム\ドラゴンクエスト4.nes

969:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/16 02:21:51.05 g3wPDdPw0.net
普通にリネームツールで日本語ファイル名にしてるわ
遊ぶときわかりやすいし
URLリンク(www.geocities.co.jp)

970:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/16 09:08:44.27 +IOXf5P10.net
>>935
在日乙

971:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/16 11:19:19.35 Uq3GBky30.net
>>937
ハングルでもたぶん文字化けするから違うだろwwwww

972:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/16 11:50:22.15 cqhtWHzY0.net
Windows 8 が出た頃に何も知らずにMSアカウントで作成し、
おまけに日本語で本名打ち込んでトラブルってパターンが話題になってたな
ローカルアカウント名ですら昔から日本語避けろ言われていたのに

973:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/16 18:44:55.86 XvFTTay80.net
>>936
すでに更新止まってるうえ、goodtools準拠って
草生えるwww

974:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/16 22:13:28.63 A9WDZ7k00.net
ここは馬鹿とガキと馬鹿なガキが多すぎだろう

975:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/19 21:55:09.71 mLk6TIuK0.net
>>913
Nestopiaより良い点を述べよ。

976:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/26 16:29:26.65 lZLoUoqp0.net
ない

977:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/02 14:44:25.98 ZmcYmnCk0.net
使ってみた感じいいところ無いねw

978:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/03 18:03:04.97 G/uk38iW0.net
NestopiaってWindows10に対応してるの?
使えなくなるのが怖くてWIn10にアップデートできんのだが…

979:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/04 00:04:21.05 a3aCWFdP0.net
>>945
WIN10で動かなかったとしても、互換モードで動きそう。

980:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/04 22:06:38.41 lzlAK1kE0.net
Win10でも普通に動いてます

981:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/05 00:25:05.14 eFjJboCS0.net
>>946
>>947
ありがとう
これで安心してアップデートできそうだ

982:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/08 19:16:32.96 VPJ6E61i0.net
puNES、Windows2000で動かなかった。

983:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/08 19:34:47.27 gXIVb9CZ0.net
>>949
スレタイ

984:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/09 00:17:40.34 JUFAXlVT0.net
マザー
virtuaNESでは、サンクスギビングのデパートでウィンドウを開くと、999とか$$$という表示がチラつく。
Nestopiaでは問題なし。

985:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/10 18:44:50.82 eGSHQJcb0.net
>>948
windows10は操作遅延があるぞ

986:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/10 18:54:20.43 bUT+bgfA0.net
情弱か
んなもんAero切ったらないわ

987:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/10 20:06:04.19 Xn6ysVbC0.net
>>953
AeroっていうかDWM
Windows 8以降は無効にできなくなってるよ
他人を情弱呼ばわりする前にきちんと確認しなよ

988:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/10 22:50:54.14 iG43nObG0.net
>>950
何を今さら…‥

989:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/11 17:59:13.27 yLl24aHH0.net
>>955
スレタイ

990:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/12 03:04:12.02 iQz036WH0.net
俺用メモ
タイトル: ボンバーマン
実機: AV仕様ファミコン(HVC-101)
キャプチャ: IODATA GV-USB2
URLリンク(i.imgur.com)

991:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/12 04:12:17.47 76K7W


992:srN0.net



993:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/12 10:29:51.97 FEiaEITo0.net
それは別のスレ
消えたけど

994:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/12 20:57:09.67 5557fSKX0.net
>>957
カラーパレットはある実況プレイ動画主が実機でしかもブラウン管でプレイしてるのがあるからそれを
キャプチャーして自分で作ったわ

995:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/12 21:21:40.51 ZmqBT8070.net
スレリンク(software板)
NES FCエミュレーター総合スレ4

996:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/12 23:33:13.94 iQz036WH0.net
>>960
54色もあるのによく作れたなぁ
カラーバーとか表示しないと結構大変そうなのに
EverDrive N8届いたらカラーバーを表示させてパレット作ってここにアップするわ

997:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/13 00:00:40.81 A5L/z2aS0.net
タイトル: ドラゴンクエスト2
実機: AV仕様ファミコン(HVC-101)
キャプチャ: IODATA GV-USB2
キャプチャソフト: AmaRecTV v3.10
URLリンク(i.imgur.com)

998:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/13 01:29:13.28 NORtdtJr0.net
>>958
ここ消化するのに9年かかってるしもう最強のエミュレーター(GAME編)に統合でいいよ…
必要ならその時に立てたらいい

999:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/13 03:45:39.57 olshqsRl0.net
>>960
ああ大変だったぜ
GIMPっていうペイントツール使って
キャプチャーした画面の色をスポイトで吸って
そしてカラーバーのRGBそれぞれの色の数値をノートにメモって
それをnestopiaplusのパレット編集に50色以上分書き写すというまさに作業だったわ
でも実はまだ完成してなくて51、52、57、58番のパレットは
その人のプレイしてる動画ではまだ上記の色は出てきてないから
取り敢えずNesDaysのパレットを流用してるわ

1000:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/13 03:51:03.21 olshqsRl0.net
アンカ間違えた
>>960×
>>962

1001:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/13 20:50:35.68 A5L/z2aS0.net
>>965
やっぱり作業的にはそうなっちゃうよなぁ
特にピンク系とか緑系は色が識別しづらくて結構つらい作業な気もする

1002:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/14 01:01:55.45 OVw5uEqZ0.net
win10でググったらAeroは普通に切れるんだが
なんでぐぐりもしないの

1003:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/14 12:57:17.28 QpIc1JaN0.net
dwm.exeの完全抹殺は無理だけど

1004:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/20 20:18:11.00 ocdB3Ugk0.net
タイトル: チャレンジャー
型番: HVC-101(ニューファミコン)
キャプチャデバイス: IODATA GV-USB2
キャプチャソフト: アマレコTV v3.10
URLリンク(i.imgur.com)

1005:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/21 23:59:11.18 6TzGXy0B0.net
ゲームタイトル: スーパーマリオブラザーズ
ファミコン型番: HVC-101(ニューファミコン)
キャプチャデバイス: IODATA GV-USB2
キャプチャソフト: アマレコTV v3.10
URLリンク(i.imgur.com)

1006:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/22 02:17:14.92 HyAqFe6x0.net
横幅広くね?

1007:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/22 22:28:54.10 t2lE4JH40.net
>>972
720x480だからかな。サイズ的には640x480がぴったりなんだけどそのサイズにしちゃうと右側が欠けちゃうんだなぁ
カラーバーカートリッジを知り合いに作ってもらったから、結局EverDrive N8を買わなくて済んでよかった
というわけで以下カラーバー画像とカラーパレット。使いたい人は自由に使ってくれ
ファミコン型番: HVC-101(ニューファミコン)
キャプチャデバイス: IODATA GV-USB2
キャプチャソフト: アマレコTV v3.10
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(www.upload.ee)

1008:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/22 23:06:53.10 /sHN+Yi20.net
>>973
どうやって、それ表示したの?

1009:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/22 23:30:24.85 t2lE4JH40.net
>>974
Kinopio氏のnes palette capturedを使ったよ
URLリンク(forums.nesdev.com)

1010:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/27 21:13:55.68 Jt6E9mBU0.net
>>973
ありがとうもらうよ

1011:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/28 11:03:20.41 4n9fL5zI0.net
>>975
サンクス。 DLに手間がかかった。

1012:名無しさん@お腹いっぱい。
15/12/02 21:47:27.79 /9GBWoIx0.net
>>973でTVフォーマットをNTSC_Mにしてカラーパレットを作ったけど
これだと輝度の範囲が狭くて画面が暗くなってしまうからNTSC_M_Jでカラーパレットを作りなおすかな

1013:名無しさん@お腹いっぱい。
15/12/15 00:58:42.62 oKu6Xeii0.net
左: NTSC_M
右: NTSC_M_J

ファミコン型番: HVC-101(ニューファミコン)
キャプチャデバイス: PC-SDVD/U2G2
キャプチャソフト: アマレコTV v3.10

URLリンク(i.imgur.com)

1014:名無しさん@お腹いっぱい。
15/12/19 18:05:59.97 WCly114u0.net
というわけでカラーパレット完成
自由に使ってくれ。

ファミコン型番: HVC-101(ニューファミコン)
キャプチャデバイス: PC-SDVD/U2G2
キャプチャソフト: アマレコTV v3.10

URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(www.upload.ee)

1015:名無しさん@お腹いっぱい。
15/12/19 19:00:42.02 WpXnX5Ed0.net
>>980
ありがとう、いただきますた

1016:名無しさん@お腹いっぱい。
15/12/20 17:52:34.68 wgQFe0vB0.net


1017:名無しさん@お腹いっぱい。
15/12/20 21:14:38.94 1yRDMWqy0.net
NESエミュ総合スレの方が良くない?

1018:名無しさん@お腹いっぱい。
15/12/20 21:36:08.90 aFS20SYx0.net
いいえ

1019:名無しさん@お腹いっぱい。
15/12/21 19:50:41.29 wHsMU27e0.net


1020:名無しさん@お腹いっぱい。
15/12/22 18:09:49.24 qUTBEoTE0.net


1021:名無しさん@お腹いっぱい。
15/12/23 19:28:36.86 nJlkPHRr0.net


1022:過去ログ ★
[過去ログ]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch