24/09/30 00:44:04.91 //NnUJxw0.net
>5
2だけど、カスタム充電モード無いけどおま環?
OSは最新です
10:SIM無しさん
24/09/30 01:12:44.60 gujjWsx1F.net
>>9
前置きスレで2ユーザーが無いって言ってた
11:SIM無しさん
24/09/30 01:13:47.49 gujjWsx1F.net
>>9
✕ 前置きスレ
○ 前スレ
12:SIM無しさん
24/09/30 08:05:39.17 w5nrJaxo0.net
スレ建て乙。
13:
24/09/30 12:39:58.99 DSEFdqml0.net
2a 電源ボタンと音量- が左右の同じぐらいの位置にあるので
電源ボタン押す時キャプチャになる事がある
少しずらした方が好きかな
14:SIM無しさん
24/09/30 13:09:07.68 st8Lj7q20.net
いちょつ
2a plus、結局九月に続報無かったし日本販売はスルーかな?
15:SIM無しさん
24/09/30 14:04:18.29 mmH0cccmM.net
CMF の価格設定をみると、やっぱもう少し2aを売っていきたいんじゃないかな
16:SIM無しさん
24/09/30 14:11:59.94 6c7lE9tm0.net
>>13
悲しいけどNothingってその程度の基本的なところでミスをするような経験の浅い奴がデザインや設計してるんだよな
凡ミスとしか言いようがない
OPPOは少しだけ音量が上にズレてる
この数ミリの差で使用感が全く違う
17:SIM無しさん
24/09/30 14:38:14.80 laoNQu/p0.net
iPhoneと同じじゃない?
18:SIM無しさん
24/09/30 15:52:43.14 6c7lE9tm0.net
iPhoneは音量ボタン電源ボタンどちらも2aよりかなり上にある
19:SIM無しさん 警備員[Lv.7][芽] (ワッチョイ 43f1-fhP2)
24/09/30 16:17:25.86 cNujX5NL0.net
下からの位置は音量電源ともにiPhoneと同じだけどスクショしちゃうよね
なので設定変えた
20:SIM無しさん
24/09/30 16:53:08.12 GUW6sME4M.net
CMFたけーよ
NFCないし通知ランプもない?選ぶ理由ない!
21:SIM無しさん
24/09/30 17:27:29.56 laoNQu/p0.net
通知ランプ需要あるの謎なんだけど
確かにNothingのGlyphは通知ランプとして使えるが
22:SIM無しさん
24/09/30 17:40:14.58 GUW6sME4M.net
>>21
俺は裏返しでランプついてないと見ない
だから必須
23:SIM無しさん
24/09/30 18:17:15.41 5OuG9YMzM.net
どこの世界線よ
24:
24/09/30 18:22:28.25 DSEFdqml0.net
>>18
持つ時は真ん中辺が多いから上にズレてるiPhoneだと起こりづらいみたい
あと、iPhoneのボタンはやたらと固い
あれはあれで好みじゃないな
25:
24/09/30 18:28:45.39 4sF149tC0.net
スマートウォッチ買えば通知ランプとかどうでもよくなるぞ
26:SIM無しさん
24/09/30 19:33:59.10 Z1sIe9i+0.net
画面焼き付きそうとか言ってる人居たけど通知や着信で光るedge lightingやインカメラの周り光らせるのもあるから通知ランプ要らない派
最近は別端末でアプリアイコンをポップアップさせる通知にしてるからそれはそれで楽しい
27:SIM無しさん 警備員[Lv.12] (ワッチョイ b35b-dYzk)
24/09/30 20:15:12.08 C3M2LEEz0.net
Oppo www
28:SIM無しさん
24/09/30 20:24:23.93 Pl2/QZHZ0.net
>>25
CMFのスマートウォッチ買ったけど接続切れてばっかりで通知来ない
29:Tangerineちゃん
24/09/30 20:54:53.24 88UgvUJP0.net
通知ランプはどっちでもいい派だけど
Glyphが光ると染めたケースが導光板になって
表側からケースの縁が光って楽しいですよ
ケース染め or 色付き透明ケースオススメです
30:SIM無しさん
24/09/30 22:10:41.53 LSTp2xj0M.net
逆にCMF Phoneはスマホマニアしか買わないと踏んでるからあえて高くしてるんやろ
Nothingシリーズは一般葬にもアピールしていきたいだろうし
31:SIM無しさん
24/09/30 22:16:07.96 YGoxzqx40.net
>>30
最近葬式でもあったんか?
32:SIM無しさん
24/09/30 22:36:56.90 YDFkwVun0.net
Glyphがビカビカ光るの不謹慎では…?
33:SIM無しさん
24/09/30 23:28:00.88 GUW6sME4M.net
なんとなく来てるかわからない通知をチェックするのが嫌なんだよね通知ランプがあればそこから解放されるから
勿論林檎然り通知ない機種も使ってたりするしどーしてもとは言わないけど通知ランプがなければここの機種は使ってないね
34:SIM無しさん
24/10/01 02:51:55.69 UfMyWvaK0.net
CMFPhoneメルカリに沢山出てますね。
35:SIM無しさん
24/10/01 04:14:22.23 LTyQP6qM0.net
>>28
価格からしたらそんなものだろうけどあれは詐欺レベル
ベゼルも交換できますと謳っている以上出さないわけにいかないから丸いのだけ出してエッジの効いた方は出さずじまいだしPhoneもぼったくりも良いところ価格だし今後CMFブランドはスルーかな
36:SIM無しさん
24/10/01 05:58:58.39 2KWlUYD50.net
続報なかったからヨドで2a買ってきた。ケースフィルムは準備済み
どっち買うか迷ったけど背面見て楽しいのがミルクだと感じたからそっちで
37:SIM無しさん
24/10/01 12:55:37.02 zBAtYnIz0.net
おめ!いい色買ったな!
38:SIM無しさん
24/10/01 12:57:58.38 dQA2TaIh0.net
LEDが白だからそう言う面では黒の方が映えるよ
俺はケースとの相性から白にしたけど
39:SIM無しさん
24/10/01 14:08:27.59 Jc7zDDsb0.net
もう次のアップデートくるっぽいね
40:SIM無しさん
24/10/01 20:43:01.34 Dlumjm0w0.net
ETORENで2a plus ¥61,300
値段は日本でもこんな感じになるのかな
41:SIM無しさん
24/10/01 22:05:09.71 PO6/8a4C0.net
>>40
先週くらいに見た時より1000円くらいあがってる気がする
42:SIM無しさん
24/10/02 14:35:23.00 Pe8EAqmS0.net
2aってfelica要らない場合はグロ版買っても問題なさげですかね?
43:SIM無しさん
24/10/02 14:37:15.37 56hjjh/j0.net
テスト。
44:SIM無しさん
24/10/02 14:47:32.95 RjWUm0WB0.net
>>42
新品グロ版買ったけど、問題ないよ
最初から日本語もNFCも使えるし、アップデートも普通に落ちてくる
困るとしたら故障とかのサポート時くらいかな
45:
24/10/02 15:03:14.84 4oBlmNP/0.net
test
46:SIM無しさん
24/10/02 18:59:50.06 t9hCejBo0.net
イオシスで(1)の海外版 未使用品ていうのを買った
技適付いてて、サードパーティーアプリで自動通話録音できたし、マイナポータルもストアからインストールできたし、というわけでメイン機になってしまった
おサイフ使わない、ゲームもしない俺にはこれで十分だわ
47:SIM無しさん
24/10/02 19:48:06.48 tZE4qdDD0.net
(1)悪くないんだよなー
SoCこそ型遅れだけど、(2a)のUFS2.2に対して3.1だし
操作の体感はむしろ良いかも?
あの値段でCMF買うんだったら(1)も有りだよな
48:SIM無しさん
24/10/02 21:02:40.20 pCXi4aYH0.net
CMFは他と比較に値しない
49:SIM無しさん
24/10/02 21:26:14.30 CVJZvXEm0.net
nothingは修理を依頼すると丸々新品に交換してくれるって噂があるから、国内版がいいと思う
50:SIM無しさん
24/10/03 00:25:56.34 7opF2HIC0.net
cmf自分には合ってるな
ぶっちゃけ一番しっくりくる
おサイフとかnfcあると自己管理できないで使いすぎちゃうし
8GB/256GBなのも最低限スペックがあってうれしい
51:SIM無しさん
24/10/03 01:36:59.41 QhxmsX/Vd.net
>>49
自分が報告した話のことだと思うけど丸2年使った(1)のバッテリーが妊娠したので
修理に出したら22000円くらいで未開封の新品が送られてきたのでラッキーだったな
52:SIM無しさん
24/10/03 06:42:40.49 n/iXjxPX0.net
>>21
派手過ぎて邪魔なんよ
Nothingとしては一番の売りなのかもしれんが俺には一番要らない機能
53:SIM無しさん
24/10/03 07:01:47.74 qNIBime40.net
ランプいらないなら、ランプないのを買えばいいだけ
Nothing買わなければ良い
54:SIM無しさん
24/10/03 07:53:37.64 RGvkCYgBM.net
>>51
古い端末を「修理して下さい」って送ったら新品が送られてきたってこと?
55:SIM無しさん
24/10/03 09:25:15.43 89u9hgKq0.net
単に余っていたのかも?
56:SIM無しさん
24/10/03 09:32:12.82 3Kz1O6JY0.net
>>53
全ての人間の需要に過不足なく100%合致する製品なんてあるわけないのに
何言ってんだこいつ
普段人と会話してないんだろうな
57:SIM無しさん 警備員[Lv.4][新芽] (オイコラミネオ MMa7-x3PR)
24/10/03 10:48:04.19 Vj7tLpRTM.net
ランプ要らないなら安いシャープとかオッポあるいはピクセルでよくねとは思う
58:SIM無しさん 警備員[Lv.24][R武][R防] (ブーイモ MM1f-YlrD)
24/10/03 10:48:38.23 PS8e1Sl+M.net
>>52
俺もGlyph使わないし要らんからアリエクでGlyph部分塞がってるレザーケース買って使ってる
59:SIM無しさん 警備員[Lv.19] (ワッチョイ 6fdc-6zW8)
24/10/03 10:52:23.42 89u9hgKq0.net
サブ機なんで一度も電話がかかってきた事無い・・・
ピカピカ光らせたい
60:SIM無しさん
24/10/03 12:19:12.96 STzoxRtxd.net
なんのためのにだいもちだ!
61:SIM無しさん
24/10/03 12:24:40.94 c2V08Atir.net
ライトなんぞいらんだろ、外してその分安くしろよ
欲しいヤツラなんて世界人口に対するジャップ人口比率並みに低いわ
ナッシンはライト外すべき、マトモな人間ならいらない
ホントギラギラして派手すぎて邪魔
62:SIM無しさん
24/10/03 12:41:52.40 Em2s9CvM0.net
ジャップとか言うやつがまともなわけないって分からないのかな
普段からそんな発言ばかりしてるんだろうな
63:SIM無しさん
24/10/03 12:45:12.26 l/h+EUtd0.net
グリフ止めても安定したいい端末だよ
リングライト標準装備だとでも思いたまえ
64:SIM無しさん
24/10/03 13:01:21.71 QhxmsX/Vd.net
>>54
そうだよ
最初から修理目的で送ったしサポート内容も修理規定に沿ったものだったけど
端末が戻ってきたら箱も未開封の新品だった
65:SIM無しさん
24/10/03 13:19:12.74 cmL3gO9b0.net
アンチ出張乙です。
66:
24/10/03 13:39:01.08 c6iBdtan0.net
>>59
そこで「ミュージックの視覚化」ですよ
67:SIM無しさん
24/10/03 13:39:12.86 cmL3gO9b0.net
燃料投下じゃないけど、Nothingの小型を求める声が度々出るけど、リクエストしてる人達は発売されたら間違いなく買うのかね?
68:SIM無しさん
24/10/03 13:56:45.54 FGfOdoO50.net
小型モデルに限らず、すべての人の欲求を満たす製品なんてありえないから、なにかしら理由を付けて買わない人は買わないさ
69:SIM無しさん 警備員[Lv.6][新芽] (ワッチョイ 6fe4-iERE)
24/10/03 14:21:38.10 7opF2HIC0.net
小型スマホは出せって言う人の割には買われないという謎の事象起こってるからなぁ
70:SIM無しさん
24/10/03 14:31:38.30 8L0RGL2a0.net
謎じゃなくてノイジーマイノリティなだけ
71:SIM無しさん
24/10/03 14:37:42.55 OGPiPu4Z0.net
小型はフリックが一般的な日本でしか需要ないからね
とはいえ6インチ前後くらいのほうが操作しやすいと思うけど
72:
24/10/03 14:41:29.27 c6iBdtan0.net
iPhoneがminiで大コケして趨勢は決まったと言える
73:SIM無しさん
24/10/03 14:58:57.56 FGfOdoO50.net
てか、iPhoneはラインナップ出しすぎよ
ちょっとづつ差を付けてより高位機種買わせたいんだろうけど、そう言う並びならminiはそりゃ失敗するでしょ
下位モデルにSE2あったんだし
74:SIM無しさん 警備員[Lv.8][新芽] (ワッチョイ ffb5-x3PR)
24/10/03 15:28:11.61 OGPiPu4Z0.net
iPhoneの場合そうよねseがminiを食ってた
75:SIM無しさん
24/10/03 15:49:21.82 jGkBu6tC0.net
小型でかつ捨て値でないと買わない連中が騒いでるだけだからな
76:SIM無しさん
24/10/03 15:59:59.18 cmL3gO9b0.net
他メーカー端末でも小型端末の要望は強いの?
77:SIM無しさん
24/10/03 17:42:17.29 W/edHr920.net
Unihertzは小型機種が多いな
78:SIM無しさん
24/10/03 20:48:25.98 aMGr4uWL0.net
ずっと幅70mm以下のスマホ使ってたけど
2aが思ってたより軽い&持ちやすくて小型スマホに拘ってたのがアホらしくなったわ
片手で文字入力できないのが難点だけど
79:SIM無しさん
24/10/03 20:49:13.62 /03cQsaU0.net
IIJの2aまたねあがった?
80:SIM無しさん
24/10/03 20:49:16.63 xhIMDCrB0.net
顔よりデカイホン?
ps://i.imgur.com/EuACUPF.jpeg
81:SIM無しさん
24/10/03 21:04:27.26 ImyZzDWB0.net
2a
google photoのアプデ来た
82:SIM無しさん
24/10/03 21:21:42.74 RJmxbNMZ0.net
>>80
パイオツカイデー
83:SIM無しさん
24/10/03 21:44:08.97 1wzhUUAg0.net
iij4万になっててくさ
1.5も上がったな
84:SIM無しさん
24/10/04 00:57:47.01 iobIJnSG0.net
>>78
これは思う。AQUOSR2コンパクトから乗り換えたけど今更あのちっちゃいスマホ使えないわw
85:
24/10/04 01:35:08.58 B7xD+HBZ0.net
難しそうだけど170g台になって欲しい
86:SIM無しさん
24/10/04 05:54:38.35 Xxv/tOo20.net
オバラさんは地雷って言ってるね
87:SIM無しさん
24/10/04 08:51:07.17 12cwTS+u0.net
>>78
同じくだな
片手で操作しづらいし大きいと言えば大きいけど、このサイズで重くない。という点が良かったのかも
それと、カメラ部分が重くないので、筐体バランスが傾かなくて、持ってても疲れない
88:SIM無しさん
24/10/04 11:26:13.40 0fvP9lpX0.net
2aのトータルパフォーマンスはマジで優秀
89:SIM無しさん
24/10/04 12:10:07.63 0fvP9lpX0.net
IIJ25kの頃はまさにベスト端末だったけど40kだとちょっと考えちゃうな
実質60kって事じゃんね
90:SIM無しさん
24/10/04 13:00:44.96 NLz0OGSn0.net
JJIは月500円くらいで翌月解約出来るし
事務手数料払っても+5000円以下だろ?
91:SIM無しさん
24/10/04 13:27:20.52 0fvP9lpX0.net
>>90
そうじゃなくてMNP自体が15k-20kの割引だから
MNPありで40kってことは55k-60kってことだ
92:SIM無しさん 警備員[Lv.9][新芽] (JP 0H7f-2P8C)
24/10/04 14:41:31.73 E1lhoNPpH.net
そういやiijそろそろ半年になるから解約すっかな()
わいのマイブラリ回避ルールは半年なんで
93:SIM無しさん
24/10/04 15:29:02.13 F6aZFD5j0.net
なんか金の話ばっかだね
今買えば安いだの高いから買わないだの
94:SIM無しさん
24/10/04 17:17:58.04 b9kh9lIm0.net
春頃が一番安かったのは事実だからなぁ
値段に見合ったものを感じられないなら買わないのは普通じゃない?
95:SIM無しさん
24/10/04 17:34:07.41 FNBmTLjJ0.net
2aで5万は安すぎる
早く値上げしろよNothing
96:SIM無しさん
24/10/04 17:37:51.02 bvFTO/W90.net
特別割引を基準にしちゃう人って生きづらそう
97:SIM無しさん
24/10/04 18:34:24.52 lUi/POnk0.net
つくづく、2aは良いタイミングで買ったと思う
ミドル機のベスト
バッテリーが劣化しなければ使い続けるが、次の候補が難しいな
次も物理SIMx2でFeliCa無いと駄目だし
98:SIM無しさん
24/10/04 19:35:46.89 NLz0OGSn0.net
>>92
iijは1ヶ月で解約自由って言ってるよ
docomoは心配だから半年置くけど
99:SIM無しさん
24/10/04 21:30:12.82 12cwTS+u0.net
iijは最低利用期間、実質的にないでしょ
契約当月に解約してもいいし、 (ただし基本料金は月単位なので月末までの分は取られる
100:SIM無しさん
24/10/05 05:43:41.64 w65sYLC4r.net
100get
101:SIM無しさん
24/10/05 10:09:39.81 KHMoi+ghM.net
>>96
特化を虎視眈々と狙うのは楽しい
過去の割引を引きずるのは苦しい
102:SIM無しさん
24/10/05 11:56:08.18 /rjwHT0LM.net
カメラ以外特に不満もないし、ホントいい端末だよ。
103:SIM無しさん
24/10/05 13:19:00.89 PMq5VLCD0.net
俺的にはカメラも不満ないけどな
104:SIM無しさん
24/10/05 14:38:32.42 xtzsZDkx0.net
4万するならoneplus買うわ・・・w
105:SIM無しさん
24/10/05 14:39:35.51 5iJ97yT70.net
音楽を聴かない人にはどうでもいい事なんだろうが
「aptX Adaptive」にも非対応のスマホはちょっと無理
106:SIM無しさん
24/10/05 14:42:52.85 Gzj5outi0.net
LDACでいいじゃん
107:SIM無しさん
24/10/05 14:43:11.02 Q5gbKpyu0.net
今さら(1)を買ったけど
カメラに何の不満もない
大満足
108:SIM無しさん
24/10/05 15:26:05.90 wFmUWO5x0.net
2じゃなく1にしたのはなぜ?なんか不満だった?
109:SIM無しさん
24/10/05 15:43:32.24 +7EtTvA00.net
カメラは価格相応以上の性能で悪くない
110:SIM無しさん
24/10/05 15:57:04.59 Q5gbKpyu0.net
>>108
未使用で¥35,000だったので飛び付いたw
サポート切れたらカスロム入れたりして遊ぶ予定
改めて思ったが、Norhing、デザインとかGRYFとか最高だぜ
111:SIM無しさん
24/10/05 16:18:43.96 RzFSgRjjd.net
今更ながら2a欲しくなってきたわ
112:SIM無しさん
24/10/05 16:44:17.77 wFmUWO5x0.net
>>110
カスタムROM入れられる知識があってその値段なら確かに買いだねーいい買い物したね
113:SIM無しさん
24/10/05 16:53:49.02 XneOVPKz0.net
1てndotのアプデ来たんかい?
放置されてる?
114:SIM無しさん
24/10/05 17:17:14.36 Q5gbKpyu0.net
>>113
ロック画面と時間だけはドットという謎
URLリンク(i.imgur.com)
115:SIM無しさん
24/10/05 17:26:14.77 XneOVPKz0.net
>>114
それは前からじゃね?
116:SIM無しさん
24/10/05 17:39:58.03 Q5gbKpyu0.net
>>115
そうなんか
テスト機能はAirPodsサポートしか見当たらないな~
117:SIM無しさん
24/10/05 20:42:42.26 muBm8azGd.net
SD870機から2aなんでほんのりスペックダウンしてるがソフトやハードのデザインや機能がとても良いので満足
個人的には充電の%設定ができるようになったのも◯
118:SIM無しさん
24/10/06 06:57:19.02 OwA6huVd0.net
テレビかなんかの取材で「踏み台にされている」と問題提起してたのはiijだったけどな
119:SIM無しさん
24/10/06 10:27:34.09 ixLYZZJ+0.net
3は片方eSIMがいいなあ
120:SIM無しさん
24/10/06 18:39:15.27 qIeUTNzn0.net
>>69
小型スレでアレはどう?これは?って言っても、アレはダメこれはクソって買わない理由しか言わないんだよな
大きさ重さではiPhoneのminiが理想なのに「iOSな時点で選択肢に無い」って言うし
理想は出ないしクラファンで作ろうともしない受動人間ばかりで今じゃスレも過疎ってるよ
121:SIM無しさん
24/10/06 18:48:31.58 lylgKvmpM.net
現状の小型需要は実質zenfoneが受け持ってるだろ
個人的にもあれがベストサイズと思ってるBLUできなくなったからもうasusは買わないけど
122:SIM無しさん
24/10/07 06:24:23.55 6xvUqmSx0.net
ZenFoneも最新の11は6.78インチの大画面化で小型路線は止めた
小型は極一部のユーザーが騒ぐだけで売れないのだろう
123:SIM無しさん
24/10/07 08:48:24.28 WT3PvT9h0.net
小型サイズのスマホの需要があるのは日本とバングラデシュくらいで他だと売れてないみたいだし
iPhone miniの世界の売り上げのうち1/3くらいが日本だったはず
124:SIM無しさん
24/10/07 12:52:02.73 kZDdSlM70.net
中華は小型路線なんか目もくれずもうずっと前から
6.5-6.7のFHDで量産して低コスト化 見る目がちがった
デカスマホ需要は全年齢なのは15秒で理解できるはずだった
appleがセコい価格戦略をやっていただけ
125:SIM無しさん
24/10/07 13:40:09.05 mch7btY80.net
4.7インチ路線はワンちゃんありそう、2年周期ぐらいで作り続ければ買い支えるぐらいのユーザーいるかな?
126:SIM無しさん
24/10/07 14:54:22.32 vyMcq6UZ0.net
4.7なんてワンチャン無いだろ。
127:SIM無しさん
24/10/07 15:55:59.04 fD1Y9FIJ0.net
小型サイズって、比較的プルーオーシャンではあるから、ちゃんとしたコンセプトの元ブレない製品出していけば、ファンは付くかもしれんけど、ちょっとメインストリームより青くてもオーシャンって言えるほど市場規模無いし、ブルーレイクくらいが関の山
128:SIM無しさん
24/10/07 16:09:03.79 V3d+ypVFH.net
unihertzがニッチなとこついてやってるしちょうど5インチ出したやん
分厚いし重いけど実用性込であのバッテリー積むならもうしょうがないし
129:SIM無しさん
24/10/07 16:34:56.02 fD1Y9FIJ0.net
uniheartzの今年のモデル出てたのか
ちょっと前に調べたまますっかり忘れてたわ
クラファンも終わってたとはw
もう、小型だったらJelly maxで良くね?感あるな、これ
130:SIM無しさん 警備員[Lv.2][UR武][UR防][苗] (ブーイモ MMea-QvTr)
24/10/07 17:00:17.80 kWX3FMzlM.net
BALMUDA Phone
ブランド崩壊レベルの失敗
Rakuten Hand
1円でもばら撒きに苦戦
131:SIM無しさん
24/10/07 18:28:43.31 Vah9wVOIM.net
unihertzはアプデ期待できない
nothingはそこもデカいんよね
132:SIM無しさん
24/10/07 21:46:44.39 mch7btY80.net
ワンちゃん無いかー
nothingが目指すところはどこなんだろうか?
個人的には型落ち安定CPUでゲームカメラにそこまで力を入れない機種を作り続けてくれたらいいな、(3)楽しみ
133:SIM無しさん
24/10/07 22:18:04.15 j7wkE/C70.net
Nothing Phone (3) は3眼、チタンフレームとか高級化はやめて欲しい
全てほどほどで価格据え置き希望
値上げならAquos R** に行く
134:SIM無しさん
24/10/07 23:30:19.92 Zszize1y0.net
iPhoneサイズにすればいいのに海外Androidは巨大スマホだらけよね
135:SIM無しさん 警備員[Lv.7][芽] (ワッチョイ 6f58-QLmu)
24/10/08 01:34:21.08 L2xY1oVy0.net
小さく作るのって金がかかるからね
136:SIM無しさん 警備員[Lv.4][新芽] (ワッチョイ 6f58-FDcb)
24/10/08 01:42:39.22 Xar42FXe0.net
少数派の小型なんか無視してデカ画面を大量に生産すればコストが下がるから値段も下げられるのか
消費者も選択肢が無ければそれを買うしかないし、だんだん慣れていくと、、、
ノイジーマイノリティは無視するに限るというのが証明されたな
137:SIM無しさん
24/10/08 03:40:51.07 4WAGidze0.net
小さく薄く作るのって技術が必要なんだよ
各コンポーネントの配置とかにめちゃくちゃ頭を使うし安くない部品を使う羽目になることもある
それなら「でかい」「重い」くらいしか文句の言われようのないサイズで挑んだほうがコストも抑えられるし、「でかいなら買わない」ってユーザーにはお客様として対応しなくていい。買わないんだから。
昔のスマホは苦労して小型にしても「ここにイヤホンジャックはありえねぇよ」とか「SDカードの差し込みにバッテリー抜くのとかめんどくせぇ」って調子こいたお客様がクレーム入れまくって終わらない苦行だったからね
138:SIM無しさん
24/10/08 06:25:08.04 1mP14nFV0.net
メーカーが需要に気づいてなかったり馬鹿なんじゃなくて
各社色々やった結果小型にはペイできるだけの需要がないという結論に至っただけなんだよな
139:SIM無しさん
24/10/08 06:50:22.67 tvjSPXR40.net
BALMUDA PHONE、馬鹿にされるがあの馬鹿みたいなボディデザインに合わせる為に内部設計した京セラの涙ぐましい努力が分かるのであまり悪く言えない
140:
24/10/08 09:20:48.32 qImWhil/0.net
>>139
努力した結果がごみならそれは価値がないだろう
頑張ったねー偉いねーとかガキかよw
141:
24/10/08 09:22:24.80 8WgRNmSg0.net
BALMUDA PHONEに惹かれる人達はiPhoneを所持してるからAndroidには無関心だし、Androidユーザーはスペックと価格が乖離してるので手を出さない
142:SIM無しさん
24/10/08 09:41:18.75 LT4e2y+W0.net
あの本体になったのは社長が9割悪いが
クソ野暮ったいクソデカパンチホールカメラとか京セラも大概技術力低かったしどっちもどっち
143:SIM無しさん
24/10/08 12:44:59.93 AujFxz+k0.net
root取れれば買ってたなバルミューダ
144:
24/10/08 14:49:13.71 A+g4c+1Vr.net
昔は小さいのが好きでXperia rayも使っていたが今は老眼で無理
iPhone mini買ったこともあるが限界感じて12に買い替えたわ
40歳以上だと小さいのは売れないだろ
145:SIM無しさん
24/10/08 14:53:09.03 i/LE9SBZ0.net
筋力低下したヨボヨボの腕だと重いスマホは腕が折れるんじゃ
146:SIM無しさん
24/10/08 16:05:37.27 GeKM9GJV0.net
6.7インチがスマホの最適解
すべてのスマホはこのサイズに収斂していく
人間にマッチした大きさがこれ
147:SIM無しさん
24/10/08 22:50:24.02 Xar42FXe0.net
カールペイがTwitterに書き込むと大量のインド人が不具合クレーム入れるの笑えるよな
1放置されてるけどOS3.0出るみたいね
148:SIM無しさん
24/10/08 23:07:16.25 rKlH4ZgYM.net
アプリ一覧がフォルダ分けできるようになるんかな
149:SIM無しさん
24/10/09 01:28:31.07 GtObAVU80.net
(1)のオープンベータは12月か。。。
150:SIM無しさん
24/10/09 02:54:13.79 GtObAVU80.net
やや
151:SIM無しさん
24/10/09 07:29:18.98 +Krc7LFa0.net
Phone(3)マダー?
152:SIM無しさん
24/10/09 08:16:22.94 1AEVxmRod.net
phone 2の512gbが7万7千円だったから買ってみた。
これ、LED最高じゃん。
CMFち迷ったけど、こっちが圧倒的だわ。
153:SIM無しさん
24/10/09 12:19:21.09 xonPLA4+0.net
デザインは最高
これ以上やると、玩具感のケレン味になりかねないギリギリを攻めてる
アプデで(1)にnDOT来てたけど、実用性は微妙
154:SIM無しさん
24/10/09 12:33:23.59 jUysilIq0.net
(2)とcmfスペック違い過ぎるけどFeliCaないマニア向け仕様なのは同じか
155:SIM無しさん
24/10/09 13:36:03.34 xKt0WQzIM.net
NothingOS3.0、2aもうβ版入れられるんか
156:SIM無しさん
24/10/09 13:44:04.88 fjU3fEjIM.net
2aが最速アプデしちゃうと2よりアプデ期間長くなるのまで邪推しちゃうなぁ
157:SIM無しさん
24/10/09 14:02:42.91 VGvbXdP+0.net
2aで90%充電すると一気に電池持ち悪くなるな
意外と90~100の間の蓄電量が多い
158:SIM無しさん
24/10/09 14:05:10.55 G4m6nSo70.net
ぶっちゃけcmfとかパンピー向けに売るより
もの好きが好んで買う感じなんだよなぁ
自分もCMF買ったけどiijでも楽天でも通信途切れることはないし使い心地良いんだけど
パンピーには勧めないかなぁ
159:SIM無しさん
24/10/09 14:27:22.66 QW6n5jte0.net
FeliCa乗せてください
160:SIM無しさん
24/10/09 15:11:49.60 QASJ5Jip0.net
自分もcmf phoneを他人にはお薦め出来ないな
通信系で自分が問題なくても、他人の家や生活圏内でも大丈夫かは別だし、そう言うトラブル発生した時に責任持てないわ
(そう言う断りの上であったとしても
2aとの今の価格差なら素直に2a薦めるわ
161:SIM無しさん
24/10/09 15:37:29.41 fjU3fEjIM.net
CMFが高すぎる
162:SIM無しさん
24/10/09 15:55:13.12 s4XEuEUh0.net
2a勝ち組やな
163:SIM無しさん 警備員[Lv.5][新芽] (ワッチョイ 67b1-cfaH)
24/10/09 16:21:23.31 +Krc7LFa0.net
2aPlus国内発売無いのかな?
164:SIM無しさん 警備員[Lv.28] (ワッチョイ 7ae4-lt6P)
24/10/09 16:24:54.47 QASJ5Jip0.net
plus出ないとは思わないけど、cmf phone出したし、その強気の価格設定みるとplusも売れるだろうから、年末商戦か年明けあたりまで引っ張りそう
下手したら、phone3グローバル直前まで引っ張ったりして
165:SIM無しさん
24/10/09 16:49:53.48 cu95lYiG0.net
iijの25kは破格やった
円安でありえない価格設定
166:SIM無しさん
24/10/09 16:54:18.95 sAdnOyVJ0.net
2aの3.0は日本版はまだ対象外
167:SIM無しさん
24/10/09 17:04:50.12 h2Vs3ojzH.net
なんやろ、泥OSの数字が増えるよりNothing OSの数字が増える方が嬉しいな
これまでの中華ホンではなかった感覚
168:SIM無しさん
24/10/09 17:38:18.77 qYz08kgr0.net
とりあえず安くグリフ欲しい 1
フェリカ欲しい 2a
グリフもフェリカもいらない CMF
グリフ付きの高性能なの欲しい 2
って棲み分け?
169:SIM無しさん
24/10/09 18:25:14.92 MlcyXrGG0.net
FeliCaのせいで日本版2aにベータ入らないらしいけど無理やり入れることは可能らしい
170:SIM無しさん
24/10/09 18:28:24.05 VGvbXdP+0.net
>>167
Xiaomiとか新OS来るとどうでもいい機能追加と引き替えに、数ヶ月修正されないようなバグのオンパレードだからな…
171:SIM無しさん
24/10/09 18:57:02.96 RBF5unaL0.net
(2)を正統進化させながらFeliCaを搭載した(3)が最強なのでは?
172:SIM無しさん
24/10/09 19:43:32.70 YYbuN3v6H.net
community Editionの情報まだー?
173:
24/10/09 19:54:51.96 qtPMO39o0.net
BYDの本体かなりやばいけど製造大丈夫なんだろうか
インド工場だけじゃ全世界分の需要賄えないっしょ
174:SIM無しさん
24/10/09 20:41:50.85 eqwcGmJ70.net
felicaはバックグラウンドで動いてキモいから要らない