Nothing Phone / CMF Phone Part (21)at SMARTPHONE
Nothing Phone / CMF Phone Part (21) - 暇つぶし2ch100:SIM無しさん
24/10/05 05:43:41.64 w65sYLC4r.net
100get

101:SIM無しさん
24/10/05 10:09:39.81 KHMoi+ghM.net
>>96
特化を虎視眈々と狙うのは楽しい
過去の割引を引きずるのは苦しい

102:SIM無しさん
24/10/05 11:56:08.18 /rjwHT0LM.net
カメラ以外特に不満もないし、ホントいい端末だよ。

103:SIM無しさん
24/10/05 13:19:00.89 PMq5VLCD0.net
俺的にはカメラも不満ないけどな

104:SIM無しさん
24/10/05 14:38:32.42 xtzsZDkx0.net
4万するならoneplus買うわ・・・w

105:SIM無しさん
24/10/05 14:39:35.51 5iJ97yT70.net
音楽を聴かない人にはどうでもいい事なんだろうが
「aptX Adaptive」にも非対応のスマホはちょっと無理

106:SIM無しさん
24/10/05 14:42:52.85 Gzj5outi0.net
LDACでいいじゃん

107:SIM無しさん
24/10/05 14:43:11.02 Q5gbKpyu0.net
今さら(1)を買ったけど
カメラに何の不満もない
大満足

108:SIM無しさん
24/10/05 15:26:05.90 wFmUWO5x0.net
2じゃなく1にしたのはなぜ?なんか不満だった?

109:SIM無しさん
24/10/05 15:43:32.24 +7EtTvA00.net
カメラは価格相応以上の性能で悪くない

110:SIM無しさん
24/10/05 15:57:04.59 Q5gbKpyu0.net
>>108
未使用で¥35,000だったので飛び付いたw
サポート切れたらカスロム入れたりして遊ぶ予定
改めて思ったが、Norhing、デザインとかGRYFとか最高だぜ

111:SIM無しさん
24/10/05 16:18:43.96 RzFSgRjjd.net
今更ながら2a欲しくなってきたわ

112:SIM無しさん
24/10/05 16:44:17.77 wFmUWO5x0.net
>>110
カスタムROM入れられる知識があってその値段なら確かに買いだねーいい買い物したね

113:SIM無しさん
24/10/05 16:53:49.02 XneOVPKz0.net
1てndotのアプデ来たんかい?
放置されてる?

114:SIM無しさん
24/10/05 17:17:14.36 Q5gbKpyu0.net
>>113
ロック画面と時間だけはドットという謎
URLリンク(i.imgur.com)

115:SIM無しさん
24/10/05 17:26:14.77 XneOVPKz0.net
>>114
それは前からじゃね?

116:SIM無しさん
24/10/05 17:39:58.03 Q5gbKpyu0.net
>>115
そうなんか
テスト機能はAirPodsサポートしか見当たらないな~

117:SIM無しさん
24/10/05 20:42:42.26 muBm8azGd.net
SD870機から2aなんでほんのりスペックダウンしてるがソフトやハードのデザインや機能がとても良いので満足
個人的には充電の%設定ができるようになったのも◯

118:SIM無しさん
24/10/06 06:57:19.02 OwA6huVd0.net
テレビかなんかの取材で「踏み台にされている」と問題提起してたのはiijだったけどな

119:SIM無しさん
24/10/06 10:27:34.09 ixLYZZJ+0.net
3は片方eSIMがいいなあ

120:SIM無しさん
24/10/06 18:39:15.27 qIeUTNzn0.net
>>69
小型スレでアレはどう?これは?って言っても、アレはダメこれはクソって買わない理由しか言わないんだよな
大きさ重さではiPhoneのminiが理想なのに「iOSな時点で選択肢に無い」って言うし
理想は出ないしクラファンで作ろうともしない受動人間ばかりで今じゃスレも過疎ってるよ

121:SIM無しさん
24/10/06 18:48:31.58 lylgKvmpM.net
現状の小型需要は実質zenfoneが受け持ってるだろ
個人的にもあれがベストサイズと思ってるBLUできなくなったからもうasusは買わないけど

122:SIM無しさん
24/10/07 06:24:23.55 6xvUqmSx0.net
ZenFoneも最新の11は6.78インチの大画面化で小型路線は止めた
小型は極一部のユーザーが騒ぐだけで売れないのだろう

123:SIM無しさん
24/10/07 08:48:24.28 WT3PvT9h0.net
小型サイズのスマホの需要があるのは日本とバングラデシュくらいで他だと売れてないみたいだし
iPhone miniの世界の売り上げのうち1/3くらいが日本だったはず

124:SIM無しさん
24/10/07 12:52:02.73 kZDdSlM70.net
中華は小型路線なんか目もくれずもうずっと前から
6.5-6.7のFHDで量産して低コスト化 見る目がちがった
デカスマホ需要は全年齢なのは15秒で理解できるはずだった
appleがセコい価格戦略をやっていただけ

125:SIM無しさん
24/10/07 13:40:09.05 mch7btY80.net
4.7インチ路線はワンちゃんありそう、2年周期ぐらいで作り続ければ買い支えるぐらいのユーザーいるかな?

126:SIM無しさん
24/10/07 14:54:22.32 vyMcq6UZ0.net
4.7なんてワンチャン無いだろ。

127:SIM無しさん
24/10/07 15:55:59.04 fD1Y9FIJ0.net
小型サイズって、比較的プルーオーシャンではあるから、ちゃんとしたコンセプトの元ブレない製品出していけば、ファンは付くかもしれんけど、ちょっとメインストリームより青くてもオーシャンって言えるほど市場規模無いし、ブルーレイクくらいが関の山

128:SIM無しさん
24/10/07 16:09:03.79 V3d+ypVFH.net
unihertzがニッチなとこついてやってるしちょうど5インチ出したやん
分厚いし重いけど実用性込であのバッテリー積むならもうしょうがないし

129:SIM無しさん
24/10/07 16:34:56.02 fD1Y9FIJ0.net
uniheartzの今年のモデル出てたのか
ちょっと前に調べたまますっかり忘れてたわ
クラファンも終わってたとはw
もう、小型だったらJelly maxで良くね?感あるな、これ

130:SIM無しさん 警備員[Lv.2][UR武][UR防][苗] (ブーイモ MMea-QvTr)
24/10/07 17:00:17.80 kWX3FMzlM.net
BALMUDA Phone
ブランド崩壊レベルの失敗

Rakuten Hand
1円でもばら撒きに苦戦

131:SIM無しさん
24/10/07 18:28:43.31 Vah9wVOIM.net
unihertzはアプデ期待できない
nothingはそこもデカいんよね

132:SIM無しさん
24/10/07 21:46:44.39 mch7btY80.net
ワンちゃん無いかー
nothingが目指すところはどこなんだろうか?
個人的には型落ち安定CPUでゲームカメラにそこまで力を入れない機種を作り続けてくれたらいいな、(3)楽しみ

133:SIM無しさん
24/10/07 22:18:04.15 j7wkE/C70.net
Nothing Phone (3) は3眼、チタンフレームとか高級化はやめて欲しい
全てほどほどで価格据え置き希望
値上げならAquos R** に行く

134:SIM無しさん
24/10/07 23:30:19.92 Zszize1y0.net
iPhoneサイズにすればいいのに海外Androidは巨大スマホだらけよね

135:SIM無しさん 警備員[Lv.7][芽] (ワッチョイ 6f58-QLmu)
24/10/08 01:34:21.08 L2xY1oVy0.net
小さく作るのって金がかかるからね

136:SIM無しさん 警備員[Lv.4][新芽] (ワッチョイ 6f58-FDcb)
24/10/08 01:42:39.22 Xar42FXe0.net
少数派の小型なんか無視してデカ画面を大量に生産すればコストが下がるから値段も下げられるのか
消費者も選択肢が無ければそれを買うしかないし、だんだん慣れていくと、、、
ノイジーマイノリティは無視するに限るというのが証明されたな

137:SIM無しさん
24/10/08 03:40:51.07 4WAGidze0.net
小さく薄く作るのって技術が必要なんだよ
各コンポーネントの配置とかにめちゃくちゃ頭を使うし安くない部品を使う羽目になることもある
それなら「でかい」「重い」くらいしか文句の言われようのないサイズで挑んだほうがコストも抑えられるし、「でかいなら買わない」ってユーザーにはお客様として対応しなくていい。買わないんだから。
昔のスマホは苦労して小型にしても「ここにイヤホンジャックはありえねぇよ」とか「SDカードの差し込みにバッテリー抜くのとかめんどくせぇ」って調子こいたお客様がクレーム入れまくって終わらない苦行だったからね

138:SIM無しさん
24/10/08 06:25:08.04 1mP14nFV0.net
メーカーが需要に気づいてなかったり馬鹿なんじゃなくて
各社色々やった結果小型にはペイできるだけの需要がないという結論に至っただけなんだよな

139:SIM無しさん
24/10/08 06:50:22.67 tvjSPXR40.net
BALMUDA PHONE、馬鹿にされるがあの馬鹿みたいなボディデザインに合わせる為に内部設計した京セラの涙ぐましい努力が分かるのであまり悪く言えない

140:
24/10/08 09:20:48.32 qImWhil/0.net
>>139
努力した結果がごみならそれは価値がないだろう
頑張ったねー偉いねーとかガキかよw

141:
24/10/08 09:22:24.80 8WgRNmSg0.net
BALMUDA PHONEに惹かれる人達はiPhoneを所持してるからAndroidには無関心だし、Androidユーザーはスペックと価格が乖離してるので手を出さない

142:SIM無しさん
24/10/08 09:41:18.75 LT4e2y+W0.net
あの本体になったのは社長が9割悪いが
クソ野暮ったいクソデカパンチホールカメラとか京セラも大概技術力低かったしどっちもどっち

143:SIM無しさん
24/10/08 12:44:59.93 AujFxz+k0.net
root取れれば買ってたなバルミューダ

144:
24/10/08 14:49:13.71 A+g4c+1Vr.net
昔は小さいのが好きでXperia rayも使っていたが今は老眼で無理
iPhone mini買ったこともあるが限界感じて12に買い替えたわ
40歳以上だと小さいのは売れないだろ

145:SIM無しさん
24/10/08 14:53:09.03 i/LE9SBZ0.net
筋力低下したヨボヨボの腕だと重いスマホは腕が折れるんじゃ

146:SIM無しさん
24/10/08 16:05:37.27 GeKM9GJV0.net
6.7インチがスマホの最適解
すべてのスマホはこのサイズに収斂していく
人間にマッチした大きさがこれ

147:SIM無しさん
24/10/08 22:50:24.02 Xar42FXe0.net
カールペイがTwitterに書き込むと大量のインド人が不具合クレーム入れるの笑えるよな
1放置されてるけどOS3.0出るみたいね

148:SIM無しさん
24/10/08 23:07:16.25 rKlH4ZgYM.net
アプリ一覧がフォルダ分けできるようになるんかな

149:SIM無しさん
24/10/09 01:28:31.07 GtObAVU80.net
(1)のオープンベータは12月か。。。

150:SIM無しさん
24/10/09 02:54:13.79 GtObAVU80.net
やや

151:SIM無しさん
24/10/09 07:29:18.98 +Krc7LFa0.net
Phone(3)マダー?

152:SIM無しさん
24/10/09 08:16:22.94 1AEVxmRod.net
phone 2の512gbが7万7千円だったから買ってみた。
これ、LED最高じゃん。
CMFち迷ったけど、こっちが圧倒的だわ。

153:SIM無しさん
24/10/09 12:19:21.09 xonPLA4+0.net
デザインは最高
これ以上やると、玩具感のケレン味になりかねないギリギリを攻めてる
アプデで(1)にnDOT来てたけど、実用性は微妙

154:SIM無しさん
24/10/09 12:33:23.59 jUysilIq0.net
(2)とcmfスペック違い過ぎるけどFeliCaないマニア向け仕様なのは同じか

155:SIM無しさん
24/10/09 13:36:03.34 xKt0WQzIM.net
NothingOS3.0、2aもうβ版入れられるんか

156:SIM無しさん
24/10/09 13:44:04.88 fjU3fEjIM.net
2aが最速アプデしちゃうと2よりアプデ期間長くなるのまで邪推しちゃうなぁ

157:SIM無しさん
24/10/09 14:02:42.91 VGvbXdP+0.net
2aで90%充電すると一気に電池持ち悪くなるな
意外と90~100の間の蓄電量が多い

158:SIM無しさん
24/10/09 14:05:10.55 G4m6nSo70.net
ぶっちゃけcmfとかパンピー向けに売るより
もの好きが好んで買う感じなんだよなぁ
自分もCMF買ったけどiijでも楽天でも通信途切れることはないし使い心地良いんだけど
パンピーには勧めないかなぁ

159:SIM無しさん
24/10/09 14:27:22.66 QW6n5jte0.net
FeliCa乗せてください

160:SIM無しさん
24/10/09 15:11:49.60 QASJ5Jip0.net
自分もcmf phoneを他人にはお薦め出来ないな
通信系で自分が問題なくても、他人の家や生活圏内でも大丈夫かは別だし、そう言うトラブル発生した時に責任持てないわ
(そう言う断りの上であったとしても
2aとの今の価格差なら素直に2a薦めるわ

161:SIM無しさん
24/10/09 15:37:29.41 fjU3fEjIM.net
CMFが高すぎる

162:SIM無しさん
24/10/09 15:55:13.12 s4XEuEUh0.net
2a勝ち組やな

163:SIM無しさん 警備員[Lv.5][新芽] (ワッチョイ 67b1-cfaH)
24/10/09 16:21:23.31 +Krc7LFa0.net
2aPlus国内発売無いのかな?

164:SIM無しさん 警備員[Lv.28] (ワッチョイ 7ae4-lt6P)
24/10/09 16:24:54.47 QASJ5Jip0.net
plus出ないとは思わないけど、cmf phone出したし、その強気の価格設定みるとplusも売れるだろうから、年末商戦か年明けあたりまで引っ張りそう
下手したら、phone3グローバル直前まで引っ張ったりして

165:SIM無しさん
24/10/09 16:49:53.48 cu95lYiG0.net
iijの25kは破格やった
円安でありえない価格設定

166:SIM無しさん
24/10/09 16:54:18.95 sAdnOyVJ0.net
2aの3.0は日本版はまだ対象外

167:SIM無しさん
24/10/09 17:04:50.12 h2Vs3ojzH.net
なんやろ、泥OSの数字が増えるよりNothing OSの数字が増える方が嬉しいな
これまでの中華ホンではなかった感覚

168:SIM無しさん
24/10/09 17:38:18.77 qYz08kgr0.net
とりあえず安くグリフ欲しい 1
フェリカ欲しい 2a
グリフもフェリカもいらない CMF
グリフ付きの高性能なの欲しい 2
って棲み分け?

169:SIM無しさん
24/10/09 18:25:14.92 MlcyXrGG0.net
FeliCaのせいで日本版2aにベータ入らないらしいけど無理やり入れることは可能らしい

170:SIM無しさん
24/10/09 18:28:24.05 VGvbXdP+0.net
>>167
Xiaomiとか新OS来るとどうでもいい機能追加と引き替えに、数ヶ月修正されないようなバグのオンパレードだからな…

171:SIM無しさん
24/10/09 18:57:02.96 RBF5unaL0.net
(2)を正統進化させながらFeliCaを搭載した(3)が最強なのでは?

172:SIM無しさん
24/10/09 19:43:32.70 YYbuN3v6H.net
community Editionの情報まだー?

173:
24/10/09 19:54:51.96 qtPMO39o0.net
BYDの本体かなりやばいけど製造大丈夫なんだろうか
インド工場だけじゃ全世界分の需要賄えないっしょ

174:SIM無しさん
24/10/09 20:41:50.85 eqwcGmJ70.net
felicaはバックグラウンドで動いてキモいから要らない


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch