24/11/04 06:46:02.01 ZHUM7Kka0.net
>>961
イヤホンジャックあるけどType Cのイヤホン使うの?
手持ちのDACが内蔵されてない古いType Cのイヤホン使いたいって事ならアナログ式が対応してるか不明なので使えるか分からん
新しく買うならDAC内蔵のType Cイヤホンか普通の3.5mmのイヤホン買ったら?
990:SIM無しさん
24/11/04 08:50:44.23 wfINGii20.net
説明下手すぎだよな
最初から型番出して、これ使える?
でいいのに
991:SIM無しさん
24/11/04 11:13:46.05 WcxpOq7w0.net
>>962,965,967
ありがとう
前機のF-51Aで使ってたの試しにさしても無反応だったから聞いてみた(包装してあったの全部捨てたから型番とかわからんw)
DAC内蔵とかTYPE-C用でも使えるのと使えない種類があるんだね
気にした事なかった
この機種で実際TYPE-Cで使えてる人がいるのかなと思って聞いてみた
ちなみにイヤホンジャック用のは別に持ってるからそれはちゃんと使えてて、それを先ほどTYPE-C変換コネクタでTYPE-Cで使ってみたらそれもちゃんと使えたのがわかった
992: 警備員[Lv.5][新芽] (スップ Sdb2-U2JM)
24/11/04 12:12:14.22 HgvVyXa2d.net
>>969
100均で100円で売っているアナログタイプの変換ケーブルはF-51Aでは使えるけど、we2plusでは無反応。繫いでも無視してスピーカーが鳴る(笑)
100均で300円くらいで売っているDAC内蔵タイプはちゃんと認識して使える。
ただしDACも本体の3.5mm出力も、バグで音質チューニングがスピーカー設定のままのカマボコ特性で出てくるので、FCNTには早くソフト直して欲しいところ。
取りあえずは、DolbyAtomosのイコライザ設定で回避は出来るんだけどね。
993:SIM無しさん 警備員[Lv.5][新芽] (ワッチョイ f687-V7wx)
24/11/04 12:52:21.15 WcxpOq7w0.net
>>970
詳しくありがとう
いくらで買ったか覚えてないけど確かに51Aに挿すとアナログとか出てきたな
個人的には音質とか気にしないのでカマボコでもいいけど無反応ではどうしようもないね
994:SIM無しさん
24/11/04 18:42:37.35 Tzp4qw+G0.net
これとsense9どっちにしよかな
実勢価格もほとんど同じだろうし
ただFCNTって社員160人しかいないし、実質発注するだけの会社に成り下がってるし、安全性はまだsense9のがあるかな。。
995:SIM無しさん
24/11/04 20:04:53.92 IWigHBXcM.net
なんか生きるの大変そう
996:SIM無しさん
24/11/04 22:49:31.57 R0EnQbv+0.net
>>972
そう思うんだったらさっさとsence9買ったら?
997:SIM無しさん
24/11/05 02:01:35.89 eEUeaSEV0.net
次スレです
docomo arrows We2 Plus F-51E Part4
スレリンク(smartphone板)
998: 警備員[Lv.13][新芽] (スッップ Sdb2-U2JM)
24/11/05 08:41:21.49 0GOOchzAd.net
>>971
同じ疑問をいだく人が検索で見つけやすいように手持ち情報まとめた。
まあ、音質がチョイ悪いレベルじゃなくて、高音と低音が出なくてイヤホン壊れたかってレベルなんやけどな。
英会話とかYouTuberの実況聞く位ならいいんだろうけど、
設定がスピーカーと共通だからdolbyのイコライザで調整すると、先々でスピーカーの寿命縮めそうなんでメーカーには早く直して欲しい。ってところだね。
999:SIM無しさん 警備員[Lv.9][芽] (ワッチョイ 81b1-WGuO)
24/11/05 17:26:25.60 iBAqFQ7E0.net
変に有線で試行錯誤するよりもうBluetoothで良くないか
1000:SIM無しさん 警備員[Lv.86] (ワッチョイ 7521-BnhU)
24/11/05 17:38:01.82 x+HC80Uv0.net
BTじゃなく有線に拘る理由があるんだろうよ
ぱっと思いつくだけでも遅延なんかあるしな
1001:
24/11/05 19:07:57.93 1VSNiCCF0.net
>>972
カメラはSENSE9の方がいいと思う。
あと大きさだな。小さい方がいいのか大きい方がいいのか。
それで判断すればいい。
1002:SIM無しさん 警備員[Lv.7][新芽] (ワッチョイ 5eca-3fh9)
24/11/05 19:52:31.09 NdXuErhY0.net
>>905
出来るときと出来ないときあるね
毎回じゃないし、不具合だな
1003:SIM無しさん
24/11/05 20:41:48.03 RFXYB7iA0.net
カメラはwish4より劣る感じ それ以外は比べものにならんけどな価格帯も違うし
sense9はカメラ良さげだな ARROWSもカメラ良ければなあ
今日通話が出来ない不具合出た 再起動で直ったけど
1004:SIM無しさん
24/11/05 22:24:40.82 Jh5cZdt90.net
カメラは富士通時代から良くなかったから次回はXiaomi並みには撮れるようにしてほしい
1005:SIM無しさん
24/11/05 22:42:55.28 H+kwToOZ0.net
重量、カメラ、パネルのsense9
対
画面サイズ、イヤホンジャック、無線規格のarrows We2 Plus
悩む
1006:SIM無しさん
24/11/05 22:47:51.17 LpCljlDk0.net
6.1inchならそりゃ軽いだろうさ
勝手に悩め、ここはfcntのスレだから相談スレでも行って来いよ
1007:SIM無しさん
24/11/05 22:56:03.86 Jh5cZdt90.net
らくらくスマホとそっくりだね
1008:SIM無しさん
24/11/05 23:56:51.88 NdXuErhY0.net
>>983
両方買え
1009:
24/11/06 08:30:46.07 VzelCLy5d.net
>>977
bluetoothは遅延は気にしないけど、新宿駅とかだと、音途切れと通話時のマイクがあかんのが凄いストレスになるのですよ。
1010:
24/11/06 08:39:31.50 VzelCLy5d.net
>>987
途中で出してしまった。
なので、耳栓タイプでマイクが少し口元方向に伸びている形状の有線ゲーミングイヤホンを愛用してます。
1011:SIM無しさん
24/11/06 08:41:10.57 cq/jlZ1ar.net
>>987
ショボいの使ってるからだよ、途切れとマイクは
1012:SIM無しさん
24/11/06 08:52:31.53 kp8w0n+nF.net
ソニーのXM4とかでも都会のターミナル駅だと途切れるって不満聞くな
そういう点ではairpods proとiphoneの組み合わせは良いんだろう
1013:SIM無しさん
24/11/06 08:59:05.15 xj0hauGY0.net
AAC 256まで
同一メーカー最適化
だからね
1014:SIM無しさん
24/11/06 09:01:34.19 xj0hauGY0.net
>>988
ところでFCNTにクレームしたのか?
まさかここに書いてるだけじゃないとおもうが
1015:
24/11/06 09:08:34.86 VzelCLy5d.net
>>989
ショボいのは君の頭や。
bluetoothのheadset prfileは音声品質より遅延優先でデータロスしても再送しないから、途切れるのは設計上の妥協点だよ。
1016:SIM無しさん
24/11/06 10:23:38.30 OP60zPlQ0.net
dat落ちしてたんで立て直し
docomo arrows We2 Plus F-51E Part4
スレリンク(smartphone板)
1017:SIM無しさん
24/11/06 11:16:41.18 cq/jlZ1ar.net
>>993
WH-100XM5で、音切れもマイクも正常だよ
ショボいの使ってんなよ
1018:
24/11/06 11:26:57.53 VzelCLy5d.net
>>995
ショボ頭さんは、おまかんなのが理解できないだけ。
1019:SIM無しさん
24/11/06 12:02:49.56 cq/jlZ1ar.net
まともな製品はちゃんと使えてるんだよ
ショボいの使ってんなよ
正常なのがおまかんとか草
1020:SIM無しさん 警備員[Lv.12][新芽] (ワッチョイ b636-3fh9)
24/11/06 12:13:48.09 bShi2T160.net
> 、音途切れと通話時のマイクがあかん
音切れもしないし、マイクも使えてる
まともに使える製品買えよw
1021:
24/11/06 12:28:32.31 o6ipdq9n0.net
電子レンジの横行って使ってみれば?(笑)
1022:SIM無しさん
24/11/06 13:54:44.86 mLV94rBR0.net
1000なら宝くじ7億円当選
1023:1001
Over 1000 Thread.net
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 80日 22時間 48分 53秒
1024:過去ログ ★
[過去ログ]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています