docomo arrows We2 Plus F-51E Part3at SMARTPHONE
docomo arrows We2 Plus F-51E Part3 - 暇つぶし2ch894:
24/10/30 18:34:37.10 8ueWeTJ+d.net
>>860
PD対応の充電器ならネゴシエーション失敗してんじゃない
怪しい中華充電器やケーブル使ってるなら本体壊す前に変えた方がいい

895:SIM無しさん
24/10/30 19:12:36.74 3igHEhAb0.net
>>875
ありがとうございます
Aケーブルを差しこむコンセントプラグが熱くなってました
>>869
早速利用しました
ありがとうございます

896:SIM無しさん
24/10/30 21:48:55.69 MV9XIwXb0.net
>>873
電池もち普通
熱暴走はない

897:SIM無しさん
24/10/31 11:49:54.49 jv8bCyAI0.net
以前にインタビューでらくらくスマホやハイエンドにもまた挑戦したいと言っていたけど
らくらくの新機種が発表されたしこのまま冬モデルでNXも期待できるのかな

//k-tai.watch.impress.co.jp/docs/news/1635760.html

898:SIM無しさん
24/10/31 11:53:52.21 pEY3cXcd0.net
873が言ってるのはSnapdragon 7s Gen 2がサムソン製造って事?

899:SIM無しさん 警備員[Lv.6][新芽] (ワッチョイ 392e-D2cl)
24/10/31 14:55:13.28 chf7yLRk0.net
we2+の売れ行き次第じゃね
NX

900:SIM無しさん 警備員[Lv.8][新芽] (ワッチョイ 2b81-+Hr8)
24/10/31 14:57:03.90 TePPqz140.net
>>873
それwe2じゃないの?
ここはwe2plusスレだ!!!!!!
……間違ってたらごめん

901:SIM無しさん 警備員[Lv.5][新芽] (ワントンキン MMd3-CPYv)
24/10/31 17:28:27.47 ci83mm+aM.net
we2はdimensity
plusは7sgen2 samsung製
間違ってるから謝れ、謝ってるけど
7sgen2は695に毛が生えたようなもん
7sgen3でTSMC製になって性能的には大幅アップだってさ
間違ってたら謝る

902:SIM無しさん 警備員[Lv.5][新芽] (ブーイモ MMf5-jXim)
24/10/31 19:03:02.40 fZkq/YOeM.net
>>882
TSMC製造なら何でもSamsung製造より高性能になるとか思ってそう

903:SIM無しさん 警備員[Lv.4][新芽] (ワッチョイ 8bca-aZOW)
24/10/31 19:11:40.96 hoKAcxD30.net
>>881
we2は、MediaTek製

904:SIM無しさん 警備員[Lv.8] (ワッチョイ 135c-nNRB)
24/10/31 19:18:46.50 j7qif4fV0.net
ドコモオンラインで買おうとしたら分割払い出来なかったぁー
2カ月前に再振替したからかな?
やっぱ半年待たないと買えないかな?
その間に新しい機種出ますかね?

905:SIM無しさん 警備員[Lv.10][新芽] (ワッチョイ 99fa-+Hr8)
24/10/31 19:23:07.16 pEY3cXcd0.net
>>882
そうなのか、ごめんなさい

906:SIM無しさん
24/10/31 19:26:31.42 zFkDuRJFM.net
>>883
gen2がサムスン、gen3がtsmcで違うチップだから会社では比較できないが
gen3でgen2よりアンツツ20万アップしてるんだとさ
まあ実際今までサムスンよりtsmcのが良かったよね、例外あった?

907:SIM無しさん
24/10/31 19:36:48.02 oEmUEvlz0.net
サムスンチップはアチチ悪名高い印象しかない
tsmc製こそ嗜好というイメージ

908:SIM無しさん
24/10/31 20:26:39.93 7uxD47Vx0.net
そもそも7s gen2は6ナンバーの型落ち、7s gen3は8ナンバーの型落ちだから

909:SIM無しさん
24/10/31 22:09:19.62 mNaPTKFm0.net
サムスン製っていうだけで怖くて嫌だわ

910:SIM無しさん
24/10/31 23:57:27.18 oEmUEvlz0.net
三大キャリアはもっとソニーSHARP富士通スマホに注力してくれ
シャオミだのGALAXYだのシナチョンごり押しすんの気持ち悪い

911:SIM無しさん
24/11/01 00:10:36.56 +RGdlglt0.net
皆が買えばそうなる

もっと正確にはシャープも富士通も親会社が日本国内じゃなくなってるから
推すならソニーとか京セラ?

912:SIM無しさん 警備員[Lv.12][新芽] (ワッチョイ 5363-+Hr8)
24/11/01 00:36:16.59 z/b3blMV0.net
まあギャラクシーは一度使ってみたいとは思う、中華はファーウェイ好きだったけどあんなことになってもういいやって感じ

913:SIM無しさん
24/11/01 03:58:44.68 miIR7/UA0.net
今日届いて設定に疲れた

914:SIM無しさん
24/11/01 07:33:50.80 3mz0EZkn0.net
>>894
これから購入しようかと考えていたんだけどそんなに設定が複雑なの?

915:SIM無しさん
24/11/01 09:14:38.80 u51jf3Nn0.net
>>891
Galaxyとか中華ってもともと日本のキャリアじゃ売れてなかったけどキャリアはソニーやシャープの扱い減らしてまでそっちを推してるからメリットあるんだろうな

916:SIM無しさん
24/11/01 12:19:25.02 bQiQ8pVIr.net
>>895
自分で入れたアプリたちの設定だから、人による

917:SIM無しさん
24/11/01 12:21:01.53 9ET+jtzg0.net
>>894
Bluetooth接続で簡単だった。

918:SIM無しさん
24/11/01 12:23:06.76 bQiQ8pVIr.net
>>895
旧端末で、アプリごとに引き継ぎ設定が必要だったり
クラウドに一旦バックアップしたり
IDとパスワード入れ直しだったり

919:SIM無しさん
24/11/01 15:01:17.56 ad4rBLAoM.net
おまえらが買わなかったから今がある

920:SIM無しさん
24/11/01 15:0


921:7:12.57 ID:LeccazFr0.net



922:SIM無しさん
24/11/01 15:33:10.61 WC8omomD0.net
お願いだから自分で考えてください

923:SIM無しさん
24/11/01 16:16:38.47 WOlEdTY00.net
>>895
今は移行めっちゃ簡単になった方や
旧端末とケーブル繋いで移行するだけでアプリから何から全部元通りやし
やるのはアプリのアカウント設定くらい
自分の場合は電話帳だけ移行できなかったからそれはドコモデータコピーでやった

924:SIM無しさん
24/11/01 16:58:22.98 MmaYUP0t0.net
此奴の仕事なんてしらんし、仕事で使うつっても何の機能使うかも判らんから自分で考えろは大正解だわな

925:SIM無しさん
24/11/01 18:45:37.25 bQiQ8pVIr.net
画面消灯時の指紋を有効にする
オンにしてるけど、時間空くと指紋で解除出来ないのはなぜ?

926:SIM無しさん
24/11/01 20:28:03.94 GpnLr2Wv0.net
>>905
SIMフリー版で問い合わせたらバグを認めたけどまだ対応されてないや

927:SIM無しさん
24/11/01 20:38:51.86 y2/OjXBu0.net
カメラさえまともなら即買いしたんだけどな。カメラが糞。

928:SIM無しさん
24/11/01 20:42:42.22 oBfSbh020.net
まあカメラのセンサーから見てもカメラ部分はコストカットしてるのだろうね

929:SIM無しさん
24/11/01 21:01:59.24 fY03X6nV0.net
ずっと数スレに亘ってカメラが連呼する人は何がしたいのか
最初からカメラ性能良くないの分かってる話じゃないか

930:SIM無しさん
24/11/01 21:23:45.14 miIR7/UA0.net
>>906
え、バグなんだ

931:SIM無しさん
24/11/01 21:24:24.05 HT0Arjujr.net
>>908
らくらくスマートフォンがソニーのイメージセンサ搭載とかドヤってるけどwe2plusより画質いい可能性ある?

932:SIM無しさん
24/11/01 21:28:53.08 LeccazFr0.net
せめてAQUOSSense9と同等レベルだといいけどカメラ側人に見せるの恥ずかしい格安デザインだよね

933:SIM無しさん
24/11/01 21:38:46.26 gC1H6V2la.net
らくらく自律神経フォン

934:SIM無しさん
24/11/01 21:58:58.18 oBfSbh020.net
>>911
不明な部分もあるけどその可能性もあると思われる
らくらくスマートフォン F-53Eに搭載されるIMX882ってのは比較的安価な中華スマホにも結構採用されているのだけど、値段の割には結構綺麗に撮れると評判はなかなか良いみたい
arrows we2 plusよりもセンサーサイズが大きいのも良い点だね

ただスナドラ6gen3の画像処理エンジンがどんなものなのか分からんのとFCNTがチューニングをどうするのか分からんので実機で確認しないと何とも言えないけどね

935:SIM無しさん
24/11/01 22:00:42.74 gFbEeMPl0.net
スマホ疎い人には自律神経センサーもカメラに見えるようで「すごいカメラ3つもあるの!それiPhone17でしょ!」とか言ってくる

936:SIM無しさん
24/11/01 22:09:36.63 QQYAJI6+M.net
>>915
光学式心拍計だから実際カメラの一種ではある

937:SIM無しさん
24/11/01 23:03:12.91 zlfE3dT80.net
FCNT製のAndroidスマートフォン「arrows We2/We2 Plus」に対する性能向上のアップデートが提供される。詳細は後日、案内される。

 31日、らくらくスマートフォンの新機種発表会で明かされた。中略

 arrows We2とarrows We2 Plusの2機種へのアップデートは順次はじまるとのことで、時期などは今後、あらためて案内される。

938:SIM無しさん
24/11/02 05:19:13.88 PXY8dV5xd.net
>>850
FCNTのツイッター(X)で聞いてみて!
きっと答えてくれると思う!

939:SIM無しさん 警備員[Lv.26] (ワッチョイ 1364-VrxC)
24/11/02 09:42:17.63 Ikyb


940:Tqu80.net



941:SIM無しさん
24/11/02 14:56:19.58 2nyYrGWLr.net
SDカードの取り外し無いと言ってた人いるけど
あったよ

URLリンク(i.imgur.com)

942:
24/11/02 17:55:12.38 uqHjPlxq0.net
>>920
どこにあんの?

943:SIM無しさん 警備員[Lv.8][芽] (ワッチョイ 7b27-VrxC)
24/11/02 18:57:04.44 xkXU0iCV0.net
ストレージからのsdカード

944:SIM無しさん 警備員[Lv.16] (ワッチョイ 8bca-VrxC)
24/11/02 18:58:15.99 MFrWZQyF0.net
>>921
その画像は深かったけど、ストレージの右上にもあった
URLリンク(i.imgur.com)

945:SIM無しさん
24/11/02 20:38:12.04 MFrWZQyF0.net
>>895
各銀行アプリ、bankpayアプリが面倒

946:SIM無しさん
24/11/02 21:01:32.15 6A+O6Fwb0.net
この機種って外部メモリみたいな感じでSIMメモリ1枚入れることはできるでしょうか?

947:SIM無しさん
24/11/02 22:11:33.62 nOE0sJDw0.net
>>925
物理SIMとeSIMどちらも対応してる

948:SIM無しさん
24/11/02 22:24:13.90 MFrWZQyF0.net
Gcam9.2(V14)入れてみた
保存先カードに出来ないんだね

949:SIM無しさん
24/11/02 22:35:55.28 6A+O6Fwb0.net
すいません
間違えましたSIMではなく
外部ストレージとしてSDカード挿入できてデータ保存できるか教えてください

950:SIM無しさん
24/11/02 22:41:18.60 PIjF8dDx0.net
>>900
Nが定価98780円とか高過ぎだったのが良くなかった

951:SIM無しさん
24/11/02 22:52:40.35 MFrWZQyF0.net
>>928
スペックくらいみろ
URLリンク(i.imgur.com)

952:SIM無しさん
24/11/03 01:01:37.59 0OKmvkjzd.net
カメラレンズ周り…まあダサいとは思うけど
今流行りの集合体や変な丸型出っ張り
よりは良いと思うことにした

953:SIM無しさん
24/11/03 09:46:52.54 15hbNlGq0.net
これとAQUOSsense9ってほぼ同性能ですけど
どっちが実勢価格で安いですか?

954:SIM無しさん
24/11/03 11:13:33.71 2c0yTR1A0.net
裏面人に見せるの恥ずかしいよな
カメラの辺り数年前の格安スマホ見たいで同情されそう

955:SIM無しさん
24/11/03 11:17:31.15 sEEkh3Gb0.net
どこがダサいのかわからん
カメラバンプが凸ってないとことかか?

956:SIM無しさん
24/11/03 11:28:42.41 oumMcAOqr.net
sense9のほうがダサくて選択肢から外した

957:SIM無しさん
24/11/03 11:33:37.79 kZEuNOsw0.net
iPhone16は縦配置に戻ってたな

958:SIM無しさん
24/11/03 11:33:52.14 SYHEqGoX0.net
アイフォンみたいのだってドムみたいで格好良くはないだろ
初めて見た時は何だあれってなったぞ
もうちょいスマートに出来ないのかと

959:SIM無しさん
24/11/03 11:43:40.25 4YgBZM/e0.net
we2やwe2 plusは無難な感じで良いんじゃない?
個人的にはarrows 5gや初代we、Be4とかよりも良いと思うがまあ好みかな

960:SIM無しさん
24/11/03 11:52:53.59 iyQ2bBRa0.net
アクオスセンス9が発表されてこの機種も検討してるんですが
大きいですよね 今時はこのくらい普通なの?
実生活で持て余すことはないですか?

961:SIM無しさん
24/11/03 12:18:39.78 2c0yTR1A0.net
格安スマホはみんなデカいんだよ

962:SIM無しさん
24/11/03 12:32:56.20 3TZ3yw6+0.net
>>939
持て余すかどうかは、人それぞれ

963:SIM無しさん
24/11/03 14:40:36.63 15hbNlGq0.net
サイズで高さがネックだと思うんですが、162mmってズボンの前ポケットに入りますか?

964:SIM無しさん
24/11/03 14:46:30.84 DcO1jd7G0.net
縦ブエが入るからきっと入ると思います

965:SIM無しさん
24/11/03 14:47:28.15 P2G5kjPQ0.net
大きさで不満点は無いかな
丁度いいよ

966:SIM無しさん
24/11/03 14:52:20.68 v8CS0J+v0.net



967:定規ぐらいあるでしょ 試しに入れればどうか



968:SIM無しさん 警備員[Lv.5] (ワッチョイ 5eca-3fh9)
24/11/03 15:49:46.80 fpgp9otZ0.net
>>942
ズボンによる

969:SIM無しさん 警備員[Lv.8] (ワッチョイ 62b0-m4Ma)
24/11/03 15:54:42.27 15hbNlGq0.net
でもまあ大きいって言ってもズボンの前ポケットに入るようには設計されているんかな。。。

970:SIM無しさん ころころ (ワッチョイ 6ea7-x5Lp)
24/11/03 16:08:13.03 4YgBZM/e0.net
>>939
>>942
今何の機種使ってるんですか?

971:
24/11/03 16:30:43.87 YNTetfQtd.net
このサイズのスマホだと動いた時に鯖折り状態になってすぐ壊れる原因になるから、ズボンのポケットはやめた方が良いと思う。

972:SIM無しさん
24/11/03 16:31:30.32 2c0yTR1A0.net
>>948
BALMUDAです

973:SIM無しさん
24/11/03 17:46:55.25 15hbNlGq0.net
まじですか
スマホ尻のポケットに入れると座ったとき確実に壊れそうだし
前のポケットに入れられないならどうやって携帯するの?
バックに入れるとか現実的でないし

974:SIM無しさん
24/11/03 17:51:31.41 ZZig+uV00.net
6.5インチ級のスマホをズボンのケツポケに入れるとかお前アホだろw

975:SIM無しさん
24/11/03 17:59:40.04 XpMbakIG0.net
スマホやカメラをポーチ、バッグに入れて携帯してるけど現実ではなかったのか・・・

976:SIM無しさん
24/11/03 18:05:10.71 cFANaGIX0.net
この位のサイズ慣れると他は小さくて嫌だな
画面が同サイズなら小さい方が良いけど
普通にジーンズの尻ポケに入れてるけど困らんな 腰パンでもしてるのか?

977:SIM無しさん
24/11/03 18:35:29.46 kZEuNOsw0.net
ダサいけどベルトポーチで妥協したわ
ズボンのポケットは汗で濡れるなるべく入れたくない

978:SIM無しさん
24/11/03 19:12:11.63 fpgp9otZ0.net
>>906
ドコモはそんな症状確認出来ないだってさ

979:SIM無しさん
24/11/03 19:58:40.27 v8CS0J+v0.net
開放空間ってアプリ暫くやったら高温検知したから3分後にアプリ終了させっぞって出て笑った
こんなの出るんだ知らなかった

980:SIM無しさん 警備員[Lv.6] (ワッチョイ 62b0-m4Ma)
24/11/03 21:59:27.37 15hbNlGq0.net
Samsung製だからやっぱり高温問題あるんだ

981:SIM無しさん
24/11/04 00:25:34.42 WcxpOq7w0.net
USB端子のイヤホンって変換コネクタでジャックに差すしかないのかな?
直接USBコネクタに差して使える方法ないのかな?

982:SIM無しさん
24/11/04 01:10:21.37 +k2PD6WW0.net
>>959
変換が嫌なら、USB-Cのイヤホン買えよ

983:SIM無しさん
24/11/04 02:56:00.47 WcxpOq7w0.net
>>960
USB-Cのイヤホンが使えないのか聞いてるんだか

984:SIM無しさん
24/11/04 04:22:08.32 p/+hMt/kd.net
>>959
DAC内蔵のUSB-Cイヤフォンなら使えるはず。
そうでない奴なら、多分配線がされていなくて使えないと思う。

985:SIM無しさん
24/11/04 05:09:36.14 b7fB+X+d0.net
ボロいイヤホン使うなってこった

986:SIM無しさん
24/11/04 06:34:58.93 +k2PD6WW0.net
>>961
なんで使えないとおもったんだよ

987:SIM無しさん
24/11/04 06:36:34.04 THiHW9650.net
>>961
URLリンク(www.yamada-denkiweb.com)

988:SIM無しさん
24/11/04 06:41:08.68 R0EnQbv+0.net
>>961
少しくらいググれよ

989:SIM無しさん
24/11/04 06:46:02.01 ZHUM7Kka0.net
>>961
イヤホンジャックあるけどType Cのイヤホン使うの?
手持ちのDACが内蔵されてない古いType Cのイヤホン使いたいって事ならアナログ式が対応してるか不明なので使えるか分からん
新しく買うならDAC内蔵のType Cイヤホンか普通の3.5mmのイヤホン買ったら?

990:SIM無しさん
24/11/04 08:50:44.23 wfINGii20.net
説明下手すぎだよな
最初から型番出して、これ使える?
でいいのに

991:SIM無しさん
24/11/04 11:13:46.05 WcxpOq7w0.net
>>962,965,967
ありがとう
前機のF-51Aで使ってたの試しにさしても無反応だったから聞いてみた(包装してあったの全部捨てたから型番とかわからんw)
DAC内蔵とかTYPE-C用でも使えるのと使えない種類があるんだね
気にした事なかった
この機種で実際TYPE-Cで使えてる人がいるのかなと思って聞いてみた

ちなみにイヤホンジャック用のは別に持ってるからそれはちゃんと使えてて、それを先ほどTYPE-C変換コネクタでTYPE-Cで使ってみたらそれもちゃんと使えたのがわかった

992: 警備員[Lv.5][新芽] (スップ Sdb2-U2JM)
24/11/04 12:12:14.22 HgvVyXa2d.net
>>969
100均で100円で売っているアナログタイプの変換ケーブルはF-51Aでは使えるけど、we2plusでは無反応。繫いでも無視してスピーカーが鳴る(笑)
100均で300円くらいで売っているDAC内蔵タイプはちゃんと認識して使える。
ただしDACも本体の3.5mm出力も、バグで音質チューニングがスピーカー設定のままのカマボコ特性で出てくるので、FCNTには早くソフト直して欲しいところ。
取りあえずは、DolbyAtomosのイコライザ設定で回避は出来るんだけどね。

993:SIM無しさん 警備員[Lv.5][新芽] (ワッチョイ f687-V7wx)
24/11/04 12:52:21.15 WcxpOq7w0.net
>>970
詳しくありがとう
いくらで買ったか覚えてないけど確かに51Aに挿すとアナログとか出てきたな
個人的には音質とか気にしないのでカマボコでもいいけど無反応ではどうしようもないね

994:SIM無しさん
24/11/04 18:42:37.35 Tzp4qw+G0.net
これとsense9どっちにしよかな
実勢価格もほとんど同じだろうし
ただFCNTって社員160人しかいないし、実質発注するだけの会社に成り下がってるし、安全性はまだsense9のがあるかな。。

995:SIM無しさん
24/11/04 20:04:53.92 IWigHBXcM.net
なんか生きるの大変そう

996:SIM無しさん
24/11/04 22:49:31.57 R0EnQbv+0.net
>>972
そう思うんだったらさっさとsence9買ったら?

997:SIM無しさん
24/11/05 02:01:35.89 eEUeaSEV0.net
次スレです

docomo arrows We2 Plus F-51E Part4
スレリンク(smartphone板)

998: 警備員[Lv.13][新芽] (スッップ Sdb2-U2JM)
24/11/05 08:41:21.49 0GOOchzAd.net
>>971
同じ疑問をいだく人が検索で見つけやすいように手持ち情報まとめた。

まあ、音質がチョイ悪いレベルじゃなくて、高音と低音が出なくてイヤホン壊れたかってレベルなんやけどな。
英会話とかYouTuberの実況聞く位ならいいんだろうけど、

設定がスピーカーと共通だからdolbyのイコライザで調整すると、先々でスピーカーの寿命縮めそうなんでメーカーには早く直して欲しい。ってところだね。

999:SIM無しさん 警備員[Lv.9][芽] (ワッチョイ 81b1-WGuO)
24/11/05 17:26:25.60 iBAqFQ7E0.net
変に有線で試行錯誤するよりもうBluetoothで良くないか

1000:SIM無しさん 警備員[Lv.86] (ワッチョイ 7521-BnhU)
24/11/05 17:38:01.82 x+HC80Uv0.net
BTじゃなく有線に拘る理由があるんだろうよ
ぱっと思いつくだけでも遅延なんかあるしな

1001:
24/11/05 19:07:57.93 1VSNiCCF0.net
>>972
カメラはSENSE9の方がいいと思う。
あと大きさだな。小さい方がいいのか大きい方がいいのか。
それで判断すればいい。

1002:SIM無しさん 警備員[Lv.7][新芽] (ワッチョイ 5eca-3fh9)
24/11/05 19:52:31.09 NdXuErhY0.net
>>905
出来るときと出来ないときあるね
毎回じゃないし、不具合だな

1003:SIM無しさん
24/11/05 20:41:48.03 RFXYB7iA0.net
カメラはwish4より劣る感じ それ以外は比べものにならんけどな価格帯も違うし
sense9はカメラ良さげだな ARROWSもカメラ良ければなあ
今日通話が出来ない不具合出た 再起動で直ったけど

1004:SIM無しさん
24/11/05 22:24:40.82 Jh5cZdt90.net
カメラは富士通時代から良くなかったから次回はXiaomi並みには撮れるようにしてほしい

1005:SIM無しさん
24/11/05 22:42:55.28 H+kwToOZ0.net
重量、カメラ、パネルのsense9

画面サイズ、イヤホンジャック、無線規格のarrows We2 Plus

悩む

1006:SIM無しさん
24/11/05 22:47:51.17 LpCljlDk0.net
6.1inchならそりゃ軽いだろうさ
勝手に悩め、ここはfcntのスレだから相談スレでも行って来いよ

1007:SIM無しさん
24/11/05 22:56:03.86 Jh5cZdt90.net
らくらくスマホとそっくりだね

1008:SIM無しさん
24/11/05 23:56:51.88 NdXuErhY0.net
>>983
両方買え

1009:
24/11/06 08:30:46.07 VzelCLy5d.net
>>977
bluetoothは遅延は気にしないけど、新宿駅とかだと、音途切れと通話時のマイクがあかんのが凄いストレスになるのですよ。

1010:
24/11/06 08:39:31.50 VzelCLy5d.net
>>987
途中で出してしまった。
なので、耳栓タイプでマイクが少し口元方向に伸びている形状の有線ゲーミングイヤホンを愛用してます。

1011:SIM無しさん
24/11/06 08:41:10.57 cq/jlZ1ar.net
>>987
ショボいの使ってるからだよ、途切れとマイクは

1012:SIM無しさん
24/11/06 08:52:31.53 kp8w0n+nF.net
ソニーのXM4とかでも都会のターミナル駅だと途切れるって不満聞くな
そういう点ではairpods proとiphoneの組み合わせは良いんだろう

1013:SIM無しさん
24/11/06 08:59:05.15 xj0hauGY0.net
AAC 256まで
同一メーカー最適化
だからね

1014:SIM無しさん
24/11/06 09:01:34.19 xj0hauGY0.net
>>988
ところでFCNTにクレームしたのか?
まさかここに書いてるだけじゃないとおもうが

1015:
24/11/06 09:08:34.86 VzelCLy5d.net
>>989
ショボいのは君の頭や。
bluetoothのheadset prfileは音声品質より遅延優先でデータロスしても再送しないから、途切れるのは設計上の妥協点だよ。

1016:SIM無しさん
24/11/06 10:23:38.30 OP60zPlQ0.net
dat落ちしてたんで立て直し

docomo arrows We2 Plus F-51E Part4
スレリンク(smartphone板)

1017:SIM無しさん
24/11/06 11:16:41.18 cq/jlZ1ar.net
>>993
WH-100XM5で、音切れもマイクも正常だよ
ショボいの使ってんなよ

1018:
24/11/06 11:26:57.53 VzelCLy5d.net
>>995
ショボ頭さんは、おまかんなのが理解できないだけ。

1019:SIM無しさん
24/11/06 12:02:49.56 cq/jlZ1ar.net
まともな製品はちゃんと使えてるんだよ
ショボいの使ってんなよ
正常なのがおまかんとか草

1020:SIM無しさん 警備員[Lv.12][新芽] (ワッチョイ b636-3fh9)
24/11/06 12:13:48.09 bShi2T160.net
> 、音途切れと通話時のマイクがあかん

音切れもしないし、マイクも使えてる
まともに使える製品買えよw

1021:
24/11/06 12:28:32.31 o6ipdq9n0.net
電子レンジの横行って使ってみれば?(笑)

1022:SIM無しさん
24/11/06 13:54:44.86 mLV94rBR0.net
1000なら宝くじ7億円当選

1023:1001
Over 1000 Thread.net
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 80日 22時間 48分 53秒

1024:過去ログ ★
[過去ログ]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch