24/11/10 12:09:53.98 WjxCJfQG.net
ハイエンドじゃなきゃ無理そう。スマホで撮るのはやめてコンデジの方が安い可能性ある。
スマホで10万だとXiaomi14pro、GalaxyS23Uの中古みたいな、ハイエンドの一個型落ちが買えるかも
752:SIM無しさん
24/11/10 12:10:42.44 WjxCJfQG.net
ちなみに
遠い所→光学望遠
暗い所→センサーサイズ
が必要
753:SIM無しさん
24/11/10 12:37:18.67 mBsGKb42.net
10万あればパナのGX7シリーズでdual I.S.2 にするかソニーαシリーズの暗所に強いセンサー積んだミラーレス買えば、暗所でも手振れせず撮れる
型落ち中古での値段になるが
754:SIM無しさん
24/11/10 12:39:47.63 DiDoby3t.net
>>751
スマホのみ撮影許可されている事が多いので、カメラは検討していません
カメラだと10万以上の価値があると思いますが、いずれ買い替えるスマホに10万以上の価値を感じないので、中古で探してみます
755:SIM無しさん
24/11/10 14:59:17.70 7gQkneYI.net
>>750
そういう撮影をしたいならスマホの出番はない。
中古でいいから最低でもAPS-Cセンサーがあり
200mm以上の望遠レンズと光学手ブレ補正。
これが最低の最低ライン。
軽く10万は超える。
756:SIM無しさん
24/11/10 15:30:08.38 /F0WpMlk.net
スマホのみの理由が真上にあるで
757:SIM無しさん
24/11/10 15:32:33.54 pQjNAsxR.net
>ライブの写真、特に野外フェス
>スマホのみ撮影許可されている事が多い
まずこれ事実なん?
758:SIM無しさん
24/11/10 15:36:09.04 pLAt4nFD.net
>>757
最近はよくあるで
スマホならOK
さらに写真はOK
動画はアカンとか
759:SIM無しさん
24/11/10 15:38:29.18 pQjNAsxR.net
三脚とか使うの駄目ならまだわかるけど、コンデジ手持ちで撮るのも駄目なん?
760:SIM無しさん
24/11/10 16:17:06.34 Uvj1WaAl.net
アイドル現場でもよくあるね
小さいからスマホと変わらないみたいなこと言い出して揉めるから一律で「スマホのみ」にしてるんだと思う
「スマホのみ撮影可」でX検索するとめっちゃ出るよ
761:SIM無しさん
24/11/10 17:37:46.10 bvYFVDMy.net
>>754
つまりスマホレベルの写実性までならOKと。
ならあきらめたほうがいいと思うけど、それでも
どうしてもというならXiaomi 14T proとか。
高いよ。
762:SIM無しさん
24/11/10 17:42:26.32 bvYFVDMy.net
まあかくいう自分もXperia 5 IIで持病の縦線が
出たので買い替えを検討中だけど、望遠レンズと
おサイフがついたのはみんな12万オーバー。
おサイフ諦めればPoco F6 proで決まりなんだが。
763:SIM無しさん
24/11/10 20:34:18.14 +XgsMjOD.net
ピクセル9いいよ
764:SIM無しさん
24/11/12 12:52:39.37 CB+liJPu.net
>>744です。みなさんありがとうございます。
大変申し訳ないのですが、Libero Flip以外でいいものってないのでしょうか?
耐久性に問題があるというのが気になってしまいます。
また、アリエクは使ったことがないので色んな要素が多くて少し不安です…
2年後までに勉強しておくので、今はフリマか尼でお願い出来ませんでしょうか…
765:SIM無しさん
24/11/12 13:28:44.84 8pgZTxfx.net
色ありきで機種が絞られてるのでテンプレに沿っていなくてスマン
Aquos sense9とOPPO Reno11aって似たようなレベルって判断してよい?
明確に違いそうなのはアプデ保証期間(5年・3年?)とメモリ(6GB・8GB)くらいと思ってるんだが、有識者教えてください
766:SIM無しさん
24/11/12 13:43:55.01 pFSuAzqA.net
現行販売品でnanoSIM×2のスマホってmotorola g24だけ?
他にあったら教えてほしい
767:SIM無しさん
24/11/12 21:08:01.98 MnEagyNL.net
>>764
35000JPYまで出せるならMotorola Edge 50s proお勧めです
貴方の希望全て入ってます
768:SIM無しさん
24/11/12 22:46:18.15 12it4qXy.net
felicaが使えるsimフリーの一番安いスマホって何?
LINEと通話と決済と銀行アプリの管理専用の予定だからある程度新しいAndroidのバージョンに対応してれば中古でもなんでもいい
769:SIM無しさん
24/11/12 23:35:17.80 2FtatrVT.net
>>768
URLリンク(www.keitaispace.jp)
770:SIM無しさん
24/11/13 07:04:43.75 .net
スマホ盗難時にできる事は?
ロックはしたけど先に電源切られたかも
771:
24/11/13 10:12:18.67 /7gqrjNC.net
>>770
電源を入れて電波が届いたときにロックされるから安心♪
772:SIM無しさん
24/11/13 12:05:04.51 BXnfsNx1.net
逆に言えば電波の届かないところやsim抜いて電源入れられたらロックされないってこと?
773:SIM無しさん
24/11/13 12:35:34.01 zUh/lxWK.net
オフラインになるとロックが掛かる機能もある
774:SIM無しさん
24/11/13 12:48:16.34 .net
ちなみにAndroid
もう電源入ってないくさいんだよ
盗難後に10分位で電源切られてた
SIMフリー機種でも大丈夫?
i-phoneだと電源オフでも追跡可能らしいけど
775:SIM無しさん
24/11/13 12:49:32.89 .net
そういえば盗難紛失スレはないよね
776:SIM無しさん
24/11/13 16:03:01.72 K6MfAxD/.net
>>765
画面の大きさが全然違うし重さもかなり違うよ。
sense9はかなり小型機でおサイフも付いてる。eSimの有無も違う。
…ってなるから用途は書こうよ。
色だけが目的ならメモリの違いなんてどうでもいいだろって話だし。
777:SIM無しさん
24/11/13 17:08:11.28 0YpH78It.net
お願い致します。
【考えてる予算】
2.5万
【予算の限界】
3.5万
【現在の機種】
なし
【現在の回線と会社】
au回線でmvno
【MNPは可能か】
【中古は可能か】
新品未使用白ロム狙い
【主な用途(ゲーム名も)】
LINEと通話くらい
【おサイフケータイは必要か】
なし
【防水性能は必要か】
出来れば可
【回答が来ると返事をするか】
はい。
【備考】
高齢の親が使うスマホ選びに迷っています。
らくらく系は、却って難しい(教えにくい)と耳にし普通のAndroidで探してます。下記条件にマッチするものあれば情報下さい。
・屋外可視性のよさ(800nitくらい?)
・シンプルモード、伝言メモ機能、自動通話録音機能 必須
・200g以下でサイズは6.1くらいまで
・顔認証、指紋認証(側裏面でも画面でも)も欲しい
・長期アップデートの恩恵を得たいので2022~の機種(ただ、通話メインなのでそこまで重視してない)
778:SIM無しさん
24/11/13 19:52:27.22 KS6IiBFN.net
GalaxyA23だと割りと満たせそう。
その値段じゃ厳しい。
シンプルモードは端末やメーカーで中身が違うから具体的に欲しい機能を挙げた方が良い。
文字がデカくなるだけで困る可能性あり。
>シンプルモード、伝言メモ機能、自動通話録音機能 必須
これはアプリの後付けでいいのか。
ライン通話は録音されなくていいのか。
値段違いだと画面の大きさもネック。
最近のスマホで画面が小さいのはあんまりない。
ていうか文字を大きくするなら画面は大きい方がいいはずだけどいいの?
うちの親は7インチくらいの使ってるけど。
779:775
24/11/13 21:17:10.29 0YpH78It.net
ご返信ありがとうございます。
私もA23候補に入れてましたが、画面が液晶なので屋外で見えづらいかなぁと候補から外しました。
文字の大きさもそうですが、短縮ダイアルの設定数が多めだとありがたいですね。
ホーム画面にアプリが多いと操作しにくそうなんで、伝言メモや録音は本体機能で使いたいです。
SIMは、日本通信の70分通話付きプランにするつもりですのでLINEはテキストオンリーになりそうです。
確かに、子供としては画面が大きい方が見やすいとは思うのですが
私の6.5インチスマホを「重くて片手で持てない」と言うので小さめで考えてます。
780:SIM無しさん
24/11/13 22:45:32.97 jNTHaYCn.net
>>779
ちなみにスマホは何使ってるの?
200gとかだと小さくても重いし、160gくらいだと大きくても軽いもんだよ。
実際に162gから186gに変えてかなり重く感じてるところ。腱鞘炎になりそう。
画面大きくてもいいならもうちょっと選択肢も増えるかも?
781:SIM無しさん
24/11/13 23:31:17.56 aofK3LaC.net
OIS望遠レンズとおサイフついて10万以下がなくなった。
おサイフあきらめればいいんだけどね。
XperiA 5 IIに縦線出て買い替えたいのに。
782:SIM無しさん
24/11/14 01:25:21.18 tdSIyT0Q.net
【考えてる予算】安ければ安いほど嬉しい
【予算の限界】1.5万円
【現在の機種】ZTEのMONO MO-01K
【現在の回線と会社】使ってない
【MNPは可能か】不可
【中古は可能か】もちろん可
【主な用途(ゲーム名も)】風呂でYouTubeとX
【おサイフケータイは必要か】不要
【防水性能は必要か】必要
【回答が来ると返事をするか】はい
お風呂で使えるスマホを探してます。
昔のスマホをwifiで使ってたんですが、USB-Bなのと画面が小さいのが気になって変えたいと思ってます。
IPX5/IPX7で、風呂に落としても問題なかったので似たようなもの探してます。
arrows weなどは良い感じなのですが、それを含め古くて安いものは画面が小さいのしか見当たらないので、詳しい方がいらしたらよろしくお願いします。
783:775
24/11/14 05:35:11.55 n0dIa8du.net
>>780
機種はRedmi Note 10 JEです。
画面が大きくなるほど重さも増えがちな中、軽量モデルも存在するのは承知しています。ただ、型落ちといえどそういうのは人気機種が多いので予算では買えない(笑)っていう。
784:SIM無しさん
24/11/14 05:36:43.15 l7IbJumk.net
スマホ紛失盗難にあって売られるブラックマーケットはあるのかな?
785: 警備員[Lv.24]
24/11/14 07:40:44.50 4DAgTxzV.net
>>777
らくらく系はガラケーと操作性近づけてるし
老眼に対して配慮がされてるから
スマホを使い慣れた我々にとっては使いづれーとなるけど
年寄りには相当使いやすい物みたいよ
786:775
24/11/14 16:45:39.48 n0dIa8du.net
先日、ベイシオとかいうauのらくらく系触ってみましたが
音量ボタン、電源ボタンの出っ張りがわずかしかなくて、ちょっと驚いちゃいました。これがシニア向け!?って。
画面の明るさや重量みたいな体感差は人によって、まちまちでしょうし
一度レンタルサービス使って何種類か実機持たせてみます。
ありがとうございました!
787:SIM無しさん
24/11/14 19:36:28.63 15rOfgsp.net
>>782
予算内ならFHDの6.67インチ有機ELでIP67防水防塵のLibero5G III
あと数千円出せるなら(1.9万くらい)Desire 22 Proが上記に加えてRAM8GBのSnapdragon695でリフレッシュレートも120Hzだからオススメ
ステレオスピーカーは諦めろ
788:SIM無しさん
24/11/14 21:32:47.58 yyJojeRD.net
このスマホのメーカーとか型番わかる人います?
URLリンク(i.imgur.com)
789:SIM無しさん
24/11/15 04:30:12.64 Xy+4OyHC.net
>>787
ありがとうございます!
どちらも中古だとかなり安いですね。少し防水が不安になりますが、よさそうなもの買ってみたいと思います!!
790:SIM無しさん
24/11/15 06:21:07.44 W8c8DeGI.net
>>789
風呂で使うための防水ならフリーザーバックに入れるのが手っ取り早い
たとえ防水スマホでも入れて使ったほうが安全
791:SIM無しさん
24/11/15 10:31:37.60 P3sa4lrF.net
法人用スマホのメーカー別のシェア統計どこかにない?
792:SIM無しさん
24/11/15 11:44:27.73 SNvOuCds.net
キャリア公表してないだろ
ムリじゃない
全体の個人と法人の契約数は出てても
それに法人といってもシステム一式で出してる法人もあって
今はなきNECとか東芝Lenovoとか出してる一般では売られてない機種のほうが台数的には出てて
あまりキャリアからの数字は意味ないよ
メーカー直接契約も法人は圧倒的に多いし意味がない
携帯契約数で出してるのはキャリア契約してる分のみ
システム発注してるのは契約先がキャリアでもメーカーでもない発注側になってて携帯契約数に出てこないのもたくさんあるしね
793:SIM無しさん
24/11/15 13:20:10.15 zCYrUBD/.net
>>788
鏡に写って反転してるXperia acroかな?
URLリンク(i.imgur.com)
794:SIM無しさん
24/11/15 13:36:17.45 7nopPCGa.net
すげーな
結構古いよね
795:SIM無しさん
24/11/15 17:46:19.85 bPBj2frQ.net
物理ボタンなつかC
796:SIM無しさん
24/11/15 20:48:30.81 /5LuMRIN.net
>>793
おおお!
それのドコモ版でビンゴっぽいですね
ありがとう!
797:
24/11/15 20:54:03.24 VBwm29mI.net
どういたしまして(∩´∀`)∩
798:SIM無しさん
24/11/16 01:58:43.94 hFYZCuTG.net
【考えてる予算】2~3万程度
【予算の限界】五万くらい
【現在の機種】F-51B
【現在の回線と会社】docomo
【MNPは可能か】可
【中古は可能か】どちらかといえば新品が良いかなあ?
【主な用途(ゲーム名も)】Webサイト閲覧と移動記録、暇つぶしに軽めのカジュアルゲーム等
【おサイフケータイは必要か】使ってます
【防水性能は必要か】防水だけでなく、防塵とか耐衝撃とかも
あと寒冷地仕様で
【回答が来ると返事をするか】はい
いま始めてのスマホプランで契約中なのですが、月末になるといつもギガが足りなくなるのでプランを変えるついでにスマホも変えようかなって
充電端子が接触不良気味ぽいしストレージがかつかつなので増やしたいし
799:SIM無しさん
24/11/16 03:02:16.72 Wzcpq7Pu.net
>>798
今の機種の正統進化でarrows we2でいいんじゃないかな
スペック上げたいならplusにしてもいい
iijmioのplusモデルは結構ハイスペックになる
800:SIM無しさん
24/11/16 14:58:39.44 rybkU03R.net
こういう横長のUSB記憶装置ないかな?microSDさせたりするといいんだけど
あるのは縦長ばかりでうっかり端子壊しそうで怖い
://i.imgur.com/j3YqqgT.png
801:SIM無しさん
24/11/16 15:31:08.84 zQ90dgYK.net
>>800
最初は、ダイソーでも売ってるCオスとAメスが一塊で直結してるような
コンパクトなUSB OTGアダプタがいいと思ってたんだけど、
実際に使ってみると間に5cmくらいのケーブルがあるタイプの方が快適だと気付いた。
アダプタとUSBメモリの剛体直列だと
何かにぶつけるとアンマウントされてしまうことがあり危うい。
L字アダプタで横向きに挿せるのも売られてるけど多少ぶつけ難くなるだけでベストではない。
後、PD給電端子付きの二股のもあって便利でオススメだけど
剛体の場合は給電ケーブル繋げるとさらに端子に負荷が掛かる。
802:SIM無しさん
24/11/16 16:21:31.07 rybkU03R.net
>>801
なるほどケーブルタイプの方が負荷少ないか
type-cの延長ケーブルに小型のmicroSDリーダー差そうかな
803:SIM無しさん
24/11/16 19:19:42.60 +v7TiL8a.net
22年1月発売のソフトバンク中古端末でネットワーク△になってるものは赤ロムになる可能性あるのでしょうか?
さすがに支払いは終わってると思うのでいわゆる永久△状態ですかね
804:SIM無しさん
24/11/16 19:44:08.31 DJcjFWgv.net
48回払いだったらまだだな
805:SIM無しさん
24/11/16 21:02:54.85 aGMPxByK.net
>>799
素早いレスありがとうございます
we2はメモリとストレージがweと同じなのが難点ですが、plusはほんとうに「これさえあれば何もいらない」って感じに見えますね
ところで、auの店でピクセル8aが24円とかピクセル9が19800円とか出ているのをみかけましたが安すぎませんか?
806:SIM無しさん
24/11/16 21:08:59.59 rybkU03R.net
>>805
8aと9両方とも端末返却するやつだから安いと思ったらまず返却の必要があるかないかを絶対に調べるようにするようにしたほうがいいよ
807:SIM無しさん
24/11/16 22:56:46.73 +zEh7swg.net
docomoにこだわりがないなら安いところでいい気もするんよね
ahamoとかワイモバイルとかその辺でもいいしiijmioでもいいけど、せっかくdocomoをやめてauにするのはもったいない気がする
そのauってのがUQのことならすまん
808:SIM無しさん
24/11/17 05:08:37.15 WN3aVscl.net
片側がUSBコネクタAでもう片側がType-CのUSB3.0ケーブルを購入したのですが、これを使用してスマホとPCを接続して繋ぎっぱなしにして常時充電された状態(80%を維持し続ける状態)にしておくのは危ないでしょうか?
809:SIM無しさん
24/11/17 08:06:17.28 XTw5zphC.net
>>802
端子破損が怖くてケーブル伸びてていいならマグネットケーブルおすすめ
今度は使ってるときうっかり外れるのが怖くなるけど
810:SIM無しさん
24/11/17 11:01:06.31 SnQX4LFX.net
>>808
ノートパソコンとかそうやって使ってる人いくらでもいるだろうし別に危なくない
けど気になるならパススルー充電の付いてる機種がオススメ
811:SIM無しさん
24/11/17 11:46:02.61 5vwOWkXI.net
>>808
PCのUSB端子の給電力では消費電力が頻繁に上回って注ぎ足し充電が発生するよ。
812:SIM無しさん
24/11/19 09:10:02.48 34JpXqfT.net
画面に緑の縦線が出ました
経年劣化だと思いますが、どの程度の速さで症状進行するのでしょうか
一本の縦線なので、見え方には支障なし、タッチは今のところ正常です
813:SIM無しさん
24/11/19 10:47:47.87 hi6Q4kVh.net
>>812
経年劣化というかスクリーンの故障
だんだん線が増えていくことあるけど使ってたらどんどん増えてくよ
速度はそれぞれだからわからない
うちのもなったけど3本になった時点で使うのやめた
814:SIM無しさん
24/11/19 13:23:49.39 q02GQFSy.net
最終的に画面見えなくなってもタッチは生きてるよ
AQUOSが何回かむかしやられた
何が原因か分からなかったけど冬場にやられた
暖房の近くとか冷えた窓台とかでやられた気がする
じわじわ進んできてたけど出窓に置いて朝見たらディスプレイ真っ暗だった
電源押してオフボタン辺り押したらシャットダウンしてタッチは生きてた
温度に気をつけたほうがいい
他のメーカーはそんなことなかったから機種ごとになりやすいのはあると思う
815:SIM無しさん
24/11/19 13:29:22.13 qUqfDFwI.net
有機ELの寿命やね
バックアップとかしてさっさと次のスマホを探そう
というくらいの余裕はある
増えるスピードにもよるけど3ヶ月後は厳しくなってそう
ちなみに(原因にもよるかもだけど)物理的な衝撃で悪化しやすいから気を付けるといい
816:SIM無しさん
24/11/19 22:54:13.39 xd4Ozvii.net
落としたり結露したりすると有機ELのカラーピクセルがイカれて特定の色の線がでるみたいね
817:SIM無しさん
24/11/20 02:02:09.66 ucDzBGNd.net
>>816
有機ELと液晶のどちらが衝撃や結露に強いの?
818:SIM無しさん
24/11/20 13:14:44.83 W76tvTY9.net
「強い」の定義にもよりそう
バックライトとか黄ばみとか気にしなければ液晶だろうな
819:SIM無しさん
24/11/20 16:47:49.94 RMlXEJ4N.net
docomoみたいなキャリアがやってる中古端末使った事ある人いる?
820:SIM無しさん
24/11/20 16:50:18.12 RMlXEJ4N.net
>>809
タイプC端子は意外と丈夫じゃない?
821:SIM無しさん
24/11/20 16:52:18.88 RMlXEJ4N.net
>>815
早くしないとある日スイッチが入らないとか、画面真っ黒な日が来るんだよね
822:SIM無しさん
24/11/20 20:53:37.43 uhciF/Ej.net
iijmio回線の人いますか?通信速度とか繋がりにくいはやっぱり感じますか?
今UQモバイルでGalaxys22使ってるのですが、Xiaomi14t pro気になってて、乗り換え特価に引かれてます
823:SIM無しさん
24/11/20 21:33:05.86 7erfy+60.net
楽モバからドコモに変えたけど遅さは感じないかな
ゆーて地域で変わるからあんまり参考にならんか
そしてここはスマホ機種の板だからキャリアの話は携帯・PHS板のがいいぞ
824:SIM無しさん
24/11/22 00:13:40.60 SPwz2aZ3.net
>>822
IIJのドコモタイプで5Gがちょうど入らないから切っていて特に何でもないけど。
825:SIM無しさん
24/11/22 06:14:04.43 KFy770Z2.net
【考えてる予算】2万円
【予算の限界】4万円
【現在の機種】Xperia 10 III lite
【現在の回線と会社】mineo
【MNPは可能か】可能
【中古は可能か】不可
【主な用途(ゲーム名も)】LINE, X, インスタ閲覧、Spotify, 5ch, 携帯漫画閲覧
【おサイフケータイは必要か】必要
【防水性能は必要か】あれば良い
【回答が来ると返事をするか】する
その他→OSはandroid必須。以前は志村で安い端末購入していました(ブラリに載らない期間契約)。過去の機種は、moto g8 power, Huawei p10 lite, Xperia Z3です。
スマホのハイスペック化(高価格化)と志村廃止で困っています。
よろしくお願いいたします
826:SIM無しさん
24/11/22 09:16:22.43 IKYxuY1u.net
>>825
その用途だとmnpで1円のやつを見比べて好きなの選べば十分