24/10/18 19:11:25.01 btYZ72v40.net
>>214
自分で替えろ
超簡単
216:SIM無しさん
24/10/20 19:55:54.43 kahSyLmm0.net
>>214
自分でやれそうになかったらシャオミに依頼しましょう
217:SIM無しさん
24/10/21 00:40:30.05 FOA4inm7M.net
AnTuTuアプリver10世代だと
総合スコアが63万くらいあるね
218:SIM無しさん
24/10/24 21:35:18.36 PYFSAFyG0.net
3年前にOCNモバイルONEで買ったMi11Lite5Gのバッテリーが膨らんできた、週末用のサブスマホだから実稼働は半年もなかったのに残念だ。
Xiaomiの電話サポートは繋がらないし、チャットサポートはも繋がらない、メールを送っても返事がない。
寿命だと諦めて、UQmobileのPixel8でも買おうか、ホントに残念だな。
219:SIM無しさん
24/10/24 21:46:25.96 9zop/wOld.net
ただの愚痴で終わらせるのか?
220:SIM無しさん
24/10/24 22:27:15.24 PIqvLEn30.net
>>218
Pixel8に変えたけど画面小さいのにクソ重いしUIも糞だぞ カメラくらいしか褒められるところない
221:
24/10/25 02:50:39.22 eMDyjP1m0.net
>>218
毎日フル稼働だけど未だに俺のは問題ないわ
中華だから当たりハズレが大きいのかな?
222:SIM無しさん
24/10/25 02:58:59.58 BdY6wdVv0.net
>>218
週末用のサブスマホってどういうことですか?
僕のも2年か3年かたったけどバッテリー膨張して背面パネルが剥がれてますね
隙間ができたんで付属のカバーをつけるはめになってpixel4aみたいな手触りになってしまいました
223:SIM無しさん
24/10/25 03:09:52.29 BdY6wdVv0.net
>>218
書き忘れたけど保証期間内に
通話中にものすごくコイル鳴きのようなノイズがでるとメールしたら、不具合だから交換する可能性があるので色が変わりますがとりあえず送るように、
といわれておくったが再現せずでそのまま返されたよ
おかしいだろ、とサポートに電話もしたらこっちの端末でも鳴ってるので仕様ですね、といわれて終わった
わざわざ知人からスマホ借りてまで送ったりなんたりしたのに
中韓メーカーは不具合にどこまで対処してくれるか以前に、その確認作業なんかが馬鹿みたいにこっちに手間をかけさせる
LGなんて不具合問い合わせしたら何度も何度も同じ質問してくるんだけどAIでもなく人間みたいなんだよね
SONYや東芝は問い合わせたら即ちゃんとしたサービスマンきて、その場で色々やり取りして交換やこの場で修理になったんだが
224:SIM無しさん
24/10/25 03:10:11.17 BdY6wdVv0.net
長文で8割愚痴ですまん
225:SIM無しさん
24/10/25 07:14:23.63 PsrPLp+J0.net
コイル鳴きニキ乙
懐かしいなw
226:SIM無しさん
24/10/25 08:09:11.32 yTRj2xuQ0.net
poco F6を しばらく使ってみたけど、それほど差が感じられなかったので mi11liteに戻そうかな。
F6は 売れるうちに 手放そうか。
227:SIM無しさん
24/10/26 08:32:51.61 6ClaoOYl0.net
いやーまだ乗換先みつからんわ
名機ではないだろうが良機だ
note 14待ってるがエッジィ
みんないいのあったら教えてくれな
228:SIM無しさん
24/10/26 11:53:13.29 v8edT/4a0.net
仕方なくxperia10ⅳ使ってるけど重いんだよな
150g以下じゃないとな
229:SIM無しさん
24/10/26 11:54:39.40 hNHlEt5Xd.net
これも150g超えてますけど
230:SIM無しさん
24/10/26 21:29:10.13 v8edT/4a0.net
勘違いや
160gに訂正するわ
231:SIM無しさん
24/10/26 21:33:18.08 cKRcGOHmd.net
それなら10ivは161g
1gの差を感じてるんか?
てか1~2gの誤差はあるし、フィルム貼るだけで変わる
単なる思い込みやろそれ
232:SIM無しさん
24/10/27 04:25:02.74 mVxq8evL0.net
バランスかも
233:SIM無しさん
24/10/27 15:29:17.51 XLg6PWxQM.net
>>218
バッテリー妊娠してる個体の充電環境を知りたい
やっぱり毎回のように急速充電してたりするのかな
234:SIM無しさん
24/10/27 16:40:29.12 M9gQCdht0.net
>>233
休日前の夜に5V-1.5Aで充電開始
朝、遅くても夕方には外して持ち出してた
235:SIM無しさん
24/10/27 17:08:10.16 GZTyUW6v0.net
>>233
急速は関係無い
236:SIM無しさん
24/10/27 20:33:10.49 rPqzGili0.net
>>228
ペリアは重さは軽いのに、細くて厚いから持ちやすいけど重く感じるかもね。
この機種は逆に大画面で薄いから、過剰に軽く感じる。
重さの感覚に厚みはかなり影響していると思う。
237:SIM無しさん
24/10/27 21:28:25.94 NJwTGsom0.net
充電つなぎっぱなしで劣化するってのはプラズマクラスターが効果ある、みたいなもんなんだよね
238:SIM無しさん
24/10/29 15:33:53.97 0XPW/Nobr.net
新しいスマホ買っては軽さ薄さ6.55インチのちょうどいい大きさに帰ってきてしまう
iPhoneが折畳みを半分切り取ったような極薄スマホ出すらしいから
Xiaomiも薄さと軽さに拘った真の後継モデル出して欲しいな
239:SIM無しさん
24/10/29 16:01:15.33 p33sf8a30.net
NEはGoogle Playセキュリティアップデート10月来てるみたい
240:SIM無しさん
24/10/29 16:01:44.86 p33sf8a30.net
>>238
we2plusかsense9オススメ
241:SIM無しさん
24/10/29 17:34:00.16 Omq1d1pV0.net
薄さと言ってるのに厚さ8.9スマホ勧めるとか論外だろ
何だこの池沼
242:SIM無しさん
24/10/29 18:26:34.39 tmROR3/ud.net
>>241
えーじゃあ候補を挙げてよ
ちょうどいい薄さだよ!
243:SIM無しさん (ワッチョイ 9911-QTlI)
24/10/29 20:29:58.78 Xs+l5O4D0.net
現行の最薄て?どれ?
244:
24/10/30 08:28:20.26 xOKDG2um0.net
モトローラが6.79mmの前に出してたな
8.1mmだけど防塵防水のedge50 neoとか良いかもね
245:SIM無しさん
24/10/30 09:43:44.01 r85VQCWF0.net
>>243
Samsung Galaxy Z Flip6 (6.9mm)
OPPO Reno11 A (7.54mm)
246:SIM無しさん
24/10/30 11:15:35.86 HBgHUi7p0.net
薄型軽量ミドルは需要あると思うけど少ない
247:SIM無しさん
24/10/30 11:17:04.70 OknWsomV0.net
>>246
ハイエンドなら?
248:SIM無しさん
24/10/30 11:25:34.38 HBgHUi7p0.net
ハイエンドで薄型は設計困難
249:SIM無しさん
24/10/30 13:00:03.48 lpAZJBjf0.net
3年ちょい使って昨日無事に文鎮化したぜ
とりあえず予備機で当分の間凌ぐぜ
250:SIM無しさん
24/11/02 01:37:03.65 3rfFNRQcx.net
後継にsense9はどうだろう?
251:SIM無しさん
24/11/02 09:52:18.03 WgFjj7FQ0.net
サブに、とおもってReno11a買ったけど
結局メインになってるわ
252:SIM無しさん
24/11/02 10:01:39.80 5NG4z+Np0.net
>>250
俺もそれを狙ってる
253:249 (ワッチョイ c164-tuJt)
24/11/02 22:24:43.55 yCoLZhN80.net
文鎮化したけどYouTubeの動画参考にバラしてヒートガンで熱したら起動したぜ!
これで必要なデータをバックアップ出来る!
254:SIM無しさん
24/11/03 07:12:42.85 mINqNWHj0.net
sense9 スペック的には十分、IIJとかで安くならないかなぁ。
MIUIになれている人に、OSの使い勝手はどうなんでしょうね?
255:
24/11/03 19:31:28.81 /e3Q2UND0.net
>>254
以前シャープ使った時はエモパーっていうのがクソだったけど
256:SIM無しさん (ワッチョイ 52d8-JxnM)
24/11/04 13:14:19.45 rJK709zf0.net
急に壊れたからモトローラのedge 50sにしたわ
エッジディスプレイが嫌じゃなければarrowsやsense9よりスペック的にも価格的にも勝ってると思う、そもそもsense9は画面が小さくて無理
OSも普通のandroidっぽくて使いやすい
257:SIM無しさん
24/11/04 18:35:43.27 gVV8G1/x0.net
カスタムOSで泥14に出来るならしたいけど、素人には厳しいか。
258:SIM無しさん (オッペケ Sr79-eEo/)
24/11/04 20:49:45.70 w+c+DmXOr.net
カスロム入れるのは指示通りにやるだけだから”わからないなら調べる”が出来れば誰でもできる
問題は入れたあと今の機能が全て使える保証が無い事、出来なくなったことの解決策が有るといいね、無くても後悔しない決意
259:SIM無しさん (ワッチョイ 5e06-WTEK)
24/11/04 20:50:56.43 gVV8G1/x0.net
>>258
レスありがとう
260:SIM無しさん (ワッチョイ 9e7e-Du01)
24/11/04 21:05:22.48 3D78tnmp0.net
>>259
黙れヌケサク、この穀潰しが
261:SIM無しさん (ワッチョイ 9211-T/2U)
24/11/04 21:09:55.16 4RYTQ+HO0.net
決意って何? 公式ROMに焼き戻すだけじゃないの?
262:SIM無しさん
24/11/04 22:19:51.76 0PugGLoM0.net
カスタムROMにした場合、その後のアップデートが自動で降ってくるのかどうか
まあ既にアップデートが止まっているから
アップデートがなくても一緒かも知れないけど
263:SIM無しさん
24/11/04 23:43:59.75 4RYTQ+HO0.net
lineageってやつ使ってるけどアップデート降ってくるよ 先月も2回来た
264:SIM無しさん
24/11/05 01:19:48.64 IZuqdk4i0.net
>>263
すいません、257ですがそれにした場合、おサイフケータイとかタッチ決済とかは使えるんでしょうか?
265:SIM無しさん
24/11/05 02:36:08.23 QT6SfacK0.net
>>264
使ってないから分からない とりあえずsuicaの残高読み取りは出来たから使えるかも?
ちなみにlineage自体におサイフ機能はなくて、有志の人が作ったモジュールをゴニョゴニョしてインストールする感じ
ついでにそのモジュールもAndroid11では使えたのに12で使えなくなって14でまた使えるようになったっぽいから今後も使い続けられるかは不明
まあ何か不安があるなら純正のまま使い続けた方が良いと思う
頑張ってOSアップデートしたところで大して代わり映えしないし
266:SIM無しさん
24/11/05 03:06:35.03 IZuqdk4i0.net
>>265
ありがとうございます
267:SIM無しさん
24/11/05 04:30:32.18 /Eoy1/XL0.net
いきなり液晶が死にました…。
268:SIM無しさん
24/11/05 15:36:49.74 ExEvYI3+0.net
俺もそろそろバックアップとっとくかな
電源ボタンが死んでるだけだけど文鎮化もそろそろか
269:SIM無しさん
24/11/06 08:54:19.84 L/GVghKD0.net
これは液晶じゃないんだが
270:SIM無しさん
24/11/08 22:03:20.67 QnKvf2Xtd.net
適当に言ってるだけだろ
271:SIM無しさん
24/11/08 22:05:59.81 QnKvf2Xtd.net
っていうか
突然死とか言われてから2年近く現役で使えてるんだが
あのときバカに騙されてホイホイ買い替えなくて良かったよ
272:SIM無しさん
24/11/09 00:10:17.28 P1IYx7u+d.net
・突然文鎮化報告
・2万以上で売れるから文鎮化する前に売っとけ、というアドバイス
・ペリア5ivの投げ売り情報
皆の書き込みのおかげで、5ivに格安で乗り換えられたし感謝しかない。5ivに乗り換えて1年弱だが、不具合もなく気に入っている。
273:
24/11/09 01:25:33.51 +lnV4/NC0.net
>>272
なのにここに来るんだ
274:SIM無しさん
24/11/09 01:59:59.44 +yqKLIAc0.net
>>273
さては無職だな?
275:SIM無しさん
24/11/09 05:44:20.52 42VOtTV9r.net
中期のMIUIバージョンに文鎮化しやすい危険なのがあった、今のバージョンで文鎮はない。充電しながらゲームとかのアホは知らん
276:SIM無しさん
24/11/09 21:30:50.50 P3yKAXCH0.net
充電しながらゲームしたらダメなんだ
しらんかった
277:SIM無しさん (ワッチョイ 5e06-WTEK)
24/11/09 22:45:57.00 1Rj7/C1a0.net
バッテリーへの負担が大きいからね。
膨張のリスクも高いし。
充電しながらゲームするならダイレクト給電のスマホかバイパスのにした方がいいと思う。
278:SIM無しさん
24/11/09 22:57:39.36 Wm3k1dGT0.net
充電しながらゲームしてもゲームしたあと充電しても同じサイクルだから同じじゃないの?
279:SIM無しさん
24/11/10 01:25:52.83 PqZjWSBwd.net
熱が全然違う
280:SIM無しさん
24/11/10 02:17:18.09 A7bZnrzM0.net
充放電したらリチウムにダメージがあるに決まってるけどべつに最大容量が削られてきたら電池交換か買い替えすればよくね
細かい事を気にしながら管理するよりよほどいいと思うけど
281:SIM無しさん
24/11/11 14:22:36.82 n90u4sOm0.net
>>280
そんなもんどうするかは十人十色だろと言いたいが
正直オレもそっち派
毎日そんなこと気にしながら使うより
数千円で何も気にしなくて良くなるならそっちの方が良い
年単位で保つやろ
もっというと、個人的にはスマホ自体そんな長いこと同じもの使わないけど
フィルムも、バリバリのまま使ってる人いるけど
それで常用しないといけなるなるのを防ぐためのフィルムだろ?と
だから自分はノーガードだわ
これで割ったことなんかないし
まあ後で売ること考えてるならフィルム貼った方が良いだろけどさ
282:SIM無しさん
24/11/11 14:47:12.49 J29Iazdp0.net
久々にタッチ決済したらエラー出て困った
Xiaomiあるあるなんかな
283:SIM無しさん
24/11/13 14:46:07.17 DhBVk6SaM.net
大規模に集団発生している文鎮化現象に対してXiaomiは何のフォロウもしなかった
それが腹立たしくて仕方ないですよ
ただただ診察料5500円、基盤修理代3万円を請求するだけ
なぜ不良品を売りつけておいてその修理代をわれわれユーザが払わなければならないのか?
私は二度とこの会社の製品を買いません
284:SIM無しさん
24/11/13 14:51:01.80 DhBVk6SaM.net
文鎮化現象が流行っているのを知っていたら
、売れるうちに売ってお金にできたのに
文鎮化した後じゃあただの不燃ゴミ
悔しいです
285:SIM無しさん
24/11/13 15:10:48.97 0qOMfKOrd.net
何回か文鎮化してるけど、復活してる。背面バッテリー辺りを押しながら電源入れると復活する。たぶんバッテリーの不具合だと思う
286:SIM無しさん
24/11/13 15:31:48.89 TcfbSkeX0.net
不燃ゴミではなく資源ゴミ
文鎮としては高級すぎる
287:SIM無しさん
24/11/13 16:43:59.89 iumCd6TG0.net
FeliCaの不具合出て検索していて目についた
価格ドットコムの文鎮化報告が多すぎる
悪意あるような書き込みにも見えんしやっぱ不良発生率が高いんだろうな
288:
24/11/13 20:00:24.09 0DzGzhoYM.net
俺のは1年経たずに文鎮化したな
おかげで保証期間内で助かったけど
289:
24/11/14 01:44:38.79 tjFkU5kn0.net
運の悪いやつしか書き込まないからな
290:SIM無しさん
24/11/14 03:45:55.03 dZnWEx0I0.net
文鎮化は結構な報告見るんでお察し
ワイのはスイッチ陥没しつつ指紋認証駄目になったのでサブにした
291:SIM無しさん (ワッチョイ dd1b-HFxb)
24/11/14 06:41:08.13 +YS1D4HQ0.net
この機種の陥没って手垢が原因の事がほとんどだろうから分解すればほぼほぼ直ると思われ
俺のは陥没はなかったけど買った当初より遊びが少なくなってたからバッテリー交換したついでに掃除したら遊びが戻った
よっぽど不器用じゃない限りは難しくはないよ
292:SIM無しさん
24/11/14 10:07:44.41 ReGkSpiV0.net
>>290
音量だけは物理ボタンで電源(画面オフ)は最初から入ってるウィジェットにしてる。ここ2年ぐらいは電源切った事ない。再起動か画面オフやな。
出来るだけ物理電源には触れたくない。指紋認証はしゃあないけど。
再起動もユーザー補助から出来るよ。
293:SIM無しさん
24/11/16 01:56:53.84 w7ZApvQ4M.net
文鎮化被害を受けてまだこの会社のスマホを使おうという人の気がしれませんね
品質もサポートもサイヤクじゃあないですか
294:SIM無しさん
24/11/16 12:19:40.06 JT8YSygjd.net
文鎮化の個体引くとか笑えるw
Xiaomi全体はともかく、バックアップもせずこの機種使い続けたのは失敗だったねw
295:SIM無しさん
24/11/16 13:12:01.49 nnU4IF/NM.net
バックアップ?今どきそんなもん自動で勝手にされてるでしょ
ローカルに保存するっていう固定概念を持っているところから察するに、
アンタ、結構なオッサンだね
296:SIM無しさん (スッップ Sd43-qLY0)
24/11/16 16:05:46.40 tSERO4Oud.net
のろまブーイモがなんか言ってるw
297:
24/11/16 19:26:32.72 dkPwX00G0.net
そろそろバッテリーがヤバくなってきたので蟻で8/256GBのブルー中古を購入
独身の日のクーポン使用で1万6000円弱
使用してた商品画像がNEのものだったのでワンチャンNE期待してたんだけど・
送られてきたのが青春版の完全な新品
67w充電器も純正品が付属してた
中華版だからbluは面倒だけどこれってラッキーだよね?
298:SIM無しさん
24/11/17 20:37:37.26 VUODMMGKM.net
よく見たら文鎮を買ってた
299:SIM無しさん
24/11/17 21:12:44.10 HIJOvvL20.net
画面を消すショートカット
ワンタップでスリープモードにするショートカット
デスクトップにこのショートカットを置いておいたんですが
間違って消してしまいました
ワンタップでスリープモードに出来るショートカットはどうやって作ればいいでしょうか
よろしくお願いします🙇
300:SIM無しさん
24/11/17 23:54:21.35 HIJOvvL20.net
ホーム画面の何もないところを長押し
>ウィジェット
>ロック画面
これで画面ロックのショートカットができました😇
つーか、レイアウト固定してるんだから
ショートカットの削除も出来ないようにしててよ…
301:SIM無しさん
24/11/18 09:12:58.48 TvZBIBNzM.net
アイコンの固定ではなく、
あくまでレイアウト(配置・配列)のロックだから。
302:SIM無しさん
24/11/18 10:08:32.02 8KDapBhMM.net
この糞機種以降も品質の悪いスマホを量産してるらしいですね
キャメラ内部に結露でしたっけ?
Xiaomiはちゃんと対応してくれましたか?
303:SIM無しさん
24/11/18 11:36:04.36 9yCpMjp70.net
日本製のカメラを採用しないから
304:SIM無しさん
24/11/18 18:47:49.04 YiUk98fc0.net
ご要望にお答えしてライカ搭載してなかったか
305:
24/11/18 23:43:12.65 6tuWQZyp0.net
>>302
唯一無二の良い機種ですが何か?
306:SIM無しさん
24/11/20 09:39:44.27 oWypQ8X/M.net
文鎮化被害者の会の皆さんはこれが良い機種なんて
絶対に思っていませんよ?
307:SIM無しさん
24/11/20 16:38:53.33 ObG+iN6D0.net
キャメラw
308:SIM無しさん
24/11/20 18:40:57.20 bJYxA0Im0.net
キャ・・・カラメル
309:SIM無しさん
24/11/21 08:54:28.63 tRdgB7vh0.net
Xiaomiの当たり買ったのか9tがまだ壊れんのでMi11は保管しとるが 9tはもう3年はすぎたか忘れたけど長持ちしとる
310:SIM無しさん
24/11/21 12:57:51.14 W3ZZw4Z+0.net
長期保管ってバッテリー残量50%くらいで管理してないとリチウムがタヒんでんじゃないの
311:SIM無しさん
24/11/22 07:08:57.49 CsK4mbcid.net
>>305
壊れないヘタレ無いでまだまだ使える良い機種だよね
買い替える気がしないわ
312:SIM無しさん
24/11/22 07:34:54.09 sReIJ6qc0.net
バッテリーは孕みパネルは両面割れたけど全然壊れないなほんと
特にバッテリーは毎日使い切って充電しながらテザリング運用してるのにまだ体感80%以上は使えてる感じだわ
313:SIM無しさん
24/11/22 09:14:09.34 6eU0T2RrM.net
まだまだ使える良い機種?
私のmi 11 Junk 5Gはわずか1年ちょいで文鎮になりましたが?
私以外にも多くの方が同様の被害に遭われています
314:SIM無しさん
24/11/22 09:29:10.45 CsK4mbcid.net
>>313
知るかよそんなこと
315:
24/11/22 09:51:37.58 rVkOXSs+M.net
つか散々言われてるけど私は-とか多くの方がーとか意味ねーよな
その騒いでる文鎮化(故障)率も分からねーしw
316:SIM無しさん
24/11/22 09:57:10.02 I33cUskzM.net
数字で出さなければ異常事態に気付けない、と
とんだ鈍間ですね
317:SIM無しさん
24/11/22 09:59:37.71 N/LtE1CD0.net
この端末は当たり外れがありそうだよな
わい発売前予約組やが壊れんなあ
318:SIM無しさん
24/11/22 10:23:46.39 cpJTNi+JM.net
自分が使っている端末もいつ文鎮化するか分からない状況なのに、
この騒ぎを見ても何の不安も持たずに「これは良い機種だ」と言い切れる精神性が私には理解出来かねますね
319:SIM無しさん
24/11/22 10:41:02.33 m/R6h/8a0.net
文鎮の原因は発熱で初期MIUI12,13まではやばかった。いまのMIUI14は負荷時の安定性マシマシで発熱はあるけど文鎮までの発熱はなくなった。だから文鎮はないよ
充電しながら使うアホは知らん
320:SIM無しさん
24/11/22 13:28:32.76 6+LEgWf00.net
この人一時期いなくなってた気がするけどまた戻ってきたのかよ
何をモチベにいるんだ
321:SIM無しさん
24/11/22 14:46:05.59 zYUsDZS2M.net
少数の人間が文鎮文鎮と騒いでいるだけで、割合としては一般的な機種の故障率となんら変わらない
そういう認識なわけですよね?
むしろそう考えている根拠をお聞かせ願いたいですね
まさかご自分の使っている端末がまだ無事だからなどという理由ではありますまい
322:SIM無しさん
24/11/22 18:36:31.80 kZVLpq7L0.net
一般的なスマホでは文鎮化は極々稀
このモデルは極薄で設計または製造品質に問題があったと思われる
文鎮化した人はご愁傷様
323:SIM無しさん
24/11/22 19:55:25.90 +2psrB940.net
初期ロットに文鎮はおおいのかな?
324:SIM無しさん
24/11/22 20:21:56.63 z1jpU6ZW0.net
文鎮化の原因が、socによる異常発熱と排熱不良による半田クラックと判明している。
直すにはリボールが必要だし、発生予防策もない。だからその原理を理解する人は、動くうちに売却した。初期ロットの問題ではないと思うよ。どのロットだろうが780は変わってないしな。
325:
24/11/23 01:21:11.37 arxjIqVo0.net
でも全て壊れる訳では無いんでしょ
なんか言ってる事矛盾だらけなのに気が付いて無いのかな?
自分の端末が壊れて別の機種に替えたら普通の人はその機種のスレに居座って文句なんか言わないですよ
単に気に入らない機種を貶めたいだけに思える
またはただの愉快犯
あ、家のは全然壊れる気配も無いですよ
不満点を敢えて言えば中華版の様に8/256GB版も売って欲しかったな
326:SIM無しさん
24/11/23 01:47:45.60 GcKgDfQS0.net
たぶん使い方だと思うよ
ゲームで高温なったんじゃないかな
大半の人は高負荷がかかるようなゲームをしないし大丈夫でしょ
327:SIM無しさん
24/11/23 02:07:01.01 206hGDQp0.net
>>326
ゲームしないけどバッテリー膨張してバックパネル浮いて付属ケースつけるはめになったし
電源ボタンは陥没してるよ
1.5年くらいかな
まあ電源ボタンは手汗かきやすいから皮脂つまってるのかたまにアルコールでゴシゴシするとある程度緩和される
328:SIM無しさん
24/11/23 05:43:31.43 Tg45f4SN0.net
3年以上たってるが、普通に使えている。 指紋認証が反応しにくくなってきてはいるが。
まあ、前兆なく死ぬって事だから、怖いんだが。
329:SIM無しさん
24/11/23 06:59:39.13 8ojgJNY7M.net
使い方?
この期に及んでまだユーザ側の問題であると主張しますか
330:SIM無しさん
24/11/23 12:49:24.37 GcKgDfQS0.net
>>327
自分が発売時から無事だったから高負荷ゲームが原因だと思ってたけど違うんだね
331:SIM無しさん
24/11/23 12:54:43.52 GcKgDfQS0.net
>>327
ゲームしないけどか
読み間違えました、ごめん
332:SIM無しさん
24/11/23 13:12:44.64 Ej5/rRq+0.net
いつ壊れてもいいように必要なデータは抜き取って最低限のアプリだけ入れて、部屋でのネット視聴機として使ってる
333:SIM無しさん
24/11/24 19:21:43.81 AsWhCmFq0.net
未だにラインの通知こない
334:SIM無しさん
24/11/25 08:12:18.24 NVM6mKs2M.net
問題は文鎮化に対するシャオミの対応ですよ
何もフォローしなかったじゃあないですか
会社の体質が表れてますよね
335:!dinguri
24/11/25 08:40:50.69 o+KGecgF0.net
>>334
そらー反日気味言われてるトコですしー
ほぼ日本限定モデルだしーそれに追銭出さんでしょー
336:SIM無しさん
24/11/25 10:20:35.44 sKhOeyCm0.net
文鎮化割合がメーカーが対応せざるを得ない率では無かった
中華スマホは日本メーカーの常識とは違う
337:SIM無しさん
24/11/25 17:40:59.38 CkSKcSDeM.net
>>333
普通に通知くるわ
アプリ側で通知オフってんじゃないの?
338:SIM無しさん
24/11/25 19:17:29.08 ULXzuT840.net
たしか14だかになったとき通知くるようになったな
それまではマクロでちょくちょく起動させてた
近頃は音声通話で通知がこないで音だけ鳴り続けるでることも切ることもできない
ラインってクソアプリだからこれが主流になってるのはきついんだよね
339:SIM無しさん (ワッチョイ ff8c-W5dn)
24/11/26 12:52:44.36 a2yL//7J0.net
>>336
まぁな
一部の人間が吠えても
Xiaomiからしたらノーダメで~すって感じなんだろ
340:SIM無しさん
24/11/27 07:31:08.83 dMqDiSfC0.net
これ発売日に買って電池交換1回して使い続けてるけどついに買い換えるわ
14T proに
341:SIM無しさん
24/11/28 23:28:53.44 kZWxDh9C0.net
自分もそうしようと思ったけど14ultraメインでこれ電池交換してサブにした。
342:SIM無しさん
24/11/30 04:15:46.74 0UWmZTOGM.net
またシャオミのスマホに乗り換える人がいるなんて驚きですね
文鎮化やキャメラ結露、そしてそれに対するサポートの酷さ
そういったことを踏まえてなお、またシャオミを選ぶなんて
理解に苦しみます
343:SIM無しさん
24/11/30 04:40:19.61 O2pO5okI0.net
poco f6 pro ってどうなんだろう
それなりの値段するけどおサイフケータイ使わないのなら乗り換え候補としていいのかな
344:SIM無しさん
24/11/30 08:07:39.08 ERRlTzx80.net
14T系も上位はSOCを張りきったせいでサーマルスロットリングが速攻で起きるらしくて草
345:SIM無しさん
24/11/30 13:28:51.30 uoddzZDw0.net
壊れた経験ない人もいるからな
346:SIM無しさん
24/11/30 16:42:06.18 P/8i87AaM.net
ジャンクだろうが中古だろうが壊れない
347:SIM無しさん (ワッチョイ 5c33-19MN)
24/12/01 04:14:33.49 M2dK3AB90.net
これ全然値段落ちないね
348:SIM無しさん
24/12/01 08:33:56.76 EElxDivg0.net
数多の文鎮の上に動き続ける中古品
選別品です
349:SIM無しさん
24/12/01 16:37:45.69 w5THGHPoM.net
薄くて軽いから文鎮として使うのはおすすめしない
350:SIM無しさん (スッップ Sd70-ETcD)
24/12/01 17:22:12.72 qswHmgMqd.net
>>348
ナチュラルセレクションだね
351:SIM無しさん
24/12/02 23:07:51.52 ir2rHy/I0.net
>>343
反応ないけど乗り換えた人いますか?
メリットデメリット教えてもらえたら助かります
352:SIM無しさん (ワッチョイ a6b1-+0TF)
24/12/03 01:11:06.50 N8Ho2sbd0.net
>>343
うーん…コスパ的にありなのかも知れんけど全然薄くないしFeliCaないからなんか違う気がする。
FeliCaなくて良いなら頑張ってiijmioに乗り換えてfind x8かな
353:SIM無しさん
24/12/03 05:05:02.89 uihUm45g0.net
>>352
ちょっと高いですね
ブラウジングとカーナビ使えればいいんで
354:SIM無しさん (アークセー Sx10-+0TF)
24/12/03 18:24:44.84 KltQoSXFx.net
oppo A3 5G: Ferica付。mi11lite5Gの後継になるかな?性能は中の下だしちょい重いか
120Hz対応の6.7型液晶(720×1604)、MediaTek Dimensity 6300、4GB/128GB、5000万画素カメラ(+200万画素の深度センサー)、5100mAhバッテリー(45W充電対応)、側面指紋センサー(+顔認証)、Android 14(ColorOS 14(?))など。本体サイズ/重量は約76×166×7.7mm/約187g
naniSIM+eSIMまたはnanoSIMx2
(ascii記事より。url貼れんかった)
355:SIM無しさん
24/12/03 20:27:29.79 3uiBuZ3n0.net
>>353
その程度の用途なら、Redmi Note 13 Pro 5Gでいいんじゃないの?
POCO F6 Proの約半額だよ。
356:SIM無しさん
24/12/03 20:35:45.60 3uiBuZ3n0.net
>>354
液晶HD+、重い、AnTuTu40万程度のSOC、メモリ4Gしかない、ステレオスピーカーじゃない
値段が多少安い以外何も選ぶ理由がない。
OPPOで選ぶならせめてReno11 A
値段で同等ならmoto g64 5G
個人的には今、Mi 11 Lite 5Gの後継として選ぶなら、連投になるがRedmi Note 13 Pro 5G
重さとカメラの出っ張りとau系アプリ入りなのがネックだが。
357:SIM無しさん
24/12/03 22:11:21.77 8jeHDNKW0.net
なんか勝手に落ちたとおもったら、赤い半導体のマークが出て起動しないこと出てきたんだけど、電池の劣化?
358:SIM無しさん (ワッチョイ d1a8-+0TF)
24/12/03 23:00:11.64 KWvHZgPK0.net
>>355
これよりへぼくないならいいんだけど
大丈夫ですか?
359:SIM無しさん (ワッチョイ d1a8-+0TF)
24/12/03 23:04:45.16 KWvHZgPK0.net
>>355
エッジディスプレイみたいなので自分はあわない気がしますね
ざんねん
360:
24/12/04 00:33:43.09 jom4MrqeM.net
>>359
+じゃないau/UQ専売のNote 13 Pro 5Gはフラットでしょ
361:SIM無しさん
24/12/04 01:11:08.22 jB9kAWw00.net
>>360
なるほど
なのでau系アプリ~ と書いてあったのですね
もう少し金出せるなら
poco f6 pro が無難ですか?
ゲームはまったくしないけどサクサクブラウジングしたいのと
キビキビさというか安定性(安いなりの)を重視しています
サブスク動画再生などもしませんし、ネットから情報とる端末といった使い方です
362:354 (JP 0H34-+0TF)
24/12/04 06:13:30.51 UTg9gP1sH.net
>>356
ホントだいいねこれ35000くらいで買えるのか
教えてくれてありがとう
363:SIM無しさん
24/12/04 06:52:50.67 Wa2kuuMy0.net
HONOR 300 厚さ6.97mmの薄型軽量モデル
URLリンク(phablet.jp)
364:SIM無しさん
24/12/04 07:35:24.52 JHAeC0VF0.net
ヨドバシ福袋に落選したからこの端末でまだまだ行く
365:SIM無しさん
24/12/04 07:41:09.90 bHS/nZAbM.net
>>363
ええやん
366:SIM無しさん (ワッチョイ 1e53-NABF)
24/12/04 13:42:08.77 Wa2kuuMy0.net
今まで使っていて気にしていなかったけど
防水防塵性能がIP53と低いことに今更ながら気付いた
HONOR 300も防水防塵性能はIP65止まりなので
薄くするとこの辺り性能上げにくいのかなあと思ったり
367:SIM無しさん
24/12/04 14:13:25.57 POeBoDRK0.net
>>363
OS : Android 15 (MagicOS 9.0)
サイズ : 161.0 × 74.2 × 6.97 mm 重量 : 175g
もう少しだけ軽ければ
368:SIM無しさん
24/12/04 14:34:55.76 WZZHRNOn0.net
これの後継機種でoppo reno10 pro買ったけど、全然壊れないからとりあえず必要なアプリだけは入れてるけど。
ほんまに文鎮化するの?
2021/7にOCNで買ったやつなんだが。
369:SIM無しさん
24/12/04 18:40:28.62 ykIHn9Vr0.net
俺のReno Aがまだ現役だし長持ちするよ
2chMate 0.8.10.187/OPPO/CPH1983/9/DR
370:SIM無しさん
24/12/04 20:41:06.65 m2loAWl00.net
>>369
なかまw
371:356
24/12/04 21:07:57.84 CDjdAmat0.net
>>362
参考になったなら何より。俺もエッジが嫌で乗り換え先に迷ってそろそろバッテリーがヤバい。
現状では、□ボタン長押し画面オフが欲しいのでRedmi Note 13 Pro 5Gにする予定。
他メーカー試すなら、arrows We2 Plus M06がいいけど、安定性に難あり。
モトローラの日本には来ていないmotorola edge 50 neo
あとはsense9かな。高いけど。
372:SIM無しさん
24/12/05 15:43:14.30 FOZYUpqIM.net
>>369
俺はReno Aを5ch専用機に使ってる
通信はchmateとFireFoxのみ許可し
他の通信は行わせない
chmateは画像を読み込まない設定
広告はプライベートDNSにアドガードを設定して除去
月100MB程なので
mineoのプリペイドSIM最大2ヶ月200MB220円とかオススメ
Reno Aは良機だが
OPPOはゴミ機もある
後継のReno 3Aは超絶なゴミ機
Reno 5Aは良機
Reno 7A、Reno 9Aはゴミ機
Reno 10 proは2年程型遅れスペックのため値段による
定価なら超絶なゴミ機、発売当時26800円で購入したなら良機
しかしOPPOグローは素晴らしので
歴代最もデザインが素晴らしいReno 7Aは4台も購入してしまった
最高に美しい
中身を入れ替える事が出来たら良いのに
今買うなら
やっぱXiaomi Redmi Note 13 Pro+ 5Gとかが一番良いな
373:
24/12/05 15:51:05.53 9ZQFgmxSM.net
どした?
374:SIM無しさん
24/12/05 16:30:36.61 Xz3QNgmGa.net
>>372
OPPOはRenoAでパネル詐欺に遭ったから嫌い。酷いディスプレイだったな
交換してもらったけど送ってきたヤツも同じだった
375:
24/12/06 14:57:06.86 ZZx9RpQzM.net
au専売な14tが57300だとさ
スペック考えたら安くね?
376:SIM無しさん
24/12/06 18:11:38.48 BkMzc6Ja0.net
自分のMi 11 Lite 5Gは問題なく作動してるが、後継機種としてNOTHING Phone2a community editionを買ったよ(色が好き)
6.7インチのサイズとしては190グラムは、拍子抜けするほど軽い感じがした
性能はなかなか良い感じ、OSが使いやすくて楽しい
カメラ性能は、Mi 11 Lite 5Gよりは良い感じだ
nanoSIM2枚入るところも良い
惜しいのはmicroSDカードが使えないところかなぁ
377:SIM無しさん
24/12/06 20:15:45.06 usbmYgjF0.net
うちも問題ないけど200g級のスマホ持って慣れようとしてる
後継機種が無きゃしょうがないわ
378:SIM無しさん
24/12/06 20:26:51.04 d3ylSuat0.net
>>375
機種は安いけどauの糞みたいな料金プラン考えたらその値段でもいらんかな。au15年ぐらい契約してたけど、7Gで5分かけ放題で7~8000円してた。
今は楽天モバイルでアプリでかけ放題、データ無制限であまり使わなかったら1078円です。
3大キャリアはほんま糞です。
379:
24/12/07 08:31:45.90 p1+Mw5qV0.net
セールで13pro+5万以下で買えてたのは中々の神価格だった
380:
24/12/08 12:06:23.64 vamDwdNX0.net
>>378
10年前のプランでグチグチ言われてもね
繋がらなくて音質の悪い楽天がどうしたって?
381:SIM無しさん
24/12/08 12:52:32.55 LFUAyg2h0.net
2chMate 0.8.10.187/samsung/SC-51B/14/DR
382:SIM無しさん
24/12/09 13:14:51.16 x5jlXkJ40.net
ちょっと弄ってたら40℃いってた。
今更ながら780Gは欠陥すぎたな。
サムスン製はあかんわ。
2chMate 0.8.10.187/Xiaomi/M2101K9R/13/LR
383:
24/12/09 14:22:06.14 Fwo6+Cb5r.net
>>382
ちょっと弄ってたの部分を詳しく
384:SIM無しさん (ワッチョイ 7f0a-5/pq)
24/12/09 15:45:54.01 x5jlXkJ40.net
>>383
この機種を売りに出すのでスマホ用電子証明書の失効手続き、おサイフケータイの初期化などをやってたら40℃までいってました。ゲームしてる時並になってたので、
やっぱりsocが原因なのかなと。
385:SIM無しさん
24/12/09 18:42:08.81 FSPUyjbSd.net
40℃ってそんなにやばいか?
386:SIM無しさん
24/12/09 19:46:22.90 eXTnUNOn0.net
今日でこいつとお別れする!
壊れるまで使うつもりだったけど友人からハイエンドのスマホ貰ったからそれ使う!
今までありがとうバイバイ👋
2chMate 0.8.10.192 dev/Xiaomi/M2101K9R/13/DR
387:SIM無しさん
24/12/09 20:02:37.50 x5jlXkJ40.net
>>385
個人的な感想ですがブラウジングやり続けて35℃前後ぐらいですかね。
40℃いくとバッテリーがダメージ受けるという印象があるので、この機種では軽いゲームもやりたくないです。
個人差あると思いますが。
388:SIM無しさん
24/12/09 21:20:31.63 OsrO75Jk0.net
出張でyoutubeとtorrentくらいだなぁ
無理矢理使ってる感じだわ
389:SIM無しさん
24/12/09 22:32:36.99 jgjypwpkd.net
>>387
てかNEならともかく、今頃騒ぐなよ
2年遅いわ、さっさと買い替えろ
390:SIM無しさん
24/12/10 04:06:06.04 s3qhi3ql0.net
>>389
5chやから上からのものいいでケンカ腰に喋ってるんですかね。
匿名掲示板だとでも思ってんのか?
丁寧に喋ってるのが馬鹿らしくなる。
もう買い替えたわ。
391:SIM無しさん
24/12/10 04:31:59.08 OVTUifBM0.net
1年くらいS22使ってるからたまにこれ使うとむしろ発熱しないなと思ってしまう体になった
392:SIM無しさん (ワッチョイ 47e0-NObB)
24/12/10 08:35:31.87 SO/1Pe5l0.net
いま11T Proを使っていてこれをサブにしたいんだけど、
買う価値あるかな?1TBのSDも使えるし、評判もいいよね
393:SIM無しさん (ワッチョイ a7d2-+Qmh)
24/12/10 08:49:04.49 fIAfNf7A0.net
新しくは今更感がある
394:SIM無しさん (ワッチョイ 47e0-NObB)
24/12/10 09:30:01.49 SO/1Pe5l0.net
Redmi Note 11 Pro 5Gという選択肢もあるけど、
デザインがあまり好きじゃなかったり、サブ機だから軽いのがいいなとか
Mi 11 Lite 5Gは5Gを切っても熱をもつのかな?SD780Gがあまり評判よくないね
395:SIM無しさん
24/12/10 15:24:05.14 X/0n6cbj0.net
>>392
安ければ買いじゃないかな
定価なら他をオススメするよ
396:
24/12/10 15:55:14.06 ghpFpwva0.net
>>387
今の時期そこまで熱くならないと思いますが・
1度再起動してみたらいかがでしょうか?
裏で何か悪さしてません?
397:SIM無しさん (ワッチョイ 7f0a-5/pq)
24/12/10 16:23:46.13 s3qhi3ql0.net
>>396
心配して頂きありがとうございます。
今話題のxiaomi14TにMNP予定なので大丈夫です。
あとは初期化して売却するだけです。
398:SIM無しさん
24/12/10 17:51:53.20 Bnt74A9z0.net
何となくipadmini買った
何に使おう…
399:SIM無しさん (スッップ Sdff-Vf9n)
24/12/10 18:21:30.34 Wg/R2sstd.net
>>390
うん馬鹿らしいw
400:SIM無しさん (ワッチョイ 7f0a-5/pq)
24/12/10 18:28:45.40 s3qhi3ql0.net
>>399
ですね。
でも自分は出来るだけ丁寧に喋る事を心がけたいです。
ケンカ腰のレスや煽りのレスばっかりしてたらリアルでもポロっと出てしまいそうです。
401:SIM無しさん (スップ Sdff-Vf9n)
24/12/10 18:30:18.86 AX+vm72nd.net
>>400
書き込みですら我慢できずにポロッと出てたもんねw
402:SIM無しさん (スッップ Sdff-Vf9n)
24/12/10 18:32:28.57 ep0oudard.net
>>390と>>397の流れが変なんだよな
まだ使ってるのか、まだ届いてなくて使ってるのか?
いくらでも言い訳はできるけど変
403:SIM無しさん
24/12/10 18:58:15.75 s3qhi3ql0.net
>>402
ごめんなさい。まだMi 11 Lite 5G使ってます。3日後ぐらいに14Tが来る予定です。
404:SIM無しさん
24/12/11 00:30:39.27 i3gDeMKk0.net
せめて5万程度で変わりないものかね
405:SIM無しさん
24/12/11 02:49:02.03 bga37YAs0.net
久しぶりに青歯のうpだて来てる
406:SIM無しさん
24/12/11 03:05:35.39 r8ijyyT80.net
>>404
中国でminiスマホ”6.3インチ・幅71mm”が売れている(ハイエンドしかないけど)からOnePlusもminiをだすしMotorolaも始めたから画面大型化一辺倒が終わって今後小型も選べるようになるっぽい
407:SIM無しさん
24/12/11 03:33:32.57 i3gDeMKk0.net
OPPO Reno11 A なんかは候補にすらなりませんか?
408:SIM無しさん
24/12/11 04:15:59.07 hvw20BA40.net
zenfone9買おうかな
409:SIM無しさん
24/12/11 14:08:30.53 srFbmHEWM.net
知らぬ間にカバンの中で電源が落ちてた
もしかしてこれは…
410:SIM無しさん (ワッチョイ 878d-Wz/f)
24/12/11 19:27:56.95 oFZNyTmG0.net
オレも14Tに変えるぞ
411:SIM無しさん
24/12/11 21:29:08.89 1rJ+6AJc0.net
ドコモの人は15Tまで待ったほうがいいぞ
ドコモのn79に対応してくるから
5G電波の掴みが劇的によくなる
412:SIM無しさん (ワッチョイ 7fde-NObB)
24/12/11 22:12:04.48 f5RaYuQ+0.net
>>395
MNPの中古だから実質タダみたいなもんかな
Redmi Note 11Proは4K動画撮れないからやめた
この機種は撮れるからすごいね
両方とも光学手ぶれ補正は積んでないけど、
11T Proも積んでなかったから妥協
413:SIM無しさん
24/12/12 03:01:18.40 59c8BrRB0.net
買い替えで
OPPO Reno11 A
PICO F6 PRO
ならどっちおすすめですか?
ゲームはしないしカメラは使えないレベルで汚くなければなんでもいいです
PICOはマイナカードのスキャンがシビアらしいけどタッチ決済でも難しいんですかね?
414:SIM無しさん
24/12/12 06:14:14.60 4zn2upcW0.net
pocoが選択肢にあるなら 14Tでいいような気がする。
415:SIM無しさん
24/12/12 06:37:02.09 pL3CjMgg0.net
>>413
PICOてパチモンかな?
416:SIM無しさん
24/12/12 10:08:30.04 kKfkyehm0.net
>>413
PICOなら買わない
417:
24/12/12 10:34:43.26 HipbrMuN0.net
PICOええやん
URLリンク(www.drone.jp)
418:SIM無しさん
24/12/12 15:22:14.57 TNYCUb6F0.net
誤字くらいスルーしろよ無駄にのばすなパゲ共
419:SIM無しさん
24/12/12 17:13:03.14 n1+mPax0r.net
iijmio会員限定で19800円だったからポチってしまった
420:SIM無しさん
24/12/13 02:30:03.35 kXQ7aDDD0.net
誤字すみません
14Tは結構金額が…
エッジディスプレイ未経験で不安だし
PICOしかなさそうですね
421:SIM無しさん
24/12/13 02:31:51.05 kXQ7aDDD0.net
ちなみにスマホでやるといったら
ブラウジングchmateとラインとチャットGPT、楽天証券のアプリ
くらいです
422:SIM無しさん
24/12/13 02:40:18.80 kXQ7aDDD0.net
すみませんみてたのproでした
423:SIM無しさん
24/12/13 07:51:04.12 qvT3Bsk50.net
>>413
実際このスレ見て、11aに替えた。
私もゲームしない、写真は保存だけで画質こだわりなしだったので、ほぼ満足。
ただ、重心が手前側にあり、持った時に安定しない。aptX Adaptiveに非対応だった。
この2点が不満足。特にaptX Adaptive非対応が個人的には
買った後に気づき痛い。
424:SIM無しさん
24/12/13 08:34:51.80 EORvbsK60.net
aptX Adaptiveはクアルコムチップ依存だから
Pixel、Galaxy、Xiaomi、OPPOは軒並み非対応
逆に日本のXperia、AQUOS、arrowsが対応しているのは皮肉
LDACは音は良いけど接続性やバッテリーを食うのが難点
425:SIM無しさん (ワッチョイ 47ce-N88W)
24/12/13 20:30:43.78 aLWqdvEU0.net
普通に使えてるけど、流石にメインから外れたわ
来年に買い替えるつもり
426:SIM無しさん
24/12/13 22:42:21.95 kXQ7aDDD0.net
>>423
エッジディスプレイなのが気になって買えないんだよね
エッジ使ったことないけど悪い話しかきかないし
427:
24/12/14 00:57:21.41 rCQ5F5GTM.net
>>423
つかMediatek DimensityでAdaptive対応とかほぼ無いでしょー
対応するなら対抗馬Snapdragon擁するQualcommにパテント料払わんとならんし
428:SIM無しさん
24/12/14 01:03:40.33 KR1TM5dHd.net
PICO 6F PROか14Tなら前者のほうが無難ですか?
ゲームしないしカメラもどうでもいいです
429:SIM無しさん
24/12/14 01:20:13.63 rhZsVGNtd.net
あPOCOでした
430:SIM無しさん
24/12/14 08:23:25.69 8s0Vyww60.net
aptX Adaptive の音質について詳細な記事が
URLリンク(nao-blogger.blogspot.com)
最近対応イヤホンを購入したので聴き比べしてみたけど
有線接続に迫る音質はあながち嘘ではなく
チップ依存で対応機種が少ない状況は本当に勿体ない
431:
24/12/14 10:52:20.61 kFppiPTy0.net
LDACのが上やろー
aptx Losslessなら話別だけど
432:SIM無しさん
24/12/14 19:00:53.14 9RTpKsgw0.net
>>426
11Aはエッジじゃないよ。少し前に候補に挙がってたreno10proと勘違いしてるんじゃない?
そういう俺も、モノラルスピーカーがダメで乗り換え候補には出来ないんだけど。
433:SIM無しさん
24/12/14 20:02:39.41 QladdJjXd.net
4月に8sElite搭載Xiaomi Civi5(6.36インチ)のグロ版Xiaomi14Civiが有るらしく日本に来たらいいね、という希望
434:SIM無しさん
24/12/14 20:03:55.65 QladdJjXd.net
S24買ったけど11Liteは手に馴染む最高のスマホだよ
435:
24/12/14 23:37:23.43 goLYGLv90.net
>>428
どちらでも良いですよ
436:SIM無しさん
24/12/15 13:58:01.79 F7vGZiLS0.net
今朝文鎮化してしまった!なんの前触れもなかったわ
修理屋に持っていったけどバッテリーじゃなく基盤が逝ってた
437:SIM無しさん
24/12/15 17:49:37.09 beUhRCcV0.net
だからあれほど
438:SIM無しさん
24/12/15 17:59:50.35 Sa7v9aLi0.net
メインで使う場合はゲーム入れない方がいいですね。この機種使ってて思いました。
14TにMNPしたから極力ストレージは使わずゲームも入れない方が長持ちすると思うし文鎮化もしないと思う。
個人の感想です。
439:
24/12/15 18:51:57.14 c45m/nosr.net
関係ないよ
壊れてない人は騒がないから気にする必要無い
440:SIM無しさん (オイコラミネオ MMb6-6iwJ)
24/12/16 12:33:48.88 tVuuprt+M.net
妻がスマホ落として壊れたから間に合せでコイツ使おうと引っ張り出したんだが、充電しねぇ……
お前、押入れの中で逝っちまってたのか……
441:SIM無しさん
24/12/16 12:54:30.00 blAvMTwm0.net
リチウム電池の過放電でしょ
過放電させると壊れたと勘違いする安全装置が充電止める
繋っぱなしで復活するし、充電ケーブルつないだ瞬間だけ充電されるから何度も抜き差しする荒技がある
442:SIM無しさん
24/12/16 21:11:09.29 +xkI9p7Ud.net
>>441
さしっぱなしでもまったくできないことあったよ
繋いでるといだけはつくけど抜くと一瞬で消える
何日さしっぱなしでもだめだった
443:
24/12/16 22:14:49.62 oNMKquFU0.net
あきかにあるとして電源IC周りの症状なのにサムスンのチップ詰んでるからとかいう謎理論いってるやつ何人もいたよな
この手の挙動は電源かストレージかram周りなのはPCでもスマホでも変わらず、ロジックが一番関係ない
444:SIM無しさん (スフッ Sd8a-N6qf)
24/12/17 05:34:50.07 InV6R+xRd.net
>>436
ふーん
何回目の報告?
445:SIM無しさん
24/12/17 07:38:17.12 vtdA6frK0.net
凶暴な中国やアメリカの消費者が動いてないということは問題はないんだろう
隙あらば訴えるアメリカの精神は好き
446:SIM無しさん
24/12/17 09:46:26.91 phLmHz5K0.net
いや違う
SD780の11Liteはグロ版先行で中国で発売してない
サムスン製SD780が焼けるから半年でSD778搭載モデルへ海外は切り替えて
そのSD778モデルを中国で発売だから問題がない
逆にSD780を売り続けた日本が一番の
447:
24/12/17 12:35:07.04 AH9aueb3r.net
>>446
最初のグロ版買った海外の人も文句言ってないのでは?
中国では青春版として売られてたしグロ版は香港でも売られてるし
448:SIM無しさん
24/12/17 14:05:09.42 +Wr0tgg40.net
ようわからんのやけど、サムスン製やから発熱も酷い、最適化も不安定てことでいいすか?
あと文鎮化のリスクも。
449:SIM無しさん
24/12/17 14:06:00.51 +Wr0tgg40.net
もう売却したからどうでもいいけど
450:SIM無しさん (ワッチョイ be0a-28Ti)
24/12/17 17:50:40.48 +Wr0tgg40.net
メール来た。
2万で買って3年半使ってこの額ならええやろ。もうちょっと前に売ったら2万ぐらいになってたと思うけど。
URLリンク(i.imgur.com)
451:SIM無しさん
24/12/17 18:34:40.52 s/1wREXd0.net
文句言う人がまだ使ってたことに驚き
452:SIM無しさん (ワッチョイ 2e22-N6qf)
24/12/18 05:27:33.44 9ibtFZL30.net
久しぶりにシャオミのミュージックアプリ開いてみたんだけど、視聴のとこでネットワークに接続できませんでしたってなるけど俺環?仕様?
いつからだろ
453:SIM無しさん (ワッチョイ 7e4a-OLXj)
24/12/18 21:44:04.09 CtJQ1Gs10.net
14T買ったけどオレの使い方だと劇的に11liteより良いって感じではないな
もう少し電池が持ってくれていればわざわざ変えなかったかも
11liteが良いスマホだったからか、オレがジジイになってスマホにいろいろ求めなくなったからか…
454:SIM無しさん
24/12/18 22:52:59.20 wHbyP+5p0.net
やっぱりPOCOになるのかな
455:SIM無しさん
24/12/19 00:59:29.53 jAt2/C+Q0.net
>>453
同士よ
液晶綺麗だしゲームの起動も早くなったけどバッテリー持ちはさほど変わらんし軽い分mi11liteの方が良いまであるな
mi11liteは唯一無二機だったわ
456:SIM無しさん
24/12/19 02:16:10.56 s0gz8jofd.net
たかいけどpoco 6f pro しかなさそうですね
バッテリー浮いてるし背面割れてるしで
買い換えるしか中そうな感じなんです
さすがにこれをまた買うのもなあ、と
457:SIM無しさん
24/12/19 12:26:04.65 4Xxlsml40.net
今は5万で買って9万円近くで売れるS24買っっとけ
買わなくても2年レンタル月1円で使って2年後に5万で買い取る価値があると思ったら買うか返却のレンタルでもいい
マジで1台抑えておけって
://i.imgur.com/5GS7RgH.jpeg
458:SIM無しさん
24/12/19 14:46:26.78 fwxdHL/u0.net
そもそもスマホに5万とかだしたくないんよ
Mi11Liteだってocnモバイルoneで3年前12000円で買ったんだから
459:SIM無しさん
24/12/19 18:45:01.59 H8fnMptt0.net
当時と比べるとスマホにしろ何にしろ値上がりが凄い
460:SIM無しさん
24/12/20 01:29:27.51 maW8b2Xs0.net
>>455
画面のキレイさ見比べると全然違う?
コレも最初はFHDの有機elでめっちゃキレイと思ったんだがなあ
461:SIM無しさん
24/12/20 07:34:40.17 UafYFM8A0.net
どうせ重くなるならいっそ折りたたみを買ってしまいたいが価格がなあ
462:SIM無しさん
24/12/20 07:41:03.13 AxDYi22P0.net
畳むのが面倒や
463:SIM無しさん
24/12/20 07:41:59.18 OIgLs6Oj0.net
>>458
生活必需品にその程度も出せないというと、学生かワープアかね
464:SIM無しさん
24/12/20 12:18:10.93 TTpQSGnVd.net
>>463
5万以上するスマホは生活必需品以上のスペックや機能ないか?
メモ以外のカメラ不要でゲームしないひとはもっとへぼくていいから安くて薄くて軽いのがほしい、というひとは多いだろう
465:SIM無しさん
24/12/20 18:41:04.94 GMTNqRF10.net
>>464
それと出せるかどうかは直接関係ないよ
そんな安くて生活必需品の機能を最低限満たしてるのがあれば黙って買ってるでしょこの人
466:SIM無しさん
24/12/21 00:04:21.74 tKTTcQ8J0.net
>>465
機能少ないエアコンで十分なのに最上位機種買うようなもん
467:
24/12/21 00:12:53.04 l/SihbHB0.net
>>461
バンド的に禿&ミッキー向けやがZTEのヤツ2とか1万円で投げ売りされとるやん
468:SIM無しさん
24/12/21 04:16:48.61 20cPZsfA0.net
>>463
あーあなた結婚してないんですね
469:SIM無しさん
24/12/21 06:26:35.43 c9Ag7J3I0.net
>>468
してないよ
してるの?
470:SIM無しさん
24/12/21 08:04:29.08 05J6K/1R0.net
>>467
わい欲しいのはタブレットになるやつなのよ
471:SIM無しさん (ワッチョイ fb3b-OLXj)
24/12/21 19:08:48.36 lSCzujp/0.net
>>469
してます、子育てメチャクチヤお金かかるんで自分のために使うお金なんてほとんどないです
だから性能がコソコソで価格の安いスマホ渡り歩くしかないんですよ
若い人達が結婚しないのは当然かもしれませんね
472:SIM無しさん (ワッチョイ 7e2f-eYLf)
24/12/21 19:25:08.70 weIYTi580.net
>>471
ならそこは子どもいないの?にすべきだな
子どもがいない、またはいてもスマホに5万円かけられる家庭のほうが多いと思うよ
473:SIM無しさん
24/12/21 21:37:13.14 dov6ZZV/0.net
5万もするような自分にはオーバースペックなスマホに金出したくないって話でしょ?
そもそもスマホに対しての価値観が違いすぎる
474:SIM無しさん
24/12/21 21:48:59.33 HTyX8mbn0.net
たしかに
アフリカの一般家庭なのかもしれん
475:SIM無しさん
24/12/22 02:14:36.58 OKLBPji30.net
そもそもこの機種だってiijmioのMNPなら5000円で買えた(俺が買ったとはそんくらいだった)わけだし
そういう金額で代替機種が欲しいって意見に
5万だせ!とかズレてるだろ
476:SIM無しさん
24/12/22 02:19:00.03 PYGSHUI10.net
MNP渡り歩くのって社会人にはあまりいないような気がする
生活保護とか無職とかが多そう
477:SIM無しさん
24/12/22 02:21:23.17 OKLBPji30.net
>>476
渡り歩くわけじゃなくて機種変したいときに安いとこを探すだけでは?
社会人ほど個人でモバイル回戦使わないわけだし
478:SIM無しさん
24/12/22 04:08:48.19 PYGSHUI10.net
>>477
会社支給スマホを私用で使ってるってこと??
479:SIM無しさん
24/12/22 04:30:24.11 Cn4Dgm0K0.net
>>478
ごめんちょっと俺の頭では対処できない
480:SIM無しさん
24/12/22 04:40:56.51 PYGSHUI10.net
>>479
社会人ほど個人でモバイル回線を使わないの意味を教えてよ
481:SIM無しさん
24/12/22 05:48:10.27 1GYM0Sc90.net
>>475
無いものねだりしてどうすんの
見苦しいわ
出せるなら出せばいいだけ、それだけの価値があるでしょって話
482:SIM無しさん
24/12/22 07:36:37.08 UIqCK6Hi0.net
アフリカの一般家庭やマサイ族ですらスマホを持っている現実にビビる
483:SIM無しさん
24/12/22 08:43:08.59 cE9nvC5vd.net
ケニアのマサイ族の村行ったことあるけど
あいつら貧乏生活のふりして観光客から村の入場料とかマサイ族衣装を売って儲けてるからな
伝統的マサイ族の住居なんてみせかけで
裏にちゃんとした家があって
衛星テレビでプレミアリーグ普通にみてた
484:SIM無しさん
24/12/22 20:01:43.07 r+9BdwyT0.net
>>475
5000円は一度もないわ、最安で15000円付近。記憶違いじゃね?
485:SIM無しさん
24/12/22 20:12:31.30 r+9BdwyT0.net
>>476
MNPはメイン番号乗り換えはしないよ。サブ回線とか予備番号で安い機種だけ買う。
まぁケータイ乞食とか呼ばれるかもだけど、流石に生活保護とかではない。
486:SIM無しさん
24/12/24 14:34:31.53 hKYdkr0dM.net
>>452
同じく
487:SIM無しさん
24/12/24 17:04:24.04 bWtF+N290.net
>>486
452だけど気づいた2~3日後に直って今も大丈夫だから俺環だと思ってたよ
何回か再読み込みしたらそのうち繋がるかもしれないから頑張れ~
488:SIM無しさん
24/12/24 22:01:46.07 sAcCJN2AM.net
>>487
マジだったw
何回も再読み込みしてたら表示された
何なんだこれ
489:SIM無しさん
24/12/25 17:03:13.17 eG4hf9Asr.net
NFCの調子が悪い
FeliCaはあまり使わんけど久々にスイカ使ったら反応しなかったわ
再起動や機能復元しても変わらず
セキュアエレメントの位置をHCEウォレットにしていたが自動選択にしたら直った
490:SIM無しさん (スッップ Sdaf-pTqm)
24/12/25 22:41:02.12 vqrgSff0d.net
xperia 5iv安売りしてた去年、買っとくべきだったと思ってる。
491:SIM無しさん
24/12/29 10:25:29.89 Wch6oUDQ0.net
>>489
懐かしいな~
2~3年前に修正された不具合だ。
しかも今年のXiaomi 14T Proで全く同じ不具合を発生させてるXiaomiさんw
URLリンク(x.com)
492:SIM無しさん
24/12/29 11:00:50.30 YiIbDFl90.net
来月で丸3年だったのに
半日で電池切れするようになっちゃったよ
今、予備端末使ってるけど、重くて厚くて持ちづらい・・・
493:SIM無しさん
24/12/29 11:11:57.13 HnprhtwaM.net
電池交換すりゃ解決するやん
そんなに難しくないよ
You Tubeにも動画がたくさんあがってるよ
必要な工具は大抵バッテリーに付属してるから頑張れ!
494:SIM無しさん (ワッチョイ 0ea7-SKQw)
24/12/29 11:33:44.83 YiIbDFl90.net
>>493
Amazon探してみたら工具付きのバッテリーあったわ
不器用だけど挑戦してみようかな
495:SIM無しさん
24/12/29 19:26:59.49 04X8XDCE0.net
午前のパニック売りは一巡した模様
URLリンク(i.imgur.com)
496:SIM無しさん
24/12/30 01:09:18.57 2hQnVJls0.net
>>491
なにこれ一緒の状況じゃん
切り替えめんどくさいよ
この機種にパッチは降ってくるんか
497:SIM無しさん
24/12/30 04:39:37.84 mGNWu7E00.net
>>495
グロ
498:SIM無しさん
24/12/30 09:47:18.98 v7r///+B0.net
>>496
この機種はアップデートでエレメントの位置を自動に出来るようになって不具合は解消した
499:SIM無しさん
24/12/30 12:42:07.65 dnUcFt2M0.net
>>492
今後はそんなのしか出ないから慣れた方がいいよ
500:SIM無しさん
24/12/30 12:50:29.96 1naL1Ut50.net
>>492
新しいの買え
501:SIM無しさん
24/12/30 16:37:58.14 hbZgvTR9M.net
>>1
Mi 11 Lite 5G FAQ
URLリンク(www.mi.com)
502:SIM無しさん (ワッチョイ 8bb1-IZ8M)
24/12/31 00:01:01.72 M7HGEMq40.net
>>492
尼でも何処でもバッテリー売ってるし正月休みにでも交換すると良いよ
503:SIM無しさん
24/12/31 08:11:00.86 MB0dwLEW0.net
>>440だけど充電器に繋いでたら充電し始めたわ!
んで暫くぶりに触ったんだけど……なんかこう引っ掛かるんだよねぇ
あー、そうだった、これがちょっとストレスで代えたんだわ
今はLG VELVET使ってるんだけど、こっちも後継機が無いんだよな
まともなメーカーが7インチクラスのスマホ出して欲しいわ
幅広目のヤツ
8インチタブは一寸デカいんだよな~
504:SIM無しさん
24/12/31 13:11:14.21 f1escnih0.net
バッテリーが膨張しやがった
コイツもお役御免だな
新しい機種は何が良い?
505:SIM無しさん
24/12/31 13:26:24.16 p84eWsb90.net
それを君が見つけて来てくれ
506:SIM無しさん
24/12/31 13:32:54.38 7plPeVUZ0.net
>>504
nothing phone2aがいいよ
軽くて画面は大きくCPUパワーはそれなりにある
値段は5万円程度だが、今多少安売りしているそうな
507:SIM無しさん
24/12/31 14:07:14.07 jFRsU1ON0.net
OCNモバイルONEで、Mi11Lite5GとXiaomiPad5のセットを6万円で購入して2年強、最近になって相次いて壊れた、2年使えたのだから中華端末としてはマシな方だな
508:SIM無しさん
24/12/31 14:57:18.93 vrr4yH4D0.net
俺の端末は最後まで生き抜くと信じている
ワン・オブ・サウザンド
509:SIM無しさん
24/12/31 18:14:42.89 lBZmuKmfM.net
まだ生きてますよ
2chMate 0.8.10.187/Xiaomi/M2101K9R/13/LR
510:SIM無しさん
24/12/31 20:18:18.32 SvW3R7K10.net
俺もOCN組だが文鎮化する前に売れてよかった
511:SIM無しさん
25/01/01 00:14:09.09 ft3+oHNb0.net
3年半使ってるけど今のところまだ元気
512:SIM無しさん
25/01/01 01:00:14.86 GcNLMx4d0.net
端末のアップデート終了で
飽きたら
カスタムROMでアンドロイド14にして遊べば?
Xiaomi Mi 11 Lite 5G LineageOS 21
https:
//wiki.lineageos.org/devices/renoir/
513:SIM無しさん
25/01/01 07:41:56.03 GcNLMx4d0.net
最新のアップデートが来たぞ
LineageOS 総合スレ Part5
スレリンク(android板)
514:SIM無しさん
25/01/01 12:55:30.32 psc48gkw0.net
>>513
以前は romとgappsを焼くだけでよかったと思うけど、最近は順番にいろいろ焼かないとダメ?
ちょっと難しくなった。
515:SIM無しさん
25/01/02 19:07:56.97 l9P9D+si0.net
年末に公式で電池交換したよ。
往復の送料込みで7000円しなかった。アリで電池買おうと思ってたけど、発火の心配とかしなくていいし心の保険代としては激安だった
516:SIM無しさん (ワッチョイ 17e8-D5fB)
25/01/02 20:19:26.91 INXNKsz80.net
安いやん
517:SIM無しさん (ワッチョイ 5f1d-d9wt)
25/01/02 20:57:29.47 WPmbEG8Q0.net
分解してみるとわかるけど電源周りの防水性能がクソ低そうだから普段から濡れた手で触ったりウェットティッシュで拭いたりしてる人は追加で金取られるかもね
518:SIM無しさん (ワッチョイ 8320-IZ8M)
25/01/02 21:10:07.03 Lb4U9w9E0.net
>>517
ある程度以上の手汗かく俺もとんでもないことになったよ
519:SIM無しさん
25/01/02 23:22:12.21 xY4BM9dn0.net
>>517
基盤修理が怖くてメーカー出せない
520:SIM無しさん
25/01/03 00:16:40.55 jorlb6mm0.net
>>518
汗で腐食してても不思議じゃない作りではある
>>519
この機種自分で交換すんの楽だからやってみたら?
探せばいくらでもやり方でてくるよ
521:SIM無しさん
25/01/03 01:09:26.21 nPcxq4dS0.net
>>520
関係あるかわらかんけど
手汗で電源ボタン陥没(アルコールで拭くと復活する)して
そのあとバッテリー膨張してバックパネル浮いてきて
買い替え検討してるがいいのがないんだよね
POCO 6F Pro で考えてるけど付属のスマホカバーつけて電源ボタン使わない(代替としてジェスチャー)にしたらなんとかなってるから躊躇してる
522:SIM無しさん
25/01/03 10:05:32.85 jorlb6mm0.net
>>521
恐らく陥没は手垢が原因
分解して掃除すれば直ると思う
俺のは陥没こそしてなかったが分解して掃除したらこんなに遊びあったのかってくらい上下左右にカタカタ動くようになった
523:SIM無しさん
25/01/03 22:58:12.37 tHhh6TeRH.net
みせはへろやまろくのくくもほやはらんひたむてけちのきやむやおなおみそうやねわそすなれんむりにやへるにえむすをやらにみお
524:SIM無しさん
25/01/05 15:58:37.57 bbF8J4anH.net
でもさあ猫ちゃん君と趣味もどうせこんなことしてる奴を社内政治ですぐ乗っ取って追いつけないから
525:SIM無しさん
25/01/05 16:56:29.33 EHWysZGE0.net
少ないファンが怒ってるね~
含み益になるからね
検索で引っかかるようなマークの意味がわからん
スレッガーより凄いな
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(eb16.z1.9e8)
526:SIM無しさん
25/01/05 18:44:41.05 kogY03y60.net
少し目を離してたらネイサンが日本語覚える方がマシだね
527:SIM無しさん
25/01/05 23:08:37.45 AbrpbJ9m0.net
>>515
ちょくわしく
アフターサービスに電話でいいの?
528:SIM無しさん
25/01/05 23:24:25.36 1ejo5LDIM.net
まだまだ現役で使いまくるで!
529:SIM無しさん
25/01/08 19:46:02.35 TgQEHm/1a.net
Google Play システムアップデートが来ました
530:SIM無しさん
25/01/09 16:02:02.29 5mRnU85y0.net
やっぱり健康度が80切ると一日もたないな
週末は2回目のバッテリー交換だな
531:SIM無しさん
25/01/09 21:19:19.41 8b8GrhHhM.net
健康度?
532:SIM無しさん
25/01/09 22:12:50.04 5mRnU85y0.net
AccuBatteryの健康度
新品の容量と現在の充電可能容量の比なんじゃない?
533:SIM無しさん
25/01/09 22:17:24.37 Cpn5CNKI0.net
バッテリー交換する前は一切使わなくても電源入れてるだけで1日持たない状態だったのに健康度80だったから全く信用してないな
534:SIM無しさん
25/01/09 22:42:03.13 5mRnU85y0.net
君はそれでいいんじゃない?
535:SIM無しさん (スップ Sdb3-7SxG)
25/01/10 01:20:27.73 VjhK39DGd.net
バッテリーの健康度なんて推定値でしかないからあてにならん
536:SIM無しさん
25/01/10 07:39:14.10 LHZmkm+f0.net
人間の健康度と同じだな
あまり気にするとかえって有害
537:SIM無しさん
25/01/10 10:24:23.60 BRgVFTTlM.net
今更だがocn組の文鎮化報告
普通に使ってる最中に突然きれてそれっきり何をしても無反応でワロタ
ここで聞いてたので焦らず古いHuawei機を引張り出して使用中
今は殆どクラウド化されてて引き継ぎしなくても案外大丈夫なんだな
3月のセール時期にワイモバで乗り換え機種探すかな
538:SIM無しさん (ワッチョイ 99d0-0zV/)
25/01/10 17:23:41.97 J7UL8uoB0.net
1/3に外出先で同様に突然落ちて無反応になった
急いでモバイルバッテリー接続したら復活
今は使えてるが近日中にバッテリー交換予定
今年中に後継機種選ばないとヤバいかな
539:SIM無しさん
25/01/11 17:12:57.72 FDK06IG00.net
難燃とは思わない?そしたら出られる
そう
こどおじ「こどおじって言うてるの逮捕が続いてるが
上がる
540:SIM無しさん
25/01/12 06:13:53.43 S2cBQHRG0.net
>>538
それただのバッテリー劣化じゃん
交換したら直るやつ
541:SIM無しさん
25/01/12 23:27:51.36 H/+TblMxM.net
充電制御にバグがあるのか知らんけど
充電満タン後もなかなか電流が落ちないらしいね
542:SIM無しさん
25/01/13 10:42:20.89 2+9BAtimp.net
>>492
真冬だからかめちゃくちゃバッテリーイカれたよな
でも完全に行かれたんじゃなくてまだ半分ぐらいあるか
30%以下ぐらいで一気に来ることもあるし来ないこともある微妙なラインだから
バッテリー新しいの届いたけど交換するか迷ってる
543:SIM無しさん
25/01/13 13:06:03.15 RfMu33Y90.net
65%から突然ブラックアウト
モバブ繋いでしばらくして起動したら60%だった
小型高速モバブ購入した
544:SIM無しさん
25/01/13 15:31:36.55 yeeJNM4y0.net
年明けに文鎮化したものだが、後悔は半年前にバッテリー交換したこと
これでダメージ入った可能性もあるしそうでなかったとしても無駄な出費だった
545:SIM無しさん
25/01/13 15:46:57.72 z/PqTDTuM.net
xiaomiって公式のバッテリー交換安いらしいけど
546:SIM無しさん
25/01/13 17:52:38.88 RXni6ZGwM.net
LOS22.1キター
2chMate 0.8.10.187/Xiaomi/M2101K9R/15/DR
547:SIM無しさん
25/01/13 22:20:05.37 m/2TgkuYH.net
春日とともしげとか強めの芸人たちが気づいた奴を議員に昇格させ政党助成金も自分の分からないと意味ねえなとも思うな
548:SIM無しさん
25/01/13 23:48:04.97 NZgCwcwW0.net
作られてるんだけど外に飛び出てるじゃないのだよ
URLリンク(i.imgur.com)
549:SIM無しさん
25/01/13 23:54:02.78 7Qj2w9O90.net
>>443
各分野業種、庶民の生活に変えてみる
とんでも出られるし
食欲も減退されている、俺の場合は、
550:SIM無しさん
25/01/14 00:41:02.90 hCGUz8UDr.net
チャンネル登録数だけじゃなくてアンチスレに来るね
551:SIM無しさん
25/01/14 00:44:15.51 upZeOrL40.net
加工貿易国が動いているのが面白いぞ
血糖値測定しながらも競技でも
議員年金とかでは、サーバーが混み合っている可能性は低いです。
552:SIM無しさん (スップ Sdea-rGQw)
25/01/14 01:01:02.76 2JTNlnBpd.net
と漢方もある
553:SIM無しさん (スップ Sdca-CP/o)
25/01/14 15:14:47.37 gCXByfjnd.net
うちのもバッテリーの減りが早くなったから sense9に買い替えたけど
独自機能的なのがぜんぜんない
xiaomiのosってあれこれ設定出来て使いやすかったんだね
ギャラリーもなにげに好きだし
14TがSDカードに対応さえしててくれたら戻りたい…
554:SIM無しさん
25/01/14 16:35:40.43 gsaUSJDn0.net
14Tに変えたもんだけどSDカードいらんでしょ。あれば便利ぐらいなだけで。
必要な動画とか画像はクラウドに上げておけばいいし。
555:SIM無しさん
25/01/14 18:53:49.07 53DEL+Gg0.net
何に使うか人それぞれだからいいじゃないか
556:SIM無しさん
25/01/14 19:07:53.80 Zl0nNC8E0.net
発熱問題なければSD780て凄かったなと
557:SIM無しさん
25/01/15 13:02:32.30 6cictM41d.net
発熱で夏場の昼間はかなり厳しくて
ちょいちょい止まってたかも
金に余裕あればSDカード無くても
30G+1Tのクラウドとかが使いやすいんでしょうけど
金が無いのでSDカード対応機種を選ぶしかなくて
発熱と画面の暗さにさえ慣れれば
Mi11Lite5Gってほんと良い端末ですね
SIMカードを抜いて置きっぱなしだとバッテリーがぜんぜん減らない
アンテナ探しで相当に消費してた?
仕事中はモバイル切るとかすればまだ使えそうな気がしてきた
558:SIM無しさん
25/01/18 18:18:52.52 w9dhyl0JM.net
これミドルレンジなのにGPSはL1+L5の2波に対応してるし高性能だな。
iPhoneだとProシリーズでないと対応してない。
559:SIM無しさん
25/01/19 05:55:33.67 qJVczFUBM.net
スペックだけ優れていても、
電源が入らなければ何の意味も無いんですよね
本機はハリボテという表現が相応しいかと
560:
25/01/19 09:37:53.07 NNCSeZfR0.net
普通に電源入る人がほとんどなのに😅
俺のは車で充電しながらナビ替わりによく使ってるけど何の問題も無いわ
風呂入りながら動画とかも見るしよっぽど当たりを引いたのかな?
561:SIM無しさん
25/01/19 10:49:15.99 AQ29+lWe0.net
HyperOSはよ
562:SIM無しさん
25/01/19 11:07:43.68 nLM7aCB6M.net
こないよ
563:SIM無しさん
25/01/19 15:26:38.03 oRINxdzh0.net
音量のマイナスボタンが軽く触れるだけで反応するようになってしまった
分解したらどうにかできますか?
564:SIM無しさん
25/01/19 16:32:04.00 nKMbJ1iy0.net
>>563
なぜそうなってるかがわからないからなんとも
垢とか汚れが詰まってそうなってるだけなら分解して掃除すれば直るけど、そうじゃないなら無理
565:SIM無しさん
25/01/19 20:06:32.62 tg+gdtPp0.net
分解しないで隙間からプラスチックフリーのパーツクリーナー吹きかけたんじゃ
だめかな?
566:SIM無しさん (ワッチョイ 33b5-kSnz)
25/01/20 07:45:42.75 44DCy71p0.net
なぜ分解しないことにこだわるのか分からん
567:SIM無しさん (ワッチョイ e379-zjvT)
25/01/20 08:43:38.29 m3Bz8bE60.net
分解したくないじゃん
568:SIM無しさん (オイコラミネオ MM87-85p5)
25/01/20 10:17:20.96 8KoltRa3M.net
分解を躊躇うようならこの機種への思い入れはその程度だってこと
さっさと他機種に買い替えな
中身を知ることでより理解が深まるというのに
569:SIM無しさん
25/01/20 13:21:30.86 PA/JjiSO0.net
俺も分解はやだな
隙間できるし、部品も傷めそう
NEだと新しいから気にならないんだけどね
570:SIM無しさん
25/01/20 18:15:03.37 4N3+uZST0.net
>>568
しゅごいでちゅねー
571:SIM無しさん
25/01/21 07:54:34.51 YoL6x3vV0.net
>>569
下手すぎないかw
572:SIM無しさん
25/01/21 13:45:32.32 gw6FUFZv0.net
>>571
そうだよ
壊したくないし
573:SIM無しさん
25/01/21 15:33:37.87 crm90pGo0.net
思い入れ ←本日の爆笑ポイント
574:SIM無しさん
25/01/21 15:41:37.73 rLKie37M0.net
流石にネタだと思うが
575:SIM無しさん
25/01/22 13:09:34.89 pGJtGthY0.net
一万円で買えたスマホに思い入れとかねーわ草w
576:SIM無しさん
25/01/22 13:18:27.51 lqnrOnlQ0.net
こんなポンコツを定価で買った馬鹿がいるのか?
577:SIM無しさん
25/01/24 07:43:21.42 yOMfDKDc0.net
バッテリー交換をしたものの 次の機種(F6)を購入して半年ほど。
アップデートがないので Lineageを入れてみた。
面倒ではあるけど 書いてある通りにすればいいので難しくはないね。
578:SIM無しさん
25/01/29 08:55:32.75 w92KMvo30.net
ついにバッテリーが1日厳しくなってきたので尼で互換バッテリーとヒートガン購入
交換してみる
579:SIM無しさん
25/01/29 09:55:22.29 YvdiZH/40.net
>>578
ドライヤーで十分
580:SIM無しさん (ワッチョイ b6d0-waca)
25/01/29 15:57:15.34 w92KMvo30.net
裏ブタ開けた
電池は明日届く
左側の黒いパーツの上にB-7000とか塗ってもいいんだろうか?
URLリンク(i.imgur.com)
581:SIM無しさん (ワッチョイ 97c7-Bv9T)
25/01/29 16:05:32.57 22yO9E5x0.net
そこに塗ると次に開ける時は新しいパーツに付け替える覚悟が必要
582:SIM無しさん
25/01/29 16:10:24.35 w92KMvo30.net
そうなんですね
次開ける時はもうさすがに買い替えだろうから開かなくてもいいかな
583:SIM無しさん
25/01/29 16:33:09.11 YvdiZH/40.net
俺はメイン機では無いし
防水環境いらんからそのまま閉じたw
584:SIM無しさん
25/01/29 17:38:23.51 RyX99mdx0.net
一応外にも持って出たいから最低限の防滴くらいはしたいんだよねぇ
両面テープでもいいかな
585:SIM無しさん
25/01/29 18:50:49.43 4nAk2M0Q0.net
>>580
何回か分解してるけどぞの部分も毎回塗ってるぞ
というかその黒いパッキンみたいなのすぐ外れるでしょ
586:SIM無しさん (ワッチョイ dfb8-ldHe)
25/01/29 19:30:38.60 4nAk2M0Q0.net
あ、でも塗りすぎると慣れない人は外す時に変に引っ張って切れる可能性はあるかも
そこに限らず全体的に塗りすぎない方がいいね
587:SIM無しさん (ワッチョイ 97fa-Bv9T)
25/01/29 19:44:41.26 22yO9E5x0.net
でもある程度は塗らないと防滴すら保たれなさそうで怖いから俺は全周にしっかりと塗ってる
黒い部品はAliで150円ぐらいだったから背面パネルと一緒に買っといた
588:SIM無しさん (ワッチョイ 7a5d-ecMr)
25/01/29 23:19:55.85 2wsn85c40.net
元々入ってるミュージックアプリってYouTube聴けなくなった!?賢い人達教えてください。これで曲聴いてたから結構困る。
589:SIM無しさん
25/01/30 02:47:26.01 Yy/ibwnb0.net
>>587
URLリンク(i.imgur.com)
これかな? 今結構高いね
590:SIM無しさん
25/01/30 18:05:30.71 yRqDXlCY0.net
文鎮化してしまった。
fastbootの表示は出るのだが
パソコンにつないでも認識しない。
591:SIM無しさん
25/01/30 20:15:01.47 GxFYwJfE0.net
>>590
音量+キーと電源キー同時に長押しでもダメ?
592:SIM無しさん
25/01/30 20:25:53.88 7ucaoHO40.net
>>591
やれることはひと通りやりました。
あとは、裏ぶた開けてヒートガンで炙ってみようかな。
593:SIM無しさん
25/01/30 20:31:23.46 z7b082+s0.net
fastbootに なってるなら。
XiaoMiFlashで焼いてみるとか。
594:SIM無しさん
25/01/30 20:40:12.96 7ucaoHO40.net
>>593
パソコンにつないでも、認識してくれないんです。
595:
25/01/30 23:45:34.64 zQfvfDvX0.net
>>590
USBケーブル、本体USB端子の汚れ、PCのUSB端子をチェック
PCの方はUSB2.0ハブとかあればそれで繋ぐと良いかも
596:SIM無しさん (ワッチョイ aa56-MH6A)
25/01/31 03:52:41.01 tJ/Q+8Ut0.net
パソコンで認識できないですか。(ROM焼き失敗で)自分もなりました。
画面割れ端末を購入して、基板を移植しました。
今となっては そこまでする価値はないかな。
597:SIM無しさん
25/01/31 19:09:26.22 1IaPRKAJ0.net
>>596
いい端末なんですけど、仕方ないですね。
ROM焼き直しも色々と探ってみたけど、認識しないと何もできないですね。
fastbootの表示あるから可能性があるのかと、色々やってみたけど無理っぽい。
電池変えたらいけそうな感じもあるけど、ハード的な問題のような気がするので、バラして遊んでみます。
598:SIM無しさん
25/01/31 19:20:21.83 LLDMGEb70.net
>>596
価値の問題ではなく
それをやった貴殿に拍手
俺もそう言うことをたまにする
599:SIM無しさん
25/02/04 19:44:43.45 P0VMBiJ30.net
後継ね機種選択に悩むわ
79A5Gなんかどうだろ
600:SIM無しさん (ワッチョイ 0fa8-sql2)
25/02/04 20:30:48.83 P0VMBiJ30.net
A79 5Gだった
601:SIM無しさん
25/02/04 20:59:02.74 PjS8iVvvM.net
重すぎだしRAMが足りない
602:SIM無しさん
25/02/04 22:16:36.94 3oK3Ee3d0.net
悩んだんならみんなから言うことはないかも
いろいろ検討したんだろ
603:SIM無しさん
25/02/04 22:31:39.12 P0VMBiJ30.net
候補が
We2Plus
ivy
A79 5G
この3機種 それぞれ一長一短あるので悩んでる
604:SIM無しさん
25/02/04 22:48:42.03 yrqunc3R0.net
モトローラは?
べつにおすすめはしないけど
605:SIM無しさん (ワッチョイ 7f0a-mvJZ)
25/02/04 23:05:28.95 Bizx76GE0.net
14Tでええやん
606:SIM無しさん
25/02/06 10:48:39.20 JzqzxF7w0.net
14Tでほぼ違和感ないアチアチしなくなっただけでいい感じ
こいつもサブ端末として生きて欲しいからバッテリー交換もお願いした
>>515
ありがとう。ロック解除した端末だけど無事にバッテリー交換お願いできた
購入日が4年前でびっくりしたわ
607:SIM無しさん
25/02/07 01:49:01.43 BQgCyBCu0.net
motorola edge 40 neo
がMNPで1.5万なんですが
これと比べて気になるところってありますか?
608:SIM無しさん
25/02/07 01:54:51.77 BQgCyBCu0.net
あ40はエッジなのか
609:SIM無しさん
25/02/07 02:04:26.36 BQgCyBCu0.net
やっぱそれなりの価格でいいやつはないみたいですね
610:SIM無しさん
25/02/07 07:49:43.51 zyCS+9Pu0.net
14Tは重量級だからな
共通点としてはXiaomiの格安機ってことくらい?
611:SIM無しさん
25/02/07 10:54:11.48 /XyZ6+9Ja.net
>>607
40じゃなくてもmotorola edgeの時点でエッジなんだよw
612:SIM無しさん
25/02/07 19:05:27.88 FIVON/rP0.net
edgeなのにedgeじゃないmotorola edge 50 neoを待ってるんだけど日本に来ないね。
薄くて軽くて同性能なら他社でもいいやと思っていたけど、ナビボタン□長押しで画面オフが好きすぎて、重くても次もxiaomiにしちゃいそう。
613:SIM無しさん
25/02/09 20:14:26.26 2RjHxR880.net
発売直後から3年半以上ミントグリーン使ってきて、電源ボタン押さず、尻ポケットにも入れず見た目新品同様、動作も異常なしだったんだが、この厳寒でバッテリーがついにいかれた。
画面付けてるだけで1%/分減って、50%以下はモリモリ減るのであきらめて乗り換えを決意。
Redmi Note 13 Pro 5Gオーシャンティールをヤフショで3万ちょいで注文。届いたら慌てず乗り換えるつもり。
最後まで悩んだのが、iijmioのRedmi Note 13 Pro+ 5G、AQUOS R8、arrows We2 Plus M06
結局xiaomiに慣れすぎたので他のにするのが面倒になった。
614:SIM無しさん
25/02/10 15:28:30.04 HWZ8fx+N0.net
じゃんぱらで売ってしまった。
後悔は無い。
615:SIM無しさん
25/02/10 17:33:36.41 4ElBQi390.net
まじかよ 俺に売ってくれればよかったのに
616:SIM無しさん
25/02/11 14:14:19.72 7oCx4RrQ0.net
複数のアプリが固まるようになってきた
コールドスタートがうまくいかなくなってきた
そろそろ機種変か
617:SIM無しさん
25/02/11 19:22:34.17 XsCv5+LA0.net
明日発売開始のPOCO X7 Proがデュアルnano simなので
乗り換え検討中
おサイフと重さは諦めた
618:SIM無しさん
25/02/11 19:55:14.83 QuAy5XHb0.net
これじゃないけど、寒いせいか最近電池持ちが悪くなって意外と困ることが出てきた
619:SIM無しさん
25/02/11 20:16:04.24 fFLIsfiJ0.net
去年までは寒くてもこんなにバッテリー劣化したりしなかった気がするんだが
今年が寒すぎるせいか?
620:SIM無しさん
25/02/12 11:54:43.57 KZ5lyeMZ0.net
電源落ちるようになったから更新先探してるけどsense9だとmi11 lite 5gの倍ぐらいの価格になるな
xiaomiは耐久性無いからもう嫌
621:SIM無しさん
25/02/12 13:40:11.63 MbKs6juH0.net
具体的にいくらや?
622:SIM無しさん
25/02/12 14:05:24.04 xqTs4A+G0.net
神奈川県内でこの機種の電池交換してくれるショップ知りませんか
623:
25/02/12 19:43:13.90 1i3yZPOC0.net
>>620
何年使ってるの?
バッテリーだけの問題なら耐久性云々では無くね?
624:SIM無しさん
25/02/12 21:05:58.01 OYmibsYv0.net
iijで64gでええやん
625:SIM無しさん
25/02/12 21:22:24.55 KZ5lyeMZ0.net
>>623
発売日に買ったから3年5ヶ月かな
バッテリーではなくて一日10回くらい勝手に電源落ちて再起動するようになった
性能的には満足してたから壊れないのが欲しい
626:SIM無しさん
25/02/12 21:32:09.45 5qrMUufd0.net
>>620
俺613だけど、Redmi Note 13 Pro 5G移行中。カメラの厚みと少し重い以外は今のところ良くも悪くもほとんど変わらない感じで移行できそう。
確かにxiaomiじゃないのも良かったかなと今は思う。
613で上げた、AQUOS R8、arrows We2 Plus M06辺りいいと思うよ。
特にsense9検討するならR8でもいいんじゃない?
627:SIM無しさん
25/02/12 22:21:06.88 csG/5AXrM.net
IIJでAQUOS R8が投売りされてるね
628:SIM無しさん (ワッチョイ 7f56-474d)
25/02/13 03:16:31.82 LqV2LUqU0.net
R8はいろいろ問題あるから
629:SIM無しさん
25/02/13 07:38:41.45 DK0h4Hv5M.net
>>628
どんな問題があるの?
630:SIM無しさん
25/02/13 10:19:34.30 cl0Vz1A40.net
>>629
URLリンク(www.youtube.com)
631:SIM無しさん
25/02/15 08:31:02.74 WFOgoxNnd.net
>>622
こないだ横浜ビブレ4階の店に聞いたら当日対応できるって。拘束3時間で1万5~6千円だったんで、新宿の別店で変えてもらった
632:SIM無しさん
25/02/15 12:14:55.03 kUK0hWpt0.net
>>631
ちょっと高すぎですね
633:SIM無しさん
25/02/15 17:08:53.48 IF5m5hQU0.net
数日前からRedmi Note 13 Pro 5Gに移行してて本日完全移行。
少し重い、厚い以外は大きい違和感はない。参考になればと思い良い点と悪い点を書く。
良い点
・画面内指紋認証がかっこいい。
・ちょっとだけ解像度が高い。
・SOCは同等なのに、メモリが多いせいか少しだけキビキビしてる感じがする。
悪い点
・重い、厚い。
・有機ELがMi11Lite5Gほど綺麗じゃなく、なんか液晶のように薄くて少し荒い。個体差化もだが少し寒色寄り。
全体には良くできていて、流石キャリアモデルという感じ。
xiaomi好きで同等性で可能な限り安くとなるとこれでいいと思う。
634:SIM無しさん
25/02/15 17:22:48.73 EbdDOHVY0.net
俺は14Tにしたがやっぱゴツいんだよな
ヌルサクで性能とコスパはいいんだが…
ゲームする時に両手持ちするとコイツのフィット感は最高
635:SIM無しさん
25/02/15 18:17:30.37 lSD2dkXX0.net
ごついというか重い
とにかく重い
636:SIM無しさん
25/02/15 18:28:58.48 lVXBQWb3M.net
慣れていくのね、自分でも分かる
637:SIM無しさん
25/02/15 20:07:48.48 DzrbI8zW0.net
193gのRedmi Note 10 Proでさえも重くてな
638:SIM無しさん
25/02/15 22:20:37.16 evIHp81f0.net
知り合いのiPhone13持ったとき重くて死ぬかと思った
639:SIM無しさん
25/02/16 07:35:04.17 SUvyO+XD0.net
重いけどしぬなw
640:SIM無しさん
25/02/16 07:40:55.33 SU+P98dV0.net
箸より重たいものを持つと疲労骨折しそう
641:SIM無しさん
25/02/16 07:42:14.10 Io7I/2i10.net
疲労骨折は感覚的に違くねw
642:SIM無しさん
25/02/16 23:23:19.94 /vVTyhYD0.net
>>622
自分でやれば2000円でできる
簡単な部類だよ
643:SIM無しさん
25/02/17 07:29:48.38 xA/RZKtpM.net
こりゃ酷いですね
これで有償修理ですか
相変わらず舐めた商売してるようで
なぜ不良品の修理代を我々ユーザーが払わなければならないのですか?
URLリンク(i.imgur.com)
644:
25/02/17 12:15:46.84 TEjT25pr0.net
俺は結局mi13liteにしたよ
まだmi11lite5gが元気なうちは完全移行はしないけどエッジと重さ171gはまぁまぁ我慢できる
645:SIM無しさん
25/02/17 12:31:22.53 VchClfq30.net
今年一杯はバッテリー交換して後継モデル待ち
646:SIM無しさん
25/02/17 19:48:02.94 qSj4LWlM0.net
俺は、Nothing Phone2aにしたわ
それなりに軽いし画面も綺麗
性能はミドルで悪くない
sim も2枚入って良い
なによりNothingOSが使いやすい