24/05/04 02:00:14.90 .net
■関連スレ
スマホ用モバイルバッテリーを語るスレ Part66
スレリンク(smartphone板)
【格安】USBケーブル・充電器・モバイルバッテリー総合【Ali】
スレリンク(smartphone板)
■ノートPC向けなどおおむね出力45W以上の話題はこちらへ
PC用USB PD充電器・モバイルバッテリーを語るスレ18
スレリンク(notepc板)
3:SIM無しさん
24/05/04 02:00:36.14 .net
PD3.0とQC3.0の違いとは?
URLリンク(www.unifive.com)
USB PD(Power Delivery-パワーデリバリー)とは?
URLリンク(www.unifive.com)
QC(Quick Charge)クイックチャージとは
URLリンク(www.unifive.com)
4:SIM無しさん
24/05/04 11:57:19.60 XLlP1ui70.net
>>1おつ
5:
24/05/04 12:48:26.09 sEiNYaZ40.net
X (Twitter)でのCIO製品の評判
URLリンク(twitter.com)
(deleted an unsolicited ad)
6:
24/05/04 13:06:07.27 T+3lz6RS0.net
安かろう悪かろう
7:SIM無しさん
24/05/04 13:08:29.31 PUo4cesN0.net
言うほど安かったっけCIO
8:SIM無しさん
24/05/04 20:23:01.24 ct1zYrd20.net
Anker MagGo Wireless Charging Station (Foldable 3-in-1)の購入を考えています
AirPods Pro2(USB-C) の充電ですが、ケースにレザーカバーを付けている状態で充電位置から4,5mm離れますが充電できそうですか?
因みに、Apple Watch の純正充電器ではレザーカバー無しでは充電できましたが、カバーありでは充電できませんでした
ワイヤレス充電器は現状他に持っていません
9:SIM無しさん (ワッチョイ 2778-Cd+b)
24/05/04 23:59:13.43 wgviaB7L0.net
PD3.0/3.1充電器ブランド番付(最新版)
●A級
Apple(米),AOHi,UGREEN,SATECHI(米),SHARGE(元Shargeek)
●B級
Baseus,Rocoren,VOLTME,HyperJuice,Alfox,Egoway,Idmix,Innergie(米),Anker
●C級
ELECOM(日),ADTEC(日),MATECH(日),Owltech(日),SANWA SUPPLY(日),多摩電子,ミネベアミツミ,ホシデン,Belkin(米)
●Z級
CIO(日)
10:SIM無しさん (ワッチョイ a638-iKKG)
24/05/05 00:11:29.62 teM09E1u0.net
>>9
アップル信者なんたらかんたらという配信者がやたらとcioべた褒めだけど、案件からのはめ込みか
11:SIM無しさん (ワッチョイ 374d-KUYg)
24/05/05 10:09:41.77 WemMCbFw0.net
>>10
デザインがオシャレ
12:SIM無しさん (スッププ Sd8a-/slA)
24/05/05 14:23:51.52 nXdiviFYd.net
>>9
燃えないだけCIOよりはマシだけど、自社で製造開発してないエレコムとサンワをBelkinや多摩電やホシデンと並べるのは違うと思うんだが
13:SIM無しさん
24/05/05 23:37:45.02 /Fm+1zFS0.net
>>9
WEKOMEが無い
向こうじゃ主流ぽいがレビュー全く無いけど
14:SIM無しさん
24/05/06 00:43:27.09 xy4207K/0.net
>>9はUSB規格違反しまくってるメーカーが上位の時点でお察しレベル
15:SIM無しさん
24/05/06 00:50:11.12 6RcZMIz30.net
>>9
おまえまだ懲りずにやってんのかよ
嘘もつき続ければじゃないからおまえが高評価してるもんに対するネガキャンにしかならねーよ
16:SIM無しさん
24/05/06 23:45:47.11 T1X0Uy93M.net
アンカーのバッテリーがなんか充電後も40度くらい熱保ち続けてるんだが
これは漏電で熱持ってるよなー明らかに…
もう4シーズン電熱服で使って寿命だから壊れて発火する前に廃棄処分だな
17: 警備員[Lv.8][初] (ワッチョイ 4a80-Fwqu)
24/05/07 03:30:19.54 tjSgOx3v0.net
電熱服って何やねんって思ったら、こんな危険極まりない防寒ウェアがあるのか・・・
悪いこと言わん。衣服に電気系はやめといた方がいいぞ。
18:SIM無しさん (ワッチョイ 2e94-Uvv8)
24/05/07 05:42:44.44 1LL2cG0f0.net
空調服全否定か
熱中症で死ぬリスクのほうが高いからこの流れは止まらないよ
19:SIM無しさん
24/05/07 06:30:35.35 Z8ySvFlHd.net
ASOMETECH 260Wまた安くなったのか
為替介入待つべきだったか
毎日使って1年になるけどまだ黒ひげは出てこない
20:SIM無しさん
24/05/07 07:00:30.39 Fp5jfVqG0.net
>>17
おじいちゃんは湯たんぽとホッカイロで我慢しとけばいいよ
21: 警備員[Lv.5][初] (ワッチョイ ea6f-Fwqu)
24/05/07 08:28:10.16 lDxXPSUv0.net
テスト
22:SIM無しさん
24/05/07 14:58:22.14 5v/cEpXhM.net
やっぱバッテリーが何もしてないのに容量が1/4くらい表示が減ってる…
中味の回路でリークして発熱で電力消費か…もう充電せんとこ
23:SIM無しさん
24/05/07 15:10:18.90 8s2oX2PZM.net
INIU 20000mAh届いた
容量偽装もなく実容量は14500mAh
1500円だし不良品じゃなかったらコスパ良いわ
筐体がラバーっぽい素材で指紋が悪目立ちするけども
24:SIM無しさん
24/05/07 15:30:44.79 SixLZYJa0.net
日本語でおk
25:SIM無しさん
24/05/07 16:31:21.96 8s2oX2PZM.net
はっ?
26:SIM無しさん (ワッチョイ ea7f-iIAA)
24/05/07 17:28:29.65 /Wo9d1IX0.net
>>23
俺もそれ買った
27:SIM無しさん (オイコラミネオ MMb6-20zQ)
24/05/07 17:45:18.28 8s2oX2PZM.net
>>26
これ普通に良いよね
各種急速充電規格に対応しててPD22.5WまでOKだからスマホ用には充分
スマホスタンド機能やライト機能もついてたりするし
28:
24/05/08 01:04:27.26 LgfomyVD0.net
>>18
せめて日本語読める様になってからレスしろ
とはいえ、熱が出るから多少はね?
URLリンク(www.kokusen.go.jp)
29:SIM無しさん
24/05/08 08:08:21.61 .net
無印良品で990円の急速充電器とダイソーで770円の超速充電器を比較 – 意外な結論に
URLリンク(otona-life.com)
30:SIM無しさん (オイコラミネオ MM9b-1k/o)
24/05/08 08:45:37.67 nkqeag4HM.net
>>29
いかがでしょうか? 今回は無印良品とダイソーの充電器を使って実際にスマホを充電してみました。
USB Type-CとType-Aを個別に1台ずつ充電したときは、ほぼ同じ結果だったので、これなら220円安いダイソーの超速充電器で十分という結論になりそうでした。
しかし、2台同時充電の場合は無印良品のほうが明らかに高速で充電されていましたので、もし、2台同時に充電する機会が多いようなら、220円の価格差は無視していいでしょう。
31:SIM無しさん (ワッチョイ a3d3-abgF)
24/05/08 08:59:40.49 p7jvtJQT0.net
今どきタイプAとかクイックチャージとか要らない
32:SIM無しさん (ワッチョイ d358-ePh+)
24/05/08 09:22:05.73 bn1KOo9k0.net
ダイソーは2台同時で合計10Wしか出ないの
33:SIM無しさん (ワッチョイ 8b2d-abgF)
24/05/08 09:58:38.55 XVSV8XtA0.net
激安スレに行けよ
全くダイソーのゴミは興味ない
34: 警備員[Lv.2][新芽] (ワッチョイ be6e-6IbL)
24/05/08 10:19:50.28 tm4tsi0v0.net
Android
ctocで給電すると別ケーブルのデータ通信に影響してデータ通信がうまくいかない
古いatocのケーブルとバッテリーとの組み合わせではそんなことならない
ctocでも給電専用ケーブルにすればいい?
35:SIM無しさん
24/05/08 10:35:35.85 xuZPX3jm0.net
何を言ってるのかわからんけどアホなことやって当然の結果になってるだけなのは分かる
36:SIM無しさん
24/05/08 10:41:24.41 wTRTmdnG0.net
説明下手にも程があるなw
本人は詳らかに書いてるつもりなんだろうが・・・・
37:SIM無しさん
24/05/08 10:47:05.25 SFCi8/UBM.net
>>34
ACアダプタかAndroid機の不具合だからケースバイケースだろうなあ
Aならオス側の電極にテープを貼って電源専用に加工できるけどCは難しいな
38:SIM無しさん
24/05/08 12:29:06.93 f+x4OkrvM.net
>>34
分岐させてるだろ
39:
24/05/08 13:37:02.52 tm4tsi0v0.net
34だけどiphoneの方だった!
iphone11-分岐アダプタ-A端子(マイク)、lightning to c(給電)の構成だとマイクがつながったり切れたり
lightning to A(給電)だと不具合なし!
適当でごめんね
40:
24/05/08 13:42:29.38 tm4tsi0v0.net
充電器つなぐとデバイスが接続されたような認識になるときあるじゃん
そんな感じの現象かなーと思ったわけだ
↑何で調べればわかる?
41:SIM無しさん
24/05/08 13:43:17.74 AufodcSx0.net
分岐アダプターとかあるのか
MFIマーク付いてる?
42:SIM無しさん
24/05/08 14:07:52.37 xuZPX3jm0.net
な、やっぱりアホなことやって当然の結果になってることが理解できてないアホだったろ
43:
24/05/08 14:11:44.19 tm4tsi0v0.net
URLリンク(item.rakuten.co.jp)
買った店は違うけどこれ!
左にマイク接続
右に給電で給電先がAだと問題なしcだと不具合
44:SIM無しさん
24/05/08 14:12:06.88 AufodcSx0.net
Type-C も lightning も充電するための通信プロトコルがある。スタブ付けたらダメ。不具合でも何でもない。
45:SIM無しさん
24/05/08 14:16:38.82 AufodcSx0.net
>>43
Type-A は OTGアダプターで、給電端子ではないのでは?
46:SIM無しさん
24/05/08 14:20:57.90 i7xQguRk0.net
>>45
分かりづらいけど給電用のLightningの先の充電器との接続をLtoCにするかLtoAにするかって話だろう
この手のはMade For iPhoneじゃないのはゴミなので何がおきてもおかしくないかな
PD対応していなくてUSB-Cと相性悪くてApple 2.4Aの方がマシとかなんだろう
47:
24/05/08 14:22:41.58 tm4tsi0v0.net
>>45
分かりくくてごめん汗
給電は常にアダプタのlightning端子を使用
lightning to Aケーブルで給電の場合は問題なしlightning to cケーブルで給電の場合にマイク機能せず
アダプタのAにはマイクしかつけてないっす
48:SIM無しさん
24/05/08 14:39:50.63 AufodcSx0.net
そういうことできるヤツ見たことないな。
イヤホンマイク端子とlightning充電端子で分岐するMFI製品あるからそっち使えば良いと思う。
49:SIM無しさん (スッププ Sd8a-4BRk)
24/05/08 21:45:07.80 ITqPQb6Zd.net
>>43
単純にこのアダプタがUSB PD パススルーに非対応なだけだと思う。
50:SIM無しさん
24/05/08 23:55:13.92 bn1KOo9k0.net
電力表示できる2m 100WのPDケーブルが欲しいがAliで1本550円くらいするのな
60Wでもいいけど
51:SIM無しさん
24/05/09 02:12:15.68 3aTX6Ppq0.net
cio充電器やたらに特価で売られているな
近い内に潰れるか?
52:
24/05/09 02:32:29.58 5wJ1Pyly0.net
URLリンク(i.imgur.com)
こういうのは?
AVW交互表示
アリ380円
53:SIM無しさん (オイコラミネオ MM9b-1k/o)
24/05/09 18:11:15.11 hgg2qe0EM.net
>>50
URLリンク(imgur.com)
3点で現在60W2mが300円、1m250円。
または
URLリンク(imgur.com)
URLリンク(imgur.com)
コイン割Essager100W2m387円。
URLリンク(imgur.com)
先月だと60Wは3点で2m225円。
100Wは1m225円。
URLリンク(imgur.com)
LCD無し60Wは2m135円。
54: 警備員[Lv.4][新初] (オイコラミネオ MM9b-6IbL)
24/05/09 18:21:58.35 7OPYtZmzM.net
>>52
695円しか見つからない汗
55:SIM無しさん
24/05/09 18:48:57.35 hgg2qe0EM.net
>>54
URLリンク(imgur.com)
URLリンク(imgur.com)
URLリンク(imgur.com)
コイン割でUSB4.0が431円。
URLリンク(imgur.com)
USB2.0は353円。
56:
24/05/09 19:17:33.03 5wJ1Pyly0.net
URLリンク(i.imgur.com)
元値が上がってるね
57:SIM無しさん ころころ (ワッチョイ 3311-s5QI)
24/05/10 21:05:04.90 nr+pNq7M0.net
iPhone15PM でワイヤレス充電を初めて考えていますが、MagSafe充電 や Qi2充電はバッテリーを少なからず傷めるって本当ですか?
バッテリーのみならまだしも充電回路(本体) まで傷めるのなら、充電速度も遅くなるわけだし前の機種と同じで、有線充電でいいかなと思いまして
58:SIM無しさん (ワッチョイ a6a8-iKKG)
24/05/10 21:08:46.83 cvqAgikX0.net
>>57
バッテリーは痛めるというか最大容量減るの早くなるけど、それ以外は平気と思う
熱をかけるから各部品を痛めると思うけど誤差と思う
59:SIM無しさん (オイコラミネオ MM9b-2oz2)
24/05/10 21:16:12.80 2Cg/zeg8M.net
2017年に脱ライトニングしてるのに今更かよw
60:SIM無しさん
24/05/10 21:24:33.94 R00mQjy40.net
数年で買い替えるとかApple Careで交換するなら気にするだけ無駄
壊れるまで大切に使うなら発熱気にして冷却して使えば良い
有線は有線でコネクタ痛めることはあるしね
61:SIM無しさん
24/05/10 21:26:00.94 yUFLcfsO0.net
PD120W 2PD+2USB 390円 1005006685739518
PD36W QC3.0 100円ショップから180円 7日で届く 1005004995108655
10A 120W USBケーブル 70円から114円に値上げ 1005005566456351
240W PD3.1ケーブル 630円から710円に値上げ 1005006304425302
ダイソーやコンビニで買うより中国から取り寄せた方が安い
62:SIM無しさん
24/05/10 21:55:11.33 S5zAtbeL0.net
ありがとうございます
前 iPhone 8Plus同様、現15PM もサポート切れまで約 6年使う予定です
Apple Care には今回も入っていません、有償バッテリー交換はまた3,4 回するつもりです
厳密に傷めると言っても誤差レベルならワイヤレス充電も使ってみようと思います
63:SIM無しさん (JP 0He6-vkkI)
24/05/11 03:10:33.10 ukMXPwjVH.net
バッテリーは交換すれば済むけど、度重なるケーブル抜き差しで端子がタヒんだら本体ごと交換でクソ高く付くよ
64:SIM無しさん (オイコラミネオ MM9b-2oz2)
24/05/11 09:21:34.89 lRQa9Fe/M.net
6年の間にバッテリー交換を4回する奴が何を気にしてんだ?
65:SIM無しさん
24/05/11 14:53:48.43 XLoug+hXd.net
チャイナブランドよりダイソーブランドの方が安心して眠れる、火事だけは洒落にならねえぞ
66:SIM無しさん
24/05/11 16:20:09.26 gTaIevMCM.net
ダイソーそこまで信じてないなあ。
例えばヒーター繋ぐなら(1000w超ならタップ使うなよというのは置いておいて)、パナか太くて頑丈そうなの選ぶ。ダイソーは無い。個人の感想ですけど。
67:SIM無しさん
24/05/11 16:34:17.70 RAmIIoXV0.net
スレタイも読めないのに?
68:SIM無しさん
24/05/11 18:01:46.43 atZ/54DM0.net
>>65
ダイソーの製品もほぼチャイナだろ・・・アリエクでもUgreenとかメーカー品あるぞ
Ugreen GaN 30W USB充電器 2206円 1005004835391121
Ugreen USB 3A Type-C ケーブル 284円 4000624822318
Ugreen 100W ケーブル 395円 4000760859402
69:SIM無しさん
24/05/11 18:05:57.01 LDL5VuSO0.net
>>68
ダイソーだと何かあったらリコールされるけど、中華は自己責任って違いでしょ
70:SIM無しさん
24/05/11 18:33:55.56 DJT/o6ul0.net
バッタモン、5流メーカーみたいなあつかいだった所がいつの間にかある程度の地位を得てたりするよなぁ
71:SIM無しさん (ドコグロ MM22-+EKW)
24/05/11 22:12:18.53 oTxjmDGjM.net
充電だけならケーブルはセリアが最強
c to cの1mで110円は安い
72:SIM無しさん
24/05/12 01:20:25.50 6bNbitp90.net
>>53
さんきゅ300円のやつ買ったわ
73:SIM無しさん
24/05/12 03:06:53.93 JsisHCAs0.net
>>71
通信出来た方が良いけど
74:SIM無しさん
24/05/12 03:08:38.13 JsisHCAs0.net
アリのケーブルは全般的に硬いんだよね
75:SIM無しさん (ワッチョイ 4751-h/KD)
24/05/12 08:16:22.67 XC52aEuV0.net
tookiのは柔らかシリコン
76:SIM無しさん
24/05/12 10:53:48.57 ZYL44dfj0.net
Cの口3つ以上ついているモバイルバッテリーってなかなか無いね
77: 警備員[Lv.4][新初] (ワッチョイ 1b31-jg6a)
24/05/12 11:13:52.32 qZ0ZRq0e0.net
C2A2持ってる
78:SIM無しさん (オイコラミネオ MM49-ETUn)
24/05/12 14:46:48.16 oEgTJGPnM.net
>>73
C to Cは通信できるんじゃないの?
でないと充電もできんかったような
79:SIM無しさん
24/05/12 15:09:52.70 8ar6es5O0.net
事実としてはVbusとGNDとCCが結線されていればPDのネゴシエーションと給電はされるからそういう結線の製品がある
URLリンク(orefolder.jp)
規格違反だしUSB BCとかには使えない
80:SIM無しさん
24/05/12 17:42:07.58 m8K0vGVp0.net
モバイルバッテリーは2ポート20000mAh入出力ともにPD20W以上は必須だよな
なおこれを基準に探したら有名メーカーではクッソ高くなる模様
81:SIM無しさん
24/05/12 17:43:45.20 9d/bqb6B0.net
いいえ
82:SIM無しさん (ワッチョイ 4bd5-Mqm3)
24/05/12 18:24:04.79 BsT/wwwg0.net
たまに尼で9割引とかになってるのはほぼ大外れ
83:SIM無しさん (ワッチョイ 179f-YQQ2)
24/05/12 19:40:53.69 EGhee//n0.net
>>76
Cが二股になってるケーブルを使ってみるとか
>>80
持ち運びでとりあえず、という用途なら低容量でコンパクトなタイプもありかと
その場合でも入出力がPDで18Wは欲しいけど
84:SIM無しさん (オイコラミネオ MM49-ETUn)
24/05/12 19:54:12.89 /TyjEMw7M.net
>>83
二股だとPD無理じゃん
85:SIM無しさん
24/05/12 20:33:17.72 .net
Pixel 7a 充電仕様調査
URLリンク(hanpenblog.com)
86:SIM無しさん (アウグロ MM4b-AcWM)
24/05/12 21:08:19.48 2l8oeLWBM.net
>>84
無理じゃないのもある、分岐に回路仕込んであるやつ。
87:SIM無しさん (ワッチョイ 1d06-YmMs)
24/05/12 21:24:05.27 xJHWJOwB0.net
>>86
それ一口だけ使うときだけ素通りで複数口使ったらただ5Vで電流を分配するやつじゃない?
88:SIM無しさん
24/05/12 21:50:48.81 /TyjEMw7M.net
>>86
欲しい!
どこで売ってます?
89:SIM無しさん
24/05/12 22:07:56.78 2l8oeLWBM.net
B0CN5CYHLS
とか、2in1 pd ケーブル あたりで検索すると何種類かあるよ
90:SIM無しさん
24/05/12 22:15:35.76 6bNbitp90.net
想定してないときに高出力が行ってデバイス壊しそう
91:SIM無しさん
24/05/12 23:15:42.26 Mfnj3LcV0.net
>>78
セリアのC-Cは通信出来ない充電専用が半数なんだな
92:SIM無しさん
24/05/12 23:56:53.73 DQeVlfDD0.net
ダイソーのeMarkerケーブルにUSB2.0準拠って記載があったけど
3.0くらいはあるだろうと勝手に思ってた。色々あるのねー
93:SIM無しさん
24/05/13 00:02:38.14 QRO5J8V50.net
>>92
こち亀コラ画像でイジられるぐらいには
94:SIM無しさん
24/05/13 00:02:43.15 JR0jB2t00.net
通信速度と充電速度両立するとコストとかかさむんじゃね
知らんけど
95:SIM無しさん
24/05/13 01:27:17.66 kufkzr1k0.net
3.0対応は固く太くなるから3.0必要な客以外にはむしろ短所だしね
ダイソーは4K120Hz対応できるHDMIケーブルも売っているくらいだからラインナップとしてあってもいいとは思うけど
96:SIM無しさん
24/05/13 06:23:18.12 j019rIRSM.net
>>91
それは知りませんでした
イザの時に通信できるし、と安心してました
97:SIM無しさん
24/05/13 07:12:54.16 fWqt29Yf0.net
充電アダプターは、33W以上出せるPD対応製品ならどこで買おうが問題なし。QCまで対応してたらさらに便利だけど。120W充電まで行くと爆速で充電は完了するけど、かなり熱くなるし火事にならないか怖くなる
98:SIM無しさん
24/05/13 07:39:57.96 Zwb0iNCba.net
急に脈略なくお前のお気持ち表明されましても
99:SIM無しさん
24/05/13 07:54:23.09 fWqt29Yf0.net
経験上、低速充電アダプターはやめとけって話
100:SIM無しさん
24/05/13 08:59:04.07 bjpuzo+V0.net
誰も訊いてないって話
101:SIM無しさん
24/05/13 11:01:21.48 QRO5J8V50.net
ID:fWqt29Yf0の唐突な自分語りキモい
102:SIM無しさん
24/05/13 11:24:06.10 bxRuOAWy0.net
_人人人人人人人人人人人_
> 隙きあらば自分語り <
 ̄Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y ̄
103:SIM無しさん
24/05/13 12:39:02.78 pVhY1zXN0.net
スキあらばというか、話の流れで語るなら別にいい。ただ流れ読めない人も居て、そういう人は自分がズレてる自覚もないから、周りからすると「え、なにいきなり語ってんの…?」となる。
ちなみに本人はその空気も読めないから、やらかしには気付かない。治せるのは家族か親友みたいな親しい人の諫言なんかだが、本人に自覚がないのでやっても効果薄いことが多い。
それはそれとして、少し上で話題になった分岐タイプのケーブルだが、分岐の先長めのと短めのあるでしょ。持ち歩くなら、当たり前だが短いのがいい。
いや長めの買ったんだけど、分岐部分結構でかいし、これ下手すると二本のほうがいいんじゃ…ってなったので。1ポート充電器とセットで使うなら意味はあるんだけど、持ち歩きには向かない感じ。
104:SIM無しさん
24/05/13 13:37:14.05 wCNO1uzy0.net
ワイは、ん?ふ~ん、としか
105:SIM無しさん
24/05/13 13:45:51.62 kufkzr1k0.net
分岐ケーブルはUSB-CとLightning(とMicro-B)を一本で済ませたいけど変換は嫌だって人向けの製品は存在意義がわかるんだよな
でも1ポートの充電器で複数台充電したいってのはPDの時代あまりうまくいかんよね
106:SIM無しさん
24/05/13 14:00:31.46 pVhY1zXN0.net
分岐にコントローラあればとりあえず動くけど、充電器側ポートがリセットされたり、供給電力変動するとねえ。単ポートの充電器向けかなあ。でもそれなら最初から複数ポートにしておけよ、って気もするし… いやまあ面白そうなので買ってはみるんだけど、結局お蔵入りコースなんだよね。
107:SIM無しさん
24/05/13 15:00:20.19 j019rIRSM.net
>>105
>>89の書いてるのもAmazonレビューがちょっと、、、なんだよね
108:SIM無しさん
24/05/13 15:03:03.34 hA/NFFLj0.net
PD充電しながらもう1ポートでUSB機器が使えるハブが欲しいけど何故か分岐タイプって無いよね
109:SIM無しさん
24/05/13 15:20:12.74 kufkzr1k0.net
>>108
ARグラス界隈だとDP AltモードでスマホとARグラスを接続しながらスマホをPD充電できるRokid HubとかXREAL Hubとかみたいなのがあるけどあれの汎用性の高い版があるといいな
USB4全部パススルーしつつPD 100W対応みたいな
スマホにはオーバースペックだけどね
110:SIM無しさん
24/05/13 17:09:09.46 MUqB0r5qd.net
いまAnker 735 Charger使っているけど今日発表されたUGREEN Nexode X 65Wはさらに小さくなってて良いな
Anker 約66 x 38 x 29mm (※プラグ部を除く) 重さ約132g
UGREEN 33×40×55mm/120g
111:SIM無しさん (ワントンキン MMbf-Baxk)
24/05/13 18:42:44.15 hjtuB5ZUM.net
安いで
FFF-DC31P
112:SIM無しさん
24/05/13 20:44:54.67 H+f0CRq/0.net
売り切れですな
113:SIM無しさん
24/05/13 23:44:38.56 hA/NFFLj0.net
toockiのケーブルが安くなってる
114:SIM無しさん
24/05/13 23:51:04.04 9o/AX7ms0.net
>>111
ゴミやで
115:SIM無しさん
24/05/14 01:08:59.11 bkoPPXnh0.net
株式会社CIOが関東初となるポップアップストアをららぽーとTOKYO-BAYにオープン!
URLリンク(daily-gadget.net)
116:SIM無しさん
24/05/14 01:09:02.76 bkoPPXnh0.net
株式会社CIOが関東初となるポップアップストアをららぽーとTOKYO-BAYにオープン!
daily-gadget.net/2024/05/13/post-71926/
117:SIM無しさん (ワッチョイ cd32-2p88)
24/05/14 01:58:36.84 6HeRA4tA0.net
>>108
Unitek USB-Cスプリッターっての見つけたけど分岐ってこういうやつ?オーディオ専用だけど
118:SIM無しさん (ワッチョイ f583-h3K+)
24/05/14 07:50:28.56 DlqdE81w0.net
テスト
119:SIM無しさん
24/05/14 08:40:28.29 Qje/2Etq0.net
>>117
形状はそんなやつだけど片方オーディオ用になってるとアナログ変換されちゃってるからデジタル機器は使えないと思う
120:SIM無しさん
24/05/14 09:41:08.43 qBjZ4Oi10.net
引っ越しのダンボール Mサイズ 2つ分、新旧ガジェット(ケーブル 充電器に至るまで)の箱だけであるんだけど、どんな箱は残しておいたらいい?
121:SIM無しさん
24/05/14 09:47:28.80 CkAkbPe3M.net
>>114
なんでや?
122:SIM無しさん
24/05/14 10:06:29.60 wiIoZ5Qw0.net
>>120
箱物なんて中身の大部分が空気なんだから、残すにしても中身を出して箱は潰すぐらいしないとか嵩張って仕方がないよ
その上で、PCパーツみたいにメーカー保証を利用する時に箱が必須って物と、どうしても残したい物だけ残すってしていけばそう溜まらん
123:SIM無しさん
24/05/14 12:27:45.92 rmsTlFbad.net
>>121
楽天のレビュー画像見てみ
菱形PSEマークに検査機関の名前やロゴがないやろ
124:SIM無しさん
24/05/14 15:19:28.98 u1R7e2dVM.net
>>123
で?
在庫復活してるね