24/03/29 15:27:31.97 h2xQlK6sH.net
乙
3:SIM無しさん
24/03/29 15:54:58.64 ZtrTvK+hH.net
乙!
4:SIM無しさん (オッペケ Sr79-xK79)
24/03/29 17:14:11.10 2lvmHWN4r.net
>>1
乙で~~す
5:SIM無しさん (ワッチョイ 2d47-P0UE)
24/03/29 17:23:58.55 vhwXZ0ta0.net
感動した
6:SIM無しさん
24/03/29 18:51:42.32 yEPTwDGhd.net
文鎮化に怯えながら、この機種を使い続けているキミ!
ドンマイ ドンマイ。
僕は好きだよ。
7:SIM無しさん
24/03/29 19:02:08.45 vhwXZ0ta0.net
NGした
8:SIM無しさん (ワッチョイ e998-w0hT)
24/03/29 22:23:26.08 9tRLwJYi0.net
円安おさまんねえな
9:SIM無しさん
24/03/30 14:24:16.79 Xo8mO/6S0.net
バッテリー交換したからまだまだ使う
10:SIM無しさん
24/03/30 15:46:06.47 Trz67Ugj0.net
この機種Android14になるのかな?
11:SIM無しさん
24/03/30 15:56:10.20 aWkZccCYM.net
わけねー
12:SIM無しさん
24/03/30 15:59:22.27 YJZ01Klur.net
euROMなら ハイパーが来るかもと 微かな期待。
13:SIM無しさん (アウアウウー Sacd-z/fG)
24/03/30 21:59:47.81 DI1djG0Sa.net
アベノミクスのおかげで円安が止まらない
14:SIM無しさん
24/03/30 23:25:04.80 Izd2ZinOd.net
アホのミクス
15:SIM無しさん
24/04/01 00:28:48.01 lRyrrxhk0.net
これってWEBカメラに使える?
アプリ必要ならお勧め教えて下さい
16:SIM無しさん (オッペケ Sr01-yi3m)
24/04/02 11:22:04.97 15Fnwyw5r.net
どうなんやろね
ちなみに、スマホでWebカメラするメリットってなんや?画質か?
それ以外はすごく不便そうなんだが
17:SIM無しさん
24/04/02 12:05:04.66 L6/XZl8n0.net
買おうと思うけど文鎮化するの?
18:SIM無しさん
24/04/02 12:23:32.73 MnGw4JQVr.net
今更買う理由ってなに?
その理由によっては答える
19:SIM無しさん
24/04/02 19:57:04.90 L6/XZl8n0.net
新品が安く売られてるから
カメラの写りが好きなんよ
20:SIM無しさん
24/04/02 20:00:33.43 VtBjeBySr.net
安くて好きなら買えばいいんじゃないの?
更新終わってる機種買うなんてもの好きだとは思う
文鎮化は他機種よりなりやすいって程度じゃない?
個人で統計なんて取れないから知らんけど
21:SIM無しさん
24/04/02 20:31:46.46 HEGlQIKe0.net
ありがとう
22:SIM無しさん
24/04/02 22:11:58.96 7UsBGoeG0.net
まだ新品売ってるんだな。
23:SIM無しさん
24/04/02 22:18:59.46 QbQzZOJ7r.net
aliでneの新品が出てたので 気になったけど、レビューを見ると新品じゃなかったとあった気がする。
24:SIM無しさん
24/04/03 00:14:16.10 Q99vbhCb0.net
>>16
画質が良い
かなやっぱり
いまウェブカメラもあるんですがちとやすいやつかちゃって映りが。。。
osmo action4も買ってみた
これが画質良ければいいかな
でもこの機種映り良いね
画作りが気に入っててこいつでできたらなって
25:SIM無しさん (オッペケ Sr01-yi3m)
24/04/03 03:41:33.51 gKharXrGr.net
>>24
逆に言えば画質くらいしかないんだね、スマホをWebカメラに使うのって
何に使うのかは知らんけど、画質より定刻にもたついて相手持たせるほうがデメリットでかいと思うわ、仮にWeb会議用途なら
画質が必須の要件じゃないなら、素直に持ってるUSBのWebカメラ使えばって思うな
26:SIM無しさん
24/04/03 07:30:54.79 aUP4oHyDM.net
まあ好きにしたらいいわ
俺ならカメラ繋ぎっぱなしの熱暴走怖くて無理
しかもこいつならそれで文鎮化への速度が上がるしな
27:SIM無しさん
24/04/03 07:45:31.94 LMJkqCqi0.net
ウェブカメラなんてそれ専用のほうが安くて小さくて軽いし高性能なの沢山あるのに
28:SIM無しさん (ワッチョイ 0db9-I3EO)
24/04/03 19:10:28.12 4oDM3oL60.net
去年は2月頃にアップデートの通知が来たけど今年はAndroid14にはアップデートしてくれないのか
まぁ対して機能なんて変わらないんだけど置いてけぼりにされる悲しみもある
29:SIM無しさん (ワッチョイ e5b1-tTIK)
24/04/03 21:26:41.71 Gv1reh2x0.net
文鎮にならないなら薄いし普段使いも今でも十分な性能あるしな
ただSD780が欠陥品混じりみたいだからそこだけ
30:SIM無しさん
24/04/03 23:44:22.36 Q99vbhCb0.net
>>28
14になるとウエブカメラになるみたいね
これとは言わずに
31:SIM無しさん
24/04/03 23:46:04.77 Q99vbhCb0.net
>>25
手元の動画取る感じです
会議にはウェブカメラですね
32:SIM無しさん
24/04/03 23:48:28.92 Q99vbhCb0.net
>>27
映るだけならやすいのあるし自分もかちゃった
3万以上だといい感じのウエブカメラもあるみたいですが
でも、それ買うかな
osmo来たのでウエブカメラにしてみたけど
ん~~
って感じでした。
照明買ったほうがいいのかもですね
33:SIM無しさん
24/04/03 23:50:08.00 Q99vbhCb0.net
ウエブカメラの件、色々意見もらえて嬉しかったっす
サンキュウ
34:SIM無しさん
24/04/04 01:36:56.97 6q7XMcXh0.net
お前らの顔なんかボケてるくらいで丁度いいっしょ
35:SIM無しさん
24/04/04 15:53:41.31 Un51sNyf0.net
>>30
mi 11 liteは一応アップデートのリストにはあるみたいだけど対象はNEっていう後継機種みたいだし
アップデートのサポート期限が今年の4月で切れるみたいだから望みは薄そうだね
と見せかけて突然降ってこないかなぁ
36:SIM無しさん
24/04/04 19:01:56.88 duVNPDCPH.net
たしかにNEは14になってるな
4月まで行けるならまだ望みはある
37:SIM無しさん
24/04/05 11:11:29.04 5MgFUlD70.net
2chMate 0.8.10.182/Xiaomi/Redmi Note 9S/12/DR
38:SIM無しさん (ワッチョイ 1bc4-+5sr)
24/04/05 12:03:39.80 agPWmc7Q0.net
バッテリーさえ持てばな。セキュリティアップデートももう見込めないから、Nothing2aへ移行予定。
2chMate 0.8.10.182/Xiaomi/M2101K9R/13/GT
結局HOSは幻か
39:SIM無しさん (ワッチョイ 1588-EnbT)
24/04/05 12:09:03.78 KWgXaWYd0.net
↑豚鼻に移行か。すげーな。
40:SIM無しさん (ワッチョイ b5ab-eCFD)
24/04/05 12:21:36.27 PdnBYHjv0.net
MIUI14が一番軽快で高評価
HyperOSは海外でも still shit slowとかmy smartphone has been broken.とかvery poorly
とまぁボロカスに叩かれてるしMIUIに戻した奴も多い
41:SIM無しさん
24/04/05 16:38:58.06 BblNBiFz0.net
MIUIは10が一番良かった
42:SIM無しさん
24/04/05 16:41:03.28 NjEef3Vn0.net
片手モードってあれ誰とくなんや前のに戻してくれや
43:SIM無しさん
24/04/05 16:50:28.15 jigT+VI80.net
片手モードって下に白線常時表示しないと使えない&反応悪すぎだから確かに使い道ないんだよな
44:SIM無しさん
24/04/05 16:51:34.49 ijsVlIR6M.net
Ubikiのオートマウスに慣れたら片手モードの出番皆無になった
45:SIM無しさん
24/04/05 19:32:46.52 m3SO8vAt0.net
>>44
一度慣れるともう手放せんよな
46:SIM無しさん
24/04/05 21:39:41.51 ioTuNIom0.net
>>40
エントリーモデルでもMIUI 14になってからまともになった機種もあるしね
47:SIM無しさん
24/04/05 22:51:02.30 FMlTNcVO0.net
ちょうど2年使って文鎮化
お疲れさん
48:SIM無しさん
24/04/05 22:59:49.18 fNT9Oco2M.net
いつ文鎮化するか不安だわ
もうすぐNothing届くけどそれまでもって欲しい
49:SIM無しさん
24/04/06 13:12:10.58 soxiVYbL0.net
2年越えたけど問題なし
50:SIM無しさん
24/04/06 13:31:09.80 LZGbed2aM.net
突然死は本体のROMが書換えの限界を迎えてOSに問題が起こりだすんだと思うわ
51:SIM無しさん
24/04/06 13:33:14.65 trtr2EtN0.net
自分も壊れる気配がない2年経過したけど。
純正の充電器を使わなかったりすると良くないらしいというけど
さすがにモバイルバッテリーの使用も良くないというなら厳しいな
52:SIM無しさん
24/04/06 13:34:54.85 1sAGbgDW0.net
俺が売ったMi 11ちゃん元気やろうか?他所に行ってもバリバリ頑張って欲しい
53:SIM無しさん
24/04/06 13:35:36.98 trtr2EtN0.net
自分は当時コスパ最強とか言ってやたらyoutubeで勧めてたステマっぽい人たちに流された口なんだけど
動作がサクサクしてるのには満足してるけど
OSのアップデート外しがあったり必ずしも長く使える代物ではないのかもな
54:SIM無しさん
24/04/06 13:37:22.64 WXavDDYk0.net
↑調子が微妙になったから売ったんじゃ?
元気な訳がない
55:SIM無しさん
24/04/06 14:11:50.23 I65vEO530.net
>>53
志村で17500円で購入出来たからコスパは最高だったな。本体も薄く軽くてSD780Gと700シリーズ最高峰を搭載し、当時のミドルレンジ帯としては敵なし状態だったと思う。
動作は初期の頃、カメラを起動するとコマ送りになる事象には悩まされたな。
ストレージによるメモリー増設が原因とか、SD780Gの発熱の問題とか言われてたけど、MIUI13あたりで解決してたのかな?
56:SIM無しさん
24/04/06 14:14:47.62 qedw60M10.net
突然死って言うくらいだし、端末死んだ人は自分のは大丈夫やろーって思っててもある日突然死ぬんやろ?
俺も2年目だけど楽観視はできんな
グラボでよくあるけど排熱悪いから半田クラックの線もあるな
57:SIM無しさん (ワッチョイ 0d0c-a8nZ)
24/04/06 15:27:41.33 Psoc+P9B0.net
まるで人間のようだ
俺も稼働が40年を超えたから楽観はできない
大事な部分がクラックしたらもう終わりよ
58:SIM無しさん (ワッチョイ 85ed-+5sr)
24/04/06 15:37:12.04 NQv7ltOn0.net
まぁなった人しか書かないんだから
大部分が突然死なんてしないってことだよ
59:SIM無しさん (ワッチョイ 5d70-DuWp)
24/04/06 15:50:38.60 vpqmqQJX0.net
思い込みって怖いな
60:SIM無しさん (ワッチョイ 6dd4-a2HR)
24/04/06 16:12:35.58 1sAGbgDW0.net
>>54
全然元気だったよ、流石に調子の悪い端末を売るほど鬼じゃない
61:SIM無しさん (ワッチョイ 1588-EnbT)
24/04/06 16:29:13.53 WXavDDYk0.net
>>60
そこは中古の闇だよね。
買取店がチェックする時だけ、問題無く動けばいい。
文鎮化が言われてる機種。それも2年半落ちの中古。
見た目の状態さえ良ければ、2万近くで買取だったりするからな。
業が深すぎるよ。
62:SIM無しさん (ワンミングク MMa3-+5sr)
24/04/06 17:08:40.22 XcSe7AoZM.net
突然死があるということが思いこみなのか、突然死しないことが思いこみなのか
箱の中のMi11Lは死んでいるのか誰にも判らないシュレディンガーのスマホ
63:SIM無しさん
24/04/06 19:58:41.71 MSq1wl2BM.net
まだ突然死しないのだが?
不具合かこれ?
2chMate 0.8.10.182/Xiaomi/M2101K9R/13/LR
64:SIM無しさん (ワッチョイ e5b1-tTIK)
24/04/06 21:01:24.23 qmhizVWx0.net
普通の機種の突然死率が0.1%なのがこいつは1%あるってだけだから大半は死なないだろう
65:SIM無しさん (ワッチョイ b58d-+5sr)
24/04/06 22:11:05.39 yXXDXamj0.net
>>64
どうやって統計取るんだよ(笑)
66:SIM無しさん (ワッチョイ e5b1-tTIK)
24/04/06 22:21:11.78 qmhizVWx0.net
>>65
圧倒的にこれだけ文鎮文鎮言われてるからこんなもんじゃね?程度の予想
実際日本ではxiaomiそれほど売れてないのにこの機種が1番文鎮言われたから文鎮率は高いんだろうし
67:SIM無しさん (ワッチョイ 23b5-X/Tj)
24/04/06 22:22:35.79 4zjYpjaZ0.net
少なくともその他の機種より突然死の報告が多いのは間違いないよね
68:SIM無しさん
24/04/07 00:25:48.73 dBzHV57fM.net
夫婦揃って11L突然死って人もいるみたいだから確率としてはかなり高いのでは
69:SIM無しさん
24/04/07 08:10:20.89 rN2mLxT0r.net
13Liteが出たらまた戻ってくるよ
70:SIM無しさん
24/04/07 08:10:58.51 rN2mLxT0r.net
薄く軽いのは正義!
71:SIM無しさん
24/04/07 08:21:25.49 HH1WL8U40.net
仮に文鎮化しても軽いから文鎮にもならないw
72:SIM無しさん (アウアウクー MM9f-Gu6n)
24/04/07 11:14:29.95 j5yUxi+vM.net
最強コスパスマホ「Motorola Edge50Pro」日本発売へ 7G3、120W、IP68で186g [402859164]
スレリンク(poverty板)
乗り換えの本命来たな
73:SIM無しさん
24/04/07 11:53:11.77 vgKVbAjud.net
sdないからイラネ
74:SIM無しさん
24/04/07 11:57:31.05 VYsOnQQj0.net
256GBあればSDは要らんだろ。
先日Phone2aに乗り換えた。
2chMate 0.8.10.182/Nothing/A142/14/DT
75:SIM無しさん
24/04/07 12:02:38.93 hIkaeZx1r.net
そういう人は出てけばいいんじゃない?
取り出せる内蔵物理ドライブってのが便利なんだよなあ
76:SIM無しさん
24/04/07 12:14:48.20 TC8UL8VR0.net
>>72
エッジディスプレイがな
77:SIM無しさん (ワッチョイ 425e-kSox)
24/04/07 14:44:52.00 PbrwR9Al0.net
自分が256GBあればmicroSDカードは必要ないから他の人もそうに違いないになる思考が理解できない
78:SIM無しさん (ワッチョイ 6204-CxQK)
24/04/07 15:13:59.92 hhw/5ONQ0.net
こういう論争のタネになるから全端末SD廃止にしてほしい
Androidとしてサポートやめればいい
79:SIM無しさん (オッペケ Sr5f-aZQm)
24/04/07 15:21:07.14 VhZnxP1Yr.net
>>78みたいな極端な発想のやつが黙ればいいだけ
SDは一部の機種に残り続けてくれればいい
80:SIM無しさん (スッップ Sd02-BVWY)
24/04/07 15:22:47.09 4win6pQwd.net
そうするなら林檎党に入党するのみ。
sdの無い泥機など不要。
81:SIM無しさん (ワンミングク MM92-Gu6n)
24/04/07 15:23:04.74 Nnl10h3QM.net
実際256で足りないような人は何に使ってるんだろ
全曲ハイレゾFlacで突っ込んでるとか、4K動画撮影しまくってPCにも移さずスマホに残しっぱとか?
82:SIM無しさん (ワッチョイ 5f68-iuFY)
24/04/07 15:23:37.80 a/ShrOUi0.net
>>78
そんなアナタの為に↓
【Xiaomi】Mi 11 Lite 5G SDカード議論スレ
スレリンク(smartphone板)
83:SIM無しさん (ワンミングク MM92-Gu6n)
24/04/07 15:25:04.97 Nnl10h3QM.net
そんなくだらないスレ立ってたのかよw
84:SIM無しさん (JP 0H8e-aZQm)
24/04/07 15:25:42.67 aYnRT0BDH.net
>>81
足りないんじゃなくて、別に欲しいって言ってるんだけど
本当に自分の尺度でしか考えられないんだね
85:SIM無しさん (ワンミングク MM92-Gu6n)
24/04/07 15:36:13.15 Nnl10h3QM.net
管理用としてデータはCじゃなくてDに入れておきたいみたいなアレか?
そう頻繁にリセットかけたり機種換えするわけじゃないから余計にそこまで固執するメリットは解らん
この機種に関してはUSBが中身2.0だから、PCと大容量データ移動が頻繁なら解らんでもないが
疑問なだけで、別に機能として付いてることが重要だ!っていうオタ的な価値観でも否定する気はない
86:SIM無しさん (オッペケ Sr5f-aZQm)
24/04/07 15:39:16.50 PzKgvWOQr.net
>>85
え、発想力貧しくない?
スマホは壊れたらデータ取り出せなくなるでしょ?
写真データくらいSDに保存したほうが良くない?
Nothingとか買ってるガチオタキッズがいるくらいなんだから、そのくらいでオタオタするなよ情けない
87:SIM無しさん (ワッチョイ 5f68-iuFY)
24/04/07 15:39:40.72 a/ShrOUi0.net
付いてる物に文句言ってもしょうがないだろ
いい加減スレチだから
>>82 で思う存分やれや
88:SIM無しさん (ワンミングク MM92-Gu6n)
24/04/07 15:46:44.44 Nnl10h3QM.net
>>86
なるほどバックアップ用か
WIFI繋いだらNASに自動バックアップされるようにしてるからさすがにそれくらいはしてるかと
今日日クラウドバックアップもあるし
SDだけに保存してるなら信頼性も冗長性低いからオススメしない
89:SIM無しさん (ワッチョイ 62a8-CxQK)
24/04/07 15:47:15.96 hhw/5ONQ0.net
>>86
SDカード一年で壊れますが
家電量販店で買ったSandisk Ultraは一年、Amazon販売発送のSandisk extremeは1年半
どちらもある日突然壊れた
90:SIM無しさん (オッペケ Sr5f-aZQm)
24/04/07 15:49:15.94 VW/aSYigr.net
>>88,89
俺は駅プロ、MLC業務用、どれも一度も壊れたこと無いよ
選び方や使い方が下手くそなんじゃないのw
てか壊れるならバックアップも合わせて取れよw
91:SIM無しさん (ワンミングク MM92-Gu6n)
24/04/07 15:52:50.81 Nnl10h3QM.net
なんか今の発言で大体解ったからもういいよ
スレ汚しすまんな
92:SIM無しさん (オッペケ Sr5f-aZQm)
24/04/07 15:53:51.29 VW/aSYigr.net
>>88
てかそれじゃ外出先で壊したら差分は取れないから詰むね
SDに保存してWIFIバックアップがおすすめだよ
>>89
なお3年以上は使ってる
ガジェオタキッズはムダに大容量の買いたがるけど、あれは壊れやすいよ
そういうの選んじゃってるんだよお前は
93:SIM無しさん (オッペケ Sr5f-aZQm)
24/04/07 15:55:03.35 r1c82myPr.net
>>91
OCNでクラウドなんておっそいからやめなよw
94:SIM無しさん (ワッチョイ 6286-CxQK)
24/04/07 15:58:45.84 hhw/5ONQ0.net
>>92
容量多いと壊れやすいの?
なんかずっと前に32GBで2週間で壊れたときに店の人に容量が多いほうが壊れにくいって言われた
その後自分でも調べたけど単に空き容量が多ければ多いほど壊れづらいと認識したから毎回256GB買ってる
もうちょい少ないの買って試してみる
95:SIM無しさん (オッペケ Sr5f-aZQm)
24/04/07 16:03:10.67 JHch0VsHr.net
>>94
そのクラスを容量で選んでるってことは、まだまだわかってないねw
ここ数年で32GB買っちゃうのはマヌケだけど、中身も考えずに思いつきでじゃあ256だ!ってのも短絡的w
96:SIM無しさん
24/04/07 16:10:05.96 Nnl10h3QM.net
>>94
セルの書き換え回数考慮すると理論的には多い方が壊れにくいで合ってる
そいつの知識レベルに引っ張られる必要は無い
ただしNAND方式で変わるから安物は例外で、当然書き換え回数でも寿命は変わる
97:SIM無しさん
24/04/07 16:15:18.11 zXRhOLOTr.net
>>96
ほんとに基本わかってるの?
そりゃNANDが同じなら、容量多いほうが書き換え耐性が高いからね
でも容量やメーカー、ロットで中身が違ったら?
それに書き換え寿命とは別に突然壊れることもあるからね、問題なのはむしろそっちでしょ
ドラレコみたいにずっと書き込み続ける用途じゃないんだからw
98:SIM無しさん (ワンミングク MM92-Gu6n)
24/04/07 16:23:14.81 Nnl10h3QM.net
>>90で自分は壊れたこと無いから大丈夫!って主張しておきながら、中身の見えない運任せのおみくじで信頼性の低さを語るとは、だいぶ矛盾してないか
そしていちいちID変えるなよ
99:SIM無しさん (オッペケ Sr5f-aZQm)
24/04/07 16:26:04.38 563jhVBQr.net
>>98
だからちゃんとしたの選んでるし、それは壊れてないよw
だいたいウルトラやプロじゃないエクストリームとかセンス無いよw
100:SIM無しさん (ワッチョイ bb81-Qdkf)
24/04/07 16:34:10.60 tNgsK7Zy0.net
>>86
今どきクラウドストレージ使わ無い方が不思議。
自分のPCでも良い訳だし。
SDカードって内蔵ストレージが32GBのときとかは重宝したな。
初めて使用したHTC DesireとかROM焼きしてSDカードを内蔵ストレージにマウントしないと使い物にならなかったしな。
Mi11 lite5Gではエロドーガの保管庫だったなぁ。
101:SIM無しさん (オッペケ Sr5f-aZQm)
24/04/07 16:37:39.61 rG00qlQqr.net
>>100
だからそういう人は、クラウドストレージとSD併用すればいいじゃん
完璧だよ?
102:SIM無しさん (オッペケ Sr5f-aZQm)
24/04/07 16:43:13.01 ZcQGMDU7r.net
あとクラウドストレージって言ってる人さあ、
せめてGoogleフォトなのかOnedriveなのか、使ってるやつ書けw
103:SIM無しさん
24/04/07 16:48:18.57 Nnl10h3QM.net
SD過信してSDにしか保存してないのにデータの安全性語ってる時点でお察し
内蔵NANDのバックアップ用ならまだ納得できたけど
人に人それぞれの尺度説いておきながら自分は他人全否定なのわらう
104:SIM無しさん
24/04/07 16:50:38.24 H/HbCNJDr.net
>>103
でも現実にデータは失われてないんだよこの10年w
まあ定期的にPCには移してるよ当然
105: 頻度は高くはないけどw 自動バックアップまでしてる人が、外出先での故障を考えてなかったほうが驚きだよw しかもOCNってw
106:SIM無しさん
24/04/07 16:55:57.39 iISWoGFu0.net
おいおいw
まーだSDカードスロットがないとイヤイヤ言うてるおこちゃまがおるんか?
いいかげんにしろw
お前はマイノリティなんじゃい
107:SIM無しさん
24/04/07 16:57:35.70 z4UXj/4Zr.net
>>105
いやーSDあって安心度が増したわw
まさかSD入らない割高な重いでかいの買っちゃったの?バッカw
108:SIM無しさん
24/04/07 16:59:37.42 Nnl10h3QM.net
>>104
たぶん根本から君と違うんだよね、スマホの使い方が
俺はそもそも重要なデータ(おサイフや認証系除く)をスマホに入れない
思い出写真とかミラーレスで撮るから
OCNなのは事足りてるから
スマホでゲームもデカい通信もしないし、動画観るのも基本PC主体
その代わり家ではPC、RAID6 NAS、NAS用外付けHDD、クラウドを合わせた多重バックアップ体制
109:SIM無しさん
24/04/07 17:01:43.86 on/FpWxdr.net
>>107
ようやくわかった?
使い方のスタイルで必要なものも変わるんだよ
重要なデータだなんだを入れる入れないもある
でもさ、重要なデータを入れないライトな使い方しかしてないくせに、偉そうにウンチク語り過ぎじゃない?
使ってないなら黙ってろやw
110:SIM無しさん
24/04/07 17:13:01.23 Nnl10h3QM.net
そりゃSD欲しい理由がデータの保持目的で、ロクにバックアップも取らずSDのみとかツッコミどころ満載だろ
なんか色々察したからもういいや
111:SIM無しさん
24/04/07 17:14:20.64 hhw/5ONQ0.net
>>102
Googleフォト
112:SIM無しさん
24/04/07 17:15:46.95 a/ShrOUi0.net
スレ汚しの自覚がある癖に
延々とネチネチ汚しまくる奴なんなん?
113:SIM無しさん
24/04/07 17:17:34.49 lrqpfcKEr.net
>>109
なんかお前さあ、使ってないくせにプライドだけはあるんだよw
だからダメなのw
もう黙れよ、引き際だよ
>>110
あれサイズ低下劣化する話、どうなの?
114:SIM無しさん
24/04/07 17:19:14.58 tNgsK7Zy0.net
>>102
OnedriveとBox
115:SIM無しさん
24/04/07 17:20:28.67 lrqpfcKEr.net
>>113
使い勝手どう?
勝手に上がってくんだよね
本体ストレージから上げるより、SDから上げたほうが負荷分散するんじゃない?
116:SIM無しさん
24/04/07 17:24:28.67 lrqpfcKEr.net
俺の発想としては、SDに写真や大きめのファイルを移しとけば、本体空く分ストレージの負担が減ると思うんだよね
しかもデータは取出しやすくなる
本体壊れにくくなって、壊れても保険もできる
これにバックアップやクラウドバックアップ併用
これが一番いいでしょ
117:SIM無しさん
24/04/07 17:27:02.72 tNgsK7Zy0.net
>>114
悪くない。MS365を契約してるから1TB使えるし。
家族間で数年前の今日の写真、子供が小さかった頃の写真を共有出来るからね。
118:SIM無しさん
24/04/07 17:29:23.81 Y+blbXWur.net
>>116
年間いくらだっけ?
俺はオフィスは買い切り派なんだよね
だからクラウドストレージに課金してないし、その分の費用を浮かせる価値はあると思ってる
SDあれば無理に使わなくても良かったかもね
119:SIM無しさん
24/04/07 17:34:00.37 HZgk9e3I0.net
アップロードで負荷分散とか
365契約してる奴にsd推奨とかもうめちゃくちゃ
120:SIM無しさん
24/04/07 17:35:07.88 y1XIdrM0r.net
>>118
併用すればいいじゃん
なんでめちゃくちゃ?流れわかってないねw
121:SIM無しさん (オッペケ Sr5f-aZQm)
24/04/07 17:39:48.39 CUrAjC7Wr.net
>>118
てか365契約してないならSD勧められるっていいたいのか
君もSD使いたいんじゃないかw
122:SIM無しさん (ワッチョイ bb81-Qdkf)
24/04/07 17:44:13.56 tNgsK7Zy0.net
>>117
去年から値上げで15000円/年かな?
それでも、オフィス製品使えて、1TBのクラウドは高くはないと思ってた。
あと、アマプラ入ってるから画像は無制限にアップ出来るな。
123:SIM無しさん (ワッチョイ 1283-lBRV)
24/04/07 17:46:23.03 HZgk9e3I0.net
自分押し付けが酷い
必要だから365契約してて家族と共有できるの便利って言ってるやつに、俺はoffice買い切り派だのsdあればクラウド無くていいとかアスペかな
124:SIM無しさん (オッペケ Sr5f-aZQm)
24/04/07 17:49:33.98 1qACnsX+r.net
>>121
アマプラは不便だなあれ
俺なら365は節約しちゃうなw
家族で全部の写真共有とかしないしw
>>122
それが全体主義のアホがいるんだよw
こういうバッカw
78 SIM無しさん (ワッチョイ 6204-CxQK) sage 2024/04/07(日) 15:13:59.92 ID:hhw/5ONQ0
こういう論争のタネになるから全端末SD廃止にしてほしい
Androidとしてサポートやめればいい
125:SIM無しさん (ワッチョイ 1283-lBRV)
24/04/07 18:10:39.92 HZgk9e3I0.net
仕事での365の役回りとメリットを知ってれば節約なんて発想がまず出てこない
金に余裕のある常人→クラウド契約
金に余裕の無い底辺→SD
つまりこういうことね
126:SIM無しさん (ワッチョイ cb58-Kykj)
24/04/07 18:10:46.04 iISWoGFu0.net
>>123
アホとかバカとか言うから面白がってそういう事を書くんだと思いまーす
127:SIM無しさん (オッペケ Sr5f-aZQm)
24/04/07 18:15:32.18 4ZjGBBvVr.net
>>124
それは会社や個人事業主ならね
個人ではメリット少ないと思うよw
>>125
いや、彼は1年でSDカード壊すSDカードブレイカーだっただけだよw
つまり選んだ自分を棚に上げて、恨みで書いてただけ
128:SIM無しさん (JP 0H8e-Gu6n)
24/04/07 18:23:46.16 pnmN7vleH.net
伸びてるからま~たスクリプトかと思ったらくっだらねぇ論争してた
どっちもゴミで一緒だな
129:SIM無しさん (オッペケ Sr5f-aZQm)
24/04/07 18:24:46.52 4ZjGBBvVr.net
>>124
てかならお前は個人でMS365契約してこいw
>>125
お前はレス元良く読んで出直せw
国語1だったの?w
でFA
130:SIM無しさん
24/04/07 19:54:42.39 iISWoGFu0.net
んん?何言ってんのこいつ?
131:SIM無しさん
24/04/07 20:04:29.92 GnugUpdTr.net
ん?こいつわかんないの?w
132:SIM無しさん
24/04/07 20:21:51.76 HZgk9e3I0.net
>ようやくわかった?
>使い方のスタイルで必要なものも変わるんだよ
sd押し売りしてる奴が言い放った台詞がブーメラン
もはや病気だよ
133:SIM無しさん
24/04/07 20:58:28.11 Jy7NxKmSr.net
病気なのはいきなり仕事基準で話すお前だってw
>>124
365払ってんの?w
134:SIM無しさん
24/04/07 21:01:18.68 otWVzS80r.net
ID:iISWoGFu0
ID:HZgk9e3I0
この2IDはただの負けず嫌いの弱小雑魚だよ悪いけどw
ID:tNgsK7Zy0はまだ話になったしID:Nnl10h3QMは負けを認めていいときに引いた
135:SIM無しさん
24/04/07 21:17:10.69 HZgk9e3I0.net
>>132
おいおい俺は365どころか月7800円のadobe ccコンプ個人契約してるぞ
ネトフリ標準1500円程度の365で言い詰めるなんて正気かよ
136:SIM無しさん
24/04/07 21:26:58.29 rpq1mPuxr.net
>>134
えw
その特殊な条件を前提にしてるの?w
そんな条件満たせるやつどんだけいるんだよw
137:SIM無しさん
24/04/07 21:51:26.45 HZgk9e3I0.net
>>135
クラウドに付随するソフトがofficeかadobeかの違いだけど、なんで365契約してるのか俺に勝ち誇って執拗に聞いてきたの?
ファミリープランで家族数人officeとクラウド使う場合とか考えた?そもそも116が個人事業主でないと何故言い切れる?
お前さんが言う「使い方のスタイルで必要なものも変わる」がこれ
自分に都合の良い条件でsd押し付けるなよ
138:SIM無しさん
24/04/08 07:32:15.20 PvoZRd/Rr.net
>>136
うん、だからそういうマイナーなケースは自覚して、静かにしてたら?
そりゃなんでも金と時間で解決できるし
それでもSD使わない理由にはならないから、使ったほうが便利だと思うよw
139:SIM無しさん (ワッチョイ b25d-+yvd)
24/04/08 22:17:52.98 RwMjYgDq0.net
Sr5f-aZQmは
>>82
に行って思う存分に語ってくれよ、うざいわ
140:SIM無しさん (オッペケ Sr5f-aZQm)
24/04/08 22:19:14.02 zMJynUTTr.net
>>138
おせーよw
また始まったら逆にお前のせいだからな
141:SIM無しさん
24/04/09 00:48:27.50 u6haopny0.net
マジで文鎮化しやがった…。
明日秋葉行って端末買ってこないと。
142:SIM無しさん (ワンミングク MM92-Gu6n)
24/04/09 03:15:41.46 QyR4Du0VM.net
Snapdragon 6 Gen1が同じくらいの性能でバッテリー持ちが改善してる
143:SIM無しさん (ワッチョイ d7b1-P7UA)
24/04/09 08:06:54.76 JgkeUihw0.net
文鎮する前に売らないと…
何か少しでも異変に気づいたら売りに出さないとな
これの場合は異変起きたら短期間で文鎮だから
144:SIM無しさん (ワッチョイ 4288-aQbW)
24/04/09 09:18:21.42 u6haopny0.net
>>142
異変感じてる暇なんて無いぞ。
マジで突然死するから。
145:SIM無しさん
24/04/09 12:03:05.23 +SFVpV9TH.net
先週末に意味不明なビープ音を繰り返すので再起動クリックしたが起動せず
時間をおいて長押し起動したの無事起動 一瞬突然死かと思った
146:SIM無しさん
24/04/10 17:33:57.59 cP9LuWvV0.net
Bluetoothのアプデ来た
21.10.1-24.4.1-24.4.1|13.01MB
147:SIM無しさん (ワッチョイ c35a-Gu6n)
24/04/11 05:49:04.22 f2yyEZhZ0.net
再起動したらブートループ 放っておいたらいつの間にか再起動orリセットって画面になっててリセットしたら使えるようになったけどもう間もなく死を迎えそう
148:SIM無しさん
24/04/11 07:46:34.30 SfXPrzKU0.net
生きてるうちにバックアップ取って修理依頼すれば?
149:SIM無しさん
24/04/11 11:59:51.52 a+ooBop3r.net
前兆あるやつはマシだよな。俺のは突然バツっと電源落ちて二度と起動しなくなったわ。電源押してもバイブがたまに動くだけ。
150:SIM無しさん
24/04/11 17:39:19.17 bFDW4lAtr.net
バッテリー交換してみたのですが、交換するときに引っ張る茶色のテープってついてないのね。
もともとついてるシール流用? あと、細長いシール?は どう使うの?
151:SIM無しさん
24/04/11 20:48:44.05 smNRIOvva.net
流用でおけ
キレイに剥がさないとシワシワになるぞ
細いシールは知らん
152:SIM無しさん
24/04/11 21:01:15.28 8SJ7NK6E0.net
長いテープはアイフォン用
153:SIM無しさん
24/04/12 04:23:19.90 GJA93yuh0.net
3回目かうことにした
154:SIM無しさん
24/04/12 05:49:36.04 oJW0tm7fr.net
iPhone用でしたか、あれを貼って剥がすのに使えってことかと思いました。
155:SIM無しさん
24/04/12 18:04:39.26 BrS527M60.net
突然死したので機種変したわ。
みんなも早めに変更した方がいいぞ。
じゃあの。
156:SIM無しさん
24/04/12 18:39:46.94 SP8q58r20.net
redmi turbo3をFeliCa付きで日本販売してくれ
157:SIM無しさん (ワッチョイ 1283-Qdkf)
24/04/12 22:51:05.37 gzn4LhWO0.net
こいつからPhone 2aに変えた人かなり多いね
向こうのスレでかなり見かける
20g近い差
158:はやっぱずっしり来るけど、mateと重いアプリ行き来しても勝手に落ちてないの素晴らしい
159:SIM無しさん
24/04/13 05:47:43.21 kag/DJii0.net
>>155
禿同
160:SIM無しさん
24/04/13 14:11:07.76 jl+CT/Rdr.net
>>156
そんなに多いわけ無いじゃんw
そもそも2aなんて数でないんだからw
161:SIM無しさん
24/04/13 16:05:27.97 ahFHRvyt0.net
>>158
2aどのくらい売れてるのかね?
Mi11Lite5Gから乗り換えたけど、デカい、厚い、微妙に重いけどメモリー12GBの恩恵はあるよ。
2chMate 0.8.10.182/Nothing/A142/14/DT
162:SIM無しさん (ブーイモ MM57-Kykj)
24/04/13 19:45:41.03 v5iay07bM.net
2a使いの中でここからって割合はもしかしたら多いほうかも
くらいだな
163:SIM無しさん (ワンミングク MM92-Qdkf)
24/04/13 20:08:21.10 FD1ngUMzM.net
これの乗り換え候補があんま無いしね
今更Edge40は古いだろうし2aの他にはEdge50とかかな
164:SIM無しさん (ワッチョイ 4f88-mqcc)
24/04/13 20:45:30.63 Y4qu2hxP0.net
いくら軽くても文鎮化するスマホを好むアホって笑えるよな
165:SIM無しさん (ワッチョイ 62cf-iuFY)
24/04/13 20:52:23.17 R4iu+bFg0.net
道楽なんてそんなもんだ
好きなもんが好きなように楽しめばいい
166:SIM無しさん (ブーイモ MM57-Kykj)
24/04/13 21:40:41.48 v5iay07bM.net
アホだよな
167:SIM無しさん
24/04/13 21:48:10.87 4JSlUMqnr.net
2aのステマかね?
あれは万人受けしないから無理でしょ
168:SIM無しさん
24/04/13 22:33:11.17 BhIWy3M50.net
Xiaomiのような広告も一切無いからステマを疑う余地も無い
好きなの使うとよろし
169:SIM無しさん
24/04/13 22:37:53.58 gnpp6E5sr.net
ならボランティアか
170:SIM無しさん
24/04/13 23:04:17.40 BhIWy3M50.net
あ、aZQmってSDカードでとち狂ってた人か
171:SIM無しさん
24/04/13 23:07:32.40 R4iu+bFg0.net
2aってひょっとしてブタ鼻ブーブーのクソダサい端末の事?アレはさすがにないわー
172:SIM無しさん (オッペケ Sr5f-aZQm)
24/04/13 23:28:28.59 4H/kOazPr.net
>>168
クラウド?バレット?
173:SIM無しさん (JP 0H8e-IgIE)
24/04/13 23:29:21.81 k0ZckqxPH.net
2aにするくらいならS23がいいな
2aはガジェオタキッズだけにはウケそう
174:
24/04/14 08:04:53.72 Oo8mlfze0.net
両方不許可だわ
turbo3のグローバル版待つわ
175:SIM無しさん
24/04/14 09:31:13.52 XLNhoaNs0.net
今更だけど
ロック画面を無くす方法(上にスワイプ無し)を忘れてしまいました
設定をいじっていたら「上にスワイプしてロックを解除」が出現してウザい
誰か教えてください!
176:SIM無しさん
24/04/14 10:26:36.60 HndwdqjX0.net
画面ロックとセキュリティ→画面ロック→画面ロックをオフ
177:SIM無しさん
24/04/14 10:34:24.68 XLNhoaNs0.net
>>174
その設定はオフになってます
念の為にパターン等を一度設定してからオフにしても
画面タップやボタン操作で
上スワイプが出てきちゃいます
178:SIM無しさん
24/04/14 10:37:16.75 XLNhoaNs0.net
あ自決しました!
開発者向けオプションの画面ロックをスキップが勝手にオフになってました!
お騒がせしました
179:SIM無しさん
24/04/14 10:42:14.07 7lEJKIfx0.net
何も触ってないのにパソコンが壊れました定期
180:SIM無しさん
24/04/14 10:53:08.63 XLNhoaNs0.net
画面タップで画面オフ設定を試してて「画面ロックをスキップ」が勝手にオフになっちまった
でもタップのオフはロック画面じゃないとできないんだよな
他社はホーム画面でもできるのに…
181:SIM無しさん
24/04/14 11:00:10.35 rk6+nsaMM.net
>>176
迷わず成仏してくれ
182:SIM無しさん
24/04/14 15:26:37.22 znF/Gxhva.net
勝手にオフになるとかこういう知的障害っていっちょ前にスマホ持ってるんだな
というか携帯電話という存在を認識してるのが奇跡だわ
183:SIM無しさん
24/04/14 17:40:36.34 XLNhoaNs0.net
アウアウウー
あ察しwww
184:SIM無しさん
24/04/14 17:59:07.32 uheocq3ja.net
察しとかキショ
185:SIM無しさん
24/04/14 18:12:04.07 QmTAkKyZa.net
>>178
ウィジェットのクイック機能から「ロック」をホーム画面に置いてるわ
186:SIM無しさん
24/04/14 19:15:05.66 XLNhoaNs0.net
>>183
それしか方法無さそうだね
ドックのアイコン1個犠牲にして配置した
187:SIM無しさん
24/04/14 20:06:07.34 OQUEQ0By0.net
ドックアイコン1個犠牲とか大袈裟だなw
そんなに嫌なら通知パネルにロック画面アイコン置いておけよ
188:SIM無しさん
24/04/14 20:08:06.83 fjuSrt5b0.net
>>184
ジェスチャー系は試さんのか?
純正だとクイックボールもあるが
189:SIM無しさん
24/04/14 20:27:55.33 sgHath3SM.net
そういえばコントロールパネルにも「ロック画面」を置いてたわ
190:SIM無しさん
24/04/15 23:02:01.68 hLE+3T8id.net
そろそろ機種変更したいお(´・ω・`)
191:SIM無しさん
24/04/17 10:34:57.22 NNvTCIyP0.net
電池交換でリアパネル割っちまった(´・ω・`)
192:SIM無しさん
24/04/17 11:43:29.64 +ZSMLzYs0.net
edge 40に乗り換えた
193:SIM無しさん
24/04/17 11:48:37.37 k/uVm1fM0.net
>>189
アリエクでいくらでも売ってるよ。
自分のはブラックだが、それじゃつまらないので、バックパネルをNE用の青にしてみた。
青めっちゃカッコイイよ。
194:SIM無しさん
24/04/17 12:16:23.27 zib1G6csM.net
>>189
ちゃんとヒートガンで温めないから
195:SIM無しさん
24/04/17 12:32:14.99 2z8Wglm2r.net
クリアにしてみたけど、あんまりかっこよくなかった。
196:SIM無しさん
24/04/17 12:46:58.34 ihGl3n4/0.net
>>191
ソッコー頼んでる
リアパネルがガラスなんて事
すっかり忘れてたw
197:SIM無しさん
24/04/17 16:28:13.23 feUd+g5cx.net
どれかえばいいの?リアパネル
198:SIM無しさん (オッペケ Sr8b-or0u)
24/04/17 19:14:32.71 ax/LW2gDr.net
NE買っちゃうほうがよくね
199:SIM無しさん (ワッチョイ ffc0-F6UE)
24/04/17 19:37:39.09 K7+dOC6e0.net
>>195
自分も割っちゃったからアリエクで買ったよ
200:SIM無しさん
24/04/17 21:00:26.41 IDXSVRmh0.net
一、二ヶ月放置してたら充電しても画面全く点かず起動しなくなったわ
201:SIM無しさん
24/04/19 16:23:40.07 0prNcTiL0.net
スレチだけどmoto g31 落として画面割れちゃった
代替え機種は何がいいですか同じくらいのスペックでいいです
202:SIM無しさん
24/04/19 17:09:09.13 RGZ/WYJp0.net
g53
203:SIM無しさん
24/04/19 17:17:16.25 0prNcTiL0.net
>>200
メルカリでしらべたら14000円くらいですね
ありがとうございます
204:SIM無しさん (ワッチョイ 17c2-ekWt)
24/04/19 21:35:03.32 TbO6SWl50.net
どうしてここで聞いたんだ?
205:SIM無しさん
24/04/20 03:04:03.45 Z5Kp/S0+0.net
G53歳
206:SIM無しさん
24/04/20 11:10:20.77 cUVuGq2Hr.net
G56だ
207:SIM無しさん
24/04/22 01:29:22.44 RfOQTEJrH.net
私の戦闘力はg53です
怖いか?あ?
208:SIM無しさん
24/04/22 02:30:00.24 ADcunoCn0.net
g53jならいいけどg53yだとな
やすいのはメモリ4gbの方だろ
8gbは2万はしたと思う
209:SIM無しさん
24/04/23 01:23:58.08 ZuiMljta0.net
バッテリーがいかれたのか異常終了が何回かあったから適当に急いで環境複製するためにg53j買ったけど159と比べると184gがいかに重いか
薄いとどれだけ持ちやすいかを知った
エッジディスプレイ嫌だったけどedge40も買おうかな
それともこれの電池をダメ元で変えてみるか
どうしよう
210:SIM無しさん
24/04/23 09:23:23.70 yjiaWxXMd.net
突然死する覚悟は出来ていて代替機も用意してるのになかなか死んでくれない
でも軽いし持ちやすいから変える気にならんのよね
211:SIM無しさん
24/04/24 09:38:41.34 o7XBDo0W0.net
買い換えてこいつフル充電して電源入れっぱで放置してたけど、186時間でまだ17%あって驚いた
WIFI繋いでるけどSIM入れてせいか
212:SIM無しさん (アウアウウー Sab5-gf5k)
24/04/24 12:40:23.76 c26OFHJTa.net
ギャラクシーs24無印に乗り換えたわ
セカンド機でもっとくけど
213:SIM無しさん
24/04/24 14:59:28.01 BLs1gJBN0.net
安かった時に代替え用に13TプロとS22かったけど軽いから未だにMi11メインで使ってるわ
214:SIM無しさん
24/04/25 00:37:47.62 5AC1z7IN0.net
テスタさんは悪くないと思う
あと
不燃性バッテリーEVに切り替えるだけ
名前が中々上がらない
215:SIM無しさん
24/04/25 01:01:27.00 7CRe5HD70.net
オートマ車両保険は出ないらしい
216:SIM無しさん
24/04/25 01:40:16.94 cC/Xs/420.net
#GASYLE七不思議に思わなかったけど
レッド🐈⬛の方も出来る。
217:SIM無しさん
24/04/27 02:34:22.48 B1eCasDC0.net
最近やけに暖かいなあと思ってたら死んだ
218:SIM無しさん ころころ (ワッチョイ 8742-sslj)
24/04/29 17:38:35.17 jSAts15l0.net
やっぱりアップデートはなかったか
さようならシャオミ(女みたいな社名だよな)
219:SIM無しさん
24/04/29 19:15:22.69 3r5VQGKI0.net
諦めるな
昔のMi 9 に降ってきてるぞ
220:SIM無しさん
24/04/29 19:26:39.69 hyICTn3v0.net
文鎮化前に買い替えたいけどいいやつが見つからん
221:SIM無しさん
24/04/29 20:02:23.38 2obTIQyd0.net
そんなこと
ダメなのものなのか?
ひわってるってなんだが、
戻りに騙されてる可能性あるからな
222:SIM無しさん
24/04/29 20:50:30.29 8LiHG4v10.net
つまらんよね
いっぱい合宿行ってる」
「#鶴瓶ではかったほーねー?」
って横断歩道の後ろに暴力団との裁判で負けてるんならインデックス買ってできなかった
223:SIM無しさん
24/04/29 21:13:30.61 /v2wrhvH0.net
もし無かったてNISAやってるんだと思うよ
まあショーで共演あるかもよ
224:SIM無しさん
24/04/29 21:35:57.35 rK/k6Eol0.net
接種した人おめ
元気よくアイスタIN!
225:SIM無しさん
24/04/29 21:51:26.72 U6G6q5jL0.net
工作っておまえやんw
こうやってカード会社に頼んだらこんなもんだな
226:SIM無しさん (ワッチョイ c713-sslj)
24/05/03 12:23:26.95 uEzhtYhS0.net
たまに変な動きをするようになったがまだ壊れんなあ
いい加減新しいの欲しいけど代わりが中々見つからないよな
7+Gen3機に期待だな
227:SIM無しさん
24/05/03 17:09:38.76 GbcmFT9m0.net
まだこんなゴミ使ってるアホおったんか
228:SIM無しさん
24/05/03 17:27:29.78 /N7oHQ3W0.net
まだまだ好調だが夏場は発熱がな
229:
24/05/03 18:02:18.28 fml6e216M.net
テザリングって熱停止する?
知らぬ間に止まって接続してた端末の楽天回線が3GB超えちまった
230:SIM無しさん
24/05/03 18:28:35.79 aUswwnd5d.net
ゴミにゴミって言われてもな
231:SIM無しさん
24/05/03 18:43:35.37 8rl3Km0d0.net
ゲーム10分しただけで40℃超えやもんな。8gen2.3ならこんなことはないかな?480機種でやると33℃ぐらいやのに。
232:SIM無しさん
24/05/03 19:21:40.52 JVa03zbQ0.net
夏場は薄型スマホには厳しい
233:SIM無しさん
24/05/03 19:28:23.05 RPvu8RC+0.net
車内でスマホいじってるとカメラの部分がクソ熱くなるな、排熱が良くないんだよなこの機種
234:SIM無しさん
24/05/03 20:07:41.00 hmGOFiqh0.net
カメラ部分から必死に排熱してるんだぞ
235:SIM無しさん
24/05/03 20:38:47.52 B5TXiaUe0.net
この端末から買い換えて、この端末の電子コンパスが相当酷かったのを改めて実感した
236:SIM無しさん
24/05/03 21:17:02.04 GbcmFT9m0.net
酷いなんてもんじゃない
欠陥品レベルだよ
237:SIM無しさん
24/05/03 23:46:13.74 VjLoQ3yr0.net
Samsung製SoCの呪いだな。AppleA9、SD780G、SD888、SD8G1と皆発熱で性能出ず。TSMCに委託すれば問題無し。
GoogleTensorもSamsung製だが、あっちはどうなんだろうか?
スマホでゲームしないけどTSMCの4nmGen2プロセス製造のコレは全く熱くならないな。
2chMate 0.8.10.182/Nothing/A142/14/LT
238:SIM無しさん
24/05/04 06:21:11.85 uTPXVsyM0.net
そろそろ変えたほうがいいぞ。これのタスクキル酷かったけど、同じXiaomiでも今使ってる13Tは全然違う。
239:SIM無しさん
24/05/04 06:27:38.93 bd8SVv5Jr.net
以前にも触れられていますが、Redmi Turbo3(POCO F6)が 乗り換えとして良さそうですね。
240:SIM無しさん
24/05/04 06:30:18.50 sqPgvT0G0.net
おサイフケータイ無いやん
241:SIM無しさん
24/05/04 09:19:22.38 D2S0sdLj0.net
おサイフケータイもクレカが普及してきるしいらんのちゃう?
VISAタッチでデビットカードみたいに口座から直接引き落とし出来るし。
242:SIM無しさん
24/05/04 09:40:03.59 OE6DEt1r0.net
おサイフ無しだと交通系が使えないのが痛いんだよな
まあ交通系はスマートウォッチを使えばいいのかもしれんが
そう考えると余計な枷は無くなってきてるな
243:SIM無しさん
24/05/04 10:21:27.89 kO6mWF5z0.net
sdなし、おサイフなし、
こんなのは話にならん。
244:SIM無しさん
24/05/04 10:23:45.37 i9NpRHs80.net
コイツが初中華スマホでまだまだ元気だけど多分もう二度と中華スマホは買わないだろうな
少なくともXiaomiはもういいかな
245:SIM無しさん
24/05/04 12:06:34.19 ODo3eH5r0.net
>>239
いくらなんでもクレカ裸でポケット入れてたり、定期みたいな持ち運び方しないやろ?
>>240
まともなウォッチあれば良いんだけどなー
現状FeliCaでポストペイ使えるのはPixelかGalaxyの二択で、どちらも未だに電池持ち悪かったり色々未完成感が否めない
246:SIM無しさん
24/05/04 13:28:04.76 H7TIugGS0.net
>>239
口座が空に!
247:SIM無しさん
24/05/04 13:34:18.47 3qCqJzHD0.net
Android14へのアップデートはまだか
毎日更新確認してるんだわ
248:SIM無しさん
24/05/04 13:35:05.12 f/mgNUfY0.net
諦めて待て
249:SIM無しさん
24/05/04 13:38:52.79 XhEsnlXu0.net
>>243
GooglePay経由のNFCタッチ決済の事言ってるんじゃないの?知らんけど
250:SIM無しさん
24/05/04 15:14:04.41 D2S0sdLj0.net
>>243
>>247の方が言ってる通りです。
Googleウォレットだったかな。
251:SIM無しさん
24/05/04 20:06:04.64 2cDAa4oV0.net
Xperia10VIがSnapdragon6Gen1を積む?らしいので乗り換え候補に考えてる
URLリンク(sumahodigest.com)
252:/?p=29693 sense8はモノラルスピーカーがネックだったけど、これなら行けそう。 ペリアかよ、って気もするけど、edge40のエッジよりは縦長かなとw
253:SIM無しさん
24/05/04 21:41:45.50 3qCqJzHD0.net
>>246
もう希望はないよ
254:SIM無しさん
24/05/04 22:37:48.55 H10kYrsE0.net
10は地雷のイメージしかない
255:SIM無しさん (ワッチョイ 3721-QMBi)
24/05/05 17:00:52.28 AljtmSco0.net
10は小さいからいらね
170g以下の軽くて6.5インチ以上が欲しい
256:SIM無しさん
24/05/05 23:08:05.26 l5omQ8yj0.net
>>252
Edge40位しか思いつかないな。
257:SIM無しさん
24/05/08 14:42:25.73 NgDoDX/3M.net
AQUOS R9いい感じだけど高いんだろうな
258:SIM無しさん
24/05/08 17:07:33.20 i0T5dEQ10.net
aquosr9はサイズ/質量測定中ってなんやねんw
ハイエンド謳っちゃってるから安くはないだろうな
明日のXiaomi発表会に期待だな
259:SIM無しさん
24/05/08 17:09:09.80 WtB06bGH0.net
>>252
いくら薄くて軽くてもすぐ壊れる欠陥スマホはいらんて
260:SIM無しさん
24/05/08 17:38:24.33 HlbB1Kyz0.net
W-ZERO3時代のシャープの栄光はもう見る影もない
261:SIM無しさん
24/05/08 17:56:27.01 MK6aRvzu0.net
あの糞みたいな端末のせいでPHSを解約、ケータイだけ使う事になった忌々しい過去を思い出した
味ポン、京ポンまではエッジをこよなく愛していたからあの糞端末にさえ持たなければもっと京ポンライフを楽しんでいたに違いない
262:SIM無しさん
24/05/09 12:04:11.51 WC3i9Pjj0.net
Pad 6S Pro69800円か
Pad 6の買うタイミングを逸して今更と思ってたがこれは安いな
しかし12.4㌅はでかすぎる気もするが…
263:SIM無しさん
24/05/09 14:50:40.78 9DyhsserM.net
アリエクで買おうか迷ってたけど買わなくて正解やったな。
pad6s proの最小構成69800円は安すぎるわ。現行のpad6の8G+256Gが公式サイトで64800円やから、それ考えたら激安。xiaomi円安やのに頑張ったな。
264:SIM無しさん
24/05/09 19:21:15.07 IOnt4iOpd.net
この機種の後継はこの2機種かな
値段とスペック的にも
Redmi Note 13 Pro 5G
Redmi Note 13 Pro+ 5G
265:SIM無しさん
24/05/10 10:31:15.74 e8S7hff50.net
大きさはいいけど200gぐらいあるやん
却下やな
266:SIM無しさん
24/05/10 10:36:26.28 jxtuIm440.net
これと同じくらいの重さのスマホはもう出ないかもなあ
267:SIM無しさん
24/05/10 13:04:28.78 kAC+1FeCa.net
カメラを使った後に画面が真っ黒になって、
とうとう文鎮化したかと思ったが、
普通に再起動できたので発熱で落ちただけだった。
268:SIM無しさん
24/05/10 13:04:59.62 BzrG/ESk0.net
>>261
OISが付いてるのがいいね
269:SIM無しさん
24/05/10 14:30:15.66 x+18NsoU0.net
>>261
SoCのスペックはこれと大差ないのが残念なんだよなあ
270:SIM無しさん
24/05/11 01:40:49.56 x6CFzfDUH.net
>>261
そんなんでいいならいくらでも選択肢あるよ
271:SIM無しさん
24/05/11 01:53:00.99 s5NHcRDZ0.net
proの方はノジマに入荷しそうやな。
なんぼぐらいになるやろ?
272:SIM無しさん
24/05/11 01:54:42.96 hx43lapMH.net
後継?無関係な別物だよね
273:SIM無しさん
24/05/11 02:44:13.32 v4h2ojpS0.net
>>269
ワンランク下の下位モデル
274:SIM無しさん
24/05/11 04:49:28.56 T3LtvvrN0.net
デュアルSIMじゃあないじゃん
275:SIM無しさん
24/05/11 08:11:05.70 ffpEkW+Q0.net
安かった時にこれのスペアでS22とreno10pro買ったけどほとんど使ってない
軽くて大きいからmi11ばっかり使ってるけど最近ちょっともっさり気味だからそろそろ替え時かな
276:SIM無しさん
24/05/11 08:24:23.45 Uw9MxbGcM.net
Xiaomiは糞みたいなMIUIやHyperOSやめてクリーンなOS積めば、開発費浮くどころか覇権取れるのにな
277:SIM無しさん
24/05/11 08:36:55.35 5o8i/X2A0.net
>>273
それは思うけど、Pixel使ってみるとシンプルなandroidも意外と使いにくいのも事実
278:SIM無しさん
24/05/11 09:07:21.46 Uw9MxbGcM.net
Pixelは本家なのにバグ満載であまりピュアじゃないな
NothingOSみたいなの積んで欲しい
279:SIM無しさん (ワッチョイ 6bce-T7ny)
24/05/12 11:14:43.47 /3cMQmh20.net
電話(LINE通話含む)でこっちの声が伝わらない時あるんだけどおま環かな
迷惑電話と勘違いされる。、、、
280:SIM無しさん (ワッチョイ 4fc4-lgp4)
24/05/12 16:32:51.86 MyDmD2ll0.net
何で190,200gの13Proが後継なんだよ低脳
281:SIM無しさん
24/05/12 18:00:41.43 9xoif/Ah0.net
190,200gが端末価格に見えた
ライカたけぇ
282:SIM無しさん
24/05/12 21:01:50.99 Xp6ULDbAM.net
AnTuTu 60万点超えしてるやん
URLリンク(i.imgur.com)
283:SIM無しさん
24/05/12 22:02:38.49 m6luBWPQ0.net
>>279
形状、性能、共にこのスマホはオーパーツだったと思う。今でもぶっちゃけこれだけ気合入ったのはない。
284:SIM無しさん
24/05/12 22:28:21.27 riCoB0T/0.net
>>279
問題はそのベンチ結果と実際が一致してない点にあったな
アプリはすぐ落ちるわすぐ熱ダレするわで…
285:SIM無しさん
24/05/12 23:58:05.63 QY4neiCA0.net
メモリ増設を3GB→オフにしたわ
286:SIM無しさん
24/05/13 02:51:12.04 mAyyzi7Y0.net
付属の充電器で充電したら43℃ぐらいまで上がるんだか普通?
287:SIM無しさん
24/05/13 02:52:49.37 O3vj/DHIM.net
普通
288:SIM無しさん
24/05/13 12:34:09.90 m1PX2OlnM.net
>>283
付属の充電器は33W急速充電だからね。
普通充電(5V-1.5A)なら発熱は抑えられる。
289:SIM無しさん
24/05/13 17:39:21.03 mAyyzi7Y0.net
あんまり急速充電しないからかなあ、まだまだ元気やわ。
てかこの機種熱持ちすぎやわ。
長時間使えないわ。平気で40℃超えるからバッテリーへの負荷が心配。
軽いのはいいけど。
290:SIM無しさん
24/05/13 20:17:51.05 yOQvzP340.net
>>286
これのバッテリー品質はかなり高いと思うよ
3年弱ガンガン使ってるからさすがにヘタってきたけど馬鹿みたいに急に死んだりしないしな
てかXiaomiのバッテリーは優秀なんじゃないかね急速充電の技術も先駆けてるしさ
291:SIM無しさん
24/05/13 20:20:16.12 2myhd7C80.net
ハードは良いよねハードは…なおOS
Mi11Lはベイパーチャンバーとかで放熱しっかりしてればもっと良かった
292:SIM無しさん
24/05/13 20:28:46.80 7w3CptgV0.net
いまだにこのゴミを崇めてるアホいて草
今となってはローエンドのカス端末だしはよ買い替えろや
293:SIM無しさん
24/05/13 20:51:59.70 qtNP8T7r0.net
ベンチマーク的には今のミドルと変わらないんだよな
294:SIM無しさん
24/05/14 01:20:29.47 y/iKOS9T0.net
こいつから買い換えたけど体感できる性能差は感じない
アプリキルされないとかその他の部分でかなり快適になるけど
295:SIM無しさん
24/05/14 02:23:09.52 cu68zf8t0.net
>>285
>>287
レスありがとう。
急速充電だと40℃超えるから普通に充電してます。問題ないとは思うけど。
PD充電じゃないので、5A3wで30℃ぐらいで充電出来ます。1時間半ぐらいかかりますが。
296:SIM無しさん
24/05/14 02:24:16.19 cu68zf8t0.net
5v-3aでした。
297:SIM無しさん
24/05/14 07:35:49.52 KDpGf6cV0.net
急速充電でも純正品なら爆発しないという信頼感がシャオミに対してはある
充電に関しては急がないからバッテリーをいたわってゆっくり充電するモードが欲しい
298:SIM無しさん
24/05/14 08:01:50.19 LEuFaTWy0.net
120Wの高速充電なのに充電サイクルまで伸びるという最近のバッテリー技術だからな
299:SIM無しさん
24/05/14 09:37:53.73 uHlurNWQ0.net
mi11のターボ充電も速いけどXiaomi13Tプロの120W充電ええで
充電のパーセントが見てたらドンドン上がってく
それでバッテリーの劣化とかは気にしない
300:SIM無しさん
24/05/14 16:47:54.03 Xs6ndu5Nd.net
>>291
自分も今月Mi11LiteからPixel7aに機種変したけど、普通に通知来るだけで感動した
301:SIM無しさん
24/05/14 17:33:57.83 AoC5ohUu0.net
200g前後のAndroidはキモヲタ愛用だろwしかもゲーム用()
302:SIM無しさん
24/05/14 19:11:39.21 y/iKOS9T0.net
世の中190g以上のスマホだらけなのに何言ってるやら
軽い端末減ってるから困ってるのに
303:SIM無しさん
24/05/15 13:07:39.43 KTk2t6gB0.net
お前らedge40、19800だぞさっさと買えやw
304:SIM無しさん
24/05/15 13:16:10.45 VY5hzK2n0.net
今更ながら文鎮化しました。
ぐっばいXiaomiよろしくNothing
305:SIM無しさん
24/05/15 14:21:47.26 nU2IAq7s0.net
SD使えないゴミなどいらん
306:SIM無しさん
24/05/15 14:59:21.33 KTk2t6gB0.net
SDにエロ動画とアニメでも溜め込んでんのかw
307:SIM無しさん
24/05/15 15:36:23.75 Y90xUrjur.net
SD 無いよりは あったほうがいいけど、もうエントリーモデルにしかついてないんじゃ?
あっても、SIM2と排他だろうし。
308:SIM無しさん
24/05/15 17:24:22.00 ksoEXhrn0.net
>>286
発熱で落ちるよね。
特にこれからの季節は外で使うと落ちる。
309:SIM無しさん
24/05/15 19:11:37.73 7s9olJBfM.net
SD教はおかしいのしかいない
310:SIM無しさん
24/05/15 20:49:20.90 JW9cboyu0.net
>>304
そんなあなたにXperia
311:SIM無しさん
24/05/15 20:52:01.80 YEFobDPX0.net
データそんなに持ち運ぶことあんのかね
NASでも組めばいいんじゃねえの
データ通信も安くなったしさ
312:SIM無しさん
24/05/15 20:55:39.66 JW9cboyu0.net
>>308
最近しょうもないポイントカードとかクーポンのアプリでも容量食うし、ゲームもやるなら256は欲しいね。128だとSD無しはキツい。
313:SIM無しさん
24/05/15 21:01:17.05 UZ5EZulj0.net
SDなんてもうどこのスマホも付いてない
いつまで平静に生きてんのおじいちゃん達👴
314:SIM無しさん
24/05/15 21:43:46.58 7s9olJBfM.net
前にここで発狂してた奴は万が一のスマホ故障に備えるという理由でSDに全データ保存してたね(なおSDのみに保存)
315:
24/05/15 21:59:27.94 1uqlK0sIa.net
クラウドも使うけどメインはポータブルSSDやなーバックアップ
316:SIM無しさん (ワッチョイ 4fd6-lgp4)
24/05/16 00:37:11.13 t1SMcc3B0.net
SD厨って100%爺だよなw
317:SIM無しさん (ワッチョイ 4fd6-lgp4)
24/05/16 00:39:54.61 t1SMcc3B0.net
今まで溜め込んだデータ()を大切にモノで持ってんのさw
318:SIM無しさん (ブーイモ MMf3-T7ny)
24/05/16 01:30:51.91 OZpRfUQ+M.net
いるいらないは個人の自由なんだから文句言うなや
319:SIM無しさん
24/05/16 07:08:14.44 gWC38Wl10.net
>>309
俺もコレやったわ。SDカードに入れても問題無いデータはSDカードへ移動させてたな。128+128で運用してた。
バッテリーの劣化と256GB+ArmV9が手頃な価格で出たので2aに先月移行したけどね。
320:SIM無しさん
24/05/16 08:04:21.71 GG7vorex0.net
俺も15年前くらいはSD信奉だったが、無いなら無いで全く支障無いな
よくROM焼きやってた時は便利だった
321:SIM無しさん
24/05/16 08:28:12.97 80+tyr0o0.net
>>297
NEは普通に来る
14にも上がってるし
SDほしいからNE買った
SDなくていいならすぐ別の機種にするわw
322:SIM無しさん
24/05/16 09:56:02.91 LsAqKyOc0.net
SDなしでいいなら、Android選ぶ理由が無いんだよなぁ
323:SIM無しさん
24/05/16 11:34:39.56 GG7vorex0.net
今時SDのどこにそんな利点を感じるのか
324:SIM無しさん
24/05/16 11:58:01.69 oaRJlb4/0.net
何をそんなにSDに置いておきたいのか謎すぎる
犯罪用途かな?
325:SIM無しさん
24/05/16 13:17:23.78 qKF2l1AN0.net
クラウドもあるのにSD,SDってアホみたいやな
326:SIM無しさん
24/05/16 14:52:12.39 t1SMcc3B0.net
>>321
その大事なSDに入っているのは著作権侵害動画だろうなwつまり犯罪用途w
327:SIM無しさん
24/05/16 15:16:52.77 OZpRfUQ+M.net
使わない人は使わない
使う人は使う
それでいいやない
そんなに他人がSD使ってんのが嫌なのかね
ほっといてやれや
328:SIM無しさん
24/05/16 15:23:01.20 jye229my0.net
SDいらないなら無い機種のスレ行けばいいのにね。この機種には付いてるんだから否定せんでも。
329:SIM無しさん (ワッチョイ 0f58-8FIX)
24/05/16 16:00:53.73 k9OAjNwx0.net
アスペはスルー
330:SIM無しさん (ワッチョイ 8349-ZeGW)
24/05/16 16:07:43.34 otW4TpXo0.net
microSDカードと有線イヤホンを否定すると手軽に他人を年寄りや新しい物に適応できない人として馬鹿にする事ができるからね
他の機種のスレでもよく見るけど哀れな人達だよ
331:SIM無しさん (ワッチョイ db83-h9Nf)
24/05/16 16:36:58.35 GG7vorex0.net
俺は単純に機種選びの前提条件になり、Androidを使う理由とまで言わしめるSDの使途に興味がある
あればできること増えるのは解るけど、正直知る限りだと昨今そこまでの利点があるとは思えないからさ
332:SIM無しさん (アウアウウー Sa31-I53v)
24/05/16 16:46:31.84 8hW68eTxa.net
ミドルレンジのスマホはSDカードスロットが残って、
デュアルSIMがeSIM化される流れですよ。
だからSDカード愛用者は安心して下さい。
333:SIM無しさん
24/05/16 17:20:42.16 8r0Y09Df0.net
でもお高いんでしょう?
334:SIM無しさん
24/05/16 17:41:55.07 TWf6pgft0.net
前にXiaomiはSIMカードサイズのメモリーカード開発中っての見たけど放り出したんかな?HUAWEIのNMカードみたいなヤツ
335:SIM無しさん
24/05/16 18:22:48.75 GG7vorex0.net
そこまで小型化しても中身QLCとかだろうしあまり使いたくないな
336:SIM無しさん (ワッチョイ 4968-lgp4)
24/05/16 20:52:27.39 Ge+1GmN60.net
もちユーザーだがSDなぞ使ってないぞw
337:SIM無しさん (ワッチョイ 4569-hgst)
24/05/16 21:50:10.94 CWgyFtL90.net
SD使ってないなら新しいスマホに買い替えなよ
338:SIM無しさん (ワッチョイ 4968-lgp4)
24/05/16 22:10:56.11 Ge+1GmN60.net
その理屈おかしいだろwサブで現役だぞ
339:SIM無しさん (JP 0H17-hgst)
24/05/16 23:39:35.11 6vChszBuH.net
サブで現役?
それは現役じゃないぞ、サブ
340:SIM無しさん (ワッチョイ 4968-lgp4)
24/05/16 23:44:32.50 Ge+1GmN60.net
1台しか使わないの?どんな縛りだよwメインで持ち歩
341:いてないってだけで愛用してるわ
342:SIM無しさん (JP 0H17-hgst)
24/05/16 23:47:22.58 ylye4gdtH.net
サブの理屈がおかしいなあw
343:SIM無しさん (JP 0H17-9lmv)
24/05/16 23:52:12.90 kd50LboXH.net
サブだからSD使わないのかもね
メイン使用の俺はSDほしいわ、写真の保存先にしてる
344:SIM無しさん (ワッチョイ 4968-lgp4)
24/05/17 00:02:09.53 Pq18w0hm0.net
いやメインで使っててもSDは別に使ってないね。てかこの名機の主体ってSDなん?w軽量が最高のメリットだろ
345:SIM無しさん (ワッチョイ 7344-g3Ly)
24/05/17 00:23:48.89 2aE5HZWQ0.net
(JP 0H17-hgst)
346:SIM無しさん (ワッチョイ cdc6-hgst)
24/05/17 00:26:38.18 lsUvsJm40.net
軽量かつSDが使えるのがメリットだよね
347:SIM無しさん (JP 0H17-7r9C)
24/05/17 00:29:18.07 DNA5au5WH.net
更新終わってれば現役ではないな
軽いのが好きならedge40に行くのがいい
348:SIM無しさん
24/05/17 00:43:49.66 yxZ3GMVS0.net
PCあるからかサブ必要と感じたことが無いな
データはNASとクラウドに自動バックアップで、256GB機に買い換えたら容量余りまくってる
349:SIM無しさん
24/05/17 00:59:22.34 d1xD98UrH.net
そういう面倒なことしなくても、SD入れれば解決できることも多いぞ
併用すれば補強にもなるしな
350:SIM無しさん (ワントンキン MM3b-h9Nf)
24/05/17 06:51:26.95 uVEZa1nVM.net
その程度も面倒に感じるリテラシーならしょうがない
351:SIM無しさん
24/05/17 07:51:15.76 b7sC5c49H.net
その程度が面倒な人のほうが大多数だよw
感覚ズレてるね
352:SIM無しさん (ワッチョイ cbfc-/CYs)
24/05/17 11:09:51.34 kenP10MG0.net
急に起動しなくなった、1年と10ヶ月か、データ吸い上げ許可しないとアプデできなくなったし、Xiaomiはもういいかな、軽いスマホは欲しいけど
353:あ
24/05/18 10:23:18.21 G6NhseQG0.net
旅行行って動画とかとってたら
ストレージなんてすぐ一杯になるよ
子供の動画とか撮ってたらなおさらだよ。
まあSDあれば便利だよね
俺はPCに移動させるけど
354:SIM無しさん
24/05/18 11:58:26.16 sx+kTm+p0.net
年末に13Tプロレンタルして懸賞で3万円もろたわ
ふだんは重いから家でしか使ってないけど容量256とでかいから旅行時はそれ使うわ
古いからしゃーないけど13Tプロと比べたらやっぱmi11はもっさりしてるわ
355:SIM無しさん (ササクッテロル Sp75-T7ny)
24/05/18 17:14:15.51 5N7UMxJ0p.net
すみません1度設定→ホーム画面→ホーム画面モードでシンプルモードを選択してしまうと
元々のクラシックとかアプリドロワーに戻す方法が全く分からないのですがどうすれば良いのでしょうか?
356:SIM無しさん (ササクッテロル Sp75-T7ny)
24/05/18 17:19:29.45 5N7UMxJ0p.net
見つけた…病むわ
357:SIM無しさん
24/05/18 17:36:38.31 5N7UMxJ0p.net
すみません
通知バーを上から下ろすと1つにまとまってるのと
新しくなった左右に分かれてるのあるじゃないですか?
前者にしたいんですが方法ありますかね?
358:SIM無しさん (オッペケ Sr75-txKt)
24/05/18 18:59:17.11 m8WsIobZr.net
設定の"通知とコントロールセンター"の"コントロールセンターのスタイル" ?
359:
24/05/18 19:33:08.62 0wncYZxXr.net
枯れst
360:SIM無しさん
24/05/18 19:35:36.45 5N7UMxJ0p.net
>>354
ありがとうございます神
Xiaomi Pad 6とかでも変更出来ればいいなあ
向こうで聞いてきますね
361:SIM無しさん
24/05/18 21:04:06.85 jiGHpuH90.net
Bluetoothのアプデ来た
21.10.1-24.5.15-24.5.15|13.04MB
362:SIM無しさん
24/05/18 21:45:50.33 ZWoamlSR0.net
Bluetoothのアプデってどうやるんですか?
363:SIM無しさん
24/05/19 06:54:35.22 NDoKOVq40.net
朝起きたら文鎮化の記念age
本当に突然死ぬんだな。
364:SIM無しさん
24/05/19 12:09:52.65 udDSQgX+p.net
すみません右下とかの□ボタン押したら開いてるアプリとかを選択できる画面になるじゃないですか?
これが旧式の横並びになって上にスワイプしたら消えるタイプと
新しい縦横に並んで横方向にスワイプしたら消えるタイプ
選ぶことって出来ますか?
365:SIM無しさん
24/05/19 12:58:12.49 mwPaDvTF0.net
ビックで売ったやつ祖父通販に出てたからヲチしてたけど、2ヶ月近くかかってやっと売れた
ランクA美品だと割高だよね
366:SIM無しさん (ワッチョイ 7653-X1PU)
24/05/19 20:29:34.93 bqaC0LkZ0.net
>>360
設定→ホーム画面→"最近のタスク"でアイテムを配置する
367:SIM無しさん (ササクッテロロ Spbb-TMYf)
24/05/19 20:45:21.86 hIfAjLp1p.net
>>362
ありがとうございます神m(_ _)m
368:SIM無しさん
24/05/20 22:47:57.40 LlR+ziSZ0.net
ultra 14 pro 買いました
水没して復活した時はとても嬉しかったよ
今までありがとう。
369:SIM無しさん
24/05/21 03:04:49.83 pBB8IKhg0.net
いい選択だね👍
軽いしSDあるからとか言って壊れるスマホを使い続けてるアホよりよっぽど賢いよ
370:SIM無しさん
24/05/21 16:14:27.86 izb7s4T1H.net
これにpixelOS入れて使ってるけど学園アイドルマスター普通に高画質30fpsでプレイ出来る
性能的にはまだいけるっていうか大多数のゲームに必要なスペックはこれくらいで良いんだな
371:SIM無しさん
24/05/21 18:29:43.96 fy1vQ3YZ0.net
外で地図アプリ使ってたら、いきなりブラックアウトで電源が落ちた。
物凄い熱でびびったよ。
エアコンのある部屋で1時間以上放置して、なんとか復活した。
もうそろそろ限界なんかね?
372:SIM無しさん
24/05/21 20:07:03.76 NAKPhmSz0.net
>>367
何℃ぐらいっすか?
373:SIM無しさん
24/05/21 21:24:58.03 vXvQ43nu0.net
>>366
pixelOSいいよね
NEに入れてるけど安定感ある
374:SIM無しさん (ワッチョイ 3eb2-CEUU)
24/05/21 22:12:38.49 ygCf+iBg0.net
>>369
PixelExperiencePlus使ってるけど機能的には下のホームバー非表示とインターネットのタイルをWiFiとモバイルに分離するやつしか使ってないな
まあそれ以上にxiaomiのosが使いづらいだけだったからなんでも良かったんだけど一番PEplusが安定してたね
375:SIM無しさん (ワッチョイ b6b4-3t4Y)
24/05/21 23:27:36.24 7moA7byT0.net
サブ端末にしてたんだけど久々に使おうとしたら電源つかない
文鎮になってしまったか
376:SIM無しさん (ワッチョイ 5f2b-TMYf)
24/05/22 10:55:37.91 9gF4Rrj+0.net
画面オフと、電源ボタン押したらそのまま電源落ちる不具合に悩まされてたが気温上がって来たらいつの間にかその症状が無くなっていた
バッテリーに問題があるのかな
377:SIM無しさん
24/05/22 12:09:22.58 G5Eyfkxa0.net
SD厨ってエロ動画入れてるだけだろw
378:SIM無しさん
24/05/22 12:10:59.27 mMUGXeIL0.net
必要な理由を全く言わんからなw
後ろめたい理由なんだろうよ
379:SIM無しさん
24/05/22 12:22:47.19 eBGXMATL0.net
ふつうにカメラの保存先だけど…
それがわからんのかな
380:SIM無しさん (ワッチョイ 7a2b-u0gw)
24/05/22 12:26:24.63 LMNzeoDC0.net
ペットや子どもと無縁の人だとそういう想像に至らないのはしょうがないよ
381:SIM無しさん (ワッチョイ 5f4c-ohbH)
24/05/22 12:26:33.80 YDR67ohu0.net
エロ動画って発想がお察しだろ
382:SIM無しさん (ワッチョイ 1798-LSaA)
24/05/22 12:34:39.61 G5Eyfkxa0.net
はいはいそんな必死に即レスすんなってw
383:SIM無しさん (ワッチョイ 8a83-JWIP)
24/05/22 12:57:00.61 oBu69zOZ0.net
こいつのカメラしかり、スマホでペットや子供撮るのAF遅いわ寄れないわブレるわで結構辛くないか
俺はミラーレス買ったわ
384:SIM無しさん (ワントンキン MM8a-V3wm)
24/05/22 13:05:42.55 hYXguURbM.net
生活環境って思考になるからしゃーない
385:SIM無しさん (ワッチョイ 1798-LSaA)
24/05/22 13:06:09.91 G5Eyfkxa0.net
SD厨「SDのない機種は論外っ」
一般人「あっ…(察し)」
386:SIM無しさん (ワッチョイ 8a83-JWIP)
24/05/22 13:18:22.28 oBu69zOZ0.net
真面目にスマホで数百GBの写真や4K動画撮るような奴はSDじゃなくて専用機買った方がいいわ
記録動画メインならOSMO Pocketとかあると世界が変わるぞ
387:SIM無しさん
24/05/22 14:32:19.90 thrn6KR6H.net
13T Pro使ってるけどSDないと不便だわ
NAS上のMusicフォルダと
スマホ上のMusicフォルダを家で同期して
持ち出して使ってたんだけど
いちいち変換して入れなきゃいけないのめんどくせー
388:SIM無しさん
24/05/22 14:48:38.46 G5Eyfkxa0.net
>>383
絶対こいつ汚部屋wデータの取捨選択、整理も出来ない。全くスマートじゃないw
389:SIM無しさん
24/05/22 14:50:22.14 thrn6KR6H.net
>>384
揚げ足取りたいだけならレスしてこなくていいよ
390:SIM無しさん (ワッチョイ 8a83-JWIP)
24/05/22 16:01:55.90 oBu69zOZ0.net
>>383
変換とSD関係無くね
SDあれば容量的に無圧縮で同期できるとかそういう話?
391:SIM無しさん
24/05/22 16:47:23.50 thrn6KR6H.net
>>386
そういう話だよ
392:SIM無しさん
24/05/22 21:28:08.28 G5Eyfkxa0.net
そんな無修正のファイル入れてたら確かにSD必要だね。しかも大量っしょw
393:SIM無しさん (ワッチョイ a3b7-KdSZ)
24/05/23 10:10:05.79 dd0G/Gic0.net
ocnで回線とセットで購入したやつを楽天モバイルにmnpするんですが、この機種で楽天モバイル使ってる方に聞きたいのですが、家から電話する時モバイルデータをonにしないと相手方には非通知で表示されるんでしょうか?
また逆に電話がかかってきた場合はモバイルデータをonにしてないと非通知表示されるのでしょうか?
394:SIM無しさん (ワッチョイ 177b-LSaA)
24/05/23 11:16:51.06 ReDBRwM20.net
価格コム()でやれw
395:SIM無しさん (オッペケ Srbb-19GD)
24/05/23 11:46:05.45 R+8NyTkYr.net
通常の電話でしたら 問題なく通知されます。
モバイルデータと言ってるので 楽天Linkだとは思いますが、楽天SIMor他社SIMでデータ通信していて
通話のデフォルトを楽天にすれば通知されます。"通話時にLTE優先"設定にしておいたら wi-fiで通信していても
LTEに切り替わり通知されます。(電波が悪いので wi-fiに戻しますと言われることはある)
受けるときは相手の設定じゃないかな。わからない。
396:SIM無しさん (ワッチョイ 9781-UWgn)
24/05/23 11:47:35.49 dfg9CfzL0.net
ocnの端末のバラ巻き、懐かしいね
397:SIM無しさん (ワッチョイ 9b37-TMYf)
24/05/23 11:54:15.83 l9jcYwUc0.net
>>389
モバイルデータオフや機内モードだと非通知になるね
他には通話のデフォルトを他のSIMにするとだめ
398:SIM無しさん (ワントンキン MM8a-KdSZ)
24/05/23 13:19:25.69 ZJNdXUbAM.net
>>391
>>393
ありがとうございます
399:SIM無しさん (ワッチョイ 9b30-TMYf)
24/05/23 13:33:52.74 l9jcYwUc0.net
>>394
着信に関しては端末の状態に関わらず通知されると思うよ多分ね
全転送でもしっかり相手先の番号通知されるし
400:SIM無しさん
24/05/23 15:58:23.29 WlKFpkqG0.net
iijmioでedge40買って乗り換えることにしたわ
今までサンキューな
401:
24/05/23 16:08:21.11 Vk1IXg040.net
>>383
もうGalaxy S24 Ultra 1TBとかROG Phone 8 1TBとかROM大容量モデルでも買っとけw
402:SIM無しさん
24/05/23 17:23:44.83 0bQel6nk0.net
みんな卒業式やってんだね👍
俺は風呂用のサブで使ってるから壊れるまで使う!メインはiPhoneだし✌😁
403:SIM無しさん
24/05/23 17:33:33.83 S2Gfo7230.net
ROG Phone 8 の1TBモデルはASUS公式以外はどこもほぼ売り切れだけどなー。
404:SIM無しさん (ワッチョイ 9b30-TMYf)
24/05/23 21:17:00.51 l9jcYwUc0.net
とうとう出たねPOCO F6
鳶さんがプロモーション動画出したってことは日本で出るだろ
出たら即買うわい
179gは魅力的すぎる
405: 警備員[Lv.11][芽] (ワッチョイ b611-as5+)
24/05/23 22:00:50.94 +9+EfInF0.net
>>400
179gで軽い!と思うが11 Liteが158gなんだよな
改めて考えてもとんでもなく軽い
406:SIM無しさん (ワッチョイ 9b30-TMYf)
24/05/23 22:04:51.61 l9jcYwUc0.net
くっそ日本発売はproのほうかよorz
しかもFeliCa未搭載ぽい
407:SIM無しさん (ササクッテロラ Spbb-TMYf)
24/05/23 22:14:29.65 JvBJL7y/p.net
まーだMi 11 Lite 5Gが覇権やってる(´・ω・`)
408:SIM無しさん (ワッチョイ 9b30-TMYf)
24/05/23 22:16:58.45 l9jcYwUc0.net
無印が後日FeliCa対応してきたら最高なんだが無いだろうな…
409:SIM無しさん (ワッチョイ bb88-LSaA)
24/05/24 04:18:21.31 pJsA8/Ij0.net
>>401
ただし潰れる模様
410:SIM無しさん (ワッチョイ 1709-Rw6b)
24/05/24 10:25:50.47 aa3VglhB0.net
調べたらこの機種って、充電部分にトラップがあって純正の充電アダプター使わないといずれ文鎮化するらしいね、バッテリー交換したけど無駄だったわ
411:SIM無しさん (ワッチョイ 8a83-JWIP)
24/05/24 10:56:28.85 KdPCwbMP0.net
純正云々関係あるんかね
単に電源周りの回路が弱いだけな気がするけど
412:
24/05/24 11:09:45.32 QRBVPOzx0.net
一度も純正繋いだ事ねぇw
つか箱から出してもいない
413:SIM無しさん
24/05/24 11:35:55.89 IC3KxJyx0.net
>>406
純正じゃないの使った途端に画面オフになると電源落ちするようになった
けど、>>372になった
414:SIM無しさん (ワッチョイ 8a83-JWIP)
24/05/24 12:08:04.88 KdPCwbMP0.net
純正1度も使ったこと無いが発売翌月購入のうちの端末は元気に動いてる
買い換えたから今は使ってないけど
415:SIM無しさん (ワッチョイ a3b7-KdSZ)
24/05/24 14:33:08.36 hv/zYmyw0.net
純正の充電器はそこそこ速いけど熱が43℃とかになるから、電源タップについてるUSB-Aから充電してるわ。
10wぐらいしか出ないけど30℃前後で安定してる。
416:SIM無しさん (ワッチョイ bb58-UQRA)
24/05/25 00:45:46.11 7qN+/N3X0.net
俺も純正充電器箱から出さずに社外品で2年半使ったけど別に調子悪くなることなかったな
来週お別れ予定だけど
417:SIM無しさん (ワッチョイ 1757-8sPW)
24/05/25 19:01:10.68 ivNOOGhh0.net
トラップつくる方が大変
418:SIM無しさん
24/05/27 18:39:23.30 BhV9y7Fs0.net
Redmi Note 13 Pro 5G エッジじゃ無かったら乗り換えられたのに残念
いつ乗り換えられるんだろう
419:SIM無しさん
24/05/27 18:47:41.00 06J9cXHd0.net
(エッジはPlusだけで無印はフラットなのに何いってんだこいつ…)
420:SIM無しさん
24/05/27 22:01:16.28 kw4iWLs30.net
SD(エロ動画ライブラリ)が必須だから変えられないのよこの人たちw
421:SIM無しさん
24/05/27 22:08:34.91 ax1PT0Cp0.net
SD(セクロスドライヴ)
422:SIM無しさん
24/05/27 22:11:35.83 rJz0IG2Z0.net
免許センターでもSDカード買える
423:SIM無しさん
24/05/27 23:14:26.05 L0oGRYXG0.net
エロドーガはPCで見るもんだろ。なんでスマホの画面でちまちま見てるのよ
424:SIM無しさん
24/05/27 23:1
425:9:25.37 ID:s4YPfcfo0.net
426:SIM無しさん
24/05/28 03:10:24.74 UuPSodwPp.net
>>406
草
標準規格を捨ててわざわざ壊れるような小細工して文鎮にするような作りにしてるってのかよ
427:SIM無しさん
24/05/28 03:10:55.98 UuPSodwPp.net
最悪でも古いタブレットででも見ればいいのにな
SDカードに入れるぐらいなんだし
428:SIM無しさん (ワッチョイ d372-+kG9)
24/05/28 08:06:37.59 Y7x5zfEa0.net
突然文鎮化したから、もうxiaomiはないわ
429:SIM無しさん
24/05/28 11:07:10.49 OwUyXwYx0.net
まだ文鎮使ってるやつおるんか
SD厨は無様よのう
430:SIM無しさん
24/05/28 11:10:47.90 tDh+93U1M.net
ハードは良かったけどMIUIが糞すぎたから永劫Xiaomiに戻ることは無い
431:SIM無しさん
24/05/28 13:25:53.59 xQL7dFzX0.net
街の修理屋でバッテリー交換しようとしたら16,400円と言われた
IIJmioのMNPで2万位で購入したから何だかな
432:SIM無しさん
24/05/28 13:29:04.42 8iR4bYNr0.net
まあ妥当でしょ
どうしても安く上げたいなら自分でやるしかない
433:SIM無しさん
24/05/28 13:53:55.59 vQEhKrcy0.net
6.5インチ 厚さ6.8mm 重量159g
最薄、最軽量は正義
434:SIM無しさん
24/05/28 13:55:36.56 2cJs77xI0.net
大正義過ぎて代替機が無いのが困るんだよ
435:SIM無しさん
24/05/28 14:03:43.34 swOADpd50.net
2年半使用のバッテリーの状態は75%
後1年いけるかな
もうこの薄さ軽さのスマホは発売されないのだろうか
436:SIM無しさん
24/05/28 14:18:53.72 tDh+93U1M.net
もう諦めて190gに乗り換えた
正直重い…重いけど使い勝手はめちゃくちゃ快適になった
437:SIM無しさん
24/05/28 16:06:33.84 JXBzQm5kr.net
あと数年と思って バッテリー交換したけど、poco F6注文しちゃった。
438:SIM無しさん
24/05/28 16:10:43.85 SMg7rZtq0.net
憎きFeliCaさえ日本に無ければもっと自由だったのによー
439:SIM無しさん
24/05/28 17:32:52.90 8JJ7m25K0.net
>>431
ちなみに何?
440:SIM無しさん
24/05/28 17:54:00.33 WN9X2+QOM.net
>>434
Nothing Phone 2a 12G/256G
さすがに少しズシっとくるけど、驚くほどOSに無駄が無くてタスキルや熱と無縁
MIUIならadbで60個消してたプロセスがNothingだと3つしか消してない
441:SIM無しさん
24/05/28 18:29:05.99 QNvioQHa0.net
SDなしの豚鼻スマホなど不要
442:SIM無しさん
24/05/28 19:27:59.84 CNqALoaf0.net
まぁたSDとか言ってる。プークスクス
443:SIM無しさん
24/05/28 19:36:25.22 pX/j2PUj0.net
ナッシングなかなか人気ありますね。
値段もそんなに高くないし。
自分はoppo reno10にしました。
80w充電と4年使えるバッテリーが魅力的で。年末までのmnp1円では買えなかったですが、じゃんぱらで新品38000円で買いました。
知らなったのですが80w充電と言っても70%ぐらいからはかなり速度が落ちます。バッテリー保護の為でしょうけど。
444:SIM無しさん
24/05/28 19:52:49.45 WN9X2+QOM.net
皆それぞれこの端末から旅立って行ってるね
なんだかんだSD付いてるのにWIFIとUSBで済ませちゃうから全く使わなかったな
445:SIM無しさん
24/05/28 19:57:01.58 zVYdgwz00.net
わざわざこんな辺境までやって来てブヒブヒ言いに来る意味がわからない
446:SIM無しさん
24/05/29 07:58:47.59 Wftd+c8o0.net
シャッター切るのが遅い
447:SIM無しさん
24/05/29 08:17:44.74 DMn2gjPf0.net
>>435
thx 夏に向けて発熱の不安が無いのはイイネ
448:SIM無しさん (ワッチョイ 7317-wFB3)
24/05/29 12:48:46.54 0XV/xYT40.net
>>435
俺も乗り換えた。
重さとサイズが大きくなったが、それ以上の快適性がある。
ゲームしないし申し分無いな。
ストレージも元々128+128で運用してたから問題無いし。
449:SIM無しさん
24/05/29 15:39:22.34 IB7dzfuw0.net
いよいようちのもBoot画面から進まなくなったわ
一応足掻きながら乗り換え先を探してるけど同じような軽さのミドルハイってあんま無いな
450:SIM無しさん
24/05/29 23:50:57.52 q8zVlaNS0.net
みんな卒業していくのか
バッテリーもたなくなってきたから買い換えるか電池変えるか悩む、、、
451:SIM無しさん
24/05/30 00:09:02.47 BQtu/Mt+0.net
俺はシムフリsense8にしたよ。
SDだしカメラもまぁまぁ、少しモッサリは気になるがw
452:SIM無しさん
24/05/30 00:20:26.31 v67MCKMs0.net
文鎮化っていきなりくるんですよね。
accで健康度測ったらまだ87%あるんですが、バッテリー持ちはちょっと悪くなったかなって感じです。
ocnのセット販売で買いました。
453:SIM無しさん
24/05/30 01:22:09.14 +M8zzBuj0.net
今思うと一度だけ知らぬ間に再起動後していたのが予兆だった
夕方にはBoot画面すら出なくなって完全無反応のまま発熱だけ続いてるわ
みんなくれぐれもバックアップは忘れずに
454:SIM無しさん
24/05/30 08:11:37.41 2EjVInKk0.net
いきなり文鎮化でデータ全部吹っ飛んた。補償期間過ぎれば壊れてもいい設計なんやろか。
455:SIM無しさん
24/05/30 08:26:57.06 HkY7cyE/0.net
写真だけでもアマプラ契約しといてクラウドに置いといたほうがいいよ。まぁSDは文鎮化に強いのはメリットよね、、
456:SIM無しさん
24/05/30 10:25:19.60 X+aAsbj/M.net
突然文鎮化自体が普通はレアケースだけどな
普通は…
457:SIM無しさん
24/05/30 14:55:02.45 yJTgLTpi0.net
文鎮化ってバッテリーがヘタるとどんな機種でもなるんじゃないですか?
458:SIM無しさん (ワッチョイ 499a-wFB3)
24/05/30 16:33:13.44 ZwEcm+010.net
今までどんなスマホ使ってたんだ?
前日まで元気ピンピンだったスマホが朝起きたら沈黙してるんだぞ?
性能良くても最終的にはゴミだぜこの機種
459:SIM無しさん
24/05/30 16:56:52.48 BQtu/Mt+0.net
ピンピンコロリ
460:SIM無しさん (ワッチョイ d930-+kG9)
24/05/30 18:18:33.76 kWOLQNxH0.net
ここの人たちの理屈だと、文鎮化した人しか書き込まないからほとんどの人は無事らしい
461:SIM無しさん
24/05/30 20:24:45.90 DLxlLLSZ0.net
2年以上使って今まで無事だけど正直ここの書き込みみてビビってます
462:SIM無しさん
24/05/30 21:29:08.99 dFetL9i+M.net
意外と初期のロットに近い方が長持ちしてたりして
463:SIM無しさん (ワッチョイ db3c-y4VK)
24/06/01 09:36:56.09 O5aLlRxg0.net
俺は初期ロットだけど文鎮化の兆候すら無いな
発売日に買ったやつ
464:
24/06/01 12:25:01.18 CHDHT+Zf0.net
まぁやらかしてるロットあるよねーきっと
465:
466:SIM無しさん
24/06/01 14:20:40.56 GLSDDi3v0.net
メーカーが意図しなくてもパーツ単位で寿命コロコロ変わるからな
467:SIM無しさん
24/06/01 19:22:14.18 kggvnF2n0.net
>>458
俺も恐らく初期ロット。OCNの初回売り日に会社休んで貼りつきグリーンゲットした。
この季節になるとカメラとか重い処理でアチチになってヒヤヒヤするけど元気そのもの。
まぁ突然死は兆候ないって言われると何とも言えないけど。
ちなみに電源ボタンは購入直後からほとんど押してない。水濡れも一切ない。落下衝撃は一度だけで損傷なし。
毎日胸ポケットに8時間入れてる環境。
ペリア10VIが安くなるまでは持ってくれよ。。。
468:SIM無しさん
24/06/01 19:25:51.06 RIyJSX100.net
おれも予約組やが背面パネル以外壊れんな
469:SIM無しさん (オッペケ Sred-aTre)
24/06/02 11:20:25.67 gl+2J/lJr.net
メイン端末これで
サブ端末色々移りまくってたけど
結局サブ端末もこれで良いかもしれんwwwwwwwwwwwwwww
470:SIM無しさん (オッペケ Sred-aTre)
24/06/02 16:34:13.37 gl+2J/lJr.net
これのワッチョイrとかpとかで特別安定しないな
ソフトバンクかワイモバイルかになってるんか
って思ったらAPN設定で変わるんかな
471:SIM無しさん (オッペケ Sred-aTre)
24/06/02 16:45:43.28 1WaQVm7kr.net
てすあ
472:SIM無しさん (ササクッテロリ Sped-aTre)
24/06/02 16:48:31.76 Nz5fei6tp.net
てす
473:SIM無しさん (JP 0Hde-6Hk5)
24/06/03 10:35:51.92 ZCGQ4nVMH.net
緊急地震速報のあの音が鳴るのが嫌なので
「常に最大音量で通知音を鳴らす」をOFFにしてたのに
今朝、東京は全く揺れなかったのに爆音で起こされて腹が立った。
履歴を見たら最終は3/21に緊急地震速報が来てたけど
それまではサイレントに通知されてたのは間違いない。
何かのアップデートの際に勝手にONに設定変わることあるの?
474:SIM無しさん
24/06/03 11:23:13.52 hw+59f1yM.net
ある
アプデされると別アプリ判別くらってデフォの設定に戻されたりする
475:SIM無しさん
24/06/04 10:23:20.05 wehkLyNG0.net
風景は気にならないんだけど料理を撮ったりすると周辺がぼやけるのが気になる
背景ボケじゃなくて真ん中だけピントが合ってる感じ
476:SIM無しさん
24/06/04 16:03:31.51 +m9jxpZj0.net
>>469
レンズが汚れてる
ケースが被ってる
あと奥行きがあったらボケる
477:SIM無しさん
24/06/04 18:22:21.59 DFbtaRn6r.net
コレを1台持ちで運用してる人っているのかな?
まあ職場行っても電車の中でも見ないとかほとんど使わないとかなら勿論電池持つだろうけど
今更メインもサブもこれにしようかと思ってる
2台なら大丈夫かなあ
478:SIM無しさん
24/06/04 18:23:22.16 6cYaS0ZF0.net
画面の上の方だけチカチカ仕出しだしたけど
これって
479:SIM無しさん
24/06/04 18:43:25.16 KdMjpTyX0.net
日記はここで終わっている
480:SIM無しさん
24/06/04 18:55:55.78 /x0gW+kK0.net
>>471
2台持ってる
3台目はジャンクで起動しなかったけど液晶部品どりした
481:SIM無しさん
24/06/04 18:56:55.52 /x0gW+kK0.net
カスロム弄りもしたけどやっぱ純正が楽でいいね
482:SIM無しさん
24/06/04 19:12:32.23 DFbtaRn6r.net
>>474
バッテリー持つ?
もう最後だし使い捨て感覚で毎回100%とかまでガンガン充電させとくもんかなあ
483:SIM無しさん
24/06/04 21:38:51.69 wehkLyNG0.net
>>470
拭いてるからそれはない
ラーメン�
484:ェあったとしてラーメンのテーブルや奥の調味料がぼけるのはいいんだけど 中央部分だけピントが合ってて周辺部分が被写体との距離に関係なくぼやける だから真ん中にモヤシが乗せられてて周辺にチャーシューと玉子が配置されてるラーメンの写真を撮る場合 真ん中のもやしだけにピントが合っててどんぶりの縁にある玉子がぼやけるっていう変なことになってる
485:SIM無しさん
24/06/04 21:42:26.15 wehkLyNG0.net
新聞を真上から撮影したといったほうがわかりやすいかな
記事の中央部分だけ文字が鮮明で周辺の文字がぼやっとしてる感じ
486:SIM無しさん
24/06/04 22:00:22.87 DFbtaRn6r.net
やっぱりバッテリーが心配だわ
サブはAQUOS sense8とかで行っとくか迷う
487:SIM無しさん
24/06/04 23:50:04.42 1zKVMPFy0.net
>>476
意外とバッテリー交換は簡単だから気にせずガンガン使おう。
488:SIM無しさん
24/06/05 09:24:28.56 kqgTvGnxr.net
>>480
サンクス
今までも検討してみて辞めてたんだけど
今度こそ買ってみようかと思う
ちなみになんだがこういうバッテリーってまだまだ何年後とかでも同じような2000円~3000円で(怪しい)業者からは買えるかな?
今のうちに買っても良いけど何年後とかに交換したら劣化してそう
まあでも今買っても2年後に買っても2022年とかに製造された奴が届きそうではあるけどw
489:SIM無しさん
24/06/05 09:35:01.91 XZfj9E7x0.net
>>481
こいつは本国でも人気なせいか、かなり細部にわたって交換パーツが充実しているからその気になればカバーやフレーム、認証電源ボタン、スピーカー、アンテナ、画面、etc… 思いつきそうな部品はASSY交換パーツとして沢山流通している
それがあるせいで手放さずにとりあえず売らずに置いてる
交換部品が安く手に入るかどうか、整備がしやすいかどうかは地味に後々効いてくる
490:SIM無しさん
24/06/05 11:42:06.32 XKFRu/DL0.net
>>481
redmi4のバッテリーとかいまだに売ってるからしばらく大丈夫じゃないかな。
液晶なんかoledと普通の互換液晶まであるし、背面パネルもフレームも新品手に入る
まだまだいける
491:SIM無しさん
24/06/05 12:27:22.05 kqgTvGnxr.net
>>482
>>483
ご丁寧にありがとうございますm(_ _)m
accu batteryでも推定容量がズレるのは1回分の結果と
これまでの5回分の充電の結果かな
3000切った位で交換ですかねえ
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)