24/03/07 09:20:45.82 QaPPgNWEd.net
■製品名:Nothing Phone (2a)
■発売日:2024年3月末予定
■SoC:MediaTek Dimensity 7200 Pro
■OS:Nothing OS 2.5(Powered by Android 14)
■メモリ/ストレージ/価格:
・8GB+128GB/49,800円
・12GB+256GB/55,800円
■ディスプレイ:
・6.7インチ フレキシブル AMOLEDディスプレイ(1084×2412)
・Corning Gorilla Glass 5
・30-120Hzアダプティブリフレッシュレート
・240Hzタッチサンプリングレート
■カメラ:
・デュアルカメラ50MP広角Samsung ISOCELL GN9(F1.88)/50MP超広角Samsung ISOCELL JN1(F2.2)
・フロントカメラ32MP Sony IMX615センサ(F2.2)
■バッテリー:
・5,000mAh
・45W急速有線充電/59分でフル充電
■本体サイズ:76.32×161.74×8.55mm/190g
■内蔵スピーカー:ステレオスピーカー
■SIMカード:デュアルSIM/Nano-SIM(4FF)
■生体認証:顔+画面内指紋認証センサ
■防沫/防水/防塵:IP54(生活防水)
■NFC:対応
■FeliCa:対応
■ストレージ拡張:非対応
■本体カラー:ブラック/ミルク/ホワイト(一部海外限定)
■ソフトウェアサポート:
・3年間のAndroidアップデート
・4年間のセキュリティパッチ適用(2ヶ月ごと予定)
3:SIM無しさん
24/03/07 09:21:07.38 QaPPgNWEd.net
■製品名:Nothing Phone (2)
■発売日:2023年7月25日
■SoC:Snapdragon8+Gen1
■OS:Nothing OS(Android 13)
■メモリ/ストレージ/価格:
・8GB+128GB/79,800円
・12GB+256GB/99,800円
・12GB+512GB/109,800円
■ディスプレイ:
・6.7インチ フレキシブル LTPO OLEDディスプレイ(1080×2412)
・Corning Gorilla Glass
・1Hz~120Hzアダプティブリフレッシュレート
・240Hzタッチサンプリングレート
・触覚タッチモーター
■カメラ:
・デュアル50MPカメラシステム 広角Sony IMX890センサ(F1.88)/超広角Samsung JN1センサ(F2.2)
・フロントカメラ32MP Sony IMX615センサ(F2.45)
■バッテリー:
・4700mAh
・45W PPS(3.3~20V/2.25A)有線充電/55分でフル充電
・15W Qi ワイヤレス充電(デュアル充電対応)/130分でフル充電
・5Wリバースチャージ
※充電器はPPS/PD3.0/PD2.0/QC4.0/QC3.0/QC2.0/DCP/SDP/CDPの対応機種のみ
■本体サイズ:76.4×162.1×8.6mm/201.2g
■内蔵スピーカー:デュアルステレオスピーカー
■SIMカード:デュアルSIM(nano-SIM)
■生体認証:顔+画面内指紋認証センサ
■防沫/防水/防塵:IP54(生活防水)
■NFC:対応
■FeliCa:非対応
■ストレージ拡張:非対応
■本体カラー:ホワイト/グレー
■ソフトウェアサポート:
・3年間のAndroidアップデート
・4年間のセキュリティパッチ適用(2ヶ月ごと予定)
4:SIM無しさん
24/03/07 09:21:42.65 QaPPgNWEd.net
■製品名:Nothing Phone (1)
■発売日:2022年8月19日
■SoC:Snapdragon 778G+
■OS:Nothing OS(Android 12)
■メモリ/ストレージ/価格:
※2022年11月1日(火)より価格改定
・8GB+128GB/73,800円
・8GB+256GB/79,800円
・12GB+256GB/89,800円
■ディスプレイ:
・6.55インチ フレキシブルOLED(1080×2400)
・60~120Hzアダプティブリフレッシュレート
・Corning Gorilla Glass
■カメラ:
・デュアル50MPカメラシステム広角(F1.88)/超広角(F2.2)
・フロントカメラ16MP(F2.45)
■バッテリー:
・4500mAh
・33W有線充電
・15Wワイヤレス充電(Qi)
・5Wリバースチャージ
■本体サイズ:75.8×159.2×8.3mm/193g
■内蔵スピーカー:ステレオ
■SIMカード:デュアルSIM(nano-SIM)
■生体認証:顔+画面内指紋認証センサー
■防水防塵:IP53(生活防水)
■NFC:対応
■FeliCa:非対応
■ストレージ拡張:非対応
■本体カラー:ホワイト/ブラック
■ソフトウェアサポート:
・3年間のAndroidアップデート
・4年間のセキュリティパッチ適用(2ヶ月ごと予定)
5:SIM無しさん
24/03/07 09:22:18.47 QaPPgNWEd.net
■Nothing Phone (2)|Nothing OS 2のおすすめ設定24個まとめ
URLリンク(mobilelaby.com)
■Glyph Interfaceの点灯方法
クイック設定の「ライト」を長押しすると「Glyph Interface」を点灯させられる
■Glyph InterfaceのLEDライトテスト
電話で「*#*#533#*#*」をダイアルするとGlyphのLEDライトのテストが可能
テスト終了後は直前の設定が残るためLEDライトの輝度を上げた状態のままにすることもできる
標準設定が良い場合はスライダーを標準位置に戻せばOK
■Essential通知
設定→Glyph Interface→通知→新しいEssentialを追加をタップ→アプリ→通知オン
と設定すると通知を確認するまでGlyphが点灯し続ける
■日付表示をNothingフォント化
NothingPhoneは主言語と副言語の2つをセット出来るのでシステムを英語、日付表示をNothingフォントなどに変更可能
システム→言語設定→言語追加で英語(米国)を追加し順番を長押しで英語を1にすると設定できる
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
■通知音の個別設定
通知音は設定→アプリ→該当のアプリを選択→通知→アプリ内の該当通知→音で個別に設定できる
■アシスタント無効化
設定→アプリ→アシスタント→電源ボタン長押し…→オフ
■USB接続のデフォルトをファイル転送にする方法
設定→デバイス情報→Nothing OS→ビルド番号を7回以上連打→(開発者モードに入る)
→2回戻って上部の検索バーに「デフォルト」と検索し「デフォルトのUSB設定」を選択→「ファイル転送」を選択
■Fastboot ROMとboot.imgとRedme Note 10 JE(XIG02)のFastboot ROM
URLリンク(reindex-ot.github.io)
6:SIM無しさん
24/03/07 09:22:48.30 QaPPgNWEd.net
■過去スレ
Nothing Phone Part (10)
スレリンク(smartphone板)
Nothing Phone Part (9)※板荒らしでdat落ち
スレリンク(smartphone板)
Nothing Phone Part (8)
スレリンク(smartphone板)
Nothing Phone Part (7)
スレリンク(smartphone板)
Nothing Phone Part (6)
スレリンク(smartphone板)
Nothing Phone Part (5)
スレリンク(smartphone板)
Nothing Phone Part (4)
スレリンク(smartphone板)
【ありがとう】Nothing phone (1) part (3)【カールペイ】
スレリンク(smartphone板)
【ロンドン発】Nothing phone (1) part (2)【バルミューダ】
スレリンク(smartphone板)
Nothing phone (1) part (1)
スレリンク(smartphone板)
7:SIM無しさん
24/03/07 09:25:43.90 QaPPgNWEd.net
(2a)のスペック追加と一部テンプレの調整を行いました
また質問の多いEssential通知の設定方法も追加しました
8:SIM無しさん
24/03/07 10:30:54.55 79oPn8+kM.net
おつです
9:SIM無しさん
24/03/07 12:17:27.29 AxnPzVv8M.net
立て乙
20まで伸ばしてと即落ち回避するぞ
10:SIM無しさん
24/03/07 12:22:47.71 pTW7Mtk70.net
これめっちゃ欲しいけどiphoneから乗り換えるのは迷う
11:SIM無しさん
24/03/07 12:22:55.74 mQnzMFMH0.net
乙乙
(2)持ってるけど2a欲しい
12:SIM無しさん
24/03/07 12:25:45.14 QaPPgNWEd.net
前スレでも書いたけど(3)待ちだったのに>>2のテンプレ書くために
(2a)のこと調べてたら普通に欲しくなってきたんだよね
13:SIM無しさん
24/03/07 12:29:21.11 yZ7KJIkB0.net
(3)の情報まだー?
3眼になりそうだけど、どういうレンズ配置にするのかな
カール・ペイの技量が見たい
14:SIM無しさん
24/03/07 12:30:46.35 4Zk+J0SX0.net
乙でございます
15:SIM無しさん
24/03/07 12:31:44.64 ALQyDnq10.net
乙乙乙~
16:SIM無しさん
24/03/07 12:34:42.69 Wl8ar/uu0.net
カールの光に憧れが止まらないよ
17:SIM無しさん
24/03/07 13:09:49.52 sVdXV6QSr.net
保守
(1)使ってますが
2aのほうがコスパよさそうですね
18:SIM無しさん
24/03/07 13:10:13.19 mQnzMFMH0.net
FeliCa使えるのはありがたい
クーポンほしい
19:SIM無しさん
24/03/07 13:22:48.44 bmfNQpIP0.net
1乙です
2aロンチが来週12日?だっけ
詳細レビュー解禁ももその頃かな
内蔵モデムがMediaTekになるから
そのへんの挙動とかバッテリー持ちは気になるところ
20:SIM無しさん
24/03/07 13:28:50.62 mQnzMFMH0.net
落ちないように保守
2aのバッテリー持ちに期待
21:SIM無しさん
24/03/07 13:30:32.08 3AhxIhpG0.net
ミドルレンジで5000あるって時点で十分期待できるよな
22:SIM無しさん (ワッチョイ 6b11-Sb05)
24/03/07 15:11:06.49 jOXhvx8l0.net
2aコスパはよくなったけど代わりに肝心のデザインがダサくなってるのがな...
23:SIM無しさん (ワッチョイ 9fa0-nyhk)
24/03/07 15:18:39.61 gkjMtYRT0.net
初Nothingだけど初めてpixel買う時と同じワクワク感がある
24:SIM無しさん (ワッチョイ 9f2e-j5RS)
24/03/07 15:38:39.40 bmfNQpIP0.net
2aの中央から下部にかけてのデザインは「2」を表現してるらしい
25:SIM無しさん
24/03/07 15:40:15.93 GOE6+QFjM.net
Nothing watchスレが無いのでここで伺いますが、常時点灯オンにしても何故かいつの間にかOFFになっているのですが、所持している方はどうでしょうか?
26:SIM無しさん
24/03/07 15:41:38.59 zqHSKIV90.net
これsimはデュアルesim?
27:SIM無しさん
24/03/07 15:42:38.73 bmfNQpIP0.net
>>26
not esim
28:SIM無しさん
24/03/07 15:48:08.40 zqHSKIV90.net
>>27
物理でデュアルってこと?
まじかー
29:SIM無しさん
24/03/07 15:53:17.90 raqg//Ll0.net
(2)出たときよりTwitterでも結構話題になってるんじゃ?Nothingの時代(゚∀゚)キタコレ!!
30:SIM無しさん
24/03/07 16:20:07.52 0AncmimH0.net
>>29
FeliCa対応(らしい)ってとこが大きいと思うよ
31:SIM無しさん (ワッチョイ dfe4-/BY0)
24/03/07 16:37:17.33 09vCbm5/0.net
逆に今時物理デュアルSIM機種珍しい気がする
無いわけじゃ無いけど
32:SIM無しさん (ワッチョイ ef58-TYZk)
24/03/07 16:58:07.19 IhUdJYEV0.net
デザインが微妙かなーと思って
安くなった(1)買うのは無しなのかな
33:SIM無しさん (ワッチョイ 9f2e-j5RS)
24/03/07 17:07:22.01 bmfNQpIP0.net
P1も一般的には十分使える性能だし
2aとは体感だとたぶん誤差レベルだろう
直感で好みなのを選んだほうが幸せになれる
34:SIM無しさん (ワッチョイ dfc8-bmZz)
24/03/07 17:25:28.94 84iZHY+r0.net
開封動画見ると白はやはり豚鼻に見えるけど黒は割とかっこよく見える
35:SIM無しさん (ワッチョイ 5f89-jl4N)
24/03/07 17:31:40.19 S+h6psz00.net
やはりミルクが一番人気か
36:SIM無しさん (アウアウウー Sa0f-nxCC)
24/03/07 18:12:04.02 wASyNc1Ga.net
>>25
CMF Watch PRO 持ってるけど同じような症状になるよ。
Watch本体とUIのデザインは良いけど、オート調光無いのとソフトの出来が悪くてもう使ってない。
今はRedmi Watch4 を快適に使ってる。
37:SIM無しさん (ワッチョイ cbd4-iWo9)
24/03/07 18:18:17.07 GACjYOYD0.net
>>36
Redmi Watch評判良さそうだね
自動調光とソフトブラッシュアップしたCMF Watch Pro2出ねえかなぁ
38:SIM無しさん (アウアウウー Sa0f-nxCC)
24/03/07 18:29:02.18 wASyNc1Ga.net
>>37
Redmi Watch4 サイズはほぼ一緒。
デザインも似てるからパッと見別けつかないね。
39:SIM無しさん (ワッチョイ ef0a-GzBE)
24/03/07 18:33:11.16 0AncmimH0.net
>>25
スマートウォッチ総合スレがあるからそっちでやってくれ迷惑だ
また便乗するバカが時計の話題だらけにしてるじゃねーか
40:SIM無しさん (ワッチョイ 6b42-WwTI)
24/03/07 18:56:52.41 dgvMtPRL0.net
すまんNothingですらないCMFの話をするバカは何?
スレタイ読めるか?
41:SIM無しさん (ワッチョイ 6b42-WwTI)
24/03/07 18:58:19.71 dgvMtPRL0.net
CMFの話題は他所でやれって次からテンプレに入れとこうな
42:SIM無しさん (ワッチョイ 9bd9-iWo9)
24/03/07 18:59:11.76 zQAoY2TX0.net
別にここでもいいと思うよ
正式にはCMF by Nothingだし
43:SIM無しさん (アウアウウー Sa0f-nxCC)
24/03/07 19:00:22.38 wASyNc1Ga.net
ブラックは指紋目立ちそうじゃない?
44:SIM無しさん (ワッチョイ cb81-qFKQ)
24/03/07 19:02:43.06 W00KELvd0.net
>>43
レビューではすんごい付くって
45:SIM無しさん (オッペケ Sr4f-XpgO)
24/03/07 19:05:03.97 Kz8mtOzYr.net
>>42
だーめだ、オレが認めない
cmfは別にスレ立ててやれ
46:SIM無しさん (ワッチョイ 9f4e-iWo9)
24/03/07 19:09:14.71 TD8QNhfc0.net
じゃあ俺がこのスレでCMFの話題もOKと認めることにするわ
47:SIM無しさん (ブーイモ MMbf-/Y+A)
24/03/07 19:18:03.55 iAGxAru9M.net
これUFS2.2っていうのは本当かなあ
256GBモデルは3.1だったりしないだろうか
48:SIM無しさん (ワッチョイ 6b42-WwTI)
24/03/07 19:18:38.33 dgvMtPRL0.net
>>46
スレタイ
49:SIM無しさん (ワッチョイ 6b42-WwTI)
24/03/07 19:22:09.55 dgvMtPRL0.net
CMF by Nothing Part.1
スレリンク(kaden板)
ほらよ
専用スレ立ててやったぞ
CMFの話はここでやれよ
50:SIM無しさん (オッペケ Sr4f-iWo9)
24/03/07 19:27:09.99 qYStB2k9r.net
>>49
仕事が早いな
乙
51:SIM無しさん (ワッチョイ 9f5a-rJES)
24/03/07 19:27:42.19 /o1jhp+F0.net
今pixel6a使ってて次S23Feにするか13Tにするか迷ってたがこれも良いな
52:SIM無しさん (ワッチョイ 1feb-Ncoa)
24/03/07 19:46:16.35 nqfFfuEg0.net
>>51
だいぶデカくなるで
53:SIM無しさん (ワッチョイ 9f6e-h3ho)
24/03/07 19:50:47.59 A41+aQjy0.net
セキュリティパッチとかOSアップデートとかはどうなんでしょうか?
OPPOみたいにウソつきませんよね?
54:SIM無しさん (ワッチョイ 9f5a-rJES)
24/03/07 19:50:49.05 /o1jhp+F0.net
>>52
前はredmi note 9s使ってたから平気平気
すぐ慣れるはず
55:SIM無しさん
24/03/07 21:02:22.92 CSwDiW9m0.net
2aは2024年のスマホ・オブ・ザ・イヤーだな
56:SIM無しさん
24/03/07 21:18:57.43 QaPPgNWEd.net
>>53
上のテンプレでも貼ってるがかなり手厚い対応だと思うよ
↓
■ソフトウェアサポート:
・3年間のAndroidアップデート
・4年間のセキュリティパッチ適用(2ヶ月ごと予定)
57:SIM無しさん
24/03/07 21:26:36.83 Exh3Do9b0.net
nothingOSの操作性ってピュアAndroidに近いですか?
できればかゆいところには手が届いていてほしいんですが
58:SIM無しさん
24/03/07 21:44:45.77 RLLvKU+G0.net
>>57
背面デザインよりも一番いいところはOSの使いやすさだと思ってる
59:SIM無しさん
24/03/07 21:44:54.97 bmfNQpIP0.net
>>53
バグ潰しの速さ、機能改善等のアップデート頻度
そういうの含めてAndroidでNo1じゃないかと思う
ここまで丁寧にやるメーカーは他に知らない
OPPOとは天地の差
>>57
操作性とかかゆいところとかの意味が不明だけど
基本的なAndroidと同じ
内容は余計なアプリ入れないことで
OSの処理効率上がるようにこだわってるほど
そういう意味で本家よりピュア
60:SIM無しさん
24/03/07 22:15:00.72 Exh3Do9b0.net
>>58
おおー!そこまで言われると試したくなります!ありがとうございます!
61:SIM無しさん
24/03/07 22:19:28.46 Exh3Do9b0.net
>>59
具体的な懸念があるとすれば指紋認証するときに縦スワイプになってしまい緊急通報になるや
起動アプリのクリアが1番左までいかないと押せないなどですね
これらだけで端末を選ぶわけではないですがこういう地味なところが使いづらいってのは新興メーカーには結構ありがちなので聞いてみたかったです
62:SIM無しさん
24/03/07 22:26:34.99 QaPPgNWEd.net
>>61
> 具体的な懸念があるとすれば指紋認証するときに縦スワイプになってしまい緊急通報になるや
これ(1)が発売された直後にYouTuberが騒いでたけど2年使っていて一度もそんなことないよ
63:SIM無しさん
24/03/07 22:29:41.11 bmfNQpIP0.net
>>61
指紋認証が縦スワイプになる→ならない
「すべてクリア」なら→残念ながら左端
64:SIM無しさん
24/03/07 22:41:38.86 PlQfL/rg0.net
どなたか不要なクーポンお譲り頂けませんか?
65:SIM無しさん
24/03/07 22:49:37.89 Exh3Do9b0.net
>>63
ありがとうございます!
もしその他で気になる部分あったら教えてほしいです!
66:SIM無しさん
24/03/07 22:58:33.96 Qk5o8hca0.net
調整中ってどういうこと?
FeliCa搭載おサイフケータイ非対応スマホなんてこれまであったっけ?
アプリ乗らないスマートウォッチはあるけどさ
Phone (2a) のおサイフケータイ®対応については、現在調整中です。
詳細は後日発表いたします。
※「おサイフケータイ」は株式会社NTTドコモの登録商標です。
URLリンク(x.com)
67:SIM無しさん
24/03/07 23:04:19.62 09vCbm5/0.net
>>66
> FeliCa搭載おサイフケータイ非対応スマホなんてこれまであったっけ?
スマホ出始めた頃はFelica未搭載や非対応端末は普通にあったぞ
日本のSuicaとかの非接触型はFelicaとは厳密には違うから
68:SIM無しさん
24/03/07 23:24:10.85 0KiT2am3r.net
galaxy s22とpixel6aとmoto g100持ってるけど2a買っても良い?
69:SIM無しさん
24/03/07 23:25:21.53 Qk5o8hca0.net
>>67
>スマホ出始めた頃はFelica未搭載や非対応端末は普通にあったぞ
FeliCa載ってないスマホやおサイフケータイ非対応のスマホは今でも普通にある
俺が聞きたいのはFeliCa搭載しておきながらおサイフケータイに対応していないスマホがあるのかどうか
FeliCa搭載=おサイフケータイ対応じゃないけど、実際にそんな端末存在するのか、存在したのかって話よ
もしそうなったとしたらモバイルSuicaの機能は使えず、Google Payからチャージする形になるのか
どっちにしろ調整中だから対応する気はあって対応するんだろうけど
70:SIM無しさん
24/03/07 23:41:44.69 PcbWtD710.net
>>66
雲行きがあやしくなってきたよな
社長が何か勘違いしてるのかキャリア版が出てくるのか
71:SIM無しさん
24/03/07 23:55:37.98 u7xH4iSd0.net
>>69
FeliCaを使った決済に本来必要なのはそのサービス用の各アプリ(電車バスコンビニetc)だけで、それを一元管理件動作保証なポータルサービス的な窓口としておサイフケータイアプリ(ドコモ)がある
けれど同様なことはgoogleウォレットで出来る
72:SIM無しさん
24/03/07 23:55:53.87 bmfNQpIP0.net
zenfoneもおサイフ付いてるけど
ドコモとそのへんの利用提携したんじゃないの
先方も絡む案件だから対応発表のタイミングを調整してるのだと思う
73:SIM無しさん
24/03/08 00:04:13.61 UsKHQu520.net
FeliCa対応はサポートもカールペイも一致してるから勘違いってことはないと思いたい
FeliCa載ってないならおサイフケータイが調整中の意味もわからんし
>>72も書いてるけど調整中ってのはただ正式発表できないだけだと思うんだよな
確かおサイフケータイ対応ってハードとソフトの要件クリアしてても性能試験通らないと対応明言できなかった気がしてそれ関係な気がする
内々で合格はしてるけど正式通知が来てないから明言できないとかそんな感じ。最悪試験不合格なら発売遅れるかも
>>71
本来って書いてるから知ってると思うけど実際はこうなんだよなー
>モバイルSuicaをAndroid端末でご利用いただくためには「おサイフケータイアプリ」の入手かつ連携が必要です。
URLリンク(msfaq.mobilesuica.com)
74:SIM無しさん
24/03/08 00:13:59.62 zZt+v5HEa.net
>>73
Suicaの動作保証に”おサイフケータイ対応端末”というホワイトリスト的にそれ以外を弾くならアウトだね、という話でな
75:SIM無しさん (ワッチョイ 9f11-gpcX)
24/03/08 00:29:04.62 nNcD/hm90.net
動画で4k60fps広角で撮れますか?
今のところiPhoneとPixelくらいしか確認できてないんですけどコレはできるんですかね?
76:SIM無しさん (ワッチョイ 1f71-sqC9)
24/03/08 00:37:05.98 i8Cx1qNK0.net
ここのカメラってXiaomiやGalaxyみたくシャッター音消せる?
77:SIM無しさん (ワッチョイ 0bf4-iWo9)
24/03/08 02:46:14.88 mxC7NHAH0.net
>>57
色温度がある程度変えられるぐらいにはユーザーフレンドリー設計で使いやすいよ、もう少しカスタマイズされててもいいぐらい
78:SIM無しさん (ワッチョイ 9b2c-zqCT)
24/03/08 03:14:51.32 36KBMXAU0.net
色温度がある程度変えられるのは助かる。
oppoやXiaomiはいい感じだけど、pixelなんかは黄ばんでるもんなぁ...
79:SIM無しさん (ワッチョイ 1feb-Ncoa)
24/03/08 05:58:57.42 AkxjpHoF0.net
純正ケースカメラ周りしっかり守ってて偉やんけ
80:SIM無しさん
24/03/08 07:24:23.88 ZDC4RGss0.net
Felica対応してるなら欲しいけどmotoedge40みたいな不具合出るのにビビる
81:SIM無しさん
24/03/08 07:44:18.71 6fkkr/l70.net
>>64
2アカウントで取ってバラバラだったから
アカウントに紐づいてるんじゃね?(´・ω・`)
82:SIM無しさん (ワッチョイ eff0-iWo9)
24/03/08 08:05:01.21 4EI3gqny0.net
>>40
バーカ笑
83:SIM無しさん
24/03/08 09:01:17.61 wz17ydY9M.net
(・・)
84:SIM無しさん
24/03/08 09:02:21.07 jCHBocbh0.net
(◯◯)
85:SIM無しさん
24/03/08 09:13:09.24 0RZh+3cCd.net
🐽ブヒッ
86:SIM無しさん
24/03/08 11:07:31.70 wz17ydY9M.net
白はちょっと俺にはハードル高め
87:SIM無しさん
24/03/08 11:17:26.99 ZDC4RGss0.net
じゃあ白買おうかな
88:SIM無しさん
24/03/08 11:20:13.93 jZre7uTs0.net
他人のスマホって言うほど見るか?
ガジェット好きだからけっこう見てたわ…
89:SIM無しさん
24/03/08 11:24:44.40 t4gIznrh0.net
(3) はもしかして3眼カメラで台座部を円形にしたりして
One Plus のカメラ部を小型化したような
IPhone Pro の台座を円形にしたような感じ
90:SIM無しさん
24/03/08 11:34:50.43 hhmLO5gF0.net
>>79
黄変しにくいってのが本当ならいいね
91:SIM無しさん
24/03/08 11:43:56.77 H/ews5G/0.net
(2)と(2a)の大きな違いってワイヤレス充電だけ?FeliCaで逆転か
豚鼻のほうが斬新だよな。
92:SIM無しさん
24/03/08 11:50:28.89 t2oVARa10.net
>>89
カールペイがOnePlus在籍して全盛期だった頃の
そのイメージに近い3眼がOnePlus7Tかな
URLリンク(i.imgur.com)
93:SIM無しさん
24/03/08 11:55:24.63 kMWXMSAI0.net
>>91
1と2aの違いならそんなもんじゃない?
2と2aは比較するだけ無駄だぞ
94:SIM無しさん
24/03/08 11:59:23.59 1/qDlgfW0.net
>>2-4に詳しく書いてるから違いはそれで分かるだろうに
SoCの違いを気にしていないようなら難しいかもしれないが
95:SIM無しさん
24/03/08 12:06:34.12 t2oVARa10.net
これから
7~8月のナンバリング
3~4月のaシリーズ
年2機種サイクルになっていきそう
ナンバリングのさらに上位版出して
自滅するような戦略取らないことを祈る
96:SIM無しさん
24/03/08 12:13:01.84 jCHBocbh0.net
>>90
(1)の純正ケース使って1年半たつけど、じっくり見ないと分からない程度の変色だから優秀と思う
97:SIM無しさん
24/03/08 12:17:20.85 t2oVARa10.net
>>96
発売当初の1の公式ケース、
本体背面との間にできるにじみ
(空気が水たまりみたいに入り込む)
それがすごくて速攻捨てたんだけど
今のバージョンは改善されてるのかね
98:SIM無しさん
24/03/08 13:12:45.07 6420GT2U0.net
2a、Pixelのaシリーズみたく、画面がショボくてすぐ割れるとかだと困るな。
99:SIM無しさん
24/03/08 13:23:28.47 0RZh+3cCd.net
安物スマホはアイスピックで思いっきしブッ刺しても割れるどころか傷ひとつつかないのにハイエンドはいとも簡単に傷つくのな💦
100:SIM無しさん
24/03/08 13:25:34.98 jZre7uTs0.net
>>98
pixelのa系はゴリラガラス3だけど2aはゴリラガラス5だし安心じゃね
それより上のVictusとかArmorはGalaxyのハイエンドとかだし
101:SIM無しさん
24/03/08 14:11:42.25 Bc3rQxvy0.net
日本一ダサいらしい
URLリンク(i.imgur.com)
102:SIM無しさん
24/03/08 14:16:24.72 Qm4vmffIH.net
1と2はかっこいいけど2aは確かにダサい
103:SIM無しさん
24/03/08 14:17:17.25 qQQERlt2M.net
2aみちゃったら
1と2が物足りなく感じてきた
104:SIM無しさん
24/03/08 14:18:06.41 Qm4vmffIH.net
金ないだけだろ
白状して楽になれ
105:SIM無しさん
24/03/08 14:20:14.54 XMOKpZ7+0.net
(これブタさんの鼻じゃなくて、昔っぽいロボットの顔のイメージなのでは...)
106:SIM無しさん
24/03/08 14:28:40.39 wupy/s900.net
早くAmazonでも純正ケース買えるようにならないかな
107:SIM無しさん
24/03/08 14:30:48.04 hhmLO5gF0.net
もともとレトロでダサかっこいい路線だと思うけど
言われても自分には豚に見えないし
108:SIM無しさん
24/03/08 14:46:34.61 2KQyMl7xd.net
>>105
黒だとロボットの目に見えるので…
109:SIM無しさん
24/03/08 14:53:28.73 OLLgIFpf0.net
カメラが重心に近づいたのでパララックス軽減されるって意味では2aは歓迎すべき変更
110:SIM無しさん
24/03/08 14:53:32.87 ztcPIJZd0.net
カメラの方はいいと思うけど下半分が露骨に殺風景なんだよ
全体の統一が取れてない感じ
111:SIM無しさん
24/03/08 14:55:19.87 Vjf66Ene0.net
2a腸みたいなデザインですこ
112:SIM無しさん
24/03/08 15:04:49.64 JNcvDgjOd.net
バルフォン見てもそういうこと言えるの?!
113:SIM無しさん
24/03/08 15:15:08.58 t2oVARa10.net
下のデザインは「2」を意識した形らしいよ
114:SIM無しさん
24/03/08 16:09:24.58 nhc3SP5M0.net
>>113
2はともかく、a要素はないのん?2aなのに
まぁ下部分にLED載ってないのもアンバランス感というか物足りなささは感じるな
LED3個に減ったのもあるけど、コストダウンのためと考えると仕方ないけど
115:SIM無しさん
24/03/08 16:49:18.84 UsKHQu520.net
aはお手頃の意味だからGlyphを1/3以下にしたことでaを表現してる
116:SIM無しさん
24/03/08 17:05:45.56 vt9tTY460.net
実際使ってて背面を見ることは少ないので、側面にLED仕込んだほうが良かったんじゃないかなという気はする
117:SIM無しさん
24/03/08 17:18:18.24 wupy/s900.net
Carl Pei
Your favorite Phone (2a) color
お気に入りの色は?
Milk……40%
White……31%
Black……28%
16803票
118:SIM無しさん
24/03/08 17:19:58.64 t2oVARa10.net
Nothingのスマホに変えてから
圧倒的に背面上にしてスマホ置くようになったな
Glyphもたいして使わないだろうなと思ってたけど
デスクワークしてるときに
視界のスミで大きく光るから
着信にすぐ気づきやすいんだよね
見逃してもEssentialで光ったままにも設定できるから
スマホの着信ランプが絶滅した今じゃ
かなり便利だったりする
119:SIM無しさん
24/03/08 17:30:16.76 nhc3SP5M0.net
スマホてかガラケーの着信ランプ、なついな
電飾アンテナとかもあったけど、スマホになって完全に滅んだなw
120:SIM無しさん
24/03/08 17:45:18.13 6aalHw3e0.net
だんだんこれに見えてきた
URLリンク(i.imgur.com)
121:SIM無しさん
24/03/08 17:47:37.52 0RZh+3cCd.net
>>115
おぉ!鋭い!!あのGlyphはaを表現してるってのはあるな!!特に右の直線部分🙆♀🙆♀
122:SIM無しさん
24/03/08 18:27:47.63 vb5yoG/70.net
felicaなんかなくてもVISAタッチが普及してくれればと思うんだが中々…
123:SIM無しさん
24/03/08 19:01:01.95 mxC7NHAH0.net
画面側か側面にもLED欲しいな、通知のみの単純なやつでいいから。背面を表にする事ないんだよなぁ。oneplusの物理スライダーも便利だった
124:SIM無しさん
24/03/08 19:01:52.60 bTaejTN8M.net
(2a)はFeliCa乗ってんだ?
まあ使わないけど
125:SIM無しさん
24/03/08 19:13:15.13 nNcD/hm90.net
>>75
すまんがコレについて知ってるやついたら教えて
126:SIM無しさん
24/03/08 19:19:52.29 5445aJ9f0.net
>>125
撮れません
127:SIM無しさん
24/03/08 19:22:24.08 +sDMGV+P0.net
これよりちょっといいMTK SoC積んでるxiaomi13tも4K60fpsできないからダメじゃないかな?憶測
128:SIM無しさん
24/03/08 19:28:40.84 zquWOs/g0.net
>>118
Glyphインターフェイスのほぼ唯一と言っていい実用機能ではあるよね
129:SIM無しさん
24/03/08 19:53:30.78 qWuF/e9s0.net
広角ってなに標準カメラのこと?
超広角の方?
標準カメラなら
P2のみ4K60fpsで撮れる
P1とP1aはどのレンズでも4k30fpsまで
130:SIM無しさん
24/03/08 20:11:05.48 armIKXik0.net
Nothing Phone (2a) - Insider Review!
URLリンク(nothing.community)
131:SIM無しさん
24/03/08 20:52:02.30 zRBgHhj10.net
suicaは普通に使えそう?
132:SIM無しさん
24/03/08 20:54:52.41 1/qDlgfW0.net
決済なのか定期券なのか
133:SIM無しさん
24/03/08 21:00:19.90 PeHfflEP0.net
>>100
そうなんだ。
公式見たけどゴリラ5の記載が見つけられなかった。
サンクス。
134:SIM無しさん
24/03/08 21:01:41.41 t2oVARa10.net
5万切るスマホで4K60fps撮影できるってなんで思うんだろう…
135:SIM無しさん
24/03/08 21:05:17.78 tOELvJBq0.net
英Nothing Technologyは、Androidスマートフォン「Phone (2a)」の日本国内向けモデルについて、
おサイフケータイへの対応が調整中であることを明らかにした。詳細は後日発表される。
suicaはダメでした ってなったりして
136:SIM無しさん
24/03/08 21:08:23.52 LCU45Vz/0.net
P2で電源ボタン2回押しにgiyphタイマー入れてるけど裏返してタイマー始まらないの俺だけ?設定のgiyphからタイマーやると始まるんだが
137:SIM無しさん
24/03/08 21:11:59.03 xeWgB1Yc0.net
いつになったらUSB3以降を搭載するんだ
OnePlusでは早々に導入してたのに
138:SIM無しさん
24/03/08 21:13:45.42 zRBgHhj10.net
>>135
ポチっちゃおうかと思ってたけどこれ待ってたほうがいいのかな
139:SIM無しさん
24/03/08 21:17:55.65 LCU45Vz/0.net
136だが設定から一度タイマー起動させたら電源2回押しでも起動できるようになったった
140:SIM無しさん (ワッチョイ 5fbf-12+/)
24/03/08 21:26:12.23 YkuW3FXu0.net
>>134
iPhone8以降は出来る上に一括1円で投売りされて誰でも持ってたから、まさか新機種に変えて使えなくなると思ってない
更にiPhoneの値上げに伴って一気にシェアを伸ばしたPixelも5以降全部出来るから、マジで逆張りして変なメーカーの安物Android買ってるヤツだけが出来ない
141:SIM無しさん (ワッチョイ 9f5a-C4wa)
24/03/08 21:26:29.25 jZre7uTs0.net
>>133
公式ページのディスプレイ欄にある
URLリンク(i.imgur.com)
142:SIM無しさん (ワッチョイ 9fb4-j5RS)
24/03/08 21:59:45.40 t2oVARa10.net
>>140
GooglとAppleの端末だとエントリー機でも出来るのか、なるほどね
143:SIM無しさん (ワッチョイ 1feb-Ncoa)
24/03/08 22:39:37.42 AkxjpHoF0.net
電池持ち良さそうやな
最高やん
144:SIM無しさん (アウアウウー Sa0f-GzBn)
24/03/08 22:47:26.77 J2Tom0T9a.net
>>140
定価ベースなら8万円じゃん
しかも64GBで4K60FPSはギャグだから
145:SIM無しさん (ワッチョイ 3b81-JCcX)
24/03/08 22:48:50.02 1/qDlgfW0.net
えらい高いエントリー機だな
146:SIM無しさん (ワッチョイ df56-PZPL)
24/03/08 23:30:25.94 MJr1aXl40.net
>変なメーカーの安物Android買ってるヤツだけが出来ない
別に逆張りしてNothing買ってるわけじゃないが?
こういうことスレに書き込んでるのってだいたいマカーな印象
147:SIM無しさん (ワッチョイ 7bee-bRuK)
24/03/08 23:31:43.61 vb5yoG/70.net
>>143
もっと最高になれるぞ
URLリンク(pc.watch.impress.co.jp)
148:SIM無しさん (ワッチョイ df56-PZPL)
24/03/08 23:31:47.10 MJr1aXl40.net
そもそも1円バラマキしてたGooglとAppleが比較対象になるかよw
149:SIM無しさん
24/03/09 00:18:50.11 ZKjYaB5y0.net
定価8万と5万のスマホ比べてどうすんの?
150:SIM無しさん
24/03/09 00:21:19.12 Ev4G5/nV0.net
FeliCaを搭載しておいておサイフに対応しないなんて事あんの?
おサイフの他に何か用途あったっけ?
151:SIM無しさん
24/03/09 00:36:07.56 UNwiX4CH0.net
おサイフアブリなんていらんな。あれなんの雨に必要なの?
iphoneにもないだれろ?
152:SIM無しさん
24/03/09 00:36:32.52 UNwiX4CH0.net
為だ
153:SIM無しさん
24/03/09 00:48:12.85 KKovDFKL0.net
>>141
あれっ、見落としてたw
154:SIM無しさん
24/03/09 00:50:04.00 J6j8+Rf/0.net
>>151
そりゃiPhoneにおサイフはアプリは無いだろw
155:SIM無しさん (ワッチョイ dfc4-AmSH)
24/03/09 01:14:58.79 gCzgRhlw0.net
サムスンですらSシリ以外は4K60FPS出来ないから変なメーカーになるという話
156:SIM無しさん (ワッチョイ dfc4-AmSH)
24/03/09 01:15:59.07 gCzgRhlw0.net
海外では前評判の時点で軽く炎上してるが果たして
URLリンク(twitter.com)
(deleted an unsolicited ad)
157:SIM無しさん (ワッチョイ 9f15-nyhk)
24/03/09 01:28:33.53 hvQs3HOi0.net
安いから贅沢言わないよ
158:SIM無しさん (ワッチョイ 8b84-AoOd)
24/03/09 01:37:23.79 qLKQaYaC0.net
5年使ったSD845スマホだから早く買い替えたいけど3にもおサイフ付く可能性高くなったし期待して待つかなあ
159:SIM無しさん (ワッチョイ 5f8f-Arlm)
24/03/09 01:37:51.86 iBAQ/e/90.net
これ6.7インチ大画面&5000mahなのに190gの軽量&狭ベゼルでお財布も乗りそうだから買っちゃった
地味に珍しいよこういう機種
160:SIM無しさん
24/03/09 06:13:44.83 gPaErq6x0.net
MOTOROLAのedge40買う予定だったけどこっちにすると思うわ
やはりエッジ画面は不便そうだからと迷って買うのためらい続けてたのが良かった
フラット画面に6.7インチの上SOCも大差なく価格もほとんど変わらんとなれば俺的には文句無い
あとは発売後の不具合がどんなもんか見るだけだな
161:SIM無しさん
24/03/09 09:57:20.45 e00KKCBO0.net
豚鼻じゃなかったら飛びつく人も多かったろうにね。
redmagic9proみたいなカメラだったらグッとカッコいいのにな。
自分は1で満足してるし3で買い替えるから買わんけど。
162:SIM無しさん
24/03/09 10:14:58.91 ugoTaYZX0.net
2におサイフつけるだけでいいよね
163:SIM無しさん
24/03/09 10:34:11.80 KkRwirm50.net
>>161
少なくとも1から買い替えるメリットはあんまないね
どうしてもFeliCa欲しい人くらいか
レンズ横並びデザインて壊滅的にスマホと親和性悪い
164:SIM無しさん (ワッチョイ ef58-bRuK)
24/03/09 11:35:56.50 TA5vpuCo0.net
>>161
豚とか別にどうでも良いよ
寧ろ表も裏もセンターにカメラが移動したから使い勝手は上がってるし
オフセットされてると右手片手持ちが昨今のスマホ大画面なのでどうしてもレンズを指で覆っちゃう状況が出て来るし
165:SIM無しさん (ワッチョイ 0f6e-0/Kh)
24/03/09 12:04:05.08 vBVwc0y/0.net
カメラが端っこに移動したのはスマホジンバルの普及だったんだろう
Xperia1とかはスマホジンバルで超広角で撮影することができなかったから
その界隈からは相当批判されてた
だから2からはカメラが移動した
166:SIM無しさん (ワッチョイ 4ffb-C4wa)
24/03/09 16:25:01.89 kbFg0vPo0.net
>>160
edge40は使いづらそうだったよな
エッジってだけで敬遠されるからハイエンドにも使われなくなったし
167:SIM無しさん (ワッチョイ 8b3c-Sx+V)
24/03/09 17:26:11.35 FcbAAs470.net
ズーム撮影した写真、変な補正かかるんだけど、これ外せないの?
168:SIM無しさん (ワッチョイ 0f6e-0/Kh)
24/03/09 18:13:49.80 vBVwc0y/0.net
ズームしなければ良い
169:SIM無しさん (ワッチョイ 9ff4-iWo9)
24/03/09 18:39:10.57 1cUIi8JS0.net
FeliCa 対応が現実ならもしかしたらヒットしるかも
どこかキャリアが扱えば良いんだけど
楽天お願い
170:SIM無しさん (ワッチョイ 8b0c-3oVI)
24/03/09 19:14:20.30 Ev4G5/nV0.net
>>169
1なら確かオンライン専売でYハゲが扱ってた
2は知らない
171:SIM無しさん
24/03/09 20:04:42.81 1cUIi8JS0.net
今年は Android 注目機種が増えて嬉しい
Phone (2a) 、(3)、Pixel 9 (Pro)。。。
172:SIM無しさん
24/03/09 20:05:20.73 2XXYl7sU0.net
公式 NFC搭載 Felica記載なし
xの誰か Felicaあればなぁ
偉い人 Felicaあるよ!
公式 調整中
こんな流れ
173:SIM無しさん
24/03/09 20:21:06.55 1cUIi8JS0.net
スマホでKindle本読んで、Primeビデオ観て、Amazon Musicで音楽を聴く
aシリーズで十分かな、コーデック LC3 Plus 対応待ち、Apt-X Adaptive は諦める
174:SIM無しさん
24/03/09 20:29:31.73 V2825H290.net
>>172
カルペイが言ったってことはFeliCaはあるんだろ
おサイフケータイに対応するか調整中なだけで
175:SIM無しさん (ワッチョイ cb81-qFKQ)
24/03/09 20:50:58.52 UxFbU42h0.net
>>162
2aにワイヤレス充電がいいな
176:SIM無しさん
24/03/09 22:10:43.64 ee1MMF2B0.net
>>166
エッジである事にメリットなんも無いけど
慣れたらとりあえず気にならなくはなる
177:SIM無しさん
24/03/09 22:16:04.91 JgvmHUdZ0.net
調整中てなかなか無い表現だな
普通なら対応予定、のはずだけどそれだと非対応になった時に返品されるから非対応とする選択を残すために調整中、という表現にしてるな
期待しない方が良い
178:SIM無しさん
24/03/09 23:51:51.19 bW9PsDc8T
20年前、オマエラ日本人の母ちゃん、厚底靴・ルーズソックス・ヤマンバメイク・茶髪で日本で男をナンパしてたぜ。さらに、10年前もまだまだ、茶髪はいただろ。
日本で、20年前、厚底靴・ルーズソックス・ヤマンバメイク・茶髪な格好したオマエラ日本人の母ちゃんが、ナンパをしてたぞ。刺青入れろよ。あれれ、もうやめたの?腰抜け。
お前ら2000年ごろは、ヤマンバギャルでエンコーをし、ト○エンやマ○ックマッシュ○ームを売りさばき、刺青を入れてたんだけど。合法化すれば合法だぞ。
もっと、ぐれろ。それで悪ぶっているつもりか。
日本でのみ、移民や外国人労働者さんを完全に解禁しよう!
日本に、イスラエルおよびパレスチナから移民のかたを無制限に受け入れよう!
日本で、日本人に対してのみ、カクセイザイ・タイマ・麻薬の製造・流通・販売・使用などを合法にしよう!
日本で、日本人の女に対してのみ、カクセイザイ・タイマ・麻薬の製造・流通・販売・使用などを合法にしよう!
アメリカの圧力ならしょうがないんだそうだから、やればよいだろう。
全ての西側諸国・米国・ドイツ・英国・フランス・イタリア・台湾・香港・韓国で、移民や外国人労働者さんを完全に解禁しよう!
全ての西側諸国・米国・ドイツ・英国・フランス・イタリア・台湾・香港・韓国で、カクセイザイ・タイマ・麻薬の製造・流通・販売・使用などを合法にしよう!
アメリカの圧力ならしょうがないんだそうだから、やればよいだろう。
東京に今すぐもっと南アジア系移民のかた・中央アジア系移民のかた・西アジア系移民のかた・東南アジア系移民のかた・アフリカ系移民のかたを受け入れよう!
今すぐ東京にもっと南アジア系外国人労働者さん・中央アジア系外国人労働者さん・西アジア系外国人労働者さん・東南アジア系外国人労働者さん・アフリカ系外国人労働者さんを受け入れよう!
日本に今すぐもっと南アジア系移民のかた・中央アジア系移民のかた・西アジア系移民のかた・東南アジア系移民のかた・アフリカ系移民のかたを受け入れよう!
今すぐ日本にもっと南アジア系外国人労働者さん・中央アジア系外国人労働者さん・西アジア系外国人労働者さん・東南アジア系外国人労働者さん・アフリカ系外国人労働者さんを受け入れよう!
日本に、パレスチナおよびイスラエルから移民のかたを無制限に受け入れよう!
やれよ。
179:SIM無しさん (ワッチョイ e911-cTxZ)
24/03/10 00:54:56.67 KI9+txNV0.net
まぁなきゃ無いで支払いは今まで通りvisaタッチあるからいいけどさ
Suicaはキーホルダー代わりの楽天miniで(笑
それより予約してんだから早く発送してくれー。海外だけ羨ましい…
180:SIM無しさん (ワッチョイ 39fc-w1Dh)
24/03/10 01:04:50.58 8rrZuaNu0.net
おサイフなくてもgooglepayでモバイルスイカ使えるんじゃないの?
181:SIM無しさん (ワッチョイ c281-thFr)
24/03/10 01:27:47.10 LtfUnirr0.net
モバスイはおサイフ必須。
182:SIM無しさん (ワッチョイ f1f4-qM7u)
24/03/10 04:34:23.55 KwuZPAH/0.net
>>160
(2)使ってるけどOSは安定してるよ、むしろシンプル過ぎて少し物足りない
指紋認証時のアニメーションとかnothingぽくしたらいいのにとか思う
183:SIM無しさん
24/03/10 08:46:03.07 aloryWyHM.net
2aのデザイン日本人には豚鼻不評だけど、海外だとシンプルモダンスタイリッシュで意外と好評なんだな
グローバルで感性の違いが…
利便性は圧倒的に真ん中の方が良さそうたけどね
しかし早くおサイフ確定してくれないとおいそれ予約できん
184:SIM無しさん
24/03/10 08:53:05.80 UYQpovtO0.net
Suicaに対応しなきゃ話にならんし、それにはJR東日本の検定があるらしいし、ちゃんとパスするまで確定情報出せないんだろうね
ガジェットモバイル界隈の記者の間じゃ日本向けの公報がロクに機能してないとかで不評らしいし、
おサイフ入れたくらいならそちらもちゃんとした方がいいわ
185:SIM無しさん
24/03/10 08:55:52.72 XwYvY6T10.net
日本人には不評の評価は5ch、その見てるという海外の評価もたまたま誘導されて読んだ一部サイトだろ
186:SIM無しさん
24/03/10 09:09:50.65 aloryWyHM.net
>>185
こんだけあちこちで豚鼻がーって見るとな
情報や評判はアフィカスなんか見ず国内外ともSNS漁ってる
こんなアンケ取ってる人もいたし
URLリンク(twitter.com)
(deleted an unsolicited ad)
187:SIM無しさん
24/03/10 09:16:19.12 SfviJd4T0.net
>>186
2aのほうがいいと言ってるリプには反論してるし2a嫌いなやつが周りに同調してもらうためのアンケだろ
188:SIM無しさん
24/03/10 09:20:02.54 Ykdq5ZR70.net
地下鉄はGooglepay対応してたりするのにな
JRがアレなだけなのか?
早く実装公表してほしいわ
189:SIM無しさん
24/03/10 09:21:05.94 xUCX93OJ0.net
>>184
Suicaはカードので良いだろ
もうスマホに搭載するのやめようぜ
海外スマホの発売が遅れ、当然コストもかかるから値段も高くなる
どうして日本はいちいち何でもガラパゴスにしないと気が済まないのだ
まあ利権というのはわかってるけども
190:SIM無しさん
24/03/10 09:27:52.09 wZc+JMZe0.net
>>187
2aが良いと思う人が多ければアンケの比率に現れると思うが
191:SIM無しさん
24/03/10 09:29:17.80 eX6gt6pf0.net
今テストしてるQRコード式のSuicaいつ頃導入なんだろね?
192:SIM無しさん
24/03/10 09:33:52.07 ek/G+atRr.net
いまや国民機となったiphoneがスイカ非対応にしてくれれば、逆にjrに苦情がいってスイカなんてなくなるのに
代替技術なんていくらでもあるだろ
193:SIM無しさん
24/03/10 09:40:34.15 aloryWyHM.net
SuicaというよりFeliCaの問題じゃね
通信規格としてはNFCより優れてるんだが最初にライセンスでガチガチにしたのがダメだった
個人的にSuicaよりiDが使いたい(これもNFCがFeliCaより普及すれば不要だが)
194:SIM無しさん
24/03/10 09:42:16.72 expZBEWF0.net
>>191
今更そんなことやってんだ。
そんなんより駅でのチャージを現金以外でできるようにしろよな。とは思う。それができれば、今のままでだれも困らない。
195:SIM無しさん
24/03/10 09:52:14.77 aloryWyHM.net
さすがにFeliCaの利便性に慣れた今、QRとか怠すぎて絶対嫌だわ
せめてNFCにして欲しい
196:SIM無しさん
24/03/10 09:52:32.09 qglLRzb70.net
visaタッチ導入した鉄道もあるので、もうクレカタッチとQRでええのに。
197:SIM無しさん
24/03/10 09:58:36.94 I/eKzMIf0.net
FeliCaいらない人はグローバル版買えばいいんじゃね
198:SIM無しさん
24/03/10 10:04:01.22 JNCif/Gt0.net
物理カードへスマホでチャージできるようにしないのはなぜなのか。
199:SIM無しさん
24/03/10 10:05:16.08 5p/grFfn0.net
>>196
visaタッチ対応改札なんて田舎のへんな改札でしか見たことないし、東京で導入されてもその改札意外並んじゃいけないっていう罰ゲームも辛すぎ
しかもあの反応の悪い物理カードを財布から出して無理やり反応させようと巨大スーツケース持ちながら試みてる外国人観光客の列の後ろに並ぶんだろ
悪夢過ぎる
それなら普通に古代の技術のviewカードのオードチャージクレカのほうがマシ
200:SIM無しさん
24/03/10 10:07:50.78 5p/grFfn0.net
Felicaないならもはやviewカードか普通のスイカを1万づつチャージしたほうが数倍便利
全改札visaタッチになったらべつだけど、あの反応速度から考えて過密なターミナルはインバウンド専用になるだろうな
しかもスマホのvisaないいがインバウンドが巨大な荷物持ちながらカードを探し回って、そしてあの反応悪いカードを押し付けてる列に並ぶとか鬼仕様
201:SIM無しさん
24/03/10 10:11:36.21 aloryWyHM.net
まあそのViewカードやSuicaカードはFeliCaを利用してるんですけどね…
そこが変わらない限り結局日本じゃおサイフFeliCaさいつよに
202:SIM無しさん
24/03/10 10:15:46.54 9h3nA0+50.net
Suicaは新規物理カードの発行再開いつになるんだろうね
203:SIM無しさん
24/03/10 10:19:15.67 Ykdq5ZR70.net
海外の改札って反応遅いんかね
タイプFって世界に浸透してもいいと思うんだが
204:SIM無しさん
24/03/10 10:20:17.08 Blhyq1aB0.net
というか20年前のNFCtypeA/Bとかいう古代のfelica下位互換規格を今だに使ってる欧米って無能すぎない?
typeA,B,Fの上位互換を用意するならともかく、25年前の規格を、25年前でSONYのFelicaにボロ負けだったゴミ規格を今だに引きずってるっていうで無能
欧米のデジタル化が遅すぎて糞
QR決裁に踏み切ってあそこまで統一した中国はある意味潔いけど、欧米ってNFCtypeA/Bって無能過ぎる
205:SIM無しさん
24/03/10 10:23:02.84 9kULMw5i0.net
ガラパゴスフェラなんていらんやろ
206:SIM無しさん
24/03/10 10:25:06.80 516nsqBQM.net
日本みたいに社畜を短時間で輸送する必要がないからでしょ
207:SIM無しさん
24/03/10 10:25:16.37 Blhyq1aB0.net
おサイフケータイ>>オードチャージSuica>スマホvisaタッチ>普通のSuicaに1万づつチャージ>切符にQR印字>スマホのQR決裁>カードでVISAタッチ
これが改札での利便度
208:SIM無しさん
24/03/10 10:26:11.44 aloryWyHM.net
NFCはオープンで簡素な規格だったからピンからキリまで爆発的に流行ったんよ
FeliCaはSONYが占有してた上にライセンス料がバカ高く、セキュアエレメント必須だから単純に糞高いコストが足かせになった
209:SIM無しさん
24/03/10 10:27:46.12 Blhyq1aB0.net
>>205
それなら25年前にTypeFに惨敗したA/Bは捨ててA/Bの感度と反応速度の速い上位互換を作れよ欧米が
無能過ぎるだろ
なんで25年前の当時でもクソだった反応のまま何も変化しないんだよ
FAX使ってる町工場かよ
210:SIM無しさん
24/03/10 10:30:22.69 Blhyq1aB0.net
>>208
それはデマなんだよな、NFCtypeFは普通に特許使うのに許諾不要
まあそれはともかく25年間当時でさえ遅かったA/Bのまま上位互換も出さないのが欧米のITレベルの低さ
無能すぎるA/Bの上位互換出せばみんなそれに合わせるのに
25年間技術革新を諦めたからこうなった
211:SIM無しさん
24/03/10 10:31:00.81 Ykdq5ZR70.net
>>208
なるほど
コスト面を乗り越えてたらまた違った世界だったのかもね
今更suicaカードとか使いたくないわ
212:SIM無しさん
24/03/10 10:31:51.53 Blhyq1aB0.net
>>211
デマに引っかかるタイプ
213:SIM無しさん
24/03/10 11:02:53.17 ChCooS3U0.net
仮にJRがFeliCa捨ててNFCで統一しても問題なさそうではある。
どうせ日本人なんて文句は言っても黙って従うだけだし改札に列できても素直に並んで終わりだろうな
214:SIM無しさん
24/03/10 11:05:43.36 ek/G+atRr.net
>>197
いる人が国内版買っても使えない可能性
予約販売開始なのに調整中
215:SIM無しさん
24/03/10 11:06:16.73 DMFQkel90.net
豚じゃなくてレトロなロボットの目に見える
映画のショートサーキットみたいな
216:SIM無しさん
24/03/10 11:10:13.21 Ykdq5ZR70.net
まあABでなんとかなるんだったら海外も無理してF導入する事はないよね
改札通過するスピード重視した結果だろうし
217:SIM無しさん
24/03/10 11:16:30.69 ek/G+atRr.net
海外でも満員電車はあって対応できてるし、日本でも大都市以外は多少遅くても問題ないのだろ
むしろ改札の出入りを若干遅くした方が北千住とかのマジで肺を押しつぶされるような超満員は緩和されるのではないか
218:SIM無しさん
24/03/10 11:45:18.32 zk8exUkgM.net
割とまじめにNFCでポストペイ対応した方が改札スムーズになるまでありそう
Suicaの残高不足で引っかかってる奴いつも見るし、あれ無くなるだけで違うのでは
219:SIM無しさん
24/03/10 11:47:13.20 2GNKwFOM0.net
改札の話しかしてないやんけ
220:SIM無しさん
24/03/10 11:49:27.18 kdD5byp60.net
てか、Felica対応気になるなら発売されるの月末で、まだ3週間あるから様子見すればええやろ
221:SIM無しさん
24/03/10 11:49:45.07 zx/FrZF40.net
Nothing Phone(改札)
222:SIM無しさん
24/03/10 11:49:47.00 JNCif/Gt0.net
>>218
クレカにも枠あるし、貧乏人はそれすら作れない問題が発生するなw
223:SIM無しさん
24/03/10 12:01:13.43 qglLRzb70.net
>>199
…JRを除く関西圏の私鉄・地下鉄ではほぼ全駅に展開される...通常の交通系ICカードと遜色なく、スムーズに改札を通過できた…
なんだかんだでそんなに反応遅くない。
いつまでガラパゴスやってんだ。
224:SIM無しさん
24/03/10 12:03:20.16 qglLRzb70.net
>>200
何を押していいかわからない状態で、券売機占領される方が迷惑だよ。
海外ではスマホにクレカタッチ登録当たり前だよ
225:SIM無しさん
24/03/10 12:05:38.96 qglLRzb70.net
>>222
最近はチャージ式のクレカもあるから大丈夫でしょ。
そろそろレジ横の決済方法一覧整理しようぜ
226:SIM無しさん
24/03/10 12:18:12.76 zk8exUkgM.net
乞食キャンペーンでFeliCaでもNFCでもなくQR決済とかいう糞手法を流行らせたPayPayの罪は重い
227:SIM無しさん
24/03/10 12:34:00.03 LtfUnirr0.net
改札スレ
228:SIM無しさん
24/03/10 12:35:23.81 m9/JuMI+0.net
>>226
田舎のちっさな書店とかばーちゃんがやってる定食屋とかでもPayPay対応してる、素晴らしい事よ
信販系で言うリーダーを決済する俺等側(スマホ)で代用させることで手数料を下げれた訳だし
229:SIM無しさん
24/03/10 12:37:07.29 Blhyq1aB0.net
>>223
カードを財布から出さないといけない時点で大混雑がおきる
田舎に住んでると多分わからないんだろうけど東京でそれやったら地獄になる
しかも慣れてない外国人観光客が荷物漁りながら探すんだろ
田舎やラッシュ時間帯ならいいんだろうけど、東京で急いでる時に限ってそんなレーンに並ぶって罰ゲームすぎる
せめてスマホのvisa touchだけにかぎればまだいいけど、カードのvisa touchを認めると東京の人流では悪夢が起きる
230:SIM無しさん
24/03/10 12:40:59.19 Blhyq1aB0.net
>>224
スマホのvisa touchは悪くないんだよ
財布から出さないといけないカードのタッチを認めた時点で財布から出す手間でものすごい混雑が起きる
フェリカなら財布ごと出しても認識するけど
クレカのタッチが一番嫌なんだよ
そして外国人観光客はただでさえ忙しい時にわけわからんことやるし
田舎だとわからないだろうけど、今は東京だけで大阪の2.5倍、京都の3倍の観光客来てるんだよ
世界一の混雑した駅にそれだけの観光客が来て財布からクレカ出したら悪夢
231:SIM無しさん
24/03/10 12:42:06.88 m9/JuMI+0.net
アップル・ウォッチ最高\(^o^)/
232:SIM無しさん
24/03/10 12:47:28.69 KYr6RXaL0.net
チップを手の甲にでも埋め込めばいい
233:SIM無しさん
24/03/10 12:49:45.06 sdqD+9ml0.net
全然nothingじゃない話しで盛り上がってるな
234:SIM無しさん
24/03/10 12:53:18.33 m9/JuMI+0.net
>>233
大体新興メーカーがfelica乗っけるとかになるとこうなる
Unihertzの時もそうだったしMotorolaの時もそうだったし
235:SIM無しさん
24/03/10 12:55:43.10 +H3BkDVfM.net
おサイフケータイ大事。
通勤定期のモバイルICOCAを戻すのめんどくさい。
236:SIM無しさん
24/03/10 13:05:35.81 zk8exUkgM.net
都市部は電車関係無しにスーパーやコンビニ程度ならもうスマホ一つで財布持ってかない
クレカは美容院、現金は月一使うかどうか
家電店だろうが全部スマホかざして終わり
>>234
Jelly2持ってるけど確かにXiaomiしかりおサイフ対応した国外スマホのスレは毎回話出てる気がするわ
237:SIM無しさん
24/03/10 13:06:18.70 wvXgnHzc0.net
ガラパゴスマイノリティーは声がでかい
238:SIM無しさん
24/03/10 13:09:16.86 x+Ek00ZR0.net
結構YouTuber取り上げてるから早く届いて最速レビューしてくれんかな
239:SIM無しさん
24/03/10 13:19:39.50 Blhyq1aB0.net
>>237
田舎に住んでる人にはわからないんだよ
世界一の都市圏でアジア1の観光都市では残念だけどクレカのタッチを改札で扱うとあり得ない混雑が起きる
visaタッチをスマホ限定にでもすればまだ悪くないんだけど
財布から出さないと決済できないって終わってるよ
240:SIM無しさん
24/03/10 13:22:39.13 zk8exUkgM.net
>>237
FeliCaは日本と韓国だけのガラパゴだけど、スマホや電子決済の普及率で言えば日本はめちゃくちゃ遅れてる
241:SIM無しさん
24/03/10 13:26:10.26 dUnALd9R0.net
>>240
そもそもプライバシーを重視するドイツとかでは全然普及してないよ
結局国や企業の個人情報の取り扱いをどこまで信用してるかが一番デカい
242:SIM無しさん
24/03/10 13:36:49.42 XGSoCO2p0.net
>>240
お前海外行ったことねえだろ?
銀行で渡される紙幣に偽札混ざってるなんて普通にある環境だから電子決済が急速普及した
必然なんだよ
比べる方が間違ってるんだよ環境がまるで違う
243:SIM無しさん
24/03/10 13:37:56.54 sFckYAyZF.net
おサイフケータイ使えれば2a買うけど、使えないなら他探す。
で、月末が楽しみ。
244:SIM無しさん
24/03/10 13:41:15.22 zk8exUkgM.net
>>241
ピンポイントで現金崇拝のキャッシュレス後進国仲間を例に挙げてどうするのよ…
先進国はもとより日本とドイツはインドにも満たない
>>242
ちょっとイキって指摘してるポイントが謎
環境が良ければ現金の方が良いって?
245:SIM無しさん
24/03/10 13:54:36.64 dUnALd9R0.net
>>244
EUで一番経済がいいし人権意識も先進的な大国を学ばないで中国みたいな人権弾圧国家やインドみたい偽札がひどすぎる後進国に学ぶってアホ過ぎる
246:SIM無しさん
24/03/10 13:57:16.33 Sdx0kzBr0.net
>>244
インドに学べってアホ過ぎ
お前はインドに行ってどうぞ
俺は日本がインドや中国みたいになってほしくない、ドイツみたいになってほしいと思うから今のままでいいや
247:SIM無しさん
24/03/10 13:59:56.94 nxReulNPM.net
>>244
後進国仲間みつけてイキってて笑う
偽札まみれのプライバシー権の意識の低い国が憧れって
248:SIM無しさん
24/03/10 14:01:39.08 XGSoCO2p0.net
>>246
やめとけこいつ話し通じねえwww
レスした俺もバカだったわ
249:SIM無しさん
24/03/10 14:01:54.96 zk8exUkgM.net
要約すると「平和な先進国は現金決済こそ至高、キャッシュレスは新興国や治安の悪い国の決済」ということ?
ちょっと何言ってるかワカラナイ
250:SIM無しさん
24/03/10 14:03:50.57 4DkdEKOqM.net
>>248
論破されてて笑う
ぐうの音もでないってまさにこれだな
251:SIM無しさん
24/03/10 14:04:02.79 cbOf19Ph0.net
現金主義はアタオカしかいない
252:SIM無しさん
24/03/10 14:05:43.29 ek/G+atRr.net
タイに一時期よくいったけどバンコク中心部はめちゃめちゃ混んでてホームの人数だと新宿とか渋谷みたいな感じで混むけど、テレカみたいなカードを改札に通して普通に回してたな、或いおもちゃのコインみたいなやつの非接触のキップ
日本も20年くらい前は普通に改札に通す紙のキップは結講使われてて、あれでそこまで困ってた事もない
速いに越した事無いけど、おサイフケータの速度である必要ないと思う
253:SIM無しさん
24/03/10 14:06:34.98 4DkdEKOqM.net
>>249
1ビット脳すぎる
現金も通用する選択の自由が多くの店で確保されることが重要なんだよ
それがプライバシー権につながる
急いでるときや高額のもの買うときはクレカ、嫁さんにもだれにも知られたくない会計には現金って選択肢が豊富なのが重要
254:SIM無しさん
24/03/10 14:08:11.89 zk8exUkgM.net
>>253
別に現金廃止しろなんて極論一言も書いてないけど、どこ読んだらそう読めたの?
255:SIM無しさん
24/03/10 14:08:57.06 QMEVQxOP0.net
>>249
極論しかいえなくて笑う
どこでも現金も選択肢にあり続けることがプライバシーなんだよ
それがドイツで主張されてる権利
256:SIM無しさん
24/03/10 14:10:52.18 QMEVQxOP0.net
>>254
現金決済の率が一定以上ないと現金のレジスター置かない店が一気に増えるから
だから現金を応援しないといけない
中国やインドがまさにそう
こういう国にはプライバシー権がない
すべて国家の掌中、習近平の掌中に行動履歴が残る
257:SIM無しさん
24/03/10 14:13:34.55 4DkdEKOqM.net
>>254
お前が1ビットの極論出したんだよな
「平和な先進国は現金決済こそ至高、キャッシュレスは新興国や治安の悪い国の決済」っていう1ビット論
それに中国では国家が廃止しろって言わなくても補助金が大きかったキャッシュレスしか生き残ってない
258:SIM無しさん
24/03/10 14:15:21.24 QMEVQxOP0.net
>>254
極論言ったのはお前だし
それこそこのまま行くとどこ食事行ったかも全部履歴が残る
こんなの国家が監視しなくても嫁さんが明細見るだけで悪夢だよ
259:SIM無しさん
24/03/10 14:16:02.58 zk8exUkgM.net
なんか都合良く話ねじ曲げすぎじゃね
この話の発端はスマホ決済がガラパゴスでマイノリティか否かって話でしょ
世界全体から見ればそうでも無いってだけの話で、なぜ現金決済の重要性云々の話になってるんだよ
>>257
それは>>246のせいな
ドイツみたいになってほしいって言うから、キャッシュレス嫌いの現金主義国にってことだろ
260:SIM無しさん
24/03/10 14:18:59.25 cbOf19Ph0.net
現金主義者の被害妄想が酷い
監視社会が怖いなら一人で勝手に現金だけ使ってればいい
261:SIM無しさん
24/03/10 14:20:11.08 LLyD0IBH0.net
>>259
EUの中核のドイツがガラパゴスならガラパゴスだろうな
キャッシュレス進めると現金決済が消えてくから
キャッシュレス信者とEV信者はいつも極論過ぎるんだよ
262:SIM無しさん
24/03/10 14:22:18.27 QMEVQxOP0.net
>>260
ドイツも同じことやってるぞ
ドイツの先進性と経済力みてわからんのか?
偽札が少ない先進国は現金残って然るべき
米ドルは偽札多いからキャッシュレス進んだけど
あとアメリカのクレジットカードの破産の件数はまじで深刻な社会問題でキャッシュレスはその歯止めがききにくいデメリットもある
263:SIM無しさん
24/03/10 14:24:44.04 b8cGAyPX0.net
豚鼻言うても同様の批判をされてるBMWなんか普通に普及してるわけだし、結局は気になる人は買わない・気にならない人は買う以上でも以下でも無いんだよなぁ。
264:SIM無しさん
24/03/10 14:26:21.63 QMEVQxOP0.net
>>260
キャッシュレスは国家以外に家族に個人情報が漏れるんだよ
夜遅かった日に良いレストラン行って2人分相当の会計してるだけで不倫疑われる
国家に見られるっていう場合以外に地雷はいっぱい
それに地震国なら現金も残さないと困ることになるよ
帰宅難民は500万人って言われてるんだから
まあ偽札もなくスリ強盗も少ない国じゃ現金は残さないと
265:SIM無しさん
24/03/10 14:27:50.60 ek/G+atRr.net
おサイフ対応しなかったらグローバルとの違いは技適の有無だけ?
それもハード的には同じで技適通ったという事で型番変えただけのもん
266:SIM無しさん
24/03/10 14:29:58.61 cbOf19Ph0.net
強迫性障害の集うキャッシュレス排斥運動スレかここは
267:SIM無しさん
24/03/10 14:30:25.03 9h3nA0+50.net
続きは以下の好きな方のスレでどうぞ
NFC/Felica/QR/電子マネー/非接触決済スキーム総合スレッド 112
スレリンク(credit板)
おサイフケータイアプリ総合 1$
スレリンク(android板)
268:SIM無しさん
24/03/10 14:31:25.49 LLyD0IBH0.net
>>260
ドイツではしっかりと人権の一つとして認められてるし
買い物情報が漏れてそこから詐欺に使われることは多い
年寄の買い物情報なんて特殊詐欺の餌食だし
家族にバレたくない買い物もある
日本の場合はサイバーセキュリティがクソだから国家より流出が怖い
あと災害時ってのもそうだな
それに年寄にも電子マネーもたせるとその送金機能を悪用して必ずそれを支持して金送らせる詐欺がでてくる
269:SIM無しさん
24/03/10 14:32:33.30 LLyD0IBH0.net
>>266
ドイツになりたいか中国になりたいかだな
270:SIM無しさん
24/03/10 14:33:18.08 JqxScfPa0.net
>>266
極論繰り返すキャッシュレス強硬派がやばすぎるんだよ
271:SIM無しさん
24/03/10 14:37:14.97 +fI2Pe5N0.net
もっと有意義な日曜日の使い方しようぜ
272:SIM無しさん
24/03/10 14:38:09.22 /+nT7DZP0.net
>>266
単純に増やすと運用が面倒でリスクも増えてく
銀行口座2個、タッチにも一応対応してるクレカ1枚、スイカはおサイフと物理で1つづつ、あとは現金
これ以上は増やさないことにしてる
不正利用とかに気づくためにこれ以上増やしたくない
キャッシュレスは程遠いしこれが一番合理的
273:SIM無しさん
24/03/10 14:39:33.36 ek/G+atRr.net
おサイフ非対応で良くなるとグローバル版出す時に色んな国の規制クリアするとともに日本の技適も取るようになって、安く早くなるのにな
もったいない
274:SIM無しさん
24/03/10 14:40:54.45 LLyD0IBH0.net
>>273
普通にお前がグロ版買えよ
アホ過ぎ
275:SIM無しさん
24/03/10 14:43:09.80 /+nT7DZP0.net
>>273
なんで国内発売まで待ってるのか謎すぎて笑う
輸入しろよ
サブスマホは基本俺もグロ版だぞ
反フェリカ派が一番ガラパゴスな買いかたしてて大爆笑
276:SIM無しさん
24/03/10 14:46:31.15 4DkdEKOqM.net
>>273
馬鹿すぎて笑った
世界基準のタッチ決済対応しろとか言ってるやつが
安いグロ版を輸入せず国内で高いの買ってるっておもろすぎ
俺の今使ってるのもグロ版だぞ
277:SIM無しさん
24/03/10 14:47:56.83 qVsvifOy0.net
結局現金の一番の利点って脱税、ピンハネ、ちょろまかすなどズルい事、悪い事が出来るからなくはないよね。って感じ?
278:SIM無しさん
24/03/10 14:48:21.42 1/1jVqZP0.net
グローバルスタンダードのNFCを受け入れない日本をひはんしてるのに
海外からスマホ買わないってやばすぎ
これがタッチ決済派のリテラシーか
279:SIM無しさん
24/03/10 14:50:58.13 LLyD0IBH0.net
キャッシュレス強硬派が面白すぎてヤバい
海外からスマホ買えないやつが怒ってのかww
メインスマホはNFCほしいけどサブスマホは当然グロ版買ってたけど
英語読めなくて海外から買えない奴らがおからのせいで高くなってるって怒ってたのか
グロ版買えばいいだけなのに何を怒ってるのかと思ったら買えないだけだったとは
280:SIM無しさん
24/03/10 14:51:29.77 2GNKwFOM0.net
まあ結局まだまだおサイフケータイある方がええんや日本は
281:SIM無しさん
24/03/10 14:52:10.91 0ccSiOXNM.net
なんやこのスレw
282:SIM無しさん
24/03/10 14:52:49.78 ZVCEUijWM.net
前から言ってるけどスマホなんだから何でも機能はあったほうが良い
Felicaに限らずCポートから刀削麺が出る機能でもないよりあった方がいいよ 刀削麺嫌いなら使わなきゃ良いんだし
実際載ったんだし言い続けるのは意味あったっじゃん
283:SIM無しさん
24/03/10 14:53:05.44 ek/G+atRr.net
>>281
中身がnothingのスレ
284:SIM無しさん
24/03/10 14:53:14.23 4DkdEKOqM.net
スマホの値上がりで怒ってる理由って個人輸入もできないレベルだからなのか
海外版変えなくて”FeliCaの日本は遅れてるお前らのせいでスマホの値段が上がる”って起こってたのなら納得
285:SIM無しさん
24/03/10 14:53:46.00 cbOf19Ph0.net
どんだけキャッシュレス嫌いなんよw
現金が無くなることはありえないから
個人情報ガーで怖いなら黙って勝手に現金で頑張っとけばいいやん
286:SIM無しさん
24/03/10 14:55:36.28 LLyD0IBH0.net
>>285
なんで不便なNFCA/Bを使えよって怒ってるのかと思ったらグロ版輸入できないやつが騒いでるだけだから気にしなくていいよ
フェリカ使わないならあらゆる機種輸入してつかえるのに
287:SIM無しさん
24/03/10 14:57:59.22 qVsvifOy0.net
キャッシュレス嫌じゃないけど未だに使えないお店があるから中途半端で嫌だ()
288:SIM無しさん
24/03/10 14:58:03.85 wc+azUT50.net
急すぎるので
ムカついてる感じが好きそうな気がするなと思って対処を間違えなければなりません!」(海外逃亡中)
289:SIM無しさん
24/03/10 14:58:14.62 gYJ9kkSJd.net
2aはめっちゃ良くなったね見た目とか
でもディメンシティかあ
まあグラボで言うラデオンポジよね
まだメインにする信用はないなあ
290:SIM無しさん
24/03/10 14:59:37.89 zh/Yku6h0.net
>>285
中国で駐在経験があればわかるようになるよ
まあここでギャーギャー言ってるのはスマホの輸入手続きさえできないやつらだけど
291:SIM無しさん
24/03/10 15:00:21.86 AeHRY8UV0.net
これもしかしてスプリクト荒らし?
292:SIM無しさん
24/03/10 15:02:48.66 xUCX93OJ0.net
>>274
>>275
一応pocoは持ってるけど会社で出しにくい
製品開発の部署だから技適が何なのか知ってる人多いし
293:SIM無しさん
24/03/10 15:03:14.38 JNCif/Gt0.net
>>290
コイチは最高にやべーな
294:SIM無しさん
24/03/10 15:06:15.56 bnZe0pN10.net
2aはミルクの見た目が思ったよりめっちゃかっこよさげ
295:SIM無しさん
24/03/10 15:06:27.26 kdD5byp60.net
nothingは2aなんてミドルレンジ出さなくてもよかぅたんじゃ…
値段下がると変なやつら湧きすぎる
10万円レベルのハイエンドだけでいいよ、もう
296:SIM無しさん
24/03/10 15:07:46.16 LLyD0IBH0.net
>>292
同僚に技適警察いたら笑う
まあそういう超レアケースなら国内版のフェリカついてるのかうしかないね
まあxiaomiとかoppoとか国内で売ってるブランドなら誰も気にしないよグロ版でも
機種まで特定して技適警察するキチガイはいないだろうし流石に
297:SIM無しさん
24/03/10 15:08:58.98 8rrZuaNu0.net
ミドルレンジも出してシェア取っとかないと 会社の存続が危うくなり10万超える機種も出せなくなるんですが
298:SIM無しさん
24/03/10 15:10:28.91 xUCX93OJ0.net
>>296
何かやられる事はまず無いけどバレると印象悪い、コンプラどうこうってそういうのばっかりだろ今の会社は
299:SIM無しさん
24/03/10 15:10:59.57 kdD5byp60.net
>>297
そこマジレスされると困るわw
300:SIM無しさん
24/03/10 15:13:22.89 LLyD0IBH0.net
>>298
そこまでコンプラうるさい会社ならその会社が悪い
給料も悪くないんだから黙って国内版買っとけ
お前みたいな技適で問題になる部署の人間なんてフェリカ求めてる人間より圧倒的にマイノリティだから
というか国内版が高いと思うなら同じ機種のグロ版買えばいいだろ
流石にデバイス情報から技適出せとは言われないだろ
国内版が嫌なら国内版と同型のグロ版買えばいいだけ
301:SIM無しさん
24/03/10 15:19:44.84 VBQji5cq0.net
>>243
正月にモチが降ってくるタイミングだと。
ずっと自分と向き合わなければいけなくなるわな
302:SIM無しさん
24/03/10 15:20:10.29 zh/Yku6h0.net
>>298
そんな部署ならpoco買うなよ
普通に国内より安いなら国内発売したやつの同型のグロ版買えよって話だろ
そんな部署に居てpoco買ってる時点で全部ずれてる
休日同僚にあうかもしれんのに
まあ開発部の職場ってのが妄想なのかもしれんが
303:SIM無しさん
24/03/10 15:22:30.97 6z9IhYyg0.net
FF16がダメそうならセーフだったそうだから作らないみたいやな
304:SIM無しさん
24/03/10 15:25:47.34 XwYvY6T10.net
三機種のうち二機種がミドルレンジだとツッコミして欲しかったのよな
305:SIM無しさん
24/03/10 15:32:39.94 xUCX93OJ0.net
>>302
だってpoco欲しかったんだもの
こういう風に安くて速いスマホを気兼ねなく使える世の中になって欲しいだろ
元凶はおサイフケータイでそのためにグローバルの時に日本の技適取らずに何ヶ月も後に日本専用モデルをわざわざ作って高くなる
xiaomi14やultraも買ってもこっそり使わないとならん、買わないと思うけど
306:SIM無しさん
24/03/10 15:32:40.27 YjKbX1mg0.net
と
と
俺はなる!
307:SIM無しさん
24/03/10 15:45:05.07 daZa06bo0.net
現役時代も数年前まで一緒に訴えられて巨額請求されればその都度ブチ切れて外へとんでいったかもしれん!!
追い打ちでレコ車も殺しにきてるな
308:SIM無しさん
24/03/10 15:49:09.07 UyY3y2nc0.net
職場での立場よりPOCOw
ま、開発部署云々言ってるけど、所詮は緩い部署なんだろ。もしくは妄想か。
309:SIM無しさん
24/03/10 15:51:14.39 516nsqBQM.net
felica云々言う奴等はこんなのばっかりだからウンザリ
端末も価格が上がるし
310:SIM無しさん
24/03/10 15:53:27.70 qVsvifOy0.net
そもそも他人のスマホの機種を一目見ただけで特定出来るソムリエみたいな人間いるのかよ?!()
311:SIM無しさん
24/03/10 15:53:58.68 mUw79jvN0.net
先輩や同期グルがウィバース返信祭りの時間が8連敗とかコロナなければ助かるハズなんだな
このドライバーがバスドライバーとして不適格だったとしたら
もっと手堅い資産運用でよかった死んだ時と言ってきた意味ないのに
大人しくして引きこもってたけど
312:SIM無しさん
24/03/10 15:54:45.65 UyY3y2nc0.net
端末価格上がるのが嫌なら、非搭載機を選ぶしか無いねぇ。
313:SIM無しさん
24/03/10 16:00:01.82 xUCX93OJ0.net
>>310
pocoの黄色の四眼風は人前で出すと何それ見ないスマホだね、になるよね
で中国から輸入したのとなると、それって良いんだっけとなり、てへへとごまかす事になるでだろう、だからそもそも見せない
グローバルと日本モデル両方あるやつならいいけど日本モデル出る前は同じようになると思う
314:SIM無しさん
24/03/10 16:14:20.47 KuLX8gmbd.net
NothingPhoneこそ他人が見たらなにそれ!?ってなるスマホだな
315:SIM無しさん
24/03/10 16:17:01.23 XGSoCO2p0.net
>>314
それ以前に普通の人は他人が使ってるスマホになんか興味ねえけどなw
316:SIM無しさん
24/03/10 16:17:36.13 prgmeq5x0.net
>>100
ディーラーが間違いなんか
豪華なっていたエフオン<9514>が利食い売り優勢に、超とんでもねえこと言っても買値には飯食うだけで迷惑なんだが
しかしムーブキャンパスいいな
317:SIM無しさん
24/03/10 16:20:07.75 icf/Iipf0.net
興味津々でマジマジと見てくるのはほとんどの場合白
黒はそもそもデザインに気づかない
318:SIM無しさん
24/03/10 16:23:43.54 0PL6Mc920.net
ただそれだけのことだったんだろうね
だってそれ言うのぐらいは
319:SIM無しさん
24/03/10 16:31:30.26 J5nRqtFA0.net
クランブルイヒまだ?
これから調査するって言い方でよくとりあげられてたし
さすがお友達芸能人のせいじゃないか
320:SIM無しさん
24/03/10 16:38:13.12 LLyD0IBH0.net
>>305
ガチキチ
pocoとフェリカ関係ねえだろ
フェリカで値上がりしてる機種があってそれがほしいならその機種のグロ版買え
そして日本進出もしてないブランドでフェリカもくそもねえだろ馬鹿
321:SIM無しさん
24/03/10 16:39:53.01 dOZBPULR0.net
>>302
妄想もここまで来るとなんかすごいな
おサイフと関係ないし話も矛盾し過ぎ
嘘も休み休み言え
322:SIM無しさん
24/03/10 16:43:39.87 kdD5byp60.net
確かにpocoのコスパいいのはわかるけど、完全にスレ違いだからここでやんなよ
323:SIM無しさん
24/03/10 16:45:18.35 QIq58SOt0.net
>>313
嘘が下手すぎ
一般人にあっても技適関係がいいんだっけなんていうやついないし
もしも本当に開発部でその関係のやつにあって4眼POCO出してるならお前の言う信用がどうもうってのもない
そもそも日本で出してない機種にtypeF対応のコストも関係ない
全部嘘かな
324:SIM無しさん
24/03/10 16:55:28.93 qm90eL+40.net
その組み合わせもなんか変なのが丁度良い感じのやつでした。
325:SIM無しさん
24/03/10 16:59:16.19 mbywOvSS0.net
>>157
ランクインが期待される映画
326:SIM無しさん
24/03/10 17:06:10.05 IeICv1m/0.net
(2a)の新機能のスマートクリーンが気になる
327:SIM無しさん
24/03/10 17:35:03.39 Cn1XaBMt0.net
デフォルトのランチャーってカスタマイズ性はどうなんだろう?
今nova使ってるから、ウィジェットの配置とかがある程度自由だといいんだが。
328:SIM無しさん
24/03/10 17:56:26.25 icf/Iipf0.net
>>327
カスタム性は一般的なデフォランチャーと変わらないかと
特別優れてたり劣ってたりはしない
自分はnova使ってるけどNothingのウィジェットが
一部除いて配置できなくなるのでそこはトレードかな
329:SIM無しさん
24/03/10 18:04:28.14 uiZ7lVINM.net
>>2
13t買ったんだけどさ
・物理SIMスロット2枚
・背面ガラスじゃない
この2点が素晴らしいから欲しいな
MicroSDも使えたら完璧だったけどね
あっ!FeliCaのおサイフ使えるの確定したらって前提なるけど
330:SIM無しさん
24/03/10 18:04:33.96 qglLRzb70.net
>>294
ミルクが本機のイメージカラーなんだと思うけど、レビューでは白と比べるとおもちゃっぽいとのこと。
でもミルクがいいな
331:SIM無しさん
24/03/10 18:06:03.93 qglLRzb70.net
>>328
俺もnova使ってるけどそろそろ卒業したい。
機種変しても当然画面おんなじなんだよな~
332:SIM無しさん
24/03/10 18:10:36.79 +N3OxRla0.net
なんか新しい展開あったのかとおもったらお財布バカが火を噴いただけという
333:SIM無しさん
24/03/10 18:13:26.77 xUCX93OJ0.net
>>329
国内のreno10pro 5gで良くね?
334:SIM無しさん
24/03/10 18:14:29.41 uiZ7lVINM.net
>>333
スペック中途半端
335:SIM無しさん
24/03/10 18:19:09.98 gxyQ3OkV0.net
2a 位の価格帯なら裸使いしたいな
軽いだろうな
iPhone 14 Pro Max 使ってた時なんて、何か重たいなー、と思って重さ計ったら320gだった
Magsafe リングが31gもあったので即捨てた
336:SIM無しさん
24/03/10 18:24:51.61 icf/Iipf0.net
>>335
320gってw
なんの訓練だそれ
ROG5でさえケースフィルム込みで260gくらいだった
337:SIM無しさん (ワッチョイ 82f4-qM7u)
24/03/10 18:34:04.80 gxyQ3OkV0.net
14 Pro Max : 240g
MagSafe ケース : 40g
ガラスフィルム : 10g
MagSafe リング : 30g
ケースもリングも販売サイトに重量書いて無いからわかんないだよなー
ちなみに (2) はリング込みで250gです
338:SIM無しさん (ワッチョイ 0228-Oul1)
24/03/10 18:35:26.55 icf/Iipf0.net
>>331
気持ちはわかるけど
結局自分でカスタマイズしたNovaが
一番使いやすい、ってなって戻ってきちゃうかと
339:SIM無しさん (スップ Sda2-w1Dh)
24/03/10 18:41:19.66 ebjG8ouad.net
ゴチャゴチャカスタマイズしたランチャーなんて使いやすくも何ともない
ただの慣れの問題
無駄な拘りは早く卒業した方がいい
340:SIM無しさん (ワントンキン MMd2-i1LZ)
24/03/10 18:47:12.72 C0g4yFIIM.net
NOVAは環境移行した時にバックアップからドロワーやら設定を一括移行できるのが強い
341:SIM無しさん (ワッチョイ 86e0-jrBK)
24/03/10 19:20:36.07 9kULMw5i0.net
ガラパゴスマンは声大きくてええなw
342:SIM無しさん
24/03/10 22:40:04.95 LYbCliSR0.net
novaガラパゴス説
343:SIM無しさん
24/03/10 22:48:13.75 G3v2/HGy0.net
2a予約しちゃったわ。SD780Gからの移行なので丁度いい感じ。
2chMate 0.8.10.182/Xiaomi/M2101K9R/13/GR
344:SIM無しさん
24/03/11 01:43:02.04 OTejpb/D0.net
2aのディスプレイ、赤っぽいのが気になるなぁ。
ちゃんと白が白いといいけど。
345:SIM無しさん
24/03/11 10:01:10.55 /c0Yw0uZM.net
>>343
圧勝じゃね?
346:SIM無しさん
24/03/11 10:09:48.16 bJhanRid0.net
>>343
おま
2chMate 0.8.10.182/Xiaomi/M2101K6G/13/LR
347:SIM無しさん
24/03/11 11:31:26.35 DZIQ7EEN0.net
>>344
ここのスマホはデフォルトが白人向けの調整ってだけでしょ
別に調整すればいい話だからなんの問題にもならんと思うけど
348:SIM無しさん (ワッチョイ 06e4-lhhw)
24/03/11 11:33:55.89 HX3NrSS00.net
suicaの正式対応はいつ分かるのかな
349:SIM無しさん
24/03/11 11:40:09.45 FeOm0Xze0.net
>>344
今ってデフォで色補正機能あるんじゃねえの?気にする必要あるか?
350:SIM無しさん
24/03/11 12:07:02.06 d7Wf5+B60.net
おサイフもやし何日発売かもハッキリとしてないの何かな
351:SIM無しさん
24/03/11 12:11:16.23 PIc9eeemr.net
iijとかミネオでmnp一括19800円とかになるんだろうから、買うならその時で予約なんかいらん
352:SIM無しさん (ワッチョイ deb1-hOXs)
24/03/11 12:49:15.49 0kXWx2c40.net
>>351
ほんとに?
353:SIM無しさん (ワッチョイ 86aa-m6PP)
24/03/11 12:50:28.16 W+sYDRYi0.net
>>352
でぇじょうぶだ
350が保証するよ?
354:SIM無しさん (スフッ Sda2-d61d)
24/03/11 12:55:34.13 z9STAsKMd.net
今AQUOS8で37,000位だからまぁ良くてその辺だろうな
355:SIM無しさん (オイコラミネオ MMd9-8I2U)
24/03/11 13:11:42.92 vcFRGPy0M.net
9,800なら買ってやらんでもない
356:SIM無しさん (ワッチョイ 0d03-SNVz)
24/03/11 13:18:05.63 dxcQUAqa0.net
5年くらい後なら乞食の戯言に耳を貸してくれる優しい人もいるかもね
357:SIM無しさん (オッペケ Sr91-gH+e)
24/03/11 13:38:30.94 PIc9eeemr.net
edge40とか13Tproの値引き考えたら2万くらいで売るのは十分あり得る
廉価版て言ってるんだからそんなもんでしょ
358:SIM無しさん
24/03/11 13:47:22.76 bRe5tyLE0.net
>>347
どういうこと?白人は赤いディスプレイが好きなの?
359:SIM無しさん
24/03/11 13:49:08.49 m6rQneKoM.net
edge40が32800円
35000円くらいじゃね?
360:SIM無しさん
24/03/11 13:54:31.68 GoQrA/e60.net
これカバーはクリア以外候補に入らないよな?
イヤホンもまとめて買っちゃおうかしら
361:SIM無しさん
24/03/11 14:16:35.89 rulY9S4cd.net
なんか一式揃えたくなってきちゃった💦《ガマンガマン》
362:SIM無しさん
24/03/11 14:23:46.05 CL9AdoYFd.net
我慢しなくていいのよ、坊や
363:SIM無しさん
24/03/11 14:33:16.10 l3VX8vUu0.net
公式サイトの急速充電器まだ売り切れ中なのね
手頃価格でおすすめの充電器あったら教えてください
364:SIM無しさん
24/03/11 14:41:36.13 DZIQ7EEN0.net
>>358
瞳の色で白の見え方が変わる
365:SIM無しさん
24/03/11 14:43:30.37 mHI1hLDxa.net
ear(2)高いからspacetravel買った
メーカー違うがまぁ似たようなもんだ
366:SIM無しさん
24/03/11 14:45:17.28 T95eOAiCM.net
>>364
へーそんなんあるんやな
367:SIM無しさん
24/03/11 14:53:50.29 XpdJd8Rc0.net
45W充電はPPS非対応アダプタでもいいの?
368:SIM無しさん
24/03/11 15:20:16.18 l1bfTWS/0.net
ピュアandroidで色温度調整が出来ないの終わってるよな
尿液晶は我慢ならん
369:SIM無しさん
24/03/11 17:08:40.82 X5oErKsO0.net
>>358
日本だけアナログテレビ放送で9300Kの色温度を間違えて業界標準にしたせいで、日本人だけ画面の白の基準がいかれてる
世界は6500Kなのに日本だけ9300Kとかいう水色が白の基準になった
だから日本人、特にアナログ放送見てた世代の日本人の色感覚が純粋にまちがってる
370:SIM無しさん
24/03/11 17:11:36.77 X5oErKsO0.net
ちなみに地デジ対応になっても日本人消費者は9300に近い色味を好んだから初期地デジは日本メーカーは画面を青めに出力してた機種が多かった
それに宮崎駿ブチギレてその青みがかったフィルターでも6500Kで見れるように調整した結果海外製のモニタで見ると5000Kくらいの真っ赤な色温度低すぎる千と千尋の神隠しが生まれた
371:SIM無しさん
24/03/11 17:12:01.43 Y/azVuZI0.net
>>367
非対応だと急速でも大抵20w前後とかになるよ