OPPO A79 5G Part1at SMARTPHONE
OPPO A79 5G Part1 - 暇つぶし2ch968:SIM無しさん (ワッチョイ 7526-z9F8)
24/03/26 01:13:57.43 egPakZFo0.net
>>954
APN設定値は合ってる?

969:SIM無しさん (ワッチョイ 926e-35vE)
24/03/26 01:19:52.95 gAMFzGZq0.net
アクセスポイントの設定画面のスクショ貼れば良いのに

970:SIM無しさん (オイコラミネオ MM01-1CBF)
24/03/26 01:32:16.30 aH/J5O14M.net
あんま売れてない&ちゃんとバンク回線で使ってる人ばかりだからなかなか対応は時間かかりそうだよね
初めてこんなのに遭�


971:オてビックリしたや これがiphoneなら即対応されるんだろうね iphone王国だから。



972:SIM無しさん (ワッチョイ 012a-UAcP)
24/03/26 02:15:59.10 hhlEsHGd0.net
>>931
情弱ってすげー
SIMフリー版が18000円位で買えるのに33800円
しかも48回の分割とかどんだけ貧乏なんだよ
80歳の親元こどおじファミリーの感覚は一般常識なのか?

973:SIM無しさん (ワッチョイ b6fe-eYMY)
24/03/26 02:51:31.05 i8xbQZM/0.net
何でいちいち煽るねや😕
そんなン別にええやんけ😕
どんだけ余裕ないねや😕

974:SIM無しさん (ワッチョイ 0183-QFrC)
24/03/26 06:25:18.68 l/9DCOk+0.net
>>959
楽天は楽天でも楽天市場なら18000円台で買える

975:SIM無しさん
24/03/26 07:10:25.31 76G5xgCwM.net
4年も使えない端末なのかな?

976:SIM無しさん
24/03/26 11:23:56.72 OUdgHNtpr.net
>>962
4年前の端末って有名どころでiPhone11、Galaxy S10、Pixel4とかだけど普通に使ってたらまず寿命だよ
更にこの3機種より性能が低いのがA79

977:SIM無しさん
24/03/26 11:47:49.96 RDUpM8gw0.net
ヨドバシ simフリー一括特価やってませんか?

978:SIM無しさん
24/03/26 12:21:36.65 wh68wwMC0.net
>>964
Amazonで、ええやろ

979:SIM無しさん
24/03/26 12:26:31.32 yUbc1SRA0.net
>>963
iPhone11ならバッテリー以外はまだ3年は余裕でしょ、S10とPixel4もまだギリギリ耐えそう
比べるなら同じローエンドだった扇子2とかp30liteだけどこっちは確かに産廃

980:SIM無しさん
24/03/26 12:34:16.17 wh68wwMC0.net
>>966
p30liteはミドルだし、十分使えるやろ

981:SIM無しさん
24/03/26 12:39:25.60 1vUbHXb1M.net
バッテリーがバカになるんだろうな

982:SIM無しさん
24/03/26 12:40:25.55 wh68wwMC0.net
>>968
交換すれば、ええやん

983:SIM無しさん
24/03/26 12:40:41.03 1vUbHXb1M.net
最悪、ローンを残したまま乗り換えさせるわ

984:SIM無しさん
24/03/26 13:01:41.23 egPakZFo0.net
>>966
P30 Liteに産廃は酷いよ~!
俺のメイン機なのに…。

985:SIM無しさん
24/03/26 13:11:31.30 yUbc1SRA0.net
>>971
ごめんw
当時のローエンドでも用途を絞ればまだ使えると思うけどさすがにバッテリーがやばくなってそうだし、換装してまで使う価値が市場価格的にあるかなーってとこかと

986:SIM無しさん
24/03/26 13:15:18.72 garoQ2LuM.net
>>965
Amazon一括やってませんよね?

987:SIM無しさん (ワッチョイ 6eeb-HJNi)
24/03/26 13:44:20.81 wh68wwMC0.net
>>972
だから、ローエンドじゃないやろ

988:SIM無しさん (オイコラミネオ MM91-pFwO)
24/03/26 14:02:16.84 zOJQ3qJFM.net
クラス分けに明確な定義は無いからミドルと思う人もいるのかもしれないけど、p30liteの当時の扱いの大勢はローエンドだったよね、敢えて言うならミッドロー
liteが付かない方のp30なら正真正銘のミドル

989:SIM無しさん
24/03/26 14:59:40.61 i8xbQZM/0.net
当時はkirin710で大幅に性能も上がったしミドルど真ん中やろ🤔
前年のハイエンドのP20と比べてもGPU以外そこまで差も無かったしな🤔

990:SIM無しさん
24/03/26 14:59:47.27 egPakZFo0.net
>>961
早まった。マジかよ。
ワイモバ版をフリマで19500円で買った俺…。500円値下げしてもらったんだけどな。

991:SIM無しさん
24/03/26 15:37:21.10 S7SBSL/vM.net
Soc性能「だけ」が前世代比で上がった事でクラスも上がるんならA79もミドルになっちゃうね
そもそもproじゃないp20ってそれこそミドル、、、

992:SIM無しさん
24/03/26 15:58:15.14 nvcPl8LNM.net
>>973
MNPでよいなら、やってるよ
www.尼zon.co.jp/dp/B0CVB9G13P

993:SIM無しさん
24/03/26 15:58:57.03 nvcPl8LNM.net
>>978
ワロス

994:SIM無しさん
24/03/26 16:00:20.16 l/9DCOk+0.net
>>977
今日ついに18000円切ってるぞ

995:SIM無しさん (ワッチョイ 75a7-TIxM)
24/03/26 16:35:44.14 egPakZFo0.net
>>981
もうワイモバ版を買ってしまったけど楽天版、SIMフリー版は売り切れだな。
残ってるのはワイモバ版ばかり。ワイモバ版は人気がないんだな。

違いはSIMカード二枚入るところだけだよね?

996:SIM無しさん (ワッチョイ 5919-xdEx)
24/03/26 16:56:08.58 RDUpM8gw0.net
>>979
ありがとう
即解したらブラックですよね?

997:SIM無しさん (ワッチョイ 926e-35vE)
24/03/26 16:59:59.76 gAMFzGZq0.net
>>982
スマホ上から通常の手順で削除できないアプリがあるのとアプデの配信がSIMフリーより遅い

998:SIM無しさん (JP 0H96-W6W8)
24/03/26 17:03:33.98 ZvxrWeF3H.net
>>983
そんな簡単にポンポンとブラックにならんよ。他に数回線やらなきゃよゆー

999:SIM無しさん (ワントンキン MMf5-HJNi)
24/03/26 17:08:37.88 nvcPl8LNM.net
>>983
ワイモバブラックなんて、気にしなくてええやろ

1000:SIM無しさん (オッペケ Sr79-z9F8)
24/03/26 17:14:18.50 xO8HFd9mr.net
同じブラックでも頭の部分をブラックにしたいです
髪の毛が細いので···

1001:SIM無しさん (ワントンキン MMf5-HJNi)
24/03/26 17:16:22.52 nvcPl8LNM.net
>>987
せやな

1002:SIM無しさん
24/03/26 17:35:49.19 i8xbQZM/0.net
>>978
HUAWEIは明確にPとMateをハイエンドと位置付けとるわ🤔
iPhoneで例えるなら無印をミドル!言うとるんと同じやで?🤔

1003:SIM無しさん
24/03/26 17:47:11.40 egPakZFo0.net
>>984
ありがとう。
アプリは無効化できるけどストレージが圧迫されるしアプデが遅いのは少し困るかな。
まあ買ってしまったから仕方がない。
ワイモバ版もSIMフリーなだけで良しとしよう。

1004:SIM無しさん
24/03/26 18:05:03.24 yUbc1SRA0.net
>>989
当時のハイエンドはnova5Tとかp30proとかだよ、無印のPシリーズをミドルと取るかハイエンド扱いするかは兎も角、liteは一般的にはローエンド

1005:SIM無しさん
24/03/26 18:35:41.55 nvcPl8LNM.net
>>991
こいつ、馬鹿だな
sd710の機種がエントリーって、言ってるようなも


1006:んだぞw



1007:SIM無しさん
24/03/26 18:39:28.87 egPakZFo0.net
>>992
横からだが、SD?

1008:SIM無しさん
24/03/26 18:57:55.76 eige3vdbM.net
Socの性能だけで判断する層が存在する事と独自チップのせいでローエンドがミドルって印象になるんだろうね、ある意味Huaweiのイメージ戦略が上手かったって事
数年後にはこの端末も「sd695と変わらないからミドル」って言われてるのかなw

1009:SIM無しさん
24/03/26 19:09:49.74 nvcPl8LNM.net
>>994
じゃあ、あとは何で判断するの?
RAM容量?

1010:SIM無しさん
24/03/26 19:12:25.98 nvcPl8LNM.net
sense2とp30 liteを同等に思ってる時点で、
ナンセンスやなw

1011:SIM無しさん
24/03/26 21:02:19.73 sf6A4vu90.net
>>994
695と同じなわけない
antutu38万と45万だから1.2倍程度性能差はあるしローエンドはローエンド

1012:SIM無しさん
24/03/26 21:06:50.32 041/SXEI0.net
>>989
だね。
俺もHuaweiが米の制裁受けるまでHuaweiで買い換えて来たけど、Pシリーズは歴代のハイエンドの位置付けだよね。
Leica監修レンズは憧れだったよ…。
NOVA5Tはミドルハイとしてミドルクラスにハイエンドと同じSoCキリン980を搭載したモデル。
Huaweiユーザーもコスパが凄いとは思ったけど、LeicaカメラのP30無印とは越えられない差は有ったよ。
NOVAシリーズはあくまでもPシリーズの下位シリーズ。

1013:SIM無しさん
24/03/26 21:09


1014::50.21 ID:WZ92miuq0.net



1015:SIM無しさん
24/03/26 21:18:03.10 9y9DRIWWa.net
流石に無いとローエンド扱いされる要素
・FHD以上の解像度とOLED
・6GB以上のRAM
・超広角カメラ
・5G対応のSoC
Reno7AとかXperia10IV、sense7なんかは勿論満たしてるけど、A79やRedmi11、nubia ivyとかローエンド扱いのヤツらはキッチリ引っかかる

1016:SIM無しさん
24/03/26 21:21:32.13 i8xbQZM/0.net
>>991
novaはちゃうわ😕
ちゅうか国によって名称自体が変わっとるnovaはコスパ系ブランドで日本のPLiteも他国ではnova何たらで展開したりでまちまちや🤔
明確はハイエンドはPとMateだけな🤔

1017:SIM無しさん
24/03/26 21:24:21.74 i8xbQZM/0.net
まあ今はメモリ4Gやとローエンドっていうと語弊があるがエントリーモデル扱いになってまうな🤔

1018:SIM無しさん
24/03/26 21:26:52.08 xO8HFd9mr.net
A79利用者は

1019:SIM無しさん
24/03/26 21:27:02.28 xO8HFd9mr.net
全員ハゲ

1020:1001
Over 1000 Thread.net
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 46日 9時間 52分 26秒

1021:過去ログ ★
[過去ログ]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch