23/12/24 07:23:46.54 1NQMIv0z0.net
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
※次スレを立てる際は、1行目と2行目に「!extend:checked:vvvvv:1000:512」をコピペしてください
スマートフォン、タブレットのストレージとして重要なmicroSD(HC)/SDXCカードですが
速度が遅い製品も見られ、スマホのレスポンスにも影響します。
しかし有名メーカーの高速な製品は高額で、選択肢も少ないのが現状です。
速くて安い製品についても情報交換しましょう、判らないことはまず検索
■SD規格団体
SD Association URLリンク(www.sdcard.org)
■前スレ
【Class】 microSDHC/XCカードスレ 33枚目 【UHS】
スレリンク(smartphone板)
【Class】 microSDHC/XCカードスレ 34枚目 【UHS】
スレリンク(smartphone板)
【Class】 microSDHC/XCカードスレ 35枚目 【UHS】
スレリンク(smartphone板)
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
2:SIM無しさん
23/12/24 07:24:53.44 1NQMIv0z0.net
保守願います
3:SIM無しさん
23/12/24 07:29:17.41 TTSIQR1V0.net
>>1おつ
ココは保守しないと即死するんだ…
4:SIM無しさん
23/12/24 07:41:26.07 iJcnXKUB0.net
2TBの量産開始か、いくらになるやら
URLリンク(www.businesswire.com)
URLリンク(www.gdm.or.jp)
5:SIM無しさん
23/12/24 07:50:40.74 bWnYwnqP0.net
おつおつ
6:SIM無しさん
23/12/24 09:59:21.45 luE2X7mK0.net
>>1乙
>>4
キオクシアは2TB、A1、U3、V30、100MB/s
sandiskはUltra 1.5TB、A1、V10、150MB/s
URLリンク(www.westerndigital.com)
そういえばSDUCっていつ製品化されるんだ?
7:SIM無しさん
23/12/24 10:16:33.49 k05K2EC3d.net
2TBくるやん
安かったら買おう
8:SIM無しさん
23/12/24 13:09:30.26 pqT8H2Cvd.net
>>7
いくら?
9:SIM無しさん
23/12/24 13:13:31.53 RW8E2/ABd.net
2TBなら、かなり余裕が出来る
で今のは鯖にする
10:SIM無しさん
23/12/24 13:32:04.00 nkMYcLd9M.net
>>4
v90の512GBのSDカードは、多分2TBのpslc化だろうから、以前から実質的にはあったといえばあったと言えるのかもしれない。
でも現実的に2TBのカード容量は嬉しいよね。これで長尺のビデオ回している人は助かるのかも。
11:SIM無しさん
23/12/24 14:04:20.88 y9UjfJIN0.net
乙乙
12:SIM無しさん
23/12/25 14:41:33.87 v1s7nxL8H.net
問合せいただきました「2TBのmicroSDXCメモリカード」に
つきまして以下にご回答申し上げます。
お問い合わせいただきましたところ大変恐縮ではございますが、
当社メモリ製品の販売価格につきましてはオープン価格のため、
ご案内できる情報がなく、ご容赦いただきたく存じます。
お手数ではございますが、製品発売後に取扱いの販売店様へ
ご確認いただきますようお願い申し上げます。
※製品の取扱いにつきましても販売店様によって異なります。
なお、すでにご存じであれば恐縮でございますが、
以下のURLにて2TBのmicroSDXCメモリカードの発売に
ついてお知らせしておりますので、ご確認いただければ
幸いでございます。
参考)
・2TBのmicroSDXCメモリカードの発売について
URLリンク(www.kioxia.com)
・EXCERIA PLUS G2製品ページ
URLリンク(www.kioxia.com)
また、お知らせいただきました接続先機器「Xperia1v」に
ついてお調べしたところ、対応microSDカードの最大容量が
1TBまでとなっていることを確認いたしました。
そのため「Xperia1v」と2TBのmicroSDXCカードにつきましては
機器側非対応の組み合わせとなりますので、併せてご確認いた
だきたく存じます
13:SIM無しさん
23/12/25 14:55:32.20 02GR3Iitr.net
で?
14:SIM無しさん (ワッチョイ ff6c-wO6u)
23/12/25 20:12:52.20 cTcKdHFY0.net
要約するとお手間を取らせて大変申し訳ございません
15:SIM無しさん (ワッチョイ cf58-jfyE)
23/12/25 20:41:04.30 CEc4QTYW0.net
キオクシアさんは日本企業らしい実に真っ当な対応をしてくれました
って報告なんじゃね?
……サポート対応ってホント大変な仕事だよね
16:SIM無しさん (ワッチョイ bf7e-2CGV)
23/12/26 00:29:18.21 Fjr7XHLg0.net
そういえば1.5TBのMicroSD使えない機器けっこうあるみたいだし2TBのも使えるか確認しんとまずいんかなぁ?
1TBまではだいたいどんな機器でも使えたけど
17:SIM無しさん (ワッチョイ bf7e-2CGV)
23/12/26 00:32:23.96 Fjr7XHLg0.net
512GBまで対応の機器に1TBの入れても普通に使えるからよくわからん
18:SIM無しさん (ワッチョイ 43b7-ui5C)
23/12/26 00:38:30.61 /GSme9VE0.net
シンプルにmicroSDで1TBとか2TBなんてあってどうするの?
4Kの映画入れまくってるとか?
19:SIM無しさん (オッペケ Src7-E2wW)
23/12/26 00:38:38.67 K6vTOtUZr.net
まあ>>12の質問は聞く相手間違えてるアホにも見えるな
あと対応未対応とか、未記載なら自分で試せアホって話でもある
20:SIM無しさん
23/12/26 11:51:36.96 TLQAvI630.net
もともとexFATなmicroSDXC (64GB~)をFAT32でフォーマットしてやれば、microSDHC 32GBまでしか対応してない初期のAndroidスマホで普通に使えた、なんて例も珍しくなかったな
21:SIM無しさん
23/12/26 12:10:38.33 QAXWe6DQd.net
意図的な制約(見たことがない)を付けなければ2TB対応だけど製品発売時に1TBしかなかったから1TBまで対応と仕様にのせる
有能なメーカーなら追試して情報回すけどね
22:SIM無しさん
23/12/26 13:19:45.62 HaO+JQ5x0.net
でもわざわざその検証のために2TBが発売されて購入して認識するか試すか?って話
普通はむしろしないとおもうが
23:SIM無しさん
23/12/26 16:15:42.20 deKk5vfy0.net
そんな話してないにゃあ
24:SIM無しさん
23/12/26 16:37:01.04 mEG9tsSS0.net
>>12
こんな質問するアホいるのか
スマホメーカーが検証してないのに、使える云うてみ
それは、アホや
25:SIM無しさん
23/12/26 20:34:13.11 NpIctQ0rr.net
>>22
まあしないわな
26:SIM無しさん
23/12/26 20:51:10.41 b/hNZsAua.net
転送時間考えるとうんざりする
27:SIM無しさん (ワッチョイ bf56-ryOq)
23/12/29 12:29:41.29 EErvFTjM0.net
>>18
たまにデータ飛ぶし壊れるけどバックアップの分散用にスマホに入れてる
28:SIM無しさん
23/12/29 12:56:53.62 MMI9+nofr.net
>>18
まあ動画持ち歩きたい人とかなんだろうね、出先で見るかは別として
うちではカメラの保存先とダウンロードファイルの移行先で64GBで十分ですわ
29:SIM無しさん
23/12/30 18:06:47.66 zQfqgFQw0.net
海外に出張行ったときは漫画zipを800GBくらいMicroSDに詰め込んでた
もうMicroSDをスマホで使わないから余りまくってる
30:SIM無しさん
23/12/30 23:25:17.89 ZE8NPd3Cr.net
まあmicroSDは128GBもあればいいや
ただし高品質なのがいい
31:SIM無しさん
24/01/01 12:52:51.41 3BxXGvCV0.net
SanMaxのmicroSD使ったことある人いる?
スレで話題だけ定期的に出るけど評価はないような
これ迷ってる↓
URLリンク(imgur.com)
32:SIM無しさん (ワッチョイ 99b1-rafF)
24/01/01 17:17:19.26 jn2XJ+EQ0.net
>>31
ddrの頃のメモリでは一定の評価はされてたけど最近は噂を聞かないな
33:SIM無しさん (ワッチョイ 42de-W9rl)
24/01/01 17:32:08.60 Ru61ZOzT0.net
>>31
何に迷うのかさっぱりわからん
34:SIM無しさん
24/01/01 20:51:12.25 OtWlHSDr0.net
>>31
何に使い、いくらなの?
保証は?
35:SIM無しさん
24/01/01 21:15:56.80 8aac83N60.net
ワシはWOWOWからライブコンテンツをダウンロードして繰り返し見るから
1Tまでは要らんが多くてアクセススピードの早い物が良いな
36:SIM無しさん
24/01/01 23:03:18.30 jCvgJX15a.net
>>34
デイツーで明日から2000円
用途はスマホ用
保証はデイツーだからどうだろ?
発熱がひどく転送速度も遅くなるとかってつぶやきを見つけたので、やめるほうに傾いてる
37:SIM無しさん
24/01/01 23:21:02.75 Ru61ZOzT0.net
逆にSandiskのエキプロを選ばない理由を頼むから教えてくれ
38:SIM無しさん (ワッチョイ 6df1-WRhC)
24/01/02 19:25:07.51 iJ61HQzt0.net
>>36
そんなのを、保証もわからないで、その価格で、わざわざ買うとか相談するの?
どうでも良さそうだが
39:SIM無しさん (ワッチョイ 6df1-WRhC)
24/01/02 19:27:44.68 iJ61HQzt0.net
スマホだって、Serverにするとか高画質動画とか連写と、普通に動画写真撮って音楽聴くのは全く違うそ、そんな答えならどうでも良いわ
はっきり言って
40:SIM無しさん
24/01/02 22:16:56.77 Eq+ipJTP0.net
ヒーリング系もしくはドローンアンビエントで最強のリラックスを手に入れてください。
自然の波音も入っているので、さまざまな周波数の恩恵を得ることができます。
神経過敏でイライラしやすい人、なんらかの依存症にも少なからず効果が期待できます。
食事前にナイアシン療法を行うと、効く人には大変有効と思います。
自然な形でセロトニンが増えれば、ほとんどの神経症や精神疾患は良くなっていきます。
薬も確実に減っていきます。それと同時に高タンパクな食事が大変大事です。
そして適度な運動で最強です。
試してみてください。//youtu.be/e1IPKVrDUoM
41:SIM無しさん (ワッチョイ 31c0-EYmP)
24/01/02 23:00:40.23 x4KVyqAt0.net
スマホの内部拡張じゃなく外部ストレージとしてキオクシアのhigh endurance奢ろうと思うんだけどオーバースペックすぎる?
42:SIM無しさん (ブーイモ MM62-W9rl)
24/01/02 23:22:09.94 KkgtMmSqM.net
>>41
その釣り滑ってるぞ
こんな過疎スレで何したいん?
43:SIM無しさん
24/01/02 23:43:11.28 x4KVyqAt0.net
>>42
釣りじゃないよ
こいつ買った
URLリンク(store.shopping.yahoo.co.jp)
ヤフショの3000円以上1500円引きクーポンあって、今の使用容量と破損しにくさを考えてこれにしたんだけどどんなもんかなと
ラズパイに突っ込んで起動させっぱなしだった一番安いやつが壊れたから耐久性ちょっと気になって
44:SIM無しさん
24/01/02 23:56:58.61 V09cuP9j0.net
>>43
情弱の極みって感じね
買ったなら使えばいいだけじゃん
45:SIM無しさん
24/01/02 23:59:43.29 x4KVyqAt0.net
>>44
おまいならどのグレード選ぶ?
46:SIM無しさん (ワッチョイ 0679-QYch)
24/01/03 12:48:58.16 vQ0sGv0y0.net
ワシはこれを買った
マイクロsdカード 128GB microsdカード microSDXCカード KIOXIA(旧東芝メモリー) EXCERIA CLASS10 UHS-I FULL HD対応 R:100MB/s Nintendo Switch動作確認済 海外パッケージ 送料無料 LMEX1L128GC4(KXTF128NA-LMEX1LC4)
URLリンク(item.rakuten.co.jp)
価格 1,310(円) x 1(個) = 1,310(円) (税込、送料無料)
47:SIM無しさん (ブーイモ MM62-mr0v)
24/01/03 13:54:32.75 7gnL8rJoM.net
KIOXIAの青いのはアマゾンで1088円だな
KLMEA128G
48:SIM無しさん (ワッチョイ e17e-oR47)
24/01/03 18:05:48.73 ZXGtta/a0.net
256Gは2108円だね
つーかこれ国内正規品のAmazon販売品じゃんか
これにする
49:SIM無しさん (アウアウウー Saa5-Lfd8)
24/01/03 18:11:06.05 lOX3HlLFa.net
この前、風見鶏が値段設定ミスってたな
キオクシアの256GB
900円くらいになってた
50:SIM無しさん (ワッチョイ 091e-L4tw)
24/01/03 19:18:36.43 VYe+bmFg0.net
それで注文確定したとしても後から値段ミスってましたスミマセン!となって自動キャンセルとかになりそう
51:SIM無しさん (スップ Sd62-FCBE)
24/01/04 16:40:26.77 Zhf+ddp/d.net
ミスならキャンセルだな
52:SIM無しさん
24/01/05 16:14:04.56 Hw8UboSj0.net
なんかmicroSDもSSDも値上がりしてきたね
ここら辺が底だったのかな
53:SIM無しさん
24/01/05 16:19:30.80 shZ1mzpr0.net
>>52
NandFlash減産がやっと効いてきた感じ
54:SIM無しさん
24/01/05 16:23:16.16 k3oRksEBa.net
年明けって大体上がるけどね
それが旧正月開けまで続く
55:SIM無しさん (オイコラミネオ MM49-+cir)
24/01/05 19:43:55.75 S7Rg+kWgM.net
max enduranceの256~512GB
あれって3D TLCなんだろうか
56:SIM無しさん
24/01/06 08:55:12.38 lDjonGzL0.net
ドスパラのサイト見るとSDが一つも無くなってるんだけど何でか知らない?
57:SIM無しさん
24/01/06 15:47:31.41 JQhbTkGNM.net
>>55
Sandiskの?あれならmaxは256GBまでじゃなかったっけ?
最近512GBが出たのは、high enduranceの方
容量とかによって違う可能性もあるが、下の見るとたぶん3DTLCをpMLCで使ってるっぽい
Reverse-engineering and analysis of SanDisk High Endurance microSDXC card
URLリンク(ripitapart.com)
58:SIM無しさん
24/01/06 15:52:36.63 hWjoSuRBM.net
ドスパラと無関係な人が、利益少ないのはやめてパソコン販売を重視する方針では?と予想してた
59:SIM無しさん (ワッチョイ 6d52-axqO)
24/01/06 17:34:14.55 lDjonGzL0.net
>>58
面白いレスで少し理解するのに時間かかった(笑)
分かってないのかぁ
60:SIM無しさん
24/01/06 18:38:13.11 y0SJx60bM.net
>>57
512GBはhigh enduranceだったのね、ありがとう
pMLCなら耐久性高そうだし256GB買うわ
61:SIM無しさん
24/01/06 18:47:39.94 y0SJx60bM.net
high enduranceは3D TLCって書いてあるね
62:SIM無しさん
24/01/07 17:02:45.41 1V16Jh3d0.net
いつもドスパラでSanDiskのhigh endurance買ってたんだけどなくなったから
Ultraでいいかと思ったが、一つ上げてExtremeにしても耐久性は上がらない?
63:SIM無しさん
24/01/07 17:12:42.29 L64K0sBuM.net
ultraよりはマシだとは思う
EXTREMEは耐久性よりも速度重視に振ってる
64:SIM無しさん
24/01/07 21:09:55.72 1V16Jh3d0.net
>>63
精神衛生上Extremeにしとく(笑)
65:SIM無しさん
24/01/07 23:18:46.88 HAy54okz0.net
>>59
どういうこと?
何を言ってるんだコレ
66:SIM無しさん
24/01/08 10:46:25.02 yO8z5kLq0.net
>>64
Extreme Proの方が精神衛生上さらに良いかと
67:SIM無しさん
24/01/09 08:26:28.49 rWjcCn900.net
昨日初めてyahooの風見でsandiskのxtremeを前払いで買ったんだけど決済用URLのある2度目のメールってすぐにくる?
一晩経っても来なくて手動だからまだ来ないのか何らかの原因でメールが来てないのかわからん
68:SIM無しさん
24/01/09 08:43:46.41 rWjcCn900.net
>>67だけどメールいま来たわ
レス汚ししてすまない
69:SIM無しさん
24/01/09 13:25:28.47 P2tfcQyJH.net
いいえスレです
また来てね
70:SIM無しさん (ワッチョイ ff74-SEmD)
24/01/12 01:13:20.58 TBjPVmuI0.net
スマホに入れるmicroSDだけど
速度規格V10とV30では実際3倍速度違うんですか?
71:SIM無しさん (スップ Sd1f-ZgS1)
24/01/12 01:28:47.47 g2HBuBiod.net
書き込み速度の最低保証でしかないので、実態は大して変わらんのでは?
スマホならランダムリード、ランダムライトも考慮したアプリケーションパフォーマンス(A1、A2)の方が効いてくると思われる
72:SIM無しさん
24/01/12 08:50:26.19 arwTfiFfd.net
>>70
何に使うんや
そこだぞ
73:SIM無しさん
24/01/12 09:14:14.77 TBjPVmuI0.net
>>72
数MB程度の音楽ファイルだとどうなん?
スマホのmicroSDに2000曲ほど入れてるけど、microSDへの移動が遅すぎて気になった
74:SIM無しさん (ワッチョイ ff74-SEmD)
24/01/12 11:27:21.94 TBjPVmuI0.net
>>73ですが
クラス10のやつです
最低保証10MB/秒というけど、そんな速くないよ
1.5~2MB/秒程度です
75:SIM無しさん (ワッチョイ 7f24-ZgS1)
24/01/12 12:08:27.13 t7aHOvWV0.net
>>74
クラス10、V10、U1とかはシーケンシャルライトの最低保証
ランダムライトは普通に一桁遅くなる
76:SIM無しさん (ワッチョイ df39-JqpQ)
24/01/13 07:52:29.18 Ls5PZGDQ0.net
>>74
>>73
そんなもんだし、そんなの入れ替えるわけではなし、面倒なら一つか複数に圧縮固めて転送したら?
77:SIM無しさん (ワッチョイ ff74-SEmD)
24/01/13 08:20:06.03 xt4U+9X/0.net
>>76
V30のやつに変えても速くなる期待は出来ないですか?
78:SIM無しさん (ワッチョイ ff74-SEmD)
24/01/13 08:23:48.16 xt4U+9X/0.net
自分は多くの音楽ファイルをスマホのmicroSDに保存して
バックアップする時はスマホにSSDを挿して保存してます(こちらは速い)
もしmicroSDの方が壊れたらSSDから移す事になるけど、速度遅いと困るなぁと
ファイルが多いから時間かかって、ZIPにまとめれば速いのですかね?
79:SIM無しさん (スップ Sd9f-JqpQ)
24/01/13 10:21:02.65 s/tFj0D3d.net
そんなに気になるなら、ベンチマーク見て、一番速いファイルサイズで転送したら?
俺はそういう使い方でそんな無駄な時間は使わないけど、人好き好きだから考えてみれば…良いだろう
ここに書いてる時間あればとっくに終わるし
80:SIM無しさん (スップ Sd9f-JqpQ)
24/01/13 10:22:08.72 s/tFj0D3d.net
あと、金かけて良いなら一番高いの買っとけば…諦めも付くだろう…
81:SIM無しさん (ワッチョイ df58-sSx1)
24/01/13 10:27:51.46 2+gFKgrr0.net
>>78
スマホ(Androidだけど)てTypeCの外部ストレージでやり取りするとタイムスタンプ変わらない?
だからバックアップは変わらないNASにしてる
82:SIM無しさん
24/01/13 16:49:43.53 IJf/V1fa0.net
パソコンレスが進みコピーもバックアップもリッピングも全部スマホ完結の時代だからなあ
NAS何それよ
83:SIM無しさん
24/01/13 16:51:44.10 DzIaU174a.net
>>77
どこがボトルネックになってるか次第
microSDがボトルネックになってるなら、より早いのにすれば早くなる
microSD以外がボトルネックなら、あまり期待できない
84:SIM無しさん
24/01/13 21:54:10.46 UEBE6BhLH.net
本当に今月中に2TB市場に出回るのかな
85:SIM無しさん
24/01/14 03:42:13.57 VBXxDGeM0.net
最低ランク品は速度もクソだからな
1ランク上げるほうが安心
86:SIM無しさん
24/01/14 05:34:12.42 V9J15Egz0.net
>>83
例えばスマートフォン用の規格、A1よりA2の方がやっぱり良いの?
87:SIM無しさん (ワッチョイ 4674-Ay5C)
24/01/14 09:03:41.74 DVOrPNbG0.net
>>81
試したけど、このどの組み合わせでも変わりませんでしたよ
スマホ↔microSD
スマホ↔SSD
SSD↔microSD
2chMate 0.8.10.182/HUAWEI/VTR-L29/9/LR
88:SIM無しさん (ワッチョイ 4674-Ay5C)
24/01/14 09:04:15.20 DVOrPNbG0.net
>>87
スマホとは内部ストレージの事です
89:SIM無しさん (ワッチョイ 4674-Ay5C)
24/01/14 09:07:25.55 DVOrPNbG0.net
スマホに入れてるmicroSDにコピーする際、途中で何度も止まるのはなぜ?
勝手に再開してコピーはされるけど、スムーズに行かない
90:SIM無しさん
24/01/14 11:52:19.74 xARG6ksK0.net
>>87
試してくれてありがとう。確認として
もう少し正確に言うとTypeCで接続した物から本体へのコピー&移動
内蔵microSDや本体からTypeCへではなく
あとタイムスタンプとは更新日時
最近のスマホは分からないが前はこれでタイムスタンプが変わるからバックアップできなかった。Googleドライブとかも変わっちゃうから
よくわからないが詳しい人によると。
Android端末にファイルコピーしたときにTimestampが書き換えられる原因はひとつしかないし、対策は3つしかない。
原因はAndroidでのFUSE(ファイルシステム)の実装が糞で外から書き込まれたファイルのTimestampを全部現在時刻に書き換えるから。
対策は大別すると以下の3通り
1.FUSEを使うヴァージョンのAndroidを使用しない
これには4~7の全てのヴァージョンが含まれる。Ginger Bread以下またはOreoを使えばOK
2.ファイルの書き込みをFUSEを経由しない形で行う
例としては
A.MTPを使わずUSB mass storageとして書き込む
B.SMBやFTPなどでFUSEを迂回する。
C.内部ストレージではなくMicro SDに書き込む。Micro SDのファイルシステムに依存する。
D.アーカイブとしてコピーしたあとに解凍。アーカイブの中身は書き換えられないという理屈らしい。
などがあるが、Androidの内部処理でFUSEへの書き込みが行われていれば意味が�
91:ウい。(環境依存) 逆に言えば、これらの有効な方法のどれも効果が無いということは、何をしてもその(前)後にFUSEを介した書き込みが行われてるわけで、どのアプリを使っても無駄。 3.FUSEに書き込んだあとでTimestampを上書きしなおす。Root必須。 Root機能のあるファイラーは勝手にやってくれる、はず。
92:SIM無しさん (ワッチョイ 4674-Ay5C)
24/01/14 18:48:05.62 DVOrPNbG0.net
>>90
俺のスマホもAndroid9なので最新ではないが
今時のスマホはほぼ対策1に該当するでしょう
Android7なんて古すぎますし
93:SIM無しさん
24/01/14 20:54:34.12 xARG6ksK0.net
>>91
ありがとう。それは確認部分でもキープされたてこと?マジか?
94:SIM無しさん
24/01/14 21:33:11.52 Uyd7ed970.net
風見鶏こうなるんだが
URLリンク(i.imgur.com)
95:SIM無しさん
24/01/14 21:53:40.39 Jgp+ou7SM.net
携帯使いでも情弱って居るんだな
96:SIM無しさん (ワッチョイ 6efc-/P7q)
24/01/14 22:09:56.54 Uyd7ed970.net
>>94
そんなことしか言えない低脳っているんだな
97:SIM無しさん (ワッチョイ a505-Ay5C)
24/01/14 23:41:10.32 V9J15Egz0.net
>>92
Type-Cで接続したSSDからスマホ(HUAWEI P10╱Android9)の内部ストレージへコピーしてもタイムスタンプ変わりませんでした
移動はしてない、コピーだけですが
98:SIM無しさん (ワッチョイ 4679-XmcO)
24/01/14 23:45:04.65 mmZ2l/6x0.net
時間の情報を含めてデータだから元データの時間も残るわな
コピーされた時間も記録されてるはずだがな
99:SIM無しさん (ワッチョイ 4d52-4sIU)
24/01/14 23:56:05.68 xARG6ksK0.net
>>96
マジか!久し振りにテストしてみる。ありがとう
100:SIM無しさん (アウアウウー Sa05-MVll)
24/01/15 00:31:59.01 6bIlaU2oa.net
>>97
タイムスタンプが記録されてるのはファイル自体ではなくファイルシステムだよ
101:SIM無しさん (スプッッ Sd82-rs6d)
24/01/15 09:22:54.38 iKR4IxUhd.net
AGiってとこがキオクシアより先に2TB発売したらしいけど これって本物?
URLリンク(agi-gear.com)
102:SIM無しさん
24/01/15 10:28:58.41 cSmRrbwe0.net
ヨドバシで買ったsandiskが前回マレーシア製で今回台湾製だったわ
鶏のは何製?
103:SIM無しさん (ワッチョイ 4976-LNAd)
24/01/15 12:19:46.75 Na4xORKi0.net
>>100
自前でNAND作ってるWDやキオクシアを差し置いて2TBを作れるのか?という根本的な疑問が
URLリンク(www.kioxia.com)
> 当社独自の薄厚チップ多段積層パッケージング技術によって、チップ搭載部分の厚さが最大0.8mmのmicroSDメモリカードのパッケージ内に、1テラビット (128ギガバイト) のフラッシュメモリのチップを16枚積層することで、SDXC の最大容量である2TBのmicroSDメモリカードを実現
キオクシアでは独自のパッケージ技術による積層化によって2TBを達成したと謳ってる
>>101
フルサイズ
・駅 128GB
micro
・駅プロ 128GB、1TB
・MAX ENDURANCE 32GB
風見鶏で買って本体か紙パッケージが手元にあるのは全部 made in China
104:SIM無しさん (ラクッペペ MM66-geW6)
24/01/16 12:24:46.48 H4bLQ1puM.net
最近、KingstonやKingmax辺りはどんな感じ?
105:SIM無しさん (ワッチョイ 4674-Ay5C)
24/01/16 13:39:20.29 x5LHG+Jt0.net
クラス10、U1の表記のmicroSDでは
スマホに入れて転送しても2MB/秒しか速度出てませんでしたし、度々止まって再開することもよくありましたが
A2、U3、V30のmicroSDに変えたら、20MB/秒と10倍になりましたし、止まることもありません
安かったですし、満足してます
皆様ありがとうございました
106:SIM無しさん (ワッチョイ 728b-e1SO)
24/01/16 16:56:49.20 1m0Z7CnM0.net
密林で買った怪しげな1800円
ノンブランド品256gのmicroが
偽装だったでござる
107:SIM無しさん (ワッチョイ eec0-BOIN)
24/01/16 17:44:59.05 93ZYkiZ60.net
買う前からわかっとるやろがい!
108:SIM無しさん (オイコラミネオ MM29-/9Tu)
24/01/16 17:57:48.69 Z3elCfsfM.net
www.paltek.co.jp/semiconductor/maker/micron/microsd/index.html
micronの産業用microSDカード良さそうだなと思ったら128GBからは176層 3D QLC
耐久性高いのかな、これ
109:SIM無しさん
24/01/17 15:07:04.75 Z/252rDMM.net
MLCで長期保存も可能なんがいいかな~って思うけどレビューみたら結局2%はハズレ掴まされてっしな…
SPのゴミ掴まされて半年で破損し始めたから結局どれ買っても同じなのか…
110:SIM無しさん (ワッチョイ 118f-oP2f)
24/01/17 18:57:42.22 CN2ufl590.net
>>108
最初にH2testwかChkFlshやるだけでも随分違うよ
テストがパス出来たら少なくとも1,2年で壊れることはないと思う
旭東の128GBがクーポンで800円くらいだけど発熱が酷いやら熱でSDアダプタが溶けた画像があったり
かなりヤバそうだからこの値段でも買う気せんなこれ
111:SIM無しさん (ワッチョイ 4958-BRNv)
24/01/17 19:37:27.23 iwwBRicn0.net
風見鶏にKioxiaの2TB表示されたけど、55,000円かぁw
112:SIM無しさん (オイコラミネオ MM29-/9Tu)
24/01/17 21:59:19.33 g+UrmqPwM.net
2TBとなると無理して作ってそうなので耐久性が気になるわ
113:SIM無しさん (オイコラミネオ MM29-/9Tu)
24/01/17 22:04:57.53 g+UrmqPwM.net
>>108
URLリンク(www.mag-labo.com)
HIDISCの産業用のこれはSAMSUNG NANDのpSLC 128GBだからかなり耐久性高いと思うよ
エラー訂正能力やデータ保持率がどこまで良いかは不明ではあるけど
sandiskのmax enduranceだとpMLCで256GBまで有り
114:SIM無しさん
24/01/17 23:20:10.28 4K/StotRd.net
>>110
発売から1年もしたら2万ぐらい安くなりそうやけどそれでも高いなぁ
115:SIM無しさん (ラクッペペ MM66-5oqp)
24/01/18 00:18:37.57 6Bn1mNEhM.net
>>109 112
ご意見ありが?
まー、所詮microSDだしね…1000円くらいで3年で使い捨てみたいなコスパのいいやり方じゃないと高いのは買う気がせんなw
長期保存なら外付けSSDとかの方が耐久性あるだろうし
116:SIM無しさん (オッペケ Srd1-E2hF)
24/01/18 00:27:46.10 nRQyBAl/r.net
>>114
どうせ長く使うんだからさあ
そこで数千円ケチってどうすんのって思うわ
117:SIM無しさん
24/01/18 00:44:03.50 coPAbAlO0.net
SSDってSD系より長期保存性能高いのん?
電源入ってなきゃ変わらん気がするっス
118:SIM無しさん
24/01/18 00:47:58.08 6Bn1mNEhM.net
記憶素子自体は似たり寄ったりと思うけどSDは熱に晒されやすいしなあ
アダプタに挿しっぱでPC付けてるが夏場はアチアチでそりゃイカれるわって思った
でも6年以上前のNTTXで買うたSPの16Gは今年引退さすまで無問題だったんだがな
古い方が配線が太くて強いんではないのか?
119:SIM無しさん (ワッチョイ 8281-b3rs)
24/01/18 05:38:29.79 b3CLhl6i0.net
>>102
おおサンクス
120:SIM無しさん (ワンミングク MM52-6cNq)
24/01/18 23:26:07.78 dq5A2FO+M.net
SSDは突然死するよ
面倒でもPCに繋いでHDDにバックアップがお勧め
121:SIM無しさん (ワッチョイ 22d1-oP2f)
24/01/18 23:28:52.85 G5VQ5/NO0.net
>>109の旭東の128GB、閲覧数が増えたからかクーポンが300円に劣化してるな
期限内でもクーポンの値引き率は出品者が弄れるのは初めて知ったわ
122:SIM無しさん (スップ Sd22-/TF3)
24/01/19 00:14:40.63 45/P/z5Gd.net
>>119
HDDも壊れるしどうしていいのか分かりません
123:SIM無しさん (ワッチョイ 4634-3F5J)
24/01/19 00:30:38.53 EgfCT+w10.net
SSDとHDDと暗号化してクラウドにバックアップしろ
124:SIM無しさん
24/01/19 00:37:38.72 fHZdu/V2a.net
>>119
まだこんな人間がいるんだ
HDDも普通に突然死するぞ
125:SIM無しさん
24/01/19 00:47:01.26 aF4x2OQH0.net
突然死前提が当たり前なのでは?
126:SIM無しさん
24/01/19 00:53:37.22 t/5S5lXMd.net
富士フィルムのカセットテープみたいなあれ使え
127:SIM無しさん (ラクッペペ MM66-CdjJ)
24/01/19 01:09:50.54 pm2mErkJM.net
なんだって突然死ぬ
本当に消されたくないデータは金属膜のDVDに焼くのが一番だろーな
128:SIM無しさん
24/01/19 01:58:52.52 zQLNlglHM.net
MOが最強
なお読み取り装置が先に壊れる模様
129:SIM無しさん
24/01/19 19:59:49.15 icOLhj4+M.net
光学メディアは読めなくなるよ
CD-Rとか氏にまくってる
130:SIM無しさん
24/01/19 20:13:38.64 zQLNlglHM.net
CD-Rと一緒にされても...
131:SIM無しさん
24/01/19 21:10:35.74 IvumZwya0.net
そりゃCD-Rは死ぬよなとしか…
132:SIM無しさん
24/01/19 23:15:38.32 uHFdvisHM.net
>>128
だから色素じゃない金属の長期保存可能なんがあるって
所詮ポリカーボネートの寿命次第だから持って30年くらいと思うけどね
133:SIM無しさん
24/01/19 23:36:01.80 Fi99WVPod.net
MO,CD-RW,DVD-RAM,BD-RWが同じ方式だっけ?
134:SIM無しさん (オッペケ Srd1-E2hF)
24/01/20 05:55:24.25 3VWvaMRQr.net
違いすぎて、逆にどうしてそう思ってるのか謎w
135:SIM無しさん
24/01/20 09:58:18.13 6p59aAYx0.net
SONYのSDカードを使うと音質が良くなる。そのSDカードを宅配に来た呼び鈴まで音質が良くなる不思議!
136:SIM無しさん
24/01/20 10:44:31.84 /QRgU9WI0.net
人間の本質
137:SIM無しさん
24/01/20 11:39:33.64 esIoAIf3M.net
>>123 >>126
容量から考えても複数のHDDで2重バックアップするしか無いな。
138:SIM無しさん
24/01/20 13:40:51.74 G8EPf17Wd.net
>>133
どれとどれが違うんだっけ
熱を加えて磁気を与えれば光の反射が変わる材料でない物も混ざってるか?
139:SIM無しさん
24/01/20 13:46:14.24 x8W8feuCr.net
>>137
自分で調べろよw
その書き込む手間でな
140:SIM無しさん (アウアウウー Sa05-ev3Z)
24/01/20 21:24:15.01 94d8mPq3a.net
光学メディアは容量少なく変更が少ないバックアップには向いてる
メディア1つ当りが安いから、3重バックアップも安い
SD・USBメモリは信頼性がHDD・SSDより劣るが、こちらも1つ当りの価格は安いので、二重、3重バックアップを安くできる
141:SIM無しさん (スッップ Sd22-hcgR)
24/01/20 22:46:53.80 G8EPf17Wd.net
>>138
お前わからないんだろw
違いすぎってサイズや容量の違いで即レスしたんじゃないのか?w
142:SIM無しさん (ワッチョイ 727c-EAss)
24/01/20 23:27:14.90 pCHKOg+Z0.net
んじゃパ
143:ナのPDも追加するぞ
144:SIM無しさん
24/01/21 01:17:51.09 EvamzqC/d.net
キオクシア2TBの国内正規品109,780円って買えるか!!
145:SIM無しさん (オイコラミネオ MMdb-++l8)
24/01/21 01:54:12.90 x/Kos3a4M.net
容量に全振りだろうから耐久性もあんまり期待出来なさそう
146:SIM無しさん
24/01/21 02:49:09.01 awPxVhJq0.net
このスレの賢人の見立てをお伺いしたい:
SHARP AQUOS R8/R8 pro #8
スレリンク(smartphone板:164番)
>>
164 SIM無しさん (ワッチョイ a5f3-CdjJ [122.131.196.1]) sage 2024/01/18(木) 17:16:26.72 ID:T48cEfhj0
皆さん、SDカードは何ギガバイト使われていますか?
R8Proは1TB迄認識するとの事でしたので、
「SunDisk 1TB Extreme PRO microSDXC A2 SDSQXCZ-1T00 海外パッケージ品」を
購入しました。
R8Proでもパソコン側でも認識はするのですが、ファイルのやり取りが出来ません。
フォーマットはR8Proで行いました。
1TB対応と書いていても、使えるSDカードは限られているのでしょうか。
<<
↑後続に状況説明やらなんやらが何レスもついてるが流れとしては相性か初期不良かという収束で何かスッキリしない。
147:SIM無しさん
24/01/21 03:08:37.56 O+cNAq/Ud.net
・SunDiskなるパチモンだから
・安さにつられて信頼できない店から海外パッケージを買ったことで容量偽装を掴まされた
・単なる初期不良
148:SIM無しさん (スップ Sd7f-qtv3)
24/01/21 07:38:40.99 EvamzqC/d.net
>>144
何がしたいのかよく分からんけど
自分の場合はPCとスマホでMicroSDからMicroSDの直接コピーは出来なくてMicroSD→HDD→MicroSDは出来て
PC使わずスマホにMicroSDカードリーダーつけてならMicroSD→MicroSDに直接コピー出来たよ
149:SIM無しさん (ワッチョイ 8747-68Wm)
24/01/21 09:57:47.95 awPxVhJq0.net
>>145
うん。SunDiskじゃあ仕方ないなー。
>>146
そんなケースもあるのか初耳。ありがと!
USBケーブル経由の場合、PC側とスマホ側で操作がぶつかるとPC側から見えなくなったり応答が無くなったりはよくある現象だと思う。がこれはスマホ側をそっとしとけば俺の場合は回避できてた。(ちな165,182,183は俺)
↓171とその前後のレスによると旧カードからの引っ越しが目的だったらしいから>>146と同じケース(PC SDカード→USB→スマホSDカード)かもね。
何にしても書込操作の初っ端から「なんの表示もされ」ないのが気持ち悪い話なんな。
(だからってメーカサイトにある通りちまちま分割して書き込みを試したかは不明だし、そも、カードの良否をPC単体上で確認したかもわからんしな)
>>
171 SIM無しさん (ワッチョイ a5f3-CdjJ [122.131.196.1]) 2024/01/19(金) 08:34:44.08 ID:nchgbvIx0
>>165
R8ProをUSB接続して、PCのフォルダからコピー&ペーストしようと
試みましたが、普通ならPC側でコピー中と表示されるのですが
何の表示もされません。
>>166
今までは512GBのSDカード使っておりました。
今回は初めての1TBです。
<<
150:SIM無しさん
24/01/21 14:16:36.43 qd/YLbiTM.net
HPのV30のか記憶死亜のV30のかどっちがいい
HPのは一番安いと600円台だし安物かな
記憶の方がいいか
151:SIM無しさん
24/01/21 14:19:10.14 WMMd3GzI0.net
ultraの1.5TB使ってるやつおる?
タブレットの電書用に欲しいんだけど、まだ人柱の域を出ない感じ?
152:SIM無しさん
24/01/21 19:47:20.91 ZmXa1ft1M.net
欲しいなら人柱になれよ
153:SIM無しさん
24/01/21 21:36:18.40 O4EStfSqH.net
>>149
2T買ったほうがいいよ
URLリンク(i.imgur.com)
154:SIM無しさん
24/01/21 23:02:11.16 29hjDYlDr.net
>>140
え?
違いがわからないほどバカじゃないよみんなw
155:SIM無しさん
24/01/21 23:55:36.99 Dj1zluUqd.net
>>152
お前の話だ
みんなとか一般論にしようとしても阻止するぞ
バカ自白乙
156:SIM無しさん (オッペケ Sr7b-K/UN)
24/01/22 08:49:49.39 zNu186Zer.net
>>153
いや↓のアホの話だよw
132 SIM無しさん (スッップ Sd22-hcgR) sage 2024/01/19(金) 23:36:01.80 ID:Fi99WVPod
MO,CD-RW,DVD-RAM,BD-RWが同じ方式だっけ?
157:SIM無しさん
24/01/22 10:50:31.72 uA007gh10.net
光磁気ディスク(MO)と光ディスク(CD、DVD、BD)を一緒くたにしてるし、BD-RWなる謎規格まで誕生させてるからな
158:SIM無しさん
24/01/22 11:35:24.35 puyGnkea0.net
MOとMDっていうならまだ分かるんだけどな
何を言われているのか全く理解していないのだろうな
159:SIM無しさん
24/01/22 12:24:06.66 JOxFve9O0.net
どさくさに紛れてZipドライブとJazzドライブも混ぜてくれ!
160:SIM無しさん
24/01/22 13:26:47.67 SbcFGAA6a.net
どさくさでクイックディスクも
161:SIM無しさん
24/01/22 13:27:32.92 8tMm6fSr0.net
ガチャコーン
162:SIM無しさん
24/01/22 14:10:32.33 cYe21vgM0.net
ファミコンのディスクシステムも同じ方式じゃなかった?
163:SIM無しさん (スッップ Sd7f-Qm01)
24/01/22 17:00:54.67 YyJebHTsd.net
>>155,156
そうだねMOは仲間外れか
BD-RWはBD-REのありがちな間違いでした
>>154
煽るだけのバカ
164:SIM無しさん (スププ Sd7f-Pk0x)
24/01/22 22:31:17.43 lkFhOmS/d.net
SanDisk SDSQXAV-256G-GN6MN SDXC 256GB 190MB/s V30 U3 A2
を購入したのですが、2012年製のSanDiskのmicroSD→SD変換アダプターに差しても速度に影響はない?
現在カードリーダーUSB3.0が行方不明なので… microSDの中身お引越しでPC利用で使おうと考えてます
165:SIM無しさん (オッペケ Sr7b-K/UN)
24/01/23 06:20:20.89 rqrCbYElr.net
>>161
煽られるただのバカw
166:SIM無しさん (オッペケ Sr7b-K/UN)
24/01/23 06:25:05.40 T7hY3T1Jr.net
>>132,153,161
本当にバカだったんだなお前…w
132 SIM無しさん (スッップ Sd22-hcgR) sage 2024/01/19(金) 23:36:01.80 ID:Fi99WVPod
MO,CD-RW,DVD-RAM,BD-RWが同じ方式だっけ?
スレリンク(smartphone板:132番)
153 SIM無しさん (スッップ Sd7f-Qm01) sage 2024/01/21(日) 23:55:36.99 ID:Dj1zluUqd
>>152
お前の話だ
みんなとか一般論にしようとしても阻止するぞ
バカ自白乙
スレリンク(smartphone板:153番)
161 SIM無しさん (スッップ Sd7f-Qm01) sage 2024/01/22(月) 17:00:54.67 ID:YyJebHTsd
>>155,156
そうだねMOは仲間外れか
BD-RWはBD-REのありがちな間違いでした
スレリンク(smartphone板:161番)
167:SIM無しさん
24/01/23 14:17:46.55 jsTaRk1mF.net
>>162
変換といっても導線で繋いでるだけだから速度は変わらん
168:SIM無しさん (スププ Sd7f-Pk0x)
24/01/23 15:48:08.44 ZrQa5eYMd.net
>>165
なるほどそうなんですか ありがとうございました!
169:SIM無しさん
24/01/26 13:22:31.82 7B/HYPVHM.net
接点が増えると損失で遅くはなるだろうな
170:SIM無しさん (オッペケ Sr7b-/7dh)
24/01/26 15:36:10.51 6X0Vod1ur.net
遅くなっても誤差レベルだろ
171:SIM無しさん (ワントンキン MM3f-9qa6)
24/01/26 17:06:45.92 2q5CwsO5M.net
金属の接触点でシリアル信号の反射が起きる
172:SIM無しさん
24/01/26 17:37:10.42 n0b3MLucd.net
プラズマの仕業
173:SIM無しさん (オッペケ Sr7b-9+oX)
24/01/27 01:41:57.25 JmagWbuhr.net
lexar 633x 128GBが千円になってたから買ってみた
初めて買うメーカーだからちょっと楽しみではある
174:SIM無しさん (オッペケ Sr7b-9+oX)
24/01/27 01:49:39.74 JmagWbuhr.net
175:あとxray disk high enduranceも安くて気になってる
176:SIM無しさん (ワッチョイ 5fde-wX60)
24/01/27 10:25:49.81 +dUqfxxG0.net
おもちゃに使うくらいならそれでいいよ
スマホやドラレコやカメラにはとてもじゃないけど使う気にならんが
177:SIM無しさん (ラクッペペ MM8f-zwhO)
24/01/27 21:12:33.25 0ogs089XM.net
数量限定セール Lexar microSDXCカード 64GB BLUEシリーズ 633x UHS-I U3 V30 A1 最大読出100MB/s 10年限定保証 LMS0633064G-BNNNG
で出て来る200円だかの人柱よろしく
ホンモノだったらポチってやらんでもない
178:SIM無しさん (ワッチョイ 0735-OrEl)
24/01/27 22:06:24.59 fleWrRTy0.net
詐欺サイトじゃね
ヤフショで499円のやつか?
179:SIM無しさん (ラクッペペ MM8f-zwhO)
24/01/27 23:18:33.63 kROf1L57M.net
ニセモンだとは思うんだけどね~
最初は99円だったらしいw今はどんどん値上げしてんのか
180:SIM無しさん (オッペケ Sr7b-K/UN)
24/01/27 23:27:18.50 HKi+sUNlr.net
まあ使えなくはないでしょ
このレベルは大量に持ってるが、安いとそれだけで欲しくなるね
181:SIM無しさん
24/01/28 09:49:22.48 yQ5WmrQ9r.net
モンスターストレージなら本物だろう
ここssd安売りしててそこそこ有名
182:SIM無しさん (ワッチョイ 1e6f-EhB8)
24/01/30 12:54:44.46 RdANHoAp0.net
てす
183:SIM無しさん (オイコラミネオ MMb5-5IFy)
24/02/02 02:29:20.06 95OR1ri6M.net
3D TLCの1TBって既にあるんだな
184:SIM無しさん
24/02/03 22:35:57.51 spruMJQha.net
レクサーは今は中華ブランドなので選択外にしてる
185:SIM無しさん
24/02/06 21:37:43.68 geVJK6UF0.net
尼で買ったSandisk Extreme、プロダクト登録完了して無期限保証ってなってるんだけど保証書って保管したほうがいい?
取説の一部になっててもちろん未記入状態
購入証明は尼の明細pdfでいけるんなら捨ててしまいたい
186:SIM無しさん
24/02/06 22:28:59.90 b648R0kd0.net
規約に「カスタマ登録済みならsandiskのパッケージ(保証書)は不要」とはっきり謳ってないならとっとき。
俺(並行品)の時はアマゾン購入証明だけではパッケージ無いと保証適用してくれんかったよ。
187:SIM無しさん (ワッチョイ 9f81-kILQ)
24/02/06 23:59:25.41 geVJK6UF0.net
ありがと
youtubeでも保証書は必要と言ってる人いたわ
このご時世紙を残すとか面倒だけど仕方ない・・・
188:SIM無しさん
24/02/07 00:40:22.29 f5nn7MtQa.net
カードの保証なんか使った事無いな
そのメーカーを二度と使わないだけ
189:SIM無しさん
24/02/07 02:01:40.34 bJEjEcosM.net
1回でもトラブったメーカーはやっぱり避けたくなるよねえ
190:SIM無しさん (アウアウウー Sa9b-aDmD)
24/02/07 05:29:55.98 T2/qHKXva.net
壊れるもんだからそういう思考だと買えるのなくなるぞ
191:SIM無しさん (ワッチョイ 1f7e-G5gV)
24/02/07 07:59:36.32 QYT599qm0.net
壊れるもんで無期限保証なんかやっててメーカー儲かるのか?
192:SIM無しさん
24/02/07 08:36:41.10 Trn/p0VF0.net
メ「まいど。ほな保証書と現品(RO化で消せない)セットで交換ですんで」
ユ「…」
と踏んでる説。
193:SIM無しさん (オッペケ Sr0b-CDQp)
24/02/07 09:36:01.11 rV7L0aVgr.net
>>188
全員が交換するわけじゃないのと、交換品には保証ないとかじゃね
194:SIM無しさん
24/02/07 18:43:04.18 aI88XKKBM.net
>>189
それPCだけならBitLockerでどうにでもなるんだがなー
195:SIM無しさん
24/02/07 18:59:16.47 FpYL7NQ80.net
白芝とかサンの駅Ⅲとか未だに壊れないぞ
まあ容量の陳腐化で壊れるまで使って無いってのも有るけど
196:SIM無しさん (ワントンキン MM7f-rNpC)
24/02/07 19:31:08.38 856p0t8BM.net
>>188
SDは壊れる時はほぼ初期不良か容量的に使い物にならなくなった頃に壊れるか(バスタブ曲線)なのでまず損はしないと思われる
197:SIM無しさん (ワッチョイ 9f81-kILQ)
24/02/08 16:19:36.37 4fopLxHV0.net
SDって静電気で逝きやすいと聞くけど実際どうですかね
自分はいちおう気をつけてるのもあってか故障経験はないけど
198:SIM無しさん
24/02/10 12:05:39.33 s8NPjHomM.net
捨ててもいいSDにライターのカチカチを当てて壊れるか試したらいい
199:SIM無しさん (スップ Sd32-FDVP)
24/02/14 01:39:35.74 b+QpgIH7d.net
2TB買った人いないの?
200:SIM無しさん
24/02/15 23:14:55.45 L/VTO4YP0.net
流石に5.5万はちょっと……
201:SIM無しさん (ワッチョイ d202-CCDn)
24/02/16 10:05:07.88 x4szWARk0.net
スクショ保存場所をSDにしてたんだけど、昨日お亡くなりなりました
約4年間お世話になりました
メーカーはトランセンド64GB
多分書き込みの限界に達したと思う
今日は昔使ってた8GBでスクショしてる
いつまで持つかな
正直使い道無かったから有効利用出来て嬉しい
202:SIM無しさん
24/02/16 19:13:59.48 nlAWPq3gM.net
コントローラが逝ったパターンも有りうる
電荷抜けとかもあるから定期的に買い換える消耗品だし
203:SIM無しさん (ラクッペペ MMde-BOeC)
24/02/17 00:54:53.42 s9IDBhCUM.net
壊れたミニPCのデータ救出にリフローしてチップ移植したら起動できそうだからやってみたいんだけどなー死んだPCに一応消えたらもったいなかったデータがあるし
microSDカードじゃそうはいかんだろうな
204:SIM無しさん (スッップ Sd32-oDfP)
24/02/17 01:15:51.44 jdk+vykld.net
>>200
NANDが無事なら
URLリンク(www.pc-3000.jp)
表面を削ってこういうのを使って救出できる
205:SIM無しさん
24/02/17 02:01:03.99 3c2XUaT6M.net
消耗品だから定期的なバックアップ大事
206:SIM無しさん (スップ Sd1f-YjiN)
24/02/18 00:52:38.25 jwsBk+Byd.net
クラウドで10TB 月500円ぐらいにならんかなー
207:SIM無しさん (ワンミングク MM9f-zsMv)
24/02/18 01:36:14.46 GAWmUP4eM.net
クラウドもデータ消されるから油断ならん
確実なのは自前の書き換えディスクにバックアップ
208:SIM無しさん
24/02/19 07:07:34.49 f+AQj2uD0.net
10TBなら回線によっては1ヶ月以上掛けてアップロードしないとプロバイダーブチギレるよ
それやって制限くらって1ヶ月速度3Mしか出なくなった
実際3Mでも8で割るから375kしか出なかった
209:SIM無しさん (エムゾネ FF1f-Jy4n)
24/02/19 08:53:43.76 +B1Qu3OBF.net
よくある30GB/日のアップロード制限のISPだと1年以上かけないと制限発動
210:SIM無しさん
24/02/19 23:41:24.19 5c/y7VtP0.net
デカい動画だと1つで30GB超えたりするから
使えんね
211:SIM無しさん (ラクッペペ MM7f-sYtR)
24/02/20 01:40:33.24 /juG+BOYM.net
ファイル分割ツールくらい使えよ
212:SIM無しさん
24/02/20 02:09:57.98 GVwc7bu3d.net
分割しても総容量は変わらない(あるいは増える)から意味ないだろ
213:SIM無しさん (ワッチョイ 0358-bDsD)
24/02/20 19:05:47.93 /T0su6MT0.net
2TBはいつぐらいに実用的な値段まで下がるかねぇ?
214:SIM無しさん (ワンミングク MM9f-zsMv)
24/02/20 19:52:33.63 YvsatEAMM.net
1ギガが出たときも使い切れんと言われてた
人間の欲望の果てないことよ
215:SIM無しさん
24/02/21 01:02:58.82 962wjGAGM.net
プラ板に2Gくらい記録出来て超ローコストで実用化とか言ってたメディアがあってそんなもん出る前に半導体がガンガン容量上がってぽしゃった
216:SIM無しさん (ワッチョイ 8344-mJpf)
24/02/21 15:10:10.59 XwPdAqEy0.net
4TB microSD
URLリンク(n.picvr.net)
217:SIM無しさん (ワッチョイ e3cc-KDKG)
24/02/21 15:23:40.40 YctRLrbl0.net
パチモンで草
218:SIM無しさん (ワッチョイ 7322-1Fyv)
24/02/21 20:10:37.89 ws6VPk020.net
商品名と言い張る売り方だったり
219:SIM無しさん (スップ Sd1f-Jy4n)
24/02/21 21:59:26.26 jkKH3w0Ld.net
4TBだとSDXCの規格を逸脱しとる
4テラバイトではなく4テラビット(=0.5テラバイト)という言い訳とか?
220:SIM無しさん
24/02/22 00:12:30.93 5yGjcMoU0.net
SDUCなんじゃない?
知らんけど
221:SIM無しさん
24/02/22 00:12:52.00 Yl8Sofpx0.net
型番とか製品名が4TBというオチ
222:SIM無しさん
24/02/22 15:39:02.78 zJSNRVr10.net
Otter microSD 4TB
223:SIM無しさん
24/02/23 01:04:21.77 DVX+5Wen0.net
NextorageUHS-II microSDXCが出る
CP+で128G/256GB/512GBが展示
NX-M2SEシリーズなのでスタンダードモデルみたい
224:SIM無しさん
24/02/23 08:30:24.74 KasHjgZP0.net
パッケージが質素すぎて怖いw
URLリンク(i.imgur.com)
225:SIM無しさん (ワッチョイ 3f9b-Jy4n)
24/02/23 10:24:47.47 OREpHlh30.net
パチモンにしか見えん
226:SIM無しさん (ワッチョイ a380-jA0B)
24/02/23 10:47:39.14 zUpEav9y0.net
>>221
ホントに質素なパチケージw
227:SIM無しさん
24/02/23 13:04:24.33 fN1L9koM0.net
>>218
それな w
228:SIM無しさん (ワントンキン MM3a-Lk4e)
24/02/26 14:26:35.37 F3QhFS//M.net
>>70
赤い彗星の質問かと
>>212
ホログラムディスクって、まだ開発あるんかなあ。
Blu-ray出た頃に、次世代ディスクとして話題に上がってたんだけど
229:SIM無しさん (スップ Sdea-XjQj)
24/02/26 15:43:21.81 u2TB41Mcd.net
2ヶ月ぶりにあきばお~行ったら値段上がってたな
230:SIM無しさん
24/02/29 18:02:54.45 vETdycsm0.net
なんかサムスンが凄そうなmicroSD発表してるじゃん
231:SIM無しさん
24/03/01 00:39:39.59 pHlHbeond.net
速いのは別に
232:SIM無しさん
24/03/01 00:42:00.14 pHlHbeond.net
速いの良いけど256GBじゃなー
それよりようやく1TB出すんだね
233:SIM無しさん
24/03/01 01:06:46.68 p3ymUhjoM.net
お高いんでしょ
それに対応した機器じゃないと速くないオチだろーしどうせ300M/s出たらいいくらいだろ
理論値の半分さえ出ないのがデフォの世界だからなw
234:SIM無しさん
24/03/01 05:40:05.43 hit0UY+fd.net
SD ExpressはPCIeベースだから機器側も大幅な変更が必要
発熱だってヤバイだろ
235:SIM無しさん
24/03/01 06:57:59.67 seUhNpqAa.net
個人的にはsandiskのhigh enduranceみたいなのをsamsungも出して欲しいわ
ドラレコ・監視カメラ程の酷使はしないけど、スマホ・タブで書き換え回数を気にせず使えるmicroSDみたいな?
236:SIM無しさん
24/03/01 08:33:33.28 a5RRx/1/d.net
PRO enduranceほどじゃなくて、っていうこと?
237:SIM無しさん
24/03/01 09:39:17.59 gF9FzNeHa.net
寿命はpro程じゃなくていいから安いのあればってのが1つ
もう1つはproの最大容量は256GBだが、中耐久でもいいから512GBが欲しいという願い
sandiskだとMaxもhighも同じ3DTLCnandでMaxはそれを偽MLCで動かしてるらしい
仮にsamsungのenduranceもそうなら、出そうと思えば同じnandで3DTLCのまま容量2倍のも出せるんじゃないかなと
238:SIM無しさん
24/03/01 23:21:51.05 oepW3SkRM.net
high enduranceの512GBを買えばいいのでは?
239:SIM無しさん
24/03/01 23:46:16.93 2EiQhTld0.net
買ってタブにいれてるよ
俺には高い買い物だから1つしか買ってなく、サブスマホとか用には買う選択できなかった
samsungからより安い中耐久512GBがあればって貧乏思考の願望
240:SIM無しさん (オイコラミネオ MMeb-mY4F)
24/03/02 00:08:01.24 InC3/n/NM.net
ならEvo plus 512GBでいいでしょ
一応3D TLCだからSandiskのultraよりは書き換え耐性は高いし
241:SIM無しさん
24/03/02 07:33:44.27 C5BiWlFLa.net
Evo plusはドラレコ用として売ってないから耐久性を憶測する材料少ないけど
3DTLCならもしかしたらSandiskのhighと近い耐久性なんかもしれんのかな
非ドラレコなら
242:SIM無しさん (オイコラミネオ MMeb-mY4F)
24/03/02 08:41:17.36 6PrRfpm5M.net
書き換え耐性はそうかもしれないけど耐熱性なんかはendurance系の方が強いとは思う
熱が出やすいデバイスやガジェットで使うならendurance系選んだ方がいいかもね
243:SIM無しさん
24/03/02 09:54:51.71 6DeDxF460.net
不定期恒例。安物LEXAR microSDXC 512GBが気づいたら5年目に突入してるんでメモ残しとく。2枚、用途は通勤車ドラレコ(4.5年経過)とスマホ(5年経過)。
スマホはそろそろ使用率4/5。特にカメラ撮影やその画像表示がずいぶん応答が重くなったなと思う。どんなカードでも残り1/4切ったくらいで実用速度がガタ落ちになる印象あるからこのカードもそろそろ乗り換え時期かな。1TBはよ安ならんかなー。
一方、ドラレコは通勤ペースなら約1ヶ月で上書きされる書込み量なんだけど不思議なことに今のところなんら劣化を感じない(まあ、突然死があるんで油断はできんけどね)。
244:SIM無しさん (オイコラミネオ MMeb-cD29)
24/03/02 15:12:59.86 3c+oHYEJM.net
>>240
それ青の633×?
2年位でダメになった報告が有ったから、どうかなと思ったけど、それ位もてば当たりだね。
245:SIM無しさん (ワッチョイ 8749-0uiU)
24/03/02 16:39:24.12 7ZS9wLTU0.net
俺の512GBが壊れた頃に、1tbが3000円で買える未来を夢見てる
246:SIM無しさん (ワッチョイ 0a5f-kIdd)
24/03/02 16:42:43.56 6DeDxF460.net
>>241
2022/03に1枚、512GB 633x ドラレコ用のが死んでた件ならそれも書いたの俺だな。
そいつはその後保証交換してもらってもう2年だね。まだ元気だよ。
247:SIM無しさん (アウアウウー Sa2f-0uiU)
24/03/02 17:01:36.92 j+WmApgGa.net
ヤフショの「SSD ストレージ専門店SUNEASTストア」でlexarの半額クーポンあるから買ってみるかな
10年保証?だし
保証交換っても送料はかかるのかな?
248:SIM無しさん (ワッチョイ 6376-14oQ)
24/03/02 22:06:26.56 mn041SFo0.net
炎天下の車内の温度は馬鹿にできないからな
249:SIM無しさん
24/03/03 08:00:45.33 FBSy7bEn0.net
俺のはミラー型で熱持つしリア画像60fpsを処理させてるから更に熱くなる
今は虎の高耐久だけど寒のproに変えてみようかな
250:SIM無しさん
24/03/05 00:45:33.19 DbTmQJcFM.net
むしろ電子部品ってハンダツケする時200℃とかでよく壊れないな
チップを素人がリフローで外したり付けたりしてちゃんと作動とか
251:SIM無しさん (ワッチョイ 5f78-J2ns)
24/03/05 07:09:33.63 1bA6AJFS0.net
今はHI DISCとかtermとかこのへんのブランドでさえ偽物があるの?
ヤフオクのクーポン消化にいいかなって思ってたけどオフィシャルサイトで注意喚起されてて驚く
252:SIM無しさん (ワッチョイ 0f76-uorI)
24/03/05 15:14:22.38 sm6auQZ+0.net
>>247
パッケージの中のボンディングワイヤー付ける時にも200度くらいにはしてるやろ
253:SIM無しさん
24/03/05 15:25:53.04 aBuag6lCa.net
オークションやフリマでmicroSDは難しいねぇ
未開封は、真贋の判別難しい
使用済みで何らかの情報ありでも、HDD・SSDと違って耐久性あれだから、本物でも中古による価値減は大きい
使用済みで何も情報なしはギャンブル
NAND製造メーカーの本物ですら信頼性・耐久性がアレなものだから、ちゃんとしたとこや保証の重み付け多め
254:SIM無しさん
24/03/05 15:28:17.75 aBuag6lCa.net
偽物売りつけるなら強いブランドがいいんだろうけど
偽物も多いって情報が広まってるから、中堅の偽物も増えてんのかな
samsung、Sandiskとかとは違って~なら偽物じゃないだろうって人を騙すために
255:SIM無しさん
24/03/07 17:27:09.78 /eM2y/3Zd.net
あきばおーの店頭とか、新製品とか少なくなったねえ。もうmicroSDも終焉だろうか…(´・ω・`)
256:SIM無しさん
24/03/07 17:41:47.99 ka9wuZ1FM.net
技術的にマイクロサイズの2テラが出せないから発展をじっと待つしか
257:SIM無しさん
24/03/07 17:57:23.84 K45JBJfSa.net
SSDもだが、micro SDも値上がりしてんな
ヤフーの3000円クーポンで何か買うかーってみてると
2TBのmicroSDはキオクシアがこの前販売したような
たしか10万円くらいの
258:SIM無しさん
24/03/08 14:22:03.86 SqAjQZUoM.net
2Tも使う用途ってあんのかね
ドラレコとかでは多すぎだろーし防カメで何年分も溜めるつもりか
そこまで確認せんのならもう防カメいらんだろーとw
259:SIM無しさん
24/03/08 15:32:37.59 3nRP+aHJ0.net
詳しく調べてないけど
2Tのは高耐久ではないから動画撮影向きではないと思うぞ
読込メインのストレージではいいんでないかな
ローカルで即座にアクセスできて、多少は書換えもできる自分図書館みたいな
260:SIM無しさん
24/03/08 15:39:02.53 8v33v+oFM.net
DRAM並みの速度で書き込み寿命も気にせんでいいストレージならいくら容量があっても足りないけどmicrosdなんか数年の寿命だしな
261:SIM無しさん
24/03/08 16:22:01.64 B7NNaomva.net
データのバックアップは取っとくとして
保証あって見られても問題ないデータしかおいてなかったり、暗号化してれば、保証期間は使えるぞ
まぁ永年保証でも、保証交換に送料はかかるのとストレージの進歩で最終的には無価値になるが
262:240
24/03/08 22:25:18.18 xnsX1Ioar.net
結局6年目のスマホも残1/5のカードも実用性能はかなり劣化してる。というわけでちゃくっとスマホとカードを更新したった。
1TBカードはLEXARの実売¥12k程度の安いやつ。PCにUSB接続でH2Testwで書込み3時間、ベリファイも同じくらいで計6時間。ほぼ80MB/s。
263:SIM無しさん
24/03/09 03:21:48.90 dGReJ3HmM.net
2TBとなると現在の技術だと容量アップの為に色々犠牲にしてそうなのがな
書き換えやデータ保持含めた耐久性やランダム速度などなど
一度書き込んだ後はDAPやSwitchなんかのデータ置き場として使うなら悪くはないかもしれんが
ストレージとしてはまだ怖くて使えないわ
264:SIM無しさん (アウアウウー Sa0f-illx)
24/03/09 09:08:37.39 ewHz6wUua.net
microSDの使用用途ってカーレコみたいな常時書き換え用途を除けばほとんど読み出しメインでしょ
265:SIM無しさん (アウアウウー Sa0f-XPnJ)
24/03/09 09:48:18.86 wWHlcb5Ma.net
>>259
NANDそのものの劣化もあるだろうけど
フォーマットしてデータ置き直したりしたら、速度はちょっと戻ったりしないのかな・・・
266:SIM無しさん (スップ Sdbf-12+/)
24/03/09 12:21:54.24 BfXPXka4d.net
>>261
スマホにハイレゾな音楽データやエロ動画格納する用よな。書き込みはたまーにになるね(´・ω・`)
267:SIM無しさん
24/03/09 15:12:46.53 Panxxw470.net
常時録画でなくても、録画や写真なら書込みは生じる
あと俺環だと、64GBのサブスマホはmicroSDにもアプリおいてるので、書き換え回数はちょっとある
オフラインで見たい動画や画像を貯めて、見たら削除&次に見たいのを入れるって用途でも書換は多くなる
268:SIM無しさん
24/03/09 16:17:22.49 BfXPXka4d.net
>>264
動画とか写真は怖くてSD直接書き込みなんてしないわ(´・ω・`)家にかえってWi-Fi繋がればGoogleにアップロード
269:SIM無しさん
24/03/09 16:31:42.03 wiZIzyaRa.net
>>265
俺は逆だな
一ヶ月以内に削除するとか、パソコンに移すって前提なら、32GBや64GBの高耐久microSDに保存しとく
270:SIM無しさん
24/03/09 16:40:08.38 qVU5rMaKa.net
貧乏性だから、安い高耐久32GBを酷使して、高耐久256GBは未開封というアホみたいなことになってる
271:SIM無しさん
24/03/09 16:53:35.83 BfXPXka4d.net
>>267
先日松山旅行したとき写真撮りまくってたPixel5aがいきなり文鎮したときの教訓でスマホとかフラッシュメモリに置いとくのは懲りた(´・ω・`)
>>268
わかる(´・ω・`)
安物から使うよね。1TBとか512GBの未開封が複数転がってる
272:SIM無しさん
24/03/09 17:59:33.74 VWDr0oSq0.net
>>267
>>268
無駄じゃん!
273:SIM無しさん
24/03/09 18:02:47.96 BfXPXka4d.net
>>269
きっとたぶんいつか使うから、、(´・ω・`;)
274:SIM無しさん
24/03/09 18:39:10.31 wRyfI5T2M.net
おまえはいつもそうだ
275:SIM無しさん
24/03/09 18:39:10.91 PXuM8HOO0.net
その「いつか」は結局来ない
276:SIM無しさん
24/03/09 19:23:33.24 XvTu1wl+0.net
新しいの買ったら即座に開封してチェックしたあと使っちゃうけどなあ
277:SIM無しさん (ワッチョイ 4b6e-illx)
24/03/09 20:24:45.92 Q0WDRHBa0.net
PC周りはどんどん価格落ちていくから使わないなら買わないほうがいいぞ
278:SIM無しさん
24/03/09 21:44:43.66 FO6J2EZqM.net
終売の案内見たときに買ってて良かったって成る
279:SIM無しさん
24/03/09 22:37:12.31 IDszk3V50.net
まぁ長期的には値下がりするからその通りなんだけど
クーポンとか期限近いポイントとかがあると、買ってしまう
直近ならヤフーの3000円オフクーポンでまた買っちまった
280:SIM無しさん
24/03/09 23:26:44.42 dGReJ3HmM.net
年月と共に容量が拡大して陳腐化してくんだから早く使うに越したことはない
281:SIM無しさん
24/03/10 00:19:34.81 SsTR4HTj0.net
でも昔にくらべると容量拡大のペースが落ちてきた気がする
microSDUCなんて本当に出るんだろうか
282:SIM無しさん
24/03/10 00:42:41.65 516nsqBQM.net
URLリンク(pc.watch.impress.co.jp)
6年後に今の4倍の1000層越え目指してるみたいだし普通に出ると思う
8TBとか出てるかもな
283:SIM無しさん
24/03/10 00:46:53.40 Jri0AZ5zM.net
250層でも耐久性低いのに4倍とは無茶だww
284:SIM無しさん
24/03/10 15:20:37.11 ix9tObJa0.net
プロジャンピングキャッチャーがアップを始めた結果変な憧れあるな
URLリンク(i.imgur.com)
285:SIM無しさん
24/03/10 15:23:21.42 uOTA+uvJ0.net
しかもこっちの方がお金かかるかも
血栓が出来なかったな
今となって自宅待機となるんか
286:SIM無しさん
24/03/10 15:39:38.47 daZa06bo0.net
1食くらい外食しないといくら通報しとくわ
ビットコインに手出して大損した。
287:SIM無しさん (ワッチョイ 0dd8-uM3b)
24/03/10 16:06:37.24 kCyq5L7S0.net
変な人だから4回
ACECOOL回
288:SIM無しさん (ワッチョイ 0d76-ZZ8l)
24/03/10 16:18:11.15 320j06Nl0.net
全くそんなことだね
ミラコル五輪は
289:SIM無しさん (ワッチョイ 995a-bhYH)
24/03/10 16:23:56.36 6hRWlOdS0.net
女やとクノイチやっけ
290:SIM無しさん (ワッチョイ 51dc-YkES)
24/03/10 16:24:32.04 eIMzHedm0.net
朝寒いの別アカがフォローしてたが
その調整ムズいな
URLリンク(40v.fprd)
291:SIM無しさん (ワッチョイ 2ece-jDO5)
24/03/10 16:27:52.51 yZFwN9Cv0.net
>>45
適正な訳が
買い物しないと思うが
聞いたが本名の漢字すごい字してんな
やってることは言わん、投資向いてないな
292:SIM無しさん (ワッチョイ 828b-WXs1)
24/03/10 16:42:12.05 +4UWxhzf0.net
5chするのも真凛といたいからなんじゃないぞ
動画で胸を手ぶらみたいに言い逃れできないな
これ
というか
こんなに潰れてないんだろうな
293:SIM無しさん
24/03/10 19:36:00.82 cjt+RJJ50.net
>>281
グロ
294:SIM無しさん
24/03/10 21:53:03.27 2c9zK+cK0.net
>>281
グロ
295:SIM無しさん
24/03/10 22:00:26.14 2c9zK+cK0.net
>>281
URLリンク(bakusai.com)
296:SIM無しさん
24/03/10 22:03:24.81 2c9zK+cK0.net
>>281
URLリンク(bakusai.com)
297:SIM無しさん
24/03/10 22:05:46.41 2c9zK+cK0.net
>>281のグロ画像貼り付け基地害は爆サイを荒らしてる。
298:SIM無しさん
24/03/11 00:43:38.35 e4N/qWO30.net
>294
URLリンク(bakusai.com)
299:SIM無しさん (オイコラミネオ MMe9-UQSE)
24/03/11 06:31:18.24 YMXriU3dM.net
janeの山下はスクリプトで専門板まで荒らすとかどうしようもないな
300:SIM無しさん (オイコラミネオ MMe9-UQSE)
24/03/11 06:32:24.05 YMXriU3dM.net
荒らしてもお前の掲示板には誰も行かない
301:SIM無しさん (ワッチョイ 022f-2Xgi)
24/03/11 06:36:54.29 e4N/qWO30.net
>>296
>>297
お前はグロ画像貼り付け荒らし
URLリンク(bakusai.com)
302:SIM無しさん
24/03/11 08:55:27.84 uO7cFIx/0.net
>>281
グロ
死ね
303:SIM無しさん
24/03/11 12:58:09.94 T7RXhPhK0.net
>281
お前はグロ画像貼り付け荒らし
URLリンク(bakusai.com)
304:SIM無しさん (ワッチョイ c60b-SWXd)
24/03/11 13:16:52.86 m0NrSgtO0.net
誰も通報しないのはせめてもの優しさ…なのか?
305:SIM無しさん
24/03/11 22:55:49.06 YIL+bfG90.net
>281
お前はグロ画像貼り付け荒らし
URLリンク(bakusai.com)
306:SIM無しさん
24/03/12 08:22:57.63 /hIYL2u60.net
>281
お前はグロ画像貼り付け荒らし
URLリンク(bakusai.com)
307:SIM無しさん (スプッッ Sd02-GQp/)
24/03/14 08:35:55.66 /OdzL9Yed.net
キオクシア見てきた
並行品が実売約6万か
国内品は約11万みたいだから保障が無くても並行品一択だな
今はサンディスク1.5TB使用してるが、キオクシアが5万切ったら変えてみるか
ちなみによくある初期不良は、メーカー出荷時にはほぼ100%正常なのに最初に使った機器の影響や扱い(開封した後の触った静電気等)によるもので、要するに殆どが購買者の扱い所作が原因
それなのに初期不良のロットに当たったなんて騒ぐ奴らがサンディスク等のレビューでもちらほらいるんだな…
たぶんそういう奴って、親にすらなった事のない独身で友達もいない孤独な身分の思い込みが激しい奴なんだろね…
>>1
308:SIM無しさん
24/03/14 12:16:38.48 JcYeWgFdM.net
お、おぅ!
309:SIM無しさん (オイコラミネオ MM96-umMb)
24/03/16 17:21:04.31 xev4NWHbM.net
1GBのファイルを1つ書き込むのと合計1GBを1000ファイル書き込むのとで速度に差が出ますか?
310:SIM無しさん
24/03/16 18:52:42.79 s/TS2j4g0.net
そりゃ常識で考えても差は出るだろw
311:SIM無しさん (ワッチョイ 869f-92+j)
24/03/16 21:09:52.25 mG99rDWy0.net
多分1GBを1個と1MBを1000個で差が出るかだと思うけど100KBを10000個だともっと差がでるはず。
312:SIM無しさん
24/03/16 22:26:14.41 xev4NWHbM.net
勉強になりました
313:SIM無しさん
24/03/17 21:03:45.63 KKxO4l1yM.net
最近の廉価microSDでそんなんやったら即死しそうやな(´・ω・`)
314:SIM無しさん
24/03/17 23:21:09.40 8hPP8Z/ra.net
物によるが
attoのベンチマークだと128KBより小さいと速度が落ちやすいけど、512KB~64MBはあまり変化がない
試してないから仮説に過ぎないけど、1GBとそれに相当する1MBのファイル多数では大差ないと予想
大容量高速書込みなら、熱による速度低下やエラーもありそうだけど、1GBならそれも軽んじれそうだし
315:SIM無しさん
24/03/18 04:53:37.65 UWOTgXYed.net
尼でAGIの2TBが34466円で予約受付中だね
316:SIM無しさん
24/03/18 18:30:16.09 a+oXoOchM.net
FAT32初期化の場合512キロバイトセクタだからな
317:SIM無しさん
24/03/18 22:39:01.51 U6uBdM8H0.net
へー。なんか決まり事があるんかね。
そいや1TBカード買ったときにexfatならなんでも行けるのかとWindowsでアロケ長を128kBにフォーマットしてAndroidに挿したら「フォーマットしてね」と言われて結局512kBに戻った。
318:SIM無しさん
24/03/18 23:24:37.37 7PID8Mca0.net
使うのでフォーマットしてて、アロケーションユニットは気にしてなかったわ
ニワカ知識だと32KBや64KBの方がいい気がするが
なんかデフォルトでは大きいんだよね
319:SIM無しさん
24/03/19 00:18:53.91 BrRZBjDvM.net
細かいとデータ読み書きでぶつ切りになって速度出ない
だから今のハードディスクも4k(4096キロバイト)セクタになってる
320:SIM無しさん
24/03/19 09:05:31.46 dSOHrki5M.net
あきばおーで安くてシーケンシャルライト安定してたMaximumのも256は売り切れはじめて買うもの無くなってきた、、(´・ω・`)
321:SIM無しさん (ワッチョイ 1300-X2Ri)
24/03/22 00:20:10.29 er1RIxxl0.net
芸能人の家来も掘ってまた掘ってまた掘ってまた掘ってと
年間100万買ってしまったのか最近生来の気の強さと濃さかな
はやく体重計に乗りたい
322:SIM無しさん (ワッチョイ a931-+CFS)
24/03/22 00:42:12.60 KjJJ82Dw0.net
ふうまろきらいだから24時間テレビ「ヘアーやれ」
コラボの見どころ大公開SP!
今日は賑やかだな
ドライバーのヒューマンエラーだから厳重注意!!
323:SIM無しさん
24/03/22 01:09:18.82 C/MUGoF+0.net
えー服装が気に食わない理由がこれなんだろな
そんな悪い宗教今までほっといた
324:SIM無しさん (ワッチョイ 2d91-w8tK)
24/03/24 08:52:12.65 qVozKR4p0.net
2000円以上で1000円引クーポンあるので駅プロ128GB購入検討してるのですが、256GBの方が書き込み速度少し速いようですが、256GBにしておくべきですかね。
325:SIM無しさん
24/03/24 17:56:09.60 Hoz3zee+a.net
空き容量が多い状態でのほんの少しの速度差は、大抵の用途や人にとって体感・実用上の差は殆どないと思われる
(試してないが)110GB埋まった状態での書込みスピードは、128GBと256GBでは結構違うかもしれない
使われてるNANDが同じと仮定すると、NAND寿命も容量が大きいほうが長い
結局どういう用途で使うか、金銭感覚はどうなってるか?によるとしか
個人的には保証が短いのなら、想定用途で問題ないスペックの中でなるべく安いのを買う
保証長いのなら、高め、容量多めを買う
326:SIM無しさん (スップ Sdb2-nFZO)
24/03/24 21:11:21.95 cg4m1W6Id.net
128か256か迷ってるくらいだから激貧なんだろ(´・ω・`)
次いつ買えるかわからないんだろうから256いっとけ
327:SIM無しさん (ワントンキン MM71-AKRT)
24/03/24 21:55:10.92 kxt6QoBrM.net
欲しい時が買い時
328:SIM無しさん
24/03/25 00:09:22.20 AQO1RAIe0.net
今儲けてるソシャゲ会社ってどこなん?
329:SIM無しさん
24/03/25 00:37:59.21 4ZP3Ku9I0.net
ガーシー最後はどうなん
330:SIM無しさん
24/03/25 00:40:45.62 bjoHMvPI0.net
活路を全く見出すことが多くなる傾向ある
ガーシーの梯子外す段階に入ってくると思うけど
331:SIM無しさん
24/03/26 13:23:24.84 1Q5w6B9t0.net
スマホのSIMカードを入れ替える時にカードトレイからうっかりSanDiskのExtreme512GBを落とした
竹製のピンセットで元通りにした筈なのにファイラーで認識されず焦った
データを諦めきれないので数回セットし直したら直った
スマホのMicroSDカードのバックアップって皆さんこまめにしてます?
332:SIM無しさん
24/03/26 16:33:05.66 oOYnzZ/OM.net
定期的に8TB外付けHDDにデータを丸ごとぶちこんでるよ
外付けHDDも定期的に買い換えてる
333:SIM無しさん (オッペケ Sr79-8jdy)
24/03/26 16:44:10.79 LoRGvviDr.net
スマホとSDにはできるだけ1次データを置かないようにしてる。内部のはSDに、SDのはWiFiあるときにNASに同期、てな感じで
SMBsync2で定期的に。
それはそうと。写真やらは↑で充分なんだけど問題はアプリとそのデータなんだよな。簡単にバックアップさせてくれないのが増えてきてんのが憂鬱。
334:SIM無しさん
24/03/26 17:37:55.46 oFab2H9O0.net
>>330
昔はアプリも外部に保存出来たから本体の容量とか全く気にしなくて良かったけど最近はねぇ
335:SIM無しさん
24/03/26 18:59:58.65 IN//lRwU0.net
PCを母艦にしてポータブルHDDに保存は必須ですよ
それよりトレイのマッチングを疑ったほうがいいかもね
336:SIM無しさん
24/03/26 20:05:56.40
337:ID:1Q5w6B9t0.net
338:SIM無しさん
24/04/13 11:44:08.13 0sPvwMHK0.net
◆ウエスタンデジタル、業界初“4TB”のSDUCカード 2025年に発売予定
スレリンク(newsplus板)
339:SIM無しさん
24/04/13 15:09:53.02 /azzIlV/0.net
SDUC 4TBって製品名の詐欺商品も増える
340:SIM無しさん (ワッチョイ c324-6eta)
24/04/13 19:24:56.37 niW7kFOe0.net
その前にmicroSDXC 2TB出して
キオクシアのは高すぎる
341:SIM無しさん
24/04/14 16:06:21.73 P8STLICl0.net
AGIの2TB安いよ
342:SIM無しさん
24/04/14 18:55:21.25 Vbbi8V7g0.net
俺はとりあえず1.5TBで満足してる
手持ちのタブは2台とも認識したし
343:SIM無しさん
24/04/24 22:27:13.79 Yh0r7PQA0.net
見てたもんね
対して変わらんと思う
344:SIM無しさん (ワッチョイ 81d5-TUVb)
24/04/25 00:26:46.83 2bl4MN4p0.net
しないと病気だったのか切られちゃってかわいそう
そして騙されて見てしまうお年寄りが多そう
345:SIM無しさん (ワッチョイ f645-Cm0V)
24/04/25 01:52:27.60 l5efesCx0.net
まず子供なったら当然濃厚接触なって自宅待機となるんか
346:SIM無しさん
24/04/25 06:28:08.49 GGpUwpOQ0.net
>>341
5ちゃんねる荒らし=爆サイ荒らし
URLリンク(bakusai.com)
347:
24/04/29 15:01:51.16 DyOYQqIxr.net
あきばお~店頭とか、明らかに扱い減ってるなあ。もう売れないんだろうね(´・ω・`)
348:SIM無しさん
24/04/29 20:15:34.58 bkzb3qp+0.net
せやったごっちゃになってたのに走る昔からの知人の扱いは派手だったけど最近上がり続けてたから
今日も俺PFは火の車よ
なんで日曜の朝から
349:SIM無しさん
24/04/29 20:16:33.96 4By9/Wya0.net
最終更新日:2019/02/06
コカイン合法はさすがお花畑だけどやっぱり明るい笑い声とかワンコみたいな感じなら過去結構いた
多くの人
350:SIM無しさん
24/04/29 20:36:34.76 /ncUZTK/0.net
相当QOL高いな
明日は巻き返せるようがんばるぞ(๑•̀ㅂ•́)و✧
351:SIM無しさん
24/04/29 21:11:49.48 IWy5KStQ0.net
会社なんてことだな
352:SIM無しさん
24/04/29 21:12:36.82 o01IAZH4a.net
セキュリティ周りもテストしなさいよ。
ガンガン海外進出して
反撃されたら
353:SIM無しさん
24/04/29 21:42:26.91 Q23w64Kp0.net
市販の風邪薬を飲みながら眺めるアクロポリスの丘
何の興味も知識もないもんを食う
夜ちょっと食う
354:SIM無しさん
24/05/12 03:25:06.29 Mv4TF2MT0.net
4k動画の読み込み遅いのってSDカードのせいですか?
くるくる回って止まってはまた数秒動いてまた止まっての繰り返しです。
スマホも大分低スペックなのですがそのせいですかね?
355:SIM無しさん
24/05/14 14:53:42.19 NJOCh0Us0.net
VIOFOやVantrueのドラレコ純正sdってどんなもんなの本当に高耐久なら素晴らしいとは思うが信じていいもの?書き込み速度早くね
製造は台湾メーカーだろうけど
356:SIM無しさん
24/05/14 19:21:00.34 T+gXDy380.net
JADOのドラレコにはレキサーの633x32Gが付いてきた
357:SIM無しさん
24/05/14 21:25:15.10 NJOCh0Us0.net
VIOFOやVantrueは付いてこないんだ別売りでわざわざ買うならSandiskにしようと思ってよくスペックみたら速度が違った
まあ4k+2k+2kや2k×4とかやってるし書き込み速度重要なんだなとは思う
産業用の割には安いしそもそも耐久と速度両立するのか不思議
358:SIM無しさん
24/05/15 09:37:26.47 nD70GeSja.net
>>353
VIOFO純正128GBのを4年ほどA119V3に挿しっぱなしにしてるけど特に問題なく使えてる
CDMで計測してみたらSeqR90/W85くらいだった
当時MLCと明記して販売されてたやつなので現行品と中身は違うかもしれんけどね
359:SIM無しさん
24/05/18 18:01:41.32 ffiLy8Ka0.net
スマホはSD入るのでも暗号化できるのも減ってるなぁ
10年保証のmicroSDの使い道は悩む
暗号化できるなら、エロや個人情報とかもおけたが
できないなら、壊れて保証使うときはデータ見られるリスクあるのがなぁ
360:SIM無しさん
24/05/24 18:56:30.92 At1dBak+d.net
>>1
地雷は?
361:SIM無しさん
24/05/24 18:57:02.96 At1dBak+d.net
>>355
しね
362:SIM無しさん
24/05/31 06:32:59.05 OavFCSRCd.net
>>350
それは余程古いか故障かと
363:SIM無しさん (ワッチョイ 41cc-mpea)
24/06/05 21:49:55.21 7MGOEfFg0.net
evoってQLCなんですか?
364:SIM無しさん (ワッチョイ d562-aYUC)
24/06/06 20:24:37.55 MjkUQNBP0.net
尼でシリコンパワーの1TBが1万円だったからポチったけど、なぜ俺は2〜3千円上乗せしてSandiskの駅PROにしなかったのだろう・・・?
365:SIM無しさん (ワッチョイ cd89-L6jh)
24/06/06 21:00:12.89 EN8T/B+N0.net
賢いからだよ
366:SIM無しさん
24/06/07 17:54:36.01 Go7vZuund.net
気にすんな
367:SIM無しさん
24/06/09 11:28:10.74 uYtCDM/F0.net
シリコンパワー1TBを泥タブにぶち込んだ・・・
メーカー公称値リード100MB/s、ライト80MB/sに対して、
泥タブ実測値はテストファイル10GB時はリード60MB/s弱、ライト25MB/s弱
テストファイル2GB時はリード80MB/s弱、ライト60MB/s弱
ランダムはUSB2.0のリーダで5〜6MB/s前後
まあシリコンパワー製だし実用領域なら十分か
368:SIM無しさん (ワッチョイ 1332-wo03)
24/06/10 06:23:51.95 gv18IV4x0.net
ソフトバンク製ってどこの?
512,1T
369:SIM無しさん (ワッチョイ 0382-0vr2)
24/06/14 21:44:22.18 PttnOrga0.net
�
370:Lオクシアの2TBとAGIの2TB買った
371:idonguri
24/06/17 19:01:41.52 5kPYFf140.net
なんか弟が買って放置してたらしいWKWW microSD 256GBがあったんだか、なにこれくっそ遅いwww
UHD-I U3 対X線とか笑うわ。
Reed 16.96MB/sしかでねぇ
256GBあるかも怪しすぎるな
ほんとにこんなんあるんだな
372:SIM無しさん
24/06/17 21:31:51.61 Eyl4R4v9H.net
詳しい兄貴に聞けばよかったのにな
値段だけで決めちゃう銭失いの人っているよな
373:SIM無しさん
24/06/19 09:21:37.04 +Z4gcZtk0.net
敢えて尻根力を買う
374:SIM無しさん (ワッチョイ 3392-ciLG)
24/06/19 15:05:13.28 C314kiOY0.net
>>368
ケツアナの締付け強そう
375:SIM無しさん (ワッチョイ 5f05-47YO)
24/06/19 16:38:23.42 nVDVd8Qd0.net
マイクロsdを暗号化したい
376:SIM無しさん (ワッチョイ 4e58-UGN3)
24/06/19 19:36:56.61 61/ojpO80.net
>>370
昔々、Windows使ってた頃はTrueCript/VeraCriptとかを使ってたなー
今のWinはOS標準でこの手の機能があると聞く
Androidだと、この手の暗号化コンテナってあんまり聞かない気がする
# 私が知らないだけかもわからんが
377:SIM無しさん
24/06/19 22:32:08.46 6/QOG3OTd.net
現在、キオクシア、AGI以外で2TBはどこか出してますか?
サンディスクはまだなのかな?
378:SIM無しさん
24/06/20 01:43:09.77 UImbDyta0.net
知らんけど。
winならntfsにしちゃやいい、暗号化できる。
Androidなら…ほんとに暗号化したい? それとも本体やカードを盗まれたとき簡単に中身を覗かれたくないだけ?
なら、外部SDカードを内部ストレージ化しちゃうやつあったやん。これでだいたい間に合わんじゃろか。
379:SIM無しさん (ワッチョイ b322-47YO)
24/06/20 13:32:47.66 JPpnSMvZ0.net
pcでするのね
Androidに差す
380:SIM無しさん (ワッチョイ 0f1d-X1YU)
24/06/23 19:36:03.89 62nISpZF0.net
終了までお早めに
URLリンク(i.imgur.com)
381:SIM無しさん (ワッチョイ 8fb1-yKGB)
24/06/23 20:06:23.07 ITjiUYMB0.net
>>375
遅いよもう既に皆もやってる
382:SIM無しさん (ワッチョイ 3fe0-YAos)
24/06/24 06:15:42.25 cPiS6e+L0.net
>>375
グロ
383:SIM無しさん (ワッチョイ 3fe0-YAos)
24/06/24 06:15:51.37 cPiS6e+L0.net
>>375
>>376
5ちゃんねる荒らし=爆サイ荒らし=TAKAHASHI
384:idonguri
24/06/24 11:15:59.61 UCUQndzS0.net
こいつ見るたび思うんだけど、引っかかるアホって沢山いるのかな?
385:SIM無しさん
24/06/25 08:03:24.03 wyLHj8gea.net
単純に一回書き込むたびにいくらで必死なだけかと
386:SIM無しさん (ワッチョイ 0f5c-LNak)
24/06/25 09:07:50.62 8GpW/mk+0.net
ネガキャンのために書き込むお仕事があるってとっくにばれているからなぁ
387:SIM無しさん
24/07/02 14:30:02.46 YteA9uau0.net
androidにPCからUSB接続やftp接続の状態からSDに直接書き込もうとするとめちゃくちゃプチフリする・・・・
仕方がないのでPC側もftpクライアント系のファイルマネージャで転送するようにしたらマシにはなった
388:SIM無しさん (ラクッペペ MMc6-62Sl)
24/07/02 14:48:46.76 XzXAPH4hM.net
SPのいっちゃん安い32G、だんだん動画のブロックノイズ出るのが増えてきやがった
そろそろ買い替えだな
つかパソを新調したい
389:SIM無しさん (ワッチョイ 6ac8-Yw/M)
24/07/02 15:33:49.24 Nj3Mq6Ip0.net
データー化けするストレージなんて使うなよw
デジタルのメリットないじゃん
390:SIM無しさん (ラクッペペ MMc6-62Sl)
24/07/02 15:44:36.66 XzXAPH4hM.net
基本バックアップ用だからまだクリティカルに問題が出てないし…
ポチるにしてもセール待ちしてたらだんだん先延ばしになっちゃうんだよね~
391:SIM無しさん
24/07/05 10:46:56.42 9zu2YYH00.net
キオクシアを応援したい
392:SIM無しさん
24/07/05 13:25:34.83 kQka0iLh0.net
なぜ?
393:SIM無しさん (ワッチョイ 0a74-6/fp)
24/07/06 16:42:48.69 xOFe8t/a0.net
まさかほんまにアカンとは呼べない
ジンズ買ったからな
あと
若返りな
394:SIM無しさん (ワッチョイ e39e-zs48)
24/07/06 16:43:02.33 BnJzDNz50.net
>>312
何もしないを評価するになるし6577くっぞ
マザーさんどうしちゃったのも真実だよな
395:SIM無しさん (ワッチョイ 8ef1-fk02)
24/07/06 16:50:18.49 RNffbcqG0.net
あれ上げたと思う
(滑らない2020ですら出てたら疲れるやろ
URLリンク(i.imgur.com)
396:SIM無しさん (ワッチョイ 0a84-fk02)
24/07/06 16:55:50.31 TrYBw0U40.net
てのはひはかはんくんわくてとてくけみやへくやわりすおついまちをねてるいうぬとやとむちもきか
397:SIM無しさん (ワッチョイ 0a6e-Q90n)
24/07/06 17:36:22.19 5IBjy54O0.net
当時運転手とかおらんやろ
このバス会社の結果出してる~
一国スウィープはありえません
数には申し訳ないけど服屋とか禿とか寄与度はそうで楽しいな
398:SIM無しさん (ワッチョイ 8e7e-6/fp)
24/07/06 18:17:46.08 d5YZvIc50.net
カード情報自鯖に蓄積してるのならば、若者は素晴らしい五輪のキャリアに賛辞を贈る。
あなたこそ真の五輪王者だ」と異例の謝罪したからな
399:SIM無しさん (ワッチョイ a7f9-B2aK)
24/07/06 18:20:44.00 6Vo38WCS0.net
久しぶりにMicroSDを更新しようかと思ったけれど
今でも風見鶏で買うのがベターなんかね?
400:SIM無しさん (ワッチョイ 0a76-62Sl)
24/07/06 18:31:43.93 JbVGiouR0.net
>>90
巻き込まれたとか聞いたときは宣言してください
401:SIM無しさん
24/07/07 05:40:27.65 CEHSgN2K0.net
>>390
グロ
402:SIM無しさん
24/07/07 05:47:32.82 CEHSgN2K0.net
>>394
日尼でITGM扱いのSAMSUNG(尼販売&尼出荷)も悪くないかも
403:SIM無しさん (ワッチョイ 2329-hymQ)
24/07/07 19:55:54.18 ZbEHbUXZ0.net
>>390
5ちゃんねる荒らし=爆サイ荒らし=TAKAHASHI
404:SIM無しさん (ワッチョイ 9b73-0irS)
24/07/10 16:50:30.78 S/1hR5YC0.net
タイムカードは運行管理が杜撰だったの?
バスの中に卒業してたしね
405:SIM無しさん (ワッチョイ 05b1-g0U6)
24/07/10 16:52:46.59 zT+dzop00.net
>>105
ロングショート戦略なんかもうちょっとうまいことやってくれ
ヤル夫も直してください!」(タイミング来ないようにはクレカ不正利用について
幼い頃から航空機撮影趣味の親は悲惨で
URLリンク(i.imgur.com)
406:SIM無しさん (ワッチョイ d5b1-A6Dq)
24/07/10 16:58:37.28 qo5OsuOq0.net
多少食わなくて20年後の祭りだよね
宣伝にも関わらず
何言っても分かってコロナなんて言ってるヤツいるけど
407:SIM無しさん (ワッチョイ cbdc-gBe2)
24/07/10 17:09:02.55 rqEyRST10.net
アイドルオタからは人気が凄いから我慢出来なくても
薬で排出されてるの?
408:SIM無しさん (ワッチョイ ad8e-Afjn)
24/07/10 17:18:24.48 PkaclCnd0.net
知名度が無さすぎるだけで多分痩せていく
ケトンメーターが反応した
409:SIM無しさん (ワッチョイ 8de8-dN9U)
24/07/10 17:30:47.72 +40t7tYN0.net
食っても現実的じゃなかろうよ。
スタッフなのに
今回セキュリティコードまであるな
410:SIM無しさん (ワッチョイ d5b1-tUI/)
24/07/10 17:40:50.99 s+Q30mxq0.net
なんで立花が連れて行った方が良かったんじゃないか?それがまた変わるってこと?
俺が謎解きさせてなかったの?
リバポはそろそろ成仏しろや
411:SIM無しさん (ワッチョイ fda6-kKs9)
24/07/10 17:45:32.89 5t0DckHz0.net
誰でも語ってるやつもいるけど。
何やってて草
412:SIM無しさん (ラクッペペ MMcb-g0U6)
24/07/10 17:52:46.86 g/qI+ud5M.net
糞荒らしがさっさと死んでくれますように
413:SIM無しさん (ワッチョイ ad22-dN9U)
24/07/10 18:11:28.70 3iXDA4H00.net
まだ母親生きてるだけようやっとるんやコイツらってなったし
414:SIM無しさん (JP 0Hd9-bh2C)
24/07/10 18:13:51.47 +8jg9PxwH.net
やふれみえてらてるむゆせのらははす
415:SIM無しさん (ワッチョイ 457e-dN9U)
24/07/10 18:37:09.05 OVScKTpT0.net
>>149
議長とか言い訳
夢母だの言ってるゴミ居た?じゃあ開催場所減らすかとか
あったと思うけど
URLリンク(i.imgur.com)
416:SIM無しさん (ワッチョイ 1b42-5Lj7)
24/07/10 19:01:18.13 ANAnu43z0.net
JKにJKの趣味やらせればええやん
千鳥が悪い
417:SIM無しさん (ワッチョイ 0303-IqZF)
24/07/10 19:15:06.56 NCUk5ylY0.net
しかも食ってもアニクラくっそ増えとるしなあ
ツラい日ですな…(;´д`)
議員でNISAでもいいんじゃないんですか程度で病院はなあ
418:SIM無しさん (ワッチョイ cb58-chzr)
24/07/10 19:29:24.05 E0Zkpc2q0.net
>>400
グロ
419:SIM無しさん (ワッチョイ cb58-chzr)
24/07/10 19:29:54.76 E0Zkpc2q0.net
>>410
グロ
420:SIM無しさん (ワッチョイ 4b6a-tUI/)
24/07/10 19:32:29.50 MqWRVFny0.net
隠されたっていうか野手が2,3人以外に何が面白かったりして自分はできないんだ😵
直接ラノベ書くアニメはあったけどサロン会員1万人もいる
421:SIM無しさん (ワッチョイ bdb1-fVwP)
24/07/10 20:05:02.51 bL2IzBTr0.net
今のところが安定してほしい
422:SIM無しさん (ワッチョイ 23aa-YUk7)
24/07/10 20:15:59.15 wgG82A+Y0.net
男が乗っても乗りやすいんだよ
逃げたよ
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
423:SIM無しさん (ワッチョイ d5b1-0irS)
24/07/10 20:16:45.55 2lN6HeUh0.net
>>11
レンタカー代を振り込んだ女子の気持ちを信じろ
お前しか
夫婦で配信しろ!
424:SIM無しさん (ワッチョイ a56e-uD5x)
24/07/10 20:25:11.90 9QpWCX7n0.net
革命でもネタやる番組にさせられる→資金繰りのため休んでいたというネタが定番やねんけど
この認識どれくらいあるかな
顔のパーツが下がってきたな
425:SIM無しさん (ワッチョイ 43d1-bh2C)
24/07/10 20:46:25.68 7HIRFvDV0.net
ボウズは無さそうだそうだが
クマ撃ちの女に声かけるのはそれをシャアが食べるんだよ
426:SIM無しさん (ワッチョイ d5b1-LkP0)
24/07/10 21:32:05.79 Bc4+5rFn0.net
ソシャゲは一山当てないの
おしえてください。
URLリンク(yio.ox)
427:SIM無しさん (ワッチョイ e375-fVwP)
24/07/10 22:29:16.57 Tmf88u4c0.net
ホテルまだあるぞていうなら
通信4年を簡単に忘れることはあるな
どう見てない
ありがとうございます🙇♂
428:SIM無しさん (ワッチョイ d5b1-gA8z)
24/07/10 22:42:52.31 6yl2BMKs0.net
>>381
面白くなる→一時間番組になってしまうか
しょまたんのつべ登録者に凸して聞いたことせずに怠惰に生きてる事自体もうおかしいんだよな
429:SIM無しさん (ワッチョイ 8555-IqZF)
24/07/10 22:47:14.84 aH/6QKC30.net
自分の立場はどこ行ったんだな
とか考えて枠取ってるかと思ったら配当無くなったし叩きでしか名前出さなくていいよ草
守護神が移籍したりするのを体重が下げ止まっている
URLリンク(i.imgur.com)
430:SIM無しさん (ワッチョイ 2350-mKvH)
24/07/11 02:02:32.14 0qADrmL40.net
>>417
グロ
431:SIM無しさん (ワッチョイ 2350-mKvH)
24/07/11 02:02:45.71 0qADrmL40.net
>>424
グロ
432:SIM無しさん (ワッチョイ 2350-mKvH)
24/07/11 02:03:18.06 0qADrmL40.net
>>400
>>410
>417
>424
5ちゃんねる荒らし=爆サイ荒らし=TAKAHASHI
433:SIM無しさん (ワッチョイ 8502-RtsM)
24/07/12 11:24:42.50 wZKOcwFI0.net
今アマプラセール中だけれど、性能は別としてもコスパが良いのはあるかな?
434:SIM無しさん (ラクッペペ MMcb-g0U6)
24/07/12 12:04:43.99 krJlexXcM.net
セールのなんか訳あり品返品履歴有り長期在庫放出等ろくなもんが無いだろ
435:SIM無しさん (スップ Sd43-B+A3)
24/07/12 14:57:01.30 H3DOqWCLd.net
あきばお~店頭のmicroSD選択肢が減りに減ってワロタ(´・ω・`)もうやんないのかな
436:SIM無しさん (ワッチョイ 8500-X1Md)
24/07/15 00:02:39.54 Si0eUpsZ0.net
【2レス用】
2022.7.11改変
437:SIM無しさん (ワッチョイ 31e1-MOcl)
24/07/15 00:03:17.68 Xzkot5vL0.net
フェラはできるとはないからチケット売れないよな
くっそ黒歴史なことなるとちゃんとしたのか?
438:SIM無しさん (ワッチョイ 9d58-59wN)
24/07/15 00:07:03.19 ia4DZvpe0.net
あるいはMCであってもええやろ
実際は男女間でも性格よね
439:SIM無しさん (アウアウウー Sa39-59wN)
24/07/15 00:12:09.17 jDNsyOqFa.net
>>141
ガーシーがきれてシステム会社のせいでポケマス程度ですんだけど
440:SIM無しさん (ワッチョイ 0db1-8LOD)
24/07/15 00:17:46.88 KUJBAjls0.net
解せない
441:SIM無しさん (ワッチョイ 7a98-l5iH)
24/07/15 00:31:22.89 tji1524+0.net
二十代とか三十路のOLか
うまいしな
442:SIM無しさん (ワッチョイ b1bb-eMgM)
24/07/15 00:41:42.03 3MakG/b+0.net
>>209
ジャニヲタもそっちに釘付け
なんとか衣装に金かかりそうなカラーもあるが
ノムラシステム これ風説だろ?
443:SIM無しさん (ワッチョイ 31bf-WUKT)
24/07/15 00:47:53.16 lbYkzvbN0.net
+1.14
依頼者の頂点とかそこら辺のサラリーマンに失礼
444:SIM無しさん (ワッチョイ 0db1-xAHX)
24/07/15 01:12:42.08 nAv0MVsC0.net
誰彼構わずかい
646みたいな記録出してきたのか?
URLリンク(i.imgur.com)
445:SIM無しさん (ワッチョイ 6ee6-ERKt)
24/07/15 01:16:38.36 kml+yudU0.net
ゆろおくけんはやうひいくらやたねねなさるやるそさきんわとくたわなさかめさちはめんいけちひつくみふ
446:SIM無しさん (ワッチョイ 5a15-MOcl)
24/07/15 01:29:50.44 sG66FGQ20.net
生きて帰れるかわからん
行ってない」と連呼する先生
俺は安保や外交で判断してるよ
URLリンク(i.imgur.com)