【Xiaomi】Mi 11 Lite 5G 国内版 Part63at SMARTPHONE
【Xiaomi】Mi 11 Lite 5G 国内版 Part63 - 暇つぶし2ch300:SIM無しさん
24/01/05 15:57:51.08 S2ulozKA.net
>>284
デジタルデータ直接扱える人間現る

301:SIM無しさん
24/01/05 16:04:02.76 cvgt2m5b.net
>>284
お前もマトリックスからきたのか

302:SIM無しさん
24/01/05 17:28:01.55 bajJc7xK.net
まぁアナログじゃなくてアナクロですよね敢えて言うなら

303:SIM無しさん
24/01/05 20:35:18.35 syRMz/IA.net
確かにw
SDカードもクラウドもデジタルじゃんな
アナクロンビー&フィッチ

304:SIM無しさん
24/01/05 21:52:42.79 taUz+hm3.net
SDカード@笑

305:SIM無しさん
24/01/05 22:32:16.15 wdhZmA/G.net
どうせSDカードにアニメしかはいってないだろw

306:SIM無しさん
24/01/05 22:36:11.09 15JziqXk.net
SDカードにアニメ入れて喜んでるおっさん痛すぎぃ

307:SIM無しさん
24/01/05 22:46:06.41 H8G/VlfB.net
>>305
ところで君はageてるのはわざと?

308:SIM無しさん
24/01/06 01:11:03.31 sYTdA6l4.net
redmi note 13proが日本でるみたいやん

309:SIM無しさん
24/01/06 01:33:49.30 8qU4G9Vu.net
Pro+の方じゃなかったっけ?そしてきっと6~7万円代コースやろきっと

310:SIM無しさん
24/01/06 02:46:22.63 qwsXXhn7.net
>>308
来年4月に出るらしいな!あと少し待つ!

311:SIM無しさん
24/01/06 02:51:38.14 8qU4G9Vu.net
>>310
めちゃ先やなw

312:SIM無しさん
24/01/06 02:52:57.52 qwsXXhn7.net
今年やった!すまん

313:SIM無しさん
24/01/06 06:01:52.85 WfIki6cG.net
HyperOS気になるから次もXiaomiにするつもりだったけどiPhoneのパクリOSらしいな

314:SIM無しさん
24/01/06 10:21:39.21 LmdY3yBS.net
今のMIUIだってiOSに似せてるやん

315:SIM無しさん
24/01/06 20:22:48.99 1WbkVGc2.net
これは名機やでスペック厨用のproとかデカ重はいらねんだよw

316:SIM無しさん
24/01/06 22:17:47.70 Gfi4Cuos.net
>>306
クラウドにアニメ入れてて草

317:SIM無しさん
24/01/06 22:53:04.66 b9iEnSi0.net
アマプラみたいなクラウドは入れるとは言わないだろw

318:SIM無しさん
24/01/07 01:46:37.92 GG8k+t1y.net
自分はspotify、ブラウザ、軽めのゲーム、散歩中の動画・写真ぐらいしか使わないけど
カクツキ・引っ掛かりが偶にあるので、ポイント使えば2万で買えるmoto g52j 5G IIを発注しました。
200g↑なので少しイライラしながら使いそう…
夏までの繋ぎで考えてるから、それまでにこの名作の乗り換えに相応しい機種が出て欲しいです。
(160g↓、8G、SD、オサイフ、そこそこのSOC)

319:SIM無しさん
24/01/07 02:34:19.72 BAIOPHDX.net
HyperOSといってもホームアプリ変えたら同じになる?

320:SIM無しさん
24/01/07 03:55:56.37 IOIk4XOC.net
>>318
そういうのはもう出ないし期待して待っているのも疲れるから今は200g代の重さに慣れる様に色んな機種にカバー着けたりして重くしてる
具体的にはサブ機としてLGVELVETとか、iPhone11Proなんて保護ガラスとカバーで230gにもなってクソ重くて辟易するけどね……
ちなメインはiPhone12mini

321:SIM無しさん
24/01/07 09:04:52.26 YLlBvMom.net
13Tpro買ったけど付属のケース付けたら糞重いわ
ケースなしでも200g超えてるからな
アンツツは余裕で100超えるけど軽いゲームしかやらないから意味なし

322:SIM無しさん
24/01/07 09:55:46.74 b+d1mVM8.net
お前の家族も頭悪そう

323:SIM無しさん
24/01/07 13:11:27.40 SwI5Mxd8.net
スマホに13Tpro選ぶようなやつがこのスレにいる違和感よ

324:SIM無しさん
24/01/07 13:49:03.34 CqSgNQKA.net
RN12T結構安いみたいだからここにも貼っとく
URLリンク(i.imgur.com)

325:SIM無しさん
24/01/07 14:23:30.40 mnhtBTO3.net
え、どこが?

326:SIM無しさん
24/01/07 21:17:00.12 5clv9AFy.net
>>320
11proは軽い方だろサイズも小さいし、まその分ずっしり感はあるけどな。12miniも13mini持ってるが12は確かに名機。数グラム差でも12の体感軽い。そしてmi 11はバランスいいよね。手放せないわ。裸200ってだけでない。

327:SIM無しさん
24/01/07 22:32:39.25 hveSgA47.net
>>316
つまんねえ
おっさん必死すぎるやろ

328:SIM無しさん
24/01/08 06:40:28.11 QPmZbJw9.net
以前、バッテリー交換の際にNFCが 動作しなくなったって人がいませんでしたっけ?
どこがダメになったって言ってましたっけ? 白黒の線?

329:SIM無しさん
24/01/08 07:42:02.58 RfqAM+OW.net
17時からアリエクはウィンターセールでクーポン使えるはず

330:SIM無しさん
24/01/08 08:36:49.70 7lpew6dk.net
よっぽどバカな開け方をしなけりゃ他を壊さないよ
キチンと裏蓋の外周を温めて(ドライヤー可)接着を緩めてやれば大丈夫

331:SIM無しさん
24/01/08 08:37:13.10 3t1pvjsq.net
>>317
クラウドでアニメ見てて草

332:SIM無しさん
24/01/08 08:37:32.57 3t1pvjsq.net
>>327
クラウドでアニメ見てて草

333:SIM無しさん
24/01/08 08:38:27.00 kwpI7I6/.net
アニメに親殺

334:SIM無しさん
24/01/08 08:42:19.34 iHAGxNyJ.net
クラウドでアニメ見てて草

335:SIM無しさん
24/01/08 08:49:29.33 Z+gREugB.net
スマホでアニメ見る人がこれ買ってるのかな

336:SIM無しさん
24/01/08 08:50:42.40 kwpI7I6/.net
アニメ言いたいだけでクラウド関係ないだろw

337:SIM無しさん
24/01/08 12:07:20.40 QPmZbJw9.net
>>330
ごめん。基板交換したので、どこか繋ぎ方が甘かったのかなぁと。

338:SIM無しさん
24/01/08 14:56:57.77 T9LWTPal.net
世の中にはps5を開けようとしてカバー割っちゃうあほもいる

339:SIM無しさん
24/01/08 18:28:04.01 lFXZBqem.net
会社の仕事できないおじさん(独身)の趣味はアニメだったなぁ
ただYoutubeで観てるが
昼休みに何をしようと勝手だが音出して動画みるのはやめてほしい

340:SIM無しさん
24/01/08 22:17:28.00 mHey5HkX.net
アニメ見たいやつの買う機種、pro()
アニメ視聴のプロ用

341:SIM無しさん
24/01/08 22:49:19.67 D/ddLYVl.net
アニメ見たいんだったらタブレットの方がよくね?

342:SIM無しさん
24/01/08 23:15:38.68 0yirETsB.net
PixelExperience入れてるやついる?

343:SIM無しさん
24/01/08 23:45:06.73 lujmEsXE.net
>>342
入れてるぜ
2chMate 0.8.10.182/Xiaomi/M2101K9R/12/DT

344:SIM無しさん
24/01/08 23:47:30.93 lujmEsXE.net
これから出るxiaomi機はhyperosのせいでもうカスrom遊び出来なくなるかもね
だからってこの機種のカスromもそんな豊富じゃないが

345:SIM無しさん
24/01/09 00:09:12.40 btfrbD9C.net
>>339
不思議とオジサンは音出しちゃうよね
しかも爆音で聴かされたコッチが困るっていう

346:SIM無しさん
24/01/09 04:22:19.36 mJ09gAIa.net
>>344
入れて動くみたいねありがとう
xiaomi機はmi9とこのスレの機種持ってるから適当に遊ぼうかと思ったので

347:SIM無しさん
24/01/09 05:11:43.92 MkrIypzB.net
780Gは結局欠陥品だったのか

348:SIM無しさん
24/01/09 07:35:52.11 sOAU2JU+.net
違和感を感じておかしいなと思ったらスピーカーから音が出てることなら有る

349:SIM無しさん
24/01/09 10:33:57.07 AyVQJzcq.net
>>347
ベンチマークの結果が体感に繋がるとは限らないって感じかな
今LGVELVET使ってるけど765Gでも体感はこっちの方が良いかなと感じる
まぁゲームとかしないならあんまり変わらんと思うけど

350:SIM無しさん
24/01/09 14:07:08.05 3HvwwLpA.net
>>328,337
ですが、基板のカバーみたいなのが NFCぽいので 交換したら動作しました。

351:SIM無しさん
24/01/09 15:50:40.17 DPJmvDIu.net
780Gはこの機種だけなんだよな
後になって安定版の778G搭載モデル出したり他のメーカーも採用するようになった
不良品を日本だけに売り捌いた感がある

352:SIM無しさん
24/01/09 15:52:41.17 lwyuVWGu.net
サムはもう買わねぇといいつつ投げ売りの8gen1こーてもーた

353:SIM無しさん
24/01/09 17:02:19.54 +mMEw6Tz.net
>>352
a204soかよっ
みんな、ちゃっかり祭りに参加してるのな

354:SIM無しさん
24/01/09 21:28:13.24 wwtkX5bn.net
778Gにしたのは780Gの歩留まりが悪くて量産にSamsungが事実上失敗したからでしよ。

355:SIM無しさん
24/01/10 00:32:40.59 n5zpRe+A.net
778のNEモデルも、同じく文鎮化問題出るんかね。

356:SIM無しさん
24/01/10 00:44:10.48 3+YcSBKC.net
この機種の初期不具合ってゲームの挙動が重かったり音ゲーが遅延するなどのイメージがある

これってMIUIの不具合なのか780Gの不具合なのか分かりづらいよな
9Sだとブートループ文鎮化もあるし

357:SIM無しさん
24/01/10 07:13:48.83 302NVH/R.net
>>352
POCO F4 GTも8gen1だった気が

358:SIM無しさん
24/01/10 08:26:18.14 ISjuHBE1.net
>>352
画面が小さくてアチアチ糞機のXPERIA5Ⅳ買ったんか

359:SIM無しさん
24/01/10 09:49:57.12 ilXag0Ej.net
正直安けりゃよかったのでそこまでスペック詳細に見てなかった

買ったらまた寒…
呪いか

360:SIM無しさん
24/01/10 10:35:06.33 ilXag0Ej.net
スペックも見ずにスマホ買うんかと突っ込まれそうだから言い訳しておく

もちろんメーカーで出してるスペック(socやメモリ、液晶の種類など)は見てる

ただそのsocや液晶の生産は何処とか、メーカー混在しててsocや液晶のガチャがあるのかとか、そういうところまでは詳しく調べてから買ってないという意味で

そこまでスマホ情報詳しくないから8gen1が寒製って知らなかったんよ

361:SIM無しさん
24/01/10 11:10:48.21 a3UvNORw.net
にしてもレビュー見てたらどうなるか分かるやん

362:SIM無しさん
24/01/10 11:12:37.87 2gbFhogC.net
ん?

363:SIM無しさん
24/01/10 19:56:36.15 FpVog08u.net
相変わらずXperiaは排熱処理が下手なようで

364:SIM無しさん
24/01/10 23:19:59.33 FeYC7jEu.net
最近になって、勝手に再起動するようになったんだけど、何かの不具合なのかな?

365:SIM無しさん
24/01/10 23:22:55.00 ctg1H+hk.net
アリでnohonのバッテリ買おうと思ったら
オフィシャルストアが2つあるんだがどっちだよ
フォローが多い方を信じたらいいの?
URLリンク(i.imgur.com)

366:SIM無しさん
24/01/11 01:01:14.89 CIQAXE2G.net
>>365
俺が買った時はNOHON Flagshipなんちゃらとかあわせて4つくらいあったけど、どこも評価良かったしたぶん同じ店だと思うのよね
気になるならフォロワー11万人いる方で買ったらいいんでないかな

367:SIM無しさん
24/01/11 01:11:39.43 j6H+A7Ep.net
>>363
熱設計がクソなのはソニーのお家芸

368:SIM無しさん
24/01/11 07:39:12.32 YGUJTjol.net
フォロワー人数を信じていいのかすら迷う
東南アジアあたりでのフォロワー工場で増やしてそう

369:SIM無しさん
24/01/11 08:41:37.05 YicJHFsH.net
>>366
まぁ店は違うけどモノは同じってことかな
何かしら腹黒い思惑は感じるけど

買ったら報告します

370:SIM無しさん
24/01/11 13:38:20.36 CIQAXE2G.net
>>369
単に1つの店が名前変えたりして複数のセラー出してるんじゃないかと思うのよね
NOHONは知らんけど昔中華イヤホン買いまくってた時に店名の同じセラーが2つあって、そのふたつは結局全く同じ人たちがやってるセラーだった
ただNOHONがどうかは確証ないから自己責任で
評価(出来れば95%以上)とトップブランドの有無、販売数、評価、レビュー、フォロワー数辺り見て買うのがいいと思う
ちなみに俺はフォロワー11万人のとこから去年8月に買ってる

371:SIM無しさん
24/01/11 14:43:58.32 LfvKUzrh.net
セラーってなに?

372:SIM無しさん
24/01/11 17:54:07.37 hXAXTNMQ.net
>>371
女子高生のパンツ売ってる人

373:SIM無しさん
24/01/11 19:51:34.51 qzwnCK/6.net
とりあえず俺はメインはiPhoneでサブはこいつ
壊れるまで使う

374:SIM無しさん
24/01/11 22:06:02.00 samU9j8u.net
ついにMi11 lite 5Gから機種変更した。
Xperia1iv 一括で買ってきた。
しかし、なんの感動も無ければ満足感もない。重すぎてダメ。
買うなら5シリーズの方が良かったよ。

375:SIM無しさん
24/01/11 22:19:18.94 o/9WUwdg.net
ちょうどたったいまPOCO X6/X6 Proの発表してたよ
279$~/299$~だって
X6 Pro
URLリンク(i.imgur.com)

376:SIM無しさん
24/01/11 22:27:14.21 EdwgjVR3.net
去年7月のセキュパチを最後になんのアプデも無しにこのまま4月のEoL迎えてしまうん?

377:SIM無しさん
24/01/11 22:52:39.06 UOCHoBD2.net
>>374
1Ⅳでええやん
5Ⅳは小さすぎるアチアチ機で糞やろ

378:SIM無しさん
24/01/11 23:38:50.96 nMyspeQn.net
電源が入るだけで感動ものではないですか?
このジャンクを使っていたならね

379:SIM無しさん
24/01/12 01:07:20.44 hAkK3pOd.net
アリエクでグローバルバージョンとROM焼き版との見分け方教えて下さい

380:SIM無しさん
24/01/12 01:37:43.13 9VUDtWLB.net
>>379
グローバルバージョンとか国際版とかって言う表記がある。
ROM焼き版は中国版、グローバルROMって表記で商品説明にその旨記載されており、ROM焼きするから開封してある、OTAアップデートには対応してないとかって書いてある。

381:SIM無しさん
24/01/12 01:58:58.28 hAkK3pOd.net
>>380
ありがとう
ということは>>375は安心のグローバルバージョンだね

382:SIM無しさん
24/01/12 02:05:27.01 Y4LPAPt8.net
>>374
家族が持ってるけどネットみるには少々小さすぎる気もする

背面割れてるしハード的にボロボロで心配だけど
redmi note 13pro に乗り換え先になるんだろうか

383:SIM無しさん
24/01/12 02:40:31.59 mnBLFp0l.net
>>377
そう思って買ったんだが、動画撮影でアチチ。置くだけ充電でアチチ。
soc自体がアチチなんだろう。

>>382
買ったのは1ivだから画面小さくはないよ。
ただし重いしアチチ。
カメラ関係のマニアックな設定等、カメラオーディオ充実してる一方、あらゆる面で不満がある。
重いってのは想像以上のストレスだ。こんなんだったらXperia5iv処分祭りに参加すれば良かった。

384:SIM無しさん
24/01/12 02:45:51.80 +M1vWe/t.net
>>375
x6 pro 良さそうですね。
公式発表より 気持ち軽いと toviさん言ってたし。

385:SIM無しさん
24/01/12 02:48:12.17 9VUDtWLB.net
>>381
そうそうpocoはグローバルバージョンだよ。
中国版のredmiシリーズをグローバルで販売する時はpocoとして販売してる。

386:SIM無しさん
24/01/12 03:22:58.08 +M1vWe/t.net
1。私たちはオープンオリジナルボックスに携帯電話をチェックとインストール多言語romとグーグルプレイストア。 公式romは。 カスタム翻訳がカバーしていないすべてのメニュー。 私たちは更新romので、osのバージョンは別としてスクリーンショット
が ちょっと気になったけど 大丈夫なのかな

387:SIM無しさん
24/01/12 13:30:20.65 7NXPlzJR.net
>>382
きみの家族が持ってるのは投げ売り糞機の5Ⅳだろ

388:SIM無しさん
24/01/12 13:31:42.02 mtRlLwQn.net
ポケットが温かったから何かと思ったら、FASTBOOTモードになってた
突然死の前兆?

389:SIM無しさん
24/01/12 19:44:33.40 ywiMSgDL.net
これでええやん
URLリンク(i.imgur.com)

390:SIM無しさん
24/01/12 19:55:36.80 uE/Krsl6.net
106.3インチ大画面・・・だと?

391:SIM無しさん
24/01/12 20:08:43.97 UFBQvROP.net
85インチでも個装箱の上をカットしなければエレベーターに入らなかったぞ
電車とか乗れんのか?

392:SIM無しさん
24/01/12 20:56:23.53 t8Q6OCUk.net
pocoのパクリなんかあるんやな
誰が買うねん

393:SIM無しさん
24/01/12 22:03:51.06 oMiFWsV4.net
PCOCワロタ

394:SIM無しさん
24/01/12 22:18:31.95 QsIG0FRA.net
背面にPOCOってクソデカ文字書かれてるけど電車で見られると失笑されそうで恥ずかしい
ちんPOCO POCOちんってW

395:SIM無しさん
24/01/12 23:38:21.64 PqKUs5oi.net
>>388
前兆があったら突然死って言わないだろw

396:SIM無しさん
24/01/12 23:40:07.81 CAOfJkLo.net
いや、死ぬときは前兆あるよ。俺も死んだけど、死ぬ前再起動しまくってた。

397:SIM無しさん
24/01/13 00:06:58.06 WJa06lQT.net
俺も死んだ・・・だと?

398:SIM無しさん
24/01/13 01:31:31.71 iE9cPVhs.net
キモヲタに似合いそうPOCO

399:SIM無しさん
24/01/13 03:19:26.00 BE2QXI9G.net
発売されてすぐ買った民だけど、感覚的にバッテリー持ち悪くなってきたかも
色んな意味で完成されてて代替機が思いつかねえ

400:SIM無しさん
24/01/13 03:24:28.07 B87vPYkK.net
poco x6の7s gen2は780Gより性能低いんか?

401:SIM無しさん
24/01/13 04:42:12.68 yE3R7azI.net
>>400
7sGen2は6Gen1のリネーム+プチオーバークロックのサムスン4nm品
性能は778>780(Cool)>7sGen2>780(オーバーヒート)
だけど誤差
ワッパは778>>7sGen2>780
TSMC6nmにボロ負けのSamsung4nm
改善してるかと思ったら駄目でした

402:SIM無しさん
24/01/13 08:10:43.15 SDICEpW6.net
>>395
突然死とは言わないけど別の8gen1機だが再起動頻繁後電源入らないようになったわ

403:SIM無しさん
24/01/13 08:46:33.28 /3Dwf0zQ.net
落差が大きいと「突然」だと思うよ
直前まで通常ブートで使えてたのが起動もしなくなったらそりゃね

404:SIM無しさん
24/01/13 09:17:49.19 zE4Tc0rM.net
スマホに関してはピンピンコロリされると困る
肝臓とか膵臓じゃないんだから不調を訴えてくれ

405:SIM無しさん
24/01/13 09:39:45.18 NubLaDVh.net
起動時のPOCOロゴ可愛いやろ

406:SIM無しさん
24/01/13 10:09:36.69 qAxVQlTY.net
Red Magic9 Pro欲しくなってきた
子供っぽいかね

407:SIM無しさん
24/01/13 10:09:43.62 WPIjhI4q.net
iPhoneとかGalaxyのぱちもんならまだわかるがPOCOのぱちもんなんか作るなよ
POCO自体がダサ過ぎだし日本ではマイナーすぎてスマホマニアぐらいしかPOCOなんか知らんやろ

408:SIM無しさん
24/01/13 11:15:27.69 GT1bLS86.net
>>400
7s gen2は従来の命名則から言えば
6+ gen1
なのに7シリーズ名乗っておかしいと総ツッコミっす

409:SIM無しさん
24/01/13 11:27:15.92 dMGA5H2g.net
再起動が異常に長い時はスレで情報入れてたから逝ったと思った
起動したけど怖くて使えんと思い売却した
些細なこととかなんの予兆もなく逝った奴っているんだろうか?
なんかしらのサインはあると思うんだけど

410:SIM無しさん
24/01/13 11:51:45.68 X2b5U9Iu.net
>>406
嗜好は人各々なんだし自分が気に入るもの買うのが一番だよ

411:SIM無しさん
24/01/13 12:38:30.60 +4y5hOTu.net
>>389
詳細が見たくて思わず画像なのに横にスワイプしてしまった

412:SIM無しさん
24/01/13 12:57:38.71 B87vPYkK.net
>>408
なるほど

413:SIM無しさん
24/01/13 14:48:17.78 StuMY8PW.net
HyperOSってこれに来るのかな?
もう古いから来ないと思うけど、ゲームやらないから、これで何の不満もない。
でも、新しいのがいいよね。

414:SIM無しさん
24/01/13 15:42:15.92 zE4Tc0rM.net
待望の後継機と呼べる機種が出てHyperOS搭載で余計なことしやがって状態になったらおもしろい

415:SIM無しさん
24/01/13 15:49:59.37 /3Dwf0zQ.net
POCOスレでX6Pの「黄色の端末なんか使いたくないんだけど」とか言われてて🥺

416:SIM無しさん
24/01/14 15:01:04.10 RBfSpmsf.net
X6・M6のスペック的には十分過ぎるし、182gなら許容範囲
ただ、色が致命的にダサい

417:SIM無しさん
24/01/14 15:39:39.66 jTjKGctB.net
POCOキーカラーがあの黄色なのに…

418:SIM無しさん
24/01/14 23:15:21.89 Zswaydtz.net
この機種、iPhone8より遅いのか、、、

419:SIM無しさん
24/01/15 00:09:38.52 l2fuiN+k.net
確かにこの機種で不満はないもだが、前兆なしでぶっ壊れるのは怖すぎる。
移行は済ませたけど、売るのもったいない気がしてなぁ。これほど神機種はそうそう無いぞ。

420:SIM無しさん
24/01/15 00:23:46.66 ilpdpC1R.net
セカスペ利用者なんでROM4はキッついわ

421:SIM無しさん
24/01/15 05:23:47.14 JsL3E7iY.net
>>418
iPhone8どころかiPhonese2よりも圧倒的に悪いよ

422:SIM無しさん
24/01/15 07:44:20.63 9Rfu64BD.net
バッテリーの劣化が酷くなってきた交換ってどれくらいの費用かかるのですか?
他機種に買い替えしてもスペックダウンはしたくないし

423:SIM無しさん
24/01/15 07:58:49.30 EV8Di4zD.net
アイフォニーズ

424:SIM無しさん
24/01/15 08:01:53.07 d6tA3ltx.net
>>421
その釣臭いバカなレスやめろw

425:SIM無しさん
24/01/15 09:06:48.79 Uj0u0RUg.net
お前ら投げ売りの結露カメラ搭載Xiaomi13T買わなかったんかよ

426:SIM無しさん
24/01/15 09:18:27.59 vNtg4uKD.net
12T proなら買いました

427:SIM無しさん
24/01/15 09:43:28.55 qKObHj+d.net
13いくだろjk

428:SIM無しさん
24/01/15 09:55:42.01 34N+T74W.net
これの後継機みたいなのないのか

429:SIM無しさん
24/01/15 11:15:28.87 D1dh/Ihd.net
この機種を中古で購入しようと思ってるんですが、どうですかね…?2年位使えれば御の字的な感じです。

430:SIM無しさん
24/01/15 11:50:42.33 MK+5v1hN.net
あまりオススメは出来ない
この端末の各特徴の集合はこの端末ならではという所は確かにあるが流石に古いし、元よりバッテリー容量が小さいので、中古で劣化してるとさらに厳しくなる

431:SIM無しさん
24/01/15 12:02:18.41 MO5gomhV.net
>>427
MediaTekはまだ信用できないw
俺も12tproにしたよ

432:SIM無しさん
24/01/15 12:26:28.53 Zc7xgm0f.net
バッテリー云々の前に突然死持ちのこいつの中古を買うのはありえないだろう

433:SIM無しさん
24/01/15 12:29:05.94 GOFkCokf.net
>>429
下手すりゃ買った瞬間アボン
タイマー発動直前に売られた端末がほとんどだから

434:SIM無しさん
24/01/15 12:30:03.14 qKObHj+d.net
>>431
林檎のことだよw

435:SIM無しさん
24/01/15 12:39:21.27 MO5gomhV.net
なおさらねーわw
サブでSE2持ってるけども

436:SIM無しさん
24/01/15 13:52:09.78 qKObHj+d.net
>>435
アフォやなー
貴重な180日枠、林檎13が一番美味かったやんか
13Tなんてゴミいったん?

437:SIM無しさん
24/01/15 14:15:12.16 MO5gomhV.net
>>436
相手のレスをまともに読めんやつに言われても😅

438:SIM無しさん
24/01/15 14:17:30.93 qKObHj+d.net
投げ売り案件って書いてあるやろが

439:SIM無しさん
24/01/15 14:51:57.75 MO5gomhV.net
投げ売りさらてたやん、知らんの?

440:SIM無しさん
24/01/15 15:05:00.53 ukexJB9c.net
さらてた

441:SIM無しさん
24/01/15 15:06:02.33 qKObHj+d.net
まともに話できんのはおまえやん

442:SIM無しさん
24/01/15 15:43:03.83 OCGiQH7Y.net
>>422
自分でするなら バッテリー代金 2000円弱でしょうが、お店でやってもらうなら 5000~1万くらいが目安とありました。

443:SIM無しさん
24/01/15 16:11:50.83 MO5gomhV.net
誤字ってスマン

444:SIM無しさん
24/01/15 17:04:38.69 mp9qt094.net
型落ちミドルレンジであるMi 11 Lite 5Gと
iPhoneのようなハイエンドを比較する意味ある?

445:SIM無しさん
24/01/15 17:09:24.85 GOFkCokf.net
SE3持ってるけど、この端末がでかく重く感じるほどスリムで軽量だぞ

446:SIM無しさん
24/01/15 17:15:24.33 uqqyO7Eq.net
小さいのに重かったら終わってるやん

447:SIM無しさん
24/01/15 17:36:03.54 9CdYhxSo.net
アキバで売ってきました。
1年サブ端末で使用。
黄色、箱、付属品(未使用)完品。状態良。
で、買い取り金額19500円ですね。
黄色は結構売れてるみたい。
旧ocnで買ってるからトントン。
いやーいい機種でした。文鎮化の前に売れて良かったよー

448:SIM無しさん
24/01/15 18:01:15.38 22C8u9eH.net
>>445
Mi 11 Lite 5Gより厚いのに?

449:SIM無しさん
24/01/15 18:06:09.28 r1Gy2dzh.net
>>447
これを買わされるやつが
代理で速攻で文鎮化食らうのかw

450:SIM無しさん
24/01/15 18:36:22.78 9CdYhxSo.net
>>449
その言い方w
店が動作確認して、ちゃんとチェックしてる。
その店は3ヶ月保証あるみたいだし、少なくとも3ヶ月は使える!
けどさ、文鎮化情報が広まれば買い取り価格は下がるだろうし、早めに移行準備はした方が良いよ。
この機種は売れるみたいで、今なら高価で買い取ってもらえる。

451:SIM無しさん
24/01/15 19:13:41.69 lkncz5Hi.net
使いやすい機種なのに2年で文鎮化のリスクが有るのはどうもな

452:SIM無しさん
24/01/15 19:13:51.25 2TLvDqfB.net
>>445
12/13 miniの方がSEよりも軽いんだよなぁ
あ、もちろんこの急に文鎮になる端末よりはるかに軽いです

453:SIM無しさん
24/01/15 19:16:22.67 1FYyUISi.net
メインはiPhone
サブでAndroid
これが一番安心

454:SIM無しさん
24/01/15 19:24:27.74 2TLvDqfB.net
Windows一筋の潰しが効かないパソコンの初心者がいないように、Androidしか使えない初心者もそうはいないからな

455:SIM無しさん
24/01/15 19:24:39.91 lkncz5Hi.net
そもそも何で文鎮化するのか分かってないんだろ?

456:SIM無しさん
24/01/15 19:29:27.25 7BOZS+gu.net
ハンダクラックじゃないの?

457:SIM無しさん
24/01/15 19:40:13.39 E5dnlkhh.net
>>456
Xiaomiだからさ

458:SIM無しさん
24/01/15 21:52:08.72 ykOt/S6P.net
良いスマホだが、来年の冬は越せなそうだなバッテリー劣化的に

459:SIM無しさん
24/01/16 20:32:51.52 jx10EJi7.net
Redmi Note 13シリーズは重いな~

460:SIM無しさん
24/01/16 23:30:41.56 Mt48z3Xl.net
シャニソンっていう音ゲーをグーグルプレイで検索したらなかったんやけど、この機種対応してないの?
スナドラ480機種はインストール出来たのに。

461:SIM無しさん
24/01/16 23:38:08.25 Mt48z3Xl.net
今更ながら電池持ち悪いな。
スリープ状態ならまだましやけどゲームやるとナイアガラの滝ばりに急降下する。これってやっぱsocがサムスン製やからかな?

462:SIM無しさん
24/01/17 00:43:18.45 nQo8+OA+.net
いやこの端末がゴミだからだよ

463:SIM無しさん
24/01/17 01:15:20.93 lffcbdCO.net
>>461
その可能性はあると思うよ。
778のNEは、安定してるみたいだからね。
日本にもNE導入してほしいよ。
今、代わりになるものが無いんよな。

464:SIM無しさん
24/01/17 01:54:17.81 5TzK3QV6.net
>>463
やっぱそうですか。
778GならoppoのReno10が投げ売りされてるから乗り換えるならこれがいいかも。colorOS14も来るし。
バッテリーを80%で停止出来る機能がつくみたい。

465:SIM無しさん
24/01/17 07:19:13.43 13UsDrMp.net
edge20…

466:SIM無しさん
24/01/17 09:22:53.57 iSMxg0zJ.net
Reno10快適ですわー
でもどうして音がモノラルなんだぜ?

467:SIM無しさん
24/01/17 09:47:03.14 r/6USfYQ.net
禿版のreno10proって物理2枚?
キャリア版は片方esimとかだったら泣ける

468:SIM無しさん
24/01/17 10:30:45.69 wn/5/o4I.net
>>464
どこで投げ売り?

469:SIM無しさん
24/01/17 11:15:54.12 5TzK3QV6.net
>>468
すみません、去年の話です。

470:SIM無しさん
24/01/17 12:10:02.04 0GSe4D7W.net
>>463
NEもバッテリー持ちゴミやぞ

471:SIM無しさん
24/01/17 12:42:05.38 GxNDFPNu.net
>>463
もうNEはないやろ
きたらおもしろいが

472:SIM無しさん
24/01/17 12:50:16.85 dhX1wvRt.net
>>471
NE来たらそっこーで買うよ。
NEの青めちゃええやん。
8-256モデルなら、あと3年はいける。

473:SIM無しさん
24/01/17 12:53:52.86 Z5kS2Lkk.net
ワイは次はペリアや
ここ数年中華やったから久々の国内メーカー
Z3以来か?
しかし使いにくいなー
売れない訳だわ

474:SIM無しさん
24/01/17 13:05:35.32 dhX1wvRt.net
>>473
俺と一緒やんw
SB祭りの5iv買った全然ダメ。
ペリア自慢のカメラも、マクロレンズはないし、消しゴムマジックとか編集アプリ機能もないしな。
いかにMi11lite5Gが優れているかだよ。
文鎮化問題なかったら乗り換えてない。

475:SIM無しさん
24/01/17 13:12:23.70 BfkUSgj0.net
文鎮リスクは888、8G1、780、TensorG1、TensorG2とサムスン製に起きまくってる
なぜ文鎮リスク逃避でまた文鎮リスクスマホにいってしまうのか理解不能

476:SIM無しさん
24/01/17 13:18:57.66 af7XImK+.net
単純に馬鹿なんだろ
軽いだけの取り柄のスマホなのにケースとガラスフィルム付けてるような頭悪い連中だし

477:SIM無しさん
24/01/17 13:23:32.47 p+qK2MJP.net
>>473
使いにくい使いやすい、とかある?
物理的な形とか重さってこと?
ホームアプリのことなら変更すればいいだけだし

478:SIM無しさん
24/01/17 13:31:49.44 Jj2inu7o.net
>>475
起きまくってるの?どこ情報?

479:SIM無しさん
24/01/17 16:00:11.43 5TzK3QV6.net
今一番省電力性能が高いのって8gen2ですかね?高すぎてもうちょっと安くなるまで待ってるんですが、今度出るxiaomi pad7が8gen1か8gen2を積んでるので期待してるんですが。

480:SIM無しさん
24/01/17 16:16:46.97 JunsQiXT.net
>>473
中韓推しソニーなら殆ど変わらんやん?

481:SIM無しさん
24/01/17 16:24:30.59 dhX1wvRt.net
>>475
だったら逆に、文鎮化リスクの一切ない納得できる性能、価格のスマホってあるの?

って話なんですよ。
否定するなら対案出せと。

482:SIM無しさん
24/01/17 16:57:17.51 Rr/2CPgF.net
>>481
残念ながらそういう場ではないのでお前を納得させる必要はないんだよ

483:SIM無しさん
24/01/17 17:19:40.36 dhX1wvRt.net
>>482
じゃあどういう場なの?
これはダメ、あれはダメって否定するよりも、どうしたら文鎮化リスクを低減できるのか、とか、この機種だったら乗り換え候補になりうるよ
って話の方が、よっぽど有用なんだが。
否定するだけじゃ888、8gen1、780、TensorG1所有者が不愉快な気分になるだけで、誰も得しないでしょう。

484:SIM無しさん
24/01/17 17:23:46.22 wrIShzrj.net
>>483
お前は無用。問答無用

485:SIM無しさん
24/01/17 17:31:40.87 Rr/2CPgF.net
>>483
そういう話をしたければすればいい
そういう場に変えればいい
教えてちゃんには誰も教えたがらないだけ

486:SIM無しさん
24/01/17 17:35:02.71 MERfuEgF.net
>>485
✕教えてちゃん
◯(お前が)教えてあげられないちゃん

487:SIM無しさん
24/01/17 17:43:13.39 73ux4CSQ.net
2年レンタル中に、キャリア保証付けてないやつが文鎮化したら……大爆笑w

488:SIM無しさん
24/01/17 17:48:20.50 Rr/2CPgF.net
>>486
結果は変わらないし俺は困らない
教えてちゃんだけが臍を噛む

489:SIM無しさん
24/01/17 18:22:56.89 MERfuEgF.net
>>488
そして教えられないちゃんがプライド傷付けられてムキになるw

490:SIM無しさん
24/01/17 18:24:52.58 mrnfw5Jm.net
SD780が駄目なら778に行けばいいじゃない

491:SIM無しさん
24/01/17 18:37:35.00 SBH7nvfW.net
それで済むやつはとっくにメインを移してるよ

492:SIM無しさん
24/01/17 20:34:13.53 X6RIqVpp.net
>>479
省電力性能が高いってなんだ?
ワッパか?
4や6よりも、ハイエンドチップほどワッパは高いだろうけど、A17 Proを丸々2倍にしたM3が消費電力2倍もしないように、突き詰めるとM3 Ultraとかまでいく
もちろんTDP300WクラスのRyzenスリッパまで行くとワッパが悪い

493:SIM無しさん
24/01/17 23:10:19.73 2UwOBCUt.net
>>472
そう言われるともう一台NE欲しくなる
チャイナリスクないならメインで使いたいくらい

494:SIM無しさん
24/01/18 09:11:06.23 xdYosR9D.net
gmailの受信箱空になる問題起きたんだけど
対策ありますか?
一応、gmailアプリは最新でした。

495:SIM無しさん
24/01/18 09:42:46.63 VJQbuJQJ.net
ソレはwww

496:SIM無しさん
24/01/18 10:54:00.38 443yZm7n.net
中華端末のアンロックて、一週間待つのがデフォなの?
なんなのこれ

497:SIM無しさん
24/01/18 11:32:19.82 tUmz1YEz.net
xiaomiのデフォです。
あとひと月に 1端末とかもあるみたい。

498:SIM無しさん
24/01/18 11:38:54.59 /KUQBB/T.net
お前らが中古に流したせいで今さらそれを買う情弱が増えてくるぞ

499:SIM無しさん
24/01/18 12:15:42.32 ZLYG6xLL.net
情弱は(詐欺以外で)騙され搾取されてるのは仕方ないと思う

500:SIM無しさん
24/01/18 12:53:35.49 slQHAnRW.net
部品取り用途が主でしょ

501:SIM無しさん
24/01/18 13:00:36.68 gOEwtX3c.net
いまさらこんなの中古で買う方がアホ
昨年12月とかだったらreno10やアチアチペリア5Ⅳとかいくらでも安く買う機会あったやろ

502:SIM無しさん
24/01/18 13:08:39.83 hET8lkLc.net
お、もうXiaomiは買わないという意思を強く感じるレスだな

503:SIM無しさん
24/01/18 13:40:19.09 gH/rhCzR.net
>>490
共に三年前のもんじゃん

504:SIM無しさん
24/01/18 15:03:16.80 EbVSpbrQ.net
>>502
9sの頃は良かったな

505:SIM無しさん
24/01/18 15:03:42.83 EbVSpbrQ.net
>>498
マジすんません

506:SIM無しさん
24/01/18 15:12:36.44 42KxcHG2.net
CPU
大 A78→A710 →A715→A720
小 A55→A510→A515
GPU
Adreno 6xx→7xx
プロセスノード
サムスン 5nm→4nm
TSMC 6nm→5nm→4nm
3年間の進化はこれ

新発売 7sGen2...A78+A55/Adreno710

スナドラで3年分の進化受けれるの8Gen3しかない

507:SIM無しさん
24/01/18 15:36:57.76 rDldvYfN.net
ARM製GPU
Mali G78→G710→G715→G720
あとに続くMP〇〇がコア数
コア数が7個以上がG7xx、6個以下はG6xxになる

D8300…A78+A55/G610
コア構成微妙ながらTSMC4nm最先端が実質1500円だから盛り上がった

D7200…A715+A510/G610
TSMC4nm最安でNote13Pro+が日本発売される噂が、あるようなないような

508:SIM無しさん
24/01/18 19:54:17.19 hfmsnB+3.net
>>499
突然死直前端末売るのも詐欺みたいなもんだよな。壊れない可能性も十分ある!とか半論されたことあるけど、壊れる前に売れて良かった~とか言ってるから未必の故意よ。

509:SIM無しさん
24/01/18 19:56:45.55 J7hdbVBb.net
お前メチャクチャ馬鹿って言われるだろ

510:SIM無しさん
24/01/18 19:59:37.19 hfmsnB+3.net
罪悪感あるのかな。ごめんね。

511:SIM無しさん
24/01/18 20:46:41.40 clZzWSt5.net
>>510
半論だから馬鹿だって言われるんだろ
罪悪感の前にしっかりしろよボケ茄子

512:SIM無しさん
24/01/18 21:12:33.29 YeUIgUqO.net
揚げ足取りかよww

513:SIM無しさん
24/01/18 22:20:38.55 3rDAFD1X.net
ゴミスマホ

514:SIM無しさん
24/01/18 23:50:21.00 Y4YK1CAP.net
もうGalaxy買っていいか……

515:SIM無しさん
24/01/19 00:40:12.20 6Oa4Xpm6.net
買っていいニダ

516:SIM無しさん
24/01/19 02:24:25.04 EPC4T6Jo.net
罰ゲームだろこれ使ってる奴w

517:SIM無しさん
24/01/19 03:16:05.63 USnfO/CO.net
普通にSNSのインスタグラムでもiPhonese2よりもかなり起動も遅いしスクロールの滑らかさが全然違う

518:SIM無しさん
24/01/19 07:23:59.18 SJkI9YIu.net
>>517
実際、SE2と同性能のiPhone11より低速だからな

519:SIM無しさん
24/01/19 09:33:04.62 4YYOvjrp.net
GoogleONEにバックアップ確認ついでにセキュリティアップデートしたら殉死したっぽい笑
13T届くんでデータ移行する準備しようと触ったら逝った
まぁデータ移行は問題なく出来るだろうと思うので心配はしてないが皆さんも明日は我が身、何らかの対策オススメする

520:SIM無しさん
24/01/19 10:10:59.55 EuW9eY8J.net
このスマホ、OSやセキュリティのサポート切れてしまったのかな?
2chMate 0.8.10.182/Xiaomi/M2101K9R/13/GR

521:SIM無しさん
24/01/19 10:44:04.39 LzsYV22m.net
中華端末にセキュリティなんぞ求めるなよ

522:SIM無しさん
24/01/19 11:11:49.62 wEFnXG3g.net
>>521
ウクライナもロシア圧勝の情勢らしいし、日本国内のメディアだよりだとなにかと情報偏りすぎてるよね。頭の中までそれに焼かれちゃダメだよ
中国当局がAirDropの暗号化を突破して通信者の特定に成功したと発表&解析ツールのスクリーンショットも公開
URLリンク(gigazine.net)

523:SIM無しさん
24/01/19 15:20:34.03 1+pRmyyz.net
>>520
確か4月まではセキュリティアップデートはあったはずだよ。

URLリンク(gadgets.evolves.biz)

しかし、周りでも壊れはじめてるなぁ。落としたとか無くて、突然壊れるのはなんなんだ。公式はなんもコメントないしさ。

>>508
壊れる直前かどうかなんて誰もわからんでしょ。だから「突然タヒ」。
買い取り店も不具合ないか確認して買い取りしてる。

524:SIM無しさん
24/01/19 16:07:48.06 49oLSOfg.net
URLリンク(smhn.info)
これにも来るかな?

525:SIM無しさん
24/01/19 16:25:47.18 EuW9eY8J.net
>>524
略してHOSか。
特定の周波数で暴走すんのかな?

526:SIM無しさん
24/01/19 20:08:30.16 WlSacZXL.net
証拠出せ言ってたやつらは息してるのかね。それとも未だに書き込んでるのは壊れたやつだけ!大多数は壊れてない!とかいうのかなw
たとえ大多数が壊れてなくても、壊れまくってるのが問題なんだけど。

527:SIM無しさん
24/01/19 21:38:52.45 iFl3NuBK.net
壊れてないやつにはなんも関係ない

528:SIM無しさん
24/01/19 21:49:05.22 VIv3iNJl.net
( ´_ゝ`)フ-ン

529:SIM無しさん
24/01/19 22:29:05.00 v5FY1+6l.net
乗り換え先の正解はなんでしょうか?

530:SIM無しさん
24/01/19 22:34:38.62 aVGjM7AG.net
急に壊れるから備えあれば憂いなし

531:SIM無しさん
24/01/19 23:15:23.19 bjjTiu1T.net
備えで13t買って充電器欲しさに13t pro借りたわ。11lite5gはサブで逝くまで使うつもり

532:SIM無しさん
24/01/19 23:31:27.78 v5FY1+6l.net
サブっていうひとよくいるけどスマホ2台もってて使い分けるわけじゃなく
突然死や物理的に壊れたときにパッと交換できる端末を家に置いとくって意味?

533:SIM無しさん
24/01/19 23:32:40.31 90SkfVXI.net
>>532
それは予備機やバックアップ機でサブとは違うだろ

534:SIM無しさん
24/01/19 23:42:23.45 KHN6zh+r.net
お前らセキュリティ気にするようなことしてんのかよ

535:SIM無しさん
24/01/20 01:14:54.21 PrtpSM9n.net
ワイはメイン機を丁寧に扱いたいから雑にバッテリーを酷使させる用にサブを用意しとる☺

536:SIM無しさん
24/01/20 03:12:40.09 n19iCmql.net
>>467
ハゲのほうも物理2枚プラスeSIMです

537:SIM無しさん
24/01/20 05:49:56.57 bCseI9tl.net
マスターコピーのパスワードはE.HOBA、エホバだ

538:SIM無しさん
24/01/20 05:54:00.19 bCseI9tl.net
>>537
あ、すまん>>525へのレス

539:SIM無しさん
24/01/20 06:54:37.54 s8FNApXV.net
>>529
edge20かedge40かな
手のおじさんも一時期乗換えていたし
reno10が安く入手出来るならこれでも良い

540:SIM無しさん
24/01/20 08:50:58.49 LJes0b+J.net
そろそろ買い替えたいんだけど、カメラのマクロ機能でこの機種に匹敵するのってどれよ?

541:SIM無しさん
24/01/20 14:41:32.63 r0CUdaxh.net
>>539
すべてエッジなですかね?
価格も一回り高いような…
確か2万ちょいのをOCNで5000円でやった記憶があります

542:SIM無しさん
24/01/20 16:43:59.99 xZGxsFeT.net
>>540
p30pro

543:SIM無しさん
24/01/20 19:47:18.50 FLKSVwmR.net
>>540
Find X3 Pro
泥13まで配信されてるし来年の6月まではアップデート有り(もうメジャーは無いと思うけど)だし
さらに変態顕微鏡カメラも付いてるよw
>>541
そんな価格じゃ同or上スペックは今や買えんやろ
スペック求めるなら1円1or2年レンタルしかねえよ

544:SIM無しさん
24/01/20 19:53:27.44 TJZr4GC9.net
>>541
横レスだけど、俺も次はedge40にするしかないと思ってる。エッジと値段は妥協。
スピーカー音質は良くなる気がする。
エッジ嫌いだけど、昔のギャラクシーほどは酷くないように見えるし、モトアプリ?モトディスプレイ?も良さげな感じ。

545:SIM無しさん
24/01/20 21:19:52.22 Ux9NmzY9.net
法改正後でまだ各社おとなしいけど新生活開始準備の来月辺りからなんか仕掛けてくるとは思うけどね。
同価格帯の乗り換え候補ならreno10かsense8かなースペックほぼ変わらんし。
GalaxyS24出たらS22の安売りがさらに加速するないしS23も値下げくる気はしてる。が、電池容量が気に食わん。

546:SIM無しさん
24/01/20 21:33:01.27 4Mjc4AEl.net
socがサムじゃなければもうなんでもいいや

547:SIM無しさん
24/01/20 21:42:42.78 3FSntWE0.net
文鎮化修理費最安値ってどこかな。
噂では大阪の修理屋が基盤交換19800円らしいね。

548:SIM無しさん
24/01/20 22:43:05.09 AA2JZ+Gb.net
s24ultra買うか14買うか迷うなぁ

549:SIM無しさん
24/01/20 22:59:23.96 Fm9WooE7.net
>>547
この機種は根深いからね。
soc周辺のハンダクラック、電源スイッチ、スイッチ周りの腐食、スピーカーからの浸水

socそのもの、設計そのものによるものだから、部品交換して一部分直しても、って感じだと思うよ。

直すより乗り換え検討が正解だと思うなぁ。

550:SIM無しさん
24/01/20 23:03:51.82 sZMINQL3.net
>>447
そんなに高く売れるの?
それだけ出るなら3-4万持ち出しで5万ぐらいのスマホが買えるかな

551:SIM無しさん
24/01/20 23:31:25.94 337N2Q/9.net
>>547
うちは修理で39800円だったわ
データ復旧させたかったからしゃーなしとしてる

552:SIM無しさん
24/01/21 01:16:27.94 YCfZ8cMu.net
>>550
売るなら早くした方がいいね。
アキバ行けるなら、イオシス、じゃんぱら他、買取店たくさんあるから。

553:SIM無しさん
24/01/21 02:52:00.65 yCrWg+E4.net
シャオミ「Xiaomi HyperOS」への全数アップデート開始、まずは「Xiaomi 11T」「Xiaomi Pad 6」から
URLリンク(k-tai.watch.impress.co.jp)

554:SIM無しさん
24/01/21 09:27:16.19 cqr6f+3f.net
最後の祭りか

555:SIM無しさん
24/01/21 09:42:20.76 mbFGYZLn.net
HyperOS来るの5GLE以降みたいだけどな

556:SIM無しさん
24/01/21 11:04:50.85 3E4NSaTc.net
売却少し早まったかなぁ
スマホ割引施策終了したから端末供給減って在庫減、買い取りも上昇傾向だと思うんだよなぁ
780十分現役スペックだし
まぁ突然死だから、実際チキンレースかもしれんが

557:SIM無しさん
24/01/21 16:39:43.39 UmxUg3qq.net
この機種は関係ないだろ?どうせ。

558:SIM無しさん
24/01/21 21:43:36.48 lFSYZn0E.net
割引規制ってどういうことなの?
ミオフォンとか100円で売ってるんだけど

559:SIM無しさん
24/01/21 22:39:03.40 l9IGKI9q.net
なにせ4月にはEoLだからねコイツ…あと3ヶ月…

560:SIM無しさん
24/01/21 22:41:24.29 l9IGKI9q.net
>>559
あっ今年じゃなくて2024/4だった…

561:SIM無しさん
24/01/22 06:17:47.41 xvZL/H73.net
2024は今年だぞ……

562:SIM無しさん
24/01/22 07:40:01.93 AXx9Mfz/.net
もしかしたら年度の話かもしれない

563:SIM無しさん
24/01/22 09:16:44.07 xvZL/H73.net
24年度の4月も今年の4月じゃん……

564:SIM無しさん
24/01/22 09:30:56.82 sJvd39nX.net
>>563
日本の年度なら来年

565:SIM無しさん
24/01/22 09:35:11.91 IyxMQjYK.net
>>561
ボケてた…

566:SIM無しさん
24/01/22 10:21:47.81 DXg0FmvS.net
年度や月度の度は各会社ごとに勝手に決められるからなんとでも言える

567:SIM無しさん
24/01/22 10:27:55.55 8o9aOfVx.net
ハイパーOSとか、厨まるだしのネーミングセンスやめてくれ…

568:SIM無しさん
24/01/22 10:40:23.42 be54X7cg.net
ハイパーが厨丸出しって感覚が日本独自のものなのかもな

569:SIM無しさん
24/01/22 10:43:15.38 LEEcTRu8.net
日本だと~改とか付けてると厨丸だしってて感じがする

570:SIM無しさん
24/01/22 10:49:06.37 vFVA9TgT.net
紫電改ってめちゃ強そうだし髪生えそうだし

571:SIM無しさん
24/01/22 11:05:10.24 lc++CiCD.net
HUAWEI:Kunlun Glass(崑崙玻璃)
Honor:Giant Rhino Glass(巨犀玻璃)
Meizu:Titan Glass(泰坦玻璃)
vivo:Xensation α
Xiaomi:Dragon Crystal Glass(龙晶玻璃) ←

572:SIM無しさん
24/01/22 14:11:26.51 vFVA9TgT.net
ハイパーに変なイメージが付いたのは高城剛のせい

573:SIM無しさん
24/01/22 17:07:57.85 7fGv444R.net
MacintoshではなくてSGI Indy使ってて3DOにチキチキマシン猛レース出してくれたのにそんな事言わないで

574:SIM無しさん
24/01/22 17:13:20.49 CKWTqz0y.net
ナツイな
よく沢尻と結婚できたと思う

575:SIM無しさん
24/01/22 17:53:22.14 nDfEUkse.net
突然死に備えて他の端末を買ったけど、この端末の使い勝手が良くてこっちを使ってる
確かに唯一無二だわ
代えられる機種がない

576:SIM無しさん
24/01/22 18:12:09.78 I0yUZtdS.net
わかる
値段性能大きさ重さのバランスが一番だもんね
それだけに回避不能な時限爆弾があるのが残念すぎる

577:SIM無しさん
24/01/22 18:23:20.18 I5CLvWYc.net
俺が愛した機種は何故か不遇な最後を遂げる
その歴史はREGZA Phoneから始まる…

578:SIM無しさん
24/01/22 18:23:58.24 8o9aOfVx.net
なまじ買い取り価格がそこそこするから更に悩ましいんだよな
売っても二束三文の値しかつかないんなら突然死するまで使ったのに

579:SIM無しさん
24/01/22 18:42:33.93 Ir+TCESj.net
>>568
Microsoft Windows Millennium Edition

580:SIM無しさん
24/01/22 19:24:18.72 t0pBuSq4.net
遂に突然死したんだがどっかのブログにあった基盤取り出して温めるというのをしたら応急処置程度だろうけど運良く直ったわ
その手の知識も道具も無いもんだからドライヤーと爪とピンセットで頑張ったけど直るもんだな
ハンダの割れ?が主な原因らしいがドライヤー程度で溶接できたんだろうか

581:SIM無しさん
24/01/22 19:27:39.44 uRuHD3UH.net
コネクタの接触とか取り付けの歪みが原因だったとかで
組み直したから治ったという可能性もあるな

582:SIM無しさん
24/01/22 19:39:37.71 CyCm8PmX.net
S22これと同じぐらいの格安で買えたけどもうちょっと大きかったら良かったのにな
サイズ以外は文句無い

583:SIM無しさん
24/01/22 19:41:37.98 v8Hq692U.net
>>578
いつまで高く売れるのが不明。逝っちゃったらジャンク品にしかならんし。迷いどこやね。
一方で後継機がないから乗り換えできない。
7gen3あたりでSD,薄型軽量大画面、ステレオスピーカー、FeliCa、DSDV、マクロカメラ、な機種が出ればいいのだが。

584:SIM無しさん
24/01/22 21:32:17.49 7fGv444R.net
Reno10proでおk

585:SIM無しさん
24/01/22 22:05:51.64 Bu/YIg29.net
>>584
僕もこれにしました。
ちょっと高かったけど。

586:SIM無しさん
24/01/22 23:19:07.20 DXg0FmvS.net
>>580
運いいな
うちは治らんかったわ

587:SIM無しさん
24/01/23 17:51:07.78 ycOZFWlw.net
Redmi note 13 pro 5G買ってSD780G~SD7sgen2と外れ石を渡り歩くんだ…

588:SIM無しさん
24/01/23 18:00:56.93 /wEJWDmu.net
>>582
S無印とultraの中間サイズが以前あったよな

589:SIM無しさん
24/01/23 19:05:28.37 FIJwiOl3.net
皆さんスレタイも忘れてますね。ゲームやらないからか?まだ全く不満ない。

590:SIM無しさん
24/01/23 19:25:26.92 xuUxyLZU.net
むしろミドルでもゲーム用に調整されているのが780Gだろ

591:SIM無しさん
24/01/23 21:08:22.47 8rfzFArX.net
>>590
ちょっと前に書きましたがこの機種はゲーム向きではないですよ。
軽いゲームでも凄まじい勢いでバッテリー減っていきますから。
グーグルプレイでアプリ更新が30個ぐらいあったら5%ぐらい減ります。
待機中はバッテリー持ちいいんですけどね。24時間で10%ぐらいです。

592:SIM無しさん
24/01/23 21:23:26.56 NDOkDcT4.net
Reno10の安定感がすばらしいS22はアチアチで速攻手放したもんね

593:SIM無しさん
24/01/23 22:59:44.78 xuUxyLZU.net
>>591
そんことを言ってんじゃ無い
780Gという位置付けがミドルゲーマー向けだろって話

594:SIM無しさん
24/01/24 00:06:54.56 vc0vSClE.net
>>591
まちがい
んんーそれはおまかんでしょ
ここの人みんながそうとは限らない

595:SIM無しさん
24/01/24 00:43:12.10 g5YJIlmu.net
>>594
おまかんですかね。
発売日ぐらいにOCNで買ったやつなんで寿命が近いんでしょうかね。

596:SIM無しさん
24/01/24 03:02:16.20 qujai1OH.net
スナドラ780と778の後継機ってリネームしてから分かりづらくなってる気がするけど7+gen2なのか7gen3なのか7sGen2なのか

597:SIM無しさん
24/01/24 05:29:16.12 gPI2Ccn8.net
モデル?順なら
780 Antutu 58万

7Gen1 70万

7Gen3 77万

778→778+→782 で終わり
純粋な 7Gen2 は存在しない
7sGen2 は 6Gen1 のリネーム
7+Gen2 は 8Gen1ベースのキャッシュ・メモリ帯域半減版
 ↓
7+Gen3 が 8Gen3ベースで登場予定

7Gen1/3がクソすぎてDimensity 1100(74万)、7200(80万)、8100(82万)、8200(90万)、8300(140万)が人気へ

598:SIM無しさん
24/01/24 09:50:40.73 6c4lw92g.net
>>589
性能に不満は無いが、バッテリーが垂れて来たのが気になってる。

599:SIM無しさん
24/01/24 10:56:07.88 84RCkSLA.net
ここの板では780はゲーム用らしいですね

600:SIM無しさん
24/01/24 11:06:43.97 AgqAispY.net
ゲームもできて安いのなら8gen1マシンやな
アチアチ言うてるアホがいるがアップデート重ねてる今は普通に使える
でかくて重くても良ければ13Tproとかでもええな

601:SIM無しさん
24/01/24 11:07:00.85 Bjn7/An/.net
>Snapdragonシリーズにおいて,製品名の末尾に「G」が付くものは,ゲームやエンターテイメントと用途向けの機能を強化したSoCであることを意味する
URLリンク(www.4gamer.net)
ということなので
780Gが実際にゲームに適しているかはともかく、ゲームを遊ぶことを想定して作られたSoCであることは確か

602:SIM無しさん
24/01/24 11:12:25.13 2jcSb5A/.net
この機種でゲームとか気は確かか

603:SIM無しさん
24/01/24 11:20:46.64 oSbQ1YTl.net
s24ultraにするわ 次は

604:SIM無しさん
24/01/24 11:54:08.43 UoTqp0Sr.net
>>603
金持ちだな
俺はnothing phone 2aにするわ

605:SIM無しさん
24/01/24 11:55:40.93 MUFjOoVx.net
開発当時の性能と搭載機の販売時期と今と
同じに語る馬鹿はおらんやろ

606:SIM無しさん
24/01/24 11:56:00.87 MUFjOoVx.net
ちなみに俺はredmagic9proを買った

607:SIM無しさん
24/01/24 12:10:27.21 AgqAispY.net
>>603
糞安いこれ使ってたようなビンボーなやつがS24ultraどうせ買わんやろ

608:SIM無しさん
24/01/24 12:16:59.51 KBCZZZXY.net
POCO F4 GTだってもっと良い

609:SIM無しさん
24/01/24 12:17:44.81 OFAJsgPe.net
スナドラ695のHTCかモトローラに乗り換える

610:SIM無しさん
24/01/24 15:57:19.00 1tebaiYT.net
>>598
交換したら?

611:SIM無しさん
24/01/24 18:03:49.90 OC/YvJW8.net
>>609
695じゃ満足できないと思うよ。
つぅぃったぁですらスクロールにストレスを感じる。
自分は780→8gen1と外れ石を渡り歩いてる。

612:SIM無しさん
24/01/24 19:31:33.57 ktiZnnzd.net
ツイッターは意外と重いからな。ゲームしないならエントリースマホでOKみたいな事言うやついるけど絶対嘘。

613:SIM無しさん
24/01/24 19:48:26.40 Sw69UK0o.net
695でもっさりに耐えられなくてNEにしちゃったぜ

614:SIM無しさん
24/01/24 21:13:26.07 LCz9BMh1.net
11 lite 5Gの派生型ってNE、12 lite、13 liteも出てるよな
数字順からすれば後継機種なんだろうけど国内未展開だし
13 liteはダイナミックアイランドのパンチホールなんでコレジャナイ感満載だったけど7gen1搭載だったんだな

615:SIM無しさん
24/01/24 21:59:29.89 lrgbPe9p.net
大して売れてなかったんだろうな
軽いだけが取り柄のダッサい端末だし

616:SIM無しさん
24/01/25 03:38:32.74 LV84zFSS.net
OPPO Reno10pro欲しかったけど
売り切れてたからこれ買いました
似たようなスペックだよね?
普段使いだから重いゲームもしないよ
iPhoneみたいでデザイン良いね
ユーチューブで機種検索してら
多くのユーチューバーが絶賛してた

617:SIM無しさん
24/01/25 06:30:51.94 bIYZ6LUc.net
釣り?
確かにいい端末だけど、アップデートも稀だし バッテリーも へたっていると思うので今から買うのはどうなのか。
(自分は まだアップデートもある euROMにして バッテリーの予備も用意してます)

618:SIM無しさん
24/01/25 08:47:08.95 FTzWid0M.net
イオシスとかで中古で買ってこのスレ見た人どう思ってんのかな…

619:SIM無しさん
24/01/25 09:28:18.75 PvrNKkmv.net
今のうちに売ったら売る手間と差額の損だけで済む
突然死するなら突然死するでええやろ
この辺かな

620:SIM無しさん
24/01/25 09:28:48.22 M3fCVVLk.net
毎月アップデートしてもpixelみたいに不具合文鎮化しちゃったら元も子もないね

621:SIM無しさん
24/01/25 09:58:22.54 taTJVtHP.net
おそらくアプデ来ないであろう禿版ペリア乗り換えのワイ大勝利…(震え声)

そういやペリアってカスロム以外で文鎮化とか聞かんな
そこら辺は人気なくとも流石国内メーカーというところなんだろうか

622:SIM無しさん
24/01/25 10:34:42.96 vEyZNWMV.net
>>621
バナナペリアとかさんざんみせられてきたけど…どうする?

623:SIM無しさん
24/01/25 11:40:34.03 snNFCOq0.net
>>616
iPhoneみたいは草

624:SIM無しさん
24/01/25 12:05:04.33 taTJVtHP.net
>>622
初めて聞いた言葉だったが調べたらこういうことか
ひでぇな

バッテリ妊娠ならサーフェスで同じこと喰らったわ
こっちのがショックだった

625:SIM無しさん
24/01/25 16:21:33.10 lBDSsCSm.net
>>620
あれなんなんだろうね。
嫌がらせじゃないかと思うくらい不具合を載せてくるよな。

626:SIM無しさん
24/01/25 16:44:31.42 OigCNIcJ.net
>>618
なんとも思わんでしょう。
不具合出てるのなんてごく一部だし、現に大多数の人が普通に使ってる。
ネットの特性で、悪い部分が強調されやすい。その事は皆理解してると思うよ。

627:SIM無しさん
24/01/25 17:00:34.76 /uyYcEX+.net
ファーストロットとかどっかの製造ロットでなんかやらかしてんだろうな…

628:SIM無しさん
24/01/25 22:30:33.29 an2/r5FG.net
急速充電は使わない

629:SIM無しさん
24/01/26 09:05:44.23 uB5ODk6t.net
毎回ターボの急速充電使ってるけど壊れねーわ
昨年13TPRO買ったけどスマホの前の方が重くて持ちにくいから家でしか使ってねーわ
持ち歩くのはいつもmi11やな

630:SIM無しさん
24/01/26 09:28:54.54 ClbNk5dm.net
俺も2年間付属の充電器しか使ってないけど思ったよりバッテリー元気だな
まだ1年くらいはいけそう

631:SIM無しさん
24/01/26 09:46:54.39 O7tTGNPf.net
そしてある日突然文鎮化するのさ

632:SIM無しさん
24/01/26 10:43:00.21 U5HTGdk/.net
そして後悔すると
軽すぎるのには実は理由があるんだよね

633:SIM無しさん
24/01/26 10:52:01.26 TSFOaALN.net
iphone6sとかのサイズもかなり薄いけど文鎮化なんてないしサムのせいなんじゃねーの?

634:SIM無しさん
24/01/26 11:02:21.82 XQUuTSYe.net
元々売れ残りパーツの寄せ集めみたいなスマホだから壊れやすいのは御愛嬌だろ
ただ問題はこいつの後継機がないことでこいつを壊れるまで使わざるを得ないってことだな

635:SIM無しさん
24/01/26 12:13:54.57 uB5ODk6t.net
軽くてサクサクでわりと同じようなサイズだったらAQUOS 02とかあるな
ただ02は電池持ちが糞すぎる

636:SIM無しさん
24/01/26 17:12:42.88 iHIHeCa8.net
電池持ちが良いのはどれも200g前後あるからな

637:SIM無しさん
24/01/26 19:20:06.11 riEJcreF.net
センス8とかペリア10Vは160gくらいだよ

638:SIM無しさん
24/01/26 20:01:45.48 J3kPQpFR.net
バッテリー35%からいきなりシャットダウンしやがった
もう駄目ねこのスマホ

639:SIM無しさん
24/01/26 20:31:46.97 V1sKQ2l6.net
>>638
昔持ってたHTCのhtv32みたいや。
あれも50%切ったら電源落ちるし、アダプター繋いでないと電源入らない。
この機種でもそんな事が起きるんやね。

640:SIM無しさん
24/01/26 21:29:33.83 3qaSW3pD.net
>>638
あー同じのなったよ。ただ、Wi-Fi専用機になってからは、大丈夫だわ。マイクロSDかSIMカードが悪さしてたかも

641:SIM無しさん
24/01/26 23:31:37.54 ln7svX2i.net
リチウムイオンバッテリーの残量って正しく評価できないからな
だいたいこのくらいだろ、って指標

642:SIM無しさん
24/01/26 23:42:16.28 pvZ8YHYk.net
電圧の下がり方から勝手に予測してるだけだからな
たぶん標準的なサイクル数からの劣化から予測してるだろうから
暑い部屋で高圧充電とかやりすぎたりするとサイクル数以上に劣化するから計算が途中で合わなくなるんだろ
日本は暑いし夏のバッテリーの劣化はサイクル数の標準以上だし

643:SIM無しさん
24/01/27 08:23:51.28 1jZMLYHO.net
アプリ更新20個しただけでバッテリーが31→19になった。もう限界かな?

644:SIM無しさん
24/01/27 11:22:30.43 shVJ0tK/.net
>>643
3割以下の実容量の低下具合がが普通のサイクル劣化より早いんかな?
そんなに驚く状況じゃないけど
もう30以下は倍速で減るととりあえず考えないと

645:SIM無しさん
24/01/27 11:40:06.47 1jZMLYHO.net
>>644
新しい機種買った方が無難ですかね。
旧機種から新機種へのコピーとアプリの引き継ぎが面倒なので抵抗ありますね。グーグルアカウントで引き継ぎはどこまで出来るんですかね?
アドレス帳とか通話履歴、ブラウザのブックマークとかでしょうか?

646:SIM無しさん
24/01/27 11:47:17.87 a4hUE/Z8.net
>>645
おれだったらそんなに急がないけどな
まあ充電しにくい環境の仕事なら替えるかな
単に夏の高温とか冬の低温のせいで早めにバッテリーが劣化してるだけだと思う
リチウムイオン電池ってある電圧まで下がると一気に電圧落ちるポイントがあるんだよ
そのポイントが予測より早く(つまりそこまで低くない電圧で)来てるんじゃないかね
まあ環境のせいかしらんが劣化が少し平均より早かったんじゃないかね

647:SIM無しさん
24/01/27 14:20:52.24 tiUo8YK2.net
>>643
自動でアップデートするようにしろ

648:SIM無しさん
24/01/27 17:44:04.38 1jZMLYHO.net
>>646
なるほど。環境にも左右されるという事ですね。もう少し様子見てみます。

649:SIM無しさん
24/01/27 18:00:33.48 dpWaQYUT.net
突然死の仲間入りしました。
突然落ちるようになって長押しして何度か起動してきたが、それも1日しか持たず起動しなくなりました。

皆さんいつタヒんでもいいようにバックアップ取るようお気をつけて。

ほぼ同じスペックのOppo Reno 10 pro 5Gをノジマオンラインで手に入れて乗り換えです。
OCNで買ったMi 11 liteの倍額で今更ほぼ同じスペックですが仕方ない。新古品となってましたがパッケージを開けた跡もなく満足です。

650:SIM無しさん
24/01/27 18:52:01.03 i7gmo5vp.net
>>649
まだ起動するならワンチャンでギリ売れるんじゃ?
査定時に1回起動すればいいだけなんだから

651:SIM無しさん
24/01/27 19:01:04.54 1jZMLYHO.net
>>649
ocnで買ったというのは同じですね。
俺もoppo reno10にしよかな。

652:SIM無しさん
24/01/27 19:03:19.45 1jZMLYHO.net
ただ、↑にも書いてるように引き継ぎが面倒なんよな。
type-cケーブル繋いで電話帳やらなんやらコピー出来るんかな?

653:SIM無しさん
24/01/27 19:14:16.31 mfyEUAOb.net
これをocnで買って今は13T無印に乗り換えた

654:SIM無しさん
24/01/27 19:28:17.63 dpWaQYUT.net
>>650
もう全く起動しなくなっちまったのよね。
予兆が始まってから一日で駄目になるとは思ってなかったわ。
喰らってみてわかるけどマジで突然死です。

655:SIM無しさん
24/01/27 19:29:31.95 aU1gPBc4.net
1日持たんのか
1回怪しいと思ったら即ウリに走らないとアウトやなー

656:SIM無しさん
24/01/27 19:44:20.91 CGjnjF7z.net
>>654
予兆があったら突然死とは言わない
こっちはマジで突然だったわ
30分前まで動いてたのに、画面オンにしようとしたけど無反応や

657:SIM無しさん
24/01/27 20:01:22.60 DV0jcKvs.net
定期的ブーイモ

658:SIM無しさん
24/01/27 20:48:19.12 LTwhuwQS.net
>>652
アドレス帳は本体に保存するのでなく、グーグルアカウントで保存されるようにしておくと、機種関係なく同期されるから楽だよ。
アプリ引継ぎは、ここに違うから何とも言えないけど、乗り換え先の本体セットアップで元のグーグルアカウントを入れると、いきなりインストール済みのアプリを全部入れようとしてくるから焦るw
とりあえず入れてたアプリ入れてくれようとするんだろうけど、新しい端末に入れないつもりのアプリも入れてくるから。。。

659:SIM無しさん
24/01/27 21:07:02.34 1jZMLYHO.net
>>658
情報ありがとうございます。
機種変更後のやつにグーグルアカウントでやればいいのですね。
バックアップはMi 11 Lite 5Gの方で設定してるので大丈夫だと思います。

660:SIM無しさん
24/01/28 01:16:08.53 zC3t8A0o.net
>>453
うちはメインがAndroid
いつでも出れるサブはiPhone

661:SIM無しさん
24/01/28 01:17:23.54 u/wQxvx7.net
>>93,94
13tバグってて草

662:SIM無しさん
24/01/28 06:58:26.40 iyVpDJmd.net
reno10を今買うのは虚しいよなー
性能もそうだけど去年なら数千円で買えたしな

663:SIM無しさん
24/01/28 07:49:22.44 jsMvYw4X.net
>>662
禿の維持費は糞たけーから移動機で買ったわ
2万ぐらいだったかな
mi11はocnのMNPで2万ぐらいで買ったからreno10の方が安く買えた
でもmi11元気だから壊れるまで使うわ

664:SIM無しさん
24/01/28 09:32:30.77 C7CKFq2I.net
>>142
え、もしかして技適ないの使ったことないの?w
バカ真面目って感じw

665:SIM無しさん
24/01/28 09:37:06.18 5Lay3fgf.net
まだ公式で新品のこれ売ってんだな

666:SIM無しさん
24/01/28 11:10:22.11 t9F+vc3e.net
>>650
そんなもん売るなよw
貧困ガイジって思われるよw

667:SIM無しさん
24/01/28 11:15:46.12 FeE+UKUj.net
「初期化した時は正常だった、まさか壊れるとは思わなかった」

668:SIM無しさん
24/01/28 11:18:12.25 ZWrmh05G.net
言い訳はいいんだよ
お前のモラルの問題
セコいことやって悪い性格が更に悪くなる

669:SIM無しさん
24/01/28 11:42:11.90 +ftVlkKr.net
パー券の政治家の言い訳よりマシだな

670:SIM無しさん
24/01/28 13:44:10.10 caWQl8V5.net
>>669
同じかそれ以下だろw

671:SIM無しさん
24/01/28 14:54:46.47 t7ofzOPJ.net
>>667
性根が腐ってるね

672:SIM無しさん
24/01/28 15:08:39.68 iyVpDJmd.net
いや、中古に売るときに壊れるかもと思って売らんやろ
誰だっていらなくなってから売るわけじゃん
なら壊れると思ってなかったって当たり前の回答だろ

673:SIM無しさん
24/01/28 15:21:15.51 fvtLvMlb.net
中古で買って速攻文鎮化した情弱が暴れてるのかな?

674:SIM無しさん
24/01/28 15:22:53.40 /VhBujmb.net
>>672
それまで不具合なく使えてたんならいいんじゃね
電源の不具合で黙って買取りに出してそれを言い訳するのが性根腐ってるってだけで

675:SIM無しさん
24/01/28 15:39:19.53 jsMvYw4X.net
こんなもん売っても2万にもならんのに壊れるまで使えや
お前らビンボーすぎるやろ

676:SIM無しさん
24/01/28 17:39:51.75 fpChopws.net
>>675
お金持ちのあなた様は、なぜこのスレ見てて書き込みまでしてるの?
で、他人をビンボー呼ばわりするくせに>>663でセコセコ
矛盾しまくりでしょ。

677:SIM無しさん
24/01/28 18:56:18.17 JrquJpjs.net
Mi アンロックが何回やっても最初の認証で引っ掛かる
二回目に失敗して、明日やれアナウンス
verification codeを二度要求してきてそこで詰まる
どうしたらいいんだ?

678:SIM無しさん
24/01/28 19:10:55.53 KC5Mh+mB.net
新しい他メーカーのスマホ買ったけど、新品の時点での電池持ちが2年使ったMi11Lite5Gの半分しか持たない
しかも省エネモードにしてるのに
さらに充電スピードは倍の時間かかる
このスマホは電池持ちいいんだと思ったわ

679:SIM無しさん
24/01/28 19:36:01.57 SRkNHUl+.net
>>678
そりゃあそこそこのSoC(低消費電力)にバカでかい筐体サイズでバッテリーが多いからな
消費電力が少なくてバッテリーがデカいなら当然だろ

680:SIM無しさん
24/01/28 23:17:01.40 qvEMNUPc.net
>>676
落ち着け、2万を無理に回収しない程度で金持ちにはならない

681:SIM無しさん
24/01/29 02:15:25.84 uZkr2A89.net
これが2万で売れるのが凄い。
発売2年半経過でバッテリーも弱っているだろう。
それに加えて、電源周りの故障、謎の文鎮化が出てるにも関わらず、買う人がいる。

682:SIM無しさん
24/01/29 03:08:10.36 X2aZp4PG.net
>>498
中古A級品が2.5~3.3万くらいで売ってるね。
antutu53万、6-128G、sd、FeliCa、軽量大画面、カメラも結構いい、ステレオスピーカー、泥13仕様、iPhoneっぽいデザイン(黄、緑)

こう考えるとおトクなのかも知れんw

683:SIM無しさん
24/01/29 03:25:55.77 /gNzv0Cv.net
>>677
rom焼きスレあっただろ
そっちで聞いたほうが良いぞ

684:SIM無しさん
24/01/29 04:42:03.53 bcW/vuyh.net
>>682
どこがiPhoneっぽいんだよ
物凄い安っぽく見えるが

685:SIM無しさん
24/01/29 04:58:23.15 6cQG/ufI.net
>>684
SEよりは上に見えるぜ!

686:SIM無しさん
24/01/29 09:07:34.77 2Bx7eu/i.net
SE3持ってたけど小さすぎて速攻で売ったった
今は嫁のお古のiPhone12とこれ使ってる

687:SIM無しさん
24/01/29 14:32:51.85 eUBpENYs.net
SEは薄くて軽くていいのだな画面が小さすぎるね。
今ではコンパクトスマホの部類に入ると思います。

688:SIM無しさん
24/01/29 15:07:11.36 YRCI1Vz1.net
>>687
SEよりよ12/13 miniの方が軽くて小さい、画面はデカい

689:SIM無しさん
24/01/29 18:52:01.02 diUcttBX.net
>>688
ホームボタンとトレードオフ

690:SIM無しさん
24/01/29 20:50:50.01 U4VfXb0O.net
買い取りはやっぱゲオが安定?

691:SIM無しさん
24/01/29 20:56:18.32 F5QiR3G0.net
>>688
薄さと今でも新品で売ってるのがいい

692:SIM無しさん
24/01/29 20:57:46.99 96XFTD1J.net
NEはバージョンアップいくつまでしてくれるんだろ

693:SIM無しさん
24/01/29 22:54:02.46 MH4VWTEE.net
14.0.4.0TKIJPXM
2024/01月分のアップデート来た

694:SIM無しさん
24/01/29 23:20:03.90 X7QyPTSZ.net
DLちゅう
638MB

695:SIM無しさん
24/01/29 23:59:36.92 WDRncE0N.net
去年の7月でセキュリティアップデート止まってたのにどうしたんやろ。
ワイもDL中。
泥14またはHYPER OSはないかな。

696:SIM無しさん
24/01/30 00:01:39.80 qbKptROm.net
reno10買っちゃったしなあ。
もうちょっとメインで使うかな。


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch