USBケーブル・充電器・モバイルバッテリー総合 Part23at SMARTPHONE
USBケーブル・充電器・モバイルバッテリー総合 Part23 - 暇つぶし2ch344:空腹具合が大きければ最大出力で、腹が膨れてくれば低速になっていく バッテリー劣化を防ぐ為の保護機能として、常に最高速度で充電する訳じゃなくて段階的に出力を小さくしていくのが一般的 概ね、0~50%、51~70%、71~80%、81~90%、91~100%と、0%に近ければ組み合わせ上最大の出力で充電され、満タンに近付くにつれて出力が小さくなる 充電機器でよく50%まで〇分でという謳い文句があるが、それは概ねこれが理由 PDかQC、又はその両方が読めない機器に読めない繋ぎ方をすると5W程度の低速充電と言われる状態で充電される事になる 一部の機器でUSB A to USB Type-C(QC)で繋ぐと低速充電になるのはQCを読めない事が原因だったりする




次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch