Nothing Phone Part (9)at SMARTPHONE
Nothing Phone Part (9) - 暇つぶし2ch2:SIM無しさん (スップ Sd33-Cri8)
23/10/30 15:38:48.60 LIjPdT8Wd.net
■製品名:Nothing Phone (2)
■発売日:2023年7月25日
■SoC:Snapdragon8+Gen1
■OS:Nothing OS(Android 13)
■メモリ/ストレージ/価格:
 ・8GB+128GB/79,800円
 ・12GB+256GB/99,800円
 ・12GB+512GB/109,800円
■ディスプレイ:
 ・6.7インチ フレキシブル LTPO OLEDディスプレイ(2412×1080)
 ・Corning Gorilla Glass
 ・1Hz~120Hzアダプティブリフレッシュレート
 ・240Hzタッチサンプリングレート
 ・触覚タッチモーター
■カメラ:
 ・デュアル50MPカメラシステム 広角Sony IMX890センサ(F1.88)/超広角Samsung JN1センサ(F2.2)
 ・フロントカメラ32MP Sony IMX615センサ(F2.45)
■バッテリー:
 ・4700mAh
 ・45W PPS(3.3~20V/2.25A)有線充電/55分でフル充電
 ・15W Qi ワイヤレス充電(デュアル充電対応)/130分でフル充電
 ・5Wリバースチャージ
 ※充電器はPPS/PD3.0/PD2.0/QC4.0/QC3.0/QC2.0/DCP/SDP/CDPの対応機種のみ
■本体サイズ:162.1×76.4×8.6mm/201.2g
■内蔵スピーカー:デュアルステレオスピーカー
■SIMカード:デュアルSIM(nano-SIM)
■生体認証:顔+画面内指紋認証センサ
■防沫/防水/防塵:IP54(生活防水)
■NFC:対応
■FeliCa:非対応
■ストレージ拡張:非対応
■本体カラー:ホワイト/グレー
■ソフトウェアサポート:
 ・3年間のAndroidアップデート
 ・4年間のセキュリティパッチ適用(2ヶ月ごと予定)

3:SIM無しさん (スップ Sd33-Cri8)
23/10/30 15:39:18.06 LIjPdT8Wd.net
■製品名:Nothing Phone (1)
■発売日:2022年8月19日
■SoC:Snapdragon 778G+
■OS:Nothing OS(Android 12)
■メモリ/ストレージ/価格:
※2022年11月1日(火)より価格改定
 ・8GB+128GB/73,800円
 ・8GB+256GB/79,800円
 ・12GB+256GB/89,800円
■ディスプレイ:
 ・6.55インチ フレキシブルOLED(2400×1080)
 ・60~120Hz アダプティブリフレッシュレート
 ・Corning Gorilla Glass
■カメラ:
 ・デュアル50MPカメラシステム広角(F1.88)/超広角(F2.2)
 ・フロントカメラ16MP(F2.45)
■バッテリー:
 ・4500mAh
 ・33W有線充電
 ・15Wワイヤレス充電(Qi)
 ・5Wリバースチャージ
■本体サイズ:159.2×75.8×8.3mm/193g
■内蔵スピーカー:ステレオ
■SIMカード:デュアルSIM(nano-SIM)
■生体認証:顔+画面内指紋認証センサー
■防水防塵:IP53(生活防水)
■NFC:対応
■FeliCa:非対応
■ストレージ拡張:非対応
■本体カラー:ホワイト/ブラック
■ソフトウェアサポート:
 ・3年間のAndroidアップデート
 ・4年間のセキュリティパッチ適用(2ヶ月ごと予定)

4:SIM無しさん (スップ Sd33-Cri8)
23/10/30 15:40:08.46 LIjPdT8Wd.net
■Nothing Phone (2)|Nothing OS 2のおすすめ設定24個まとめ
URLリンク(mobilelaby.com)

■Glyph Interfaceの点灯方法
クイック設定の「ライト」を長押しすると「Glyph Interface」を点灯させられる

■Glyph InterfaceのLEDライトテスト
電話で「*#*#533#*#*」をダイアルするとGlyphのLEDライトのテストが可能
テスト終了後は直前の設定が残るためLEDライトの輝度を上げた状態のままにすることもできる
標準設定が良い場合はスライダーを標準位置に戻せばOK

■イースターエッグ「ミュージックの視覚化」解放方法
・電話アプリの「新しい連絡先を作成」で(1)は“Abra”、(2)は“Alakazam”という名前を登録
・設定のGlyph Interfaceで着信音→連絡先を追加→AbraまたはAlakazamを個別着信設定して保存
 (このとき設定する着信音は適当なものでOK)
・Glyph Interfaceの設定内に「ミュージックの視覚化」の項目が追加
・ONにすると音楽と連動してGlyph Interfaceが光るようになる
・解放後はAbraの保存履歴等は消してしまってもOK

■日付表示をNothingフォント化
NothingPhoneは主言語と副言語の2つをセット出来るのでシステムを英語、日付表示をNothingフォントなどに変更可能
システム→言語設定→言語追加で英語(米国)を追加し順番を長押しで英語を1にすると設定できる
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)

■通知音の個別設定
通知音は設定→アプリ→該当のアプリを選択→通知→アプリ内の該当通知→音で個別に設定できる

■アシスタント無効化
設定→アプリ→アシスタント→電源ボタン長押し…→オフ

■USB接続のデフォルトをファイル転送にする方法
設定→デバイス情報→Nothing OS→ビルド番号を7回以上連打→(開発者モードに入る)
→2回戻って上部の検索バーに「デフォルト」と検索し「デフォルトのUSB設定」を選択→「ファイル転送」を選択

■Fastboot ROMとboot.imgとRedme Note 10 JE(XIG02)のFastboot ROM
URLリンク(reindex-ot.github.io)

5:SIM無しさん (スップ Sd33-Cri8)
23/10/30 15:40:45.95 LIjPdT8Wd.net
■過去スレ
Nothing Phone Part (8)
スレリンク(smartphone板)

Nothing Phone Part (7)
スレリンク(smartphone板)

Nothing Phone Part (6)
スレリンク(smartphone板)

Nothing Phone Part (5)
スレリンク(smartphone板)

Nothing Phone Part (4)
スレリンク(smartphone板)

【ありがとう】Nothing phone (1) part (3)【カールペイ】
スレリンク(smartphone板)

【ロンドン発】Nothing phone (1) part (2)【バルミューダ】
スレリンク(smartphone板)

Nothing phone (1) part (1)
スレリンク(smartphone板)

6:SIM無しさん (スップ Sd33-Cri8)
23/10/30 15:46:13.76 LIjPdT8Wd.net
英 Nothing x CASETiFY によるコラボ iPhone ケースが発売
装着するとiPhoneがNothing Phoneに見えるユニークなプロダクトが登場
URLリンク(hypebeast.com)

NothingPhoneがリスペクトしているiPhoneをNothingPhoneっぽくするという冗談のようなiPhoneケース
URLリンク(www.casetify.com)

7:SIM無しさん (オッペケ Srdd-YUE/)
23/10/30 17:00:17.43 WwdfuusNr.net
やっと新スレが勃ったようだね
随分と時間がかかったじゃないか
カールも心配してたぞ
さぁ、新スレを始めよう
光とともに!

8:SIM無しさん (ワッチョイ 299d-YUE/)
23/10/30 18:41:40.69 CoFAVRqq0.net
先週買ったがこれ電池持ちいいね
100%から99以下になるのがやたら遅い

9:SIM無しさん (ワッチョイ 1301-0jFd)
23/10/30 18:49:04.71 cqR0BfhJ0.net
スレ建て乙。

10:SIM無しさん (ワッチョイ eb44-YUE/)
23/10/30 18:53:35.86 zWDh3WcB0.net
ありがとう自民党

11:SIM無しさん
23/10/30 19:05:19.37 LIjPdT8Wd.net
>>7
昨夜は忙しくて1000行っていたのを見逃していました
大変失礼しました

12:SIM無しさん (ワッチョイ 310c-PZFe)
23/10/30 21:26:31.54 RRLkvM5J0.net
実機確認したいなぁ…

13:SIM無しさん (ワッチョイ 296e-OaXK)
23/10/30 21:56:33.85 uAowLKzv0.net
>>1乙thing

14:SIM無しさん
23/11/01 10:58:47.65 kH5HOiw00.net
新スレ盛り上がらんな。

15:SIM無しさん
23/11/01 11:44:28.82 8g5Aw7XF0.net
あったらいいなアクセでも語るか?
オールクリアの手帳型ケースとか・・・机に直置きしなくても光るんじゃないか

16:SIM無しさん (ワッチョイ 0b73-jeIY)
23/11/01 12:17:05.75 WlcS9gr80.net
カメラ起動すると画面の輝度が一気に上がってカメラ終了してもその輝度が維持されるのっておま環?

17:SIM無しさん (ワッチョイ d14a-YUE/)
23/11/01 13:12:35.85 f+/h10bg0.net
>>16
私のもなりますよ
多分、バグでしょ

18:SIM無しさん (ワッチョイ 1373-Q5D3)
23/11/01 13:13:27.89 J216G8H90.net
良いスマホなはずだよな?なんでこんな過疎ってるんだよ!

19:SIM無しさん (ワッチョイ 13ff-YUE/)
23/11/01 14:17:18.34 rbmq6vOt0.net
不満らしい不満ないからなぁ

強いて言えばカメラ?
全体的に寒色系で空の色を強調しすぎなのと
白飛び回避重視のチューニングで被写体が中央にあるとアンダー出やすい
あとHDRを任意でオンオフ出来ないとか

20:SIM無しさん (ブーイモ MM8b-7Y2d)
23/11/01 14:36:55.15 NOzOI/0jM.net
語るべくことは語り尽くされたからなぁ
良くも悪くも中身は硬派

21:SIM無しさん (ワッチョイ 5397-pAN8)
23/11/01 14:44:48.65 ckCAyo9U0.net
OnePlusが抜け殻になったしね
先鋭に作られたスマホに不満はない

22:SIM無しさん
23/11/01 14:53:42.12 UiE8MDF9M.net
サポートはOS三回、セキュリティ四年だっけ?
(2)の12GB版ならサポート終了まで使っても余裕で戦えるかな
ゲームなんかはやらないし

23:SIM無しさん
23/11/01 15:03:53.28 rbmq6vOt0.net
クイック設定パネルにイヤホンの画像出るのは面白いな
古いorマイナー機種はダメっぽいけど
Android13標準機能なのかNothing独自実装かは知らん
URLリンク(i.imgur.com)

24:SIM無しさん (ワッチョイ 0b73-jeIY)
23/11/01 18:13:47.62 WlcS9gr80.net
>>17
やっぱり起きますか
修正待ちですね

25:SIM無しさん (ワッチョイ b1dc-YUE/)
23/11/02 09:14:51.10 2/C430W60.net
(2)のOS2.0.4配信始まったみたいね
OTAだから時間差はあるみたいだけど

26:SIM無しさん (ワッチョイ 1308-mAVK)
23/11/02 09:26:46.71 zeJTR5DG0.net
New update rolling out for Nothing Phone (2)
Version: Nothing OS 2.0.4

For reference only, firmware rollouts are often staggered
Changelog

What's new
🖼 New Photos widget, allowing you to display your favourite photos on your home or lock screen.
✨ Updated the widgets library interface to now display Nothing widgets in categories.
🫣 Added the option to hide app icons in the app drawer. Simply swipe right in the app drawer to reveal the hidden app icons.

Improvements & Bug fixes
📸 Made processing improvements for scenes with bright back lighting.
🎥 Improved zoom consistency between previewed footage and captured footage.
🔊 Improved speaker volume for specific scenarios.
⏱ Optimised sound when simultaneously connecting to a smart watch and earbuds via Bluetooth.
🔐 Updated to Google's October Security Patch.

For reference only, firmware rollouts are often staggered

27:SIM無しさん (ワッチョイ c96f-YUE/)
23/11/02 15:34:41.17 +sz0N69K0.net
音量バグはこれで解消されるか

28:SIM無しさん (ワッチョイ 6bb0-YUE/)
23/11/02 15:37:55.14 5vNXP/GA0.net
アプリによって音量バランスがまちまちなのはバグだったのか

29:SIM無しさん (ワッチョイ 1373-Q5D3)
23/11/03 17:49:42.65 h6IDTZXg0.net
実機触ってきた結構良かった
でもxiaomi11Tproも良さそうだったな
同じ8gen+だし
どっちにするかそれともほか待つか考えてる

30:SIM無しさん (ワッチョイ 1373-Q5D3)
23/11/03 17:53:20.02 h6IDTZXg0.net
↑の訂正です
xiaomi12Tproだったかな
基本スペックは同じくらいだと思う

31:SIM無しさん (ワッチョイ 1bb1-Fox2)
23/11/03 18:55:05.45 nLtkBTTW0.net
そうなのかも

32:SIM無しさん
23/11/04 08:06:04.75 t1w8pC2a0.net
>>29
お好きに銅像

33:SIM無しさん
23/11/04 17:49:29.79 bWkAH0U60.net
2をまだ3ヶ月ちょい使っててなんだが
8G2になるだろう3が楽しみだな
バッテリー持ちはさらに良くなると思うし

34:SIM無しさん
23/11/04 18:54:32.22 lEVncVvg0.net
2を彼女とお揃いで買うことにしました。

35:SIM無しさん
23/11/04 19:08:22.49 vrbJYAQt0.net
>>33
Gen2もっぱら銘玉と評判みたいだしね

36:SIM無しさん
23/11/04 19:41:23.01 O71MPUZv0.net
少しでも小さい方って理由で1買って1ヶ月。
案外サイズは慣れるけど出来れば3はサイズ展開でXperia5くらいのサイズモデル出してほしい

37:SIM無しさん
23/11/04 21:36:34.23 3O4DMhHbd.net
掲示板でもガジェット記事でも小さなサイズを要求する人いるけど、この人達は買い支えて無いよね、Appleでさえmini諦めるくらい売れなかったし。
正直なところ何がしたいのやら。

38:SIM無しさん
23/11/04 22:48:21.69 k5SPG54o0.net
小さなサイズが欲しくても毎年は要らんからな

39:SIM無しさん
23/11/04 22:54:25.86 9TcASapnM.net
支えて"無い"なんて表記に何の疑問も持てない馬鹿はやっぱり馬鹿なんだな
小さいサイズが欲しいという人間は皆同じタイミングか毎年買い替えろとでも?
それぞれのタイミングで買ってもメーカーの買って欲しい数に及ばなかったってだけだろ
ほんの少し頭を使えばわかるだろうに

40:SIM無しさん (ワッチョイ c2f9-AOkB)
23/11/05 00:23:16.42 xie3VaRF0.net
個人的に1の6.3インチは絶妙なサイズ感だった
あれでもう少し軽量&バッテリー増量だったらすごいのだが

41:SIM無しさん (ワッチョイ 6dc5-Eapq)
23/11/05 07:00:51.08 hH+8T84W0.net
降ってきた
URLリンク(i.imgur.com)

42:SIM無しさん (ワッチョイ 3d6f-Eapq)
23/11/05 08:48:42.28 eATELg5j0.net
アプデ完了、音質良くなった気がするが多分プラセボ…

43:SIM無しさん
23/11/05 10:19:57.40 55hyr+lE0.net
2.0.4を適用したら>>16が改善された

44:SIM無しさん
23/11/05 12:40:22.08 LyzVC3Fg0.net
システムの更新が長いな

45:SIM無しさん
23/11/05 13:02:45.98 625T9rSw0.net
10分位だね

46:SIM無しさん
23/11/05 13:02:56.05 625T9rSw0.net
10分位だね

47:SIM無しさん
23/11/05 13:05:55.84 625T9rSw0.net
エラー出たら2回書き込んでしまった

48:SIM無しさん
23/11/05 19:42:06.59 ODdVsTUk0.net
音量バグ完治してない気がする

49:SIM無しさん
23/11/06 10:51:19.37 NsjNu3wH0.net
Open beta 1のアップデートいつ来るの?

50:SIM無しさん
23/11/06 18:34:59.60 WZKwnXgyM.net
2.0.4アプデ後ハイライトとシャドウのバランス良くなった気がする
フルサイズJpeg撮って出しだと後方ビルはだいたい白飛びする状況
URLリンク(i.imgur.com)


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch