【Xiaomi】Mi 11 Lite 5G 国内版 Part61at SMARTPHONE
【Xiaomi】Mi 11 Lite 5G 国内版 Part61 - 暇つぶし2ch296:SIM無しさん
23/11/09 21:39:40.30 Y+bfYVtg0.net
>>295
>結果はAQUOS sense8が616で、Pixel 7aが1866に。通常、回を重ねるごとに(=本体が発熱するにつれて)スコアが下がっていきますが、AQUOS sense8は一貫して615前後に。分かりやすく言うと処理能力がPixel 7aの1/3に抑えられています。
>テスト開始時点からガックガクになってしまい、編集部員を驚かせたAQUOS sense8。ゲームを快適にプレイすることは困難とみられるため、購入にあたっては注意が必要です。
だってよ

297:SIM無しさん
23/11/09 21:40:42.64 Xr6QwJN30.net
シャープはこういうことする

298:SIM無しさん
23/11/09 22:25:31.14 bd9pRr2u0.net
senseシリーズは触った感じは(同SoCの他スマホに比べて)超もっさりなのに、ベンチ動かすとなぜか他スマホと同程度ってイメージだわ

299:SIM無しさん
23/11/09 22:26:41.74 bYQ2RAcN0.net
>>291
効いてて草

300:SIM無しさん
23/11/09 22:37:47.56 H2qmVCnL0.net
やっぱりこれもスマホ史に残る名機の1台に数えられるのではないだろうか

301:SIM無しさん
23/11/09 22:44:57.17 Y+bfYVtg0.net
Redmi 9TとMi 11 Lite 5Gは孫の代まで語り継がれるであろう伝説の端末になるだろうな
ここ最近は特に伝説の報告が絶えないからな

302:SIM無しさん
23/11/09 23:35:52.61 EhhkPr1a0.net
個人的にはzenfone3が思い出深い

303:SIM無しさん
23/11/10 00:15:27.86 YArsubhq0.net
予兆があって記録したものが消えるとか、SSDの書き込み寿命が来たみたいな感じだな
写真撮ってすぐはメモリ上でそこからSSDに書き込み失敗で消える
これなら想定した性能を使い倒したって事だろうね

304:SIM無しさん
23/11/10 01:29:42.54 0FjFPByf0.net
>>300
最初から狙ってたわけじゃないと思うけど後継機が現れず図らずも名機になってしまったよね

305:SIM無しさん (ワッチョイ 9fad-jiO3 [251.251.192.56])
23/11/10 02:45:39.86 v862cY4D0.net
HTC Aria使ってたひと多そう

306:SIM無しさん
23/11/10 02:47:40.47 RtQnYqq80.net
>>296
tensorと6gen1では能力違う
他の6gen1機と比べて低かったら叩くのは妥当
典型的なミスリード
6gen1機他にないから他メーカーのSD695機やSD778のOPPOpro10あたりと比べたらいいんじゃね?
Mi11liteのSD780Gは778よりちょい上だよね

307:SIM無しさん
23/11/10 03:54:50.25 3kk8X0Me0.net
近い性能だとエッジ40かな

308:SIM無しさん (JP 0H8f-Qowa [194.180.179.66])
23/11/10 05:55:02.80 QE1ruPLcH.net
他の機種でも突然逝ったわ うんともすんとも言わない PC繋いでもだめだ

309:SIM無しさん (ワッチョイ cb11-mIcQ [124.143.93.50])
23/11/10 06:16:34.15 Od83lW/q0.net
>>301
確かにw

310:SIM無しさん (スフッ Sdbf-himK [49.104.27.165 [上級国民]])
23/11/10 06:48:39.42 Valr3Rkrd.net
>>306
ユーザーにとって同価格帯の製品同士だから比較してんだろ。状況読めないオタクか
URLリンク(i.imgur.com)

311:SIM無しさん (ワッチョイ 1b63-jiO3 [248.53.164.18])
23/11/10 07:16:18.52 uAzPxkLM0.net
みんなの報告受けてこれがぶっ壊れるのに備えてreno10先月買ったわ
Edionのポイント余ってたからほとんどただ
もう都会の量販では売ってないみたいやな
今買うならsense8やろな

312:SIM無しさん (スフッ Sdbf-jiO3 [49.104.35.231])
23/11/10 07:37:40.52 6/KxXS6Sd.net
sense8買うくらいならPixel8買うわー

313:SIM無しさん (ワッチョイ 1b63-jiO3 [248.53.164.18])
23/11/10 07:45:42.94 uAzPxkLM0.net
pixel7も持ってるけどpixel8は7より小さくてsense8よりずっと重いゴミ機やろ
人気ないから今だと1円レンタルできる

314:SIM無しさん
23/11/10 08:03:01.95 6/KxXS6Sd.net
重量だけで考えるならXperiaACEもあるよ

315:SIM無しさん
23/11/10 08:17:54.30 MX39h7ya0.net
>>306
頭悪そうw

316:SIM無しさん (ワッチョイ 8ba1-jiO3 [118.12.37.242])
23/11/10 10:45:11.43 g3XOIDz60.net
>>314
指紋認証は良いんだけど細長いのがねぇ...

AQUOSR8proは画面比率はOKなんだけど無駄ライカらしいし...

国内メーカー応援したいけど帯に短し襷に長しなんだよねぇ

317:SIM無しさん (ワッチョイ 9fb0-0zx0 [253.168.239.172])
23/11/10 10:53:06.24 KSLO5+Ss0.net
現行のAce IIIは細長くないよ

318:SIM無しさん
23/11/10 11:42:45.18 KSLO5+Ss0.net
SB版 ぺリア5 ⅣがMNP9,800 端末のみ31,800で投げ売り中みたいだから
突然死の前に買って来るわ 転売ヤーが飛び付いてるらしいんで電話で確保しといて貰った
8Gen1の御多分に漏れず、お熱の症状あるけどこの価格なら文句無い

319:SIM無しさん
23/11/10 12:51:26.27 teAEwdQy0.net
もうキャリアモデルはいらんて。
消せないオリジナルアプリ満載、バンド制限、なんとか割、セット割。アップデートも遅い。
お腹いっぱい。

320:SIM無しさん
23/11/10 12:55:06.05 SSQeDKjY0.net
>>313
6aのメモリが8GBだったらもっと良かったんだけどな
最近の端末どれも重すぎ

321:SIM無しさん
23/11/10 13:12:19.25 KSLO5+Ss0.net
>>319
ADB使えば要らんものは削れるし、n79とミリ波は無くても実用上問題にならん
端末返却不要の買い切りでこのスペックの端末がこの価格で手に入るのであれば
自分的には充分アリと判断したってだけよ

322:SIM無しさん
23/11/10 13:51:11.01 8Lyavmb30.net
そこまでしなきゃ使えないって事だろ

323:SIM無しさん
23/11/10 14:27:41.72 uAzPxkLM0.net
ペリア5ⅳなんか小さいしすぐあっちあっちになるゴミ
安くても買ったらあかんゴミや

324:SIM無しさん
23/11/10 15:13:20.61 KSLO5+Ss0.net
尾っぽ民になるよりゃマシだわ

325:SIM無しさん
23/11/10 15:41:05.34 dAH+6SGJ0.net
は?まじで指紋認証ぶっ壊れたんだがタイマー入ってるのかこの機種
みなさんすいませんでした🙇🙇🙇

326:SIM無しさん
23/11/10 15:45:28.61 KnMk4aSMM.net
ボタン交換すれば

327:SIM無しさん
23/11/10 15:50:35.30 KnMk4aSMM.net
2年たつが全然壊れんわ
先日バッテリーとディスプレイ交換して新品同様よ
裏面カバーもオリジナルにない白にして特別感も出たし
ali最高

328:SIM無しさん
23/11/10 16:17:02.42 H4g2rOiT0.net
ディスプレイ交換するレベルで壊れてない???

329:SIM無しさん (ワッチョイ 9fce-+BWR [251.154.104.187])
23/11/10 17:22:31.01 ilfYqspl0.net
死んだ人はみんな「まさか死ぬとは思わなかった他人事だと思ってた」って言ってるけどな

330:SIM無しさん
23/11/10 18:23:06.13 6/KxXS6Sd.net
>>329
あなたはもしかして大川隆法様ですか?

331:SIM無しさん
23/11/10 18:31:12.82 lqCKfCed0.net
もう死んでるの

332:SIM無しさん
23/11/10 18:42:24.65 dKAyPsx1M.net
>>328
画面割れて交換ついでにバッテリーも、、
とかじゃないかな?w

333:SIM無しさん
23/11/10 18:47:10.44 ES6iAWUD0.net
そらそうよ
落として割っても五千円ですぐ修理可能だから、扱いが雑になったわ

334:SIM無しさん
23/11/10 18:49:09.09 0FjFPByf0.net
「文鎮化なんて他人事、そんな風に思っていた時期が私にもありました」ってヤツ?

何時かは来るのかなぁ?

335:SIM無しさん
23/11/10 18:51:56.56 96cJsqiu0.net
死んだ人が言うとか怖いよ

336:SIM無しさん
23/11/10 18:57:11.32 vp0EobzW0.net
文鎮化したときのために習字セット買っとこ

337:SIM無しさん
23/11/10 19:08:49.70 Ug2xbG310.net
死者の声が聴けるサイコメトラー現る

338:SIM無しさん
23/11/10 19:17:14.52 96cJsqiu0.net
おわかりいただけただろうか・・・

339:SIM無しさん (JP 0H7f-u0yl [165.76.251.73 [上級国民]])
23/11/10 22:57:50.33 jf1bjO5PH.net
>>280
撮ったあとカメラアプリ即終了させてない?
内部の保存が完了するまでカメラアプリ終了させるのは少し待たないとファイル壊れるよ

340:SIM無しさん (ワッチョイ d511-pjCr [124.143.93.50])
23/11/11 00:02:10.78 WtkAtgp20.net
全然壊れ、、る前にw

341:SIM無しさん (ワッチョイ d511-pjCr [124.143.93.50])
23/11/11 00:03:01.96 WtkAtgp20.net
>>339
ファイルまでw

342:SIM無しさん (ワッチョイ 23b0-+EzT [253.168.239.172])
23/11/11 00:16:31.89 S/uVvu5j0.net
? アタマ壊れちゃってるのか

343:SIM無しさん
23/11/11 04:09:02.18 W0uTx0VH0.net
壊れていやがる、早過ぎたんだ

344:SIM無しさん
23/11/11 05:11:16.88 cdg82LwUM.net
壊れるのは発熱も関係するのかな
ホッカイロ状態でポケットやバッグの中にいれてたりすると寿命が短いとか
俺はカイロになったらすぐに再起動かけてるけど、全然壊れる気配はない
毎日2回以上充電するかなりハードな使い方をしてるけどバッテリーがヘタってるだけ

345:SIM無しさん
23/11/11 08:14:44.94 HrFo0Jex0.net
sense8評価たけーな
Xiaomiタイマーでぶっ壊れそうなやつは次はそれでええやん

346:SIM無しさん
23/11/11 08:27:06.70 WASN967z0.net
>>345
全然高くないぞ?
排熱がクソでコイツよりもモッサリ

347:SIM無しさん
23/11/11 08:32:53.91 oZkN95nR0.net
>>346
有機ELの黒の階調が潰れて全然見えないのとスピーカー音質が悲惨なのとスクロール感度が独特でリニアじゃないのが嫌だった
SHARPからXiaomiに移った者からすると二度とSHARPに戻る気はない

348:SIM無しさん
23/11/11 09:19:06.44 2uYs3XFQ0.net
チャープはイグ蔵の色味が不自然で好きじゃない

349:SIM無しさん (ワッチョイ eb1d-AYL3 [241.162.221.202])
23/11/11 09:53:22.58 oZkN95nR0.net
>>348
黄色が黄土色になるからな
全体的に炭がかった汚れた色彩

350:SIM無しさん (スプッッ Sd11-Tf0Q [110.163.10.76])
23/11/11 10:01:21.79 zqaks5RCd.net
シャープはテレビに力を入れていたはずなのにな
スマホは前から画面の色が濃すぎる印象があるんだけどIGZOのせいなの?

351:SIM無しさん (ワッチョイ eb1d-AYL3 [241.162.221.202])
23/11/11 10:13:27.22 oZkN95nR0.net
>>350
元々ブラウン管TVから培ったノウハウというのはアナログ受信した劣悪な情報からノイズ(今ならとても見られたものではない程のノイズ)を除去した上で誤魔化すフィルタリング処理技術だったのだからテレビのノウハウなんてブチ混んだらそりゃ元の色合からは程遠いものになる

352:SIM無しさん
23/11/11 13:43:01.18 fesiGUPdM.net
このスマホを置き時計みたいに常時時計を表示さして置けるような設定はありますか?

353:SIM無しさん
23/11/11 14:04:32.52 R+W2Jr90a.net
>>352
充電中なら開発者オプションから可

354:SIM無しさん
23/11/11 14:06:42.45 Tdmot/RmM.net
>>353
充電中しか無理ですか…
寝てる時に表示したいけど100%充電はしたくないな因みにやり方教えて下さい

355:SIM無しさん
23/11/11 14:12:32.31 F4dJfh6Xa.net
>>354
URLリンク(sp7pc.com)

356:SIM無しさん
23/11/11 14:16:37.73 Tdmot/RmM.net
>>355
助かりますありがとうございます
画面の焼付きもあるのかぁ

357:SIM無しさん (ワッチョイ 03af-YnCD [133.32.134.122])
23/11/11 15:00:20.48 U5R38euq0.net
>>345
どこの並行世界から来たんだ?w

358:SIM無しさん (オイコラミネオ MMeb-ZGtQ [61.205.98.238])
23/11/11 15:07:58.16 AVBtjqKjM.net
昔に比べやら有機ELの焼付きの心配も大分減ったけどな
GalaxyNoteEdgeは酷かったわ
Mi11Liteは焼けてないな
iPhone15が焼けるらしい

359:SIM無しさん (ワッチョイ 43a3-ZGtQ [245.188.174.183])
23/11/11 15:22:36.55 PN0PA5060.net
ヨスイグゾーは静止画の低消費電力が売りだったよな

360:SIM無しさん (スフッ Sd43-AjS1 [49.104.22.245 [上級国民]])
23/11/11 15:27:53.69 XGSPr3Bid.net
世界の亀山()と一緒で
IGZOも特別視するようなもんじゃなかった。他社においては通過点でしかない技術だったのに
そんなのをいつまでも引っ張ってるのがいかにもSHARP

361:SIM無しさん (ワッチョイ eb1d-AYL3 [241.162.221.202])
23/11/11 16:16:57.75 oZkN95nR0.net
有機ELまでIGZO名乗ってて草

362:SIM無しさん (アウアウウー Sa59-7str [106.133.81.162])
23/11/11 17:35:08.95 Y7EreHuRa.net
当然文鎮化するゴミより
galaxy s22やxperia 5Ⅳに買い換えた方が遥かにいいのに何を頑なに使い続けてんの?

363:SIM無しさん (ワッチョイ 0588-hlvX [14.193.175.191])
23/11/11 17:42:20.04 NXISK0EN0.net
>>362
金がないんだよ。
simフリーモデルを安く売ってくれ。

364:SIM無しさん (オッペケ Sr31-x2l4 [126.157.255.219])
23/11/11 17:46:23.20 IEznhkIvr.net
>>362
そんなに気になる?w

365:SIM無しさん (ワッチョイ 8bb5-muqp [249.95.183.60])
23/11/11 17:58:39.58 MsBux9Rx0.net
自分は最近2万で売ってedge40に乗り換えて快適だよ。

366:SIM無しさん
23/11/11 19:25:29.52 S/uVvu5j0.net
>>362
投げ売り 5 Ⅳを買って来たんで突然死前に諸々移行中
懸念してた発熱は自分の使い方では全然問題にならなくて拍子抜け
めっちゃ持ち易くて良いわコレ
一通り設定が済んだらMi11の方はフリマか中古屋へ売りに出す予定
バッテリーはヘタって無いしケース・フィルムのお陰で外観も傷無し
付属品も完備だから減額無しの満額査定だろうな いつ死ぬかまでは責任持てないがw

367:SIM無しさん
23/11/11 19:37:06.50 aYMgtfW80.net
>>365
で、なんでまだここにいるの?

368:SIM無しさん
23/11/11 19:42:04.71 wiblIRobM.net
粘着エッジマン🤣🤣🤣

369:SIM無しさん
23/11/11 19:44:23.24 HrFo0Jex0.net
>>366
他の8gen1機持ってるけどゲームや動画撮影以外はたいしてアチアチにはならない
それよりペリア5は重くて小さすぎて使いにくいやろ

370:SIM無しさん
23/11/11 19:50:53.81 sDlY4+V30.net
バッテリー替えてめっちゃ快適になった。面倒くさくて後回しにしてたけど、はよ変えておけば良かった

371:SIM無しさん
23/11/11 20:00:46.36 S/uVvu5j0.net
>>369
重いか? 別に気にならんけどね
サイズもMi11がちょっと自分には大き過ぎたので
これくらいコンパクトでも取り回しし易くて良いわ

372:SIM無しさん
23/11/11 20:07:49.01 S/uVvu5j0.net
ああ、誰かと思えば「sense8の評価が高い」とか寝惚けた事を言ってたヤツか
絡みたいだけなら他所当たってくれ

373:SIM無しさん
23/11/11 20:11:08.78 HrFo0Jex0.net
>>372
お前ドアホか
sense8のスレ見てから言えやドアホ

374:SIM無しさん
23/11/11 21:16:25.16 JjglTftn0.net
>>368
そんな安物のゴミ持ってねえよバーカ
なんでお前のスマホ買う候補エッジとこれしかないの?お金ないの?

375:SIM無しさん
23/11/11 22:08:44.05 RkW/k6Ri0.net
>>366
投げ売りっていっても回線料金かかるじゃん

376:SIM無しさん (JP 0H0b-4F6E [165.76.251.73 [上級国民]])
23/11/12 03:19:37.79 9d5MRXpsH.net
そんなにこだわりないけどどっちも横幅はこれより狭くなるんでしょ
細長いのは嫌だわ

377:SIM無しさん (ワッチョイ d587-Iqos [252.182.191.38])
23/11/12 04:48:06.86 VPZzFzwp0.net
HYPEROSにXiaomiは成って行きそうだよな

378:SIM無しさん (オイコラミネオ MM61-i8gA [150.66.64.14])
23/11/12 05:10:03.38 CvwARN0UM.net
なりそうつかなるんやろ?

379:SIM無しさん
23/11/12 07:57:05.31 A1UgH70f0.net
HyperOS試した感想の動画がスクロールがもっさりって言ってるのが気になる。キビキビ動かなくなるならハイパーじゃなくていいや

380:SIM無しさん
23/11/12 09:18:21.79 rwQuhDA/0.net
>>362
機能さえ果たせば見た目とかどうでもいいんですよ

381:SIM無しさん
23/11/12 09:21:05.06 rwQuhDA/0.net
>>367
未だに専用スレがPart1とか2だからじゃ?

382:SIM無しさん
23/11/12 12:46:49.10 7nEVbrrO0.net
>>377
Xiaomi14proはもうなってるけどたいして変わらんみたい
まあこの古い型落ちスマホには関係ない話や

383:SIM無しさん
23/11/12 23:24:44.48 A1UgH70f0.net
>>380
oppo reno 11のカメラ見たらデザインがキモすぎて寒イボ出たわ

384:SIM無しさん
23/11/13 11:06:41.56 c9W26xtTM.net
>>383
どんな酷いデザインなのか気になって見てきた
うん、最悪だったわw
もっともデザイン云々よりOPPO自体が買う気ないけどね
個人的にはカメラ部分が出っ張るくらいなら全体を厚くしてもいいと思ってる(サブバッテリー搭載とか)

385:SIM無しさん
23/11/13 14:17:02.68 U6kyNjDk0.net
OPPOのデザインは洗練されてない

386:SIM無しさん
23/11/13 14:19:27.82 andymah70.net
これバッテリー一日持たないけど
モバイルバッテリー持っていけばなんとかなる

387:SIM無しさん
23/11/13 15:12:32.67 SBSuZmSn0.net
>>386
でもバッテリー持ちむちゃくちゃ糞で投げ売り状態のギャラクチョンS22やペリア5Ⅳよりはましだろ

388:SIM無しさん (JP 0H93-iGhd [111.108.30.108])
23/11/13 15:36:40.25 HZ3DKtrdH.net
10Ⅳええぞ

389:SIM無しさん (ワッチョイ cdb1-ZGtQ [114.48.230.144])
23/11/13 16:07:54.88 SBSuZmSn0.net
>>388
それはsocがショボすぎて省電力だからな

390:SIM無しさん (ワンミングク MMa3-ZGtQ [153.250.32.75])
23/11/13 16:17:38.10 JrbnKCRaM.net
ライトユーザーなら処理能力より電池持ちを優先するのもわかる

391:SIM無しさん (ワッチョイ 0d96-AYL3 [248.187.248.145])
23/11/13 16:38:19.43 rUTwqWHP0.net
ペリアの10シリーズはさすがに小さすぎる
1シリサイズのバッテリー持ち番長がでたら検討しても構わないが

392:SIM無しさん (スフッ Sd43-ZGtQ [49.104.35.18])
23/11/13 17:20:53.23 s4/6G3lMd.net
>>390
ライトユーザーの使い方で電池が切れるなんてほとんどなさそうだがなあ

393:SIM無しさん
23/11/13 19:28:08.55 mScpUGFb0.net
移行が大体済んで5 IV 使い始めたけど覚悟してたよりバッテリー酷くなかった
ゲーム一切やらないし頻繁にカメラ使う事が無いからかもだが ただ充電速度は遅いね
自分の使い方だとアチチになる前に8Gen1のピーク性能の高さだけ巧く享受が出来てる感じで
何をするにもモタつく事がなくて良いな

394:SIM無しさん
23/11/13 21:41:42.41 s4/6G3lMd.net
>>393
よかおめ
もうそれ以上はここでは語らんでえーで

395:SIM無しさん (ワッチョイ 0588-7str [14.193.165.85])
23/11/14 03:35:33.89 TD34GFGY0.net
>>393
5Ⅳは最高だよな
ゴミsocからの卒業おめでとう!

396:SIM無しさん (ワッチョイ d587-Iqos [252.182.191.38])
23/11/14 03:48:09.50 +NObYpGd0.net
3Dゲーム少しやってると直ぐにバッテリー無くなるぞ

397:SIM無しさん
23/11/14 05:15:28.35 +SvoBF7X0.net
>>395
ワザと波立てるのやめい 780Gも確かにクセはあったけど
何だかんだ2年戦える底力はあったからゴミとは思ってない
Adaptiveバグ放置は勘弁して欲しかったがw
>>396
だからゲームやらんて

398:SIM無しさん
23/11/14 07:43:46.74 8b3H6vxb0.net
アチアチすぎてバッテリー糞で投売り状態の8gen1機は全てゴミ
買うやつはアホ

399:SIM無しさん
23/11/14 07:45:35.66 +NObYpGd0.net
ゲームも結構やるし動画も良く自分は見るから
モバイルバッテリーは必須
2chMate 0.8.10.171/Xiaomi/21051182G/13/LR

400:SIM無しさん
23/11/14 08:32:09.09 +SvoBF7X0.net
一先ず恐怖の突然死が訪れるより前に機種変が済んで良かったわ
移行作業中、Mi11の指紋認証が妙に調子悪くてイヤな感じだったw
まるで後日ドナドナされる事を悟っているかの様な…

401:SIM無しさん
23/11/14 08:38:50.20 bsfegGLud.net
文鎮化からの同機種中古買いした212だけど、データ移行ないのと操作感変わらんのとで業務面でのリカバリはほぼ3日で完了
急遽の故障は同機種中古で済ますのはありやな

402:SIM無しさん (アウアウウー Sa59-7str [106.146.13.72])
23/11/14 10:17:10.39 BRJBnu9ea.net
780gが8gen1叩いてるの草
ゴミは一体どっちだろうか

403:SIM無しさん (ワッチョイ 5bd4-A9WN [255.167.46.2])
23/11/14 14:16:28.17 AQoEzxI80.net
正直780のほうが熱出るよ
8gen1もだけど両方爆熱
ただ熱でない普通の作業だと8gen1搭載機のがまし

この機種で感じてたひっかかりとかが無くなったわ
この機種のコンセプトを継承した機種が出るまでは、たたき売りの8gen1で凌ぐのが良いよ

404:SIM無しさん
23/11/14 14:28:43.56 TC5bYlkc0.net
ここ2日くらい勝手に再起動しまくって怖い
お前、死ぬのか…

405:SIM無しさん (ワッチョイ d587-Iqos [252.182.191.38])
23/11/14 14:44:15.82 +NObYpGd0.net
778はtsmcで780はサムスンだったっけ?

406:SIM無しさん (ワッチョイ 451f-QDJ9 [110.74.230.5])
23/11/14 14:44:55.23 Z7+TX7lc0.net
>>404
それくるぞ!

407:SIM無しさん (オイコラミネオ MMeb-ZGtQ [219.100.54.199])
23/11/14 15:03:25.72 LH7GoFS3M.net
>>404
経過観察して今後の為にもレポート宜しく!

408:SIM無しさん (ワッチョイ 5bce-ZGtQ [255.221.203.110])
23/11/14 15:08:23.07 flRbNams0.net
サムがみんな悪いんや!

409:SIM無しさん (ワッチョイ ebad-AYL3 [241.205.206.90])
23/11/14 15:10:54.31 sYx88huE0.net
サムの大当たり確率は異常

410:SIM無しさん (テテンテンテン MM8b-sR/z [133.106.154.214])
23/11/14 15:45:20.22 bYI2WGHoM.net
サムで単発営業停止🙄

411:SIM無しさん
23/11/14 15:54:51.47 sYx88huE0.net
サムは期待を裏切らない 信頼度100%

412:SIM無しさん
23/11/14 16:03:47.75 flRbNams0.net
Kの法則

413:SIM無しさん
23/11/14 16:20:57.45 RLaXJaFM0.net
pixel8に乗り換えた
mi 11 lite 5Gのバッテリヘタリもあると思うが
保ちはマシ(良くはない)
ゲームは元々しない
個人的には
もともと端末の軽さは重要視してなかったけど
画面の大きさも別に不自由ないわ
それよりも、BT関係の不安定さと
タスクキルがなくなったのがでかい
あんなに何してもキルされたバックグラウンドで動いてて欲しいアプリが
バッテリの最適化オフにしただけで
当たり前にバンバン動く
消しゴムマジックとかは、最初おもろいけどそれだけでどうでもいいわ

414:SIM無しさん
23/11/14 17:04:47.33 zHU+plv3H.net
miui14になってからの780G普通に悪くはない

415:SIM無しさん
23/11/14 17:16:41.08 WbyZVi5kM.net
SDカードのエラークラスターなど不具合で本体が不安定になるときあるぞ

416:SIM無しさん (ワッチョイ 0dde-+Vib [248.187.23.172])
23/11/14 18:51:27.18 p0nzM0NQ0.net
adguardは気がついたらオフになってるしLINEは通知来ないクソ端末です
どれだけ設定いじくり回しても無駄だった

417:SIM無しさん
23/11/14 20:24:06.72 +SvoBF7X0.net
>>416
適切な設定済ませた後にAdGuardが止まってた事なんて購入当初から一度も無かったし
MIUI14以降はLINEの通知取りこぼしも皆無になったけどな

418:SIM無しさん
23/11/14 20:24:23.84 W3TuR3y0r.net
>>416
adguardはアプリの問題やろ

419:SIM無しさん
23/11/14 20:31:29.86 83QalKICM.net
>>416
LINE取りこぼしもadguardも問題ないで。設定見直しや

420:SIM無しさん
23/11/14 22:25:17.01 TT2ktWCN0.net
もしかしてワイのは当たりサムかも、きっとそうや!

421:SIM無しさん
23/11/14 22:32:41.25 +SvoBF7X0.net
さしずめコレの突然死は食あたりならぬ「サムあたり」か

422:SIM無しさん
23/11/14 22:42:12.85 TD34GFGY0.net
>>416
だから言ってるやろゴミやって

423:SIM無しさん
23/11/14 23:01:22.98 TC5bYlkc0.net
>>406
まじかよーほんま怖いわ
>>407
とりあえず今日は昼以来再起動なし(午前中2回)
今気がついたけど今日の再起動は直射日光下で若干高負荷なゲームやったあとだった、関係あるか知らんけど

424:SIM無しさん
23/11/15 03:43:34.62 RCMXbaTK0.net
大きすぎず軽くて気に入ってたけど、シャニソンが非対応みたいだから在庫のみセールしてたXperia5Ⅳに変えたよ
2万で買って2年使って2万で売れたし、今は亡きOCNモバイルありがとなあ
とてもいい機種だったよ

425:SIM無しさん
23/11/15 06:13:02.93 LPFK9+ZrM.net
>今は亡きOCNモバイル
勝手に殺すなw MUSICカウントフリーめっちゃ活用してるぞ

426:SIM無しさん (ワッチョイ 83b0-ZGtQ [101.140.24.28])
23/11/15 07:10:52.09 10ARr+XS0.net
>>423
原因があればいいけどねぇ
ログとか調べる「チェックサム」とかあれば良いのにw

427:SIM無しさん (ワッチョイ 3d75-ElWn [240b:12:220:4d00:*])
23/11/15 07:41:37.02 rky6fV+S0.net
今から中古買おうとしたが突然文鎮になると聞いてやめることにするわ

428:SIM無しさん
23/11/15 08:11:22.12 Syoq74PS0.net
スマホとしても使える文鎮と思って買えばおk

429:SIM無しさん
23/11/15 08:16:20.05 mkWOwgzW0.net
突然文鎮化する絶望感はなかなか味わえん
いい経験になるんじゃないか
知らんけど(´・ω・`)

430:SIM無しさん
23/11/15 09:07:14.43 rky6fV+S0.net
>>429
pixel6aでも突然の文鎮化あったんだよね。有名なのは5a5gだけど6aまでなると思わなかったわ。

431:SIM無しさん
23/11/15 09:08:26.50 rky6fV+S0.net
このスペックはいまだに魅力だけどな。端末価格だけ値上がりしてるから780gでもスペック十分

432:SIM無しさん
23/11/15 09:35:56.08 kVTubBd+0.net
この端末が死ぬのが先か
OCNモバイルが新サービスに強制移行されるのが先か
競争だ

433:SIM無しさん
23/11/15 10:04:39.99 +XeA0QW00.net
サッカー対ボクシングで勝負するぐらい意味不明

434:SIM無しさん
23/11/15 10:33:19.37 HR1xe+0r0.net
>>431
だな
今投げ売り中のアチアチスマホはバッテリー持ち糞で画面もこれより小さくて重いから問題外やな

435:SIM無しさん
23/11/15 10:35:54.06 GzRdYf8s0.net
>>423
>午前中2回
>直射日光下で若干高負荷なゲームやったあと
もう九分九厘、死ぬ寸前だろソレ あと数回でも高負荷かけたら逝きそう
急いでバックアップやら設定エクスポートやら備えておくが吉

436:SIM無しさん (ワッチョイ 0d63-ZGtQ [2001:ce8:114:4f60:*])
23/11/15 10:47:37.96 HR1xe+0r0.net
>>423
突然死ぬ前に何か買わないとな
データコピーできなくなるぞ
今投げ売りのアチアチゴミスマホだけはやめとけ

437:SIM無しさん (ワントンキン MM41-x2l4 [60.43.115.54])
23/11/15 10:59:46.34 j7U0sfBbM.net
でもOCN棄民は今後どう巻き取られるのかな
基本料無料の050プラスも長いんで番号変えたくないし、低速無制限&バースト転送やMUSICカウントフリー、追加SIMで今でもバリバリ使ってるのだが
IIJのシェアは使いにくいのよな

438:SIM無しさん (スフッ Sd43-6i5F [49.106.215.252])
23/11/15 11:22:19.83 WQmAVZLCd.net
熱くて突然死する可能性があるミドルレンジ…
ストレージ速度はまあまああるんか?
良さがない

439:SIM無しさん (スフッ Sd43-ZGtQ [49.104.35.166])
23/11/15 12:04:41.72 XdwOnk/ed.net
サイズ感と性能に対するコスパが命
死ぬのは勘弁だが死ななければまだまだメイン

440:SIM無しさん
23/11/15 13:36:42.68 rky6fV+S0.net
reno10とほぼ同じだからな。mi11は神機だわ。よくこんな安くできたな。

441:SIM無しさん (オイコラミネオ MMf9-ZGtQ [122.100.24.251])
23/11/15 14:56:22.65 nvb9KvasM.net
Xiaomi自身が後継機を作れてないからなぁ
シャープもゼロとか迷走してるし神憑り的なパーツ構成なのだろう

「大きくて軽い」という二律背反を実現したMi11Lite5Gはやがて対消滅する...

442:SIM無しさん
23/11/15 17:18:11.26 U1bxOlCvd.net
そっか

443:SIM無しさん
23/11/15 17:25:36.36 mRDImFj10.net
マジで高負荷で熱もつ使い方多いとあぼんするような気がする
スマホでゲーム全くやらん俺は今のところ逝く気配もない

444:SIM無しさん
23/11/15 17:46:37.36 RCMXbaTK0.net
サイズと軽量を維持してるのはGalaxySシリーズ無印くらいか
ハイエンドモデルだから新品だと一年落ちのs22でやっと7万弱やしなあ
この2年くらいはミドルの695ばかりでミドルハイの7XXシリーズを出さないから困る

445:SIM無しさん
23/11/15 17:54:14.95 amhUigZm0.net
三桁7シリーズなんてもう出んやろ?7+ Gen 2搭載スマホすら出てるのに

446:SIM無しさん
23/11/15 17:55:30.24 XYCxDEgr0.net
>>445
最近、尾っぽから出たがな

447:SIM無しさん
23/11/15 18:06:05.66 AeCaqMs60.net
>>444
s22ならau移動機回線契約なし4万円台であったよ
悩んだけど去年のモデルだとキャリアフリーなバンドになってないんだよな

448:SIM無しさん
23/11/15 18:06:08.06 amhUigZm0.net
>>446
Reno 10 Proの778Gの事?
あれコイツの780Gと世代的に同じでリリース2ヶ月差やで?

449:SIM無しさん
23/11/15 18:29:02.96 XdwOnk/ed.net
誰も新型の話なんかしとらんで

450:SIM無しさん
23/11/15 18:29:16.60 zgyyI1Y2d.net
>>447
何度も過去スレで言われているが、キャリアモデルなんて終わってるよ。
安くてもいらない。

451:SIM無しさん
23/11/15 18:51:31.92 G9O+/n3da.net
>>416
クリーナーをadbで無効化

452:SIM無しさん
23/11/15 19:49:59.71 EkcmVXRWa.net
>>450
もっといらないのはmi11lite5gね
可哀想に

453:SIM無しさん
23/11/15 20:03:53.90 reoF5ZzY0.net
>>452
mi11lite5gをNGthreadsで無効化

454:SIM無しさん
23/11/15 20:09:49.97 KYWA588zr.net
また折っ歩ちゃんが無駄な抵抗?

455:SIM無しさん
23/11/15 20:10:44.50 CTRuIO5La.net
>>447
少し高いけどS23にすればよかったのに
まあS22でもここのポンコツよりはマシだけどね

456:SIM無しさん
23/11/15 20:13:56.74 DPUlKirUa.net
>>454
そんなゴミ持ってないよ

457:SIM無しさん
23/11/15 20:16:39.03 reoF5ZzY0.net
サムはアプリドロワーが無限ループ仕様なのが気持ち悪くて好きになれない
あと消してはいけないデフォアプリが無駄に多い(MIUIよりタチが悪い)

458:SIM無しさん
23/11/15 20:17:55.00 reoF5ZzY0.net
最新の尾っぽ11のカメラがキモすぎて寒イボが止まらない

459:SIM無しさん
23/11/15 21:43:32.75 IVEis08V0.net
>>457
S22持ってるけどむしろデフォルトのOne UIホームでアプリドロワーループ設定無理じゃね?
Nice Lockなら出来るかもだが

460:SIM無しさん
23/11/15 22:18:56.89 Df4oz0lw0.net
miui14でバッテリー新品ならなんの問題もないよ。カクつきもないし。最初からこれなら良かったのに

461:SIM無しさん
23/11/16 02:57:15.46 .net
>>49,60だが
今日USBコネクタ交換したら治った!
一週間位前にはブツは届いてたけど時間取れなくて修理後回しになってしまった
通電テスト中画像
URLリンク(i.imgur.com)
画像のUSB刺さってるのが交換品
下にある本体にまだ付いたままのが既存品(不良)
目視じゃ不良個所分からなかったから多分コネクタ内部的に逝ったんだと思う
代替機使ってたがやっぱ分厚くて重くてずっと11Liteが恋しかった
これを機にバッテリーと電源ボタン交換すりゃもう2年使えるんだろうけど
その他の部分の突然死可能性もあるしそこまで金をかけていいか悩む

462:SIM無しさん
23/11/16 08:28:17.85 n9iQ/dTd0.net
>>426
ほんそれ原因不明の突然死とか回収もんやろ
>>435-436
ありがとう
一応楽天ハンドはあるけど移行できなさそうでやばみ

463:SIM無しさん
23/11/16 08:30:07.20 n9iQ/dTd0.net
んで今日チャリ通25分したらカバンの中で再起動してた
直前にゲームやってたからやっぱこれか?
昨日は平気だったのに

464:SIM無しさん
23/11/16 08:40:36.04 m8Frw0t10.net
文鎮化の話、ニュース系サイトでも取り上げられだしたな
買取価格下落する前に売ったほうがいいかな?

465:SIM無しさん
23/11/16 08:53:34.74 Tatqf67K0.net
>>464
マジかよ 余計な事を…
移行は済んだけど取り敢えず一週間程度は手元に置いておこうと思ったが
さっさと売り捌いた方が良さげか

466:SIM無しさん
23/11/16 08:54:30.02 v5C/3RPl0.net
俺のはまだまだ元気やで
売っても2万にもならないやろ
MNPで買ったから元々それぐらいだが
まあ他にもPixelとか持ってるから対策はしてるけどもし文鎮化したら捨てるだけ

467:SIM無しさん
23/11/16 10:31:01.22 jt2jDWOh0.net
仕事してたら本日2度目の再起動してた

468:SIM無しさん
23/11/16 10:49:16.68 m8Frw0t10.net
売るつもりで使ったつもりやが
今見たらUSB端子のトコが少し欠けてるわ…
あと、充電ケーブルの根本が毟れてしまった
こっちは特に大事には使って来なかったからなぁ

469:SIM無しさん
23/11/16 11:01:54.05 zQWl6Ucu0.net
格安スマホ「Xiaomi Mi 11 Lite」突然死の不具合か、「いきなり起動しなくなった」など報告相次ぐ
URLリンク(buzzap.jp)
これか

470:SIM無しさん
23/11/16 11:19:05.86 GFrDZEXH0.net
nasneから動画転送してるが
ムーブ1回の動画はやばいな
既にGalaxy A54も後継機として購入済だからこっちで観るわ
Mi 11は動画専用として使ってたが怖くて使えんわ

471:SIM無しさん
23/11/16 11:27:45.00 YwsW/NW9a.net
早く売らないと手遅れになるな
売れ売れー

472:SIM無しさん (ワッチョイ 433e-AYL3 [2001:240:2465:f294:*])
23/11/16 14:03:39.91 7tMAj/Oa0.net
それを うる なんて とんでもない

473:SIM無しさん
23/11/16 14:31:48.06 mhfB4b8l0.net
電源ボタン交換したいけど
バッテリーがかなりきつく粘着されてるみたいでうまくできるか心配でやれてない
あとバラしたあと、パネル浮きしないか、とか

474:SIM無しさん
23/11/16 14:36:11.13 7tMAj/Oa0.net
>>473
パネルも安いから買っておけ

475:SIM無しさん
23/11/16 15:37:26.79 Ra8N6Rhk0.net
仕事してたら本日3度目の再起動してた

476:SIM無しさん
23/11/16 15:38:35.65 Ra8N6Rhk0.net
さらにchmateが自分のレスじゃなくて他人のレスにピンク付いてるイミフ

477:SIM無しさん
23/11/16 15:46:01.16 JpqOHsXpM.net
ドモ
mi 11 Lite 5Gが突然落ちて電源が入らなくなったので公式に連絡を取っているところです
しかしニュースになるくらい多発しているのですね
どうやら我々はクソ端末を買ってしまったようですね
本当に後悔しています
当時はミドルレンジ帯最高峰と呼ばれ褒めちぎられていたので私も扇動されて買ってしまいました
私が馬鹿でした

478:SIM無しさん
23/11/16 15:56:46.70 Mr4WT0JY0.net
イオシスだとキャンペーン込みで22kで買取イケそうなんで売ろうかな
2年くらい前に29kとかで買った記憶…
13Tでも買おうかと思ってるんで足しになればと
後継としてはedge40買ってヘビーに使っていないせいもあってかそれほど不満はない

479:SIM無しさん
23/11/16 15:58:53.04 7tMAj/Oa0.net
なんでもかんでも難癖付けてはゴミ価格まで買い叩かれるだけだぞw

480:SIM無しさん
23/11/16 16:00:15.57 +aYj4nclM.net
Xiaomi公式からメールが来ました
基盤修理のバヤイは29600円、診断後の修理キャンセルは5500円だそうですよ
明らかに集団的に発生している故障であり、過失は作った側にあるはずなのに!
3万ジェニーも払うくらいなら他の端末を買ったほうが良いですよね
恐らくこの機種全て、あるいは多くが突然死の因子を持っているのですから…

481:SIM無しさん
23/11/16 16:11:08.07 nPkfF2rp0.net
タイマーの威力がソニーどころでは無い
これが世界2位の実力

482:SIM無しさん
23/11/16 16:13:30.38 49Dn+FHf0.net
自分は2年使って買った時より高く売れたからラッキー。売るなら今のうちやないの

483:SIM無しさん
23/11/16 16:23:02.24 xN+ibaUB0.net
ジョーシンのアウトレットで30k購入だから、今売れば大した損は出ない。
が、次どうするんだよ。
sd必須だから選択肢が無いんだわ。
友人の5iii触らせてもらったが、この時期にちょっとゲームするだけで爆熱だった。で8万だもんな。
sense8も各種レビュー見る限り、うーんだしなぁ。

484:SIM無しさん
23/11/16 16:23:27.79 WwQXvKC80.net
MNP乗り換え割で何か新しい端末買うことにしますわ
はぁ~あ、年末は何かと出費が多くなるのに糞機種を買ってしまったばかりに
神機種などど持て囃されてきたみたいですが、それもこれまでですね

485:SIM無しさん
23/11/16 16:23:49.74 v5C/3RPl0.net
>>482
何のスマホに変えた?
スマホ変えたら各決済あぷりとか入れ替えがめんどくさいやろ

486:SIM無しさん
23/11/16 16:29:50.47 v5C/3RPl0.net
つかこのスマホいくらで売れるんや?
MNPで2万ぐらいで買ったがどうせ二束三文やろ

487:SIM無しさん
23/11/16 16:31:02.96 03dHwuuL0.net
突然死も運次第 リコール無いかな

488:SIM無しさん
23/11/16 16:31:45.65 e/FmDJ3L0.net
背面パネルさえ割れてなければ売ったんだけどなあ
でも全然壊れる気配なんてねえけどな

489:SIM無しさん
23/11/16 16:34:18.83 49Dn+FHf0.net
>>485
とりあえず今は買って使わずにいたPixel6aを引っ張り出して使ってる。画面が6.1だとやっぱり小さいから6.5以上は欲しい
と、なるとそこそこの値段だとedge40かreno10しかないのかなぁ

490:SIM無しさん
23/11/16 16:41:56.22 v5C/3RPl0.net
>>489
突然死の兆候なかったら売る必要なかったやん
全てが全てそうなるわけちゃうのに

491:SIM無しさん
23/11/16 16:52:58.83 CkqAmTejd.net
てか兆候あったら突然死じゃなくね

492:SIM無しさん
23/11/16 16:54:03.48 7tMAj/Oa0.net
>>490
全部がそうなるならとんでもない数のクレームになってるはずだからなw
こんなレアな機種売るなんてどうかしてる

493:SIM無しさん
23/11/16 17:01:54.92 HllNrHPw0.net
>>491
いやこのスレのレスとか見てたら突然死の前に兆候あるみたいやで
再起動頻発するとか

494:SIM無しさん
23/11/16 17:09:11.57 WwQXvKC80.net
私のバヤイは兆候など有りませんでしたよ
文字通りの突然死でした

495:SIM無しさん
23/11/16 17:09:37.42 7tMAj/Oa0.net
SDカードの不良かもしれないし、ADBでいじくり回したせいかもしれないし一概に不良とは言い切れないな。それこそ怪しいならまずはSD交換してファクトリーリセットだろ

496:SIM無しさん
23/11/16 17:13:05.67 49Dn+FHf0.net
>>490
兆候あったら尚更売りにくくなるしゴミになる前にと俺は先手打ったわ。ちなみに2万で売れたよ

497:SIM無しさん
23/11/16 17:14:04.24 GrXCavY+a.net
SDカードに固執する理由を教えて欲しい
必要性を感じないしそこまで重要なものとは思えなので

498:SIM無しさん
23/11/16 17:16:09.80 7tMAj/Oa0.net
こいつは万が一壊れたとしても高値で売れる
部品取りでもこの超軽量有機ELはヨダレを垂らしながら欲しがる既存利用者も多いからな

499:SIM無しさん
23/11/16 17:20:37.86 HllNrHPw0.net
>>496
どこで?
GEO見たら未使用で19800円だけど

500:SIM無しさん (ワッチョイ db4e-hgnr [240a:61:20c1:28dc:*])
23/11/16 17:30:54.77 49Dn+FHf0.net
>>499
フリマで欲出して25にしてたけど値切られて20。イオシスも美品なら20で売れるみたいだよ。査定厳しそうやけど

501:SIM無しさん (ワッチョイ dbcf-xASl [119.228.231.179])
23/11/16 17:34:12.74 HllNrHPw0.net
フリマか
イオシスはむちゃくちゃ査定厳しいから1.5万ぐらいになったかもな

502:SIM無しさん (ワッチョイ 433e-AYL3 [2001:240:2465:f294:*])
23/11/16 17:37:07.14 7tMAj/Oa0.net
そういえば前にiPhone持っていったら使用感が少しでも有れば(ルーペでようやくわかるカバー装着跡など)それだけでランクCとかぬかしやがってワロタ
当然売らずに持ち帰った
それ以来フリマでしか売らなくなった

503:SIM無しさん (ワッチョイ 433e-AYL3 [2001:240:2465:f294:*])
23/11/16 17:38:13.97 7tMAj/Oa0.net
イオは未開封の時のみ利用する所だと後で聞かされた

504:SIM無しさん (ワッチョイ a5a9-+Vib [240b:c020:4a1:fd29:*])
23/11/16 17:46:08.75 /pbkFPLH0.net
アプリダウンロードすると勝手にホームに追加されるんですけどこれやめさせられないんですかね?

505:SIM無しさん (ワッチョイ f5a1-ZGtQ [118.12.37.242])
23/11/16 17:57:18.79 z1LL5xCe0.net
>>481
ソニータイマーって1年じゃ?
ウチのはまだまだ行けるで

506:SIM無しさん (ワッチョイ 3da5-W+jF [2001:ce8:113:751c:*])
23/11/16 18:00:40.75 d48v5i2K0.net
>>495
SDカード使ってないし、いじくりまわしていないんだが

507:SIM無しさん (ワッチョイ dbcf-xASl [119.228.231.179])
23/11/16 18:01:32.20 HllNrHPw0.net
今投げ売りしてるアチアチXperia5Ⅳとかソニータイマー以内に熱でやられそうだけどな

508:SIM無しさん (ワッチョイ f5a1-ZGtQ [118.12.37.242])
23/11/16 18:02:05.90 z1LL5xCe0.net
ワイは売る気なんてあらへん
背面にESRのMagSafeリング直張りしてるわ
固定の手軽さと軽さ重視や

509:SIM無しさん (ワッチョイ db4e-hgnr [240a:61:20c1:28dc:*])
23/11/16 18:07:53.74 49Dn+FHf0.net
Pixel6a使い始めて思ったけどやっぱこいつのデカい上に軽い、指紋認証抜群なのはいいな。
売り飛ばして後悔はしてますん

510:SIM無しさん (ワッチョイ 3d56-z3gd [240d:1e:19b:a000:* [上級国民]])
23/11/16 18:18:53.85 5UbaXOWo0.net
>>504
ランチャーの設定見直せよ

511:SIM無しさん (ワッチョイ a5a9-+Vib [240b:c020:4a1:fd29:*])
23/11/16 18:25:41.10 /pbkFPLH0.net
>>510
見落としてましたわすみません

512:SIM無しさん (ワッチョイ f59d-XI6K [240f:67:1037:1:*])
23/11/16 19:16:22.12 WwQXvKC80.net
は~あ
とんでもない地雷端末を買ってしまったもんですわ
まさか2年もたずに即死するとわね
これから始まるブラックフライデーセールで何か良い機種安くなりますかね~?
まぁ少なくともXiaomiはもう買いませんは

513:SIM無しさん
23/11/16 19:55:45.77 nVtYsX4Hd.net
まあでも確かに即死と言うか文鎮化するって最近あんま聞かなかったがヤバイよな

514:SIM無しさん
23/11/16 19:59:09.31 KH4xLlzCH.net
転生したら文鎮だった

515:SIM無しさん
23/11/16 20:01:30.20 YsJUSEiS0.net
飯食ってたら再起動してた
今日4回めかな?

516:SIM無しさん
23/11/16 20:12:34.09 Tatqf67K0.net
>>500-503
フリマ出そうかな 当初からフィルム・ケース常用で目視出来る傷は見当たらないけど
「全く使用感が無いか」とそこまで厳密に見られたら、どんなマイナス査定されるか…
わざわざ持って行って査定を待ってソレはうんざりするし郵送だとキャンセル面倒だし
付属品は揃っててバッテリーもまだヘタってないから買い手は付く筈

517:SIM無しさん
23/11/16 20:15:15.48 MyVJ+9kQM.net
私の文鎮化したmi 11 lite 5Gはお幾ら万円で下取りしてもらえるんですか?

518:SIM無しさん
23/11/16 20:18:11.33 Tatqf67K0.net
それにしてもしつこいな、このブーイモ 喚き散らし方がまるで尾っぽ君の様だ
便乗して騒ぎ立ててる成りすましか?

519:SIM無しさん
23/11/16 20:23:43.11 6oK0ZY9er.net
糞負っポのいつものやり方でしょ
ヨドの店員が1円でいいから引き取ってって在庫の山を泣いていたわ

520:SIM無しさん
23/11/16 20:46:04.35 Btj+UcJJ0.net
突然死で文鎮はこれが初めてだったわ
前のスマホでコネクタが壊れたことはあったから
マグネットケーブルで充電したり気を使ってたんだけどな

521:SIM無しさん
23/11/16 20:55:39.24 FNT4pODv0.net
突然死報告多すぎで、根拠なしだの証拠出せだの言う奴いなくなってて草

522:SIM無しさん
23/11/16 21:18:39.61 fD/Yc0FY0.net
>>481
ソニー夕イマーは保証期間が切れたころに発動するからソニーの精度の方が高い

523:SIM無しさん
23/11/16 21:57:04.01 V3aD+ciD0.net
おま環連コも消えたなw

524:SIM無しさん
23/11/16 22:21:41.99 7tMAj/Oa0.net
>>516
あそこはフリマで出せないモノグサ情弱が行く所ぞ
俺なんてわざわざ電話アポして車で出向いてタイムズ止めて 難癖つけられて心のなかでは怒り沸点超えてた。フリマならめちゃ美品だったと大喜びして長いお礼メッセージ貰えたわ

525:SIM無しさん
23/11/16 23:23:46.59 +9uVtxfj0.net
なんか同じ人で会話するの止めたらって思うわ

526:SIM無しさん
23/11/16 23:24:38.53 jGtnk17Y0.net
桂文鎮

527:SIM無しさん
23/11/16 23:29:38.55 eM0PyLw60.net
ヤフショで交換バッテリーのランキング1位じゃん
皆んな自分で変えてるんやね、ヒートガンとか持ってんのか?

528:SIM無しさん (ブーイモ MM8b-avaO [133.159.151.7])
23/11/17 00:14:40.33 ETkoo8cYM.net
Xを見ると相当な数の人たちの即死報告がありますね
なぜこのような不具合に我々ユーザーが修理代3万円を払わなければならないのでしょうか
まともな企業であれば回収を呼びかけて無償で修理か代替機に交換ですよ

529:SIM無しさん (ワッチョイ f5ad-f7HJ [118.105.130.170])
23/11/17 00:27:15.16 q4DzSQVl0.net
アフターサービスに金をかけない分安いのだろうな
何かトラブルがあっても最悪自分で何とかできる人しか
Xiaomiスマホは買わない方がいいかもね

530:SIM無しさん (ワッチョイ 4346-AYL3 [2001:240:2471:99c2:*])
23/11/17 00:35:06.49 d1+DYntF0.net
アフターサービスなんてiPhone以外はどこも微妙だけどな
SENSEやZenFoneみたいな台湾系なんて上から目線でもっと酷い塩対応だし

531:SIM無しさん
23/11/17 05:50:46.81 lpeq+hQm0.net
>>527
そんなもんいらん
ドライヤーで十分

532:SIM無しさん
23/11/17 06:19:40.05 5jNp8gql0.net
>>528
9Tでもそうだったよ
散々ハンダクラックが原因と言われてんのに対応はこれと同じ
製造月もはぼ特定されてんのにXiaomiはなんもアナウンスすらしない

533:SIM無しさん
23/11/17 07:20:17.63 tS8MITQk0.net
性能が上がってきたから勘違いしてるけど本質は中華企業
ブランドはない

534:SIM無しさん
23/11/17 07:50:00.04 6yVuIklJ0.net
プーイモのボケ暴れとるな
ほんまにこの機種持ってるんかよ
2年たったけどXiaomiタイマーに負けずに動いとるぞ

535:SIM無しさん
23/11/17 08:01:36.96 ubZqGnRD0.net
>>534
全部壊れるわけないだろバカかよ

536:SIM無しさん
23/11/17 08:03:21.92 te8ZaYWKd.net
安物をハードに使えば壊れやすくなるのは当たり前な話だろうに

537:SIM無しさん
23/11/17 08:12:28.63 5mgHGqEq0.net
今日いきなりSIMカード認識しなくなった
アルコールで拭いたら認識したが
何かの前触れじゃないかとビクビク

538:SIM無しさん
23/11/17 08:19:05.81 1h03oDNiH.net
>>537
中がカビだらけなんじゃね(´・ω・`)?
知らんけど

539:SIM無しさん
23/11/17 09:04:02.24 nC5tIljWM.net
数字上の見せかけのスベックで客を釣り、実際は2年ももたないハリボテ
これがかの国のやり方のようですね
次は本当の品質がよい機種に巡り会いたいです

540:SIM無しさん
23/11/17 09:10:43.56 ZnvUSw2xM.net
俺のは1年半経ったけど今のところ快適。
特に気になる挙動はないな。
今のうちに売り抜けるのが良策なのか?

541:SIM無しさん
23/11/17 09:15:39.35 3Se48o8N0.net
>>537
経年でSIMの接点に酸化皮膜が出来て認識コケただけじゃね
これに限った話じゃなく稀にある事 ベタベタ素手で触ったまま
拭かずに装着したりするとより起こり易いらしい

542:SIM無しさん
23/11/17 09:21:48.03 Uj2EHSiA0.net
例え壊れなくとも2年使えばバッテリーはヘタってくるし値段付くウチに買い替えた方が良いだろうね
問題はこれに代わる端末がなかなかないこと

543:SIM無しさん
23/11/17 09:24:57.48 pvwONwwA0.net
あと2ヶ月くらいで2年だ

544:SIM無しさん
23/11/17 09:27:23.08 A7p74tNTM.net
>>542
このディスプレイサイズで、この軽さと薄さは神がかってるよな
こんなの他にない
諦めるしかないわな

545:SIM無しさん
23/11/17 09:33:00.10 q4DzSQVl0.net
いつ壊れるかわからないスマホなんて
サブで使うならいいけどメインで使うのは怖い

546:SIM無しさん
23/11/17 09:33:01.23 Qw0Ri8500.net
こんな話題の中、急に電池の持ちが悪くなってきた
1日持たない。。。
moto edge40、AQUOS sense8どっちにしようかなぁ

547:SIM無しさん
23/11/17 09:33:53.17 Uj2EHSiA0.net
文鎮化したら流石に買い取り不可で価値0
今は問題なくともいつ壊れるかビクビクしながら使うくらいなら俺なら値段つくうちに買い替えるかなぁ
実は次の候補として投げ売りだった6a買ったけど、コイツと比べると厚いし重いのでなかなか乗り換えられない
いつまでも併用、サブの位置
難しいね

548:SIM無しさん
23/11/17 09:40:15.01 5mgHGqEq0.net
>>541
iPhoneを長くメインで使ってるけど
SIMカードの認識エラー一度も無いんだよね
不思議

549:SIM無しさん
23/11/17 09:42:16.97 5oi90G0Y0.net
その内に買取価格が暴落したり中止になりそう

550:SIM無しさん
23/11/17 09:53:36.89 A6A974E9M.net
はぁ~あ、文鎮化したのでpixel7aか6aでも買いますかね
アコースSENSE8は実際の使用感はまだ未知数ですし

551:SIM無しさん
23/11/17 09:57:08.71 te8ZaYWKd.net
aquosがいいわけない

552:SIM無しさん
23/11/17 13:26:05.07 5jNp8gql0.net
バッテリーを注文さた

553:SIM無しさん
23/11/17 13:26:19.98 Ix3VCO/NM.net
別にバッテリー交換なんて30分もかからん
ドライヤーだけあれば出来るし

554:SIM無しさん (ブーイモ MM01-avaO [220.156.12.175])
23/11/17 14:36:37.47 4H4T5WQ+M.net
悔しくないんですか皆さん
こんなクソ機を掴まされて
私はハラワタが煮えくり返っておりますがね
まぁまだ文鎮化していない人にとっては他人事なんでしょう
自分だけは違う、自分だけは免れる
そう考えているのでしょう

555:SIM無しさん (ワッチョイ e34b-ZGtQ [240b:c010:420:3f17:*])
23/11/17 14:56:50.75 zrWNhtZ20.net
これ難易度高いんかな

Xiaomi Mi 11 Lite 5G突然死からの復活
URLリンク(www.ofug.net)

556:SIM無しさん (ワッチョイ 23f0-ZGtQ [2400:4150:7900:2000:*])
23/11/17 14:59:28.04 g3rHpb+10.net
別に文鎮化なんて無縁だしその兆候もないし
他人事だよなあ
別に自分がなったとしても買い替えりゃ良いだけの話だし
2年も使えば元は取ったと思うから別に良いや

557:SIM無しさん
23/11/17 15:05:35.26 py0E/zs7M.net
私は買ってからまだ1年ちょっとなんですよ!?
激昂して当然でしょう!?
保証期間が過ぎた途端に!!
はぁ~歯軋りが止まらん

558:SIM無しさん
23/11/17 15:11:24.52 L6Am2Xrba.net
はい

559:SIM無しさん
23/11/17 15:12:15.40 ngsdSOVFr.net
完全に作ってるな~相手するに値しない

560:SIM無しさん
23/11/17 15:14:36.60 AntQKUZ/M.net
不満や不安があるなら替えたらええがな
誰も止めんで?
ワイはこいつが対消滅するその時まで使い倒すだけや

561:SIM無しさん (ワッチョイ d529-ZGtQ [240b:c010:4d1:776d:*])
23/11/17 16:32:24.96 o3g82Fg60.net
文鎮化したら文鎮として使えばええだけや

562:SIM無しさん (ワッチョイ db74-AYL3 [2001:240:2428:244c:*])
23/11/17 16:34:55.24 lagpimAd0.net
文鎮として使うならXperiaの方が使いやすい

563:SIM無しさん (ワッチョイ db0c-Zoup [119.231.161.197])
23/11/17 16:37:12.70 MsNz2c/00.net
薄くて軽いと安定感が無い

564:SIM無しさん (ワイーワ2 FF13-4F6E [103.5.140.145 [上級国民]])
23/11/17 16:37:41.42 AmgAFWRWF.net
アルコールはダメじゃね
接点復活剤じゃないと
ファミコンの金属のアレと同じでしょ

565:SIM無しさん (JP 0H13-QchS [103.140.113.192])
23/11/17 16:49:05.93 GgfHYTRLH.net
接点復活剤は却ってダメージ与える定期

566:SIM無しさん
23/11/17 17:47:54.70 6M2y/cqG0.net
コスパが良いどころかパフォーマンスがこれより良い端末が無い

567:SIM無しさん
23/11/17 18:05:51.77 KMlFyDzV0.net
指紋認証が死んだ
設定からも消えてる
URLリンク(i.imgur.com)

568:SIM無しさん
23/11/17 18:09:15.92 Fv7CbkE8r.net
>>567
なんか色々消したりしてゴチャゴチャ触ってんじゃね?

569:SIM無しさん
23/11/17 18:14:12.49 0PEsDZWk0.net
>>567
エンジニアモードにいって消えてたら終了
残ってたらなんかのキッカケで戻るって誰か言ってた

570:SIM無しさん
23/11/17 18:23:28.17 CSZb6aRFa.net
>>567
俺はその症状出て消えたり戻ったり繰り返してたけど交換で治ったよ

571:SIM無しさん
23/11/17 18:27:37.74 KMlFyDzV0.net
>>569
よくわかんないけどダメそう
URLリンク(i.imgur.com)

572:SIM無しさん (ワッチョイ 0303-YnCD [133.130.211.235])
23/11/17 18:36:25.66 KMlFyDzV0.net
>>570
交換はめんどいから買い替えかな
Galaxy S23って安くならんのかしら

573:SIM無しさん
23/11/17 18:48:54.10 mdH+ZglQ0.net
>>567
その症状はペリアでも起きてるし俺が前に使ってたLGV35でも1回同じ症状出たけど、
家出しても戻ってくるケースもあるから再起動したりSIM抜き差ししたりしてみては
LGV35の時は再起動だったかSIM抜き差しだったか忘れたけど戻ってきてそっから機種変するまで1年以上問題なく使えてた
もちろん永遠に戻って来ない可能性もあるが

574:SIM無しさん
23/11/17 18:49:58.96 86I07ALFM.net
私はもう中華スマホはこりごりですね
スペックなんて電源が入らなくなったら意味が無いんですよ

575:SIM無しさん
23/11/17 19:04:55.10 1d0KKmZO0.net
redmi 9TとMi 11 Lite 5Gは突然文鎮化するハズレ機種だから……

576:536
23/11/17 19:23:50.83 qhdvpFSQ0.net
結局SIM1は認識しなくなった
Amazon Musicで利用していたSIM2側のSDカードを抜いてSIMを差したら問題なく作動
突然死では無いのでまだましか
約2年でこんな状態とは中華製品では当たり前なのか?
既にAndroidの代替機は購入&移行済みなので(メインはiPhone)ムーブ1の動画を全部観たら自宅でWi-Fi運用だな

577:SIM無しさん
23/11/17 19:37:55.43 Fv7CbkE8r.net
>>574
わかった、わかった
いつまでもここに居付いて何がしたいんだか
さっさとおっ保使っておけよ

578:SIM無しさん
23/11/17 19:47:49.05 Og6JPu4/0.net
>>295
>>296
ゲームしないしchmate Twitter ヤフオク LINEぐらいならそれで十分だろうな

579:SIM無しさん
23/11/17 19:48:04.84 SmiHHQzJ0.net
粘着エッジマンまだいるんか

580:SIM無しさん
23/11/17 19:52:02.52 Qw0Ri8500.net
edge40かsense8に浮気しようとして調べてたらある事に気付いた・・・
シャッター音って簡単に消せないんだ・・・

581:SIM無しさん
23/11/17 19:58:03.07 6yVuIklJ0.net
どうせお前ら5ちゃんしかやらんやろ
Xiaomiのredmi12とかで十分ちゃうんか

582:SIM無しさん
23/11/17 20:00:28.24 5jNp8gql0.net
>>575
両方持ってる

583:SIM無しさん
23/11/17 20:23:16.39 6M2y/cqG0.net
コレは今からどんどんバッテリー劣化して行っても初めて第3スマホとして残しとくかもな

584:SIM無しさん
23/11/17 20:30:56.86 4+gS+m350.net
壊れても2年使えば元がとれる??それじゃあレンタル案件みたいなもので、レンタルで3万は高すぎってなるわ

585:SIM無しさん
23/11/17 20:36:04.28 zj2+2qBVM.net
iPhone15proも数日でヤバいことなってるみたいやで?
不安に怯えるお前ら何買うんや~?
454 iOS (ワッチョイ 2522-XB0J) sage 2023/09/30(土) 12:48:45.87 ID:dvtixotK0
これまじ?
URLリンク(i.imgur.com)

586:SIM無しさん
23/11/17 20:39:28.11 gOeWBvmkM.net
文鎮化したMi11の代わりを絶賛探しているところですわ
やはりキャメラ画質ではモトローラ、OPPO、アクオスはPixelに全く敵わないようですね
Xiaomi?そんな選択肢はもう無いですよ

587:SIM無しさん
23/11/17 20:46:50.96 3DQuSHLqH.net
消えろハゲ

588:SIM無しさん
23/11/17 20:47:59.66 3Se48o8N0.net
尾っぽ君やらエッジマンがここぞとばかりにはしゃいでいるな
散々バカにされて来たのが相当悔しかったみたいだから、その反動か…
次はハイエンド()さんの御登場かな

589:SIM無しさん
23/11/17 22:52:24.02 aYgDPv5O0.net
>>576
俺のやつはそもそもモバイル通信頻繁に途切れて使い物にならんかったぞ
売ったら2万になったからいいけど

590:SIM無しさん
23/11/17 23:15:23.80 0F+xixlR0.net
ハズレを引く体質の人は何買っても無駄よ
どうせ12turbo3万円で買えなかったんだろ

591:SIM無しさん
23/11/17 23:19:01.10 lagpimAd0.net
12TurboってaptxやLDACに対応していないゴミの事かw

592:SIM無しさん
23/11/17 23:19:37.73 puw9YwlgM.net
見せかけのスペックより品質ですよ
どれだけトラブル無く過ごせるかってところで勝負できる端末を我々ユーザは求めているんです

593:SIM無しさん
23/11/17 23:21:02.91 0F+xixlR0.net
ホント釣られやすいこと

594:SIM無しさん
23/11/17 23:22:50.06 EcAq+M2eM.net
荒らしは即NGで

595:SIM無しさん
23/11/17 23:39:40.74 k1VpjmDh0.net
>>592
じゃあiPhoneでええやん

596:SIM無しさん (ワッチョイ 2d48-dTvV [2400:2410:9361:8200:*])
23/11/18 00:37:30.95 YyVtsIY/0.net
>>591
ちなみに俺の12turboはpoco f5のロム入れてるがほとんどのBluetooth codec対応してる

まあmi11 lite 5gのサブというかバックアップ用
URLリンク(i.imgur.com)

597:SIM無しさん (ブーイモ MM03-D6A+ [49.239.66.133])
23/11/18 01:54:06.41 UBfZxBdWM.net
この機種と同格なのはiPhoneSE3あたりでしょうか
iPhoneにしておけばmi11クソLiteの文鎮化に煩わされずに済んだのかと思うとやるせなくなりますね
我々は選択を誤ったのです

598:SIM無しさん
23/11/18 02:15:55.86 CAXWK/77H.net
iPhoneとか初っ端から選択肢として論外

599:SIM無しさん
23/11/18 02:22:14.48 077TSR610.net
>>597
そうですね
こんなわけのわからんスマホ買うより大人しくSE3にしておけば良かったです
後悔しかないよ

600:SIM無しさん
23/11/18 03:10:58.05 PM3EJ11SH.net
個人的にはAndroid派だけど、周りはiOSユーザーが多いんで一応iPhoneSE3も所有している
集まって写真撮る→みんなiPhone使ってる前提でエアドロップ共有が普通の流れだからな
iPhone持ってないと肩身の狭い思いをする
あとはエアタグの「探す」機能は秀逸だと思う
その他の操作性ははっきり言ってクソなんでSE3は改札タッチとスマホ決済がメインでネット閲覧とかの普段使いはAndroid端末
今後もiPhoneとAndroidの2台持ちで、iPhoneは暫く買い替えず所有、
Android端末は安い中華泥を使い捨てみたいな感覚で良いかなと

601:SIM無しさん
23/11/18 04:31:19.98 0Y3nlb4w0.net
iPhone持ってないとハブられるって中高生かな

602:SIM無しさん (ワッチョイ e384-jENd [240b:11:200:e800:*])
23/11/18 05:24:07.82 OPuYA8JY0.net
いちいち2台持ち歩いて使い分けするとか個人的にはアホらしくて嫌
予備は用意してるけど何も無ければ持ち出さない

603:SIM無しさん
23/11/18 06:38:20.51 Iwn8N2d6M.net
>>592
>>585

604:SIM無しさん
23/11/18 06:55:05.26 mAWGp2UTM.net
自分も9T持ってましたよ車から降りる際にスマホも一緒に落ちて9Tの液晶がバキバキに割れて何にも見えなくなりました100円で買ったのに物凄い悲しい悔しい

605:SIM無しさん
23/11/18 07:34:41.73 WlOtz98i0.net
>>597
バッテリーゴミw
カメラゴミw
液晶w
HD未満の画面w
貧弱メモリ
ツッコミどころが多すぎて笑いが止まらん

606:SIM無しさん
23/11/18 07:48:17.24 cCs8VR5+M.net
redmi note 12ターボこの前のゲリラ豪雨で文鎮化したわ
1度の雨で終わったんだが非防水なのか?

607:SIM無しさん
23/11/18 08:00:31.51 a9pLash/0.net
ip68じゃないスマホはだめやな
ip68も過信しすぎたらあかんみたいだけど

608:SIM無しさん
23/11/18 08:49:43.36 RtTs5aa1M.net
>>605
どんなスペックだろうが電源が入らなければゴミなんですよ
私のmi 11liteはもう不燃ゴミに出すしか無いじゃあないですか
電源の入らないゴミより、いまだに使える私のHTC EVO 3Dのほうが遥かにハイスペックですね

609:SIM無しさん (ワッチョイ 7b74-nop4 [2001:240:2428:244c:*])
23/11/18 09:16:32.35 WlOtz98i0.net
>>608
ざまぁww

610:SIM無しさん (ワッチョイ e30b-dTvV [2001:268:988a:216c:*])
23/11/18 09:30:39.10 WIER6UGX0.net
やれない美人よりやれるブス

611:SIM無しさん (ワッチョイ fbbb-dTvV [111.216.250.190])
23/11/18 09:30:52.12 rlQai8pE0.net
悔しいだろうけど動かなくてもスペックは変わらないよ

612:SIM無しさん
23/11/18 10:01:31.41 L7AptwcTM.net
今日もX(旧Twitter)にて文鎮化報告が来てますね
ここまで集団的に発生している不具合に対して何故我々ユーザが修理費用3万、修理診断5500円を払わなければならないんですかねぇ小米さん

613:SIM無しさん
23/11/18 10:05:41.40 SyNtYV3i0.net
悔しくて毎日チェックしてるんかw

614:SIM無しさん (ワッチョイ 2519-Jwl9 [240d:1e:19b:a000:* [上級国民]])
23/11/18 11:20:38.80 0Y3nlb4w0.net
バッテリー交換したぞ
ネジは全部同じだったけど2本だけネジロックが付いてた
「この下にネジがあります」のとことカメラ横
オレンジのテープが剥がしにくかった
最後は背面パネルを接着する前にテストをお勧めしとく
難易度は低目かな
初めての人でもYou Tubeの動画を参考にすれば大丈夫!

615:SIM無しさん (ブーイモ MM03-dTvV [49.239.66.148])
23/11/18 13:50:49.94 UN6hWgS8M.net
元から2年で買い替えるので、出来れば2年は持ってほしいわ…
後七ヶ月。

616:SIM無しさん
23/11/18 14:20:38.08 OPuYA8JY0.net
>>607
「防水だから」ってそのまま風呂で長時間使うとか自殺行為だからな
IP規格は温水想定してないし湿度に対する保護も考慮されてない
遅かれ早かれ結露で死ぬだろ
運良く使えてても水濡れシールはキッチリ反応してて水没判定を食らうw

617:SIM無しさん
23/11/18 14:31:38.17 UwNwe4Uq0.net
防水の役割を果たす粘着シールが湿気や熱で剥がれたり急激な温度変化で結露して本体内部に水滴ができたり
風呂で使うのはやめたほうがいいな

618:SIM無しさん
23/11/18 14:46:28.88 QfKQcCsj0.net
今バッテリー交換したら基盤もこっそり交換されるかも

619:SIM無しさん
23/11/18 14:50:05.17 a9pLash/0.net
>>617
このスマホ死ぬやつはip53?のくせに濡れた手でスイッチとか触ってるやつやろな

620:SIM無しさん
23/11/18 15:08:08.86 e8gMZldRM.net
こちらのせいにしないで下さい
私は濡れた手で触ったり風呂場で使ったりなど一切していません
第一、それが原因であるならばここまで一斉に文鎮化報告が増えたりなどしないでしょう

621:SIM無しさん
23/11/18 15:15:23.98 fXMYwxoN0.net
ブーイモうぜえ
もうNGしとくわ

622:SIM無しさん
23/11/18 16:07:02.19 tK+DDV+Ma.net
何こいつ本物?

623:SIM無しさん
23/11/18 17:57:01.99 awt6/B7fM.net
当時mi11の対抗馬とされていたレノ5aを買うべきだったと深く後悔しています
レノ5aを買っていればこんなに煩わされることは無かった

624:SIM無しさん
23/11/18 18:03:26.64 uGv3mUhnr.net
>>623
そんな選択ないない(爆笑)

625:SIM無しさん
23/11/18 18:41:39.01 0Y3nlb4w0.net
>>623
例えそっちを買ってたとしても何かにつけ文句をいってたと思うよ

626:SIM無しさん
23/11/18 19:19:27.12 g925WR2T0.net
俺は11Tproにしとけばよかったな。突然死の話し聞かないし。

627:SIM無しさん
23/11/18 21:55:47.24 077TSR610.net
11tproは優秀ね
これの前に使ってたけど特に問題は感じなかった

628:SIM無しさん
23/11/18 22:43:12.99 dpDKx2+q0.net
ブーイモにはオッポがお似合いや
てかMi11Liteを高値で買うたアホが「どうやって安く買ったんだ!?」ってスレで発狂してたヤツがおったなぁ
ハズレ引くヤツは何買うてもハズレるもんや

629:SIM無しさん
23/11/18 22:50:01.22 fXMYwxoN0.net
泣き言は程々にしないとソッポを向かれて相手にされなくなる
そんなあなたにオッポをオヌヌメ

630:SIM無しさん
23/11/18 23:35:49.07 qgnhwYA1M.net
んー、モトエッジ40、カメラの画質酷いですね
私はカメラに拘るほうではないですが、これは流石に…、ってレヴェルですね
やはりPixelかiPhoneで良いんじゃないですかね

631:SIM無しさん
23/11/19 00:26:00.19 cfAdYm/r0.net
>>628
いたな、そんなヤツw 他にはコレを見限って13無印に乗り換えて
意気揚々と報告したが誰一人期待した通りには羨ましがってくれなくて
イラついた結果、単なる荒らしに化けた残念なキチガイとか
その後もしつこく御自慢の13から書き込み続けてたが暫くしたら消えたw

632:SIM無しさん
23/11/19 00:27:03.32 FyVfMqf+0.net
次に出る尾っぽの11Proでも買ってりゃいい

633:SIM無しさん
23/11/19 00:38:07.48 +VXsdAWwM.net
中華スマホは数字上のスペックで釣ることばかり考えていて品質は全く考えていないのだと痛感しましたよ
もう中華スマホを買うことは無いでしょうね

634:SIM無しさん (ワッチョイ f530-NwCm [240b:c010:4c3:5dee:*])
23/11/19 03:45:11.55 Vn6CTuEJ0.net
>>601
youtubeで見た大阪の片田舎のヤンキーの厨房が”俺androidちゃうiphoneや”って言ってたの見て察した
田舎のヤンキーとかって家にも金ないのにスニーカーとかiphoneとかバイクには金かけるんだなっていう

635:SIM無しさん
23/11/19 05:10:03.19 cfAdYm/r0.net
要は"見栄"だったり"周りが使ってるから"で考え無しに選ぶモノって事ね
ひと昔前にイシキタカイタカーイ系の人が「iPhone所持はステータス(キリッ」って
ドヤってたの見て噴いた記憶 てっきりネット上でのネタかと思ってたら
ホントに大真面目で言ってるヤツに遭遇した

636:SIM無しさん
23/11/19 05:56:07.84 AAnHwEy40.net
美味しんぼのWindowsディスMacintosh上げの話はレジェンド

637:SIM無しさん (ワッチョイ fbcf-NwCm [240b:c010:434:9e9d:*])
23/11/19 12:56:51.48 2MjqERYc0.net
>>635
まあ5年前くらいまではiphoneがゲームとか重い動作の性能と安定性とカメラとかでは明確な優位にあったから昔ならわからんでない
5年以上前は動画撮影とか手ぶれ補正で差があったから意識高い人は気にしてたもんだろう
もうここんとこSoCが原神で最高画質モードでさえ中華のiphoneの半額以下の機種で余裕でできるし、動画手ぶれ補正も余裕になってきたからまじでiphoneのメリットってブランドだけになってる

638:SIM無しさん (ブーイモ MM29-dTvV [220.156.14.38])
23/11/19 15:05:20.09 hdlVZJHXM.net
お金ないって言ってる人に限ってiphone持ってるの見ると、お金あるじゃん
と思ってしまうことはある。

639:SIM無しさん (JP 0Hab-8qR3 [133.106.134.55])
23/11/19 15:08:35.06 AvOSIBTjH.net
分割だぞ

640:SIM無しさん (ワッチョイ 1dae-NwCm [240b:c010:4d4:2b98:*])
23/11/19 15:33:34.94 fmk6ToMl0.net
まあ15万を2年半30ヶ月つかうとして1年6万だから
これを半額の泥にしたところで年3万の節約にしかならない
車に見えはったら300万くらい飛んでくと考えればiphoneは見栄の張り方としては格安

641:SIM無しさん (JP 0H2b-431y [165.76.251.73 [上級国民]])
23/11/19 15:47:35.65 51sZ+SLbH.net
見栄のためにスマホ買うとかしょーもなって思ってしまう
まぁAppleの場合腕時計の見栄の張り合いを打ち砕いたって観点もあるけどね

642:SIM無しさん (JP 0Hab-NwCm [133.106.132.169])
23/11/19 15:51:57.72 HIAQGqWSH.net
>>641
apple watchとair budsのセットも含めても年間課金10万と考えれば
スマホイヤホン腕時計を年10万で見栄はらせてくれるappleはブランドやオーディオ業界じゃ相当良心的な方なんじゃないか
舐められると不利益被るヤンキーが多い地域ではこれが珍重される理由が分かる

643:SIM無しさん (ワッチョイ f5c1-dTvV [240d:1a:2a5:b500:*])
23/11/19 17:11:18.20 nCRDexfs0.net
ヤマダの新品買って1週間ほど経つが動作サクサクやな。ホントこれで突然死の不安さえ無ければ…特定ロットのみで物によっては回避出来れば良いのだが…

644:SIM無しさん
23/11/19 17:23:56.26 RFOKNJnY0.net
>>643
電源ボタンは幼いに越したことはないで

645:SIM無しさん
23/11/19 17:24:52.68 z6bn3aqe0.net
サムのsoc採用されている限りそれは無理
Kの法則からは逃れられない

646:SIM無しさん
23/11/19 17:38:58.57 ydXR+SeK0.net
突然死の原因でSoCなんてほぼほぼないやろ
コンデンサとか電源周りのチップが壊れたりもっと根本的な部分が壊れる
ロジックのエラーなら先に異常動作を繰り返すだろうしサムスンもなにも突然死系には関係ないと思う
あえて言うなら熱くなりやすくてアレニウスの法則でコンデンサとかがヘタる確率は上がってるかもしれんが
電源とSocは離れてる場合がほとんどだから基本無関係

647:SIM無しさん
23/11/19 17:53:42.44 cG1JEkXF0.net
なんですぐに778がでたのかと、780採用してるのがコレだけなのかを考えろ

648:SIM無しさん
23/11/19 18:16:34.19 oPueQ52V0.net
その時期に良さそうなパーツを集めたら何故かこの端末が出来ちまったんだ


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch