【Xiaomi】Mi 11 Lite 5G 国内版 Part61at SMARTPHONE
【Xiaomi】Mi 11 Lite 5G 国内版 Part61 - 暇つぶし2ch2:SIM無しさん
23/10/27 22:50:41.93 HHkwv/X4r.net
おじいちゃん!
スレたったよ!

3:SIM無しさん (オイコラミネオ MM9b-M3ct [128.27.26.145])
23/10/28 10:46:23.85 G1fQktxUM.net
発売から2年経ったが未だに乗り換える機種なし

4:SIM無しさん (ワッチョイ 1b19-hfMm [240.90.214.22 [上級国民]])
23/10/28 11:11:35.84 xfnRyAVw0.net
おじいちゃんだから勃たないよ!

5:SIM無しさん
23/10/28 13:43:53.83 a5wUnPgG0.net
おじいちゃんだから勃たないよ!

6:SIM無しさん
23/10/28 13:55:08.96 EyQavW3Y0.net
おじいちゃんさっきも言ったでしょ!

7:SIM無しさん (ワッチョイ 1b16-hfMm [250.221.200.154 [上級国民]])
23/10/28 15:56:54.60 a5wUnPgG0.net
こりゃ一本抜かれたわい

8:SIM無しさん (ワントンキン MM52-GUZG [153.140.211.38])
23/10/28 17:04:04.63 mydvgjgLM.net
Google Play システムアップデート10/1来てる

セキュリティの方は7/1止まりだから年内にもう1回位ファームアプデ来そう
もし放置されるようなら国内向けにHyperOSが来るかも怪しくなるな

9:SIM無しさん (ワッチョイ cef3-vRwk [223.134.8.186 [上級国民]])
23/10/28 17:05:57.43 vsL/k8Ye0.net
昼飯はまだかいのう

10:SIM無しさん
23/10/28 18:05:09.73 MTV+sXr8d.net
>>3
何が一番重要?

11:SIM無しさん
23/10/28 19:29:12.63 3YB1vT7X0.net
皮がむけたがや

12:SIM無しさん (ワッチョイ ef58-vRwk [14.10.58.32 [上級国民]])
23/10/28 20:35:40.22 4/Z/GRkf0.net
ワシャあと2年はこれ使うでのぅ

13:SIM無しさん (ワッチョイ 12b0-M3ct [101.140.24.28])
23/10/29 08:06:28.33 thR3OMjf0.net
>>10
今の仕事が作業着を着ての現場作業だから重さかな

会社がiPhone前提のシステムなのでメインはiPhone12miniだけどバッテリー持たないから連絡手段用

工事写真とかはMi11Lite
現場によるけどヘルメットやゴーグル、マスクしてるとフェイスIDが通らないから指紋認証が必要

SEも持ってたけど画面狭いし液晶は目が痛い
chmateは外せないのでAndroidは必要

14:SIM無しさん
23/10/29 11:27:58.04 K1jrHn1/0.net
これって通話録音は出来ますか?
デフォルトの通話アプリで

15:SIM無しさん
23/10/29 11:41:34.61 lqutptoK0.net
出来る

16:SIM無しさん
23/10/29 11:49:00.30 K1jrHn1/0.net
>>15
ありがとう

17:SIM無しさん (ワッチョイ e3e3-lXc5 [248.53.164.18])
23/10/29 12:17:28.44 QdAn9iu20.net
これもガラスフィルムとケースつけたら200gぐらいあったからな
他のXiaomiとかスペック上位の新型は重い重い言うてるやつは裸で使ったらええやろ

18:SIM無しさん
23/10/29 14:06:55.72 1RtW6yA/0.net
200グラムちょいのモデルも使っているが持ち替えても大して違和感ないから
重い重いうるさいやつは虚弱な引きこもりニートなんだろ。外で使ってたら重さなんて忘れるしそれどころじゃないからな
筋力の衰えた爺さんなら潔くスマホを首にぶら下げておけ

19:SIM無しさん (ワッチョイ 8f1f-zW/F [110.74.230.5])
23/10/29 14:42:17.77 UQSgOcjr0.net
前にジャージでコンビニに買い物行ったとき、スマホをケツポケにいれて自転車に乗っていったんだが

コンビニうろついてるときジャージずり落ちた(ノ∀`)

20:SIM無しさん (ワッチョイ 4376-Q0z2 [114.186.10.125])
23/10/29 15:20:57.88 pzaoyOE40.net
来年出るRedmi Note 13 Proぐらいかな,買い換えてもいいと思えるのは
フェリカ有りで6万円ぐらいのようだし
それでも30g増し,マクロが200万画素と劣化するけど

21:SIM無しさん (ワッチョイ 4376-Q0z2 [114.186.10.125])
23/10/29 15:24:16.76 pzaoyOE40.net
ただsocの7sGen2ってこれの780G,778Gと大して性能変わらんのね
多少バッテリーの持ちが良くなるぐらいで
それならあえて買い換える理由も無いか

22:SIM無しさん (ワッチョイ 4376-Q0z2 [114.186.10.125])
23/10/29 15:27:47.57 pzaoyOE40.net
>>17
元々こいつを裸で使ってるわ
200g超えなんてゴミ

23:SIM無しさん (ワッチョイ ef73-50uY [14.101.92.10])
23/10/29 15:37:08.12 /ijgnzy80.net
必死やなぁ

24:SIM無しさん (ワッチョイ 8e43-ssOE [247.172.13.14])
23/10/29 15:37:29.22 H6E70jQe0.net
いつまでも同じジャージを使い続けてるからゴムがゆるゆるなだけだろ
たかが30gの差なんて巨デブのおまいさんの腹回りの張力に比べれば誤差にもならない

25:SIM無しさん (ワッチョイ 4376-Q0z2 [114.186.10.125])
23/10/29 15:42:55.95 pzaoyOE40.net
軽さは正義だろ
200g超えを許容できるなら選択肢なんていくらでもあるんだから
さっさと買い換えろ

26:SIM無しさん (ワッチョイ 8e43-ssOE [247.172.13.14])
23/10/29 15:58:20.50 H6E70jQe0.net
昨日もまた訃報が

ごん」さん投稿:1件
2023年10月28日 20:16 返信6件目
自分も今日同じ状況になりました。どうにもならないのでしょうか。
URLリンク(s.kakaku.com)

27:SIM無しさん (ワンミングク MM52-GUZG [153.250.16.211])
23/10/29 16:03:07.40 RAhT20kwM.net
ガラスフィルムとケースの話題で煽って来るのは毎回同じ奴か?
真偽不明だが自称「以前使ってた」数名が妙に粘着してるよな、ここ
クソ重に乗り換えた後も未だに気になって仕方ないのか

28:SIM無しさん (ワッチョイ c30d-vgKx [242.63.123.235])
23/10/29 17:19:49.86 NISD+Dsn0.net
moto g52j 5G2
今、IIJmioにMNPで9800円やってる
突然死する前に避難するか

29:SIM無しさん
23/10/29 19:01:37.21 thR3OMjf0.net
Mi11Liteは裸運用だな
Magsefeで固定できるよう背面にESRのリングシールを直貼りしてる

30:SIM無しさん (ワッチョイ 2226-M3ct [251.104.115.141])
23/10/29 21:56:54.95 2HEjCMKI0.net
apple製品馬鹿にしてたけど子供に買ったipad10世代が6万くらいで買えて重めのゲームもヌルヌルでびっくりしてる
中途半端に高いandroid買おうとはならないね

31:SIM無しさん (ワッチョイ c30d-vgKx [242.63.123.235])
23/10/29 22:01:23.61 NISD+Dsn0.net
>>30
スマホのしかも中華のスマホスレですよ?
頭大丈夫ですか?w

32:SIM無しさん (ワッチョイ cebd-k7Pu [255.196.244.242])
23/10/29 22:12:22.41 dn/x64Tb0.net
中古で28000円で買って一年使ってゲオで売ったら20900円で売れたわ
すげぇな

33:SIM無しさん (テテンテンテン MMce-50uY [133.106.32.28])
23/10/29 22:54:19.46 kmExxCosM.net
>>30
親に買ってもらったiPadで嬉ションしたまで読んだ
スレチです🥺

34:SIM無しさん (ワッチョイ 8e43-ssOE [247.172.13.14])
23/10/29 23:57:17.54 H6E70jQe0.net
>>28
モノラルだし、幅デカすぎだし、液晶だし、MIUIじゃないから音量ボリューム調整面倒だし、古い端末の方とサポート期間同じで短いから避難にならないと思うけど?

35:SIM無しさん (ワッチョイ 8e43-ssOE [247.172.13.14])
23/10/30 00:00:09.44 rtWPlPej0.net
>>33
せめて「2万円で買える安い方のRedmi padがiPadより高機能でクアッドスピーカーまでついてて嬉ション」
とかならまだXiaomi繋がりで許せるのになw

36:SIM無しさん (ワンミングク MM52-M3ct [153.250.49.81])
23/10/30 00:44:56.43 +B8fo06qM.net
ごめんねなんだか

37:SIM無しさん (ブーイモ MMce-9Vpn [133.159.150.192])
23/10/30 05:56:49.20 biq9eIU0M.net
誰か500円払うから電池交換してくれ

38:SIM無しさん (オイコラミネオ MMde-M3ct [219.100.52.106])
23/10/30 09:49:51.05 fpf8m0nGM.net
自分でやってみるのもいいんじゃない?
動画もあるしやること自体は難しくないよ

39:SIM無しさん
23/10/30 13:32:11.21 QZlMhXDJ0.net
ドライヤーでも背面カバーがはずせるぐらい温められるよ

40:SIM無しさん
23/10/30 13:42:24.09 SYU9ERDLM.net
動画見たけど怖いパキッっていってすぐ壊れそう

41:SIM無しさん (ワッチョイ 37bf-2WmC [252.7.176.103])
23/10/30 15:14:27.67 jd5R2tlS0.net
この機種はバッテリー交換簡単

42:SIM無しさん (ブーイモ MM33-MWk4 [210.138.6.253])
23/10/30 15:17:22.99 xze6GQ/vM.net
初めてでも30分もあれば終わる

43:SIM無しさん (ブーイモ MM33-MWk4 [210.138.6.253])
23/10/30 15:17:34.96 xze6GQ/vM.net
初めてでも30分もあれば終わる

44:SIM無しさん (ワッチョイ 7776-M3ct [60.47.23.68])
23/10/30 15:34:48.44 SFNv9ut+0.net
背面カバー外す時、ドライヤーでよく温めろよ。
カメラのレンズ周りが細いから割れやすいぞ

45:SIM無しさん (ブーイモ MM33-MWk4 [210.138.6.253])
23/10/30 15:39:26.54 xze6GQ/vM.net
背面カバーも1000円もせずにアリで買えるからビビらんでいい
自分はオリジナルにはない白にしてる

46:SIM無しさん (ワッチョイ 372d-2WmC [252.150.253.203])
23/10/30 18:33:52.57 thDo6ix/0.net
割れやすいのは下のUSB-Cのところなんだよね
気おつけてね

47:SIM無しさん (ワッチョイ 0617-M3ct [249.149.174.153])
23/10/30 19:01:55.18 gddgLscr0.net
標準のメモアプリのフォント、いつからか変になったの直したいんだがなんとかなりませんか?

48:SIM無しさん (ワッチョイ 8f8a-l9bj [110.93.111.66])
23/10/30 21:58:00.39 GezVJ6MJ0.net
>>17
これにケースとガラスフィルム付けてるガイジは流石にここにはおらんやろ

49:SIM無しさん
23/10/31 01:55:19.54 .net
全く充電出来なくなったわ
前兆なしで昨日の昼までは普通に充電出来てた
純正充電器&ケーブルもダメ、再起動してもダメ、電源OFF状態でも無反応
初期状態リセットはやってないが、電源落としてる時もなんら反応無いから物理的なもので無駄かもな

幸い完全放電までは時間あるのでバックアップと予備スマホ引っ張りだしてどうにかしのぐかな
目が覚めたら治ってるとかあれば良いが

50:SIM無しさん
23/10/31 05:35:56.21 Aoap87cbM.net
>>49
不自然に連投された真偽不明の"突然死 報告ラッシュ"よりはよほど信憑性があるね
時間的猶予がある壊れ方っていうのが申し訳ないけどちょっと面白い
前に同じ様な充電不可の報告を何処かで見掛けた時は、単純に端子の奥に
微細な金属片が入り込んでて何とかそれを除去したら直ったってのがあったな

51:SIM無しさん (ワッチョイ 7776-M3ct [60.47.23.68])
23/10/31 08:18:49.74 7L+6h5zX0.net
>>34
一時的な退避だから
そんな細かい事に
目がつぶれるんだろう

52:SIM無しさん
23/10/31 15:43:15.48 IllE2XhA0.net
Reno10Proがこれの後継機種だろ

53:SIM無しさん
23/10/31 16:45:29.97 MHx7a/KYM.net
ストレージとRAMが増えて充電80W、リフレッシュレート120Hz
代わりに重量増、エッジ()、扱い辛い画面内指紋
SoC性能は同程度のまま
これを後継機と呼ぶのは些か無理がある
人によってはコレが壊れた場合の代替機にはなるかもだが

54:SIM無しさん
23/10/31 16:51:06.36 IlPEhd5Pd.net
まあNote12Turboにするよね…

55:SIM無しさん (ワッチョイ 77b1-vgKx [60.116.226.143])
23/10/31 17:49:53.48 1BBljdmr0.net
Note12Turbo は BANDが足らない のが致命的だなぁ。

56:SIM無しさん (ワッチョイ 3728-M3ct [252.143.19.232])
23/10/31 18:01:09.27 4nVY37v50.net
ステレオスピーカーないと後継機とは言えない

57:SIM無しさん (ワッチョイ 1b4a-k5cP [240.107.77.16])
23/10/31 18:11:01.90 7HjxIhfu0.net
ステレオスピーカーってそんなに重要なの?

58:SIM無しさん (ワッチョイ 7668-M3ct [241.101.125.64])
23/10/31 18:36:22.54 cZV5F1Y90.net
人による

59:SIM無しさん (ワントンキン MM52-GUZG [153.140.214.8])
23/10/31 18:51:27.90 bTh2Ooa0M.net
何処を重要視するかは人それぞれ
自分はモノラルでも困らないがFeliCa無しは無理
エッジと画面内指紋認証は候補に入らない

60:SIM無しさん
23/10/31 19:30:47.96 .net
>>50
レスサンクス
一応金属片無いか見たけど目視では無さそうだったな
エアダスター吹き付けても変化なし

USBでPCに接続してももちろん無反応でadbでもデバイス表示されない
バッテリーというよりはUSBコネクタかもという事でダメ元でアリエクでUSBコネクタ頼んでみた
数週間後届いたら取り換え試してみる

突然死じゃなくて多少猶予あるからスムーズに予備移行出来て助かった

61:SIM無しさん (ワントンキン MM52-GUZG [153.140.218.38])
23/10/31 19:58:50.92 /tIE2FSUM.net
>>60
何となく交換で直りそうよね 良かったら報告してくれ

自分はマグネット端子付けっぱで殆ど挿抜しない様にしてるからか
今の所コネクタ周りで不具合は無いな "なんちゃってワイヤレス充電"的に
スタンドへ置くだけで充電出来て楽 端子の出っ張りも気にならない厚み

62:SIM無しさん (ワッチョイ 1720-M3ct [92.203.55.173])
23/11/01 05:12:16.15 MI3zysUn0.net
>>58
だからメーカーも作るの大変なんだろうな
さすがに来年はどことってもすごくなるっての買えるだし
重さは妥協

63:SIM無しさん (スフッ Sdc2-M3ct [49.104.15.111])
23/11/01 07:54:09.49 WH562/VDd.net
エッジ食わず嫌いする人いるよね
使うと別に大した問題はないのに

64:SIM無しさん (ワッチョイ 22b7-ssOE [251.6.135.27])
23/11/01 08:31:26.50 b51by/i80.net
食ったうえで糞まずかったから売り飛ばしたわ
正直エッジもその話題自体もお腹いっぱい

65:SIM無しさん (ワッチョイ 2289-uouu [253.168.239.172])
23/11/01 09:40:22.17 mRI56Kqp0.net
エッジと画面内指紋はクソ

66:SIM無しさん (ワッチョイ ce45-9Vpn [255.58.141.55])
23/11/01 09:44:10.38 MHNUKEu30.net
>>61
充電スピードはどんなもん?

67:SIM無しさん (ワッチョイ 22b7-ssOE [251.6.135.27])
23/11/01 10:20:44.61 b51by/i80.net
画面内認証はリペア品が希少になるから画面交換の際に後々割高になる

68:SIM無しさん (ワッチョイ ef58-vRwk [14.10.58.32 [上級国民]])
23/11/01 15:25:49.27 IFFaffcx0.net
ここで聞くのも何だが、これからpixel8に乗り換えた人いる?

これと比べてどんな感じかなぁと

69:SIM無しさん (スフッ Sdc2-1b+g [49.104.34.160 [上級国民]])
23/11/01 15:29:48.68 5a8+Qh/Zd.net
俺はnoto onlyは嫌だ

70:SIM無しさん (ワッチョイ ef88-RXCk [14.193.175.191])
23/11/01 16:18:07.10 OJwLJW9S0.net
画面内指紋認証はいいぞ。
サイド(電源一体)は壊れやすくてダメ。

ガラスフィルム貼る人にとって使いにくいだけ。

71:SIM無しさん (オッペケ Sr7f-Zole [126.236.136.86])
23/11/01 16:25:45.89 TNAAJy9Gr.net
乗換えじゃないけどPixel8 Proは使ってるよ
そりゃそうだという話だが重くて自分には常用はムリ
あちこち出掛けるのが趣味なのでほぼカメラ用途
聞きたかったのは無印の方だと思うので役立たずでスマンが

72:SIM無しさん (ワッチョイ 2289-uouu [253.168.239.172])
23/11/01 16:46:10.11 mRI56Kqp0.net
>>66
純正33W充電器に繋いでMiTurboChargeの表示は出るけど小数点は出ない状態
27W~30W程度だと思う 充分速いし端子が発熱したりもないよ

>>70
コレの他にも数機種、側面指紋の使って来たけど一つも壊れてないぞ
単に扱いが悪かっただけじゃね

73:SIM無しさん (ワッチョイ ef88-RXCk [14.193.175.191])
23/11/01 17:05:38.43 OJwLJW9S0.net
>>72
xperiaもコレもボタン交換したよ。
xperiaなんか2回も壊れた。
外周りの職種だからってのもあるかもしれんが、画面内指紋認証の機種は1回も壊れてないんだよね。

同僚も高確率で側面センサー壊れてる。
で、職場貸与のスマホが側面センサーの機種から、画面内の楽天mini5Gになった。誰も壊れてない。

74:SIM無しさん (ワッチョイ 2289-uouu [253.168.239.172])
23/11/01 17:12:42.17 mRI56Kqp0.net
>>73
フーン 社用は林檎だから分からんけど側面使ってる知人・同僚で
壊れたって話は聞かんな

ぺリアも長い事使ってたけど別に何ともなかったね

75:SIM無しさん (ワッチョイ e305-n+gB [248.53.164.18])
23/11/01 17:37:10.29 qNPB1g8o0.net
>>68
小さくて重い
カメラは優秀
そんなとこだろ
これの代わりにはならない

76:SIM無しさん (ワッチョイ 1b72-k5cP [240.107.77.16])
23/11/01 17:41:50.94 FV3+a3Zw0.net
>>73
そんだけ「壊してるん」なら使い方だな
ざつな人間なんだろうね

77:SIM無しさん (ワッチョイ e305-n+gB [248.53.164.18])
23/11/01 17:45:31.46 qNPB1g8o0.net
このスマホの防水は弱いのに濡れた手で触ってるとかだろな

78:SIM無しさん (オッペケ Sr7f-+40A [126.33.103.246])
23/11/01 17:46:03.79 56PB2co4r.net
いつのスレか忘れたが、電源ボタンセンサーが壊れたって言う人、有り得ない程ゴミキタネー画像の人なら納得

79:SIM無しさん
23/11/01 17:59:22.79 IFFaffcx0.net
>>71
サンキュー
まぁスペック表から分からん何かがあれば…と
バッテリの持ち具合とかね
Pixel8は評判悪いけど
これも良くはないし
重さは別に気にしない

80:SIM無しさん
23/11/01 18:02:00.46 6M9Yburm0.net
Slimmest 5G Phone of 2022 - Mi 11 Lite 5G NE Durability Test | English Subtitles
URLリンク(m.youtube.com)

81:SIM無しさん
23/11/01 18:03:26.55 MjMCfMIs0.net
背面認証も側面認証も使ってるがどれも壊れてない
壊すやつはどれを使っても壊す

82:SIM無しさん
23/11/01 18:05:47.47 mRI56Kqp0.net
いずれにせよ、画面内指紋認証の方が「壊れにくい」って意見は分からなくもないが
「使いやすい」とは決して思わん よって個人的には「クソである」という評価に変わりない
エッジは壊れやすい上に使いにくいから更に論外

83:SIM無しさん
23/11/01 18:10:03.43 wl76Z2DG0.net
これの電源ボタンは押し込みが浅いし壊れやすい部品かもな
俺は極力押さないように使ってたからヘタってないけど

84:SIM無しさん
23/11/01 18:18:18.50 1gZy9oE70.net
自分もここでロックアイコンあるの知ってこれと12turboの電源ボタンはほとんど押さないわ

85:SIM無しさん
23/11/01 19:55:05.77 YA6CLp+P0.net
予備で買ってた6aに移行しようか。
2021年の初期型やけど、突然死あるかな。

86:SIM無しさん
23/11/01 20:18:25.39 WH562/VDd.net
6aなんざ持ってるなら下取りもストクレで8に変えたほうが絶対良かっただろうな

87:SIM無しさん
23/11/01 20:33:59.78 Pm9WCzlB0.net
>>68
週末手に入れました。カタログスペック通りの印象です全般的に。
ただバッテリーの持ちは普通の操作では悪くはないが、パズドラ程度のゲームでもやるとMi11lite5G並かそれ以上に減るのでGPUの燃費が悪いかも。まぁパズドラがクソなだけかもしれんが。

88:SIM無しさん
23/11/01 20:34:37.16 qNPB1g8o0.net
pixel6aも8も小さすぎていらん
8proなら欲しいけど

89:SIM無しさん
23/11/02 00:20:12.27 f3yPTS1d0.net
>>73
うーん、会社貸与のスマホが楽天って凄いなぁ

90:SIM無しさん
23/11/02 00:31:14.77 CyjDnFpj0.net
>>89
敢えてツッコミ入れなかったのにw ベンチャーとかで金欠なのかね
でもあのテの企業はイシキタカイタカ-イ系でPC含め林檎で統一、とか
別ベクトルで面倒な事をやらかすから違うか

91:SIM無しさん
23/11/02 05:41:55.32 6PVSJbPCd.net
事情は知らんが、今はdocomo回線がいちばん繋がり悪かったりするのも事実

92:SIM無しさん (ワッチョイ eb58-M3ct [106.180.153.225])
23/11/02 06:13:27.47 nRDoLI230.net
多いのはソフトバンクやろ

93:SIM無しさん (ワッチョイ e3be-lXc5 [248.53.164.18])
23/11/02 08:27:08.09 L5hX1OL50.net
俺の昔勤めてた会社の貸与携帯は禿の子供ケータイやったわ
あれ社内はいいが外で使うの恥ずかしかったわ

94:SIM無しさん (ワッチョイ cef3-vRwk [223.134.8.186 [上級国民]])
23/11/02 08:37:10.47 9z8ZHcnr0.net
>>87
逆にいえば
ゲームしなきゃ
Mi 11 Lite 5Gよりバッテリはマシってことか
これはなかなかいい情報

95:SIM無しさん (ワッチョイ 1b71-M3ct [250.188.147.96])
23/11/02 08:58:57.02 ZyHv1jhC0.net
1年半くらい使ったけど突然死情報多くみるのでビビる
バッテリーもこの記を堺にヘタりはじめるだろうし、高値付くうちに売却も手かなぁ
なんの不満もないんだけどね

96:SIM無しさん (ワッチョイ 7202-/KoO [245.224.181.81])
23/11/02 09:11:12.23 OWC+D+dQ0.net
ボタンぐらい、自分で交換すればいいだろ

97:SIM無しさん (ワッチョイ 023c-j9vb [243.108.47.19])
23/11/02 09:49:41.88 3Pz553vw0.net
>>94
動画系の燃費が比べてあきらかに良い感じかな。
まだ1週間も使ってないけど参考までに

98:SIM無しさん (ワッチョイ dbcf-M3ct [58.189.109.218])
23/11/02 13:33:50.64 hIj7FVzU0.net
電源ボタンはジェスチャー(ライトON)も割り当てて酷使しまくってるが何の問題もない
個体差かな

99:SIM無しさん (ワッチョイ 060c-H9h+ [121.86.38.221])
23/11/02 14:35:32.56 UcEDejQE0.net
個体差は侮れない
当たり端末を引けたらラッキー

100:SIM無しさん (ワッチョイ 875e-ssOE [246.172.120.133])
23/11/02 14:55:05.75 q2sVZyPJ0.net
Xiaomiは個体座わりとあるな
タッチ感度が同じ端末でも全然違うせいで敏感すぎる方は全然使わなくなった(上に少し戻ろうと弾いても最後の離れる若干の指の動きに反応してブレーキかかったり逆側に動いたりする)

101:SIM無しさん (ワッチョイ 3753-eZkJ [252.182.191.38])
23/11/02 14:59:39.91 pYv9PS3/0.net
たまたまかも知れないけど
自分が買ったXiaomiPad6と11Lite5Gとnote9sは外れ無い
性能に不満でLite5gとnote9sは今は眠ってるけど
サブのサブ
2chMate 0.8.10.171/Xiaomi/21051182G/13/LR

102:SIM無しさん (ワイーワ2 FFba-M3ct [103.5.140.167])
23/11/02 16:13:35.62 DGCnerCzF.net
バッテリー減りが早くなってきたバッテリー交換どうすれバインダー

103:SIM無しさん (ワッチョイ 07a1-M3ct [118.12.37.242])
23/11/02 16:39:26.79 DAMT3srS0.net
うちのMi11Liteは当たりか
一応機種変候補は探してるけど

104:SIM無しさん (ワッチョイ c337-+40A [242.88.205.88])
23/11/02 17:08:45.66 LNtriAZ50.net
現行機種だと、これの次は何になるのかな?

105:SIM無しさん (スフッ Sdc2-M3ct [49.104.49.42])
23/11/02 17:57:41.98 UP9kH9VUd.net
使う人間の個体差だろ
汗っかきとかズボラとかきたねー奴とか

106:SIM無しさん (ワッチョイ c333-vgKx [242.132.252.112])
23/11/02 18:24:12.72 2VCxtBnW0.net
たまにロック画面から解除するとどこをどう操作したか分からないがLEDライトが勝手に点灯しちゃう
これ何なの?

107:SIM無しさん (スフッ Sdc2-M3ct [49.104.49.42])
23/11/02 18:27:24.29 UP9kH9VUd.net
ロック画面にライトのショートカットキーがあるやつだからなってると俺は思ってたけど

108:SIM無しさん (ワッチョイ e363-M3ct [248.53.164.18])
23/11/02 18:34:13.96 L5hX1OL50.net
>>105
これはただの生活防水やのにip68の防水機能のいいスマホと勘違いして使ってるんやろな

109:SIM無しさん (オッペケ Sr7f-+40A [126.33.97.33])
23/11/02 19:07:13.47 GQplISG1r.net
そういやボタンが汚ねー画像があったな

110:SIM無しさん (ワッチョイ 4e53-/OhJ [111.234.183.127])
23/11/02 23:22:36.13 jWBiKve70.net
結構前のスレで、修理に出して電源ボタン汚すぎる画像出してた人のやつ見ても、電源ボタン回り防水パッキンとかないから、濡れた手で電源ボタン押す癖のある人はいずれ壊れるって感じだと思う。
手汗とか、外仕事で埃っぽい使い方もNGだと思う。
個人的には昔のsenseシリーズとかP10 Plusの画面下ベゼルの指紋認証が一番良かった。

111:SIM無しさん (ワッチョイ 2289-uouu [253.168.239.172])
23/11/03 00:33:37.66 OyEWS6p70.net
ボタン周りの防水に不安があるのは確かとしても
あの基板腐食ニキは流石に極端な例だったな

それこそ日常的に濡れた手でボタン触る + 手汗酷いタイプ
この合わせ技だったんじゃねーのって程に汚かったw

112:SIM無しさん (JP 0H8e-M3ct [165.76.251.73])
23/11/03 01:45:12.15 4e4R/LrgH.net
電源ボタン剥げ黄ばみTPUケースマンだけどまだまだ壊れる気配がないや
ケースは流石に大分前に新調した
B093ZZBRKQ
このケース純正よりも薄く軽くて
この機種の良さがとても活きる感じで良かった

113:SIM無しさん (ワッチョイ ce60-OMHE [255.85.208.29])
23/11/03 02:04:14.72 cOEeZrCE0.net
>>112
>>80 を見ればわかるけど指紋認証センサーにカッターで削りまくっても認証するしお水にドボンしても問題なく使える。他にも2階から何度も落下させまくっても壊れない動画とかもある

だから作り自体はわりとよく出来ている。問題なのは中華は仕様通りにちゃんと真面目に作る工場とそうでない工場があるから検品が甘いとババをつかまされるというだけの話

114:SIM無しさん (ワッチョイ 22c5-VJ73 [253.252.239.80])
23/11/03 05:32:33.18 KIGRwQLj0.net
>>90
楽天は最近法人向けに力入れまくってるからな
今は首都圏でもすぐauの帯域も掴むから普通に悪くない
一時期首都圏のau止めてクソだったけど
今はau網が使えるから普通に安いだけで無料通話もあって良い

115:SIM無しさん (ワッチョイ 22c5-VJ73 [253.252.239.80])
23/11/03 05:34:46.72 KIGRwQLj0.net
というか指紋は背面と側面とか、側面と画面内とか2つつけろよ
1つだから争いが起きる
背面なんて安いから載せても金額変わらんだろ

116:SIM無しさん (ワッチョイ 3753-eZkJ [252.182.191.38])
23/11/03 06:08:23.01 lT8KL+Nc0.net
デレステマスター+で3Dリッチだと
カクつくんだよな

117:SIM無しさん (ワッチョイ 3753-eZkJ [252.182.191.38])
23/11/03 06:08:33.50 lT8KL+Nc0.net
デレステマスター+で3Dリッチだと
カクつくんだよな

118:SIM無しさん (ワッチョイ 8f1f-/Y6z [110.74.230.5])
23/11/03 06:14:14.98 ow99defY0.net
突然死してPixel7aに乗り換えたけど重さ全然気にならんな(´・ω・`)
まあ元々ケースとガラスしてたけど
これで完全に違う道いけそうです

しかしこの機種神ってたねぇ・・・

119:SIM無しさん (ワッチョイ 4fd9-+40A [244.131.57.192])
23/11/03 07:31:29.11 NikZv7MX0.net
アプデまだかな

120:SIM無しさん (ワッチョイ 0674-OsWZ [249.95.183.60])
23/11/03 07:38:18.42 lQd6waib0.net
突然死の前に売却が吉。とりあえずエッジ40に買い替えたけどエッジって事以外は何も気にならない。Pixelよりは良いと思う

121:SIM無しさん (ワッチョイ 3754-M3ct [252.240.99.101])
23/11/03 07:47:03.64 CDrYCHIq0.net
この機種って海外でも故障おおいのかな
この話題で中古ちょっと安くなった気がする

122:SIM無しさん
23/11/03 08:18:16.50 HelHjDwiM.net
Zenfone 9 Zenfone 10みたに画面が小さいのが欲しいけどいかんせん高すぎる

123:SIM無しさん
23/11/03 08:37:05.08 +JsLR5Dp0.net
こんな古いの2台もいらんわ
俺はサブ機にreno10買ったわ
これよりでかいが重い

124:SIM無しさん
23/11/03 12:09:52.57 A00l+uLD0.net
重さって質量と大きさからくる見かけの重さとで変わってくるよな
同じ200gでも6.7インチでは軽く、6.1インチでは重く感じる
そういう意味では大きくて軽いこいつはオーパーツだよな

125:SIM無しさん
23/11/03 14:46:58.92 HlcDDr9V0.net
6.5インチ以上で180g未満の格安モデルってedge40しかまともなのないの?
もう少し安いやつで6.5インチで180g未満ってないのかね、ゲームせんから軽くてでかくてatutu40万あれば満足なんだけど

126:SIM無しさん
23/11/03 15:03:08.77 UOpD5qZv0.net
この前上がってた外人の突然死修理のYouTubeだとSD780がダメっぽいよな?

127:SIM無しさん
23/11/03 15:38:17.91 MONsWtS/0.net
スマホでコアが原因の突然死なんてあるんか?

128:SIM無しさん
23/11/03 15:47:37.28 dxjtrNze0.net
Xiaomiならね

129:SIM無しさん
23/11/03 16:12:34.07 lT8KL+Nc0.net
780はPixel6よりも性能悪い

130:SIM無しさん
23/11/03 16:25:29.26 xmtk8eBC0.net
シャオミというよりサムチョンsocが原因説よくみるけどどうなんだろうな

131:SIM無しさん
23/11/03 16:35:20.40 SUSOKFp/d.net
>>126
URLリンク(youtu.be)
この動画では小さなIC(動画内ではスイッチングICとだけ記載)と電源ICのPM7150を交換していた
socのリボールはやってなかった

132:SIM無しさん
23/11/03 17:41:47.10 d3qa2uDnG
日本でのみ日本人に対してのみ安楽死法案を通そう。
日本の公用語を英語にしよう。

お前ら日本人を徴用し、フクシマに送り、掃除をさせれば解決。仕事はいくらでもある。フクシマは、外国のかたにさせたら、世界中から批判されるぞ。

日本人は生産性が低い。
日本でのみ日本人に対してのみ安楽死法案を通し、移民を日本に受け入れよう。
育児手当も全廃しろ。生産性の低い日本人を税金で増やすな。
日本人は、産むのをやめろ。

日本人の生産性をアップさせる最も簡単で効果的な方法は、
「ノルマを日本人に課し、ノルマを達成できない日本人は首にする」
だ。

日本全土を放射性廃棄物処分場にしよう!
全世界のすべての放射性廃棄物を日本に受け入れよう!

133:SIM無しさん
23/11/03 16:45:33.38 dxjtrNze0.net
MI 11 lite dead solution. poco f3 dead Solution
URLリンク(m.youtube.com)
Xiaomi mi 11 lite 5G No Power Repair Tips CPU Dead solution
URLリンク(m.youtube.com)

134:SIM無しさん
23/11/03 16:49:53.94 OyEWS6p70.net
流石にしつこい もう突然死ネタは充分周知が出来たろ
巣にお帰り

135:SIM無しさん
23/11/03 16:54:33.76 dxjtrNze0.net
Xiaomi Mi 11 lite 5g dead solution Dead Phone repair
URLリンク(m.youtube.com)
こういうのは眺めてるだけでも刺激になるね

136:SIM無しさん
23/11/03 16:57:51.31 dxjtrNze0.net
周知じゃなくて治したい連中の為の参考資料なわけだが
小出しにパラパラ出されるよりまとめたほうがいいだろ
嫌なら見なきゃいいだけだろうに

137:SIM無しさん
23/11/03 17:56:12.88 xm2ypBsA0.net
>>131
こんなん無理やんw

138:SIM無しさん
23/11/04 01:58:07.02 c9H1FV5q0.net
Bluetoothはいつ直してくれるんだー
もう待ちくたびれたよ。

139:SIM無しさん
23/11/04 07:28:19.07 8PN8kXc30.net
aquossence8はどうや

140:SIM無しさん
23/11/04 07:29:42.95 WhptPZ8Jd.net
標準カメラでビデオ撮るとカクつくんだが

141:SIM無しさん
23/11/04 08:15:10.23 mD4LV1580.net
動画撮影ならiPhone15かGalaxyS23かPixel8だろ

142:SIM無しさん
23/11/04 08:15:23.92 mD4LV1580.net
動画撮影ならiPhone15かGalaxyS23かPixel8だろ

143:SIM無しさん
23/11/04 08:19:41.55 WhptPZ8Jd.net
カクつかない?

144:SIM無しさん
23/11/04 08:23:33.27 5zZOu0UB0.net
ピクセルはテンサーなのがなあ

145:SIM無しさん
23/11/04 08:27:53.34 mD4LV1580.net
iPhone13とPixel6動画撮影比べてみたけど
自分には違いがわからなかった
夜間とかなら違いが出るのかも知れないが

146:SIM無しさん
23/11/04 08:41:23.50 1VznGZy40.net
調子悪い時は再起動
Android端末の基本

147:SIM無しさん (ワッチョイ df0c-wdyj [101.141.79.113])
23/11/04 09:28:32.07 h5+fjJsm0.net
再起動ぐらいなら良いけどファクトリーリセットを安易に進めるサポート嫌い
最近はスマホもPCもクラウドベースでバックアップ同期したり出来るけど面倒なのは変わらん

148:SIM無しさん (ワッチョイ 9fa1-HFwR [253.43.211.76])
23/11/04 09:52:41.26 1VznGZy40.net
>>147
ファクトリーリセット?そんなものしなくていい
初心者を追っ払う為に面倒だからそう言ってるだけ

根本的な問題を自分で理解、解決できなければリセットしても使ってるうちにまた同じ組み合わせの設定をしてハマるから問題を先送りしているだけ
なのに無限ループしてる奴が多くて草

149:SIM無しさん (ワッチョイ 9fa1-HFwR [253.43.211.76])
23/11/04 10:01:39.01 1VznGZy40.net
闇雲に工場出荷状態に勧める糞猿は害悪でしかない
些細な問題を治すためにリセット後に設定し忘れによって別の解決した問題をぶり返して余計に無駄な時間を浪費するパターンも考えられるから

問題のクリティカル度によって次のアップデートで対策されるまで初期化を見送るか、半日かけてゼロからやり直すか重々検討したほうがいい

やむを得ず初期化する場合、MIUI14のウリである過去数ヶ月にわたり分析され高速化、データ圧縮された利用者統計情報もゼロになる事を承知の上でやろう

150:SIM無しさん (ワッチョイ dfb0-jiO3 [101.140.24.28])
23/11/04 10:21:29.59 9o0U6a7s0.net
少々のカクつく、引っ掛かる、もっさりなどは「貴方が少し待てば」解決することです
ミドルスペックのこのスマホに高望みはいけません
心に余裕を持ちましょう

それが我慢できない方は大枚はたいてハイエンドを買いましょう
私もiPhoneのサブ機で使用しています

151:SIM無しさん (ワッチョイ 9fa1-HFwR [253.43.211.76])
23/11/04 10:24:57.84 1VznGZy40.net
このミドルでカクつかせる設定をやらかすやつはハイエンドに変えても同じトラブルで文句言ってそうだけどな

152:SIM無しさん (ワッチョイ 1b63-jiO3 [248.53.164.18])
23/11/04 11:11:27.29 xyPZPlDb0.net
どうせお前ら動画なんか撮らんやろ
reno10も持ってるけど旅行とかで動画取る時はpixel7使ってる
でもpixel7は小さくて重いからほとんど出番ない

153:SIM無しさん
23/11/04 11:49:57.92 +DGEIq37M.net
>>140
発売初期の頃、ここで同じこと聞いたらめちゃ叩かれたな。
工作員だとか…
いや、実際カクつくよね(泣)

154:SIM無しさん
23/11/04 15:26:23.59 J5mZLctA0.net
そりゃ叩かれても仕方ない 大半はカクつかないんだもの
こういうので騒いだり泣き言を喚くのは大体いつも一部の声デカい奴

155:SIM無しさん
23/11/04 15:35:13.79 FC3VptNu0.net
突然死する直前の正常な状態でいかに売り抜くか
タイミングが難しいんだよな

156:SIM無しさん
23/11/04 15:39:01.91 r4dTMvUqd.net
>>154
4kにして撮ってみた?

157:SIM無しさん
23/11/04 16:00:44.64 1VznGZy40.net
>>154
広告出しまくってadbの対策もせずXiaomiアカウントログインしてアプリ起動しまくって滅多に再起動しない奴も同じ輪の中で会話しているから
ミドルでもハイでも同じような文句を言う奴は居なくならないよ

158:SIM無しさん
23/11/04 17:02:20.16 J5mZLctA0.net
>>156
撮影開始して録画処理が始まった直後のほんの一瞬だけ
僅かにフレームドロップする程度で、後はスムーズなままだな
これをカクつくとは言わんだろ

159:SIM無しさん
23/11/04 22:33:12.87 uYHru+0NH.net
スリーブモードでも結構電力消費してるの

160:SIM無しさん (ワッチョイ cb53-1uHy [252.182.191.38])
23/11/05 07:09:00.71 yuhui8hD0.net
いやiPhone13などと比べると動画撮影はかなり
差がある
特に歩いての撮影のステップノイズはかなり差がある
スチル写真は明るい時は違いがわからない
Lite5GはSNSや動画視聴は良いけどね

161:SIM無しさん (ワッチョイ 3b6b-HFwR [250.216.42.251])
23/11/05 07:34:22.71 0E+mNlqS0.net
小姑のように目を凝らしてフレームチェックとかやってたらAndroidは全般的にそういう傾向があるから糞チューバーの真似事で動画配信とかやりたいなら素直にGoProなりiPhoneなりでやればいい

162:SIM無しさん (ワッチョイ 1b5f-Lxgo [248.53.164.18])
23/11/05 07:42:37.91 jC3asNWV0.net
>>160
そりゃそうだろ
動画撮るならpixelとiPhone、どっちも持ってるけどかなりきれい
手ぶれ補正が優秀なんだろ
これは薄型軽量だけが取り柄
ただこれが重要

163:SIM無しさん (ワントンキン MMbf-ISHn [153.140.55.238 [上級国民]])
23/11/05 11:01:31.12 qyywPi19M.net
自分が気に入ってりゃそれでいいジャマイカ

164:SIM無しさん (ワッチョイ cb53-1uHy [252.182.191.38])
23/11/05 12:07:46.76 yuhui8hD0.net
動画撮影しなくて夜間撮影をしないならこれでも
十分
ただSOCがスナドラ870だったら音ゲーデレステマスター+遊べた

165:SIM無しさん
23/11/05 18:20:25.09 GTtOFJYQ0.net
高速充電はほとんど使ってないや。
いつも通常充電で発熱量を抑えてる。

166:SIM無しさん
23/11/06 14:25:11.92 eGyFprkE0.net
カメラ緑っぽく写りすぎだな
人撮ると血色悪すぎ
低照度だと顕著に

167:SIM無しさん
23/11/06 15:07:19.44 ESz7Ip/i0.net
青空と山々写すと色鮮やかだけどね

168:SIM無しさん
23/11/06 15:29:42.44 eGyFprkE0.net
>>167
太陽光下だと綺麗なのよ
室内だと色のコントロール最悪

169:SIM無しさん
23/11/06 16:27:40.00 gw6/2hEC0.net
そろそろアプデ来ない?

170:SIM無しさん (ブーイモ MMbf-jfG6 [49.239.67.171])
23/11/06 17:00:04.09 zFAs31C5M.net
hyperOSは来年
miui14の国内盤は知らん
グローバルも中国向けも今は更新無い

171:SIM無しさん (ワッチョイ 0f56-jiO3 [249.47.29.99])
23/11/06 17:03:22.85 ZyiCMlmT0.net
ハイパーOSはこいつにも来んのかね

172:SIM無しさん (ワッチョイ efda-m5/u [255.2.33.65])
23/11/06 17:44:00.68 50hCUqzE0.net
中国Xiaomiの対象リストには載ってないね
ただ対象外リストにも載ってないから
Hyper OS(android13ベース)もしくはMIUI15(android13ベース)になるかな?
と中国大陸圏のXiaomiユーザーは予想してるみたい

まぁ日本版だからそもそもどちらの対応も見送られる可能性はあるけど

173:SIM無しさん (ブーイモ MM7f-jiO3 [133.159.149.225])
23/11/06 19:08:41.63 OiUzxBrlM.net
>>153
再生時の問題なのかな?
編集してyoutubeにアップしたら、ローカルでカクついてた部分がなめらかに再生されてた。
よく分からん。

174:SIM無しさん (ワッチョイ 9f89-0zx0 [253.168.239.172])
23/11/06 19:10:51.20 +WkQiYpJ0.net
年内にセキュリティアプデが来るか否かが一つの判断材料な気がする
放置が続くなら今後もう期待出来ない感じ

175:SIM無しさん (ブーイモ MMbf-jiO3 [49.239.65.250])
23/11/06 19:18:22.08 szPzw5TrM.net
>>160
動画の手ブレ補正はこのクラスだとピカイチ
ジンバル必要ない
でもその処理の代償なのか、フレームが飛んだり撮影環境の変化がないのにブロックノイズが出たりする
その辺の撮影性能なら6年前に出た同価格帯のASUSスマホのほうが上
しかし手ブレ補正は弱い

三脚固定で撮るなら他のメーカーのスマホのほうが安心して撮れる
しかし、手軽に手持ちで撮るなら使えるのはこっち

176:SIM無しさん
23/11/06 20:55:35.95 EnZ87R1e0.net
メイン端末が突然死
購入して2年ちょいだから最近増えた口コミと同時期
操作中にフリーズ、電源ボタンを押したら体感早めに画面が消えてそれっきり起動せず
特に予兆は無し
突然死はPixel5a以来
5aのときは完全放電させたら数日は復活したからそれ期待で放置するしかないか…

177:SIM無しさん
23/11/06 21:05:54.67 L8BHsnqd0.net
なぜ突然死した証拠出さないのか
工作だろこれ

178:SIM無しさん
23/11/06 21:10:40.88 OYegX9IK0.net
突然死の証拠ってどうやって出すの?

179:SIM無しさん
23/11/06 21:21:34.71 EnZ87R1e0.net
電源長押しで起動しないって動画なら撮れると思うがそんなの見たいか?

180:SIM無しさん
23/11/06 21:26:55.05 k7vrAavO0.net
>>177
うざw

181:SIM無しさん
23/11/06 21:31:15.17 iuEx535E0.net
HUAWEIの信頼性には遠いな

182:SIM無しさん
23/11/06 21:34:01.46 N+VNfrR0H.net
文鎮化した証拠出せって?
ホント馬鹿だなあ(´・ω・`)
起動も何もできんやつでどうやってだせって言うねん
ちょっと考えればわかることやろ
お前生きていけるか?

183:SIM無しさん
23/11/06 21:34:15.34 +WkQiYpJ0.net
へー 大変ですね

184:SIM無しさん
23/11/06 21:35:12.92 4ywTPwRJd.net
てかユーチューバーで誰か出さんかね
アイツラもうこんなの使ってないが

185:SIM無しさん
23/11/06 21:36:16.59 4ywTPwRJd.net
まあ元気に動いてるやつからしたら指紋認証消えも突然死も嘘に見えるわな

186:SIM無しさん
23/11/06 21:41:11.99 +WkQiYpJ0.net
実際、突然死はあるんだろうが何割かは嘘報告だと思ってる
ここには前から粘着尾っぽ君とかハイエンドさん()とか居るし

187:SIM無しさん
23/11/06 21:45:12.84 +WkQiYpJ0.net
あとエッジマンもw

188:SIM無しさん
23/11/06 21:45:47.03 OYegX9IK0.net
文鎮化した証拠は出せても突然死したかまでは無理だわ

189:SIM無しさん
23/11/06 21:54:27.77 nJa4DPkK0.net
文鎮、文鎮ぶんちーんポクポクチーンポクチーンポク
ポクチンー♪ポクチンー♪ポクチンポクチンポクチンー♪

190:SIM無しさん
23/11/06 22:07:28.98 vlDeHzBf0.net
どれに買い換えようかほんとに悩むくらいコスパがいい
この値段でこれだけ使えて何が文句あるのか

191:SIM無しさん
23/11/06 22:47:46.88 WxKTMH2qH.net
概ね未だにサクサクで使えてはいるんだけどカメラだけはカクカクでストレスだわ
なんでだろう

192:SIM無しさん
23/11/06 22:55:48.49 k7vrAavO0.net
>>186
うざ

193:SIM無しさん
23/11/06 23:37:04.20 tt3hIwEnx.net
突然死したらモバイルスイカどうすんの?

194:SIM無しさん
23/11/06 23:48:24.08 VYveBFEM0.net
カメラはGcam使えばええがな(´・ω・`)

195:SIM無しさん
23/11/07 00:28:07.54 WlZdCKMpr.net
>>193
運営に連絡して機種変更させてもらう。スイカはマシな方でnanacoは身分証の送付まで求められた。おサイフ関係はバックアップとれないので突然死したら最悪なことになる。

196:SIM無しさん (ワッチョイ abba-4YU8 [254.174.132.49])
23/11/07 02:32:35.74 IBMfPh+z0.net
>>193
Suicaは他ブラウザでログインして預け入れができるぞ。その後、新機種で受け取りできる。

197:SIM無しさん (ワッチョイ cb53-1uHy [252.182.191.38])
23/11/07 03:20:51.64 PdI+lxI50.net
ハイパークロックアップ

198:SIM無しさん (スフッ Sdbf-jiO3 [49.104.7.107])
23/11/07 07:52:10.78 iwm9BkNxd.net
>>190
コスパで言うならReno10Pro5gに抜かれたよ

199:SIM無しさん (ワッチョイ 1b3f-h4lF [248.53.164.18])
23/11/07 08:01:06.14 hv6v6Ivi0.net
>>184
こんな古いの使ってるわけないやん
ここはこの機種しか認めないっていうキチガイおるな
工作員とか5ちゃんで証拠出せとかキチガイすぎる
こんなとこに工作員なんかおるわけないやろドアホ

200:SIM無しさん (ワッチョイ 1b3f-h4lF [248.53.164.18])
23/11/07 08:04:29.08 hv6v6Ivi0.net
>>184
きみに言うてるわけちゃうからな
証拠出せとか言うてるキチガイにやで

201:SIM無しさん (ブーイモ MM7f-jiO3 [133.159.148.24])
23/11/07 08:25:56.60 i2KPFc0xM.net
>>194
動画は標準アプリの手ブレ補正機能が捨てがたい

202:SIM無しさん (ワッチョイ 9ffa-HFwR [251.107.204.183])
23/11/07 08:29:15.62 u0T0Ev1y0.net
尾っぽは何で頑なにモノラルスピーカーで出し続けるんだろ…

203:SIM無しさん (ワッチョイ 9f89-0zx0 [253.168.239.172])
23/11/07 09:26:29.81 p8E95gkz0.net
>>198
いつ抜かれたの? ソフバン4,980は諸々条件付きだし端末のみは26,980でしょ
微妙なスペック差を考慮しても及ばないと思うが

204:SIM無しさん (ワッチョイ abce-IBJp [254.197.124.100])
23/11/07 11:01:35.92 7U0UFgoo0.net
BTのアプデきた
 21.10.1-23.123-23.10.23|12.26MB

205:SIM無しさん
23/11/07 12:06:19.31 +6w7zXCs0.net
でadaptiveは?

206:SIM無しさん
23/11/07 12:15:47.28 n3BC4sog0.net
もうあきらメロン

207:SIM無しさん
23/11/07 12:31:57.79 D1ZiRsV80.net
Bluetoothのバージョンはどこで見られる?

208:SIM無しさん
23/11/07 16:36:56.21 UFEe7qeAF.net
>>195
怖っ

209:SIM無しさん
23/11/07 16:39:44.50 qt1ZB9Zs0.net
サイズとおサイフケータイ利用できることを
踏まえると、次はsense8かな。
気になる機種はどれも重いし大きいし。

210:SIM無しさん
23/11/07 19:40:09.24 q0OAjIae0.net
今iPhoneと2台持ちだけどコレの代替機が見つからん
いっその事iPhone15Plusで1台にしようかと思ったんだけど、移行する1番の懸念は専ブラなんだよなぁ
chmateのiPhone版が出ればなぁと思うけど、でも最近iPhoneでも複数の専ブラがリリースされてて試用中なんだよね
あの事件が切っ掛けだとしたらタナボタだけどね~

211:SIM無しさん
23/11/08 04:15:35.26 ibcnSxRw0.net
自分はこれはサブのサブでメインはPixel6
サブでiPhone
2chMate 0.8.10.171/Xiaomi/21051182G/13/LR

212:SIM無しさん
23/11/08 07:29:42.93 cD5uwdqN0.net
俺もpixel7と嫁のお古のiPhone12
でも一番軽いからmi11ばっかり使ってる
ぶっ壊れた時の用に最近reno10も買ったわ
なんか今年は他にも何台も買ってるわ

213:SIM無しさん
23/11/08 09:00:47.20 Ex5wQnktd.net
文鎮とか他人事と思ってたが、昨日フリーズ頻発からの今朝逝ってしもうた
旧スマホで今日明日はしのぐけど、データ移行もできんし困ったもんだ

214:SIM無しさん
23/11/08 09:05:30.70 YMM4jhPv0.net
>>213
Android使い続けるならGoogle Driveオススメ
充電するたびに全部バックアップしてくれるから機種変更してもすぐコピーできる

215:SIM無しさん
23/11/08 09:13:07.86 cD5uwdqN0.net
>>213
スマホ文鎮化して逝ってもうてからじゃコピーもできんな
俺のmi11は大丈夫だけどみんなのレス見てたら2年たって壊れ過ぎや
Xiaomiタイマーかよ

216:SIM無しさん
23/11/08 09:14:47.97 ZkV6LXgP0.net
情報の並列化はなるべく心がけてはいるけど
一つの端末のみでしか使えないサービスもわりとあるからそれだけは手間だな

217:SIM無しさん
23/11/08 09:23:17.94 HlbzbPgo0.net
デスゲームで参加者が減ってる感
俺は消耗を避けて生き延びてやる

218:SIM無しさん
23/11/08 09:29:55.03 xjA7xhdur.net
二段階認証アプリのバックアップコード取っておかないとだな

219:SIM無しさん
23/11/08 09:31:47.00 ZkV6LXgP0.net
mi 11 liteの海外モデルのスレは指紋認証が壊れたという投稿が先月されてから途絶えてるな

220:SIM無しさん
23/11/08 09:44:59.05 TpZaLAJz0.net
165の者だが、このレスした3時間後にまさかの俺も文鎮化した
文鎮化の件を聞いてPCにバックアップを取ろうとイスに座ったとこだったのに笑
元気に動いてたのに急にくるからほんとに気をつけた方がいいよ

221:SIM無しさん
23/11/08 09:48:38.39 ZkV6LXgP0.net
miタイマー実装モデル

222:SIM無しさん
23/11/08 09:48:59.09 dj/wbzws0.net
文鎮化したやつ本当に前兆は何もなかったんか?

223:SIM無しさん
23/11/08 09:52:46.51 TpZaLAJz0.net
結構前に突然の再起動はあったけど、文鎮化直近にはなかったよ
文鎮化前に動作が重くなるってこともないし、なんなら普通に動画見てた
強いて言えば充電しながら使ってたかな

224:SIM無しさん
23/11/08 09:55:54.14 rT2ZLiuFr.net
>>222
オレはあった
変に動作が重い、引っかかる
そこからフリーズが何回か

225:SIM無しさん
23/11/08 10:09:19.21 dj/wbzws0.net
前兆があるやつと無いやつがおるんか
事前に準備しとくのが基地だな
GoogleDriveは大して使ってなかったからバックアップをオンしたわサンクス

226:SIM無しさん
23/11/08 10:16:20.95 mpfTXU9P0.net
薄くて軽い、おサイフ付きということでこの端末選んだけど、貴重な物理simのデュアル端末ってことも大きいんだよな。
格安sim数枚を頻繁に入れ替えて使ってるけどesimって機種変更とか大変なんかな

227:SIM無しさん
23/11/08 10:20:20.51 wuQaceW90.net
突然死さん達が日常的にどれ位の負荷を掛けていたのか気になるね
メインなのかサブなのか、とかも 詳しい報告はあまり見ないんだよな
>強いて言えば充電しながら使ってた
当然コレは悪影響ある行為だし、ゲームしながらとかは更に最悪だろうね
他には高頻度で長時間の動画撮影なんかも該当するか

228:SIM無しさん
23/11/08 10:25:02.08 dj/wbzws0.net
新機種を買ったら前機種とにらめっこしながら整理も兼ねて手動で移行させてたんやが突然死されると何もできないから怖いな

229:SIM無しさん
23/11/08 11:04:48.87 GzlkXwws0.net
基本的に大事なデータはmicroSDに入れてバックアップも取ってるし、クラウドも併用してるのでいつ文鎮化しても大丈夫
その時が来るまでこうして書き込みを続けるよ~

230:SIM無しさん
23/11/08 11:17:18.31 95awEQl70.net
2年以上使って今も元気に動いてるのだが、念の為、edge40購入してみた。iijのmnpで。移行はこれからだけど持った感じがよいなぁ。

231:SIM無しさん
23/11/08 11:53:19.03 jqixMesc0.net
まぁFeliCa使わなきゃ文鎮で困るアプリってLINEのトークと画像履歴ぐらいだろ

232:SIM無しさん
23/11/08 12:17:51.73 1ZKAPYoK0.net
他人事だと思ってたけど俺のも1週間くらい前に突然死した
購入2年4ヶ月目で前兆は特になし
LINEで先月のやり取りを遡って確認中に固まって落ちて電源入らず
ランチャーアプリの再設定が一番面倒だったな、バックアップ取っておくべきだった

233:SIM無しさん
23/11/08 12:26:57.37 jqixMesc0.net
単語リストが自動同期出来ないから地味に面倒
あとキー入力まわりの細かい設定やツールバーの一とか手に馴染んだ配置や呼び出しが出来ないとリズムが狂う
クリップボードのクリップ内容もしかり(こっちはキープメモに控えてる)

234:SIM無しさん
23/11/08 12:27:26.05 jqixMesc0.net
っていうかこれはもはや終活だな

235:SIM無しさん
23/11/08 12:30:05.90 dj/wbzws0.net
>>231
せやな
写真とラインのトークは流石に既にバックアップ済みやから特に必要なデータは無かったわ

236:SIM無しさん
23/11/08 12:45:29.32 zErdq+7U0.net
>>233
ほんこれ

237:SIM無しさん
23/11/08 12:45:49.49 zErdq+7U0.net
>>234
確かにw

238:SIM無しさん
23/11/08 12:46:48.59 y0TdtCvd0.net
ATOK使い
高みの見物

239:SIM無しさん
23/11/08 12:54:22.16 jqixMesc0.net
Google標準のくせして同期が不十分なのはいただけない

240:SIM無しさん
23/11/08 13:11:54.68 dj/wbzws0.net
gbordはバックアップ機能欲しいな
スマホもPCのようにフォルダ毎のリアルタイムクラウドバックアップができればなあ
バッテリーと通信を考えると無理なのかね
Macのタイムマシンみたいな差分フルバックアップもあってもいいのに

241:SIM無しさん
23/11/08 13:25:37.83 YMM4jhPv0.net
>>240
それGoogle Driveだと出来るで
辞書登録もバックアップしてくれる
アプリも全部じゃないけど設定もバックアップしてるからびっくりしたわw

242:SIM無しさん
23/11/08 13:34:30.25 xAzx8+E00.net
>>241
Google Drive?One?の標準のバックアップのことだよな
アプリデータって項目があったがそこに含まれてんのかな

243:SIM無しさん (ワッチョイ 6b1f-U+uP [110.74.230.5])
23/11/08 13:45:21.90 YMM4jhPv0.net
>>242
そそGoogle DriveにバックアップするにはGoogle One必要かも知れんが
元々両方入れてたからどうだったか忘れた

244:SIM無しさん (ワッチョイ 6b1f-U+uP [110.74.230.5])
23/11/08 13:48:09.58 YMM4jhPv0.net
あ、調べたらGoogle One入れるとGoogle Driveにバックアップできるみたいだわ
バックアップの設定はOneの方にあるから

245:SIM無しさん (ワッチョイ 8b90-3Qhc [246.47.41.45])
23/11/08 14:38:17.27 5AJoqMoQ0.net
文鎮化の兆候として、若干指紋認証の反応が悪くなっていたのと、カメラのかくつきはあった

あと文鎮化後もモバイルSuicaは普通に使えてはいるが、いつまで持つことやら

246:SIM無しさん (ワッチョイ 9fca-z1E/ [251.20.51.82])
23/11/08 15:47:38.97 iTF15tpU0.net
212だけど、文鎮化したスマホはメイン利用で仕事の写真取りとネット検索で使う程度

昨日は撮影しようとカメラ起動してピントが合った瞬間にフリーズが2度あった

良い後継機が見当たらないので、中古で同じ機種発注したわ

247:SIM無しさん (ワッチョイ 3b29-jiO3 [250.145.84.135])
23/11/08 15:51:44.32 xAzx8+E00.net
文鎮として使う以外に使い道あるんか
漬物石にするには売りの軽さがあだとなったな

248:SIM無しさん (ワッチョイ cb36-HFwR [252.214.149.16])
23/11/08 16:03:31.87 jqixMesc0.net
>>247
幅広だから仰ぐとまぁまぁの風が来る

249:SIM無しさん
23/11/08 17:24:27.82 kzPyGME50.net
そろそろ証拠出せマンが現れる予感

250:SIM無しさん
23/11/08 20:08:47.06 wuQaceW90.net
本当にここまで頻発するなら最早リコールものだな
文鎮化して放置、じゃなくて同様の原因の故障として
相当数の報告が挙がればいずれ無償修理対象になる…かも
取り敢えずはアプリの設定エクスポートしたりスクショ撮ったり
出来る事を備えておくか

251:SIM無しさん
23/11/08 20:11:11.79 pGsi4LO6d.net
こんな原因不明なもんリコールも糞もあるかよw

252:SIM無しさん
23/11/08 20:14:03.76 wuQaceW90.net
不明っつーかSoCのハンダクラックの疑いが強いって話だったろ
故障箇所が全く同じなら別に対象になってもおかしくないんじゃね

253:SIM無しさん
23/11/08 20:16:05.22 XDv1SfR30.net
軽いせいで文鎮にすら使えなくね?

254:SIM無しさん
23/11/08 20:17:13.58 pGsi4LO6d.net
突然死したやつらに中を開けさせたらいいんでね?
知らんけどw

255:SIM無しさん
23/11/08 20:22:57.99 Mx6TtGQDd.net
修理屋はみんな同じ症状、基盤故障つってたな。ハンダクラックの事かね。ほんと無償交換して欲しいよ。

256:SIM無しさん
23/11/08 20:30:37.12 CCEsOlCt0.net
サムチョンsocが原因はほぼ確定なのか?

257:SIM無しさん
23/11/08 20:35:19.37 cD5uwdqN0.net
>>246
また同じXiaomiタイマー発動するかわからんのにこんな古い機種中古でよー買うわ
今だと発売間近ののsense8とかの方がええやろ
あれも軽いらしいで

258:SIM無しさん
23/11/08 20:39:54.57 phFSGeQv0.net
見た目は綺麗だけど不具合だらけのこれ2万で売ったわ
評価つけてくれてありがとな

259:SIM無しさん
23/11/08 20:47:15.49 D3UqHCdL0.net
>>257
カメラのスーパーマクロを仕事で使うんよ。これ以外の安いスマホで同等の機能を持ったんがないんでやむなく…

260:SIM無しさん
23/11/08 22:37:36.97 jqixMesc0.net
保証期間過ぎてからのハンダクラックはリコール対象外だろ常考

261:SIM無しさん
23/11/08 23:58:08.74 oLtgdwYu0.net
中古なんてなんで買うかね
新品なら保証もあるのに
グリーンとイエローが税込4万円
URLリンク(www.yamada-denkiweb.com)

262:SIM無しさん (ワッチョイ 8b6e-Mfmw [118.8.225.13])
23/11/09 00:22:41.83 T1LbKzE70.net
ゲームが固まるようになったらサインだぞ

263:SIM無しさん
23/11/09 01:41:30.29 vnH8H+uH0.net
>>257
SHARPって国産!と思ってるバカが使ってると思われそうでなんかはずかしいな
中華でバカにされるほうがまだまし

264:SIM無しさん
23/11/09 03:45:28.09 TvexyUyb0.net
SHARPの有機ELは黒の情報が15ぐらいまで階調がないからダークモードを多用してる奴には向いてない。黒に近いグレーも全部黒扱い

265:SIM無しさん (ワッチョイ 5f24-qXTR [245.241.75.167])
23/11/09 07:07:56.20 HusDdCQv0.net
日本製買わないバカが発狂してると聞いて

266:SIM無しさん (オイコラミネオ MM7f-sdYh [219.100.55.109])
23/11/09 07:16:17.94 wWcGTcnfM.net
バッテリー干上がって充電できなくなった機種に低速充電だったりQiで無理やり充電して強制的に叩き起こすテクニックあるけど、この機種の突然死はバッテリー関係無さそうだな

267:SIM無しさん (ワッチョイ cb87-1uHy [252.182.191.38])
23/11/09 07:32:46.33 gvMI8/9g0.net
早くこれにも
Xiaomi HyperOS載って欲しいわ
2chMate 0.8.10.171/Xiaomi/21051182G/13/LR

268:SIM無しさん (オイコラミネオ MMcf-jiO3 [150.66.121.1])
23/11/09 07:35:08.67 7ghQ0UTsM.net
MADE IN JAPANでないなら清純派国産とは言えないわけで
むしろ清純派が撤退して中華韓国人が日本語歌詞で歌ってるアイドルグループが跋扈している状態なわけで
個人的には米国基準会計のソニーは売国企業だと思ってるのでサムスンよりキムチ臭いエクスペリアとかムリ
AQUOS R8 pro は考えたけど伝統的にカメラが難だよね
日本()メーカーのスマホって何だかなぁ?

269:SIM無しさん (ワッチョイ 8b57-N/F2 [118.241.251.109])
23/11/09 07:35:42.36 Jq0QVz3b0.net
自分の機種もやばいのでしょうか?
2chMate 0.8.10.171 dev/Xiaomi/2212ARNC4L/13/GR

270:SIM無しさん
23/11/09 07:57:16.76 ZdDUQFjp0.net
>>268
清純派って何だよw

271:SIM無しさん
23/11/09 08:11:14.51 aKLVhrIe0.net
>>261
もうとっくに製造終了して残り在庫だからバッテリーが既にへたってる可能性はある
いまさらこんな機種に4万も出して買うやつはアホやろ

272:SIM無しさん
23/11/09 09:19:45.87 LpnYoFhR0.net
>>269
まずいね

273:SIM無しさん
23/11/09 10:32:19.95 ezdAcvIk0.net
そろそろ文鎮化するかもだし売るかな

274:SIM無しさん
23/11/09 10:43:25.45 OAH6SVUxM.net
結局後継になるのはoppo pro10(SB移動機)かsence8くらいしかないのかな?
そう思うとこの機種はやっぱりオーパーツだなあ

275:SIM無しさん
23/11/09 11:07:23.77 EHkx5dvaM.net
>>271
軽い,横幅がある,スイカとaptx adptive対応,マクロ撮影が優れている
この代替機種が存在しないんだからしょうがない
後継機種が出るまで数年は覚悟せざる得ない

276:SIM無しさん
23/11/09 11:13:32.56 EHkx5dvaM.net
socもゲームやらんから不満ないしな

277:SIM無しさん
23/11/09 11:16:32.81 W8VdpOLUM.net
もちろん重さとか多少は妥協してでも代替機は探すんだけどねぇ
オーパーツ過ぎるわ

278:SIM無しさん
23/11/09 11:19:30.71 sUvVrK7F0.net
>>273
売るなら文房具屋へ売れよw

279:SIM無しさん
23/11/09 11:25:27.31 jzOL5WZV0.net
熱もつからPCでやるようにしてたソシャゲ触ったら突然死した。2月で使用から丸2年経つとこだったけど、まだ一緒にいれると思ってたよ……。
電源・音量ボタンの組み合わせや、PCに接続してのデバイス認識も失敗。24時間経ってないけど、こういう時はある程度放電してから充電試すもんですか?

280:SIM無しさん
23/11/09 11:37:09.11 jzOL5WZV0.net
>>279
兆候の有無の話題あったから追記
いま思うと1番気になってたのは撮った写真が消えること。直近含めて3回あった

281:SIM無しさん
23/11/09 12:22:36.99 pzuq0gfkd.net
完全放電してから試したけど俺のは駄目だったよ。バイブがなるだけで起動せず。基盤が逝っちゃってるんだから無理だよね。

282:SIM無しさん
23/11/09 12:36:21.40 whBAdz2lM.net
>>280
その症状コレに乗り換える前の中が端末でよくおきてたわ。
でもそのスマホは余年たった今も快適にうごいてるorz

283:SIM無しさん
23/11/09 12:41:45.24 zjs5XypL0.net
熱が関係しないかな?
突然死した奴はゲームとか高負荷よくかける使い方してたとか

284:SIM無しさん
23/11/09 13:03:50.83 EtUgm9Q40.net
後は電源ボタンを日常的にポチポチしてたかどうかも気になる
コイツのは貧弱で防水性能も低いから

285:SIM無しさん
23/11/09 13:39:55.77 TvexyUyb0.net
電源ボタンのようなリペアパーツは腐る程手に入るけど突然死の原因であるハンダクラックになるともうお手上げ

286:SIM無しさん
23/11/09 14:07:34.20 kdzLXEWZa.net
>>268
国内生産してる(た)のって潰れる前のFCNTと個人向け撤退予定の京セラくらいしか無くね?

287:SIM無しさん
23/11/09 14:18:09.75 LpnYoFhR0.net
まだこんな型落ちスマホ使ってるアホおるん?

288:SIM無しさん
23/11/09 14:19:24.01 6NG64l4P0.net
数年の型落ちスマホの後継品すら出せないアホメーカーしかいないので・・・
型落ちなんだから価格据え置きでスペックアップぐらいできるよなぁ?

289:SIM無しさん
23/11/09 15:33:04.99 EHkx5dvaM.net
まあ将来,mi 15 liteあたりを日本でも出してくれることを祈るしかない

290:SIM無しさん
23/11/09 15:38:49.95 TvexyUyb0.net
次に出るのがRedmi Note 13cだからお察し

291:SIM無しさん
23/11/09 15:46:22.95 uQ+whPPXM.net
>>286
そうなんだけどねぇ
「日本製買わないバカが発狂してる」って言ってる人はどんなスマホを想定してるかなぁ~と

292:SIM無しさん
23/11/09 15:55:06.25 TvexyUyb0.net
Xiaomiは電卓やキープメモをサイドメニューから2画面分気軽にポップアップで出せてそこそこ閲覧操作出来るから他のメーカー端末に移る気になれない

293:SIM無しさん
23/11/09 16:27:09.74 zfmYN+kNH.net
ワイの端末はまだ生きてるから売るか

294:SIM無しさん
23/11/09 18:56:30.12 r+w7OALVM.net
デッドストックの新品ならいいけど使い倒されたやつは買えない

295:SIM無しさん
23/11/09 21:25:23.22 5iQCqIb00.net
売るのはいいんだが、次に何買ったらいいかわからない。
sense8もいいけどantutu52万しか出ない。
さすがに今のより低いのは勘弁だよなぁ。
10viの登場待ちか?

296:SIM無しさん
23/11/09 21:39:40.30 Y+bfYVtg0.net
>>295
>結果はAQUOS sense8が616で、Pixel 7aが1866に。通常、回を重ねるごとに(=本体が発熱するにつれて)スコアが下がっていきますが、AQUOS sense8は一貫して615前後に。分かりやすく言うと処理能力がPixel 7aの1/3に抑えられています。
>テスト開始時点からガックガクになってしまい、編集部員を驚かせたAQUOS sense8。ゲームを快適にプレイすることは困難とみられるため、購入にあたっては注意が必要です。
だってよ

297:SIM無しさん
23/11/09 21:40:42.64 Xr6QwJN30.net
シャープはこういうことする

298:SIM無しさん
23/11/09 22:25:31.14 bd9pRr2u0.net
senseシリーズは触った感じは(同SoCの他スマホに比べて)超もっさりなのに、ベンチ動かすとなぜか他スマホと同程度ってイメージだわ

299:SIM無しさん
23/11/09 22:26:41.74 bYQ2RAcN0.net
>>291
効いてて草

300:SIM無しさん
23/11/09 22:37:47.56 H2qmVCnL0.net
やっぱりこれもスマホ史に残る名機の1台に数えられるのではないだろうか

301:SIM無しさん
23/11/09 22:44:57.17 Y+bfYVtg0.net
Redmi 9TとMi 11 Lite 5Gは孫の代まで語り継がれるであろう伝説の端末になるだろうな
ここ最近は特に伝説の報告が絶えないからな

302:SIM無しさん
23/11/09 23:35:52.61 EhhkPr1a0.net
個人的にはzenfone3が思い出深い

303:SIM無しさん
23/11/10 00:15:27.86 YArsubhq0.net
予兆があって記録したものが消えるとか、SSDの書き込み寿命が来たみたいな感じだな
写真撮ってすぐはメモリ上でそこからSSDに書き込み失敗で消える
これなら想定した性能を使い倒したって事だろうね

304:SIM無しさん
23/11/10 01:29:42.54 0FjFPByf0.net
>>300
最初から狙ってたわけじゃないと思うけど後継機が現れず図らずも名機になってしまったよね

305:SIM無しさん (ワッチョイ 9fad-jiO3 [251.251.192.56])
23/11/10 02:45:39.86 v862cY4D0.net
HTC Aria使ってたひと多そう

306:SIM無しさん
23/11/10 02:47:40.47 RtQnYqq80.net
>>296
tensorと6gen1では能力違う
他の6gen1機と比べて低かったら叩くのは妥当
典型的なミスリード
6gen1機他にないから他メーカーのSD695機やSD778のOPPOpro10あたりと比べたらいいんじゃね?
Mi11liteのSD780Gは778よりちょい上だよね

307:SIM無しさん
23/11/10 03:54:50.25 3kk8X0Me0.net
近い性能だとエッジ40かな

308:SIM無しさん (JP 0H8f-Qowa [194.180.179.66])
23/11/10 05:55:02.80 QE1ruPLcH.net
他の機種でも突然逝ったわ うんともすんとも言わない PC繋いでもだめだ

309:SIM無しさん (ワッチョイ cb11-mIcQ [124.143.93.50])
23/11/10 06:16:34.15 Od83lW/q0.net
>>301
確かにw

310:SIM無しさん (スフッ Sdbf-himK [49.104.27.165 [上級国民]])
23/11/10 06:48:39.42 Valr3Rkrd.net
>>306
ユーザーにとって同価格帯の製品同士だから比較してんだろ。状況読めないオタクか
URLリンク(i.imgur.com)

311:SIM無しさん (ワッチョイ 1b63-jiO3 [248.53.164.18])
23/11/10 07:16:18.52 uAzPxkLM0.net
みんなの報告受けてこれがぶっ壊れるのに備えてreno10先月買ったわ
Edionのポイント余ってたからほとんどただ
もう都会の量販では売ってないみたいやな
今買うならsense8やろな

312:SIM無しさん (スフッ Sdbf-jiO3 [49.104.35.231])
23/11/10 07:37:40.52 6/KxXS6Sd.net
sense8買うくらいならPixel8買うわー

313:SIM無しさん (ワッチョイ 1b63-jiO3 [248.53.164.18])
23/11/10 07:45:42.94 uAzPxkLM0.net
pixel7も持ってるけどpixel8は7より小さくてsense8よりずっと重いゴミ機やろ
人気ないから今だと1円レンタルできる

314:SIM無しさん
23/11/10 08:03:01.95 6/KxXS6Sd.net
重量だけで考えるならXperiaACEもあるよ

315:SIM無しさん
23/11/10 08:17:54.30 MX39h7ya0.net
>>306
頭悪そうw

316:SIM無しさん (ワッチョイ 8ba1-jiO3 [118.12.37.242])
23/11/10 10:45:11.43 g3XOIDz60.net
>>314
指紋認証は良いんだけど細長いのがねぇ...

AQUOSR8proは画面比率はOKなんだけど無駄ライカらしいし...

国内メーカー応援したいけど帯に短し襷に長しなんだよねぇ

317:SIM無しさん (ワッチョイ 9fb0-0zx0 [253.168.239.172])
23/11/10 10:53:06.24 KSLO5+Ss0.net
現行のAce IIIは細長くないよ

318:SIM無しさん
23/11/10 11:42:45.18 KSLO5+Ss0.net
SB版 ぺリア5 ⅣがMNP9,800 端末のみ31,800で投げ売り中みたいだから
突然死の前に買って来るわ 転売ヤーが飛び付いてるらしいんで電話で確保しといて貰った
8Gen1の御多分に漏れず、お熱の症状あるけどこの価格なら文句無い

319:SIM無しさん
23/11/10 12:51:26.27 teAEwdQy0.net
もうキャリアモデルはいらんて。
消せないオリジナルアプリ満載、バンド制限、なんとか割、セット割。アップデートも遅い。
お腹いっぱい。

320:SIM無しさん
23/11/10 12:55:06.05 SSQeDKjY0.net
>>313
6aのメモリが8GBだったらもっと良かったんだけどな
最近の端末どれも重すぎ

321:SIM無しさん
23/11/10 13:12:19.25 KSLO5+Ss0.net
>>319
ADB使えば要らんものは削れるし、n79とミリ波は無くても実用上問題にならん
端末返却不要の買い切りでこのスペックの端末がこの価格で手に入るのであれば
自分的には充分アリと判断したってだけよ

322:SIM無しさん
23/11/10 13:51:11.01 8Lyavmb30.net
そこまでしなきゃ使えないって事だろ

323:SIM無しさん
23/11/10 14:27:41.72 uAzPxkLM0.net
ペリア5ⅳなんか小さいしすぐあっちあっちになるゴミ
安くても買ったらあかんゴミや

324:SIM無しさん
23/11/10 15:13:20.61 KSLO5+Ss0.net
尾っぽ民になるよりゃマシだわ

325:SIM無しさん
23/11/10 15:41:05.34 dAH+6SGJ0.net
は?まじで指紋認証ぶっ壊れたんだがタイマー入ってるのかこの機種
みなさんすいませんでした🙇🙇🙇

326:SIM無しさん
23/11/10 15:45:28.61 KnMk4aSMM.net
ボタン交換すれば

327:SIM無しさん
23/11/10 15:50:35.30 KnMk4aSMM.net
2年たつが全然壊れんわ
先日バッテリーとディスプレイ交換して新品同様よ
裏面カバーもオリジナルにない白にして特別感も出たし
ali最高

328:SIM無しさん
23/11/10 16:17:02.42 H4g2rOiT0.net
ディスプレイ交換するレベルで壊れてない???

329:SIM無しさん (ワッチョイ 9fce-+BWR [251.154.104.187])
23/11/10 17:22:31.01 ilfYqspl0.net
死んだ人はみんな「まさか死ぬとは思わなかった他人事だと思ってた」って言ってるけどな

330:SIM無しさん
23/11/10 18:23:06.13 6/KxXS6Sd.net
>>329
あなたはもしかして大川隆法様ですか?

331:SIM無しさん
23/11/10 18:31:12.82 lqCKfCed0.net
もう死んでるの

332:SIM無しさん
23/11/10 18:42:24.65 dKAyPsx1M.net
>>328
画面割れて交換ついでにバッテリーも、、
とかじゃないかな?w

333:SIM無しさん
23/11/10 18:47:10.44 ES6iAWUD0.net
そらそうよ
落として割っても五千円ですぐ修理可能だから、扱いが雑になったわ

334:SIM無しさん
23/11/10 18:49:09.09 0FjFPByf0.net
「文鎮化なんて他人事、そんな風に思っていた時期が私にもありました」ってヤツ?

何時かは来るのかなぁ?

335:SIM無しさん
23/11/10 18:51:56.56 96cJsqiu0.net
死んだ人が言うとか怖いよ

336:SIM無しさん
23/11/10 18:57:11.32 vp0EobzW0.net
文鎮化したときのために習字セット買っとこ

337:SIM無しさん
23/11/10 19:08:49.70 Ug2xbG310.net
死者の声が聴けるサイコメトラー現る

338:SIM無しさん
23/11/10 19:17:14.52 96cJsqiu0.net
おわかりいただけただろうか・・・

339:SIM無しさん (JP 0H7f-u0yl [165.76.251.73 [上級国民]])
23/11/10 22:57:50.33 jf1bjO5PH.net
>>280
撮ったあとカメラアプリ即終了させてない?
内部の保存が完了するまでカメラアプリ終了させるのは少し待たないとファイル壊れるよ

340:SIM無しさん (ワッチョイ d511-pjCr [124.143.93.50])
23/11/11 00:02:10.78 WtkAtgp20.net
全然壊れ、、る前にw

341:SIM無しさん (ワッチョイ d511-pjCr [124.143.93.50])
23/11/11 00:03:01.96 WtkAtgp20.net
>>339
ファイルまでw

342:SIM無しさん (ワッチョイ 23b0-+EzT [253.168.239.172])
23/11/11 00:16:31.89 S/uVvu5j0.net
? アタマ壊れちゃってるのか

343:SIM無しさん
23/11/11 04:09:02.18 W0uTx0VH0.net
壊れていやがる、早過ぎたんだ

344:SIM無しさん
23/11/11 05:11:16.88 cdg82LwUM.net
壊れるのは発熱も関係するのかな
ホッカイロ状態でポケットやバッグの中にいれてたりすると寿命が短いとか
俺はカイロになったらすぐに再起動かけてるけど、全然壊れる気配はない
毎日2回以上充電するかなりハードな使い方をしてるけどバッテリーがヘタってるだけ

345:SIM無しさん
23/11/11 08:14:44.94 HrFo0Jex0.net
sense8評価たけーな
Xiaomiタイマーでぶっ壊れそうなやつは次はそれでええやん

346:SIM無しさん
23/11/11 08:27:06.70 WASN967z0.net
>>345
全然高くないぞ?
排熱がクソでコイツよりもモッサリ

347:SIM無しさん
23/11/11 08:32:53.91 oZkN95nR0.net
>>346
有機ELの黒の階調が潰れて全然見えないのとスピーカー音質が悲惨なのとスクロール感度が独特でリニアじゃないのが嫌だった
SHARPからXiaomiに移った者からすると二度とSHARPに戻る気はない

348:SIM無しさん
23/11/11 09:19:06.44 2uYs3XFQ0.net
チャープはイグ蔵の色味が不自然で好きじゃない

349:SIM無しさん (ワッチョイ eb1d-AYL3 [241.162.221.202])
23/11/11 09:53:22.58 oZkN95nR0.net
>>348
黄色が黄土色になるからな
全体的に炭がかった汚れた色彩

350:SIM無しさん (スプッッ Sd11-Tf0Q [110.163.10.76])
23/11/11 10:01:21.79 zqaks5RCd.net
シャープはテレビに力を入れていたはずなのにな
スマホは前から画面の色が濃すぎる印象があるんだけどIGZOのせいなの?

351:SIM無しさん (ワッチョイ eb1d-AYL3 [241.162.221.202])
23/11/11 10:13:27.22 oZkN95nR0.net
>>350
元々ブラウン管TVから培ったノウハウというのはアナログ受信した劣悪な情報からノイズ(今ならとても見られたものではない程のノイズ)を除去した上で誤魔化すフィルタリング処理技術だったのだからテレビのノウハウなんてブチ混んだらそりゃ元の色合からは程遠いものになる

352:SIM無しさん
23/11/11 13:43:01.18 fesiGUPdM.net
このスマホを置き時計みたいに常時時計を表示さして置けるような設定はありますか?

353:SIM無しさん
23/11/11 14:04:32.52 R+W2Jr90a.net
>>352
充電中なら開発者オプションから可

354:SIM無しさん
23/11/11 14:06:42.45 Tdmot/RmM.net
>>353
充電中しか無理ですか…
寝てる時に表示したいけど100%充電はしたくないな因みにやり方教えて下さい

355:SIM無しさん
23/11/11 14:12:32.31 F4dJfh6Xa.net
>>354
URLリンク(sp7pc.com)

356:SIM無しさん
23/11/11 14:16:37.73 Tdmot/RmM.net
>>355
助かりますありがとうございます
画面の焼付きもあるのかぁ

357:SIM無しさん (ワッチョイ 03af-YnCD [133.32.134.122])
23/11/11 15:00:20.48 U5R38euq0.net
>>345
どこの並行世界から来たんだ?w

358:SIM無しさん (オイコラミネオ MMeb-ZGtQ [61.205.98.238])
23/11/11 15:07:58.16 AVBtjqKjM.net
昔に比べやら有機ELの焼付きの心配も大分減ったけどな
GalaxyNoteEdgeは酷かったわ
Mi11Liteは焼けてないな
iPhone15が焼けるらしい

359:SIM無しさん (ワッチョイ 43a3-ZGtQ [245.188.174.183])
23/11/11 15:22:36.55 PN0PA5060.net
ヨスイグゾーは静止画の低消費電力が売りだったよな

360:SIM無しさん (スフッ Sd43-AjS1 [49.104.22.245 [上級国民]])
23/11/11 15:27:53.69 XGSPr3Bid.net
世界の亀山()と一緒で
IGZOも特別視するようなもんじゃなかった。他社においては通過点でしかない技術だったのに
そんなのをいつまでも引っ張ってるのがいかにもSHARP

361:SIM無しさん (ワッチョイ eb1d-AYL3 [241.162.221.202])
23/11/11 16:16:57.75 oZkN95nR0.net
有機ELまでIGZO名乗ってて草

362:SIM無しさん (アウアウウー Sa59-7str [106.133.81.162])
23/11/11 17:35:08.95 Y7EreHuRa.net
当然文鎮化するゴミより
galaxy s22やxperia 5Ⅳに買い換えた方が遥かにいいのに何を頑なに使い続けてんの?

363:SIM無しさん (ワッチョイ 0588-hlvX [14.193.175.191])
23/11/11 17:42:20.04 NXISK0EN0.net
>>362
金がないんだよ。
simフリーモデルを安く売ってくれ。

364:SIM無しさん (オッペケ Sr31-x2l4 [126.157.255.219])
23/11/11 17:46:23.20 IEznhkIvr.net
>>362
そんなに気になる?w

365:SIM無しさん (ワッチョイ 8bb5-muqp [249.95.183.60])
23/11/11 17:58:39.58 MsBux9Rx0.net
自分は最近2万で売ってedge40に乗り換えて快適だよ。

366:SIM無しさん
23/11/11 19:25:29.52 S/uVvu5j0.net
>>362
投げ売り 5 Ⅳを買って来たんで突然死前に諸々移行中
懸念してた発熱は自分の使い方では全然問題にならなくて拍子抜け
めっちゃ持ち易くて良いわコレ
一通り設定が済んだらMi11の方はフリマか中古屋へ売りに出す予定
バッテリーはヘタって無いしケース・フィルムのお陰で外観も傷無し
付属品も完備だから減額無しの満額査定だろうな いつ死ぬかまでは責任持てないがw

367:SIM無しさん
23/11/11 19:37:06.50 aYMgtfW80.net
>>365
で、なんでまだここにいるの?

368:SIM無しさん
23/11/11 19:42:04.71 wiblIRobM.net
粘着エッジマン🤣🤣🤣

369:SIM無しさん
23/11/11 19:44:23.24 HrFo0Jex0.net
>>366
他の8gen1機持ってるけどゲームや動画撮影以外はたいしてアチアチにはならない
それよりペリア5は重くて小さすぎて使いにくいやろ

370:SIM無しさん
23/11/11 19:50:53.81 sDlY4+V30.net
バッテリー替えてめっちゃ快適になった。面倒くさくて後回しにしてたけど、はよ変えておけば良かった

371:SIM無しさん
23/11/11 20:00:46.36 S/uVvu5j0.net
>>369
重いか? 別に気にならんけどね
サイズもMi11がちょっと自分には大き過ぎたので
これくらいコンパクトでも取り回しし易くて良いわ

372:SIM無しさん
23/11/11 20:07:49.01 S/uVvu5j0.net
ああ、誰かと思えば「sense8の評価が高い」とか寝惚けた事を言ってたヤツか
絡みたいだけなら他所当たってくれ

373:SIM無しさん
23/11/11 20:11:08.78 HrFo0Jex0.net
>>372
お前ドアホか
sense8のスレ見てから言えやドアホ

374:SIM無しさん
23/11/11 21:16:25.16 JjglTftn0.net
>>368
そんな安物のゴミ持ってねえよバーカ
なんでお前のスマホ買う候補エッジとこれしかないの?お金ないの?

375:SIM無しさん
23/11/11 22:08:44.05 RkW/k6Ri0.net
>>366
投げ売りっていっても回線料金かかるじゃん

376:SIM無しさん (JP 0H0b-4F6E [165.76.251.73 [上級国民]])
23/11/12 03:19:37.79 9d5MRXpsH.net
そんなにこだわりないけどどっちも横幅はこれより狭くなるんでしょ
細長いのは嫌だわ

377:SIM無しさん (ワッチョイ d587-Iqos [252.182.191.38])
23/11/12 04:48:06.86 VPZzFzwp0.net
HYPEROSにXiaomiは成って行きそうだよな

378:SIM無しさん (オイコラミネオ MM61-i8gA [150.66.64.14])
23/11/12 05:10:03.38 CvwARN0UM.net
なりそうつかなるんやろ?

379:SIM無しさん
23/11/12 07:57:05.31 A1UgH70f0.net
HyperOS試した感想の動画がスクロールがもっさりって言ってるのが気になる。キビキビ動かなくなるならハイパーじゃなくていいや

380:SIM無しさん
23/11/12 09:18:21.79 rwQuhDA/0.net
>>362
機能さえ果たせば見た目とかどうでもいいんですよ

381:SIM無しさん
23/11/12 09:21:05.06 rwQuhDA/0.net
>>367
未だに専用スレがPart1とか2だからじゃ?

382:SIM無しさん
23/11/12 12:46:49.10 7nEVbrrO0.net
>>377
Xiaomi14proはもうなってるけどたいして変わらんみたい
まあこの古い型落ちスマホには関係ない話や

383:SIM無しさん
23/11/12 23:24:44.48 A1UgH70f0.net
>>380
oppo reno 11のカメラ見たらデザインがキモすぎて寒イボ出たわ

384:SIM無しさん
23/11/13 11:06:41.56 c9W26xtTM.net
>>383
どんな酷いデザインなのか気になって見てきた
うん、最悪だったわw
もっともデザイン云々よりOPPO自体が買う気ないけどね
個人的にはカメラ部分が出っ張るくらいなら全体を厚くしてもいいと思ってる(サブバッテリー搭載とか)

385:SIM無しさん
23/11/13 14:17:02.68 U6kyNjDk0.net
OPPOのデザインは洗練されてない

386:SIM無しさん
23/11/13 14:19:27.82 andymah70.net
これバッテリー一日持たないけど
モバイルバッテリー持っていけばなんとかなる

387:SIM無しさん
23/11/13 15:12:32.67 SBSuZmSn0.net
>>386
でもバッテリー持ちむちゃくちゃ糞で投げ売り状態のギャラクチョンS22やペリア5Ⅳよりはましだろ

388:SIM無しさん (JP 0H93-iGhd [111.108.30.108])
23/11/13 15:36:40.25 HZ3DKtrdH.net
10Ⅳええぞ

389:SIM無しさん (ワッチョイ cdb1-ZGtQ [114.48.230.144])
23/11/13 16:07:54.88 SBSuZmSn0.net
>>388
それはsocがショボすぎて省電力だからな

390:SIM無しさん (ワンミングク MMa3-ZGtQ [153.250.32.75])
23/11/13 16:17:38.10 JrbnKCRaM.net
ライトユーザーなら処理能力より電池持ちを優先するのもわかる

391:SIM無しさん (ワッチョイ 0d96-AYL3 [248.187.248.145])
23/11/13 16:38:19.43 rUTwqWHP0.net
ペリアの10シリーズはさすがに小さすぎる
1シリサイズのバッテリー持ち番長がでたら検討しても構わないが

392:SIM無しさん (スフッ Sd43-ZGtQ [49.104.35.18])
23/11/13 17:20:53.23 s4/6G3lMd.net
>>390
ライトユーザーの使い方で電池が切れるなんてほとんどなさそうだがなあ

393:SIM無しさん
23/11/13 19:28:08.55 mScpUGFb0.net
移行が大体済んで5 IV 使い始めたけど覚悟してたよりバッテリー酷くなかった
ゲーム一切やらないし頻繁にカメラ使う事が無いからかもだが ただ充電速度は遅いね
自分の使い方だとアチチになる前に8Gen1のピーク性能の高さだけ巧く享受が出来てる感じで
何をするにもモタつく事がなくて良いな

394:SIM無しさん
23/11/13 21:41:42.41 s4/6G3lMd.net
>>393
よかおめ
もうそれ以上はここでは語らんでえーで

395:SIM無しさん (ワッチョイ 0588-7str [14.193.165.85])
23/11/14 03:35:33.89 TD34GFGY0.net
>>393
5Ⅳは最高だよな
ゴミsocからの卒業おめでとう!

396:SIM無しさん (ワッチョイ d587-Iqos [252.182.191.38])
23/11/14 03:48:09.50 +NObYpGd0.net
3Dゲーム少しやってると直ぐにバッテリー無くなるぞ

397:SIM無しさん
23/11/14 05:15:28.35 +SvoBF7X0.net
>>395
ワザと波立てるのやめい 780Gも確かにクセはあったけど
何だかんだ2年戦える底力はあったからゴミとは思ってない
Adaptiveバグ放置は勘弁して欲しかったがw
>>396
だからゲームやらんて

398:SIM無しさん
23/11/14 07:43:46.74 8b3H6vxb0.net
アチアチすぎてバッテリー糞で投売り状態の8gen1機は全てゴミ
買うやつはアホ

399:SIM無しさん
23/11/14 07:45:35.66 +NObYpGd0.net
ゲームも結構やるし動画も良く自分は見るから
モバイルバッテリーは必須
2chMate 0.8.10.171/Xiaomi/21051182G/13/LR

400:SIM無しさん
23/11/14 08:32:09.09 +SvoBF7X0.net
一先ず恐怖の突然死が訪れるより前に機種変が済んで良かったわ
移行作業中、Mi11の指紋認証が妙に調子悪くてイヤな感じだったw
まるで後日ドナドナされる事を悟っているかの様な…

401:SIM無しさん
23/11/14 08:38:50.20 bsfegGLud.net
文鎮化からの同機種中古買いした212だけど、データ移行ないのと操作感変わらんのとで業務面でのリカバリはほぼ3日で完了
急遽の故障は同機種中古で済ますのはありやな

402:SIM無しさん (アウアウウー Sa59-7str [106.146.13.72])
23/11/14 10:17:10.39 BRJBnu9ea.net
780gが8gen1叩いてるの草
ゴミは一体どっちだろうか

403:SIM無しさん (ワッチョイ 5bd4-A9WN [255.167.46.2])
23/11/14 14:16:28.17 AQoEzxI80.net
正直780のほうが熱出るよ
8gen1もだけど両方爆熱
ただ熱でない普通の作業だと8gen1搭載機のがまし

この機種で感じてたひっかかりとかが無くなったわ
この機種のコンセプトを継承した機種が出るまでは、たたき売りの8gen1で凌ぐのが良いよ

404:SIM無しさん
23/11/14 14:28:43.56 TC5bYlkc0.net
ここ2日くらい勝手に再起動しまくって怖い
お前、死ぬのか…

405:SIM無しさん (ワッチョイ d587-Iqos [252.182.191.38])
23/11/14 14:44:15.82 +NObYpGd0.net
778はtsmcで780はサムスンだったっけ?

406:SIM無しさん (ワッチョイ 451f-QDJ9 [110.74.230.5])
23/11/14 14:44:55.23 Z7+TX7lc0.net
>>404
それくるぞ!

407:SIM無しさん (オイコラミネオ MMeb-ZGtQ [219.100.54.199])
23/11/14 15:03:25.72 LH7GoFS3M.net
>>404
経過観察して今後の為にもレポート宜しく!

408:SIM無しさん (ワッチョイ 5bce-ZGtQ [255.221.203.110])
23/11/14 15:08:23.07 flRbNams0.net
サムがみんな悪いんや!

409:SIM無しさん (ワッチョイ ebad-AYL3 [241.205.206.90])
23/11/14 15:10:54.31 sYx88huE0.net
サムの大当たり確率は異常

410:SIM無しさん (テテンテンテン MM8b-sR/z [133.106.154.214])
23/11/14 15:45:20.22 bYI2WGHoM.net
サムで単発営業停止🙄

411:SIM無しさん
23/11/14 15:54:51.47 sYx88huE0.net
サムは期待を裏切らない 信頼度100%

412:SIM無しさん
23/11/14 16:03:47.75 flRbNams0.net
Kの法則

413:SIM無しさん
23/11/14 16:20:57.45 RLaXJaFM0.net
pixel8に乗り換えた
mi 11 lite 5Gのバッテリヘタリもあると思うが
保ちはマシ(良くはない)
ゲームは元々しない
個人的には
もともと端末の軽さは重要視してなかったけど
画面の大きさも別に不自由ないわ
それよりも、BT関係の不安定さと
タスクキルがなくなったのがでかい
あんなに何してもキルされたバックグラウンドで動いてて欲しいアプリが
バッテリの最適化オフにしただけで
当たり前にバンバン動く
消しゴムマジックとかは、最初おもろいけどそれだけでどうでもいいわ

414:SIM無しさん
23/11/14 17:04:47.33 zHU+plv3H.net
miui14になってからの780G普通に悪くはない

415:SIM無しさん
23/11/14 17:16:41.08 WbyZVi5kM.net
SDカードのエラークラスターなど不具合で本体が不安定になるときあるぞ

416:SIM無しさん (ワッチョイ 0dde-+Vib [248.187.23.172])
23/11/14 18:51:27.18 p0nzM0NQ0.net
adguardは気がついたらオフになってるしLINEは通知来ないクソ端末です
どれだけ設定いじくり回しても無駄だった

417:SIM無しさん
23/11/14 20:24:06.72 +SvoBF7X0.net
>>416
適切な設定済ませた後にAdGuardが止まってた事なんて購入当初から一度も無かったし
MIUI14以降はLINEの通知取りこぼしも皆無になったけどな

418:SIM無しさん
23/11/14 20:24:23.84 W3TuR3y0r.net
>>416
adguardはアプリの問題やろ

419:SIM無しさん
23/11/14 20:31:29.86 83QalKICM.net
>>416
LINE取りこぼしもadguardも問題ないで。設定見直しや

420:SIM無しさん
23/11/14 22:25:17.01 TT2ktWCN0.net
もしかしてワイのは当たりサムかも、きっとそうや!

421:SIM無しさん
23/11/14 22:32:41.25 +SvoBF7X0.net
さしずめコレの突然死は食あたりならぬ「サムあたり」か

422:SIM無しさん
23/11/14 22:42:12.85 TD34GFGY0.net
>>416
だから言ってるやろゴミやって

423:SIM無しさん
23/11/14 23:01:22.98 TC5bYlkc0.net
>>406
まじかよーほんま怖いわ
>>407
とりあえず今日は昼以来再起動なし(午前中2回)
今気がついたけど今日の再起動は直射日光下で若干高負荷なゲームやったあとだった、関係あるか知らんけど

424:SIM無しさん
23/11/15 03:43:34.62 RCMXbaTK0.net
大きすぎず軽くて気に入ってたけど、シャニソンが非対応みたいだから在庫のみセールしてたXperia5Ⅳに変えたよ
2万で買って2年使って2万で売れたし、今は亡きOCNモバイルありがとなあ
とてもいい機種だったよ

425:SIM無しさん
23/11/15 06:13:02.93 LPFK9+ZrM.net
>今は亡きOCNモバイル
勝手に殺すなw MUSICカウントフリーめっちゃ活用してるぞ

426:SIM無しさん (ワッチョイ 83b0-ZGtQ [101.140.24.28])
23/11/15 07:10:52.09 10ARr+XS0.net
>>423
原因があればいいけどねぇ
ログとか調べる「チェックサム」とかあれば良いのにw

427:SIM無しさん (ワッチョイ 3d75-ElWn [240b:12:220:4d00:*])
23/11/15 07:41:37.02 rky6fV+S0.net
今から中古買おうとしたが突然文鎮になると聞いてやめることにするわ

428:SIM無しさん
23/11/15 08:11:22.12 Syoq74PS0.net
スマホとしても使える文鎮と思って買えばおk

429:SIM無しさん
23/11/15 08:16:20.05 mkWOwgzW0.net
突然文鎮化する絶望感はなかなか味わえん
いい経験になるんじゃないか
知らんけど(´・ω・`)

430:SIM無しさん
23/11/15 09:07:14.43 rky6fV+S0.net
>>429
pixel6aでも突然の文鎮化あったんだよね。有名なのは5a5gだけど6aまでなると思わなかったわ。

431:SIM無しさん
23/11/15 09:08:26.50 rky6fV+S0.net
このスペックはいまだに魅力だけどな。端末価格だけ値上がりしてるから780gでもスペック十分

432:SIM無しさん
23/11/15 09:35:56.08 kVTubBd+0.net
この端末が死ぬのが先か
OCNモバイルが新サービスに強制移行されるのが先か
競争だ

433:SIM無しさん
23/11/15 10:04:39.99 +XeA0QW00.net
サッカー対ボクシングで勝負するぐらい意味不明

434:SIM無しさん
23/11/15 10:33:19.37 HR1xe+0r0.net
>>431
だな
今投げ売り中のアチアチスマホはバッテリー持ち糞で画面もこれより小さくて重いから問題外やな

435:SIM無しさん
23/11/15 10:35:54.06 GzRdYf8s0.net
>>423
>午前中2回
>直射日光下で若干高負荷なゲームやったあと
もう九分九厘、死ぬ寸前だろソレ あと数回でも高負荷かけたら逝きそう
急いでバックアップやら設定エクスポートやら備えておくが吉

436:SIM無しさん (ワッチョイ 0d63-ZGtQ [2001:ce8:114:4f60:*])
23/11/15 10:47:37.96 HR1xe+0r0.net
>>423
突然死ぬ前に何か買わないとな
データコピーできなくなるぞ
今投げ売りのアチアチゴミスマホだけはやめとけ

437:SIM無しさん (ワントンキン MM41-x2l4 [60.43.115.54])
23/11/15 10:59:46.34 j7U0sfBbM.net
でもOCN棄民は今後どう巻き取られるのかな
基本料無料の050プラスも長いんで番号変えたくないし、低速無制限&バースト転送やMUSICカウントフリー、追加SIMで今でもバリバリ使ってるのだが
IIJのシェアは使いにくいのよな

438:SIM無しさん (スフッ Sd43-6i5F [49.106.215.252])
23/11/15 11:22:19.83 WQmAVZLCd.net
熱くて突然死する可能性があるミドルレンジ…
ストレージ速度はまあまああるんか?
良さがない

439:SIM無しさん (スフッ Sd43-ZGtQ [49.104.35.166])
23/11/15 12:04:41.72 XdwOnk/ed.net
サイズ感と性能に対するコスパが命
死ぬのは勘弁だが死ななければまだまだメイン

440:SIM無しさん
23/11/15 13:36:42.68 rky6fV+S0.net
reno10とほぼ同じだからな。mi11は神機だわ。よくこんな安くできたな。

441:SIM無しさん (オイコラミネオ MMf9-ZGtQ [122.100.24.251])
23/11/15 14:56:22.65 nvb9KvasM.net
Xiaomi自身が後継機を作れてないからなぁ
シャープもゼロとか迷走してるし神憑り的なパーツ構成なのだろう

「大きくて軽い」という二律背反を実現したMi11Lite5Gはやがて対消滅する...

442:SIM無しさん
23/11/15 17:18:11.26 U1bxOlCvd.net
そっか

443:SIM無しさん
23/11/15 17:25:36.36 mRDImFj10.net
マジで高負荷で熱もつ使い方多いとあぼんするような気がする
スマホでゲーム全くやらん俺は今のところ逝く気配もない

444:SIM無しさん
23/11/15 17:46:37.36 RCMXbaTK0.net
サイズと軽量を維持してるのはGalaxySシリーズ無印くらいか
ハイエンドモデルだから新品だと一年落ちのs22でやっと7万弱やしなあ
この2年くらいはミドルの695ばかりでミドルハイの7XXシリーズを出さないから困る

445:SIM無しさん
23/11/15 17:54:14.95 amhUigZm0.net
三桁7シリーズなんてもう出んやろ?7+ Gen 2搭載スマホすら出てるのに

446:SIM無しさん
23/11/15 17:55:30.24 XYCxDEgr0.net
>>445
最近、尾っぽから出たがな

447:SIM無しさん
23/11/15 18:06:05.66 AeCaqMs60.net
>>444
s22ならau移動機回線契約なし4万円台であったよ
悩んだけど去年のモデルだとキャリアフリーなバンドになってないんだよな


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch