Xiaomi Redmi Note 11 Pro 5G Part5at SMARTPHONE
Xiaomi Redmi Note 11 Pro 5G Part5 - 暇つぶし2ch950:SIM無しさん
23/10/23 21:26:52.22 UC9BBs0J.net
>>922
redmi端末の間でのSDカード抜き差しなら大丈夫かと思ってたけどそうでもないのね
ありがとう
しかしそれじゃSDカードのありがたみが減るな

951:SIM無しさん
23/10/23 22:56:46.11 BLUiS+Wa.net
アリエクは在庫あるある詐欺が鬱陶しい
まとめて色々買ったら半分近く在庫切れとかざらだから毎回メルカリみたいに在庫確認してから買わないと入金無駄が発生する

952:SIM無しさん
23/10/23 23:22:54.35 OzUxc5x0.net
ポータブルスポット最適化などもオフにしてても勝手に最適化されて切れてしまうって人いますか?

953:SIM無しさん
23/10/24 07:15:13.98 4qDSTeHG.net
いまどきSD使ってるわけ?512GBのType-CでUSBメモリが300円で買える時代にSDとかw
USB挿してみなよ。そっちで良いじゃん

954:SIM無しさん
23/10/24 07:41:35.09 hGsC9q17.net
>>940
どうだった?

955:SIM無しさん
23/10/24 08:19:08.81 d1J49e88.net
tpuやケーブル紹介してくれた人他に何かお安く買えるものあったら頼むわ

956:SIM無しさん
23/10/24 08:45:43.00 bDy2TJy0.net
>>947
饅頭

957:SIM無しさん
23/10/24 14:08:46.36 5m8+O9UD.net
それら人柱したものだがあとはニッチな商品だから需要はないと思う

958:SIM無しさん
23/10/24 16:03:20.07 6Cr4Wvlp.net
例えば?

959:SIM無しさん
23/10/24 17:37:39.43 6SVkBJKK.net
SDカードってMircoSDの事じゃないの?
>>945 512GBのType-CでUSBメモリが300円で買える。
偽装メモリじゃなくて?

960:SIM無しさん
23/10/24 18:11:23.92 VfFc2Z/B.net
300円て

961:SIM無しさん
23/10/24 20:51:26.11 EYBSyBgd.net
microSDは筐体内に格納できるのが魅力だと思ってる。USBメモリ別に持ち歩くの?持ち歩く物が1つ増えるのはいやだなぁ。それともUSBメモリ差したまま持ち歩く?

962:SIM無しさん
23/10/24 21:09:17.21 eVzDjzq2.net
未だMicroSDに拘るってw
おじいちゃんかな?

963:SIM無しさん
23/10/24 21:19:05.18 l310xSqK.net
>>951
本物だバカ。ググレ

964:SIM無しさん
23/10/24 21:20:19.07 l310xSqK.net
>>953
これだから情弱は・・・良いからUSBを挿してみろ。いつも持ち歩く必要はないとわかるから

965:SIM無しさん
23/10/24 21:22:59.10 l310xSqK.net
USBメモリ > 超えられない壁 > SD
お前ら使ったことないだろ?だから便利さが分からないんだよ。買って来いよ

966:SIM無しさん
23/10/24 21:24:08.03 l310xSqK.net
使ってみて「あら?SD要らないじゃん」に変わるから。いいから買って来い

967:SIM無しさん
23/10/24 21:28:27.85 l310xSqK.net
>>954
USBメモリ便利だよなw

968:SIM無しさん
23/10/24 21:30:57.67 l310xSqK.net
;; ::: :: :  :   _____________    :  : : : :: :::: ::::: :;::;::::: ::::
;;::: ::: :: : :   /|:: ┌───┐ ::| / ピロン♪ピロン♪ : ::: :::: :;::;
;;::: ::: : :   . . |:: |         |::||  地震速報です : :: : ::: ::;:;
;;: :: :;;: :: :    |:: | 地 震 速 報. | ::|  強い地震に警戒してください
;;: :: : ;;: :: :  .. |:: |         |::| \              : :: :: ::; :: ;
;;: :: : ;;: :: : .. |:: └───┘::| : :: :: ::; :: ; : :: :: ::; :: ;: :: :: ::: :: :: ; :: ;
;: : ;;: :: :  ... |::   ┌──┐   | : :: :: ::; :: ; : ; : :; : :: :: :: :: :: :::; :: ;
     || ドサッ  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄    //∧_∧
  ☆   __   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄(((゙゚'ω゚'))) うぁぁぁ
    ヽ/\_\ ゴン    [#]::       ::[#] と_   ヽ ヽ
      \/__/ ⌒)   | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| _)))
    ⊂⌒((;‐ω‐))    ̄| ̄| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ̄| ̄   ~}

969:SIM無しさん
23/10/24 21:31:13.93 ANuG7ULY.net
>>957
ググれはバカでも言える具体的な店はよ
それともただのバカなのかw

970:SIM無しさん
23/10/24 21:31:57.18 v/RN4+yY.net
うーん、多分みんな君みたいな低レベルな話してないだけだと思うけど
みんなファイルがぱんぱんで困るよおって話してるわけじゃないから
読み書きそこそこ早くて差し替えられる内蔵の外部ストレージが必要って話だから
USBは内蔵じゃないからね

971:SIM無しさん
23/10/24 21:37:09.35 pUuQ5psF.net
USBメモリって何に使うの?いちいち使う時に挿さなきゃいけないようなものの利用用途がわからない。

972:SIM無しさん
23/10/24 21:52:26.98 VfFc2Z/B.net
馬鹿しかおらんなこのスレ

973:SIM無しさん
23/10/24 22:25:35.77 De+uQRIl.net
microSDも持ち歩く必要はないね。常に端末内に入ってるから。USBメモリを持ち歩かないって、持ってない状態でどうやって出先で差して保存する?出先で必要な時に使うには持ち歩く必要があるよね。

974:SIM無しさん
23/10/24 22:42:53.60 De+uQRIl.net
>>963
パソコンには使うけど、スマホにはね。コストカットにmicroSD廃止した逃げ道にしか見えない。使用する度にいちいち挿す。挿したまま持ち歩くのは現実的じゃない。USB埋まるしね。microSDは内蔵して常に拡張状態を維持できる。拡張したままUSB を他用途に使える。過去の遺物だがメリットはあるよ。

975:SIM無しさん
23/10/25 00:04:39.93 JpyuRgiS.net
MIUI13 標準の広告を消す
A. 端末で設定可能
■ システムアプリ・サービスの広告
設定→アプリ→システム設定アプリ→ セキュリティ
[おすすめを受け取る] オフ
[同意の撤回] *セキュリティ統合アプリを使う場合は同意
■ 壁紙やテーマ設定の広告
設定→テーマ→プロフィール→ 設定 →広告を表示]
[パーソナライズされたおすすめ] オフ
■ 通信が疑わしい(と考えられる)アプリの権限取り消し
設定→ロック画面とセキュリティ→承認と撤回
[msa (=MIUI System AD)]
[MIUI Deamon (情報の収集)] 権限削除
*警告あり、不都合な場合は戻してください
■ その他
設定→ アプリ → ハンバーガーメニュー → 設定
[おすすめ] オフ
*おすすめという単語はMIUIの広告配信なので見つけ次第オフ
*基本的にセキュリティーの同意撤回が全権
Xiaomi側サービスは使えなくなる

976:SIM無しさん
23/10/25 00:28:24.35 LYY3wSJd.net
>>967
Xiaomi ADBで消せばそんなのしなくていい

977:SIM無しさん
23/10/25 00:29:57.04 P/GKjdvF.net
>>966
常に拡張状態なら256とか512とか1Tのストレージの機種と変わらない

978:SIM無しさん
23/10/25 00:32:56.08 P/GKjdvF.net
一般的に128GBや256GBあれば用途として足りるし
足りないと感じれば512や1Tモデルのスマホを使うのがメインストリーム
SDはUFSの数分の1の速度しか出ないのでボトルネック

979:SIM無しさん
23/10/25 00:35:17.72 tRK25uvg.net
SDには曲や動画しか入れてないな
あとは5ちゃんのキャッシュぐらいか

980:SIM無しさん
23/10/25 00:36:08.99 LYY3wSJd.net
>>747

Xiaomi ADBはこれ
使い方はググれば出る
100→20%まで80~90時間運用が簡単に出来るよ

981:SIM無しさん
23/10/25 00:39:32.45 tRK25uvg.net
SDはともかくUSBやPCに定期的にデータをバックアップしておく行為は突然死の多いXiaomi製品には必須
個人的にはUSBとTYPE-Cのリバーシブル小型ストレージが重宝してる

982:SIM無しさん
23/10/25 00:42:50.71 tRK25uvg.net
>>972
便利だから愛用してるけど消しすぎるとAntutuベンチがダダ下がりしたりアップデート出来なくなったり再起動ルーブしたりする諸刃の剣でもあるw

983:SIM無しさん
23/10/25 00:54:16.45 LYY3wSJd.net
>>974
分からないなら広告系だけ消せばいい

984:SIM無しさん
23/10/25 01:10:46.04 tRK25uvg.net
>>975
もうほとんど消してる

985:SIM無しさん
23/10/25 05:22:06.12 hohlSUXA.net
>>969
USBメモリはUSB端子がある端末ならどれでも使えるけど。microSDは端末にスロットがないと使えない。使えない端末より使える端末がいいね。本体512MB、1Tの端末を使い、常にSDで拡張させておく。その上で必要ならUSBにバックルアップできる。(必要時に挿すなんて使わないけど)
本体容量があればいい、とは言うがそれでもSD使えるのと使えないのとは使い勝手に大きな差がある。

986:SIM無しさん
23/10/25 05:34:33.22 hohlSUXA.net
SDには曲や動画を大量に入れているが、その状態で本体の容量を食わず、好きな時にすぐに再生できる。本体大容量+USBでは同じ環境を再現できない。本体の容量を大量に食うか、ファイルアクセスするのにUSB挿さないといけない。利便性で大きく劣る。

987:SIM無しさん
23/10/25 07:39:52.18 Ja44NFbM.net
次スレ立ってたのねおつ

988:SIM無しさん
23/10/25 07:42:16.77 F8Z9Awq8.net
USBはネタだろ
食いつきすぎ

989:SIM無しさん
23/10/25 07:42:26.00 14mCOZ7u.net
Xiaomi Redmi Note 11 Pro 5G Part6

スレリンク(smartphone板)

990:SIM無しさん
23/10/25 07:44:43.09 DOC9ogjx.net
USB-CからDACなのでSDじゃなきゃ無理

991:SIM無しさん
23/10/25 09:04:47.30 tRK25uvg.net
中華は安物規格の2.0だから劣等感からUSBの話題には敏感なんだよ
あまり刺激してやるな

992:SIM無しさん
23/10/25 09:55:12.07 KCw/q0ra.net
SDカードにデータ保存するようにしといたら急にスマホ本体が壊れた時に助かる

993:SIM無しさん
23/10/25 10:03:34.86 GNoLzDIT.net
するとクラウドバックアップの話になってエンドレスループ

994:SIM無しさん
23/10/25 11:34:00.84 SphAp9oz.net
この端末に替えてから二週間ぐらいたったけどアラームが鳴らなくて仕事に二回遅刻してしまった

995:SIM無しさん
23/10/25 12:42:07.99 GNoLzDIT.net
>>986
サードパーティーの時報やアラームアプリだと
バッテリーセーバー制限無しや自動起動などいくら設定しても遅れることがあるね

アラームや時報はもう別のスマホでやってるので
何回かのアップデートで改善しているかどうかは不明

996:SIM無しさん
23/10/25 12:44:47.72 P/GKjdvF.net
>>977
必要ないよ

997:SIM無しさん
23/10/25 12:51:24.63 P/GKjdvF.net
メインストレージが256~1Tと強化され、もう補助としての低速SDの必要性はないと言っていいし、数年先を見れば必要ないと言い切れる

大昔にCDR、DVDR等の外部ストレージが大量に売れたのはHDDよりも安価な代替ストレージだったから
今はメインストレージのSSDが高速大容量となってほとんど利用されない

998:SIM無しさん
23/10/25 13:33:13.63 cXS064zV.net
>>987
Googleの時計を自動起動させてるだけでバッチリSpotifyで目覚めてるけどな

念のために30分ごとに2回設定してるけど1回目で目覚めてる

999:SIM無しさん
23/10/25 13:35:05.07 cXS064zV.net
ユーザー補助ボタンを使ってみたくなったのだけど
どうやらファストブートで削除してしまったようだ
これって復活させる為のコマンドとかある?

1000:SIM無しさん
23/10/25 13:37:03.34 hohlSUXA.net
本体大容量とmicroSDが使える端末、本体大容量だがmicroSDが使ない端末。USBメモリはどちらでも使える。ならmicroSD使える端末の方が便利。必要ないなら使わなけばいい。対応している記憶媒体は多い方がいい。CDやDVDも使ってるし。書き込み、読み込み速度は関係ない。速度が必要なら本体に入れるし。スロットがない機種はmicroSD使えないし。対応してない物より、対応してる物がいい。

1001:SIM無しさん
23/10/25 13:42:27.63 hohlSUXA.net
microSD対応は今後なくなるだろうけど非対応機は買わないだけ。世間が不必要と言っても、大容量を内蔵できて便利だから個人的には必要。本体が大容量になっても代わりにファイルを入れたら本体のメモリを圧迫するから。

1002:SIM無しさん
23/10/25 13:47:05.56 cXS064zV.net
>>992
無いよりはあったほうがいいわな
ただそのせいで防水や重量が犠牲になるとかだと話は変わってくるが

1003:SIM無しさん
23/10/25 13:57:11.34 hohlSUXA.net
私は防水、重量よりも重視しますが、そこは各個人の価値観ですね。

1004:SIM無しさん
23/10/25 14:07:36.28 O/y5fduy.net
ssdを小型化できればまだ搭載する価値はありそう。

1005:SIM無しさん
23/10/25 14:34:47.31 E4y0nMjB.net
F55 653MB アップデート来たな

1006:339
23/10/25 17:15:27.59 EWS4VgSW.net
できたらつけっぱなしにできる内蔵ストレージは欲しい。
音楽データとか写真の移し替えか入れ替えで済むならそのほうが楽だから。

1007:SIM無しさん
23/10/25 17:34:51.94 o+6/CDZY.net
>>998
クラウドとかNASの方が良くない?

1008:SIM無しさん
23/10/25 17:49:00.08 LYY3wSJd.net
もうWi-Fiとクラウドで十分だろ

1009:SIM無しさん
23/10/25 18:22:41.02 0NtuXAqU.net
クラウドチアリ

1010:SIM無しさん
23/10/25 18:24:45.32 HSmUV5mF.net
SpotifyやAmazonMusicでよくね?

1011:1001
Over 1000 Thread Thread.net
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 43日 0時間 8分 59秒

1012:過去ログ ★
[過去ログ]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch