Xiaomi Redmi Note 11 Pro 5G Part5at SMARTPHONE
Xiaomi Redmi Note 11 Pro 5G Part5 - 暇つぶし2ch250:SIM無しさん
23/09/21 04:34:43.15 QhCgPh9K.net
タッチの挙動がおかしかったのアプデしたら治った?気がする
UIはクソ完全にクソ
懐中電灯付けようとするとき使うアイコン群
下にスワイプすると4列から5列にすり替わる頭おかしい挙動がある

251:SIM無しさん
23/09/21 11:27:55.45 RLbCM0d7.net
次期MIUI15もアップデート対象なんだね。
URLリンク(sumahodigest.com)

252:SIM無しさん
23/09/21 13:42:35.95 T0IVALci.net
IIJの在庫復活してるぞ
mnp9980円狙いのやつ買うなら最終かもぞ

253:SIM無しさん
23/09/21 13:43:14.72 Bp7T9kfi.net
>>248
コントロールセンターのスタイルが旧バージョンだからでしょ。
新バージョンを使いなさい。

254:SIM無しさん
23/09/21 15:59:31.85 c8Kbbb4Z.net
あーあーテスト

255:SIM無しさん
23/09/21 16:02:13.45 uHeqFVin.net
12月にmotog32買ったからあと3ヶ月買えない。

256:SIM無しさん
23/09/21 16:17:09.08 CffVQiiV.net
>>51
これyoutube消す意味ってなんなの?起動してなくても食ってる?

257:SIM無しさん
23/09/21 17:00:47.14 CffVQiiV.net
でんでん関係ないけど気まぐれで5Gをオンにするとすげえレスポンス(pingは別に良くないから応答は遅い)良くておもしろい
ワンタップで切り替えるTASKER組めるかな

258:SIM無しさん
23/09/21 17:37:54.95 9lv2//uF.net
気持ち悪さよ

259:SIM無しさん
23/09/21 17:46:00.28 GkE4eS+X.net
はよMIUIになるなら早よして
もうMIUI14嫌や

260:SIM無しさん
23/09/21 17:46:36.34 6jz2M9/C.net
あれ・・・
これXiaomiのランチャーだと他のアプリのウィジェット使えないのの?
昔は使えてたような気がするけど・・・

261:SIM無しさん
23/09/21 18:40:12.16 BNJ2h5JS.net
なぜアプリ個別の設定から自動起動のON/OFF出来なくしたんだ

262:SIM無しさん
23/09/21 18:57:07.15 AKs2gRVc.net
>>259
出来る。

該当のアプリ情報、バッテリーセーバー

「バックグラウンドアクティビィティを制限する」

263:SIM無しさん
23/09/21 19:19:47.66 QhCgPh9K.net
>>251
なるほど
新バーだろうが旧バーだろうがこんな仕様を一秒でも採用してたのが頭おかしいと思うが

264:SIM無しさん
23/09/21 20:12:33.13 CPSKKtTp.net
>>258
使えるよ
マクロドロイドでウィジェット作り色々並べてる

265:SIM無しさん
23/09/21 22:53:01.23 CffVQiiV.net
他スレで「11PROはモッサリしてるらしい」ってずっと言ってる子おって一生迷ってたわ
情報得るのヘタなのかうまいのかわからん子ふえたよね

266:SIM無しさん
23/09/21 23:18:00.71 Tmr9QePP.net
この玉石混交のネット社会で、真の情報を得ている素晴らしい子やん

267:SIM無しさん
23/09/21 23:53:57.28 AKs2gRVc.net
>>263
ふつうに使える、と助言したらいい。

268:SIM無しさん
23/09/22 01:09:22.81 TAtuMuvA.net
>>263
2台持って使ってるけどもっさりしてるのは完全に事実だから俺なら「もっさりしてますよ」ってアドバイスする

269:SIM無しさん
23/09/22 01:24:06.08 8/0TySqD.net
>>266
使用感は程度の問題。

「何に比べてどうか」にすぎない。

大まかにすべてを丸めて考えれば、「もっさりしているとは感じない」

270:SIM無しさん
23/09/22 01:36:33.74 BZLOW+um.net
IIJホワイト売り切れ
ブルーは最初から在庫無し
グレーが残ってるだけ
欲しいやつ急げ

271:SIM無しさん
23/09/22 01:42:59.78 ljnfIJ9j.net
モッサリって抽象的だけどキビキビ動いて欲しけりゃメモリ増設とアニメーション切っとけばモッサリなんて感じないだろ

272:SIM無しさん
23/09/22 02:06:37.00 XP3cyWRU.net
別に急がなくても来週末にまた在庫復活するに決まってる

273:SIM無しさん
23/09/22 06:58:03.05 vndRogIB.net
これ画面、黄色よね

274:SIM無しさん
23/09/22 07:20:13.01 vndRogIB.net
かなり黄色い画面なので
色温度をこれくらいの位置にするとマシになる
URLリンク(i.imgur.com)

275:SIM無しさん
23/09/22 11:33:02.16 /8x4nFWS.net
@駄目なところ
もっさり
尿液晶
デブ
カメラダメダメ

@いいところ
安い

276:SIM無しさん
23/09/22 12:36:42.25 w8+HtIRX.net
比較対象が無いのに持論展開するのは低能な証拠

277:SIM無しさん
23/09/22 13:21:31.04 aR+lOGKb.net
>>272
だからあなたのディスプレイの問題。個体差、パーツのブレ。

278:SIM無しさん
23/09/22 13:29:22.69 7oyof0+1.net
>>275
そんなわけねー

279:SIM無しさん
23/09/22 13:37:58.37 xYW7zLeG.net
やっぱりもっさりなんですね
動画で見てもスクロールするだけでカクカクしてて、なんでよ?って思ってました
なんか良さそうなのに残念だなあ
サクサクしてたら迷わなくてすむのに

280:SIM無しさん
23/09/22 14:15:24.76 TBmYGHu5.net
>>277
アプデで変わったとかいう話だけど?

281:SIM無しさん
23/09/22 14:56:10.44 JiOut91X.net
カクカクなんてしないけど何の動画みてるんだ?www

282:SIM無しさん
23/09/22 14:58:34.32 dyx064hU.net
この手の批判って全部抽象的なものしかないw

283:SIM無しさん
23/09/22 16:07:51.74 +YJTPFvx.net
Redmi Note 13出るから日本のも値段下がるかな
AliExpress見てるとRedmi Note 11 Pro+やRedmi Note 12は下がってるんだけど
Redmi Note 11 ProはAliExpressに在庫もうほとんどないから下がってるかはわからん

284:SIM無しさん
23/09/22 16:48:28.54 7ykoiFvU.net
12以降はSDカード使えんから興味ない

285:SIM無しさん
23/09/22 18:39:54.28 TdUH5ADJ.net
とうとうRedmi 12シリーズは国内スルーされたな。

286:SIM無しさん
23/09/22 18:47:42.34 s+vMj35Q.net
謎の圧力でRN13の日本販売もなさそうだな

287:SIM無しさん
23/09/22 18:51:42.51 1/VzujXF.net
RN12はもういいけどRN13は国内販売期待したいな

288:SIM無しさん
23/09/22 19:20:53.02 LGYNwmsH.net
Redmi Note 13 pro pro +
全部ヤバいなww
相当なあたり端末

289:SIM無しさん
23/09/22 19:23:32.59 XE/K/ylu.net
単にもうXiaomiがやる気ないだけでしょ

290:SIM無しさん
23/09/22 19:40:25.29 GOzBGpwW.net
えー むしろ全部ハズレな気してたわ
価格次第だけどRedmi Note 13 ProがSD7sGen2っつーのがなあ

291:SIM無しさん
23/09/22 19:40:58.68 GOzBGpwW.net
国内版とGLOBAL版どっち期待してるかにもよるけど

292:SIM無しさん
23/09/22 19:46:24.17 FPfHOXPt.net
急に電池の減りが早くなった
Androidシステムだけで半日で5割持ってかれてる

293:SIM無しさん
23/09/22 19:47:53.94 XP3cyWRU.net
メモリ8Gは大して変わらんだろうが
メモリ12Gとか16Gでどれだけ快適になるのか気になるわ

294:SIM無しさん
23/09/22 19:53:30.32 1/VzujXF.net
RN9sから買い替えたんだけどバッテリー消費はこっちの方が早い気がするな
なんか良い設定ある?

295:SIM無しさん
23/09/22 20:00:41.65 GufFgUAa.net
20%まで80時間は無充電で行ける

296:SIM無しさん
23/09/22 20:14:04.66 GOzBGpwW.net
>>292
気になるなら60Hzにする トレードオフ
あとなんか>>14が流行ってた

>>293
1時間1%ならあんま良くねえなw

297:SIM無しさん
23/09/22 20:16:45.70 J7QazjTa.net
えっ12以降SD使えないんだ…

298:SIM無しさん
23/09/22 20:29:05.10 40jhAubA.net
>>294
ニートじゃないから当たり前じゃ
使わないなら100超えるわ

299:SIM無しさん
23/09/23 00:40:35.75 t/CJGE8+.net
既出だったらすまんが
標準のミュージックアプリでmp3の入ったフォルダ名にアポストロフィ「'」が入ってると曲が見えない。
ファイルマネージャーからは問題なく見えるし再生出来る。
後フォルダ名にドット「.」が入ってると、そこから後ろが表示されない。
とりまフォルダ名からそれらを消してるが
これら何か対策出来ますか?

300:SIM無しさん
23/09/23 01:19:32.28 MrD6TxeU.net
poweramp入れようぜ

301:SIM無しさん
23/09/23 02:13:02.50 0OJJBaNX.net
>>296
いやー外言ってて1%はないわー 人にニートって言ってる場合かそれ

302:SIM無しさん
23/09/23 02:42:39.79 He9PhU8C.net
>>299
文盲?

303:SIM無しさん
23/09/23 08:22:50.09 0OJJBaNX.net
外出てたら1時間1%以上使わないか?バッテリ持ちが良いんじゃなくて全く触ってないだろそれ

304:SIM無しさん
23/09/23 10:36:03.34 0OJJBaNX.net
アプデでリフレッシュレート可変機能ついてくれー

305:SIM無しさん
23/09/23 10:49:00.35 QcleYUKB.net
今迄は寝てる時間のみ純正のバッテリセーバーオンにしてたが、教わったマクロドロイドでの
省エネの細かな自動化して以降最高の端末になった気がする。同じ使用用途でバッテリ持ちが1.4倍になった

306:SIM無しさん
23/09/23 11:59:37.12 RTj0R2YR.net
>>301
ならもう一度冷静にレス先の流れを見直して謝るなり訂正するなりバックレるなりすればよろしいかと

307:SIM無しさん
23/09/23 12:30:41.06 0OJJBaNX.net
20%まで80時間は無充電で行ける、との整合性が取れず意味わからんけどごめんなさい

308:SIM無しさん
23/09/23 13:14:11.13 2CyobYAR.net
RN12proはMediatekだから5Gミリ波含めた対応バンドの
不充実さで日本語版は出なかっただけ
日本でどういう販路で売れるかにも大きく影響するからな

RN13はSDM7gen2だから普通に日本版も出るだろう
スペック的にはミドルハイの決定版だな

> 新しいスマート充電機能とバッテリー管理システムにより、バッテリーの劣化を抑え
> Pro/Pro+では1000回の充電サイクルの後でも最大容量を90%以上保てるとしています

これは魅力的だな

1年目はMotorola edge40くらいの価格になるだろうから
(SIMフリー定価税込69800円、MNPは特定戦略定型キャリアだけ39800円)
型落ち処分価格のRN11pro5Gみたいに
端末のみ3万、MNP1-2万で買えると思ってるような底辺下民には当分は無縁

309:SIM無しさん
23/09/23 13:51:47.99 sIpE0WGx.net
iijmio在庫復活したと思ったら全機種初期費用割引がなくなって実質値上げじゃん。

310:SIM無しさん
23/09/23 13:54:50.83 uAOHMCR3.net
買いたいときが買い替え時~

311:SIM無しさん
23/09/23 14:21:47.74 mAy+YY3I.net
iijならこっちのタイアップキャンペーンはどうかな

URLリンク(ac.ms-track.info)
※本キャンペーンは端末セールを含む他のすべてのキャンペーンと併用OKです。

312:SIM無しさん
23/09/23 17:16:22.71 0OJJBaNX.net
>>307
それで買うの諦めるん?

313:SIM無しさん
23/09/23 17:18:51.59 4/sPFIHK.net
月額利用料割引あるからそこまで改悪というほどでもない

314:SIM無しさん
23/09/23 18:31:59.42 kja403aJ.net
>>272
>>275
12proとの比較でもこの11proの画面は黄色く見える
URLリンク(youtu.be) <


315:br> こういう動画で画面が黄色いのわかるレベルなので 実際使ってると気になる人はかなり気になるはず



316:SIM無しさん
23/09/23 18:35:09.41 e5aZW7HN.net
>>312
異常の無いディスプレイだったら、何も感じない。

317:SIM無しさん
23/09/23 20:18:24.84 jrBIeIvc.net
>>312
以前使ってたNote 11 Proは黄色くなくむしろ青系だったな。個体差だと思う。

318:SIM無しさん
23/09/23 20:26:11.43 uAOHMCR3.net
オレのはデフォルト設定だと青が強く感じるわ

319:SIM無しさん
23/09/23 20:31:17.19 KdnXnMPp.net
>>303
結構な著効だね
俺もかなり改善されたがそこまでない

320:SIM無しさん
23/09/23 20:54:28.59 VamcJSTG.net
>>312
個体またはrevによるのでは?
自分のはむしろ青白強め

321:SIM無しさん
23/09/23 20:54:36.59 VamcJSTG.net
>>312
個体またはrevによるのでは?
自分のはむしろ青白強め

322:SIM無しさん
23/09/23 22:49:14.96 QDwdi+WV.net
IIJ売り切れ
でもmnp特価9980円は10/31まで延長されてるな

323:SIM無しさん
23/09/23 23:03:12.96 SSP7jwr5.net
青がほしいけど出てもすぐなくなりそう

324:SIM無しさん
23/09/23 23:21:14.58 4/sPFIHK.net
週末一旦売り切れて
木金あたりに在庫復活
ずっとこの繰り返し

325:SIM無しさん
23/09/23 23:38:21.40 0OJJBaNX.net
最後黒しかなかったわ

326:SIM無しさん
23/09/23 23:39:08.79 0OJJBaNX.net
>>321
入荷未定商法?

327:SIM無しさん
23/09/23 23:42:40.95 0OJJBaNX.net
>>312
うちも黄色っぽく感じた
ただ元から貼ってるフィルム剥がす前

328:SIM無しさん
23/09/24 00:49:42.68 QBS3TTT1.net
尿みたいな黄色い画面にガッカリ

329:SIM無しさん
23/09/24 00:50:33.53 QGWP21JY.net
>>325
そこまでではないが・・・ 補正できるし

330:SIM無しさん
23/09/24 01:17:46.32 Wutr8s7r.net
明らかに安っぽい色はしてるよな
まぁ13待ちだから数ヶ月の心房

331:SIM無しさん
23/09/24 01:34:18.94 QGWP21JY.net
13も安っぽいラインナップなので大差ないが

332:SIM無しさん
23/09/24 01:48:28.39 QGWP21JY.net
macrodroid、有料アプリになったんだな
やたら省電力で推しだしたタイミングで

333:SIM無しさん
23/09/24 01:49:15.83 QGWP21JY.net
ぼくとか先にTASKER買ってわかりにくいなーってやってたんよ

334:SIM無しさん
23/09/24 07:50:46.36 yoMGnlyY.net
MacroDroidはかなり前から有料だが・・
taskerなら無料で使える解除版Re‐taskerがあるが
検索しても自力では探せないとは思う

335:SIM無しさん
23/09/24 08:36:01.21 6GJaxDfY.net
電池の保ちはかなり良いな
1泊2日で東京ー大阪を往復してSpotify回し続けてたけど途中充電しなかったわ
このスレ参考にして色々やった前提だが

336:SIM無しさん
23/09/24 08:51:39.41 aC7sXsFi.net
>>332
回すな

337:SIM無しさん
23/09/24 10:19:07.89 TIjMQZ7z.net
>>331
Telegram

338:SIM無しさん
23/09/24 10:31:07.56 3LXbkG/k.net
>>312
個体またはrevによるのでは?
自分のはむしろ青白強め

339:SIM無しさん
23/09/24 10:32:30.55 kXCwCi8k.net
自転車で旅してると電池消費は激しいな
昨日は満充電から6時間で60%まで減った

340:SIM無しさん
23/09/24 12:02:19.37 02PBr8Hd.net
走行中は省エネオンをマクロ組めばいい

341:SIM無しさん
23/09/24 12:27:03.82 diedRkR3.net
尿!尿!尿液晶!

342:SIM無しさん
23/09/24 13:13:30.23 l5bSviKg.net
液晶じゃないけどw

343:SIM無しさん
23/09/24 13:28:09.08 nZi9SGfU.net
>>310
結局ポチッたよw

344:SIM無しさん
23/09/24 13:49:52.52 7h9oXw9B.net
明日近所の楽天ショップ見に行ってあったら買おう無かったらネット

345:SIM無しさん
23/09/24 14:16:58.51 7w3ri8ZM.net
楽天はあかん

346:SIM無しさん
23/09/24 14:57:54.24 WwckP0Bh.net
>>327
だから部品によるばらつきです。

347:SIM無しさん
23/09/24 15:16:33.93 wA1h5lpt.net
にょえる とは
尿色の有機ELディスプレイ
略して尿EL(にょえる)

348:SIM無しさん
23/09/24 15:19:49.73 99Dmh8YV.net
糖質

349:SIM無しさん
23/09/24 15:36:59.15 wA1h5lpt.net
>>324
まじ?
ブルーライトカットのフィルム貼ってあるせいで黄色いのか?

350:SIM無しさん
23/09/24 16:03:01.33 QGWP21JY.net
>>346
もとからカットしたフィルムなの?w

351:SIM無しさん
23/09/24 16:32:17.81 ZBmaAG7m.net
>>322
11proはブルーが1番早く売り切れになるね、最後まで売れ残ってるのがグレー

352:SIM無しさん
23/09/24 16:41:35.03 0gTsoQZ1.net
XiaomiのELは青っぽい
黄色なんて言ってるのはただの荒らしか読書モード押してるだけ

353:SIM無しさん
23/09/24 17:47:05.29 wA1h5lpt.net
>>349
嘘つき

354:SIM無しさん
23/09/24 17:48:08.15 8uWFAYpb.net
Gcamどれ入れればいいの?

355:SIM無しさん
23/09/24 17:55:41.03 QGWP21JY.net
検討中でスレ見に来た人へ
モッサリ=タスク切り替えアニメーションのせい

356:SIM無しさん
23/09/24 17:57:59.05 N8SZgH1m.net
>>350
君みたいな造語症のアスペくんは誰も信用しないよ

357:SIM無しさん
23/09/24 18:17:58.40 ypjeaSMY.net
>>351
>>189

358:SIM無しさん
23/09/24 18:32:56.75 WHk8DTPM.net
>>349
黄色い黄色い言われて?って思ってたけどやっぱ青っぽいよな
青くて目が痛いからわざわざ読書モードにしてるし読書モードも黄色み増やしてるぞ

359:SIM無しさん
23/09/24 18:37:38.18 QGWP21JY.net
個体差とかロットもあるからね?!

360:SIM無しさん
23/09/24 21:40:37.97 wiRVCu9/.net
なんかアプデしてから画面がたまにちらつくときあるな

361:SIM無しさん
23/09/24 23:16:08.36 1v7DF4Z+.net
今日から使い始めたたんですがホットスポットをオンにしても勝手に直ぐにオフになります。
自動的にオフにするとかはオフになってます

362:SIM無しさん
23/09/24 23:25:26.60 IsxXv+vj.net
>>358
Wi-Fiオフってからホトスポオン

363:SIM無しさん
23/09/24 23:33:57.54 1v7DF4Z+.net
>>359
Wi-Fiみたらオフになってます

364:SIM無しさん
23/09/24 23:35:34.06 1v7DF4Z+.net
再起動も何回もしてますがだめです

365:SIM無しさん
23/09/24 23:36:54.23 diedRkR3.net
>>358
APN設定時、「APNタイプ」に「,dun」を追加していただく必要があります

366:SIM無しさん
23/09/25 00:03:44.20 4mOSiBnT.net
>>362
聞いた覚えがあったのでそれだって思ったけどためでした。
adbで色々削除したのがだめだったのかファクトリーリセットしてみます。
ありがとうございます。

367:SIM無しさん
23/09/25 00:21:01.26 /zYhJ3L4.net
マクロドロイド試してみたいが
初心者にもできるだろうか?
スレROMってたら使いこなしてる人のカスタムってやつが羨ましくてな

368:SIM無しさん
23/09/25 00:26:21.01 va9ap2pq.net
やってから言え

369:SIM無しさん
23/09/25 01:30:32.75 7sWhFwkY.net
note9sからの買い替え組の人に聞きたいんだけど
9sの画面上部の通知領域を下に引っ張ると今日のデータ使用量が見れたじゃない
あれと同じこと11pro5gでできないかな

370:SIM無しさん
23/09/25 07:07:44.92 GKWbiKnM.net
>>364
誰でも最初は初心者だよ、自分も最初は苦労したがなんとかなるもの
専スレは詳しい人が多く、きちんと質問したら色々おしえて貰える

371:SIM無しさん
23/09/25 08:26:02.33 k0I3SXzL.net
確かに画面 黄色いね

372:SIM無しさん
23/09/25 08:41:05.29 RLBN/Zxd.net
有機ELで画面黄色い煽りってお前しかしてないぞアスペ

373:SIM無しさん
23/09/25 08:57:29.42 pbzWG3rO.net
読書モードなんて使うわけない 
使うと真っ黄色になる
最初から黄色い画面がさらに黄色くなる

374:SIM無しさん
23/09/25 09:21:42.69 S1rYPDPO.net
画面大きい端末ほしいんだけどこの機種どう?

375:SIM無しさん
23/09/25 09:50:27.31 BCJSuQLH.net
1万で買えるなら有り

376:SIM無しさん
23/09/25 10:37:19.80 rY/SWF+M.net
>>366
設定→通知とコントロールセンター→コントロールセンターのスタイル→古いバージョン。

377:SIM無しさん
23/09/25 10:43:08.66 S1rYPDPO.net
1万か…
iijmioでも27800だし無理そう

378:SIM無しさん
23/09/25 10:45:43.53 xPIasxb5.net
>>364
色々やってみて出来なかったら自分で作ったマクロのスクショ上げてマクロドロイドスレで質問したらたいてい親切な人が教えてくれるよ

379:SIM無しさん
23/09/25 11:04:31.30 Ei/t3Ji2.net
>>367
>>375
ありがとうチャレンジしてみる

380:SIM無しさん
23/09/25 11:29:51.18 OxZ0yfpu.net
>>373
できたー
マジありがとう

381:SIM無しさん
23/09/25 12:37:02.28 0hmOwYBO.net
>>377
いいってことよ!

382:SIM無しさん
23/09/25 12:55:05.95 Jv/ZorNy.net
>>366
それ9Sの新しいMIUIでも一緒だったかも 出せなくなって同じ設定した気がするわ

>>371
インチのとおりデカい 現行ではトップクラス

383:SIM無しさん
23/09/25 13:06:51.53 +hTVkVcu.net
>>358
どこの会社のSIMつかってるん?

384:SIM無しさん
23/09/25 15:29:55.95 zUDl/0rS.net
この端末、アニメーションを無効化すると途端にキビキビしだすな

385:SIM無しさん
23/09/25 15:34:47.09 Jv/ZorNy.net
やっぱ>>352のせいだった

386:SIM無しさん
23/09/25 16:12:17.44 L2vnTHMH.net
redmi note 9sであったWifiを自動でON/OFFしてくれる機能無くなったんかな

387:SIM無しさん
23/09/25 17:33:57.41 5Uthjizg.net
>>383
9sにそんなんあったっけ?

388:SIM無しさん
23/09/25 18:06:26.53 +hTVkVcu.net
>>374
今のメイン回線は変えたくないが遊んでる回線が2つあるなら、1回線iijに転入させて9980円でこのスマホを買う
もう1回線はBIC SIMに転入させて14000Pもらう
このポイントで2回線を最大8ヶ月支払える(2GBプランなら)ので、まあ最低半年くらい維持してどっかとばせばいいよ
それでも9980円の他にBIC SIMとiijの事務手数料とSIM発行手数料はかかるけどね
多分これが新品の最安値入手方法

389:SIM無しさん
23/09/25 18:28:40.07 JnLTSUFV.net
なんかキャンペーンを悪用してるみたいで嫌なんだが

390:SIM無しさん
23/09/25 20:21:01.71 +hTVkVcu.net
そうやってiijのSIMを持ったらすぐさまモトローラg52j ii(8GB 版)を端末のみ22000円を購入し、すぐさまフリマで25Kから26Kで売り飛ばす
手数料送料でほとんどチャラだが、4ヶ月後に選べるペイ5000Pが手に入る
ここまでが乞食ムーブの基本

391:SIM無しさん
23/09/25 20:40:00.27 YdntSh8k.net
乞食って大変だね
そんなのいちいち考えた事がないわ…

392:SIM無しさん
23/09/25 20:45:16.85 p7SQW4DM.net
>>388
何をいきっとんのや

393:SIM無しさん
23/09/25 20:47:40.48 0Og1F0VF.net
もうひとつ
楽天版でいいなら26980円で売ってる
但し回線契約込みなら6000Pバック
更に楽天回線自体初めてならプラス3000P
ただ、楽天版は
起動時楽天のロゴが出る
楽天謹製アプリてんこ盛り(ほとんどはアンインストール可能)
アップデートが遅い
などのデメリットあり

394:SIM無しさん
23/09/25 20:48:36.06 qOx1txRP.net
MIUI14は改悪ばかり

395:SIM無しさん
23/09/25 20:55:25.12 eCP2NqHf.net
この機種を買うというならブルー以外は無価値
そして楽天版なら無価値

396:SIM無しさん
23/09/25 20:59:58.29 zUDl/0rS.net
ブルーって人気あるの?
オレはグレー買った

397:SIM無しさん
23/09/25 21:21:17.84 YdntSh8k.net
>>389
たかだかそんなんでイキったって言われるのかね
貧しいよね

398:SIM無しさん
23/09/25 21:27:40.12 YdntSh8k.net
10万20万でイキったとか言われるならわかるがたかだか2、3万で言われるってw
お前らどんだけ貧乏なんだよ……

399:SIM無しさん
23/09/25 21:33:44.34 x9GJhDRm.net
>>393
背面カバーはアリで売ってるから手に入るのでいいよ

400:SIM無しさん
23/09/25 21:41:04.12 xZIus/My.net
ケース付けたら何色でも変わんないよ

401:SIM無しさん
23/09/25 21:45:25.99 /gZi9RWP.net
透明ケースで楽しむなら青、白

402:SIM無しさん
23/09/25 21:48:17.01 U1KUJZWQ.net
iij補充はもう終了? それとも今週末も復活?
たまたま金(カード枠3万)なくて買えんかった。値引き前の3万でオーソリ通すとか聞いてないわ。。

403:SIM無しさん
23/09/25 21:56:35.76 oScEckej.net
>>399
一旦29000円で与信処理してから割引だってね

購入時に通知来てびっくりしてカスタマーチャットで聞いたわ

404:SIM無しさん
23/09/25 22:00:25.67 EokWh2zg.net
>>393
ブルーが1番早めに売り切れになるね

405:SIM無しさん
23/09/25 22:12:27.75 rY/SWF+M.net
>>391
そうなの?
自分はMIUI13の時にカメラのQRコード読取りやゲーム等で頻繁に『システムuiは応答していません』ってのが表示されて困ってたけど、MIUI14にして治ったから良いと思ってるけど。

406:SIM無しさん
23/09/25 22:56:04.40 7Dr/slf0.net
>>371
画面でかいのが好きだからredmi9tから横滑りしたけど、何か知らんが11proはタップの反応が異常に悪い
普通にタップしただけで漫画ビューアで長押しに割当てた機能が発動したりしてた
ファームウェアアップデートしたら若干改善した

あとSDカードを容量ギリギリまで使うと文鎮化する(SDカードを抜けば治る)
このスレで同じ症状の報告を他にも見たのでおま環じゃないと思う

2chMate 0.8.10.171/Xiaomi/2201116SR/12/DR

407:SIM無しさん
23/09/26 12:47:44.20 co2nrGCL.net
やっとポチったけどいい感じのガラスフィルムが見つからん、クチコミみるとどれも小さめっぽいし今晩は尼巡り

408:SIM無しさん
23/09/26 13:23:07.96 9NXyUK6A.net
ガラスフィルム
最初から貼ってあるけどな
必要なの

409:SIM無しさん
23/09/26 13:30:03.64 oJ4umbRk.net
え、ガラスフィルム貼ってあるのか

410:SIM無しさん
23/09/26 14:52:17.86 jdosqQoM.net
ガラスなんて国産の高いやつは別にして
その他はAliExpress等で売られてるものの
同型番を使用し作られたものだよ
口コミの小さめ、ジャスト云々は
同じ寸法を使用した際のそれぞれの主観だからきにしないこと
個人的な主観で言わせてもらえばすべてのガラスフィルムは
ケースに干渉しないよう小さめ
あとは貼る人のスキルがないと左右片方に偏ったりすると
小さい!とかなるし
スキルある人がど真ん中に貼ると干渉しないベストな小さめとなる

411:SIM無しさん
23/09/26 15:12:36.49 iyJx7BJN.net
それ

412:SIM無しさん
23/09/26 16:03:27.80 GDehqzVP.net
フィルムの位置調整はガイド付きの奴買うといいぞ
ピッタリ真ん中に貼れるしな
それよかホコリ入らないようにするのにいつも難儀するわ

413:SIM無しさん
23/09/26 16:19:19.73 kNO5MWJO.net
ガラスザムライのフィルム使ってる、1年保証だから割れても安心感はある

ただバンパータイプのケースとは相性は悪い

414:SIM無しさん
23/09/26 16:54:57.73 AmJIhPFi.net
水に入れながら貼るのがホコリ入らない方法なんだが
これ防水じゃないのがなぁ

415:SIM無しさん
23/09/26 16:55:02.32 hrbkwjLY.net
あんなペラペラのフィルムなのにどこがガラスなのかと

416:SIM無しさん
23/09/26 17:09:09.34 pQp1cosD.net
>>407
これなんだよね

417:SIM無しさん
23/09/26 17:21:24.40 xER59qQX.net
初めから付いてる液晶保護フィルムはすぐ穴が開く
どっかにぶつかって3つぐらい穴が開いてる

418:SIM無しさん
23/09/26 17:23:39.47 oJ4umbRk.net
ガラスなのに?

419:SIM無しさん
23/09/26 17:25:45.75 HOHZsbQ8.net
初めから付いてるフィルムって滑りが悪くない?
xiaomi端末買うと毎度貼り替える

420:SIM無しさん
23/09/26 17:28:11.29 /QYLWbet.net
>>407はどのガラスつかってるの?

421:SIM無しさん
23/09/26 17:29:53.71 jdosqQoM.net
>>417
もう売ってない
URLリンク(i.imgur.com)
次落として割ったら適当に買う

422:SIM無しさん
23/09/26 17:36:37.50 ZsgqNlN7.net
アマでガイド枠付き買っとけや

423:SIM無しさん
23/09/26 18:19:08.50 Xj+x9Omr.net
滑りが良すぎると逆にゲームでうまく操作できないから、わざとダイソーのフリーサイズフィルム買って切って使ってるわ
こういう滑らない安もんが丁度いい

424:SIM無しさん
23/09/26 18:19:24.99 AARe9fOf.net
>>418
フロントカメラ部分の穴が開いてないガラスフィルムいいよな
わざわざあそこに穴を開けてあるガラスフィルムはホコリが溜まりやすいだけで何の意味があるのか分からん
フロントカメラの画質なんてほとんど影響しないだろうし

425:SIM無しさん
23/09/26 18:45:25.65 09ddmpXc.net
初めから付いてるフィルムモドキはちゃんとしたフィルム来るまでのオマケだろw
ガラスと言ってるアホ、老眼か遠視だろwww

426:SIM無しさん
23/09/26 19:08:51.64 mj1h//4b.net
この端末でモンハンnowをプレイしたんだけど家のWi-Fiだとログイン出来て外の4G回線だとログイン出来ないことに困っているんだけど同じ人いませんか?

427:SIM無しさん
23/09/26 19:15:55.79 kPXZC6oM.net
言われてみればたしかにフロントカメラの穴っていらないな…考えたことなかったわ

428:SIM無しさん
23/09/26 19:30:09.41 9NXyUK6A.net
初めからついてるフィルムがベスト
張り替える意味なし

429:SIM無しさん
23/09/26 19:31:28.24 oJ4umbRk.net
そんなに高性能なの?

430:SIM無しさん
23/09/26 19:33:17.35 Sx13iUke.net
>>423
いまはやってないけど、テストプレイの時は問題なかったな

431:SIM無しさん
23/09/26 19:38:09.31 hrbkwjLY.net
穴開いてないと位置合わせめんどいやん

432:SIM無しさん
23/09/26 19:54:18.91 09ddmpXc.net
>>425
あれがベストって草

433:SIM無しさん
23/09/26 20:11:22.50 CbvoE80j.net
>>429
425は老眼の遠視?

434:SIM無しさん
23/09/26 20:20:53.49 9NXyUK6A.net
Xiaomiは付属品
スマホケース、充電器、ケーブル、フィルムなどけちってないだろう

435:SIM無しさん
23/09/26 20:26:03.66 09ddmpXc.net
>>430
何も見えてないやんけwww

436:SIM無しさん
23/09/26 20:28:52.77 CxTla4YH.net
最初からついてるの速攻外して無垢で使ってるわw

437:SIM無しさん
23/09/26 20:47:17.29 09ddmpXc.net
>>433
ある意味正しい使い方
どうしても気になるならフィルムを新たに別に貼ればいい

438:SIM無しさん
23/09/26 21:20:34.29 qNqN5c/M.net
家電量販店にあるのと楽天モバイルで売ってるのとイオンモバイルとかで売ってるのって中身は違うの?

439:SIM無しさん
23/09/26 21:28:34.53 FHilbzSp.net
>>407
同感、全部同じ

440:SIM無しさん
23/09/26 23:57:33.47 0JJ0GfXw.net
アップデートしてから
コンパスが壊れた
おまかん?

441:SIM無しさん
23/09/27 01:03:13.00 D+16RTGw.net
>>406
Note11 pro 5g、出荷時に貼っているのはプラスチック・フィルム。

442:SIM無しさん
23/09/27 02:02:53.61 o0HtDFsP.net
>>435
楽天モバイル版とイオンモバイルで販売してるSIMフリー版は型番は同じだけど楽天版は起動時にロゴが出たり楽天関連アプリが入ってたりする。 
システムアプデも楽天版の方が遅い。
それが気にならないなら安い楽天版でいいと思う。

443:SIM無しさん
23/09/27 02:38:43.73 cfBzZ/Ph.net
>>431
メーカーが用意する付属品はスケールメリットが最大に活かせるから下手な社外品よりいいものが使える
社外品はどうしても利益を乗っける必要性とロット数を販売数分作ることは不可能だから品質は悪く割高になる

444:SIM無しさん
23/09/27 02:41:08.34 vUw6hGiG.net
>>439
楽天版だけ違うのか
ありがとう

445:SIM無しさん
23/09/27 08:00:23.34 xlSszssi.net
>>441
いいってことよ!

446:SIM無しさん
23/09/27 09:39:15.13 GB04GAlB.net
>>442
黙れ!ヌケサク!

447:SIM無しさん
23/09/27 10:04:38.21 fbz2ys8D.net
薄型TPUケースのおすすめ教えて

448:437
23/09/27 10:20:06.58 M3tJZ1W7.net
自己解決したので
一応書いておきます

gps test というツールで
設定ボタン AGPS→clear & update

google map でデータとキャッシュのクリア

これで治りました

449:SIM無しさん
23/09/27 10:20:23.06 LCNXPkro.net
tpuが黄ばんで来たので
URLリンク(i.imgur.com)
過去スレで皆買ってるやつたのんだがいいねこれ476円

450:SIM無しさん
23/09/27 11:11:44.24 b2qSmsjw.net
>>445
それ一時的に治るだけで再発する
14のバグ

451:SIM無しさん
23/09/27 11:37:29.70 IT9ciguH.net
 シャオミ(Xiaomi)は、Androidスマートフォンの新製品「Redmi 12 5G」を、10月6日から順次発売する。店頭価格は2万9800円になる見込み。

452:SIM無しさん
23/09/27 11:41:05.39 b+lYZwDh.net
>>446
それ使ってるわ

453:SIM無しさん
23/09/27 11:41:09.30 fbz2ys8D.net
この機種とどっちがいいの

454:SIM無しさん
23/09/27 11:45:26.14 inpVHiSO.net
12のほうが圧倒的にいい

455:SIM無しさん
23/09/27 11:47:14.60 fbz2ys8D.net
>>451
そうなんだ、詳しく
具体的にどういうところがいいの?

456:SIM無しさん
23/09/27 11:49:29.45 CG1LXREA.net
キャリアで1円で売るための端末にしか見えん
4Gen2はしょぼすぎる

457:SIM無しさん
23/09/27 12:08:22.92 WyedVlZO.net
安いな
iijmioでmnp価格来ないかな

458:SIM無しさん
23/09/27 12:16:43.58 WyedVlZO.net
4GBと聞いてそっ閉じ

459:SIM無しさん
23/09/27 12:37:48.51 UIknwkgW.net
うーん、、型落ちで更にセールかかったらこっち買おうかな…4gbて…

460:SIM無しさん
23/09/27 16:10:03.37 U0LRjQuWg
早くテンノーもハーフにしろよ。
日本人はレイシストだ。日本ももっとハーフの人を増やせよ。
インドネシアのかたとのハーフ、マレーシアのかたとのハーフ、アフガニスタンのかたとのハーフ、パキスタンのかたとのハーフ、アフリカのかたとのハーフ、中央アジアのかたとのハーフ、南アジアのかたとのハーフ、
を増やせば、日本人のキモイ選民思想や排他的思想がなくなる。
反対するならナチなんだろ?早くやれよ。俺は反対していないぞ。オマエラ日本人の性格を考えると、ハーフの方だらけになれば、俺が攻撃される確率は下がるだろ
東京に今すぐもっと南アジア系移民のかた・中央アジア系移民のかた・西アジア系移民のかた・東南アジア系移民のかた・アフリカ系移民のかたを受け入れよう!
今すぐ東京にもっと南アジア系外国人労働者さん・中央アジア系外国人労働者さん・西アジア系外国人労働者さん・東南アジア系外国人労働者さん・アフリカ系外国人労働者さんを受け入れよう!
日本に今すぐもっと南アジア系移民のかた・中央アジア系移民のかた・西アジア系移民のかた・東南アジア系移民のかた・アフリカ系移民のかたを受け入れよう!
今すぐ日本にもっと南アジア系外国人労働者さん・中央アジア系外国人労働者さん・西アジア系外国人労働者さん・東南アジア系外国人労働者さん・アフリカ系外国人労働者さんを受け入れよう!
日本に、パレスチナおよびイスラエルから移民のかたを無制限に受け入れよう!
閉塞した社会を改革するんだろ!早くやれよ。

憲法によると、テンノーは日本国民統合の象徴だそうだから、テンノーは混血にならないとおかしいんだよなあ。
国民、には、移民のかたも含まれるんだよなあ。
テンノーの存在が国民を分断するのなら、そのテンノーの存在は違憲になるんだよなあ。君たちの主張も違憲なんだよなあ。
私はそもそも日本人ではないし、テンノー制度に反対。そもそも私は反日。

今すぐ 米国は、中南米から移民のかたを無制限に受け入れるべきだ
今すぐ 米国は、イスラム教徒の移民のかたをシリア、リビア、イラクなどから無制限に受け入れるべきだ
今すぐ 日本は、移民のかたを無制限に受け入れるべきだ
今すぐ 西欧は、移民のかたをアフリカから無制限に受け入れるべきだ
西側諸国及び西側諸国を構成していた国は、レイシストだ

461:SIM無しさん
23/09/27 12:49:56.75 CG1LXREA.net
プレミアムエントリーとかいう謎単語を使ってるな

462:SIM無しさん
23/09/27 12:50:29.23 gvQZu1jA.net
>>446
それもやっぱ使ってると黄ばみでるのかな?

463:SIM無しさん
23/09/27 12:50:45.74 gvQZu1jA.net
>>446
それもやっぱ使ってると黄ばみでるのかな?

464:SIM無しさん
23/09/27 12:51:55.89 CG1LXREA.net
ポリカーボネートとのハイブリッドじゃない限り黄ばみは避けられないでしょ
ハイブリッドもサイドのTPU部分は黄ばむが

465:SIM無しさん
23/09/27 12:52:34.52 i4su2JcP.net
>>448
note pro
と無印を比較したらこっちの上に決まってるやん
値段が1万違う

シリコンは黄ばむのはしゃーない

466:SIM無しさん
23/09/27 13:11:22.20 PM7cDOWC.net
>>446
ポチってみるわ

467:SIM無しさん
23/09/27 13:13:29.30 qu6UaJa5.net
>>460
黄ばみを起こさないクリアtpuは無いからあれやアリエクなんかの安いのを定期買い替え

468:SIM無しさん
23/09/27 13:55:45.58 7kHuj6wc.net
spigenでケース出しているからそれ一択

469:437
23/09/27 14:56:05.19 M3tJZ1W7.net
>>447
ほんとですね
また再発しました
バグなんですね
ファクトリーリセットしても一緒ですかね

470:SIM無しさん
23/09/27 15:39:42.00 skP3qg3T.net
楽天リンク使ってる方
アプリの常駐化/省エネしてる?
・バッテリセーバー 制限なし
・その他の権限すべて与え
・スピードブースト 自動起動温泉
たまに着信がならないときあるのよな

471:SIM無しさん
23/09/27 16:00:11.52 zZI0sW4I.net
>>467
勿論やってるがこの機種は着信音を自分で用意したものに変えるとたまに認識しなくなるので音がならないときはあるので
/storage/emulated/0/Android/media/jp.co.rakuten.mobile.rcs/Ringtones/
フォルダにMP3ぶちこめば回避できる

472:SIM無しさん
23/09/27 16:08:03.28 a1wOrHn8.net
>>446
四隅がバンパー化してるし安心なメリットと
そのバンパーのせいでややポケットに入れにくいというのはあるが
安さとメリットのほうが上回ってるね
&g


473:t;>468 純正アプリ音と同フォルダに入れるのか リンクじゃないがMacroDroidで任意のmp3鳴らす時作動はするがならない時あるんだよな



474:SIM無しさん
23/09/27 16:10:20.24 i4su2JcP.net
>>466
治らんか対応待ち
13で止める理由はそれも大きい

475:SIM無しさん
23/09/27 16:31:23.57 39lVhN9n.net
四隅がポコッのTPUケースが至高

476:437
23/09/27 17:11:14.06 M3tJZ1W7.net
>>470
そうなんですね
ありがとうございます
危うくリセットかけるところでした

477:SIM無しさん
23/09/27 17:48:46.04 jkTea74z.net
>>467
やらなきゃ通知来なくなる

478:SIM無しさん
23/09/27 18:08:14.99 PJ2wyu6t.net
ちーぴーゆーケースはたまに外すと「うわっ!私のケース、黄色すぎ!?」になるな

479:SIM無しさん
23/09/27 19:54:26.15 w831OXJi.net
>>352
これのドレが何なのかイマイチわからんからサイトひっぱってきた
どれか0.5倍にして残そうかと思ったけど、まあこれみてもわかりにくいから全部オフw
URLリンク(sp7pc.com)

480:SIM無しさん
23/09/27 20:19:22.54 shdvWl5m.net
>>467
これさ楽天版でもデフォルトはその設定になってないのよな、常駐化しないとだめだな

481:SIM無しさん
23/09/27 21:14:35.13 fqFbXB8I.net
>>475
設定の検索欄「アニメーション」→高速かOFF
開発者サービスと変わらん

482:SIM無しさん
23/09/27 22:03:14.25 w831OXJi.net
>>477
一発で全部オフになんのね ありがとう

483:SIM無しさん
23/09/27 22:29:13.79 E0CRB2W0.net
中華スマホは何故全てタスクキルしまくるのか

484:SIM無しさん
23/09/27 23:09:09.36 yNSQX4mR.net
バッテリ持ちがよくなるからね
そういった意味でもキャリアが扱うのはね
このスレにもだけど詳しくなさすぎの人いるし

485:SIM無しさん
23/09/27 23:34:57.28 pJOspe79.net
>>446
それ最初に報告したのは俺

486:SIM無しさん
23/09/28 00:06:32.65 da2e2mfJ.net
俺だよ

487:SIM無しさん
23/09/28 00:18:00.08 QsRN47kH.net
いや、わしだ。

488:SIM無しさん
23/09/28 04:21:04.98 /VL7akLq.net
じゃあ俺が見つけた最高のケース紹介するか
これ軽くてカメラも保護されるから買って損は無いぞ
URLリンク(imgur.com)

489:SIM無しさん
23/09/28 05:38:36.61 BWnFmDn0.net
>>484
AliExpressで300円

490:SIM無しさん
23/09/28 08:48:53.48 iXL/1GnD.net
>>446これがもてはやされてるのはアリエクと値段が大して変わらないからというのもあるね

491:SIM無しさん
23/09/28 11:33:17.38 mclaBLqP.net
>>485
URLください
似たようなの探してるけど見つからなくて

492:SIM無しさん
23/09/28 13:51:32.95 hn2z6qkv.net
>>446
ポチった

493:SIM無しさん
23/09/28 14:53:47.93 eY9D1I4s.net
TPUのクリアは要らん
すぐに黄変して金を無駄にした虚しい気持ちになる

494:SIM無しさん
23/09/28 15:14:52.92 fF8upJL3.net
最初からくすませてるアンバーもあるぞ

495:SIM無しさん
23/09/28 15:29:56.79 AJzESly3.net
その発想はなかった

496:SIM無しさん
23/09/28 16:29:31.19 n1nVQeJ/.net
>>467だけど皆さんthx
やっぱり常駐化しなきゃだめなのな

497:SIM無しさん
23/09/28 16:34:59.84 LNrWVdDs.net
フォルダー開いてアプリ起動したあと閉じてもフォルダーは開きっぱなしになるのって仕様なんかね
いちいち適当なところタップして縮小化するの地味にめんどくさい

498:SIM無しさん
23/09/28 17:03:59.54 fP0uBkmd.net
iijmioから届いたけどソフトカバーあわなくねえか?

499:SIM無しさん
23/09/28 17:50:24.51 pfkXfYlg.net
>>494
うちのはピッタリキツキツよ

500:SIM無しさん
23/09/28 18:02:05.02 fF8upJL3.net
>>492
早い話がIP電話みたいなもんじゃないの
110番出来ないんでしょ?

ならプッシュ通知じゃなくフィッチ通知だから常時常駐が必要でディープスリープ対策で全ONにさせてるんじゃね

501:SIM無しさん
23/09/28 18:04:09.34 fF8upJL3.net
>>494
伸びる事前提のサイズだな
三角み入れて四角み目を無理やり入れると入るよ

502:SIM無しさん
23/09/28 19:58:35.15 xMNjQOeB.net
>>492
常駐させなきゃだめなのは基本だが
楽天版でそのまま使うと常駐化されてないしそこが問題
このスレに居るようなチョー初心者が通知来ないと文句垂れる

503:SIM無しさん
23/09/28 21:05:23.29 fHmr0TYN.net
これ14にアップデートすべき?

504:SIM無しさん
23/09/28 21:29:19.93 fF8upJL3.net
>>499
上から読んでいけ

505:SIM無しさん
23/09/28 21:57:29.65 EF8MKpSg.net
>>500
やだよ
おまえが読んで感想聞かせろや!

506:SIM無しさん
23/09/28 21:58:16.01 3zC/NZir.net
現状に不満があるなら上げとけ
不満がないならやめとけ

507:SIM無しさん
23/09/28 23:12:51.03 fF8upJL3.net
上から見ないのか
じゃあ14に上げろ
カミアプデだぞ

508:SIM無しさん
23/09/28 23:28:01.76 LNrWVdDs.net
>>0493
最初は嘘だろってぐらい硬いよ
使ってれば柔らかくなる

509:SIM無しさん
23/09/29 00:52:19.72 oo1VJt3A.net
>>405
最初から貼ってある保護フィルムは一回り小さめに貼ってあるから端にホコリ溜まるし、指紋付きやすいし、指の滑り悪いし、剥がす

510:SIM無しさん
23/09/29 01:02:


511:27.85 ID:oo1VJt3A.net



512:SIM無しさん
23/09/29 01:03:58.86 GcfFbMpl.net
お前らMIUIって正直どう?
ハードウェアはいいのにって感じなんだが

513:SIM無しさん
23/09/29 01:23:39.98 jDzC5fja.net
不満があるならカスロム入れたらいいやん

514:SIM無しさん
23/09/29 02:23:38.69 AMr9VUOV.net
>>507
最高!
fastboot経由のadbで根こそぎ消せばヤバイ位にバッテリーのもちが良くなって動作も軽快になるし
糞ペリアならお手上げ状態のタスクキルも、ロックやバッテリー制限なしなど自分で御す事が出来るのはMIUIぐらいだし素のAndroidには戻れない
スワイプからのボリュームコントロールやWi-Fiオンオフ等、痒いところに行き届いてる

515:SIM無しさん
23/09/29 03:05:26.00 vxGToXHX.net
Note11 Pro 5G
eSIM、 LINEMOの2回線目を入れた。同じ携帯電話回線の複数登録で制限はなかった。
ドコモやKDDI系列ではどうだろう。

516:SIM無しさん
23/09/29 06:34:43.24 s5q2pmdl.net
東北の田舎住まいだと5Gになったことない
楽天モバイルとpovo2.0

517:SIM無しさん
23/09/29 06:42:57.77 J1I9kBUl.net
今毎月3ギガ行かない程度なので
5Gは切ってるよ
4Gのみ掴むようにしてる
>>492
常駐させなきゃだめなのは基本だが
楽天版でそのまま使うと常駐化されてないしそこが問題
このスレに居るようなチョー初心者が通知来ないと文句垂れる

518:SIM無しさん
23/09/29 08:15:24.38 RlIv9S0z.net
tpu届いたよ
結構しっかりしてるね
充電コードも抜き差しし易い気に入った

519:SIM無しさん
23/09/29 10:00:44.62 Vjj6ITH4.net
5G設定にしてると明らかに電池餅悪くなるので俺もLTEのみにしてるよ
毎月これだけしかつわない
URLリンク(i.imgur.com)

520:SIM無しさん
23/09/29 10:31:41.24 c+6QC/Ar.net
>>514
もう使うなや

521:SIM無しさん
23/09/29 11:22:18.81 8N3Xvwnh.net
>>500
お前が読んで聞かせろや!

522:SIM無しさん
23/09/29 11:26:23.97 jDzC5fja.net
>>516
もう一度書こうか?

上から見ないのか

じゃあ14に上げろ
カミアプデだぞ

523:SIM無しさん
23/09/29 12:54:03.95 Q9u+ZC7i.net
>>517
どうカミアプデなのか説明しろよ

524:SIM無しさん
23/09/29 13:30:05.79 jDzC5fja.net
>>518
なぜ?カミアプデだからさっさとしろよ低能

525:SIM無しさん
23/09/29 13:39:53.45 72mazsto.net
miui14 とググるだけで上にでてくるからさっさとググれ オカマか?
URLリンク(www.google.com)

526:SIM無しさん
23/09/29 13:55:56.96 jWqbCAif.net
Redmi 12 5Gが10月6日より日本発売へ29,800円

527:SIM無しさん
23/09/29 14:36:26.12 Wjg1Ylje.net
>>521
購入してレビューよろ!

528:SIM無しさん
23/09/29 14:38:02.86 xUpDNNde.net
あと数年使うので全くウォッチやめたが
Redmi Note 11 Pro 5Gの後継機種名と
OPPO、モトらの対抗品なにかでたの?

529:SIM無しさん
23/09/29 14:40:25.97 J1I/sEhV.net
出てないよ

530:SIM無しさん
23/09/29 15:22:10.22 FylB0gxG.net
久々の2万円台スマホ、Redmi 12 5G
の「スナドラ4Gen2」の性能はいかほど?SD695との比較
URLリンク(sumahodigest.com)

531:SIM無しさん
23/09/29 15:23:11.17 Hnd8DA6W.net
多分誰も興味ない

532:SIM無しさん
23/09/29 15:50:04.05 72mazsto.net
>>522
カメラがクソだけどバッテリ持ちはいい

533:SIM無しさん
23/09/29 16:16:04.06 MK9sonSl.net
もう青は復活しないかな
諦めてグレーにしようか

534:SIM無しさん
23/09/29 16:22:18.79 J1I/sEhV.net
青持ってるんだけど重くて持ちにくいからmoto g53jに乗り換えて売ろうかと思ってる

535:SIM無しさん
23/09/29 16:29:55.74 dHfOoJmf.net
もうgalaxy a54買っちゃったよ

536:SIM無しさん
23/09/29 16:31:47.99 J1I/sEhV.net
galaxyは使い勝手どう?exynosだよね

537:SIM無しさん
23/09/29 18:34:10.31 WjUYKPq4.net
バンパーケース使ってる方いたらおすすめ教えてください

538:SIM無しさん
23/09/29 19:40:45.01 R/PrQgga.net
>>523
現行とスペックほぼ変わらないものがでた(らしい)

539:SIM無しさん
23/09/29 20:24:06.14 nQCRb4Vj.net
>>523
OPPOでsd778の出たけど高くてぶーぶー言われてる

540:SIM無しさん
23/09/29 20:31:36.86 J157s55m.net
今週末もiijmioの弾補充されたけど、グラファイトグレーしかもう在庫ないのね。

541:SIM無しさん
23/09/29 21:59:54.05 aU7PvHz0.net
>>525
しょっぱすぎねぇかこれ
pro5G
と実質今同値段で買うやつおるんか

542:SIM無しさん
23/09/29 22:53:32.09 8H85ZRPK.net
13のままだけど主に動画とブラウジング目的だからすごい快適
14はモッサリしてるみたいで大変だね🥺

543:SIM無しさん
23/09/29 23:06:08.36 8DatssXW.net
不具合もないのにアプデする必要はない
むしろ新たな不具合抱える心配の方が大きい

544:SIM無しさん
23/09/30 02:48:48.98 hjLEqzcd.net
sd778gならXiaomiでこんなのもあるんだけどな
B18は無いけどB8・B19対応、Antutu50万あって値段は3万円~
こういうのを日本版で持ってくれば覇権取れるのにな
redmi note 12 pro speed
URLリンク(garumax.com)

545:SIM無しさん
23/09/30 11:49:35.23 PROxJbBF.net
iphone15ProMax、去年のsocを積んだGalaxys23Ultraに3Dベンチで大敗
スレリンク(poverty板)

546:SIM無しさん
23/09/30 12:04:19.41 u174hyP2.net
xiaomiの端末使ったことないんですけど
仕事モードっていうのは結構使えるものなんですか?
そのへんのレビューって全然見ないもので

547:SIM無しさん
23/09/30 12:30:18.80 7ROiXZNj.net
>>540
うそん?

548:SIM無しさん
23/09/30 16:02:59.22 vgNHesIO.net
>>446
届いたがしっかりとした作りで驚き、安すぎるのでペラペラが来ると覚悟してた

549:SIM無しさん
23/09/30 16:22:09.20 Jv4ucjeS.net
>>541
仕事しろ

550:SIM無しさん
23/09/30 19:46:46.01 8AczYC+B.net
けっこう重いな

551:SIM無しさん
23/09/30 21:33:48.27 5PWy9h26.net
iijmio、グレー以外は復活ないかな?

552:SIM無しさん
23/09/30 21:40:25.16 XCfk+PV3.net
毎日朝10時くらいに張り付いててみな

553:SIM無しさん
23/09/30 22:50:20.57 WILDkTVt.net
>>547
おまえが張り付いて復活したらここに報告しろや!
ずぼら男!

554:SIM無しさん
23/09/30 22:57:47.66 kytK3RYy.net
Amazonで2枚530円のガラスフィルムで何も問題なかったわ
インカメラのホールはなし

555:SIM無しさん
23/09/30 23:12:17.36 8JgiHmF1.net
>>548
持ってないのに14とか言ってたのお前
底辺じゃんww

556:SIM無しさん
23/09/30 23:25:14.18 IqDk5L05.net
純正が黄ばんだので>>446それかってみる

557:SIM無しさん
23/10/01 01:43:52.82 sDaxN5X4.net
今更だがこの機種も買っておこう。microSD使えてイヤホンジャックあってステレオスピーカーと結構よさそう。

558:SIM無しさん
23/10/01 09:21:25.81 3hMBfJLb.net
Redmi 12
出たら公式で扱わなくなるんかね

559:SIM無しさん
23/10/01 10:08:29.41 0tH1ysfh.net
そりゃ在庫処分の投げ売りだからね

560:SIM無しさん
23/10/01 10:48:15.20 T9HOSF5k.net
551だが、redmi 12 5gも買うよ。

561:SIM無しさん
23/10/01 11:23:05.07 X/mvot+U.net
この機種は、重さとカメラ以外は優秀
9980円で買えるんだから神コスパ機種

562:SIM無しさん
23/10/02 03:19:14.41 7Bd205ST.net
俺のケースはこれ、背面がクリアのやつ
URLリンク(i.imgur.com)

563:SIM無しさん
23/10/02 06:41:22.99 Yif/XFov.net
でかいからTPUしか無理だわ

564:SIM無しさん
23/10/02 07:05:51.14 Yif/XFov.net
でかいからTPUしか無理だわ

565:SIM無しさん
23/10/02 07:06:33.98 Yif/XFov.net
でかいからTPUしか無理だわ

566:SIM無しさん
23/10/02 07:08:30.29 Yif/XFov.net
でかいからTPUしか無理だわ

567:SIM無しさん
23/10/02 07:33:10.08 CrxPRkGy.net
ケースも重さ考慮したほういいゾ

568:SIM無しさん
23/10/02 09:05:40.61 XVz5JJEX.net
>>541
セカンドスペース
一つの端末でWindowsのユーザー追加のような、若干重くなるよ
当然、PWは1st/2ndで共通不可、指紋登録も別の指を
例えば仕事用のGoogleアカウントを2ndに登録~ 完全別端末として利用、ログイン画面でどちらかを選択とか

Googleに関しては一つの端末でも切り替えは容易なので完全に分離したい向き
スペース削除でデータは1stに引き継がれる
RAM8GB以上ならもう少し快適かも、安価な4GBモデルのMIUIはこの機能塞いでいるみたい

569:SIM無しさん
23/10/02 12:20:09.30 rp0gE6in.net
側面指紋認証クソだわ
結構失敗する
画面内が嫌で側面選んだが画面内よりちょっとましなレベルでしかないだろ

570:SIM無しさん
23/10/02 13:29:18.65 3wkaPA7p.net
アプリの並び替え面倒だからNovaランチャ使って配置引き継いだ
右下の■ダブルタップで前のアプリに戻る動作が効かなくなるな ベータ8でも同じ
デフォランチャが無難かあ

ランチャアプリの代替案頼めますか?
Microsoft Launcherが良いって聞いた時代もあった
今は何かいいの出てます?

571:SIM無しさん
23/10/02 16:58:10.80 Yif/XFov.net
でかいからTPUしか無理だわ

572:SIM無しさん
23/10/02 16:59:48.88 iQNnmZVg.net
TPU厨うっざ

573:SIM無しさん
23/10/02 17:00:01.42 iQNnmZVg.net
TPU厨うっざ

574:SIM無しさん
23/10/02 17:38:52.07 Yif/XFov.net
でかいからTPUしか無理だわ

575:SIM無しさん
23/10/02 17:39:08.97 Yif/XFov.net
でかいからTPUしか無理だわ

576:SIM無しさん
23/10/02 18:07:53.80 Yif/XFov.net
でかいからTPUしか無理だわ

577:SIM無しさん
23/10/02 19:27:39.29 3wkaPA7p.net
>>565
ごめん、novaでダブルタップいけたわ
俺天才かもしれん ビルゲイツの生まれ変わりだわ

578:SIM無しさん
23/10/02 21:39:25.21 Haa9eXCH.net
てかチップメーカーどいつもこいつも5G対応しやがってるがこれ自体が罠だわ
人体に何も良い事ない

579:SIM無しさん
23/10/02 23:07:06.69 KLgD7v1z.net
ケース入れて、おサイフケータイの反応はどうですか?

580:SIM無しさん
23/10/02 23:39:01.52 Q/Ka0Izi.net
お、おらは下のお口で人工呼吸するぞい!
>>574

581:SIM無しさん
23/10/03 07:58:10.34 H5VwiBo9.net
ケース入れて、おサイフケータイの反応はどうですか?

582:SIM無しさん
23/10/03 08:03:49.57 H5VwiBo9.net
ケース入れて、おサイフケータイの反応はどうですか?

583:SIM無しさん
23/10/03 08:21:49.69 Ow4LctID.net
裸で持てよ

584:SIM無しさん
23/10/03 12:15:05.27 qD/q4Ccc.net
連投うっざ

585:SIM無しさん
23/10/03 14:56:47.60 0Tq7EF3a.net
青待ちしてたけどなんか無理っぽいな

586:SIM無しさん
23/10/03 17:07:12.88 cCkG1gYe.net
>>538
コンパスわまり早く修正してくれ

587:SIM無しさん
23/10/03 18:06:51.28 xiVNJ6hX.net
わまりとは?
自分を先に修正しろや

588:SIM無しさん
23/10/03 19:24:22.14 XxyuxOVY.net
システムアプデきてるね

589:SIM無しさん
23/10/03 20:09:39.22 EDACGol3.net
>>583
マジか
コンパス直るかな

590:SIM無しさん
23/10/03 21:00:13.04 xiVNJ6hX.net
わまりとは?
自分を先に修正しろやわまりだから治らないわ

591:SIM無しさん
23/10/03 21:03:47.86 EDACGol3.net
コンパス直ってた

592:SIM無しさん
23/10/04 00:24:09.63 GKtyj7Ff.net
なにかのシステムアプデ更新完了
ところで熱処理悪いわこの端末
純正67W33W22W充電器で充電すると激アツ
Xiaomiだと18W程度しか出せないankerPD30Wでも激アツに
10-12W充電器だとほぼ冷たいまま

593:SIM無しさん
23/10/04 00:27:25.89 GKtyj7Ff.net
Redmi Note 11 Pro 5G専用 67W
Xiaomi Pad6 専用33W
Xiaomi Pad5専用 22.5W
anker30W(実質18W)
↑すべて同レベルに激アツになる
ということは長く保たせたいならダイソー12Wか
皆も昔使ってた10Wかbetter

594:SIM無しさん
23/10/04 02:52:59.12 +HLqz2nz.net
ダイソーの500円のじゃなくて300円のやつがいいらしい

595:SIM無しさん
23/10/04 11:18:02.23 xFPCnwrU.net
最近9Sから変えたけど9S買ったときより電池の減り早く感じるな
ADBで色々消して様子みてるけど液晶に比べて有機ELは消費電力高いんだね
その差かもしれない

596:SIM無しさん
23/10/04 13:32:19.34 rdy+vRWg.net
待機中は9Sより良い
画面表示させると縁幅早く感じるね

597:SIM無しさん
23/10/04 14:36:46.35 +kT8pad1.net
>>538
コンパスわまり早く修正してくれ

598:SIM無しさん
23/10/04 15:00:42.49 Xc73Y1t+.net
>>564
アルコールで拭け
精度かなり良いぞこれ

599:SIM無しさん
23/10/04 15:02:42.76 Xc73Y1t+.net
>>587
33w全く熱くならんが?

600:SIM無しさん
23/10/04 15:03:07.46 Xc73Y1t+.net
何か工作員みたいなフェイクネガキャンおおおくね?

601:SIM無しさん
23/10/04 15:04:28.76 DdRJhYDj.net
9Sと改めて持ち比べてみると、9Sはずっしりしてて中身がぎっしり詰まってる感じがする。
スペック表上のバッテリー容量はほぼ変わらない。
カメラの一部機能が後退したように、バッテリーの質もステルス的に下げたのではないかと邪推してしまう。

602:SIM無しさん
23/10/04 15:12:48.08 Xc73Y1t+.net
カメラ性能→10pと大して変わらん。redmiはGcam使えが基本。

指紋認証→かなり精度がいいけど。

バッテリーの保ち→ADBで80時間運用出来るぞ?

急速充電→33wで爆熱なんてありえない。温かいくらい。

603:SIM無しさん
23/10/04 15:40:57.98 JQUwd7lW.net
アップデートでコンパスわまり
修正されたわ
やったー

604:SIM無しさん
23/10/04 17:43:00.32 qoJ5hY9c.net
9tから乗り換えるのに新作待ちしてたけど 12があまりにもしょぼいからこっち買うわ
10tがストレージ多ければそれでいいんだけどな

605:SIM無しさん
23/10/04 18:54:46.88 ZKoT3nEn.net
無印note11と比較して
cpuとメモリのスペック通りの差を実感できますか?
それともそこまで差はない?
小さくて安い11にするかかさばっても性能を優先するか迷ってます

606:SIM無しさん
23/10/04 20:39:21.36 VQ2ovhyq.net
この機種ってセカンドスペース使えますか?

607:SIM無しさん
23/10/04 20:39:25.19 EgJzC17q.net
>>599
おれも同じクチ ただブルーが欲しいからちょっと悩み中 ブルーはずっと売り切れなのかな?

608:SIM無しさん
23/10/04 20:47:34.95 ENDVcN/I.net
>>600
Note11と比べられてしまうのか。

どうして「比較できる」と思うのだろう。そう思うならNote11 買えばいい。

609:SIM無しさん
23/10/04 20:47:49.37 ENDVcN/I.net
>>600
Note11と比べられてしまうのか。

どうして「比較できる」と思うのだろう。そう思うならNote11 買えばいい。

610:SIM無しさん
23/10/04 22:30:16.90 Jm0skQfT.net
>>601
使えますね

611:SIM無しさん
23/10/04 22:36:18.81 KGBsIsN3.net
>>605
あざます!

612:SIM無しさん
23/10/05 01:37:26.99 AWq8oC5w.net
どういたしまして

613:SIM無しさん
23/10/05 10:54:57.68 yg/OldKi.net
>>603
単純にnote11と11proを比べて違いを探してるわけではないです
小さくて安い11にするかかさばっても性能を優先するかそれぞれの特徴を比較してます

異なるものを比較できない要素がわからないです
比較できない理由がありますか?

614:SIM無しさん
23/10/05 11:00:35.09 yg/OldKi.net
>>603
単純にnote11と11proを比べて違いを探してるわけではないです
小さくて安い11にするかかさばっても性能を優先するかそれぞれの特徴を比較してます

異なるものを比較できない要素がわからないです
比較できない理由がありますか?

615:SIM無しさん
23/10/05 11:42:59.32 yg/OldKi.net
>>603
単純にnote11と11proを比べて違いを探してるわけではないです
小さくて安い11にするかかさばっても性能を優先するかそれぞれの特徴を比較してます

異なるものを比較できない要素がわからないです
比較できない理由がありますか?

616:SIM無しさん
23/10/05 16:28:48.64 iq9XnWDz.net
コンパスはメジャーな不具合なの?OS側?ハード?

>>590
俺もELのせいで使用時の電力食ってると思ってたがググったらIPSより低いと書いてたわ
もちろんパネルにもよると思うけど IPSの方が明るさ下げた時見やすかったかも
ダークテーマは明るさと視認性とバッテリ消費のバランスがよくわからんな
それとSD720G→SD695のせいかもしれない
スリープ時のバッテリー消費が低いから使用時:スリープ時合計の平均値で使用時間稼げてる感じ

あと例の買ってしばらくは裏で何かやってて云々

617:SIM無しさん
23/10/05 17:41:33.92 lYwJo3Xf.net
>>611
自発光とバックライト透過の違い
ダークテーマは発光そのものを抑え消費電流をセーブなので視認性と方向性が違うんよ
どちらもディスプレイが最大消費なのは変わらない
自分はやらんけど60Hz運用で必要なアプリ以外MIUI任せでいいと思うよ

618:SIM無しさん
23/10/05 21:28:02.23 RZ80dTVi.net
>>608
貴方は、発想が既存の物事に捕らわれず自由に考えられる人なんですね
かく言うワタクシも、note11があのサイズ重さのまま、おサイフケータイがつけば覇権取れると思いますよ
おサイフと5Gがついてカメラが億万画素になってSD695になったらちょっとデブになりすぎちゃうかな…

619:SIM無しさん
23/10/06 00:44:12.65 KmebcLHJ.net
気のせいかもしれんがバイブの振動強くなった?

620:SIM無しさん
23/10/06 01:31:26.10 ua39N7wG.net
まじ?やたら弱いよね

621:SIM無しさん
23/10/08 13:45:39.36 Ce1aNce8B
早くテンノーもハーフにしろよ。
日本人はレイシストだ。日本ももっとハーフの人を増やせよ。
インドネシアのかたとのハーフ、マレーシアのかたとのハーフ、アフガニスタンのかたとのハーフ、パキスタンのかたとのハーフ、アフリカのかたとのハーフ、中央アジアのかたとのハーフ、南アジアのかたとのハーフ、
を増やせば、日本人のキモイ選民思想や排他的思想がなくなる。
反対するならナチなんだろ?早くやれよ。俺は反対していないぞ。オマエラ日本人の性格を考えると、ハーフの方だらけになれば、俺が攻撃される確率は下がるだろ
東京に今すぐもっと南アジア系移民のかた・中央アジア系移民のかた・西アジア系移民のかた・東南アジア系移民のかた・アフリカ系移民のかたを受け入れよう!
今すぐ東京にもっと南アジア系外国人労働者さん・中央アジア系外国人労働者さん・西アジア系外国人労働者さん・東南アジア系外国人労働者さん・アフリカ系外国人労働者さんを受け入れよう!
日本に今すぐもっと南アジア系移民のかた・中央アジア系移民のかた・西アジア系移民のかた・東南アジア系移民のかた・アフリカ系移民のかたを受け入れよう!
今すぐ日本にもっと南アジア系外国人労働者さん・中央アジア系外国人労働者さん・西アジア系外国人労働者さん・東南アジア系外国人労働者さん・アフリカ系外国人労働者さんを受け入れよう!
日本に、パレスチナおよびイスラエルから移民のかたを無制限に受け入れよう!
閉塞した社会を改革するんだろ!早くやれよ。

憲法によると、テンノーは日本国民統合の象徴だそうだから、テンノーは混血にならないとおかしいんだよなあ。
国民、には、移民のかたも含まれるんだよなあ。
テンノーの存在が国民を分断するのなら、そのテンノーの存在は違憲になるんだよなあ。君たちの主張も違憲なんだよなあ。
私はそもそも日本人ではないし、テンノー制度に反対。そもそも私は反日。

今すぐ 米国は、中南米から移民のかたを無制限に受け入れるべきだ
今すぐ 米国は、イスラム教徒の移民のかたをシリア、リビア、イラクなどから無制限に受け入れるべきだ
今すぐ 日本は、移民のかたを無制限に受け入れるべきだ
今すぐ 西欧は、移民のかたをアフリカから無制限に受け入れるべきだ
西側諸国及び西側諸国を構成していた国は、レイシストだ

622:SIM無しさん
23/10/06 05:28:49.62 5etl9Puw.net
note11proのグラファイトグレー残ってるの興味あるけどMNP弾撃ち尽くしたのと、オーソリで定価で通してくるの気に食わなくて様子見してる。
でかいスマホ好きだから欲しいけど、695なら所有してるaquos sense7 plusと思いっきりスペック被るなぁ

623:SIM無しさん
23/10/06 12:12:48.58 ua39N7wG.net
なんとなくスマホほしくなるのは一種の病気だよね
しかも廉価帯って
>>617
いらねーじゃんw

624:SIM無しさん
23/10/06 13:44:42.72 B+BbPG+8.net
>>588
ダイソーしょうり

625:SIM無しさん
23/10/06 14:48:57.69 AE9uDgpn.net
充電器は旅行用以外PDじゃないの使っている
もともとバッテリー容量でかいから50%でも日常は不安ないし

626:SIM無しさん
23/10/06 15:22:13.71 lz7hhNFp.net
>>618
俺もそれな。
ポチポチして溜まったエントリ~ミドル機10台。
只今断捨離中。

627:SIM無しさん
23/10/06 18:09:23.82 zJwlToMB.net
>>610
note11 と note11 Pro 5g。
両者は何もかもが違いすぎる。だから比較にならない、比較しない。比較するのが無意味。

628:SIM無しさん
23/10/06 21:46:40.18 5etl9Puw.net
ああ、やっぱり安いと衝動的に買っちゃうよね。
eSIMまたどっかから仕入れるか。
来週まで在庫残ってると良いな。

629:SIM無しさん
23/10/06 21:51:56.58 5etl9Puw.net
ところで、note 11 pro 5GのBTオーディオって、中華のLHDCあると思うけど、最新OSだとLHDCのバージョン何になるか知ってる?
LHDC-Vって、やっぱり高額機だけなのかな

630:SIM無しさん
23/10/06 23:38:05.29 ua39N7wG.net
バッテリーセーバーをオンにできなくなったんだが何のAPKを消したせいかわからなくなった
なんでしょうかね・・・ それかどっかの権限撤回したのかなあ・・・

631:SIM無しさん
23/10/06 23:43:06.72 ua39N7wG.net
ちがうなあ 上のドロワー?のバッテリーセーバーアイコンとそれを長押しして出てきた所の設定からはオンにできない
設定→バッテリー からはオンにできました

632:SIM無しさん
23/10/07 04:15:55.04 oNPqq6ts.net
robotoの明朝が中華フォントなの、うまく代替できない?
テーマから別のロボト取ってこいっていうからとったけど明朝体んとこは明朝

633:SIM無しさん
23/10/07 10:19:13.32 YcRqKZgZ.net
IIJGeoって技知ってます?
未使用すげえ高く買い取ってくれるからフリマサイトで出してるヤツはアホだと思ったほうがええよ
ペイペイフリマサイトのクーポン使えばアレ

634:SIM無しさん
23/10/07 11:38:15.57 wtdWd884.net
>>623
正に今回の自分がそれ。
iijmioで初めて購入した。
初めてのxiaomiだし、楽しみだわ。

635:SIM無しさん
23/10/07 11:38:25.37 wtdWd884.net
>>623
正に今回の自分がそれ。
iijmioで初めて購入した。
初めてのxiaomiだし、楽しみだわ。

636:SIM無しさん
23/10/07 12:40:56.39 QHma8FTV.net
bullet screen notificationってゲームモード中の通知管理的なもの?
ゲームしないからとりあえず消したけど問題なかった

637:SIM無しさん
23/10/07 12:54:20.08 XYh4DddT.net
6Gen1や7sGen2が出始めたからさすがに695端末はもういいやってなるわ

638:SIM無しさん
23/10/07 16:14:02.51 9fkxVaOh.net
>>632
黙れ!ヌケサクが

639:SIM無しさん
23/10/07 16:53:45.08 KTdKRreB.net
。付けるような変な人にケチつけられて買うか決め切らん
スレ見返しても、>>267とか同じ人かあとか思っちゃう

640:SIM無しさん
23/10/07 17:38:36.49 dSLOdrTf.net
先日12の発売ニュースあったけど、ちょい驚いたのが充電18wにランクダウンしてた事。
67w充電って需要ないのかな、自分はこれあるからすごいこの機種に惹かれてるんだけど。
この機種のユーザーさんに聞きたいんだけど、この急速充電の使い心地とかどんな感じですか?

641:SIM無しさん
23/10/07 17:47:35.04 QwXkYRyT.net
>>634
>>633

642:SIM無しさん
23/10/07 18:27:20.76 a9Jx9YkU.net
>>634
「。」を文章の最後に置くのは日本語の正書法にのっとった、当たり前の振る舞いです。

643:SIM無しさん
23/10/07 18:48:16.48 waMr0u/T.net
>>632
そうだと言いたい処だが
処理以外の側が抜けてるのばっか出ててスコア10万程度の差で倍の値段だすなら
これの方がよくねってなる
OPPO Reno10 Pro 5Gとか淀で27000円で投げ売りしてるが
どっちがいいのか悩むレベル

644:SIM無しさん
23/10/07 19:52:08.89 9fkxVaOh.net
>>634
黙れ!ヌケサク!恥を知れや

645:SIM無しさん
23/10/07 19:52:34.51 O4GcaOIC.net
>>635
付属の67W充電器確かに充電速いけど、そもそもフル近く充電しとけば仕事の日一日持つからわざわざバッテリーの寿命縮めてまで帰宅後に急速充電必要か?って話
朝起きてしっかり充電されてれば良いなら67Wもいらない
自分は急いで充電しないといけない緊急時以外は67Wは使わないかな

646:SIM無しさん
23/10/07 21:19:49.43 dSLOdrTf.net
>>640
早く充電できるけど電池寿命考えたら急速充電はって事ですかね。
どうもありがとう。

647:SIM無しさん
23/10/07 22:20:20.74 +VHDzRBm.net
充電はアップルも採用してる32Wがいい
石橋叩いてこれにしてるんだから安全マージンなんだろう

648:SIM無しさん
23/10/08 01:17:23.12 wNyNM2Q4.net
Redmi Pad 6g で左上に日付出てるんですがこの機種は左上に日付は出せないのでしょうか?

649:SIM無しさん
23/10/08 03:49:19.34 p8OuZ7cd.net
67W充電は要らんな
熱が
35WのPDで充電してるけど熱は出ない

650:SIM無しさん
23/10/08 06:25:41.77 pfE1trEy.net
>>641
専用アダプター+ケーブルのチップで判別し超高速充電可能とするのは少し前から中華端末のトレンド
製品モデル MDY-12-EJ
5V⎓3A/5~20 V⎓6.2~3.25A
(標準5V・3A、超高速20V・6.2~3.25A/ 最大仕事量67W)
*端子判別色はオレンジ
URLリンク(www.mi.com)
最大6.2Aまで流れれば倍速やね
そりゃ発熱は起こるが利便性とのトレードオフと割り切れば快適
去年6月から適当な充電管理をしている俺の端末でアプリが計算するバッテリー容量減衰値は推定-4%/年らしい
だいたい2~3年で買換なのでその辺は個人の運用で考えて

651:SIM無しさん
23/10/08 06:47:10.97 pfE1trEy.net
>>638
定価8万円付けた端末が発売翌日にあれはないよね
特にハゲリノMNP4,900円は完全に転売案件
9月に13 noteシリーズが発表されているからもう少し待ってもいいかもよ
T13見ていればnote13 pro/pro+の日本版が出てきてもおかしくはない

652:SIM無しさん
23/10/08 09:11:57.79 plsri0WT.net
アプデしたらセキュリティスキャンがバカッ早になっとる

653:SIM無しさん
23/10/08 09:20:53.40 5uwIpLht.net
>>646
Note 12シリーズは国内スルーだったね。

654:SIM無しさん
23/10/08 09:26:33.43 okVZfqVj.net
>>587,588
長く使いたいなら67はっわない方がいいな

655:SIM無しさん
23/10/08 09:26:43.76 okVZfqVj.net
>>587,588
長く使いたいなら67はっわない方がいいな

656:SIM無しさん
23/10/08 09:54:02.22 UDwAPzcZ.net
80%位で止めたいのにすぐ超えるから付属は緊急等だな

657:SIM無しさん
23/10/08 12:34:06.38 DImzwqNt.net
楽天payのタッチ決済できんなって一日中悩んだ結果、USBデバッグOFFにし忘れてたのが原因だった
完全にアホや

658:SIM無しさん
23/10/08 13:49:50.16 ul4eAEOg.net
対策なのか5chは重いのがデフォになったな・・・
専用ケーブル使いたくなくて というかマグネットケーブル使いたいから20WのiPad用を流用してる
専用ケーブル以外は27Wが上限っぽいね
QC 3.0 Class Bの充電器探してみる
URLリンク(hanpenblog.com)

659:SIM無しさん
23/10/08 13:50:59.48 ul4eAEOg.net
いやまてよ、iPadも充電するんだわ つまり・・・ ググってくる

660:SIM無しさん
23/10/08 13:56:36.58 ul4eAEOg.net
付属アダプタにマグネットケーブル刺す が正解でした

661:SIM無しさん
23/10/08 14:56:19.40 mE1HkFU2.net


662:="reply_link">>>588 OPPOの10ワットだと全く熱くならないので急がないときはこれつかってる



663:SIM無しさん
23/10/08 17:12:58.34 LsRbZh4V.net
充電器、ぶっちゃけDaisoので十分
770円でPD18Wあるじゃん
あれだと高速充電にしかならんのでバッテリーに優しい

664:SIM無しさん
23/10/08 23:35:45.98 ul4eAEOg.net
Disco

665:SIM無しさん
23/10/09 05:58:31.55 YZUZN+R1.net
マジレスで教えて欲しいんだがiijで10000円で買える
OPPO Reno7AとRedmi Note 11 Pro 5Gだったらどっちが遊べそうだろうか?
Xaomi使ったこと無いんで基本設定で色々躓くかも知れんけど

666:SIM無しさん
23/10/09 07:55:49.86 P64Kv3st.net
>>659
遊ぶならXiaomiだろ
ほぼ何でも複製できるデュアルアプリやセカンドスペースなど盛りだくさん
oppoやmotoも使ったこともあるけど一度Xiaomi使ってしまうとあっちは何かつまらなく感じてしまう

667:SIM無しさん
23/10/09 08:49:37.89 YdfsYmQ8.net
>>659
7Aは一時期他部署のSMS認証用として管理していたけど、言ってしまえば一昔前の端末、悪くはないけど
MIUIはクセが強いから好みは別れるかも、iOSコンプレックスみたいなところもあるけど自分は好きだよ

668:SIM無しさん
23/10/09 10:10:12.21 KDW0flN3.net
ここのメーカーUIの最終バージョンでグーグルマップのコンパスが使えない不具合のまま産廃状態のまま放置し続けてる意味がわからない
こんな事してりゃそりゃ今後二度とXiaomi製品は買わないってユーザーが離れるだけだと思うんだがわざとやってんの?意味不明

669:SIM無しさん
23/10/09 10:37:15.19 0A6IyA7Z.net
>>588
ダイソーのやつ買ってきました

670:SIM無しさん
23/10/09 12:42:01.00 85H1b0H5.net
>>662
Googleシステムアップデートしてみな

671:SIM無しさん
23/10/09 13:45:22.71 qQv+CS1y.net
コンパスなおってねえじゃねえか!!

672:SIM無しさん
23/10/09 14:25:43.07 kQyCY8Az.net
>>661
Miui、「独自OS」と言うほどのことはない。MotorolaやPixelに比べたら、どのスマートフォンも独自OSを搭載している。

673:SIM無しさん
23/10/09 14:25:43.85 kQyCY8Az.net
>>661
Miui、「独自OS」と言うほどのことはない。MotorolaやPixelに比べたら、どのスマートフォンも独自OSを搭載している。

674:SIM無しさん
23/10/09 14:27:59.39 kQyCY8Az.net
>>659
Redmi はスピーカーがモノラルナノで論外。
モノラルがわからない? YouTubeやTVerを見るのなら、使えない。

675:SIM無しさん
23/10/09 14:33:32.06 tz0ILJEo.net
一番5W充電が優しいよ
急速はなんか電池の減りもはやく感じる

676:SIM無しさん
23/10/09 15:04:17.27 HEgzmND7.net
>>668
エアプなのが丸わかりの工作員

677:SIM無しさん
23/10/09 15:08:12.35 YdfsYmQ8.net
>>668
モノラルはReno 7a
ただしスピーカー再生は目糞鼻糞だと思う
Reno 7aのDolbyアトモス非対応のほうが相対的にキツイ

678:SIM無しさん
23/10/09 15:11:46.71 YZUZN+R1.net
>>660
>>661
サンクス
iijで総合お断り食らうかと思ってたけど上手く通って買えそうだわ
色々弄ってみる

679:SIM無しさん
23/10/09 16:08:42.69 fA4nQ9QF.net
Googleのコンパスはいつのバージョンからおかしくなったんだ?

680:SIM無しさん
23/10/09 17:00:28.87 kwqRUIb9.net
>>673
MIUI14から。
9月のGoogleシステムアップデートで治ったってのは釣りなん?

681:SIM無しさん
23/10/10 01:23:32.86 MEI9UhrS.net
>>674
釣られるお前はただの魚だろ

682:SIM無しさん
23/10/10 02:02:00.98 RtZxcIKx.net
ミヤビックスのフィルム買いたいが11Tと11PRO+5Gという微妙に違うのしか無いんだわ
11PROは種類多すぎでしょ 互換性がワカラン!
URLリンク(i.imgur.com)
おすすめある?ここらへんだとおもうけど
アスデックわりとよかったなあ
弱いアンチグレア試したくて今回ミヤビックスにしようかなと
とりあえず問い合わせてくる
ミヤビックス OverLay Plus Lite
PDA工房 perfect shield
ASDEC ノングレア画面保護フィルムSE

683:SIM無しさん
23/10/10 04:13:21.66 yMsK+1P5.net
>>662
米国とは仲良くできんのやろ

684:SIM無しさん
23/10/10 08:50:11.39 ry00/VeP.net
>>675
情強で13から上げてないから確認出来ないんだよw

685:SIM無しさん
23/10/11 03:14:28.10 AMNf/AVW.net
>>674
コンパスの不具合はグーグルのシステムアップデートで治るというのは完全なガセ
上位モデルはMIUI 14.0.16 以降でちゃんと対策されているから、エントリーモデルは完全放置 嫌なら上位モデルに買い換えろキャンペーン中
なので貧困国の日本と同様にインド人も8月以降ずっと放置されててXで絶賛ブチギレ中
Redmiサポートからの返信も一切なしの放置プレイでさらにおこ

686:SIM無しさん
23/10/11 04:05:32.48 Gd4rTjQR.net
>>679
eurom入れたら治りそうだなそれなら

687:SIM無しさん
23/10/11 06:19:34.12 wcEXJBHu.net
>>679
xaomiグーグルマップ使えないのか
凡人なんて普段マップ位しかつかってないんだからここ死んでるなら選択肢ならんな

688:SIM無しさん
23/10/11 07:32:58.13 gxrGrHu5.net
>>681
騒いでいるのは一部自称情強ユーザーだと察するべき
GPS使えている多数はいちいちそんな事書かんよ

689:SIM無しさん
23/10/11 08:17:39.63 0Yf9wI30.net
初xiaomiだけど、思った以上に明るくて綺麗な画質だな。
動画視聴目的だったから良かったわ。
過去スレで画面が黄色いとか書かれていたけれど、pixelに比べたら真っ白だな。

690:SIM無しさん
23/10/11 08:37:41.01 AMNf/AVW.net
Gunjan Kumar
@TheCypherClone
Google Map Compass not working in MIUI 14. I am using Redmi 12 5G and POCO F5.
It works only once and stops after reopening until cleared Data from App storage.
URLリンク(twitter.com)
Prabhakar Kumar
@prabhakar3846
@RedmiSupportIN
Google Map Compass not working after updating Redmi Note 12 Pro 5G to It's latest version MIUI 14.0.3.0 TMOINXM
It works only once and stop after reopening untill cleared Data from App storage
Pls! Release a Patch for it ASAP.
Daily basis necessity and basic tool.
Prabhakar Kumar
@prabhakar3846
Aug 5
Replying to @RedmiSupportIN
Sent a message already. Not getting response.
URLリンク(twitter.com)
(deleted an unsolicited ad)

691:SIM無しさん
23/10/11 09:26:56.09 pvaD0lNW.net
>>446これ届いた しっかりしてていいね
あとアドバイス通りダイソーの330円の充電器買い試したけど冷えたままでそこそこ速めでいいね
仕事してる時充電にはこれがいい

692:SIM無しさん
23/10/11 15:41:11.32 tb4e4xJ5.net
楽天版だけどMIUI14でもコンパス正確
個体差もある?

693:SIM無しさん
23/10/11 16:03:34.26 muFGZ0pL.net
MIUI14でガッカリしたのは画面分割がまともに使えなくなった事だな
上にメイン、下にサブアプリを置いて下だけスワイプですげ替えるような使い方が出来なくなり、分割 呼び出しも アプリ選択画面にして長押しするという面倒な工程が必要になった
そもそも フローティング ウィンド自体が何の役にも立たないから不要

694:SIM無しさん
23/10/11 18:38:19.67 4SGL+vRP.net
>>664
なおった
ありがとう
超快適

695:SIM無しさん
23/10/11 19:51:20.25 FD6dJWlc.net
直らないけどな

696:SIM無しさん
23/10/11 20:23:05.82 jI6OLGxt.net
Xiaomi機の次期カスタムOSはMiOSに【MIUI 14の次】
URLリンク(telektlist.com)

697:SIM無しさん
23/10/11 20:34:30.42 csPPpmsv.net
コンパス意味不明
治らないのは持ってないバカ

698:SIM無しさん
23/10/11 21:13:55.73 fcQqaVvs.net
意味不明なのはお前の日本語だぞ
直ってねーよ

699:SIM無しさん
23/10/11 22:07:37.91 muFGZ0pL.net
Googleシステムアップデートでどうこうなる問題ではない。Miui側で修正アップデートが来ない限りコンパスのビームは出ないまま
ストレージを削除すれば一時的に使えるようになるが再起動したりしばらくするとまたすぐ使えなくなる

700:SIM無しさん
23/10/12 00:47:45.27 Op+Pddb9.net
この機種検討してうだうだ調べてたら
モトローラg52j 5G Ⅱとかいう競合機種があったのですね
どっちがいいんだろう

701:SIM無しさん
23/10/12 00:50:33.17 txTXZPWQ.net
>>693
モバイルのGPSはA-GPSが主で衛星補足による情報が従になっているはず、黎明期CD-ROMで動作していたカーナビを知っていれば単体の動作は解るはず
Xiaomiのコンパスアプリは使ってなかったので8の字からやったけど瞬時に補足できたよ、正確
その辺りを疑ってみてもいいような…
A-GPSの更新は複数アプリがあるから…、とはいえMVNOはダメなヤツとイケるヤツがあったと記憶
IIJmioのデータSIMはダメなんだな


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch