Xiaomi Redmi Note 11 Pro 5G Part5at SMARTPHONE
Xiaomi Redmi Note 11 Pro 5G Part5 - 暇つぶし2ch50:SIM無しさん
23/09/13 23:07:30.50 XTT4uKm5.net
>>48
ADBだと物理ストレージは消えないけどな
ごく微量ながら使わなくてもキャッシュは貯まるが
残り2つは同意。切りまくるとバッテリーセーバーオンよりもオフのほうがバッテリーが持つ不思議

51:SIM無しさん
23/09/14 07:37:08.51 0ZVgatCH.net
>>14これで無効化できるものは無効化のみやり
あとはadb otgで以下キル
pm uninstall --user 0 com.google.android.apps.wellbeing
pm uninstall --user 0 com.google.android.youtube

緊急時情報 12 (com.android.emergency)
緊急速報メール R-initial (com.google.android.cellbroadcastreceiver)
緊急情報サービス 2023.04.27.552933937.release_gms (com.google.android.apps.safetyhub)
そしてMacroDroidで
自分が指定するトリガー
例えば寝てる時、任意のアプリ開いてるとき
URLリンク(i.imgur.com)
バッテリセーバーオンオフにしたら
めちゃくちゃ持つようになった

52:SIM無しさん
23/09/14 07:42:03.61 Fb3eGGPR.net
>>51
寝る時間は起きるまで自動で電源オンオフさせてるわ。当然電源落ちてる間は全く減らない

53:SIM無しさん
23/09/14 08:05:56.78 kkyAT1xN.net
>>44
ありがとうございますー

54:SIM無しさん
23/09/14 08:10:31.09 +JqM/FaQ.net
>>53
いいってことよ!

55:SIM無しさん
23/09/14 09:20:40.06 CDuK4Xob.net
T,i,k(迷惑という方は←をあぼーんしてください。)

更にご家族に教えて加えて¥4000×人数をGET可能
URLリンク(i.imgur.com)

56:SIM無しさん
23/09/14 10:07:24.91 f/1m+Erv.net
ググって出てきたページ見ながらADBでアプリ削除と停止したけどあんま変わらんな…

57:SIM無しさん
23/09/14 10:44:48.22 HpHeoiZM.net
そりゃまぁデフォルトでそんな悪いならすぐ槍玉だからな
使用率0.何パーとかのをいくつも消す感覚よ…

58:SIM無しさん
23/09/14 10:55:08.52 cMPPrmhh.net
>>55
エロ動画多いよな。

59:SIM無しさん
23/09/14 14:01:23.49 AdOgzawX.net
これが逆効果な気がするわ

URLリンク(i.imgur.com)

60:SIM無しさん
23/09/14 15:32:45.87 sNvDBaMH.net
おサイフケータイのアプリ立ち上がるまで8秒くらいかかるんだがこれがデフォ?

61:SIM無しさん
23/09/14 15:38:46.42 sNvDBaMH.net
ICOCA(🍉の関西版)のアプリ指紋認証含め12秒

おサイフケータイ 8秒

paypay 2秒

Googleウォレット 1秒

62:SIM無しさん
23/09/14 15:44:32.95 jn4Bi66X.net
>>60
2~3年前にGoogleアカウント連携が必要になってからはそれがデフォ

63:SIM無しさん
23/09/14 15:53:01.12 sNvDBaMH.net
>>62
もう物理カード使うわってなってる

64:SIM無しさん
23/09/14 15:59:48.29 sNvDBaMH.net
あー、アプリを立ち上げなくてもNFCをONにすればセットしたICOCAで改札通れるのか。
勘違いしてた。

65:SIM無しさん
23/09/14 16:05:54.67 GUSyzE70.net
>>55
もう2.5万入手してる

66:SIM無しさん
23/09/14 16:53:19.77 ZZGuuKb2.net
>>51
そのシステム設定のところ詳しく

67:SIM無しさん
23/09/14 18:30:15.24 c6fcky4K.net
>>66
MacroDroidのバッテリ省エネ?アクションは
Xiaomiだと作動しないので

以下で可能(ヘルパー必須 Xiaomiヘルパーは不要)
Xiaomi Pad6 miui14 再現
URLリンク(i.imgur.com)

設定キー
POWER_SAVE_MODE_OPEN
値1 バッテリセーバーオン
値0 同上 オフ
うまく組み合わせるとかなりデンチもちがよくなる(良くなった)

68:SIM無しさん
23/09/14 18:31:10.70 c6fcky4K.net
あーRedmi Note 11 Pro 5Gでも再現ね
元々Xiaomi Pad6の電池持ちが良くなかったので作り
それをスマホに流用

69:SIM無しさん
23/09/14 19:02:52.48 wUUoIA+o.net
寝てる時はどうせ電話取る気ないし
Miui標準の 電源オン/オフのスケジュール で
寝る時と起床時間を指定するほうがラク

バッテリーセーバーも モードを切り替える時間を設定する というのが標準であるので
起床後の数分後にオンにするようにしていればずっとバッテリーセーバーを効かせたままにできる

70:SIM無しさん
23/09/14 19:20:51.85 IfBqJzCu.net
電源のオンオフは電池食うし再起動パス入れる必要もあるしいいかもな。個々の必要な場面で発動できるメリットもある
tasker使いだがやってみるか

71:SIM無しさん
23/09/14 19:33:24.73 J7z5c2E8.net
>>67
マジ感謝帰宅したら
機内モードon-offも組み合わせてみる
>>70
就寝時、就労時間に自動化させたい

72:SIM無しさん
23/09/14 19:37:39.28 KIypkyJ2.net
>>70
知ったか乙w
再起動数回やっても1%
ぐらいしか減らないぞw それよりも待機状態で寝てる間につけっぱなし2してるほうが遥かに減るしどのみち定期滝に再起動した方が安定する

73:SIM無しさん
23/09/14 19:42:01.66 HpHeoiZM.net
wifiとsim切るだけでいんじゃねもう

74:SIM無しさん
23/09/14 21:04:32.00 kkyAT1xN.net
すきにやらせりゃええよ めんどくせーし

75:SIM無しさん
23/09/14 21:30:32.01 c6fcky4K.net
>>70
たしかにパス入れるのは面倒だね

76:SIM無しさん
23/09/14 21:33:23.01 QDxvvVby.net
このスレは>>67のようなカスタマイズできる詳しい人と
文句しか言えない人の落差がはげしい

77:SIM無しさん
23/09/14 21:37:21.88 /8dfcBQ4.net
このスレは自称カスタマイズできる詳しい人マウントを取りたいやつが自作自演でひたすらぶつぶつアンカするだけのキモい腹話術スレに成り果てたw

78:SIM無しさん
23/09/14 21:44:49.33 N6Iaj8Ta.net
>>67
おつ

79:SIM無しさん
23/09/14 22:54:23.76 mCRbl40I.net
えっMIUIだとmacrodroidうまく動かないとかあるんですか…?

80:SIM無しさん
23/09/15 11:30:12.38 Gha2vQC8.net
100 パーにしても1分くらいで97までゴソッと減る謎

81:SIM無しさん
23/09/15 12:25:06.03 Pir2vEXe.net
充電なんて80から90%で止めとけばええねん

82:SIM無しさん
23/09/15 13:03:05.76 1zxUKbpD.net
>>80
俺のはならないから個体差っぽい

83:SIM無しさん
23/09/15 14:07:55.09 /Ew44Jb/.net
>>80
一度フル充電から完全に使い切ってバッテリー管理をリフレッシュさせてみては?

84:SIM無しさん
23/09/15 15:49:11.09 0yo9nPTS.net
先代の9Sがバッテリー逝って再起動ループになったのがトラウマなんだ…
怖いけど使い切るのやってみるか

85:SIM無しさん
23/09/15 16:32:19.36 yNVYYcSP.net
前スレで>100 パーにしても1分くらいで97までゴソッと減る謎
の治し方レスしてた方なやつ真似したら治ったよ

86:SIM無しさん
23/09/15 18:55:55.98 QYsmPyZ+.net
容量が減るというより
実用量と表示%との乖離なんだろうね
新品時からその傾向があり自分もキャリブレーションで感知

87:SIM無しさん
23/09/15 19:28:32.64 BZr/uV0i.net
>>80
所詮、数字は推定に過ぎないからね
使ってる間に調整される
>>82
おまえが感じなくても他人の物にはあるんだよ
いちいち自分のはならないと言い続けるのか?

88:SIM無しさん
23/09/15 19:41:06.02 cRe/ix5c.net
表示そのうち最適化されるから気にすんな

89:SIM無しさん
23/09/15 20:50:15.49 aDFtKq78.net
9Sから乗り換え検討してるけど不具合とかある?
あと性能的には9sとあんまり変わってない?

90:SIM無しさん
23/09/15 20:53:43.86 AayOeO6E.net
RN10proからなら微妙だけど
9Sなら余裕で上じゃね

91:SIM無しさん
23/09/15 21:05:10.19 gOSd6AiE.net
性能的にはあまり変わらない
有機EL、ステレオスピーカ、おサイフケータイ、シングルSIM&eSIMのデュアル
ここら辺が変更点

92:SIM無しさん
23/09/15 21:18:37.23 7V8UvBk7.net
>>86
何回やった?

93:SIM無しさん
23/09/15 21:25:52.06 j2Yoq5To.net
>>89
9sから乗り換えたけど全く感動ない

94:SIM無しさん
23/09/15 21:26:36.60 B4jxc3bQ.net
>>92
確実そうなやり方をたまたま今日9Sスレに書いたわ

95:SIM無しさん
23/09/15 22:01:09.00 aDFtKq78.net
ありがとう
esimとオサイフとメモリ6GBは魅力的だが性能はあまり変わらんみたいだな

96:SIM無しさん
23/09/15 22:07:04.26 j2Yoq5To.net
>>95
あ、オレの9sは6GBモデルやわ
4GBモデルと比べると違いを感じるかも

97:SIM無しさん
23/09/15 22:29:46.06 xNCCHASE.net
OS更新してカメラで近い距離で撮ったけど前より綺麗に撮れてる気がする
タンスの角にぶつけて腫れた小指
URLリンク(i.imgur.com)

98:SIM無しさん
23/09/15 22:34:15.80 5+KhaWM7.net
RN9s、RN10proから買い替え
通信5G出来る→消費電力多くなるか結局4G接続メイン
cpuのスナドラは微妙なグレードダウン(ゲームしないなら変わらん)
メモリ6GB
有機EL
おサイフケータイ(FeliCa)
物理simとesimのDSDV
イヤホンジャック
ステレオスピーカー
MNP1万円なら有り
Xiaomiストアで26000円なら保留

99:SIM無しさん
23/09/15 22:54:31.25 gOSd6AiE.net
あ、充電爆速になったの追加で

100:SIM無しさん
23/09/15 23:04:38.60 e2mlsqYQ.net
ゲーム入れてみたら最初は問題なかったのにいつの間にか音の遅延がすごくなったんだけど
原因になりそうなことって何かある?インストールし直しても直らなかった

101:SIM無しさん
23/09/15 23:22:31.22 kqRbVbrj.net
ワイヤレスイヤホンならイヤホンが原因

102:SIM無しさん
23/09/15 23:26:24.40 HTzZ3w06.net
MIUI14
開発者向けオプションでバックグラウンドプロセスの上限を標準制限から最大4つのプロセスにしたら
Youtubeが落ちなくなったかもしれん
今の所落ちてない

103:SIM無しさん
23/09/16 00:14:51.11 WnG8DEh6.net
>>67
昨日それ見かけ早速作って試したが20-80%1日2回充電が1回で済むようになった
正確には1.2くらいか

104:SIM無しさん
23/09/16 00:24:24.95 vh7LFTIP.net
1日2回充電って体験したこと無い

105:SIM無しさん
23/09/16 00:31:51.13 p6K6XSom.net
>>102
6GBあって4つ以上で落ちるの?ひでえなあ

106:SIM無しさん
23/09/16 00:35:40.62 p6K6XSom.net
MIUIバッテリーセーバーとは違うやつ?
POWER_SAVE_MODE_OPENってパワーをセーブするの?SoCとかの

107:SIM無しさん
23/09/16 00:37:22.14 a91aNK/T.net
>>102
それやめた方がいい
プロセスって自分が起動してるアプリの数じゃないぞw
その他諸々バックで動いてるものにも影響を受けるから通知が来ない等、諸々の悪影響が起きる
それよりもYouTubeをインストールやり直すか設定を見直す方が先

108:SIM無しさん
23/09/16 00:38:55.04 a91aNK/T.net
>>106
一緒だろ。単に自動でオンオフさせるというだけ

109:SIM無しさん
23/09/16 02:18:02.60 p6K6XSom.net
セールおわっとるやんけ!

110:SIM無しさん
23/09/16 05:52:24.02 PNMpQfXT.net
Xiaomiストアのセール終わってるね 26000円で買えてよかった〜(*´ω`*)

111:SIM無しさん
23/09/16 07:10:54.24 LK6ELual.net
>>92
とりあえず自分は1回で治ったよ

112:SIM無しさん
23/09/16 07:17:46.92 LK6ELual.net
>>103
便利でしょ
自分はトリガーを曜日と時間でオン・オフと
特定のアプリを立ち上げた時、閉じた時オン・オフにしてるよ

113:SIM無しさん
23/09/16 07:21:31.49 n+TDFJgw.net
>>101
さすがにそれはない

114:SIM無しさん
23/09/16 07:48:39.17 pdZGNYpU.net
本当にYoutubeやXが落ちなくなった
メモリ内にアプリが多いと落ちる現象がある人は
開発者向けオプションでバックグラウンドプロセスの上限を標準制限から最大4つのプロセスにする
標準制限がなんかおかしいんだよ

115:SIM無しさん
23/09/16 07:54:39.46 pdZGNYpU.net
>>107
前にYoutube全消ししても効果無かった
プリインストールで全部消せないしな
ダメダメ

116:SIM無しさん
23/09/16 08:30:32.36 DyyDDgIr.net
>>67
そのsetting keyで試してるんだがmiuiではなく素のAndroidのバッテリーセーバーの切替してるみたいだな

117:SIM無しさん
23/09/16 10:35:06.64 ejc0H6qx.net
Redmi note 11 PRO 5Gヤフオクで買ったわ
>>89だがおまえらよろしく

118:SIM無しさん
23/09/16 12:20:14.20 LK6ELual.net
>>116
そだよ。あのマクロを使うときは
miuiのバッテリセーバー機能と併用しないほうがいいかもね
ちょうど今、タブレットの方もマクロ組んでた
荒削りだけど
URLリンク(i.imgur.com)

119:SIM無しさん
23/09/16 12:27:47.44 mzMw6bX0.net
まだアプデ来ない楽天版の中古備品を2.6万で売って
2.6万で買い直した

120:SIM無しさん
23/09/16 12:30:16.08 mzMw6bX0.net
後継モデルはスナドラ6gen1 メモリ8GBに変えるだけで
普通に両機種になる
日本向けモデルはFelica対応で
URLリンク(garumax.com)

121:SIM無しさん
23/09/16 12:44:51.27 TWgwmLMl.net
初めてesim使ったけどいいなコレ
esim2枚で物理sim1枚になっていきそう

122:SIM無しさん



123:ge
redmi note13proのカメラレンズ大きいし これカメラ画質いいだろうね11pro母親に買わせたがカメラ画質悪くて不満 父親は10proで母親は11proだから買わせるか



124:SIM無しさん
23/09/16 15:32:33.92 ejc0H6qx.net
Redmi 4 primeの時はプラスエリア対応とか大変だったけど今は楽だな
家族の9Tが文鎮になったのでRedminote10Tも買うわ

125:SIM無しさん
23/09/16 15:50:14.18 3xM2p5yS.net
まだMIUI12.5.7だわ
みんな上げて良かった?

126:SIM無しさん
23/09/16 16:00:44.57 5uCSQGrp.net
9Tの文鎮はヒートガンで温めたら直るやつだな

127:SIM無しさん
23/09/16 16:01:27.95 /YZNlTI/.net
>>124
MIUI13は正常だよ

128:SIM無しさん
23/09/16 20:43:00.56 BlGnAVGY.net
おれMIUI14.0.1だけど何も不都合感じない
なんか知らんけど評判悪かったよね?

129:SIM無しさん
23/09/16 20:50:15.21 p6K6XSom.net
まだ届いてないけど俺もアプデしたほうがいいか気になりますー

130:SIM無しさん
23/09/16 21:52:41.92 by66BU6i.net
>>128
13で止めとけ

131:SIM無しさん
23/09/16 23:10:04.70 OUSfeCOb.net
この機種は9Sみたいに名機の予感は無しなん?

132:SIM無しさん
23/09/16 23:15:37.84 OlX6VGK9.net
>>130
1万ならコスパはいい
でも9sや10proはMNP無しで込み込み1万で買えたから比較すると話題にはならんよね

133:SIM無しさん
23/09/16 23:19:49.45 BlGnAVGY.net
>>131
9sってmnp無しで1万で買えたんだっけ?
オレ発売後すぐにaliでグロ版を25000円で買って大後悔した思い出

134:SIM無しさん
23/09/16 23:29:43.59 Y8o8rmIw.net
>>132
ocnの売り始めでsimセット縛り無しが10000特価だったよ

135:SIM無しさん
23/09/16 23:31:19.96 BlGnAVGY.net
>>133
うおocnやっぱすごかったんやな
撤退したのが残念やわ

136:SIM無しさん
23/09/17 00:03:23.39 uT347Guc.net
>>132
未だに12000円で買い取って貰えるからな・・・・
コストパフォーマンスのコスト部分がプラスになっとる

137:SIM無しさん
23/09/17 07:29:58.25 F8GrmpzF.net
9Sから10Pは劇的に進化したが
10Pから11PはeSIMと充電速度とオサイフくらいなので

138:SIM無しさん
23/09/17 08:47:33.71 P/inVsm5.net
>>67
・23時~6時
・平日仕事中(12時~13時除)
・chmate、tver使用中
・rvx閲覧中(フォアグランドのみ)
とりあえずこの時にtaskerでオンとオフ切替自動化した

139:SIM無しさん
23/09/17 13:06:21.53 RHZqhdLh.net
俺はLineと楽天リンク以外を立ち上げたら省エネ自動にしたらめちゃくちゃ保つようになった
当然就寝時も機内モードオンも自動化した
朝自動解除

140:SIM無しさん
23/09/17 13:53:59.77 Nxwz72nn.net
楽天モバイルだけ何で安くなってるの?
端末たけで買っちゃったわ

141:SIM無しさん
23/09/17 15:45:53.97 VVi/j0yk.net
>>139
26980円でしょ?
Xiaomiがクーポンだして26000円にし定期的にしてるし、新機種前の叩き売り。

年末のヨドバシ福袋のXiaomi枠は20000円でコレだと予想してる。

142:SIM無しさん
23/09/17 17:04:45.24 tXTZPtGD.net
>>139
起動時楽天ロゴが出る

143:SIM無しさん
23/09/17 18:35:37.62 2vqbMIue.net
>>139
アプデないから。

144:SIM無しさん
23/09/17 18:57:59.28 BYtlDMnM.net
ゆーちゅーばー「レッドミー」
俺「レッドミーなのか」

145:SIM無しさん
23/09/17 18:58:23.19 BYtlDMnM.net
俺「レドミ」

146:SIM無しさん
23/09/17 19:15:10.40 4k5FFSBT.net
赤い私

つまり共産党手先

147:SIM無しさん
23/09/17 19:40:53.81 cpz28Fhn.net
案件ユーチューバーはレドミ レドミ言ってんぞ!
俺「Mi ロゴでピンと来いよ Red Mi だろ!バカタレ!」

148:SIM無しさん
23/09/17 19:49:54.59 2vqbMIue.net
すまっぴーはハッキリと『レッド、ミー』と言ってる。

149:SIM無しさん
23/09/17 19:51:24.59 +mFd7gbf.net
赤米

150:SIM無しさん
23/09/17 19:53:30.06 RO8S5skC.net
そんなしょぼい奴のチャンネルはそもそも非表示にしてるわw

151:SIM無しさん
23/09/17 20:53:45.95 sTfxU0h3.net
>>145
バカ?

152:SIM無しさん
23/09/17 20:58:01.07 VrVxPajQ.net
え・・・
楽天版はアップデート無いのかよ・・・
これ失敗したか・・・

153:SIM無しさん
23/09/17 21:02:13.50 RO8S5skC.net
チゥ ミィイ
↘  ↘→

154:SIM無しさん
23/09/17 21:04:01.48 sTfxU0h3.net
またアタオカ来てんね

155:SIM無しさん
23/09/17 21:09:25.11 uT347Guc.net
レッドミィって言ってるよね彼ら
Realmeが真我でカッコイイと思う THE厨二

>>149
バッテリベンチと動画と写真性能の部分だけみさせてもろてます

156:SIM無しさん
23/09/17 21:17:05.47 26pu7e9D.net
上部のステータスバー?に日付曜日を表示するアプリはありませんか?
「日付と曜日」と言うアプリを使っていたんですが、アップデート後動かなくなりました。
「月日曜Free」は全く動作しません。

157:SIM無しさん
23/09/17 21:25:55.90 uT347Guc.net
windowsに曜日表示が欲しい、って言ったらちょっとアホの子みたいな扱いされたの思い出して鬱んなりました
責任とって

158:SIM無しさん
23/09/17 21:41:18.78 uT347Guc.net
そういやこの機種なんかフル機能使えるカスROMないの?

159:SIM無しさん
23/09/17 23:31:50.81 2vqbMIue.net
>>148
紅米 Hongmi

160:SIM無しさん
23/09/17 23:32:01.83 /tkWXjBN.net
>>137
それでやってみる

161:SIM無しさん
23/09/17 23:59:25.25 uT347Guc.net
妻米 つまんまい

162:SIM無しさん
23/09/18 10:41:24.72 5uH6Y5W8.net
テストテス

163:SIM無しさん
23/09/18 10:44


164::27.64 ID:5uH6Y5W8.net



165:SIM無しさん
23/09/18 12:42:54.39 U1FzBPYd.net
テスト

166:SIM無しさん
23/09/18 12:43:06.07 U1FzBPYd.net
>>162
できたらスクショプリーズ

167:SIM無しさん
23/09/18 15:44:42.11 y4Yl+NdB.net
散々悩んで結局今日のセールで12Turbo買う事にした
やっと9Sとオサラバできるぜー
あっちのスレで宣言したから買えなかったら大恥かくけど虐めないでね…

168:SIM無しさん
23/09/18 16:59:52.45 HCHq/9Wt.net
前のアプデでフリーズ連発してたのが今回の13から14のアプデで直ったわ

169:SIM無しさん
23/09/18 17:19:23.26 mf8KXegN.net
楽天のはアプデ来ないってことでok?

170:SIM無しさん
23/09/18 18:25:14.40 3wA4wV8V.net
>>126
ありがとう

171:SIM無しさん
23/09/18 18:26:56.93 ttcYzvq7.net
>>165
自意識過剰乙

172:SIM無しさん
23/09/18 19:10:47.56 7mpayrl7.net
スレちがい

173:SIM無しさん
23/09/18 19:38:52.76 YQ0mOx11.net
>>122
一般人でNote11 Pro 5Gのカメラ機能に満足出来ない状況が想像できない。

174:SIM無しさん
23/09/18 19:47:43.16 TGkIcgyP.net
カメラ起動した瞬間画質悪ってわかるくらい悪いけどカメラあんま撮影しないんかな

175:SIM無しさん
23/09/18 19:48:11.62 TGkIcgyP.net
不満というか自分が悪いって思ってるだけなんだけどね

176:SIM無しさん
23/09/18 20:02:44.62 a8yFWSPU.net
オレ、9sから乗り換えたけど正直カメラの画質の違いなんて分からない

177:SIM無しさん
23/09/18 20:03:47.14 iQSrDwkV.net
お世辞にもいいとは言えないね…
普通に気付く

178:SIM無しさん
23/09/18 20:06:39.78 LSld7C1u.net
動画以外ならGCamでキレイに撮れる
ナイトモードもいい感じ

179:SIM無しさん
23/09/18 20:59:48.94 9mczQnCV.net
iPhoneとかpixelはそんないいセンサー使ってないのにソフトウェアがいいのかCPUのおかげか画質ものすごくいいよね

180:SIM無しさん
23/09/18 21:27:04.37 a8yFWSPU.net
>>176
この端末にGCam入れた場合の使い勝手はどう?

181:SIM無しさん
23/09/18 21:36:08.72 v6audT++.net
>>172
LINEとかカメラアプリ以外からのカメラ呼び出しだと画質おかしくなる機種があってさ oppoの7なんとかだけど
標準のカメラアプリでも一瞥して画質わるいん?プレビュー(?)だと縮小されるからその処理で劣化してるとか?

182:SIM無しさん
23/09/18 21:37:09.59 v6audT++.net
>>177
じゃGcamだねw

183:SIM無しさん
23/09/18 21:56:05.74 KahfhSsV.net
>>178
写真の綺麗さは間違いなく見違えるようになるから使わないと非常に勿体ない。
但し2点だけ注意が必要
注意点
・容量が500MBある
・非対応の4K動画を選択する項目を間違えて押してしまうと起動しなくなる

184:SIM無しさん
23/09/18 22:28:14.85 mf8KXegN.net
>>181
色んな種類あるけどどれ入れればいいの?

185:SIM無しさん
23/09/18 22:41:32.69 QKsu47vz.net
>>182
全部いれろや!

186:SIM無しさん
23/09/18 22:47:20.19 v6audT++.net
9Sのconfigあるのはここらへんか?
今のは全くわからねえ
URLリンク(www.celsoazevedo.com)

187:SIM無しさん
23/09/18 23:53:15.60 v6audT++.net
おわ、スレタイの前半が一緒だからJANEのタブ見間違って9と11間違ってたわw

188:SIM無しさん
23/09/19 00:19:17.65 CdNio+Sj.net
9sってたしか致命的なバグなかったっけ早めに新しいやつに変えたほうが安心だよ

189:SIM無しさん
23/09/19 01:09:53.51 zkhVD0e0.net
カメラは確かに微妙
9Sからの乗り換えたけどこいつのほうがなんか彩度が低くてくすんで見える

190:SIM無しさん
23/09/19 01:12:35.58 9gWdIKR5.net
カメラはメモ程度
きれいに撮りたいならiPhoneと2台持ち

191:SIM無しさん
23/09/19 01:52:48.14 QnmZZrk0.net
>>182
言い出しっぺの法則だから一応自分が使ってるのを教えるけど、もっと安定していいのがあればそっちを使ってくれ
URLリンク(www.celsoazevedo.com)
ここの後ろがMGC.apkと書かれているのを使ってる

192:SIM無しさん
23/09/19 01:54:29.18 ind8yJbf.net
楽天が0円だった頃に母親にgalaxy a30メインサブにiPhone12買わせて1年使わせたがandroidの方が操作しやすいって
iPhone操作間違えるし2台はいやだってことでnote11 pro買わせたら満足してたiPhone12は売ったが人には好みがあるんだね

193:SIM無しさん
23/09/19 01:58:06.06 ind8yJbf.net
母親カメラ使わないからいいけどredmi note11proカメラ以外はいいと自分は思ったよ以前のgalaxy a30とか12万点
redmi note11pro38万点の30%遅くてよくあんなの3年も使ってたよ

194:SIM無しさん
23/09/19 09:27:11.38 cCHFEfdl.net
"テーマ"が変わってしまって使いにくい

195:SIM無しさん
23/09/19 09:33:21.88 cCHFEfdl.net
以前のテーマにLivewallpaperってあったのに(◯印の所)無くなってて、上の検索窓でliveって入れるとやっと出てくる。
でも以前にあったやつが全然無くてダサい物しかない…
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)

196:SIM無しさん
23/09/19 10:08:28.26 k7ybcyLD.net
>>192
テーマをかえるな

197:SIM無しさん
23/09/19 20:41:27.44 IG6nXPAl.net
MIUI13で全く困ってなかったのに
アップグレードろくでもない

198:SIM無しさん
23/09/19 21:05:37.56 Ah+uC4h3.net
今日届いたが楽天版に14来てんじゃん

199:SIM無しさん
23/09/19 22:28:51.11 IG6nXPAl.net
バッテリーセーバーが怪しいな

200:SIM無しさん
23/09/19 22:32:00.45 IG6nXPAl.net
あと地域設定を台湾にすると若干動作がもっさりしねえ?
なんか台湾ユーザーを監視してるのかな

201:SIM無しさん
23/09/19 22:33:03.34 NDsdw3Pj.net
ファイルマネージャ+使ってるのね
いろんなアプリの設定の読み込みのときとファイル選ぶ際
ファイルマネージャーが選べたり
純正のファイラー経由しかえらべなかったり
これ、すべてファイルマネージャー経由で開かせる方法ないの?

202:SIM無しさん
23/09/19 22:55:58.98 fJpEgYsq.net
>>195
14上げたらメモリ増設はきっとけ
モッサリの原因

203:SIM無しさん
23/09/19 23:03:47.46 HWfFKk0M.net
OSアプデ、やったほうがええん?

204:SIM無しさん
23/09/19 23:06:17.32 HWfFKk0M.net
ダメっぽいなあ・・・
神アプデだ記事、やっぱ金もらってたんだな
>>198
なんで台湾にするんだろ

205:SIM無しさん
23/09/19 23:23:47.69 /OYY9Txt.net
今のところ発売当時のOSの最終バージョンがよさげ
発売前の方が不具合検証をたくさんしてるからだと思う

206:SIM無しさん
23/09/19 23:51:50.34 fJpEgYsq.net
MIUIは13までにって散々書いてる
それでも上げた人にはメモリ増設切れと書いてる

207:SIM無しさん
23/09/19 23:56:13.69 HWfFKk0M.net
>>203
まじすか!明日届くけどアプデしないでおこう
あれってセキゅリティアップデートだけはDLしてくれんのかな・・・
最悪BLEからダウングレードしてリロックすりゃええんちゃうの?

208:SIM無しさん
23/09/19 23:56:41.89 HWfFKk0M.net
>>204
じゃ13最終でいいのか

209:SIM無しさん
23/09/19 23:59:57.99 GMk4NcRq.net
>>199
詳しいしくみを説明するのが面倒だができないそういうものと心得る

210:SIM無しさん
23/09/20 00:03:54.22 9lMl3jAT.net
楽天ダメっぽいし売って12待とう

211:SIM無しさん
23/09/20 00:07:15.72 VL5h8Lm1.net
Xiaomi直売版とキャリア版でフリマとかの価格差あったりすんの?

212:SIM無しさん
23/09/20 00:16:37.71 Bd+/I4wN.net
>>202 カメラ音無くしたい時には日本をロケーションから外すからそれじゃない?時刻も同じだし自分もそうしてるXiaomi端末あるし

213:SIM無しさん
23/09/20 00:20:22.37 9lMl3jAT.net
直販も楽天もそんな値段の差はないな、逆に今が売り時みたいなのもある

214:SIM無しさん
23/09/20 00:28:25.77 VL5h8Lm1.net
>>208
ああ、ダメの意味を取り違えてた

215:SIM無しさん
23/09/20 00:35:32.02 TQjm5nwm.net
MIUI14のアプリのバッテリーセーバーは制限無しにした方が良さそうだな
制限に引っ掛かってるから落ちるのかも

216:SIM無しさん
23/09/20 00:38:11.40 eWF1inX1.net
は?なんのことか知らんが
制限なしは
adguard
macrodroid
tasker
LINE
他にも通知系
mxプレイヤー、rvxなどはバックグラウンド再生させても落ちないよ

217:SIM無しさん
23/09/20 00:42:12.34 YVgE8SMm.net
このスレは
Androidスレでは相手にされないような超初心者いるし
分からないのは罪じゃないが
ロムらない、調べようともしない人がいるからどうしようもない
そしてそういう層が自分の理解ミス設定ミスのせいだと気が付かず製品のネガティブなことを言ってまわる

218:SIM無しさん
23/09/20 06:30:28.14 72txUK7N.net
これ買ったがマジで良いわ
同価格帯のXperiaとgalaxy使ってたがこっちのほうが安定してる
夏場でも熱々にならないだけで最高だ

219:SIM無しさん
23/09/20 07:53:22.67 R5cioh78.net
>自分の理解ミス設定ミスのせいだと気が付かず製品のネガティブなことを言ってまわる
>>215
デバイスに限らず
初期不良を経験した人の一部の人ももそうなる人いる
結局のところクレーマー資質なのかも

220:SIM無しさん
23/09/20 08:24:09.69 DQHj8dSh.net
>>67
導入して目に見えて電池持ちが良くなったよthx

221:SIM無しさん
23/09/20 09:15:29.00 ckWYJToP.net
URLリンク(network.mobile.rakuten.co.jp)
                   _          _
                  /::::::;ゝ-─- 、._/::::::ヽ
                 ヾ-"´         \::::::|
  ┏┓┏━┓          /               ヾノ           ┏━┓┏━┓
┏┛┗┫┏┓┃       /   _      _   ヽ           ┃  ┃┃  ┃
┗┓┏┫┗┛┃┏━__|    /::::::ヽ    /:::::::ヽ |__━━┓┃  ┃┃  ┃
┏┛┗┫┏┓┃┃  /::::::...ヽ  (::⌒:ノ ▼ ヽ⌒::::) l...::::ヽ     ┃┃  ┃┃  ┃
┗┓┏┻┛┃┃┗━ ヽ、:::::::ヽ、   (_人_)    /::::::/ ━┛┗━┛┗━┛
  ┃┃    ┃┃       `ヽ、::::\    ヽノ    /::::/         ┏━┓┏━┓
  ┗┛    ┗┛          \            /          ┗━┛┗━┛
                     |          

222:SIM無しさん
23/09/20 12:16:31.50 gsWOqa7N.net
なんか今更な端末だけどこの端末に変えようと思う
必要十分なラインが全部揃ってる最低価格商品って感じがする

223:SIM無しさん
23/09/20 12:24:59.05 qRSp0gFf.net
オレも今更な感がありながら先日買い替えた
特に感動もないが不都合もない

224:SIM無しさん
23/09/20 12:54:36.14 ZCb+OA0Z.net
>>206
MIUI14に更新して満足している人はたくさんいる。
このスレッド意見は全体の状況を客観的に伝えているとは限らない。
新規購入したばかり等、これから環境を新しく作るのならMIUI14から始めればいい。
以前からNote11 pro 5gを使っているなら、必要だと自覚するまで放っておけばいい。

225:SIM無しさん
23/09/20 12:58:49.64 3x98qfvp.net
まぁ過不足無いよ
esimの便利さに慣れるとesimでDSDVしたくなる新たな欲が出たけど

226:SIM無しさん
23/09/20 13:37:11.72 ZCb+OA0Z.net
>>216
気のせい。さんざん使ったスマートフォンを、新品に変えたらたいていよく感じる。
前機種もファクトリーリセットしてみたらいい。
Note11 pro 5gファンが増えるのは嬉しい。
この機種はフツーだ。2023秋の今現在、必要な機能が過不足なくそろっているだけ。
例えばRenoシリーズはスピーカーがモノラルだから使えない。
Motoはディスプレイを叩いても復帰しない、ダメ。
外部記録メディアを使える機種はどんどん減っている。
結局Redmi Note 11 pro 5g

227:SIM無しさん
23/09/20 13:43:59.36 ZCb+OA0Z.net
>>223
Redmi Note 11 pro 5g
収納できるeSIM、何か制限がありますか? 同じ系列のドコモ系は1件だけとか。同時に収納できない組み合わせとか。
試したeSIM
Mineo-ドコモ、POVO2.0-KDDI、LINEMO-ソフトバンク、楽天モバイル

228:SIM無しさん
23/09/20 13:49:07.32 VL5h8Lm1.net
>>222
そうですか。
けど文体と改行のせいで信用に値しないっす。

229:SIM無しさん
23/09/20 14:09:09.48 ZCb+OA0Z.net
>>226
>>222
「文体と改行のせいで信用に値しない」
どうして? 内容に応じて、段落を区切るのが文章の常識です。
世界の常識。「改行ガー」なんてあげつらうのはnちゃん世界だけです。

230:SIM無しさん
23/09/20 14:57:58.21 VL5h8Lm1.net
これ楽天版に公式グローバルROM焼いても楽天版のまま?
彼女に買ったんだけど俺も欲しくなってきた
9Sから買い替えるならコレしかねえな・・・

231:SIM無しさん
23/09/20 15:00:03.37 knaXVpzY.net
電源オフがかっこよくなったね

232:SIM無しさん
23/09/20 15:03:13.67 VL5h8Lm1.net
ブートロゴは楽天のままか
つかアプデ来ないって人は手動でいれりゃええ話
URLリンク(xiaomifirmwareupdater.com)

233:SIM無しさん
23/09/20 15:13:42.63 knaXVpzY.net
>>230
楽天版はインストールコマンドが削除されているから使えない

234:SIM無しさん
23/09/20 15:15:19.80 n3Ayjuwd.net
RN11Pro+よりこっちがいい最大の理由がesimの存在だよな
RN11Pro+にもesim対応してたら幾らMTK機種でもPro+のが良かったし

235:SIM無しさん
23/09/20 15:18:56.22 n3Ayjuwd.net
>>231
BLUして14をDLしてMi FlashでROM焼きも駄目なの?

236:SIM無しさん
23/09/20 15:27:24.37 VL5h8Lm1.net
>>232
俺コロコロ機種変えるから物理がいいなあ・・・
SDカード派はeSIMか

237:SIM無しさん
23/09/20 15:27:56.68 VL5h8Lm1.net
>>231
>>233
めんどくさすぎぃ

238:SIM無しさん
23/09/20 15:45:08.66 3x98qfvp.net
>>234
普及したら物理よりesimのが良いってなる
機種にストック出来て差し替える手間が無くなる
iPhoneやPixelの最新ミドル以上はデュアルesim

239:SIM無しさん
23/09/20 15:48:27.39 VL5h8Lm1.net
>>236
たまに中華端末輸入するとほぼ物理、eSIM搭載機あってもバンドの対応確認とれてないし物理安定になるんだよね

240:SIM無しさん
23/09/20 15:49:34.96 VL5h8Lm1.net
今まさにeSIM+物理しかダメな機種でめんどくさい事になってんだよなあ

241:SIM無しさん
23/09/20 16:47:48.06 mBIKdBQv.net
>>235
そんなめんどいかなあ
つかそのままよりeuROMのが良くない?

242:SIM無しさん
23/09/20 16:50:31.71 3x98qfvp.net
保証期間過ぎたらeurom淹れるわ

243:SIM無しさん
23/09/20 16:53:04.16 knaXVpzY.net
>>233
無理

244:SIM無しさん
23/09/20 17:05:32.11 mBIKdBQv.net
>>241
マジで?
楽天版クソじゃん

245:SIM無しさん
23/09/20 17:35:38.59 0BwdI6pH.net
>>242
デジマ?

246:SIM無しさん
23/09/20 18:04:48.77 WxZ0xv3r.net
出島?

247:SIM無しさん
23/09/20 18:58:12.56 VL5h8Lm1.net
>>950,970
テンプレ修正
>>4
実質はしない
>>9
Digital Wellbeingな
PC接続の場合が抜けてるからADB App Control とか追加

248:SIM無しさん
23/09/20 19:43:51.18 quHXzjOE.net
>>9
このアプリ便利よね
最初、「adb shell」が打ち込み不要なこと知らずに「adb shell」pm grant com.arlosoft.macrodroid android.permission.WRITE_SECURE_SETTINGS
がうまく行かず戸惑ったおもいで

249:SIM無しさん
23/09/20 21:52:54.29 R5cioh78.net
me too

250:SIM無しさん
23/09/21 04:34:43.15 QhCgPh9K.net
タッチの挙動がおかしかったのアプデしたら治った?気がする
UIはクソ完全にクソ
懐中電灯付けようとするとき使うアイコン群
下にスワイプすると4列から5列にすり替わる頭おかしい挙動がある

251:SIM無しさん
23/09/21 11:27:55.45 RLbCM0d7.net
次期MIUI15もアップデート対象なんだね。
URLリンク(sumahodigest.com)

252:SIM無しさん
23/09/21 13:42:35.95 T0IVALci.net
IIJの在庫復活してるぞ
mnp9980円狙いのやつ買うなら最終かもぞ

253:SIM無しさん
23/09/21 13:43:14.72 Bp7T9kfi.net
>>248
コントロールセンターのスタイルが旧バージョンだからでしょ。
新バージョンを使いなさい。

254:SIM無しさん
23/09/21 15:59:31.85 c8Kbbb4Z.net
あーあーテスト

255:SIM無しさん
23/09/21 16:02:13.45 uHeqFVin.net
12月にmotog32買ったからあと3ヶ月買えない。

256:SIM無しさん
23/09/21 16:17:09.08 CffVQiiV.net
>>51
これyoutube消す意味ってなんなの?起動してなくても食ってる?

257:SIM無しさん
23/09/21 17:00:47.14 CffVQiiV.net
でんでん関係ないけど気まぐれで5Gをオンにするとすげえレスポンス(pingは別に良くないから応答は遅い)良くておもしろい
ワンタップで切り替えるTASKER組めるかな

258:SIM無しさん
23/09/21 17:37:54.95 9lv2//uF.net
気持ち悪さよ

259:SIM無しさん
23/09/21 17:46:00.28 GkE4eS+X.net
はよMIUIになるなら早よして
もうMIUI14嫌や

260:SIM無しさん
23/09/21 17:46:36.34 6jz2M9/C.net
あれ・・・
これXiaomiのランチャーだと他のアプリのウィジェット使えないのの?
昔は使えてたような気がするけど・・・

261:SIM無しさん
23/09/21 18:40:12.16 BNJ2h5JS.net
なぜアプリ個別の設定から自動起動のON/OFF出来なくしたんだ

262:SIM無しさん
23/09/21 18:57:07.15 AKs2gRVc.net
>>259
出来る。

該当のアプリ情報、バッテリーセーバー

「バックグラウンドアクティビィティを制限する」

263:SIM無しさん
23/09/21 19:19:47.66 QhCgPh9K.net
>>251
なるほど
新バーだろうが旧バーだろうがこんな仕様を一秒でも採用してたのが頭おかしいと思うが

264:SIM無しさん
23/09/21 20:12:33.13 CPSKKtTp.net
>>258
使えるよ
マクロドロイドでウィジェット作り色々並べてる

265:SIM無しさん
23/09/21 22:53:01.23 CffVQiiV.net
他スレで「11PROはモッサリしてるらしい」ってずっと言ってる子おって一生迷ってたわ
情報得るのヘタなのかうまいのかわからん子ふえたよね

266:SIM無しさん
23/09/21 23:18:00.71 Tmr9QePP.net
この玉石混交のネット社会で、真の情報を得ている素晴らしい子やん

267:SIM無しさん
23/09/21 23:53:57.28 AKs2gRVc.net
>>263
ふつうに使える、と助言したらいい。

268:SIM無しさん
23/09/22 01:09:22.81 TAtuMuvA.net
>>263
2台持って使ってるけどもっさりしてるのは完全に事実だから俺なら「もっさりしてますよ」ってアドバイスする

269:SIM無しさん
23/09/22 01:24:06.08 8/0TySqD.net
>>266
使用感は程度の問題。

「何に比べてどうか」にすぎない。

大まかにすべてを丸めて考えれば、「もっさりしているとは感じない」

270:SIM無しさん
23/09/22 01:36:33.74 BZLOW+um.net
IIJホワイト売り切れ
ブルーは最初から在庫無し
グレーが残ってるだけ
欲しいやつ急げ

271:SIM無しさん
23/09/22 01:42:59.78 ljnfIJ9j.net
モッサリって抽象的だけどキビキビ動いて欲しけりゃメモリ増設とアニメーション切っとけばモッサリなんて感じないだろ

272:SIM無しさん
23/09/22 02:06:37.00 XP3cyWRU.net
別に急がなくても来週末にまた在庫復活するに決まってる

273:SIM無しさん
23/09/22 06:58:03.05 vndRogIB.net
これ画面、黄色よね

274:SIM無しさん
23/09/22 07:20:13.01 vndRogIB.net
かなり黄色い画面なので
色温度をこれくらいの位置にするとマシになる
URLリンク(i.imgur.com)

275:SIM無しさん
23/09/22 11:33:02.16 /8x4nFWS.net
@駄目なところ
もっさり
尿液晶
デブ
カメラダメダメ

@いいところ
安い

276:SIM無しさん
23/09/22 12:36:42.25 w8+HtIRX.net
比較対象が無いのに持論展開するのは低能な証拠

277:SIM無しさん
23/09/22 13:21:31.04 aR+lOGKb.net
>>272
だからあなたのディスプレイの問題。個体差、パーツのブレ。

278:SIM無しさん
23/09/22 13:29:22.69 7oyof0+1.net
>>275
そんなわけねー

279:SIM無しさん
23/09/22 13:37:58.37 xYW7zLeG.net
やっぱりもっさりなんですね
動画で見てもスクロールするだけでカクカクしてて、なんでよ?って思ってました
なんか良さそうなのに残念だなあ
サクサクしてたら迷わなくてすむのに

280:SIM無しさん
23/09/22 14:15:24.76 TBmYGHu5.net
>>277
アプデで変わったとかいう話だけど?

281:SIM無しさん
23/09/22 14:56:10.44 JiOut91X.net
カクカクなんてしないけど何の動画みてるんだ?www

282:SIM無しさん
23/09/22 14:58:34.32 dyx064hU.net
この手の批判って全部抽象的なものしかないw

283:SIM無しさん
23/09/22 16:07:51.74 +YJTPFvx.net
Redmi Note 13出るから日本のも値段下がるかな
AliExpress見てるとRedmi Note 11 Pro+やRedmi Note 12は下がってるんだけど
Redmi Note 11 ProはAliExpressに在庫もうほとんどないから下がってるかはわからん

284:SIM無しさん
23/09/22 16:48:28.54 7ykoiFvU.net
12以降はSDカード使えんから興味ない

285:SIM無しさん
23/09/22 18:39:54.28 TdUH5ADJ.net
とうとうRedmi 12シリーズは国内スルーされたな。

286:SIM無しさん
23/09/22 18:47:42.34 s+vMj35Q.net
謎の圧力でRN13の日本販売もなさそうだな

287:SIM無しさん
23/09/22 18:51:42.51 1/VzujXF.net
RN12はもういいけどRN13は国内販売期待したいな

288:SIM無しさん
23/09/22 19:20:53.02 LGYNwmsH.net
Redmi Note 13 pro pro +
全部ヤバいなww
相当なあたり端末

289:SIM無しさん
23/09/22 19:23:32.59 XE/K/ylu.net
単にもうXiaomiがやる気ないだけでしょ

290:SIM無しさん
23/09/22 19:40:25.29 GOzBGpwW.net
えー むしろ全部ハズレな気してたわ
価格次第だけどRedmi Note 13 ProがSD7sGen2っつーのがなあ

291:SIM無しさん
23/09/22 19:40:58.68 GOzBGpwW.net
国内版とGLOBAL版どっち期待してるかにもよるけど

292:SIM無しさん
23/09/22 19:46:24.17 FPfHOXPt.net
急に電池の減りが早くなった
Androidシステムだけで半日で5割持ってかれてる

293:SIM無しさん
23/09/22 19:47:53.94 XP3cyWRU.net
メモリ8Gは大して変わらんだろうが
メモリ12Gとか16Gでどれだけ快適になるのか気になるわ

294:SIM無しさん
23/09/22 19:53:30.32 1/VzujXF.net
RN9sから買い替えたんだけどバッテリー消費はこっちの方が早い気がするな
なんか良い設定ある?

295:SIM無しさん
23/09/22 20:00:41.65 GufFgUAa.net
20%まで80時間は無充電で行ける

296:SIM無しさん
23/09/22 20:14:04.66 GOzBGpwW.net
>>292
気になるなら60Hzにする トレードオフ
あとなんか>>14が流行ってた

>>293
1時間1%ならあんま良くねえなw

297:SIM無しさん
23/09/22 20:16:45.70 J7QazjTa.net
えっ12以降SD使えないんだ…

298:SIM無しさん
23/09/22 20:29:05.10 40jhAubA.net
>>294
ニートじゃないから当たり前じゃ
使わないなら100超えるわ

299:SIM無しさん
23/09/23 00:40:35.75 t/CJGE8+.net
既出だったらすまんが
標準のミュージックアプリでmp3の入ったフォルダ名にアポストロフィ「'」が入ってると曲が見えない。
ファイルマネージャーからは問題なく見えるし再生出来る。
後フォルダ名にドット「.」が入ってると、そこから後ろが表示されない。
とりまフォルダ名からそれらを消してるが
これら何か対策出来ますか?

300:SIM無しさん
23/09/23 01:19:32.28 MrD6TxeU.net
poweramp入れようぜ

301:SIM無しさん
23/09/23 02:13:02.50 0OJJBaNX.net
>>296
いやー外言ってて1%はないわー 人にニートって言ってる場合かそれ

302:SIM無しさん
23/09/23 02:42:39.79 He9PhU8C.net
>>299
文盲?

303:SIM無しさん
23/09/23 08:22:50.09 0OJJBaNX.net
外出てたら1時間1%以上使わないか?バッテリ持ちが良いんじゃなくて全く触ってないだろそれ

304:SIM無しさん
23/09/23 10:36:03.34 0OJJBaNX.net
アプデでリフレッシュレート可変機能ついてくれー

305:SIM無しさん
23/09/23 10:49:00.35 QcleYUKB.net
今迄は寝てる時間のみ純正のバッテリセーバーオンにしてたが、教わったマクロドロイドでの
省エネの細かな自動化して以降最高の端末になった気がする。同じ使用用途でバッテリ持ちが1.4倍になった

306:SIM無しさん
23/09/23 11:59:37.12 RTj0R2YR.net
>>301
ならもう一度冷静にレス先の流れを見直して謝るなり訂正するなりバックレるなりすればよろしいかと

307:SIM無しさん
23/09/23 12:30:41.06 0OJJBaNX.net
20%まで80時間は無充電で行ける、との整合性が取れず意味わからんけどごめんなさい

308:SIM無しさん
23/09/23 13:14:11.13 2CyobYAR.net
RN12proはMediatekだから5Gミリ波含めた対応バンドの
不充実さで日本語版は出なかっただけ
日本でどういう販路で売れるかにも大きく影響するからな

RN13はSDM7gen2だから普通に日本版も出るだろう
スペック的にはミドルハイの決定版だな

> 新しいスマート充電機能とバッテリー管理システムにより、バッテリーの劣化を抑え
> Pro/Pro+では1000回の充電サイクルの後でも最大容量を90%以上保てるとしています

これは魅力的だな

1年目はMotorola edge40くらいの価格になるだろうから
(SIMフリー定価税込69800円、MNPは特定戦略定型キャリアだけ39800円)
型落ち処分価格のRN11pro5Gみたいに
端末のみ3万、MNP1-2万で買えると思ってるような底辺下民には当分は無縁

309:SIM無しさん
23/09/23 13:51:47.99 sIpE0WGx.net
iijmio在庫復活したと思ったら全機種初期費用割引がなくなって実質値上げじゃん。

310:SIM無しさん
23/09/23 13:54:50.83 uAOHMCR3.net
買いたいときが買い替え時~

311:SIM無しさん
23/09/23 14:21:47.74 mAy+YY3I.net
iijならこっちのタイアップキャンペーンはどうかな

URLリンク(ac.ms-track.info)
※本キャンペーンは端末セールを含む他のすべてのキャンペーンと併用OKです。

312:SIM無しさん
23/09/23 17:16:22.71 0OJJBaNX.net
>>307
それで買うの諦めるん?

313:SIM無しさん
23/09/23 17:18:51.59 4/sPFIHK.net
月額利用料割引あるからそこまで改悪というほどでもない

314:SIM無しさん
23/09/23 18:31:59.42 kja403aJ.net
>>272
>>275
12proとの比較でもこの11proの画面は黄色く見える
URLリンク(youtu.be) <


315:br> こういう動画で画面が黄色いのわかるレベルなので 実際使ってると気になる人はかなり気になるはず



316:SIM無しさん
23/09/23 18:35:09.41 e5aZW7HN.net
>>312
異常の無いディスプレイだったら、何も感じない。

317:SIM無しさん
23/09/23 20:18:24.84 jrBIeIvc.net
>>312
以前使ってたNote 11 Proは黄色くなくむしろ青系だったな。個体差だと思う。

318:SIM無しさん
23/09/23 20:26:11.43 uAOHMCR3.net
オレのはデフォルト設定だと青が強く感じるわ

319:SIM無しさん
23/09/23 20:31:17.19 KdnXnMPp.net
>>303
結構な著効だね
俺もかなり改善されたがそこまでない

320:SIM無しさん
23/09/23 20:54:28.59 VamcJSTG.net
>>312
個体またはrevによるのでは?
自分のはむしろ青白強め

321:SIM無しさん
23/09/23 20:54:36.59 VamcJSTG.net
>>312
個体またはrevによるのでは?
自分のはむしろ青白強め

322:SIM無しさん
23/09/23 22:49:14.96 QDwdi+WV.net
IIJ売り切れ
でもmnp特価9980円は10/31まで延長されてるな

323:SIM無しさん
23/09/23 23:03:12.96 SSP7jwr5.net
青がほしいけど出てもすぐなくなりそう

324:SIM無しさん
23/09/23 23:21:14.58 4/sPFIHK.net
週末一旦売り切れて
木金あたりに在庫復活
ずっとこの繰り返し

325:SIM無しさん
23/09/23 23:38:21.40 0OJJBaNX.net
最後黒しかなかったわ

326:SIM無しさん
23/09/23 23:39:08.79 0OJJBaNX.net
>>321
入荷未定商法?

327:SIM無しさん
23/09/23 23:42:40.95 0OJJBaNX.net
>>312
うちも黄色っぽく感じた
ただ元から貼ってるフィルム剥がす前

328:SIM無しさん
23/09/24 00:49:42.68 QBS3TTT1.net
尿みたいな黄色い画面にガッカリ

329:SIM無しさん
23/09/24 00:50:33.53 QGWP21JY.net
>>325
そこまでではないが・・・ 補正できるし

330:SIM無しさん
23/09/24 01:17:46.32 Wutr8s7r.net
明らかに安っぽい色はしてるよな
まぁ13待ちだから数ヶ月の心房

331:SIM無しさん
23/09/24 01:34:18.94 QGWP21JY.net
13も安っぽいラインナップなので大差ないが

332:SIM無しさん
23/09/24 01:48:28.39 QGWP21JY.net
macrodroid、有料アプリになったんだな
やたら省電力で推しだしたタイミングで

333:SIM無しさん
23/09/24 01:49:15.83 QGWP21JY.net
ぼくとか先にTASKER買ってわかりにくいなーってやってたんよ

334:SIM無しさん
23/09/24 07:50:46.36 yoMGnlyY.net
MacroDroidはかなり前から有料だが・・
taskerなら無料で使える解除版Re‐taskerがあるが
検索しても自力では探せないとは思う

335:SIM無しさん
23/09/24 08:36:01.21 6GJaxDfY.net
電池の保ちはかなり良いな
1泊2日で東京ー大阪を往復してSpotify回し続けてたけど途中充電しなかったわ
このスレ参考にして色々やった前提だが

336:SIM無しさん
23/09/24 08:51:39.41 aC7sXsFi.net
>>332
回すな

337:SIM無しさん
23/09/24 10:19:07.89 TIjMQZ7z.net
>>331
Telegram

338:SIM無しさん
23/09/24 10:31:07.56 3LXbkG/k.net
>>312
個体またはrevによるのでは?
自分のはむしろ青白強め

339:SIM無しさん
23/09/24 10:32:30.55 kXCwCi8k.net
自転車で旅してると電池消費は激しいな
昨日は満充電から6時間で60%まで減った

340:SIM無しさん
23/09/24 12:02:19.37 02PBr8Hd.net
走行中は省エネオンをマクロ組めばいい

341:SIM無しさん
23/09/24 12:27:03.82 diedRkR3.net
尿!尿!尿液晶!

342:SIM無しさん
23/09/24 13:13:30.23 l5bSviKg.net
液晶じゃないけどw

343:SIM無しさん
23/09/24 13:28:09.08 nZi9SGfU.net
>>310
結局ポチッたよw

344:SIM無しさん
23/09/24 13:49:52.52 7h9oXw9B.net
明日近所の楽天ショップ見に行ってあったら買おう無かったらネット

345:SIM無しさん
23/09/24 14:16:58.51 7w3ri8ZM.net
楽天はあかん

346:SIM無しさん
23/09/24 14:57:54.24 WwckP0Bh.net
>>327
だから部品によるばらつきです。

347:SIM無しさん
23/09/24 15:16:33.93 wA1h5lpt.net
にょえる とは
尿色の有機ELディスプレイ
略して尿EL(にょえる)

348:SIM無しさん
23/09/24 15:19:49.73 99Dmh8YV.net
糖質

349:SIM無しさん
23/09/24 15:36:59.15 wA1h5lpt.net
>>324
まじ?
ブルーライトカットのフィルム貼ってあるせいで黄色いのか?

350:SIM無しさん
23/09/24 16:03:01.33 QGWP21JY.net
>>346
もとからカットしたフィルムなの?w

351:SIM無しさん
23/09/24 16:32:17.81 ZBmaAG7m.net
>>322
11proはブルーが1番早く売り切れになるね、最後まで売れ残ってるのがグレー

352:SIM無しさん
23/09/24 16:41:35.03 0gTsoQZ1.net
XiaomiのELは青っぽい
黄色なんて言ってるのはただの荒らしか読書モード押してるだけ

353:SIM無しさん
23/09/24 17:47:05.29 wA1h5lpt.net
>>349
嘘つき

354:SIM無しさん
23/09/24 17:48:08.15 8uWFAYpb.net
Gcamどれ入れればいいの?

355:SIM無しさん
23/09/24 17:55:41.03 QGWP21JY.net
検討中でスレ見に来た人へ
モッサリ=タスク切り替えアニメーションのせい

356:SIM無しさん
23/09/24 17:57:59.05 N8SZgH1m.net
>>350
君みたいな造語症のアスペくんは誰も信用しないよ

357:SIM無しさん
23/09/24 18:17:58.40 ypjeaSMY.net
>>351
>>189

358:SIM無しさん
23/09/24 18:32:56.75 WHk8DTPM.net
>>349
黄色い黄色い言われて?って思ってたけどやっぱ青っぽいよな
青くて目が痛いからわざわざ読書モードにしてるし読書モードも黄色み増やしてるぞ

359:SIM無しさん
23/09/24 18:37:38.18 QGWP21JY.net
個体差とかロットもあるからね?!

360:SIM無しさん
23/09/24 21:40:37.97 wiRVCu9/.net
なんかアプデしてから画面がたまにちらつくときあるな

361:SIM無しさん
23/09/24 23:16:08.36 1v7DF4Z+.net
今日から使い始めたたんですがホットスポットをオンにしても勝手に直ぐにオフになります。
自動的にオフにするとかはオフになってます

362:SIM無しさん
23/09/24 23:25:26.60 IsxXv+vj.net
>>358
Wi-Fiオフってからホトスポオン

363:SIM無しさん
23/09/24 23:33:57.54 1v7DF4Z+.net
>>359
Wi-Fiみたらオフになってます

364:SIM無しさん
23/09/24 23:35:34.06 1v7DF4Z+.net
再起動も何回もしてますがだめです

365:SIM無しさん
23/09/24 23:36:54.23 diedRkR3.net
>>358
APN設定時、「APNタイプ」に「,dun」を追加していただく必要があります

366:SIM無しさん
23/09/25 00:03:44.20 4mOSiBnT.net
>>362
聞いた覚えがあったのでそれだって思ったけどためでした。
adbで色々削除したのがだめだったのかファクトリーリセットしてみます。
ありがとうございます。

367:SIM無しさん
23/09/25 00:21:01.26 /zYhJ3L4.net
マクロドロイド試してみたいが
初心者にもできるだろうか?
スレROMってたら使いこなしてる人のカスタムってやつが羨ましくてな

368:SIM無しさん
23/09/25 00:26:21.01 va9ap2pq.net
やってから言え

369:SIM無しさん
23/09/25 01:30:32.75 7sWhFwkY.net
note9sからの買い替え組の人に聞きたいんだけど
9sの画面上部の通知領域を下に引っ張ると今日のデータ使用量が見れたじゃない
あれと同じこと11pro5gでできないかな

370:SIM無しさん
23/09/25 07:07:44.92 GKWbiKnM.net
>>364
誰でも最初は初心者だよ、自分も最初は苦労したがなんとかなるもの
専スレは詳しい人が多く、きちんと質問したら色々おしえて貰える

371:SIM無しさん
23/09/25 08:26:02.33 k0I3SXzL.net
確かに画面 黄色いね

372:SIM無しさん
23/09/25 08:41:05.29 RLBN/Zxd.net
有機ELで画面黄色い煽りってお前しかしてないぞアスペ

373:SIM無しさん
23/09/25 08:57:29.42 pbzWG3rO.net
読書モードなんて使うわけない 
使うと真っ黄色になる
最初から黄色い画面がさらに黄色くなる

374:SIM無しさん
23/09/25 09:21:42.69 S1rYPDPO.net
画面大きい端末ほしいんだけどこの機種どう?

375:SIM無しさん
23/09/25 09:50:27.31 BCJSuQLH.net
1万で買えるなら有り

376:SIM無しさん
23/09/25 10:37:19.80 rY/SWF+M.net
>>366
設定→通知とコントロールセンター→コントロールセンターのスタイル→古いバージョン。

377:SIM無しさん
23/09/25 10:43:08.66 S1rYPDPO.net
1万か…
iijmioでも27800だし無理そう

378:SIM無しさん
23/09/25 10:45:43.53 xPIasxb5.net
>>364
色々やってみて出来なかったら自分で作ったマクロのスクショ上げてマクロドロイドスレで質問したらたいてい親切な人が教えてくれるよ

379:SIM無しさん
23/09/25 11:04:31.30 Ei/t3Ji2.net
>>367
>>375
ありがとうチャレンジしてみる

380:SIM無しさん
23/09/25 11:29:51.18 OxZ0yfpu.net
>>373
できたー
マジありがとう

381:SIM無しさん
23/09/25 12:37:02.28 0hmOwYBO.net
>>377
いいってことよ!

382:SIM無しさん
23/09/25 12:55:05.95 Jv/ZorNy.net
>>366
それ9Sの新しいMIUIでも一緒だったかも 出せなくなって同じ設定した気がするわ

>>371
インチのとおりデカい 現行ではトップクラス

383:SIM無しさん
23/09/25 13:06:51.53 +hTVkVcu.net
>>358
どこの会社のSIMつかってるん?

384:SIM無しさん
23/09/25 15:29:55.95 zUDl/0rS.net
この端末、アニメーションを無効化すると途端にキビキビしだすな

385:SIM無しさん
23/09/25 15:34:47.09 Jv/ZorNy.net
やっぱ>>352のせいだった

386:SIM無しさん
23/09/25 16:12:17.44 L2vnTHMH.net
redmi note 9sであったWifiを自動でON/OFFしてくれる機能無くなったんかな

387:SIM無しさん
23/09/25 17:33:57.41 5Uthjizg.net
>>383
9sにそんなんあったっけ?

388:SIM無しさん
23/09/25 18:06:26.53 +hTVkVcu.net
>>374
今のメイン回線は変えたくないが遊んでる回線が2つあるなら、1回線iijに転入させて9980円でこのスマホを買う
もう1回線はBIC SIMに転入させて14000Pもらう
このポイントで2回線を最大8ヶ月支払える(2GBプランなら)ので、まあ最低半年くらい維持してどっかとばせばいいよ
それでも9980円の他にBIC SIMとiijの事務手数料とSIM発行手数料はかかるけどね
多分これが新品の最安値入手方法

389:SIM無しさん
23/09/25 18:28:40.07 JnLTSUFV.net
なんかキャンペーンを悪用してるみたいで嫌なんだが

390:SIM無しさん
23/09/25 20:21:01.71 +hTVkVcu.net
そうやってiijのSIMを持ったらすぐさまモトローラg52j ii(8GB 版)を端末のみ22000円を購入し、すぐさまフリマで25Kから26Kで売り飛ばす
手数料送料でほとんどチャラだが、4ヶ月後に選べるペイ5000Pが手に入る
ここまでが乞食ムーブの基本

391:SIM無しさん
23/09/25 20:40:00.27 YdntSh8k.net
乞食って大変だね
そんなのいちいち考えた事がないわ…

392:SIM無しさん
23/09/25 20:45:16.85 p7SQW4DM.net
>>388
何をいきっとんのや

393:SIM無しさん
23/09/25 20:47:40.48 0Og1F0VF.net
もうひとつ
楽天版でいいなら26980円で売ってる
但し回線契約込みなら6000Pバック
更に楽天回線自体初めてならプラス3000P
ただ、楽天版は
起動時楽天のロゴが出る
楽天謹製アプリてんこ盛り(ほとんどはアンインストール可能)
アップデートが遅い
などのデメリットあり

394:SIM無しさん
23/09/25 20:48:36.06 qOx1txRP.net
MIUI14は改悪ばかり

395:SIM無しさん
23/09/25 20:55:25.12 eCP2NqHf.net
この機種を買うというならブルー以外は無価値
そして楽天版なら無価値

396:SIM無しさん
23/09/25 20:59:58.29 zUDl/0rS.net
ブルーって人気あるの?
オレはグレー買った

397:SIM無しさん
23/09/25 21:21:17.84 YdntSh8k.net
>>389
たかだかそんなんでイキったって言われるのかね
貧しいよね

398:SIM無しさん
23/09/25 21:27:40.12 YdntSh8k.net
10万20万でイキったとか言われるならわかるがたかだか2、3万で言われるってw
お前らどんだけ貧乏なんだよ……

399:SIM無しさん
23/09/25 21:33:44.34 x9GJhDRm.net
>>393
背面カバーはアリで売ってるから手に入るのでいいよ

400:SIM無しさん
23/09/25 21:41:04.12 xZIus/My.net
ケース付けたら何色でも変わんないよ

401:SIM無しさん
23/09/25 21:45:25.99 /gZi9RWP.net
透明ケースで楽しむなら青、白

402:SIM無しさん
23/09/25 21:48:17.01 U1KUJZWQ.net
iij補充はもう終了? それとも今週末も復活?
たまたま金(カード枠3万)なくて買えんかった。値引き前の3万でオーソリ通すとか聞いてないわ。。

403:SIM無しさん
23/09/25 21:56:35.76 oScEckej.net
>>399
一旦29000円で与信処理してから割引だってね

購入時に通知来てびっくりしてカスタマーチャットで聞いたわ

404:SIM無しさん
23/09/25 22:00:25.67 EokWh2zg.net
>>393
ブルーが1番早めに売り切れになるね

405:SIM無しさん
23/09/25 22:12:27.75 rY/SWF+M.net
>>391
そうなの?
自分はMIUI13の時にカメラのQRコード読取りやゲーム等で頻繁に『システムuiは応答していません』ってのが表示されて困ってたけど、MIUI14にして治ったから良いと思ってるけど。

406:SIM無しさん
23/09/25 22:56:04.40 7Dr/slf0.net
>>371
画面でかいのが好きだからredmi9tから横滑りしたけど、何か知らんが11proはタップの反応が異常に悪い
普通にタップしただけで漫画ビューアで長押しに割当てた機能が発動したりしてた
ファームウェアアップデートしたら若干改善した

あとSDカードを容量ギリギリまで使うと文鎮化する(SDカードを抜けば治る)
このスレで同じ症状の報告を他にも見たのでおま環じゃないと思う

2chMate 0.8.10.171/Xiaomi/2201116SR/12/DR

407:SIM無しさん
23/09/26 12:47:44.20 co2nrGCL.net
やっとポチったけどいい感じのガラスフィルムが見つからん、クチコミみるとどれも小さめっぽいし今晩は尼巡り

408:SIM無しさん
23/09/26 13:23:07.96 9NXyUK6A.net
ガラスフィルム
最初から貼ってあるけどな
必要なの

409:SIM無しさん
23/09/26 13:30:03.64 oJ4umbRk.net
え、ガラスフィルム貼ってあるのか

410:SIM無しさん
23/09/26 14:52:17.86 jdosqQoM.net
ガラスなんて国産の高いやつは別にして
その他はAliExpress等で売られてるものの
同型番を使用し作られたものだよ
口コミの小さめ、ジャスト云々は
同じ寸法を使用した際のそれぞれの主観だからきにしないこと
個人的な主観で言わせてもらえばすべてのガラスフィルムは
ケースに干渉しないよう小さめ
あとは貼る人のスキルがないと左右片方に偏ったりすると
小さい!とかなるし
スキルある人がど真ん中に貼ると干渉しないベストな小さめとなる

411:SIM無しさん
23/09/26 15:12:36.49 iyJx7BJN.net
それ

412:SIM無しさん
23/09/26 16:03:27.80 GDehqzVP.net
フィルムの位置調整はガイド付きの奴買うといいぞ
ピッタリ真ん中に貼れるしな
それよかホコリ入らないようにするのにいつも難儀するわ

413:SIM無しさん
23/09/26 16:19:19.73 kNO5MWJO.net
ガラスザムライのフィルム使ってる、1年保証だから割れても安心感はある

ただバンパータイプのケースとは相性は悪い

414:SIM無しさん
23/09/26 16:54:57.73 AmJIhPFi.net
水に入れながら貼るのがホコリ入らない方法なんだが
これ防水じゃないのがなぁ

415:SIM無しさん
23/09/26 16:55:02.32 hrbkwjLY.net
あんなペラペラのフィルムなのにどこがガラスなのかと

416:SIM無しさん
23/09/26 17:09:09.34 pQp1cosD.net
>>407
これなんだよね

417:SIM無しさん
23/09/26 17:21:24.40 xER59qQX.net
初めから付いてる液晶保護フィルムはすぐ穴が開く
どっかにぶつかって3つぐらい穴が開いてる

418:SIM無しさん
23/09/26 17:23:39.47 oJ4umbRk.net
ガラスなのに?

419:SIM無しさん
23/09/26 17:25:45.75 HOHZsbQ8.net
初めから付いてるフィルムって滑りが悪くない?
xiaomi端末買うと毎度貼り替える

420:SIM無しさん
23/09/26 17:28:11.29 /QYLWbet.net
>>407はどのガラスつかってるの?

421:SIM無しさん
23/09/26 17:29:53.71 jdosqQoM.net
>>417
もう売ってない
URLリンク(i.imgur.com)
次落として割ったら適当に買う

422:SIM無しさん
23/09/26 17:36:37.50 ZsgqNlN7.net
アマでガイド枠付き買っとけや

423:SIM無しさん
23/09/26 18:19:08.50 Xj+x9Omr.net
滑りが良すぎると逆にゲームでうまく操作できないから、わざとダイソーのフリーサイズフィルム買って切って使ってるわ
こういう滑らない安もんが丁度いい

424:SIM無しさん
23/09/26 18:19:24.99 AARe9fOf.net
>>418
フロントカメラ部分の穴が開いてないガラスフィルムいいよな
わざわざあそこに穴を開けてあるガラスフィルムはホコリが溜まりやすいだけで何の意味があるのか分からん
フロントカメラの画質なんてほとんど影響しないだろうし

425:SIM無しさん
23/09/26 18:45:25.65 09ddmpXc.net
初めから付いてるフィルムモドキはちゃんとしたフィルム来るまでのオマケだろw
ガラスと言ってるアホ、老眼か遠視だろwww

426:SIM無しさん
23/09/26 19:08:51.64 mj1h//4b.net
この端末でモンハンnowをプレイしたんだけど家のWi-Fiだとログイン出来て外の4G回線だとログイン出来ないことに困っているんだけど同じ人いませんか?

427:SIM無しさん
23/09/26 19:15:55.79 kPXZC6oM.net
言われてみればたしかにフロントカメラの穴っていらないな…考えたことなかったわ

428:SIM無しさん
23/09/26 19:30:09.41 9NXyUK6A.net
初めからついてるフィルムがベスト
張り替える意味なし

429:SIM無しさん
23/09/26 19:31:28.24 oJ4umbRk.net
そんなに高性能なの?

430:SIM無しさん
23/09/26 19:33:17.35 Sx13iUke.net
>>423
いまはやってないけど、テストプレイの時は問題なかったな

431:SIM無しさん
23/09/26 19:38:09.31 hrbkwjLY.net
穴開いてないと位置合わせめんどいやん

432:SIM無しさん
23/09/26 19:54:18.91 09ddmpXc.net
>>425
あれがベストって草

433:SIM無しさん
23/09/26 20:11:22.50 CbvoE80j.net
>>429
425は老眼の遠視?

434:SIM無しさん
23/09/26 20:20:53.49 9NXyUK6A.net
Xiaomiは付属品
スマホケース、充電器、ケーブル、フィルムなどけちってないだろう

435:SIM無しさん
23/09/26 20:26:03.66 09ddmpXc.net
>>430
何も見えてないやんけwww

436:SIM無しさん
23/09/26 20:28:52.77 CxTla4YH.net
最初からついてるの速攻外して無垢で使ってるわw

437:SIM無しさん
23/09/26 20:47:17.29 09ddmpXc.net
>>433
ある意味正しい使い方
どうしても気になるならフィルムを新たに別に貼ればいい

438:SIM無しさん
23/09/26 21:20:34.29 qNqN5c/M.net
家電量販店にあるのと楽天モバイルで売ってるのとイオンモバイルとかで売ってるのって中身は違うの?

439:SIM無しさん
23/09/26 21:28:34.53 FHilbzSp.net
>>407
同感、全部同じ

440:SIM無しさん
23/09/26 23:57:33.47 0JJ0GfXw.net
アップデートしてから
コンパスが壊れた
おまかん?

441:SIM無しさん
23/09/27 01:03:13.00 D+16RTGw.net
>>406
Note11 pro 5g、出荷時に貼っているのはプラスチック・フィルム。

442:SIM無しさん
23/09/27 02:02:53.61 o0HtDFsP.net
>>435
楽天モバイル版とイオンモバイルで販売してるSIMフリー版は型番は同じだけど楽天版は起動時にロゴが出たり楽天関連アプリが入ってたりする。 
システムアプデも楽天版の方が遅い。
それが気にならないなら安い楽天版でいいと思う。

443:SIM無しさん
23/09/27 02:38:43.73 cfBzZ/Ph.net
>>431
メーカーが用意する付属品はスケールメリットが最大に活かせるから下手な社外品よりいいものが使える
社外品はどうしても利益を乗っける必要性とロット数を販売数分作ることは不可能だから品質は悪く割高になる

444:SIM無しさん
23/09/27 02:41:08.34 vUw6hGiG.net
>>439
楽天版だけ違うのか
ありがとう

445:SIM無しさん
23/09/27 08:00:23.34 xlSszssi.net
>>441
いいってことよ!

446:SIM無しさん
23/09/27 09:39:15.13 GB04GAlB.net
>>442
黙れ!ヌケサク!

447:SIM無しさん
23/09/27 10:04:38.21 fbz2ys8D.net
薄型TPUケースのおすすめ教えて

448:437
23/09/27 10:20:06.58 M3tJZ1W7.net
自己解決したので
一応書いておきます

gps test というツールで
設定ボタン AGPS→clear & update

google map でデータとキャッシュのクリア

これで治りました

449:SIM無しさん
23/09/27 10:20:23.06 LCNXPkro.net
tpuが黄ばんで来たので
URLリンク(i.imgur.com)
過去スレで皆買ってるやつたのんだがいいねこれ476円

450:SIM無しさん
23/09/27 11:11:44.24 b2qSmsjw.net
>>445
それ一時的に治るだけで再発する
14のバグ

451:SIM無しさん
23/09/27 11:37:29.70 IT9ciguH.net
 シャオミ(Xiaomi)は、Androidスマートフォンの新製品「Redmi 12 5G」を、10月6日から順次発売する。店頭価格は2万9800円になる見込み。

452:SIM無しさん
23/09/27 11:41:05.39 b+lYZwDh.net
>>446
それ使ってるわ

453:SIM無しさん
23/09/27 11:41:09.30 fbz2ys8D.net
この機種とどっちがいいの

454:SIM無しさん
23/09/27 11:45:26.14 inpVHiSO.net
12のほうが圧倒的にいい

455:SIM無しさん
23/09/27 11:47:14.60 fbz2ys8D.net
>>451
そうなんだ、詳しく
具体的にどういうところがいいの?

456:SIM無しさん
23/09/27 11:49:29.45 CG1LXREA.net
キャリアで1円で売るための端末にしか見えん
4Gen2はしょぼすぎる

457:SIM無しさん
23/09/27 12:08:22.92 WyedVlZO.net
安いな
iijmioでmnp価格来ないかな

458:SIM無しさん
23/09/27 12:16:43.58 WyedVlZO.net
4GBと聞いてそっ閉じ

459:SIM無しさん
23/09/27 12:37:48.51 UIknwkgW.net
うーん、、型落ちで更にセールかかったらこっち買おうかな…4gbて…

460:SIM無しさん
23/09/27 16:10:03.37 U0LRjQuWg
早くテンノーもハーフにしろよ。
日本人はレイシストだ。日本ももっとハーフの人を増やせよ。
インドネシアのかたとのハーフ、マレーシアのかたとのハーフ、アフガニスタンのかたとのハーフ、パキスタンのかたとのハーフ、アフリカのかたとのハーフ、中央アジアのかたとのハーフ、南アジアのかたとのハーフ、
を増やせば、日本人のキモイ選民思想や排他的思想がなくなる。
反対するならナチなんだろ?早くやれよ。俺は反対していないぞ。オマエラ日本人の性格を考えると、ハーフの方だらけになれば、俺が攻撃される確率は下がるだろ
東京に今すぐもっと南アジア系移民のかた・中央アジア系移民のかた・西アジア系移民のかた・東南アジア系移民のかた・アフリカ系移民のかたを受け入れよう!
今すぐ東京にもっと南アジア系外国人労働者さん・中央アジア系外国人労働者さん・西アジア系外国人労働者さん・東南アジア系外国人労働者さん・アフリカ系外国人労働者さんを受け入れよう!
日本に今すぐもっと南アジア系移民のかた・中央アジア系移民のかた・西アジア系移民のかた・東南アジア系移民のかた・アフリカ系移民のかたを受け入れよう!
今すぐ日本にもっと南アジア系外国人労働者さん・中央アジア系外国人労働者さん・西アジア系外国人労働者さん・東南アジア系外国人労働者さん・アフリカ系外国人労働者さんを受け入れよう!
日本に、パレスチナおよびイスラエルから移民のかたを無制限に受け入れよう!
閉塞した社会を改革するんだろ!早くやれよ。

憲法によると、テンノーは日本国民統合の象徴だそうだから、テンノーは混血にならないとおかしいんだよなあ。
国民、には、移民のかたも含まれるんだよなあ。
テンノーの存在が国民を分断するのなら、そのテンノーの存在は違憲になるんだよなあ。君たちの主張も違憲なんだよなあ。
私はそもそも日本人ではないし、テンノー制度に反対。そもそも私は反日。

今すぐ 米国は、中南米から移民のかたを無制限に受け入れるべきだ
今すぐ 米国は、イスラム教徒の移民のかたをシリア、リビア、イラクなどから無制限に受け入れるべきだ
今すぐ 日本は、移民のかたを無制限に受け入れるべきだ
今すぐ 西欧は、移民のかたをアフリカから無制限に受け入れるべきだ
西側諸国及び西側諸国を構成していた国は、レイシストだ

461:SIM無しさん
23/09/27 12:49:56.75 CG1LXREA.net
プレミアムエントリーとかいう謎単語を使ってるな

462:SIM無しさん
23/09/27 12:50:29.23 gvQZu1jA.net
>>446
それもやっぱ使ってると黄ばみでるのかな?

463:SIM無しさん
23/09/27 12:50:45.74 gvQZu1jA.net
>>446
それもやっぱ使ってると黄ばみでるのかな?

464:SIM無しさん
23/09/27 12:51:55.89 CG1LXREA.net
ポリカーボネートとのハイブリッドじゃない限り黄ばみは避けられないでしょ
ハイブリッドもサイドのTPU部分は黄ばむが

465:SIM無しさん
23/09/27 12:52:34.52 i4su2JcP.net
>>448
note pro
と無印を比較したらこっちの上に決まってるやん
値段が1万違う

シリコンは黄ばむのはしゃーない

466:SIM無しさん
23/09/27 13:11:22.20 PM7cDOWC.net
>>446
ポチってみるわ

467:SIM無しさん
23/09/27 13:13:29.30 qu6UaJa5.net
>>460
黄ばみを起こさないクリアtpuは無いからあれやアリエクなんかの安いのを定期買い替え

468:SIM無しさん
23/09/27 13:55:45.58 7kHuj6wc.net
spigenでケース出しているからそれ一択

469:437
23/09/27 14:56:05.19 M3tJZ1W7.net
>>447
ほんとですね
また再発しました
バグなんですね
ファクトリーリセットしても一緒ですかね

470:SIM無しさん
23/09/27 15:39:42.00 skP3qg3T.net
楽天リンク使ってる方
アプリの常駐化/省エネしてる?
・バッテリセーバー 制限なし
・その他の権限すべて与え
・スピードブースト 自動起動温泉
たまに着信がならないときあるのよな

471:SIM無しさん
23/09/27 16:00:11.52 zZI0sW4I.net
>>467
勿論やってるがこの機種は着信音を自分で用意したものに変えるとたまに認識しなくなるので音がならないときはあるので
/storage/emulated/0/Android/media/jp.co.rakuten.mobile.rcs/Ringtones/
フォルダにMP3ぶちこめば回避できる

472:SIM無しさん
23/09/27 16:08:03.28 a1wOrHn8.net
>>446
四隅がバンパー化してるし安心なメリットと
そのバンパーのせいでややポケットに入れにくいというのはあるが
安さとメリットのほうが上回ってるね
&g


473:t;>468 純正アプリ音と同フォルダに入れるのか リンクじゃないがMacroDroidで任意のmp3鳴らす時作動はするがならない時あるんだよな



474:SIM無しさん
23/09/27 16:10:20.24 i4su2JcP.net
>>466
治らんか対応待ち
13で止める理由はそれも大きい

475:SIM無しさん
23/09/27 16:31:23.57 39lVhN9n.net
四隅がポコッのTPUケースが至高

476:437
23/09/27 17:11:14.06 M3tJZ1W7.net
>>470
そうなんですね
ありがとうございます
危うくリセットかけるところでした

477:SIM無しさん
23/09/27 17:48:46.04 jkTea74z.net
>>467
やらなきゃ通知来なくなる

478:SIM無しさん
23/09/27 18:08:14.99 PJ2wyu6t.net
ちーぴーゆーケースはたまに外すと「うわっ!私のケース、黄色すぎ!?」になるな

479:SIM無しさん
23/09/27 19:54:26.15 w831OXJi.net
>>352
これのドレが何なのかイマイチわからんからサイトひっぱってきた
どれか0.5倍にして残そうかと思ったけど、まあこれみてもわかりにくいから全部オフw
URLリンク(sp7pc.com)

480:SIM無しさん
23/09/27 20:19:22.54 shdvWl5m.net
>>467
これさ楽天版でもデフォルトはその設定になってないのよな、常駐化しないとだめだな

481:SIM無しさん
23/09/27 21:14:35.13 fqFbXB8I.net
>>475
設定の検索欄「アニメーション」→高速かOFF
開発者サービスと変わらん

482:SIM無しさん
23/09/27 22:03:14.25 w831OXJi.net
>>477
一発で全部オフになんのね ありがとう

483:SIM無しさん
23/09/27 22:29:13.79 E0CRB2W0.net
中華スマホは何故全てタスクキルしまくるのか

484:SIM無しさん
23/09/27 23:09:09.36 yNSQX4mR.net
バッテリ持ちがよくなるからね
そういった意味でもキャリアが扱うのはね
このスレにもだけど詳しくなさすぎの人いるし

485:SIM無しさん
23/09/27 23:34:57.28 pJOspe79.net
>>446
それ最初に報告したのは俺

486:SIM無しさん
23/09/28 00:06:32.65 da2e2mfJ.net
俺だよ

487:SIM無しさん
23/09/28 00:18:00.08 QsRN47kH.net
いや、わしだ。

488:SIM無しさん
23/09/28 04:21:04.98 /VL7akLq.net
じゃあ俺が見つけた最高のケース紹介するか
これ軽くてカメラも保護されるから買って損は無いぞ
URLリンク(imgur.com)

489:SIM無しさん
23/09/28 05:38:36.61 BWnFmDn0.net
>>484
AliExpressで300円

490:SIM無しさん
23/09/28 08:48:53.48 iXL/1GnD.net
>>446これがもてはやされてるのはアリエクと値段が大して変わらないからというのもあるね

491:SIM無しさん
23/09/28 11:33:17.38 mclaBLqP.net
>>485
URLください
似たようなの探してるけど見つからなくて

492:SIM無しさん
23/09/28 13:51:32.95 hn2z6qkv.net
>>446
ポチった

493:SIM無しさん
23/09/28 14:53:47.93 eY9D1I4s.net
TPUのクリアは要らん
すぐに黄変して金を無駄にした虚しい気持ちになる

494:SIM無しさん
23/09/28 15:14:52.92 fF8upJL3.net
最初からくすませてるアンバーもあるぞ

495:SIM無しさん
23/09/28 15:29:56.79 AJzESly3.net
その発想はなかった

496:SIM無しさん
23/09/28 16:29:31.19 n1nVQeJ/.net
>>467だけど皆さんthx
やっぱり常駐化しなきゃだめなのな

497:SIM無しさん
23/09/28 16:34:59.84 LNrWVdDs.net
フォルダー開いてアプリ起動したあと閉じてもフォルダーは開きっぱなしになるのって仕様なんかね
いちいち適当なところタップして縮小化するの地味にめんどくさい

498:SIM無しさん
23/09/28 17:03:59.54 fP0uBkmd.net
iijmioから届いたけどソフトカバーあわなくねえか?

499:SIM無しさん
23/09/28 17:50:24.51 pfkXfYlg.net
>>494
うちのはピッタリキツキツよ

500:SIM無しさん
23/09/28 18:02:05.02 fF8upJL3.net
>>492
早い話がIP電話みたいなもんじゃないの
110番出来ないんでしょ?

ならプッシュ通知じゃなくフィッチ通知だから常時常駐が必要でディープスリープ対策で全ONにさせてるんじゃね

501:SIM無しさん
23/09/28 18:04:09.34 fF8upJL3.net
>>494
伸びる事前提のサイズだな
三角み入れて四角み目を無理やり入れると入るよ

502:SIM無しさん
23/09/28 19:58:35.15 xMNjQOeB.net
>>492
常駐させなきゃだめなのは基本だが
楽天版でそのまま使うと常駐化されてないしそこが問題
このスレに居るようなチョー初心者が通知来ないと文句垂れる


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch