Xiaomi Redmi Note 11 Pro 5G Part4at SMARTPHONE
Xiaomi Redmi Note 11 Pro 5G Part4 - 暇つぶし2ch550:SIM無しさん
23/08/26 11:21:15.36 koc3Oq7b.net
更新後、chamateの戻るボタン長押しでスレの履歴表示ができなくなってるわ
スレの行き来が面倒

551:SIM無しさん
23/08/26 11:29:47.49 6Ldn4Ejj.net
UIの色はどこかで変えれる?
黄色くなってきもい

552:SIM無しさん
23/08/26 12:42:38.84 koc3Oq7b.net
>>539
やっぱり13にしたら使えなくなる仕様だった

>> 最近見たスレをポップアップ #

  → BACKキー長押し

  ※この機能は将来的に使えなくなる可能性があります(Android 13で導入された予測型バックジェスチャーをアプリが有効にすると、BACKキーの長押しを検出できなくなるため)

553:SIM無しさん
23/08/26 12:49:22.17 55+gCinv.net
>>515
ありがとう

554:SIM無しさん
23/08/26 12:49:42.51 55+gCinv.net
>>526
例えばどんなアプリ?

555:SIM無しさん
23/08/26 12:52:49.25 DQ4qHg5L.net
>>543
そんなの人それぞれ使ってるアプリがあるだろ?普段どおりにならいなら権限見直せ
Xiaomiメジャーアプデあるある
電源長押し再起動の挙動とuiも変更になってるわ
macrodroidで自動化ヴェジット作ってたのに設定変更しなきゃ

556:SIM無しさん
23/08/26 13:09:12.35 5BOuivCO.net
そういやこの端末、mateの超長押しでテキストコピーとかした後にそのレスに触っても関連レスのポップアップ画面が出なくなるのはどうしようもないのかな

557:SIM無しさん
23/08/26 13:30:35.79 koc3Oq7b.net
>>543
左下3点ポチ押してツールバーから履歴(ポップアップ)のチェックをオンにしたら
左下に履歴がでるようになった 
解決

558:SIM無しさん
23/08/26 13:31:36.58 koc3Oq7b.net
アンカー間違った
>>541
chmateで左下3点ポチ押してツールバーから履歴(ポップアップ)のチェックをオンにしたら
左下に履歴がでるようになった 
解決

559:SIM無しさん
23/08/26 13:55:10.81 Viqzl9jC.net
>>537
自分もそうでした。使いもんにならねー…と悲しかったんだけどアプデしてから起きてないから嬉しい
2chMate 0.8.10.170/Xiaomi/2201116SR/13/SR

560:SIM無しさん
23/08/26 15:10:59.89 GoluIujh.net
>>544
権限リセットされ�


561:ワくってるね いれてるをアプリ全て1度 立ち上げたほうがいいね まるでmiui最適化オフからオンにしたときのようだw



562:SIM無しさん
23/08/26 16:29:31.56 5wKzIRsT.net
アプデ来ない、ゲリラ雨で雷様激怒で停電するし敗北じゃけぇ

563:SIM無しさん
23/08/26 16:49:45.96 xuFLDyYM.net
初期化ってアプデしてから?それとも初期化してからアプデ?

564:SIM無しさん
23/08/26 17:02:10.43 G04wFTYj.net
ファクトリリセットして設定終わった

565:SIM無しさん
23/08/26 17:03:31.14 G04wFTYj.net
緊急系アプリが追加されてたのでアンインストールした
他色々勝手に入れられてるな
ホームに出てこないやつもあるし要確認

566:SIM無しさん
23/08/26 17:04:20.57 ZMwhqC69.net
>>551
お好きな方
でも今バグなけりゃやんなくていいんたよ?

567:SIM無しさん
23/08/26 17:54:35.70 KxqPJIjh.net
>>2は保険的要素が大きく言葉が悪いが強迫性障害的
改訂版 Xiaomiのお約束
1.デバイスを開封後wifiでアップデート等済ませる
2.Googleログイン後初期設定を済ませる
3.手動で復元
設定不可能な設定まで引き継ぎ不具合原因
サードパーティー復元系アプリ☓
Xiaomi純正復元アプリも☓
Googleのアプリ設定復元等は基本的にOK
4.仮想メモリオフ

568:SIM無しさん
23/08/26 18:52:16.93 M4/XMadg.net
>>544
電源長押しで一瞬光るのはなんだろう?
相当長押ししないと電源オフでてこないな

569:SIM無しさん
23/08/26 18:52:28.05 M4/XMadg.net
>>555


570:SIM無しさん
23/08/26 20:15:53.87 JXZQ+jnR.net
どや!1枚完結てんこ盛り仕様
URLリンク(i.imgur.com)

571:SIM無しさん
23/08/26 22:16:33.74 KxqPJIjh.net
>>558
絶対推しにくい

572:SIM無しさん
23/08/26 22:29:42.44 4jBe55i3.net
failワロタ

573:SIM無しさん
23/08/26 22:29:55.75 4jBe55i3.net
failワロタ

574:SIM無しさん
23/08/27 00:59:48.02 67AU6cOY.net
NFCをONにしてもアイコン消えるようになった?

575:SIM無しさん
23/08/27 01:05:21.20 b+e8K7rQ.net
メモリー2GBから増やせるようになりましたか?

576:SIM無しさん
23/08/27 01:06:21.52 JXLwp0LX.net
なりました

577:SIM無しさん
23/08/27 03:46:02.25 5qh5B9Ze.net
14降りてきたけど、計1時間程掛かったな。

578:SIM無しさん
23/08/27 07:07:57.77 DymWwPYo.net
NFCのアイコンは左側だったのが右側に移動しただけじゃない?
メモリ増設は2,3,5ギガと選べる様になってるね。

579:SIM無しさん
23/08/27 07:08:32.74 kGdxEYpB.net
ram増設はハードの寿命を縮めるし、そもそも逆に遅くなる人も多い
先ずは闇雲に増設するのではなく
自分の平均メモリ使用量を見てみよう
URLリンク(i.imgur.com)
この画面に自力で行き着けない人はramは6GBにしておくこと

580:SIM無しさん
23/08/27 08:17:08.97 S/d91xTu.net
やっぱ使いにくかったのでこの程度に
URLリンク(i.imgur.com)
file修正

581:SIM無しさん
23/08/27 08:19:18.23 S/d91xTu.net
>>556
わかんない

582:SIM無しさん
23/08/27 08:55:24.72 3wOuXrHg.net
>>556 
ウチのはボタン長押しの動作が勝手にアシスタント起動に変わってたから設定見直してみたら?

583:SIM無しさん
23/08/27 09:15:50.16 YydZiN6x.net
>>570
勝手にオンになってるね
追加設定/ジェスチャーショトカ/そこ
Googleアシスタントを無効化してると
ピカッと光る模様
そこオフで快月

584:SIM無しさん
23/08/27 10:16:10.05 Pm0JJc6O.net
>>567性格悪
tasker、MacroDroid辺りでインテント送信
■メモリ確認
tasker、MacroDroid等で
アクション
android.intent.ac


585:tion.MAIN パッケージ名 com.android.settings クラス名 com.android.settings. Settings$MemorySettingsActivity ■アプリ一覧表示(無効化など) アクション android.intent.action.MAIN パッケージ名 com.android.settings クラス名 com.android.settings.Settings$ManageApplicationsActivity あるいは初心者さんは ショートカットメーカー アプリ使用で同様なこと可能



586:SIM無しさん
23/08/27 11:31:21.97 CX7c/Fq/.net
>>569
わかれカス!

587:SIM無しさん
23/08/27 14:25:41.47 jIZMoQor.net
>>556
>>571
それだった!thx
アシスタントは無効にしてる

588:SIM無しさん
23/08/27 14:26:04.43 jIZMoQor.net
>>570
>>571
それだった!thx
アシスタントは無効にしてる

589:SIM無しさん
23/08/27 15:32:10.33 pBtps2p1.net
いきなり不安定になって再起動繰り返してビビったらアップデートが降ってきた
これのせいか?(苛々)

590:SIM無しさん
23/08/27 17:02:26.40 6PMAWvFU.net
久しぶりにxiaomoadb fasttool使ったけどアプリをアンインストール出来ないからバージョンが低いからかと思って公式に落としに行ったら消えてたわ
スレのテンプレからも消えてけどもう使えなくなったの?

591:SIM無しさん
23/08/27 18:53:27.07 8ovOpm92.net
さぁ?adb otgアプリのほうが簡単だし最近はこればかり使ってるよ

592:SIM無しさん
23/08/27 19:33:23.82 dy4snu0g.net
14にしたヒト多いだろうけどポジティブな意見が聞こえてこないな

593:SIM無しさん
23/08/27 19:52:41.27 YW/V2HE+.net
>>579
何をもってポジティブというのかは人によると思うけど
特に問題無く運用できている人が
「すげー!特に問題無く運用できている!今回のアップデートはすごいぞ!」
なんて書込をわざわざすることは無いでしょうね

594:SIM無しさん
23/08/27 20:01:37.44 dy4snu0g.net
>>580
約70レスもあるのに良いところなし?

595:SIM無しさん
23/08/27 20:05:37.83 YW/V2HE+.net
>>581
煽って情報を引き出すスタイルなのかな?

596:SIM無しさん
23/08/27 20:20:29.23 9qp8CbO9.net
>>574
いいってことよ気にすんな

597:SIM無しさん
23/08/27 20:23:25.70 dy4snu0g.net
いや、みんな待ちわびたわりにはなにもないんだなと言う印象
細かなところで設定デフォになるとか今が落ち着いてるなら様子見でいいかな?思ったところ
メモリ管理や電池、インタフェースが大幅に改善してるならupdateしよかなって体度だよ、スレの盛り上がりから客観的な意見言っただけ、気を悪くしたならごめんよ

598:SIM無しさん
23/08/27 21:01:28.38 woPuaw5e.net
やっぱG99のRedmi pad ram6同様に
Redmi Note 11 Pro 5Gだとmiui14で軽くなった感薄いね
手放したけれどスナドラ860積んだ
Xiaomi Pad5だと13から14で更にヌルヌルになった
まあ、なんの不満もないし
スマホはぶっ壊れるまで使う

599:SIM無しさん
23/08/27 23:04:49.20 PXvDQvgF.net
13はバグのせいで画面分割機能死んでたから
14来てほんと良かったわ

600:SIM無しさん
23/08/28 03:13:28.56 Ao3FhI8G.net
14、記事の共有で横スクしなくてもX(旧Twitter)が表示されるの地味にうれしい

601:SIM無しさん
23/08/28 03:30:05.22 A1Fye3xn.net
14楽天モバイル版はまだか

602:SIM無しさん
23/08/28 04:26:50.25 OnRKOu3v.net
>>0565
これどうやって表示させんの?

603:SIM無しさん
23/08/28 06:37:38.43 zeStLuQk.net
>>589,572URLリンク(i.imgur.com)
>>515これやっても
デバイス再起動でホームアイコンテキストがまた大きくなりテキストが2段になりくずれる
一旦、該当アプリをホームから消しドッグから引っ張り出し再配置すると治るみたい
再起動しても�


604:黷ネい miui13時に配置した一部のやつのバグかも



605:SIM無しさん
23/08/28 07:17:11.08 sdT29VSk.net
13に上げないと14は降りて来ないの?

606:SIM無しさん
23/08/28 07:34:44.39 bhQuEeEI.net
この機種MIUI 13(Android 11ベース)だけど
アプデはmiui15 (android13ベース)まで?
それとも既にandroidベースで2つアプデ来たのでおわり?

607:SIM無しさん
23/08/28 08:29:57.19 BFJtFSw5.net
14にしたって別に変わってないよ
降ってくる時の再起動ループはRedmi note
9Sの死亡前を思い出して不快なったけど

608:SIM無しさん
23/08/28 10:07:49.73 hq1Aur6G.net
>>590
おつ

609:SIM無しさん
23/08/28 10:08:43.44 abVUD7xO.net
>>592
miui15 (android13ベース)まで

610:SIM無しさん
23/08/28 11:08:31.94 +hZX2954.net
アップデートしてmiui14にしてからBluetoothイヤホンの音量が小さくなってしまったんだけど同じ症状の人居ないかな?
>>28の設定を試そうにもそもそも開発者オプションっていうのが無さそうでどうしようもない

611:SIM無しさん
23/08/28 11:36:18.51 LvfOptr8.net
まさかこのスレってか中華スマホ使ってて開発者向けオプションの出し方知らん人おると思わんかったわ
デバイス情報のMIUIバージョンを複数回タップ
追加設定に開発者向けオプションが出てくる

612:SIM無しさん
23/08/28 11:38:55.02 FfA83v4a.net
>>592,595
miui14(android13ベース)な
こうやっていちいち紛らわしいから
いい加減ナンバリング規則は合わせて欲しいが
兎に角この機種のメジャーOSアプデはこれで打ち止め
ハイエンドモデルだと3回の変身が可能が可能だか
 URLリンク(i.imgur.com)
ミドルレンジを2-3年おきに買い替えるよりは
2-3万高くもハイエンドを買って2
-3年後にバッテリー交換した方が快適なんよな
SoC性能もカメラもミドルレンジは2-3年前のハイエンドよる劣るし

613:SIM無しさん
23/08/28 11:46:35.65 H2+Z4lCb.net
アプデしたら
電源を切る方法が分からなくなってしまいました
どうしたら良いのでしょうか

614:SIM無しさん
23/08/28 11:46:51.00 bmU5mYh7.net
>>597
ありがとうございます!
無事開発者オプションを表示させることが出来て音量も大きくすることが出来ました!

615:SIM無しさん
23/08/28 11:58:37.57 tRZ/7XkD.net
>>599
>>570に書いてあるぞ。再設定したら切れる様になる

616:SIM無しさん
23/08/28 12:29:30.73 s6j3+EoL.net
>>601
kwsk

617:SIM無しさん
23/08/28 12:30:15.03 v8yhK9jQ.net
メジャーアプデ終わったなら安心してadbで消せるな
色々とアプリ消すか

618:SIM無しさん
23/08/28 12:30:42.57 o83PHejv.net
>>590
確認したthx

619:SIM無しさん
23/08/28 12:35:09.94 OHvtSBtP.net
>>563
5までいけるようになった

620:SIM無しさん
23/08/28 12:43:19.75 qjdLLxTs.net
>>567
メモリは増やさない方がいいの?テンプレでもやめろってなってるし
今はあげてない

621:SIM無しさん
23/08/28 14:55:20.34 zVrmqrDc.net
>>604
いいってことよ!

622:SIM無しさん
23/08/28 15:15:26.58 GIVrfYbg.net
>>570
同様の状況です
再設定の仕方をよろしければ
教えて下さい

623:SIM無しさん
23/08/28 15:22:52.21 sheywbjW.net
>>606
自己ポリシーがあるならお好きにどうぞ
特になければram増やすのは☓
メリットは少ない
Xiaomiのお約束

624:SIM無しさん
23/08/28 16:09:26.65 Oh7AYN2x.net
>>590
ほんまや
良く気がついたな

625:SIM無しさん
23/08/28 16:31:34.37 RYoHjN4u.net
>>606だけど
>>609
了解 やめとく

626:SIM無しさん
23/08/28 17:05:09.64 5SlTBO1c.net
楽天版は9月末頃かな?

627:SIM無しさん
23/08/28 17:28:30.20 5R0eF09v.net
>>595
>>598
そっかなら俺も安心してカスタムできるよかった
権限の問題でandroid14にはなってほしくなかった

628:SIM無しさん
23/08/28 20:47:54.50 WCjvqKv9.net
>>612
(´;ω;`)ブワッ

629:SIM無しさん
23/08/28 20:59:39.29 NyJ00jp4.net
楽天で端末買ってはいけないな

630:SIM無しさん
23/08/28 21:04:06.86 tcPhZHZe.net
そもそも楽天版は来ないかもしれない

631:SIM無しさん
23/08/28 21:18:55.49 VXr4EzLH.net
アプリてんこ盛りなので
相当遅れるだろうな
プリインストールされてる機種はそんなもの

632:SIM無しさん
23/08/28 21:20:15.73 tRZ/7XkD.net
>>602 >>608
設定→追加設定→ジェスチャーショートカットで色々設定出来るよ。
そこからは自分で良い様に設定すればいいよ

633:SIM無しさん
23/08/28 23:45:21.33 3XSKdkOi.net
14にしてもアプリのストレージが0なの直ってなかった(´・ω・`)

634:SIM無しさん
23/08/28 23:46:52.12 5R0eF09v.net
>>571
電源関連はこれ

635:SIM無しさん
23/08/28 23:49:37.66 5R0eF09v.net
追加設定/ジェスチャーショトカット/Googleアシスタント起動オフ
Googleアシスタントを無効にしてる人は特に注意
まあ、ここをオフにしなくても5秒長押しすれば可能性

636:SIM無しさん
23/08/29 00:03:19.69 8ILZ6TPL.net
>>621
あれ5秒で切れたのね

637:SIM無しさん
23/08/29 02:58:49.51 SMarJFEC.net
>>618
>>621
アドバイス ありがとうございました

638:SIM無しさん
23/08/29 03:32:41.77 GFdgsmGj.net
アプデした!
なんかちょっと重いような気がするけど最初だけかな?
細かな変化はあんまり感じないけど
文字を打つキーボードがちょと上に来たような気がする

639:SIM無しさん
23/08/29 05:25:11.86 rb7bYis2.net
近くの物を撮ると、ピンの来ている対象物以外がボケちゃう現象って治ってない?
被写界深度がーってのではなく明らかに不自然なピンの甘さみたいなの

640:SIM無しさん
23/08/29 07:33:09.81 j+h95SR2.net
根拠なしだけど林檎使ってた頃から
アプデした際はデバイス再起動を手動でもう一度やるのが自分のデフォ
ルーティン作業

641:SIM無しさん
23/08/29 15:09:17.84 y3aAh8ba.net
アップデートしたら爆速になったわ。
iOSとは違う

642:SIM無しさん
23/08/29 18:19:50.39 8QjrO9aZ.net
>>585
元のスペックが関係してるのかもしれないね
体感できるほどサクサク感が増したとは思えないね
>>626
あながち間違いではないと思うよ

643:SIM無しさん
23/08/29 21:45:22.02 vDAmKsGD.net
画面分割ができないって書き込みがあるから14に上げるのを躊躇してるんだけど、
みんな同じ症状なの?

644:SIM無しさん
23/08/29 23:08:13.90 PpHrFB/C.net
14で通知とかGoogle関係の配色が茶色に変わってしまったんだが変更する項目ある?

645:SIM無しさん
23/08/29 23:17:53.29 kZIs19iD.net
ナイトモードオフオンとデバイス再起動

646:SIM無しさん
23/08/29 23:18:35.17 kZIs19iD.net
要するにそれバグ

647:SIM無しさん
23/08/29 23:48:28.08 h2rpY30d.net
仮想メモリの扱いに迷うね
デフォで2GBにセットされてるけど
無しにした方が良いのか5GBの方が良いのか

648:SIM無しさん
23/08/29 23:52:59.10 otvpwAj1.net
>>629
画面分割はむしろ13の方がバグあって使い物にならないだろ

649:SIM無しさん
23/08/30 00:11:02.46 FwTyWM3O.net
>>627
ヤケクソ気味だけど
なんか嫌なことでもあったのか?

650:SIM無しさん
23/08/30 01:54:21.37 ncX86/BB.net
>>633
やった事でどれだけ恩恵があるのか実感ない
実際2GBで運用して辞めてみたけど、別に何も変わらん

651:SIM無しさん
23/08/30 06:24:53.92 GZnlI31j.net
>>629
システムナビゲーションがボタンの時に長押しのショートカットに割り当てることはできなくなったけど
画面分割自体はちゃんと使える

652:SIM無しさん
23/08/30 06:25:30.77 ssB+vLl8.net
変わらないから自分も他の人が言うようにオフにしたよ

653:SIM無しさん
23/08/30 06:42:00.83 xgvrJ0Hz.net
14アップデート後突然Mypicksとアプリが勝手にインスコされた。googleplayのパチモンみたいなやつ。これウイルスだろ

654:SIM無しさん
23/08/30 06:57:49.43 0knxsrLz.net
既出だな
他にもGoogle meetsやwpsやら
adb使わずとも消せるので使わないのならアンインストール

655:SIM無しさん
23/08/30 07:37:46.81 CwyHTWyT.net
tasker、MacroDroid使ってる人いるでしょ?アラームアプリを複数入れ
指定したアプリで鳴らす
これがmiui14でできるようになったよ
というかmiui13というより
この機種のバグで選べなかった
わざわざintent送りGoogle時計で鳴らしてた
URLリンク(i.imgur.com)

656:SIM無しさん
23/08/30 09:14:29.23 TqIAMTLT.net
アップデート以降
連続で出るようになった
URLリンク(i.imgur.com)

657:SIM無しさん
23/08/30 09:21:39.99 isn6BWtO.net
>>641
インテント面倒なのでXiaomi時計アンインストールした
元に戻しても良さそうだが
アプデ終わったしこのままでいいや

658:SIM無しさん
23/08/30 14:35:30.99 Wq+dygeE.net
>>642
だからメジャーアプデのあとは初期化しろって

659:SIM無しさん
23/08/30 17:25:20.46 cw2Jigfr.net
>>644
ワッキー?

660:SIM無しさん
23/08/30 17:35:22.42 jYvt6JnA.net
つべと言えばrvxも開発終わりYTAも辞めるらしいね
>>642
その程度のことならつべのストレージ消したら?
それでもなるならつべをアンインストールし再度インストール
pm uninstall --user 0 com.google.android.youtube

661:SIM無しさん
23/08/30 18:10:52.13 p8wY1YTK.net
>>646
ありがとう

662:SIM無しさん
23/08/30 20:17:16.49 hSMXEEEs.net
>>630
同じく分からない
壁紙の色に影響されてる事だけは分かった
壁紙を変えると色が変わる
本来設定のテーマにあると思うけどXaomiのテーマになってて分からない

663:SIM無しさん
23/08/30 23:28:04.94 U1MwSOXx.net
楽天版は敗北じゃけぇ(´;ω;`)ブワッ

664:SIM無しさん
23/08/31 02:10:55.48 rsgPTHkM.net
>>625
モードは何?
単にピントが合わせられる距離より近すぎるだけでは?

665:SIM無しさん
23/08/31 06:56:57.20 0fHj70SE.net
そういえばXiaomi公式から買ってたから14にアップデートできたわ!
動作遅くて、しばらくお蔵入りしてたけど使ってみるわ

666:SIM無しさん
23/08/31 07:02:19.11 74TTAj4j.net
>>631
ヨコだがありがとう配色元に戻った

667:SIM無しさん
23/08/31 08:58:54.50 AvVm+Tth.net
アイコン配色のことだろ?
だからXiaomi好例のバグだって
ナイトモードオフオンとデバイス再起動で治る

668:SIM無しさん
23/08/31 09:47:13.61 SZykUDEe.net
【遂に化けた】XiaomiのRedmi Note 11 Pro 5GがMIUI14にアップデート。動作がまるで別モデル
2023年8月30日
URLリンク(gadgets.evolves.biz)
そんなにか?

669:SIM無しさん
23/08/31 10:24:52.38 8kmWvcJY.net
楽天だけがまるで別モデル

670:SIM無しさん
23/08/31 12:44:18.29 s/7PyLn6.net
提灯記事出さないと行けないくらい売れてないのかよ
Xiaomi Pad5のときのようなヌルサク変化は皆無だよ

671:SIM無しさん
23/08/31 14:01:29.48 JChINZL4.net
YouTubeが固まりまくる

672:SIM無しさん
23/08/31 17:55:20.91 HCgnQuw2.net
まだ馴染んで無いだけかもしれないけれど、アップデート後はヌルサクどころか重くなってるよ

673:SIM無しさん
23/08/31 19:32:06.40 JChINZL4.net
X(旧Twitter)が動きもしないことが多々ある

674:SIM無しさん
23/08/31 19:36:38.04 VTlGl3TT.net
まずは今日一日の14の感想としては軽くなったと思うし、引っかかりが無くなったなぁ
Youtubeも問題ないが何が違うんだろうね?

675:SIM無しさん
23/08/31 20:10:15.72 JChINZL4.net
やっぱり同じ症状の人居るなぁ

URLリンク(i.imgur.com)

676:SIM無しさん
23/08/31 20:25:29.55 /k0FidHn.net
それなったけど上の解決策で治った

677:SIM無しさん
23/08/31 20:25:45.24 /k0FidHn.net
>>646
これ

678:SIM無しさん
23/08/31 20:48:17.49 mmFp0RMP.net
braveブラウザ使ってるんだけど別のアプリのリンクからbraveを開こうとすると固まる事が多い

679:SIM無しさん
23/08/31 21:59:20.23 Fo3fiRe1.net
>>663
どうやって実行するん?

680:SIM無しさん
23/09/01 04:22:44.95 oo9lJoHE.net
Google Playで他のデバイスにダウンロードって出た
なんやこれ、そんなもんないが?
自分の使ってるデバイスのほかにもう一つある・・・

681:SIM無しさん
23/09/01 08:12:19.73 X6XoP24z.net
アップデートすげえ鬱陶しい
人柱待てば良かった

682:SIM無しさん
23/09/01 08:13:01.90 X6XoP24z.net
>>666
同一アカウントで昔、使ってた端末やろ

683:SIM無しさん
23/09/01 08:13:45.82 X6XoP24z.net
>>662
アンインストール再インストールしても変わらんな

684:SIM無しさん
23/09/01 08:19:27.14 b+Jio9QF.net
~は応答してません問題は
必発ではなく個体差バグ
アンインストール、再インストで治らなきゃ諦めるしかない

アイコンのカラーが変わった問題は
解決したいならスクショ
想像だが
マテリアルデザインでしょ
Android マテリアル オフで検索

685:SIM無しさん
23/09/01 08:42:42.04 X6XoP24z.net
諦められないので問題レポートを送信した
直せないならMIUI13に戻して

686:SIM無しさん
23/09/01 09:01:25.89 dvIQggXL.net
>>670
自分はその場合はファクトリーリセットする

687:SIM無しさん
23/09/01 10:38:17.62 6qU6fLoe.net
応答してません問題は
miui13 Xiaomi Pad5のときtverで必発したな
miui14で治ったが
当時はマクロドロイドで通知を消してたよ

688:SIM無しさん
23/09/01 16:29:07.89 oo9lJoHE.net
>>0666
なんか自己解決したわ
同期が取れなくて何度かログイン繰り返してたのが残ってたみたいだな
なんで同じ端末でログイン重複すんねん
あービックリした、中華スマホ使ってるからなんか不正アクセスされたかと思ったわ

689:SIM無しさん
23/09/01 16:29:59.68 P1E/FvkO.net
今日からIIJでMNP19800円→9800円

690:SIM無しさん
23/09/01 16:37:28.15 F20hT/Yr.net
お母さん用の端末Reno7Aにしようと思うてたんやごこれも同じ値段やと迷うな🤔
ディスプレイやスピーカー、充電速度といった細かい所はこっちが上やけんど日常使いはどうなんやろな🤔

691:SIM無しさん
23/09/01 16:48:02.48 cPGm28U6.net
こっちは重いぞ

692:SIM無しさん
23/09/01 17:16:51.02 K9yNhNIT.net
でも画面大きいから老眼の人には良さそう

693:SIM無しさん
23/09/01 17:34:31.68 RSk1V62m.net
>>678
よかったな
もう老眼鏡はかけるなよ

694:SIM無しさん
23/09/01 17:50:46.40 +dYl


695:UscI.net



696:SIM無しさん
23/09/01 18:03:05.94 uziPtFX0.net
アプデしないほうが良いみたいだね
強制アプデではないみたいだし放置ていくか

697:SIM無しさん
23/09/01 18:43:31.44 6cu1fRBZ.net
>>673
マクロスクショプリーズ

698:SIM無しさん
23/09/01 19:52:43.76 SV9rwzsi.net
>>645
うっきー。

楽天版で14来た人いる?
OPPO同様やっぱり放置かな?

699:SIM無しさん
23/09/01 20:35:53.78 QYP0C+bq.net
>>683
(´;ω;`)ブワッ

700:SIM無しさん
23/09/01 20:37:32.98 QYP0C+bq.net
URLリンク(network.mobile.rakuten.co.jp)

                   _          _
                  /::::::;ゝ-─- 、._/::::::ヽ   .┏━┓┏━┓
.       ┏┓        ヾ-"´        \::::::|   .┃  ┃┃  ┃
┏━┓┏┛┗┓      /              ヾノ   ┃  ┃┃  ┃
┗━┓┃┗━┓┃  ┏━/    _ノ    ヽ_  ヽ━┓.┃  ┃┃  ┃
   ┃┃┏━┛┗┓┃  |              |  ┃┗━┛┗━┛
┏━┛┃┗┓┏━┛┗━l    ━   ▼  ━  l━┛.┏━┓┏━┓
┗━┛  ┗┛       、   U   (_人_) U  /    ┗━┛┗━┛
                  ー 、_          /
                     /`''ー─‐┬''"

Q いつになるのん?
A 提供時期は現在未定となっております・・・

701:SIM無しさん
23/09/01 20:58:15.07 X6XoP24z.net
>>681
電源長押しが電源オフと再起動の二択になったのと
仮想メモリが5GBまで選べるようになっただけで
今の所メリットらしいメリットはないから
様子見てからアップデートで十分だぞ

702:SIM無しさん
23/09/01 21:00:46.68 uC7SOcF1.net
仮想は使わないほうが良いしね
メリットはそこまで

703:SIM無しさん
23/09/01 22:21:57.31 X6XoP24z.net
>>687
パソコンの場合だと少しでも仮想メモリ使った方が良いらしいが
仮想メモリのせいで積まる場合も考えられるから
良いか悪いかどっちとも言い難いなぁ

704:SIM無しさん
23/09/01 22:24:30.99 szr7kVbl.net
圧倒的にROMのが遅いからダメじゃない?例えるならハードディスクに仮想メモリ置いてるPCのようなもんだし

705:SIM無しさん
23/09/01 22:24:39.38 SV9rwzsi.net
増設しても体感変わらないしベンチのスコアが上がることもない。
よってこの機能は使ってない。

706:SIM無しさん
23/09/01 22:33:07.27 9rCdZoFn.net
仮想メモリはメリットないのについているのか?使い所わからないな

707:SIM無しさん
23/09/01 22:37:10.92 QpX/nUvj.net
Xiaomiに限らず仮想は使わないのがお約束だもの
昔のデバイスならいざしらず
今のはメリットなし
使えばわかる

708:SIM無しさん
23/09/01 22:41:37.77 JFDvjBHF.net
バックグラウンドアプリが落ちにくくなるとか誰か言ってたな。

709:SIM無しさん
23/09/01 22:48:10.12 O0FKJyWZ.net
ram6あれば問題なしだしな
MacroDroidほか6個省エネオフにしてるが何も問題なし
平均メモリ使用3.6GB

710:SIM無しさん
23/09/01 23:19:43.11 07xbChmR.net
今見たら平均ram3.1GB 常駐は7個設定 落ちたことなし

711:SIM無しさん
23/09/01 23:43:06.00 +5r7nzf7.net
アプデで67W熱々充電改善した?
あまりにも熱持ちすぎるので非常用電源として会社においたまま

712:SIM無しさん
23/09/02 01:59:14.82 SADjS/up.net
充電器5000円としたら本体5000円か
充電器でかすぎるけどな

713:SIM無しさん
23/09/02 02:09:24.49 SADjS/up.net
>>676
マッマ手帳タイプのケースでないか?
本体でかいと指数


714:関数的にケースも重くなるから考えた方がいい、取り扱いも少なくて 普通のPUレザーの分厚いのばっかり



715:SIM無しさん
23/09/02 07:52:46.33 AQtFpTJ+.net
逆に仮想メモリが有効な場合ってなんだろ?

716:SIM無しさん
23/09/02 08:00:40.31 J7/zUgeA.net
>>699
多くのアプリを常駐させたい場合でしょ

717:SIM無しさん
23/09/02 08:05:52.53 fep11IB1.net
極端な話、Chromeのタブを100個そのままとか
山程アプリを立ち上げたままにしたいとか
何かしらの心情がありアプリタスクキルしたくないとか
まぁ、結果的にバッテリの餅も悪くなるし実使用でいいことない

718:SIM無しさん
23/09/02 08:06:36.93 fep11IB1.net
とりあえず、現状の平均使用メモリを確認してから

719:SIM無しさん
23/09/02 08:23:40.10 CwFKtiKJ.net
やってみたよ
URLリンク(i.imgur.com)

720:SIM無しさん
23/09/02 11:51:51.56 o6v/fVj/.net
初MIUIだけど設定画面がiOSっぽいのね

721:SIM無しさん
23/09/02 12:35:04.77 pr7Rcx/T.net
>>698
やっぱ手帳やと重量上がってまうし厳しいよな🤔

722:SIM無しさん
23/09/02 13:24:17.12 td6+gOUb.net
>>676
どっちも持ってるがこっちの方がカタログスペック上でコスパ的には充電器ついて得に見えるがOSがoppoより更に玄人向け
知識無い人間が使うならreno7aでいい

723:SIM無しさん
23/09/02 13:25:14.91 yllou2UJ.net
>>703
これ、開発者向けオプションのメモリの項目らしいんですが
当方の開発者向けオプションにはメモリの項目ありません。
どこから出すんでしょうか?

724:SIM無しさん
23/09/02 15:49:07.25 PLSuuCUU.net
>>572

725:SIM無しさん
23/09/02 16:51:46.36 fep11IB1.net
intent送るアプリ使ってないなら
「Shortcut Maker」
URLリンク(play.google.com)

726:SIM無しさん
23/09/02 18:08:35.15 UVfd1OTG.net
なんかタップの反応がおかしい
長押ししてないのに長押しになったり
逆に短いタップをしたのにボタンを押せてなかったり

2台持ってるんだけどどっちも似たような症状が出る
致命的なほどじゃないけど地味にストレス

727:SIM無しさん
23/09/02 21:41:01.70 FK4SdD9T.net
>>709
横からサンクス なんとかたどり着いたメモリ3GBしかつかってないし

728:SIM無しさん
23/09/03 00:34:08.08 m03qgq3v.net
ワイヤレスイヤホンに繋がらない
note11無印は普通に繋がる
MIUI14にしてからファクトリリセットもしたのに

729:SIM無しさん
23/09/03 02:31:31.19 QpdL0/UZ.net
ペアリング解除とか…

730:SIM無しさん
23/09/03 02:40:49.62 GTsEkJSC.net
>>713
dorby atomsをonにすれば音声が聞こえて
offにすると音が聞こえなくなる
どうなってるの?

731:SIM無しさん
23/09/03 02:44:47.70 GTsEkJSC.net
イヤホン別のイコライジングをONにすると
ワイヤレス音声消えるわ
note11無印ではそんなことは無いのに

732:SIM無しさん
23/09/03 08:51:32.04 dKv9Cisb.net
>>709
thx

733:SIM無しさん
23/09/03 10:50:03.56 6a50OaIX.net
アプデしない方がいいみたいだな
不具合が多すぎる

734:SIM無しさん
23/09/03 10:53:15.06 gpH8fbnj.net
これ買おうかと思ってMNP番号発行したのに余計なアプデで不具合出てるのね
RN11pのままでいいや

735:SIM無しさん
23/09/03 11:33:01.14 fEgMqp91.net
>>717
kwsk

736:SIM無しさん
23/09/03 12:34:36.30 y9+0V3gZ.net
MIUI14で二つフローティング出来るようになってる

737:SIM無しさん
23/09/03 12:35:08.79 y9+0V3gZ.net
URLリンク(i.imgur.com)

738:SIM無しさん
23/09/03 13:47:03.07 gxJdxM9M.net
他のXiaomi端末はGoogle keepがリッチテキスト対応になったのに
この機種は未だ普通のテキストしか使えないという

739:SIM無しさん
23/09/03 13:48:31.30 gxJdxM9M.net
keepを日記代わりにしてて
連れとセックスした日は太文字、センブリした日は斜め文字にしたいのよ

740:SIM無しさん
23/09/03 19:03:57.64 Lf88Ilj+.net
>>722
それ順次対応らしい

741:SIM無しさん
23/09/03 19:17:25.96 wprlN2G3.net
へー知らなかった便利そうね。キープは容量カウントされないので便利だよな

742:SIM無しさん
23/09/03 23:05:28.18 Kv2Sg19u.net
9Sが再起動ループ起きて買い替えたいんだけど
端末のみ購入なら楽天モバイルで27000円が最安?
楽天市場のxaomi公式で明日からセールだけどこっちで買えば楽天モバイルより2000円高いけどプリインストールアプリ消す手間なくなる?

743:SIM無しさん
23/09/04 07:57:56.25 mlKxh7VP.net
相変わらずYouTubeアプリとX(旧Twitter)がフリーズする
どうしようもないね

744:SIM無しさん
23/09/04 08:09:45.20 0neTCXoE.net
しないけどおまかんなんじゃね

745:SIM無しさん
23/09/04 12:18:11.30 uXTyA3UW.net
同じくしないねぇ

746:SIM無しさん
23/09/04 12:31:20.81 vbgcFp9a.net
俺もしない

747:SIM無しさん
23/09/04 12:32:26.56 +z2Unik2.net
IIjのMNPで買った
14アップデートしたあとにファクトリリセットは必須だな

748:SIM無しさん
23/09/04 12:34:14.91 +z2Unik2.net
>>727
アプリのアップデートがスタックしてるかもしれんから一回アンスコ(消せないアプリはデータ削除)してアプリアプデしてみな。
それで改善しないならバックアップ取ってファクトリリセット

749:SIM無しさん
23/09/04 12:35:26.48 +z2Unik2.net
これってXiaomi ADBツール使える?

750:SIM無しさん
23/09/04 13:11:18.71 mlKxh7VP.net
なんか広告関係で引っ掛かってるような気がするけど
わからん

751:SIM無しさん
23/09/04 18:08:59.20 vktrKiqW.net
>>701
やめときます 3.2ギガだった

752:SIM無しさん
23/09/04 20:18:54.42 BwNZqdEu.net
アプデしたら20秒ごとぐらいにバイブするけど、通知には何もない

753:SIM無しさん
23/09/04 20:36:25.29 BwNZqdEu.net
>>736
ダウンロード中だったので、Chromeの通知欄からバイブの許可外してみたらなおったみたい

754:SIM無しさん
23/09/04 23:12:24.41 cjvNBmVD.net
IIJのサマーセールではもう在庫切れになったな
次回入荷未定でページリンクすら消されてる

755:SIM無しさん
23/09/05 02:21:36.49 pk4yfb5P.net
>>738
13Tが来るからな
Felica付きで

756:SIM無しさん
23/09/05 05:16:11.06 8IOSaHIb.net
14にアップデートしたあと、Bluetooth接続して、音楽聴いてるときに通知来ると音がイヤホンとスマホのスピーカーから同時に鳴るように鳴ったのですが、イヤホンだけにする方法ありますか?

757:SIM無しさん
23/09/05 11:45:10.33 byz9sH35.net
>>739
>>FeliCa付き
それは確かな情報?

758:SIM無しさん
23/09/05 12:44:23.25 WZRUboY7.net
>>741
嘘八百やでしかし

759:SIM無しさん
23/09/05 17:22:11.09 3MW2+CSd.net
一応、確認したほうがいいかもね
出雲のことなので驚きはしないが
Xiaomi製スマホにマルウェア混入!? Chromeホームページが勝手に“Mintnav”に変更される被害発生
URLリンク(sumahodigest.com)

760:SIM無しさん
23/09/05 17:35:55.80 Ljw1H5ZT.net
Xiaomiの内蔵広告をADBで消すかおすすめを非表示にしてたら回避

761:SIM無しさん
23/09/06 11:33:10.85 /jYxFD19.net
14にしてから
どうも他のアプリがメモリにあるとYouTubeやX(旧Twitter)が不安定になるようだ
何が省メモリだよ

762:SIM無しさん
23/09/06 11:35:44.35 AAa6dzya.net
一度初期化してみり

763:SIM無しさん
23/09/06 12:08:09.92 wzQbAzKm.net
>>745
>>732

764:SIM無しさん
23/09/06 12:09:28.24 o9UABwQS.net
あー同じ奴が連投してるだけか
アホくさ工作員

765:SIM無しさん
23/09/06 12:32:06.95 /jYxFD19.net
>>747
だから答えになってないっつーの

766:SIM無しさん
23/09/06 12:35:45.67 ih4cV5jp.net
>>749
なってるだろw
それをやって効果が無いならバックアップ取ってファクトリリセット
OSアップデートの不具合なんてWindowsでもクリーンインストール推奨なんだからMIUIでも同じなんだよ低能

767:SIM無しさん
23/09/06 12:53:03.41 +aohibvS.net
問題解決のセオリーというか理想は
(1)切り分けによる原因調査
(2)原因の特定
(3)原因の対処
なんだけどなかなか難しいよね

768:SIM無しさん
23/09/06 13:19:32.19 8pcexMtJ.net
一人文句言ってるだけだからなぁ

769:SIM無しさん
23/09/06 15:16:43.98 /jYxFD19.net
原因がハッキリしないにも関わらず
初期化をするなんて一番やっちゃいけないことだわ
大事なものを消すことになって経験上ろくなことが無い
奨める奴もおかしい

770:SIM無しさん
23/09/06 15:19:03.28 PbQMhQ8R.net
原因はハッキリしてるだろ低能w
OSアップデートに伴う整合性の不具合
プログラムなら仕方ないんだよ

771:SIM無しさん
23/09/06 15:45:38.97 hzTbJMJa.net
経験上(経験してない)

772:SIM無しさん
23/09/06 15:52:24.99 +aohibvS.net
>>754
その「OSアップデートに伴う整合性の不具合」が原因だと特定した根拠が不明確だという話じゃないかな

773:SIM無しさん
23/09/06 16:23:11.78 4xm1lsig.net
初期化に越したことはないけどな。

774:SIM無しさん
23/09/06 16:37:58.91 6qd975Mx.net
>>756
14にアップデートしてTwitterとYouTubeがフリーズするだろ?
こっちはアプリのデータ消して入れ直せって言ってもやらない
ファクトリリセットしろと言ってもやらない
で何をしてほしんだ?
低能過ぎるわだろ

775:SIM無しさん
23/09/06 16:47:31.76 YhZpZzc1.net
もう一つ出来るとしたら増設したメモリを解除かな。

776:SIM無しさん
23/09/06 16:50:29.25 AhGdF7KA.net
つべやめてrvx,YTA入れたらいい

777:SIM無しさん
23/09/06 16:51:46.66 AhGdF7KA.net
Twitterも広告なしのREtwitterだったかな?名前失念
なんの問題もなく動いてる
つべはadbで消した

778:SIM無しさん
23/09/06 16:58:27.08 xtMyyWlA.net
>>761
YouTube ReVancedは入れたいけど登録結構いるアカをBANされると痛いから入れれんな

TwitterはOTBのがいい

779:SIM無しさん
23/09/06 16:58:58.07 e6nkpqx0.net
>>762
OTDとBTDだ。
混ざった

780:SIM無しさん
23/09/06 17:07:00.43 D/d/ByFu.net
Rexいいよね自分もManagerでビルドして使ってるよ

781:SIM無しさん
23/09/06 17:07:39.20 D/d/ByFu.net
あ、Rex=YTAね

782:SIM無しさん
23/09/06 17:08:46.00 56QqcJhv.net
広告無しに慣れると元に戻れないね

783:SIM無しさん
23/09/06 17:26:06.60 Bxkfo3JO.net
自分も入れてるがスレチなので
続きはRevanced総合 Part9
スレリンク(android板)
ここでどうぞ

784:SIM無しさん
23/09/06 18:05:50.05 qy6r6MX1.net
14にしてからジョルテがめっちゃ落ちる

785:SIM無しさん
23/09/06 18:35:48.36 YWn9KtOn.net
Youtubeなんてプレミアム入れば解決
どんだけ貧乏なんだよ?

786:SIM無しさん
23/09/06 18:46:47.02 Bxkfo3JO.net
premium 0円
URLリンク(i.imgur.com)

787:SIM無しさん
23/09/06 18:57:28.54 HfxB2LVr.net
YTAやんw

788:SIM無しさん
23/09/07 08:22:32.19 V2rH60/u.net
広告表示が引っ掛かってる気がする

789:SIM無しさん
23/09/07 12:01:35.51 TeaQ22f+.net
>>768
オレ�


790:� 再インストールもしたけど



791:SIM無しさん
23/09/07 12:35:26.32 Dtj4WqN8.net
ジョルテて懐かしいな

792:SIM無しさん
23/09/07 12:38:09.43 rc0qq49y.net
>>2>>555の言ってる復元ってのはデータ移行のこと?よくわからん
機種変前のスマホもxiaomiなんだけどmi moverってのは使っちゃ駄目なの?
機種変時のやり方詳しく教えてください

793:SIM無しさん
23/09/07 12:39:32.00 NLCNB4gM.net
アプデでメモリ周りの不具合解消したっぽい
ドラクエウォーク起動してる最中にカメラ起動するとアプデ前は高確率でカクカクのクソ重になったのがアプデ後は問題なくなった

794:SIM無しさん
23/09/07 13:01:48.69 V2rH60/u.net
>>775
あんま気にしたらあかんと思うわ
そんなの必要無い

795:SIM無しさん
23/09/07 13:40:02.56 2wgeWXw/.net
LINEの音声通話の呼び出し音が鳴らなくなった
画面ロックの使ってない状態で
何かしら使ってる状態だと普通に鳴る
これ、人からauのnote10JEで相談された件と同じ症状だ…!
13までは良かったが14にしたらそうなったって言っていた
設定見直したり
なんと初期化までしてLINE入れ直しても無理
そのとき俺は同型異種のnote10Tで、同様に14にあげてたが、問題なかった
LINE通話の呼び出し音だけ鳴らないなんてよくわからん
ちなみに普通のトーク通知音が一度だけ鳴った
通話になってたんで相手に確認したら
呼び出ししても出なかったという
スリープで呼び出し音鳴らないと困るなあ

796:SIM無しさん
23/09/07 13:42:46.62 Uvk9/52o.net
>>706
XiaomiのAndroidが「独自OS」というのは事実が誇張されている。
9T Note11 pro 5Gを使っているが、特に特別なOSとは感じない。
MIUIが独自OSならドコモ・スマホはみんな独自 OSだ。

797:SIM無しさん
23/09/07 13:49:05.33 Uvk9/52o.net
>>726
「こっちで買えば楽天モバイルより2000円高いけどプリインストールアプリ消す手間なくなる?」
大差ない。そもそも邪魔なMIUIアプリが多い。楽天アプリを削除するのは簡単。

798:SIM無しさん
23/09/07 13:52:06.80 UgaqauNB.net
今日届いてセッティング中。
13の最新からまだ14に上げない方が良さげ?

799:SIM無しさん
23/09/07 14:34:53.89 Uvk9/52o.net
>>781
総合的に「こうだ」と断言できる人はいない。
私は以前のヴァージョンで使うことは有り得ない。
MIUI14になって、始めてテキスト表示の選択がまともに出来るようになった。今まではいったん文字列を選択したら、伸ばしたり縮めたりが自由にできなかった。

800:SIM無しさん
23/09/07 14:45:12.47 Uvk9/52o.net
>>779
一連のRenoシリーズと Note 11 Pro 5Gを素人が選ぶなら。
Reno はモノラル・スピーカーなので音楽を聴いたりAV作品を見たりするのがつまらない。
Note 11 Pro 5GはNoteシリーズのスマートフォン。大きさや重さはそれなりの存在感がある。
重さ 約200g、幅 約76mm 長さ 約165mm、厚み 約 8mm
スマートフォンを初めて使う人が手にしたら「大きい!」「重い!」と感じる。

801:SIM無しさん
23/09/07 14:47:54.89 VNN3VJZL.net
>>768
再起動で落ち着くけど、しばらくすると繰り返し落ちてるメッセージ。

802:SIM無しさん
23/09/07 15:25:00.08 PJC2B+ri.net
ジョルテがエラーを繰り返していますの
メッセージ出まくるね
14にしなけりゃよかった。。。

803:SIM無しさん
23/09/07 16:29:10.64 bDU0tHtz.net
>>782
表示は正常だから
今のところ13で安定してるし次のアプデまで様子見する

804:SIM無しさん
23/09/07 17:24:59.35 Uvk9/52o.net
>>786
「テキスト表示」でなく、テキスト表示の選択が異常なんです。
webサイトの任意のページで、任意の文字列を選択して下さい。でたらめに選択するのでなく、実際に自分が利用するために正確に選択しようとする。
MIUI13までは、作業を試みると暴走してしまう。

805:SIM無しさん
23/09/07 17:52:41.45 RTxwZGIG.net
>>787
Chromeで試したけど正常だが?
使ってるIMEは何?

806:SIM無しさん
23/09/07 19:56:46.94 V2rH60/u.net
>>782
いや、おかしいぞそれ
文字選択は13以前から同じだぞ

807:SIM無しさん
23/09/07 20:14:59.93 kC0X9mEj.net
ジョルて懐かしいな昔使ってたけどあれ今も使う意味あるか?

808:SIM無しさん
23/09/07 22:16:05.00 lDqvdwhN.net
何回も書くけど
OSアップデートで整合性おかしいのか
アプリのアップデートがスタックしたか
が大概なケース
OSアップデートの場合はファクトリリセット推奨だけど、
セッティングが面倒くさいから嫌ならまずはアプリの入れ直しして、それでも無理ならOSの上書きアップデートでもしてみたらいいのに。
MUI13の時にプライベートDNSが通らなくて上書きしたら治ったから試してみな

809:SIM無しさん
23/09/08 07:22:24.38 o+1N2fc/.net
一人で暴れてるなぁ・・・
MIUIアップデートからやり直せ

810:SIM無しさん
23/09/08 10:05:37.68 vALNlL6C.net
昨日届いてwifiだけ接続してMIUIのアップデートしてたんだけど再起動後2回目のアップデートのダウンロードが0%から進まなくていきなり詰まった…

811:SIM無しさん
23/09/08 10:09:05.83 LkfMubqn.net
>>793
あきらめろん!

812:SIM無しさん
23/09/08 11:51:21.10 vALNlL6C.net
一晩放置しても進まない
初期化すればいいのか?

813:SIM無しさん
23/09/08 11:55:04.06 VXZtym+H.net
>>795
13のアップデート?
14のアップデート?

814:SIM無しさん
23/09/08 12:01:59.46 vALNlL6C.net
>>796
13から13

815:SIM無しさん
23/09/08 12:43:32.35 i1/Pskf5.net
>>797
俺も昨日やったが正常
一回強制終了して再起動してもう一回再起動してからアプデしてみな

816:SIM無しさん
23/09/08 12:49:44.62 42NbUkbp.net
この機種ってバイブ弱い?
9Sと比べるとアラームが大人しめな感じがするんだが。

817:SIM無しさん
23/09/08 14:15:25.07 aP/1VAA1.net
>>792
旧Twitter見ろよ
自分が困ってないからって全員が正常に使えてるわけじゃねえよ

818:SIM無しさん
23/09/08 15:17:01.05 aP/1VAA1.net
位置情報取得で詰まってるのか?

819:SIM無しさん
23/09/08 15:58:05.14 HgUCs9wy.net
>>801
まずはご自分で色々と切り分けを行って
不具合を確実に再現できる手順や設定が整理できたらここに書き込むとよろしいかと

820:SIM無しさん
23/09/08 18:55:16.04 PWK8wVta.net
>>800
唐突なtwi強要w
生活の中にツイがない人もたくさん居るのよ

821:SIM無しさん
23/09/08 19:11:45.03 WUXAxx/M.net
Xってなぁ・・・あれ人気なのがオサーンには分からんw

822:SIM無しさん
23/09/08 19:21:06.24 TC/rPkbL.net
iijで復活してたんで契約したわ
サヨナラocnモバイル

823:SIM無しさん
23/09/08 19:24:22.54 j5kwCZcg.net
>>805
IIJクッソ遅くて不評だぞ

824:SIM無しさん
23/09/08 19:47:02.77 WUXAxx/M.net
安いけど遅いよな
気まぐれにAndroid auto使うんだけど通信遅すぎて途切れる
さすがにどうかと思ったw

825:SIM無しさん
23/09/08 19:48:06.70 F2FGFzRg.net
>>806
docomoのベンチだろ?
普通に使えるよ。

826:SIM無しさん
23/09/08 19:57:20.02 VeMfzUm1.net
昼の遅さは体験してみないと分からない
昼使わないならいんじゃね

827:SIM無しさん
23/09/08 20:02:31.48 M


828:uwlLlW/.net



829:SIM無しさん
23/09/08 20:03:39.30 QVlqyjk9.net
>>805
ocnは今や貴重な存在だぞ馬鹿な事考えるな

830:SIM無しさん
23/09/08 20:12:53.17 j5kwCZcg.net
>>808
情弱で頭悪すぎだろコイツ

831:SIM無しさん
23/09/08 20:24:40.22 +JbkyDs8.net
OCNとIIJを交互にMNPできてた時代が懐かしい

832:SIM無しさん
23/09/08 20:25:09.29 PZ1EJqIf.net
>>812
IIJはP20liteのMNPで使ってたよ
今回はau回線のesim
実用出来ないほど遅いとか感じた事ないわ

833:SIM無しさん
23/09/08 20:42:01.31 iDXP3gsU.net
au回線じゃなくA系回線のIIJだな

834:SIM無しさん
23/09/08 20:44:15.40 sVPSWB4t.net
IIJは2ヵ月で逃げれるしで使ってあれ結構いけるなで結局ずるずる使うねんな

835:SIM無しさん
23/09/08 20:48:01.20 iDXP3gsU.net
>>816
そうそう。足引っ張り合いの情報戦なだけで差は微々たるもん。
OCNもバッテリードレインだの回線遅いだのもあっただろ。

836:SIM無しさん
23/09/08 21:31:16.84 rLxk49Yk.net
>>816
2ヶ月で逃げられたら転売目的だと思われて次回からは審査の結果 特価価格 お断りされるだけ

837:SIM無しさん
23/09/08 21:44:35.21 iDXP3gsU.net
>>818
2~3年で喪明けする
別に他のMVNOでもヤフオク・メルカリでもアリエクでもヨド福でもAmazonでもいいがな

838:SIM無しさん
23/09/08 21:51:45.24 iDXP3gsU.net
因みにこの筐体って数週間前、Xiaomiでクーポンつかって26000で売ってたで。
縛り無し。

839:SIM無しさん
23/09/08 22:00:39.98 rLxk49Yk.net
>>819
OCNで特価ブラックになった人が一生幕開けにならないように
携帯会社の関係者じゃない限り2~3年かは分からない

840:SIM無しさん
23/09/08 22:09:50.71 iDXP3gsU.net
>>821
普通に喪明けするよOCNでも。
一回に何個もやる悪質なのはしらんが期間2年未満でも審査通ってる
もう会社は残骸しか無いけど

841:SIM無しさん
23/09/09 00:16:48.50 fyqeaMC3.net
OCN旧プラン、低速250kb/s無制限にはお世話になってる

842:SIM無しさん
23/09/09 01:18:38.45 YTA/mgtR.net
>>799
バイブ弱いの気になってた。
ポケットに入れてて着信に気付かないことがある。
設定で強くするような項目も見当たらないし…

843:SIM無しさん
23/09/09 06:36:09.99 HkFn1V1J.net
IIJmioで復活してたらからオレも買ってみた
先輩方よろしくな

844:SIM無しさん
23/09/09 07:39:14.46 6HpbGtvE.net
ファクトリーリセットしてもXiaomiのシステムアプリ以外のストレージが表示されない現象治らんかった 諦める
URLリンク(imgur.com)

845:SIM無しさん
23/09/09 08:20:10.78 omQ8RpAC.net
くれぐれもMIUI14には上げんなよ兄弟

846:SIM無しさん
23/09/09 09:56:16.25 omQ8RpAC.net
新しく買ったらやっとけ
・MIUI13のアップデート
(まだ安定性が低い14には上げない)
・設定の検索欄に「承認と撤回」と入力→アップデーターをOFF
(14アップデート通知をOFF)
・設定の検索欄に「メモリ増設」と入力→メモリ増設をOFF
(ONだと遅くなるから非推奨)
・PC持ちはXiaomi ADBで邪魔なアプリを削除。
(バッテリー持ちが劇的に変わる)

847:SIM無しさん
23/09/09 11:14:58.85 L+NwKSs8.net
>>790
と、言うと?

848:SIM無しさん
23/09/09 11:36:29.73 1LOLLqOG.net
>>826
やっぱりな



849:初期化で必ずしも改善するどころか むしろ大事なものが失くなったり 元に戻す労力が多大だったりして安易に初期化しちゃダメなんだよ 古典的なパソコン触ってた連中は平気初期化を推奨したりするけど 本当に動かなくなってない限りやるべきじゃないんだよ



850:SIM無しさん
23/09/09 13:06:16.31 omQ8RpAC.net
>>830
おまえは何もしてないやんw

851:SIM無しさん
23/09/09 13:37:15.78 I0K7luQZ.net
メモリ増設でカクカクとか他のメーカーも同じなのかな?Xiaomiだけ?はじめから2GB増設は罠だな

852:SIM無しさん
23/09/09 13:46:00.17 omQ8RpAC.net
>>832
14のバグっぽい
13はカクつきは無いけど使う必要も無いから外していい

853:SIM無しさん
23/09/09 14:09:31.57 I0K7luQZ.net
>>833
ありがとう

854:SIM無しさん
23/09/09 14:15:17.72 X1KdoMmI.net
>>833
12.5は?

855:SIM無しさん
23/09/09 14:34:51.55 BTuObbW4.net
ジョルテエラーを繰り返しています
助けてください

856:SIM無しさん
23/09/09 14:37:47.22 omQ8RpAC.net
>>835
MIUI12にメモリ増設あったか?

857:SIM無しさん
23/09/09 14:42:46.84 JpfxtLSa.net
ステレオ、おサイフ、大容量バッテリー、有機EL、とかめっちゃ刺さる性能なんだけど、カメラが残念って聞くからなぁ、ってかSD695はみんなカメラクソらしいけど
AQUOS sense7plusがフルバンドだったらなぁとは思う

858:SIM無しさん
23/09/09 15:25:37.37 cvgHDhes.net
14になってから軽くなったのでメモリ増設しなくてもOK

859:SIM無しさん
23/09/09 15:50:36.64 omQ8RpAC.net
>>836
使ってるランチャーは?
Novaランチャーなら相性が悪いとか13の時みたけそ

860:SIM無しさん
23/09/09 15:58:19.98 2IscDqs4.net
>>836
その都度再起動

861:SIM無しさん
23/09/09 15:58:45.44 S+5apTJ+.net
言うほどカメラクソじゃないけどな

862:SIM無しさん
23/09/09 16:36:22.42 2lzEP1Yc.net
買うかどうか迷う
背中を押してくれ
ちなみにredmi note9sから
まだ壊れてはいない

863:SIM無しさん
23/09/09 16:39:16.15 Azf1YceC.net
メモリ増設って要はスワップだよね?
速いRAMを遅いストレージで補う機能だから
重いアプリの頻繁な切り替えや沢山の常駐アプリが不要な環境ならばメモリ増設機能など切った方がいい
しかしそれらが必要な運用で素のRAMだけでは足りない人の場合
(1)増設メモリを使わない(RAMだけの運用)
→アプリのタスクキルと起動が多発してしまう
(2)増設メモリを使う(バグが無いという前提)
→タスクキルと起動は低減できるが遅いメモリ上での動作となる
どちらがいいかは人によるんだろうね

864:SIM無しさん
23/09/09 16:42:38.95 HkFn1V1J.net
>>843
オレもredmi note 9sからの買い替え
moto g52j Ⅱを買ってみたが感動がなかったので11pro5gを追加購入
気になるなら買え

865:SIM無しさん
23/09/09 16:50:45.77 2lzEP1Yc.net
>>845
ありがとう
買うかな

866:SIM無しさん
23/09/09 16:51:17.55 J42RxLZ2.net
マクロより1億画素でトリミングした方が画質いいw

867:SIM無しさん
23/09/09 16:56:30.25 S+5apTJ+.net
両方使ってるけどredmi note 9S
から乗り換えだとだいぶ進化を感じるはず
まず画面がかなり明るい
画面綺麗
FeliCa便利
サクサク感もだいぶ増してる

868:SIM無しさん
23/09/09 17:36:52.59 eUpXLcwf.net
>>846
おめ!いい色買ったな!

869:SIM無しさん
23/09/09 18:02:10.82 CraywqL7.net
>>838
「Note11pro5g 、カメラが残念」
程度の問題。その人の要求水準による。焦点距離と画角の関係を理解している程度でないなら気にならない。
解像度自体は良い。近接モード(マクロ)が広角マクロで、固定焦点なのが残念。

870:SIM無しさん
23/09/09 18:06:32.93 PXt8hnt1.net
大陸版持ってるけど予備に国内版も買おうか迷う
今安いし

871:SIM無しさん
23/09/09 19:47:27.03 S+5apTJ+.net
ミドルレンジとローエンドの中間くらいの価格だし
カメラこんなもんだろとしか思わない
iPhoneやpixel7aとかと比べらそりゃ劣るけど
rakuten hanndやredmi note 9sやlibero ⅡやAQUOS sense2などのカメラと比べたら
だいぶきれいに撮影できるよ

872:SIM無しさん
23/09/09 21:11:02.67 +E23jCVW.net
悪夢の695性能はもうお腹いっぱいだわ・・・

873:SIM無しさん
23/09/09 21:36:06.91 omQ8RpAC.net
RN10pro スナドラ732
RN11pro スナドラ695
を比較したけどよーいどんで0.2秒くらい動画再生遅いくらいでまぁって感じ
元々ゲーム機向けじゃ無いから気にならん
これもIIJとOCNみたいな差

874:SIM無しさん
23/09/09 23:04:56.76 HaEDMhQH.net
マクロ使わない人は気にならないんだろな
今どきこんな性能で製品化するメーカーの姿勢に驚く、次は買わない

875:SIM無しさん
23/09/09 23:08:39.15 omQ8RpAC.net
日本発売は一年半前だろ?

876:SIM無しさん
23/09/09 23:20:45.33 NcooQCPI.net
>>709
入れても使い方わかんない
これでどうやってメモリ確認するの?

877:SIM無しさん
23/09/09 23:44:39.80 9pPY8FaE.net
>>855
xiaomiの姿勢というより、snapdragon695を採用する以上はどうにもならないからなぁ
xiaomi以外でもsnapdragon695を採用しているメーカーが多いのは、それだけコスパが良いのだろうしさ

878:SIM無しさん
23/09/10 00:33:14.06 mf1N709E.net
>>858
そこなのか。いろんなカメラアプリ使ってみたけどどうにもならなかったよ

879:SIM無しさん
23/09/10 00:50:28.20 1tkF9odN.net
カメラガイジは鉄ヲタと同じでアスペだからここに居る層には共感性ないんだよね

カメラなんてQRコードや証明写真の申請でつかうけど風景や人物撮るのは稀にしかしない。

880:SIM無しさん
23/09/10 01:44:31.98 mFNHi+NF.net
メルカリ出品で小物を近くで撮ったりするんだけど、なんか近くの撮影がダメダメっていうやん?
そのへんどーなの

881:SIM無しさん
23/09/10 01:46:46.95 T1pCa7GP.net
ピントが合った部分以外はボヤけるよ
そこが不満
安い中華タブのカメラでもそこはちゃんと撮れるのに

882:SIM無しさん
23/09/10 10:56:37.38 2LLe4GIs.net
>>857
アクティビティ/メモリで検索
URLリンク(i.imgur.com)

adb使わず可能な限り無効化したいなら
アクティビティ/アプリ管理
このうちのどれか
素泥のアプリ管理が開くので無効化できるアプリが増える
URLリンク(i.imgur.com)

883:SIM無しさん
23/09/10 10:58:00.93 mf1N709E.net
>>860
これだけカメラの話題あるのに
共感性なさすぎじゃね、あすぺ?

884:SIM無しさん
23/09/10 11:16:25.13 1tkF9odN.net
>>864
文章を理解出来ないのかな
カメラの性能を気にするやつがこの筐体えらばねーんだよアスペ

885:SIM無しさん
23/09/10 11:33:05.59 l/1HDeEu.net
上部のバー(ステータス/通知バー?)に
日付と曜日を表示させる方法はありますか?

886:SIM無しさん
23/09/10 12:58:25.72 mf1N709E.net
>>865
本物だったのね、なんかすまん。

887:SIM無しさん
23/09/10 13:46:30.77 1tkF9odN.net
>>867
GalleryかiPhone買ってから文句言えアスペ

888:SIM無しさん
23/09/10 14:16:41.47 O6Brsj6


889:+.net



890:SIM無しさん
23/09/10 14:17:11.43 w3hNs5n/.net
>>863
ヨコだけど俺もわからなかったのよ

891:SIM無しさん
23/09/10 14:47:09.66 YaXtrexw.net
>>868
誤字でクールダウンさせレスバを終わらせる手法は大変良いと思います

892:SIM無しさん
23/09/10 14:47:45.11 1tkF9odN.net
>>871
続けさせてくれてありがとうなアスペ

893:SIM無しさん
23/09/10 14:49:30.57 mf1N709E.net
>>868
ゴメン意味分からない

言わないつもりだったけど「筐体」w
もうやめなよ、流石にはずかしいよ
で、iphone持ってる

894:SIM無しさん
23/09/10 14:56:04.22 1tkF9odN.net
>>873
SEか8ですかwwwいい筐体ですねwww

895:SIM無しさん
23/09/10 14:59:02.66 1tkF9odN.net
カメラガイジのアスペってプライド高いのよなwww

896:SIM無しさん
23/09/10 15:08:20.78 mf1N709E.net
>>874
ヤケクソだなw
カメラがイジじゃなくて
APPLEガイジ老人は自覚してるぞ
未だにse/30やcc2,cubeも捨てられずに持ってるくらいだからな
コレクションじゃ

897:SIM無しさん
23/09/10 15:08:36.16 vfE8Ooc0.net
>>863
おつ

898:SIM無しさん
23/09/10 15:12:07.50 1tkF9odN.net
>>876
やけくそ?
図星っていうんだぞ?
ンゴ信者がこんなスレで暴れてるってやっぱりガイジのアスペで間違いなかったw

899:SIM無しさん
23/09/10 15:13:18.85 mf1N709E.net
>>878
外人さんですか?
ニホンゴわかりますか?

900:SIM無しさん
23/09/10 15:44:41.90 1tkF9odN.net
>>879
おじいちゃんさっきからまともにはんろんできてないよ?

901:SIM無しさん
23/09/10 15:51:03.20 mf1N709E.net
>>880
筐体くんまだいたのか
筐体の意味調べた?
どうだった?ねぇどう思った?ヤケクソ?w
ここまでニホンゴだけどわかるかな?

902:SIM無しさん
23/09/10 15:53:19.67 mFNHi+NF.net
やっぱ自分の持ってる機種サイコー!って思ってるとこに、欠点はこれだー!って突きつけられたら感情のコントロールできなくなるよね
わかるわかる人間だもの

903:SIM無しさん
23/09/10 16:02:34.36 1tkF9odN.net
>>881
筐体
きょうたい

筐体とは、機械を収める箱を指します。 身近なところではスマートフォンやパソコンのケース、大きなものでは自動車や飛行機の外板など、幅広い意味で使われます。 英語では、「ケース(Case)」「ハウジング(Housing)」「エンクロージャー(Enclosure)」とも呼ばれます。

おじいちゃんって中卒でしょ?

904:SIM無しさん
23/09/10 16:03:34.46 V4oq9h2b.net
まあでもRedmi Note12Proじゃもっとカメラ性能落ちてね?
Redmiにはカメラ性能はあんま必要ないって思われてんじゃないかなあ

905:SIM無しさん
23/09/10 16:04:19.29 1tkF9odN.net
>>882
んーとね

例えるならコスパのいいクロスバイク買ったのにロードより遅いどうなってるんだと言ってるバカをたしなめてるだけだな

906:SIM無しさん
23/09/10 16:06:05.05 LpZn06+c.net
次はミドルクラスは買わない

やっぱりMIXクラス買わないと・・・って、もう無いのかな

907:SIM無しさん
23/09/10 16:09:15.89 mf1N709E.net
>>883
マジで?自分の863を読み返してみなよ
ヤバいくらいの認識力。社会生活不適合レベルだぞ、少し心配になってきた

>>882
そか、なるほど大人げないことをしていました
880のような良識ある対応ができるよう
諭してつつましくしばらくおとなしくします

お騒がせしました

908:SIM無しさん
23/09/10 16:12:23.75 1tkF9odN.net
>>887
あ、もしかし機械を収める外箱が筐体なんだとか低能上げ足でもしたいのかな?

筐体転じて本体の意味になってるからな?
コンシューマ機、アーケード機、PC、スマホぜーんぶ筐体で通じるんだよおじいちゃん

909:SIM無しさん
23/09/10 16:14:34.18 1tkF9odN.net
おじいちゃん全く反論出来なくて意味不明な指摘しか出来なくなってるやん

910:SIM無しさん
23/09/10 16:22:03.19 mf1N709E.net
>>888
もうやめたいんだけど‥

筐体は箱のことな

911:SIM無しさん
23/09/10 16:25:29.21 1tkF9odN.net
>>890

>>888
低能中卒おじいちゃん
それは違うよって教えてるレスに外箱だって言ってて本当にガイジだねw

912:SIM無しさん
23/09/10 16:29:14.25 mf1N709E.net
>>891
勝手に転じるなよ
一般的なソース出せ
俺含め今後も間違える不毛なレスバいらんからな

913:SIM無しさん
23/09/10 16:38:58.57 1tkF9odN.net
>>892
レビュアー記事見ると筐体って表現してるだろ
いっぱいあってきりないから2つだけな
URLリンク(www.oppo-lab.xyz)
URLリンク(win-tab.net)
あと知恵袋回答とかアーケードゲームのよびかたな
URLリンク(detail.chiebukuro.yahoo.co.jp)
URLリンク(setsuhiwa.com)

914:SIM無しさん
23/09/10 16:41:28.53 mf1N709E.net
>>893
一般的なソースになってない
知恵袋とか小学生かよ

915:SIM無しさん
23/09/10 16:43:06.37 1tkF9odN.net
>>894
俺だけが表現してるんじゃないって分かればソースになってるだろ
永遠とURL貼ればいいのか?w

916:SIM無しさん
23/09/10 16:46:16.12 mf1N709E.net
>>894
せめてwikiで
小中学生の戯言レベル

917:SIM無しさん
23/09/10 16:47:59.79 1tkF9odN.net
ゲームやらPCやらスマホのガジェオタで本体のことを筐体っていう奴がいるってだけでいいがなw
カメラガイジのおじいちゃんが上げ足取りたいのはわかったからンゴスレに籠もっててくれや

918:SIM無しさん
23/09/10 16:48:59.54 1tkF9odN.net
>>896
ん?自演のつもり?
切り替えミスってるよおじいちゃん

919:SIM無しさん
23/09/10 16:53:18.74 mf1N709E.net
>>897
ガジェヲタが一般的なソースになるのか?アホらし
(一派的な)で頼むわ

920:SIM無しさん
23/09/10 16:57:25.34 1tkF9odN.net
>>899
筐体と呼ぶ文化はもう紹介したからソースなんて貼らんよ
いくら貼ってもおまえは主観の(一般的な)しか認めないんだろww
どうしてもマウント取りたいんだね
カメラガイジのアスペおじいちゃんwww

921:SIM無しさん
23/09/10 16:58:17.72 1tkF9odN.net
あ、一派的ななら今のソースで十分だった
一派的だもんね

922:SIM無しさん
23/09/10 16:59:55.68 mf1N709E.net
>>900
なかったのねw
ヲタだけの常識振り回すのはイタイからやめよう

923:SIM無しさん
23/09/10 17:03:00.69 1tkF9odN.net
>>902
おじいちゃんもういいよ
こっちは(一派的)なのは証明したからな

924:SIM無しさん
23/09/10 17:04:19.62 mf1N709E.net
仕事で筐体はwiki等にある通りなんだよ
めんどくさいやつだな
子供か狭いヲタか知らんけど噛みつかないでほしい

925:SIM無しさん
23/09/10 17:07:50.34 YkTChPo+.net
ID:1tkF9odN
ID:mf1N709E

うぜええええええええええええ

926:SIM無しさん
23/09/10 17:08:15.08 mf1N709E.net
ホルホル記事と知恵袋がソースとか知恵お◯れか?

927:SIM無しさん
23/09/10 17:09:05.66 mf1N709E.net
>>905
ごめんなさい

928:SIM無しさん
23/09/10 17:09:43.78 1tkF9odN.net
カメラガイジはアスペだからこだわり凄いw
筐体=本体と呼んでる界隈は狭くて認めないんだ!!!
僕がルールなんだ!!!
はいはいそうなんだね仕事(無職)頑張ってねw

929:SIM無しさん
23/09/10 17:12:04.19 Jxe12bul.net
チャットGTP
ゲーセンのゲーム機はなんて呼ばれますか?
「筐体」。2020/09/26
URLリンク(cancam.jp) › archives
「筐体」読める?ゲームセンターなどで見かけるアレのことです!
ヲタク界隈の筐体呼びはこのへんからきてたよね

930:SIM無しさん
23/09/10 17:17:45.92 1tkF9odN.net
不思議なおじいちゃん
モバイル
携帯
デバイス
スマホ
スマフォ
筐体
本体
どれで呼んでも間違いではないけど
筐体違うんだ!!!
アスペ

931:SIM無しさん
23/09/10 17:39:31.36 LpZn06+c.net
なんかヤバいのが2人もいるのか
ソッコーでスレ落ちそう

932:SIM無しさん
23/09/10 18:53:22.85 NdsIiL5C.net
9Sから替えた
なんかwifiの掴みが悪い…9Sよりも電波強度の線が一本少ない
なんでだろう

933:SIM無しさん
23/09/10 20:10:46.39 mf1N709E.net
まだいたのかw
chatgpt
ゲーセンのゲーム機は一般的に「アーケードゲーム機」と呼ばれます。
ヲタの一般なんか聞いてねーって言ってるの何度言ったら

934:SIM無しさん
23/09/10 20:50:19.90 93Pa7+Gv.net
在庫復活したIIJもう売り切れてた
9800円ならそうなるわな

935:SIM無しさん
23/09/10 20:52:07.07 kd9GV+Z3.net
どうせ今週末に在庫復活するだろうから
コツコツチェックしてればいいよ

936:SIM無しさん
23/09/10 21:01:36.57 1tkF9odN.net
>>913
「一般的には」なんて設定はお前が勝手に後づけしてるんだよアスペ
最初の設定とズレてるぞカメラガイジw

937:SIM無しさん
23/09/10 21:03:48.53 9ZRvJ9fK.net
>>914
在庫余ってるから値崩れしない様に小出し
MNP番号取得して朝10時くらいにはっとけば買える

938:SIM無しさん
23/09/10 21:06:42.21 1tkF9odN.net
>>913
筐体と呼ぶ
視聴者とゲームセンター店長
一般的ですねw

URLリンク(youtu.be)

939:SIM無しさん
23/09/10 21:26:42.95 mf1N709E.net
>>916
スミマセン
私が勝手に話が通じると思っていました
まさかヲタ界隈の一般前提とは想定すらしていませんでした
アナタコワイデスゴメンナサイユルシテクダサイ

940:SIM無しさん
23/09/10 21:28:51.27 CuSpMSs0.net
>>914
オレも1台買ったからな

941:SIM無しさん
23/09/10 21:36:25.10 1tkF9odN.net
>>919
自分が知らないだけの話を一般的なに置き換えたいんだろうけど、アスペは一個の形容詞しか認められないのよねw
上にも書いただろ
そう云う呼び方があるのを認められないアスペくん

942:SIM無しさん
23/09/10 22:10:39.23 E8e4lDS1.net
うぜーよクソザコ2匹

943:SIM無しさん
23/09/10 22:49:56.37 wW31FWpW.net
miストア在庫ないんだけど
くーぽんきれるんだけど

944:SIM無しさん
23/09/10 23:47:51.30 mf1N709E.net
>>921
いや、よくわかったよ
あなたの界隈では一般的だということ
そういう人たちもいるんだなと
ヲタの中でしか通用しないことも承知で騒ぎ立てる真正は社会で通用しないよ
せっかく絡んだので一応忠告しとく

945:SIM無しさん
23/09/11 00:05:06.49 NjXNp441.net
>>924
だからね
一般的ななんて後づけはお前基準でしか無いんだよ
こだわりが強いアスペくん
筐体って呼ぶ人もいるよねで終わる話を
一般的なーと続けてるのおまえなんだよ
マウント取りたいだけならだまって消えろカメラガイジ

946:SIM無しさん
23/09/11 00:06:29.30 NjXNp441.net
騒ぎ立ててるのはお前であって俺ではないとちゃんと言っておくねw

947:SIM無しさん
23/09/11 00:21:16.40 317cnvk7.net
>>925
皆がヲタ基準で話してくれると思ってる時点でヤバいよ
通じないと思ったから普通に話してとのお願いだったのにキレまくるw
そもそもカメラがイジはこれ使わないことは


948:わかるよね? これほどひどいカメラ性能だからいろいろ問題なわけだよ、スレ見てたらわかるでしょ もう、自分の子どもを説得してる感じになってきたw



949:SIM無しさん
23/09/11 00:23:23.04 317cnvk7.net
あ、Id変わったけど925は岡本Aだよ
924は俺じゃない

950:SIM無しさん
23/09/11 00:25:37.10 NjXNp441.net
>>927
カメラガイジと言われて言い返せなくなってマウント取れると思ったら筐体で通じるって分かって一般的にーとまだマウント取りたいのは分かったから
カメラガイジはこのカメラを売りにしてない筐体のスレでマウント取りたいだけってのも分かってるよw
で?

951:SIM無しさん
23/09/11 00:32:15.79 317cnvk7.net
>>929
その思い込みが怖えーよw
久々の真正だな

952:SIM無しさん
23/09/11 00:32:57.25 NjXNp441.net
主題
カメラの性能がー

価格帯見てもカメラを売りにした筐体じゃないだろ

筐体ってなんやねんwww
側のことだろ

筐体=本体の意味で使われとるぞ

ソースだせよ

提示

ヲタク界隈しかいってねー
一般的じゃないニダー

一般的って何その後出し
お前基準でマウント取りたいだけだね

一般的がーヲタクがー

駄目だこりゃ

953:SIM無しさん
23/09/11 00:35:42.85 317cnvk7.net
>>931
噛み合わねぇ
ヲタ基準を出すな、承知の上なら最初から言え
こちらから求めることじゃない
わかる?

954:SIM無しさん
23/09/11 00:40:36.87 NjXNp441.net
>>932
承知の上ならーとかまたマウントしてるぇど
すまんが何度もいうね
筐体=本体に噛みついてるのはお前のこだわりであってどーでもいいんだよ

カメラガイジはなぜか
カメラの性能がー

価格帯見てもカメラを売りにした筐体じゃないだろ
をスルーし続けるんだよね

955:SIM無しさん
23/09/11 00:43:58.56 317cnvk7.net
>>933
だから筐体はおまえの界隈だけだって
て、俺カメラガイジじゃないぞ撮るならiphoneなり一眼でとるわ
この機種のカメラ性能が特別悪いから取り上げただけだ
キレ散らかすな

956:SIM無しさん
23/09/11 00:48:30.15 NjXNp441.net
>>934
ソース先が俺の知り合いとでも思ってるの?
界隈ってソース先が何系の界隈なのかも分からんわ
この機種のカメラが特別悪いってのもお前の主観であって俺には普通
吊るしのRN10proとの差は感じない

957:SIM無しさん
23/09/11 00:57:08.76 317cnvk7.net
>>935
このスレで散々カメラ性能問題になってるのに?
性能悪いこと言うと都合良くないの?

958:SIM無しさん
23/09/11 00:59:57.39 NjXNp441.net
>>936
カメラガイジと言われるのが嫌なのか?
>>885 の例えがぴったりだね

959:SIM無しさん
23/09/11 01:01:51.95 NjXNp441.net
ちなみにRN10proのスレでも昔はGcam入れるだのカスロム使えだの言ってたわ
あっちのカメラガイジは努力してた

960:SIM無しさん
23/09/11 01:09:25.44 ateamZIf.net
今sense4Liteという酷く遅くて使いにくい機種なのですが
11proにしてもantutuスコアそんなに変わらないみたいですし
もしかしてあまり動作に変わりはないのですかね…

961:SIM無しさん
23/09/11 01:12:51.88 317cnvk7.net
>>937
嫌じゃないよ
どちらかといえばこだわりがある程度だから
ガイジと言われるとヲタに申し訳ない程度
ジジイは明日仕事なのでここまでね
またねw

962:SIM無しさん
23/09/11 01:19:17.19 NjXNp441.net
>>939
Androidは何?
13?14?

963:SIM無しさん
23/09/11 01:20:12.14 NjXNp441.net
>>940
こだわりがあるならケチつけるのをやめるべきだなガイジ


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch