OPPO Reno9 Aat SMARTPHONE
OPPO Reno9 A - 暇つぶし2ch472:SIM無しさん
23/06/12 12:26:53.93 Z7Sy15xM.net
>>462
そういやスペック表に書いてなかったな

473:SIM無しさん
23/06/12 12:36:07.71 gndGRaRP.net
>>462
いくらなんでもそれはない

はず

474:SIM無しさん
23/06/12 12:44:01.27 2agfZnKM.net
RAM128や256にして値段を変えて販売、microSDスロット廃止で結構なコストダウンにつながるし、
まあ、廃止にでもなったらサヨナラだな

475:SIM無しさん
23/06/12 12:44:27.53 rOjWpgpy.net
>>452
隠し玉あって欲しいわ。
明日はネット民が歓喜に溢れて欲しい😅

476:SIM無しさん
23/06/12 12:44:36.98 2agfZnKM.net
>>466
間違いROMだ

477:SIM無しさん
23/06/12 12:46:55.55 GV1sL8x/.net
ユーチューバーの言う通り円安を含めた大人の事情なんてエンドユーザーには知ったこっちゃないんだよな
価格上げてでもSD695だけはやめるべきだった

478:SIM無しさん
23/06/12 12:47:51.65 lMzLlpTP.net
SDスロット取りやがったらそれこそXiaomiPixelでいいわけでな
流石にどん判金ドブと言わざるを得ない

479:SIM無しさん
23/06/12 12:52:36.74 TsPpCnv+.net
いやクレーム先間違えてるって話だから
円安はOPPOが引き起こしたものじゃないし
政治の問題をOPPOの責任にするのはおかしいでしょ

480:SIM無しさん
23/06/12 12:54:40.76 xtF6r9oT.net
Pixel人気なのはキャリアが優遇してるのもそうだけどミドルの中でスペックが高いって言うもある(なおハードと電池持ち)
>>471
円安だから695採用する理由になってないじゃん

481:SIM無しさん
23/06/12 12:54:46.60 GV1sL8x/.net
そんな話はしてないよ
レス返さなくていいから

482:SIM無しさん
23/06/12 12:57:48.44 41oyZJNU.net
Pixelは値上げしても売れてるからな

483:SIM無しさん
23/06/12 13:01:34.43 KveJFEao.net
昨今のスペックダウンSD695糞祭みるとMi 11 lite 5Gでも盛り上がってた頃が最高超だった
暗黒期、下る一方だ
マイナーアップデートのゴミスペック出すくらいなら出さんでいいって

484:SIM無しさん
23/06/12 13:04:30.97 0eWJ7CAb.net
日本って毎回舐められてるよな
数日後に出るモトローラのG53jもスナドラ480だしなw

485:SIM無しさん
23/06/12 13:07:05.81 KG/gi9/+.net
価格抑えても糞はダメですって
安かろう悪かろうレベルや

486:SIM無しさん
23/06/12 13:08:30.42 mTlPKbI5.net
7+Gen2どころか870やDimensity8200や8100すらろくに回ってこないからな
Tensorが輝いて見えるわ

487:SIM無しさん
23/06/12 13:09:05.65 lMe4zg46.net
>>475
reno5aとmi11lite5g両方持ってるから
もうこれで十分

488:SIM無しさん
23/06/12 13:10:23.15 0eWJ7CAb.net
>>477
誰も価格そのまま維持して性能アップしろなんて言ってないだろw
Pixel7aは6aより価格は上がってるけど売れてるぞ
それどころか695のままステレオとか画面サイズちょっといじったただけで1万円値上げしてるXperia10Ⅴみたいな例もあるからな

489:SIM無しさん
23/06/12 13:12:56.57 DqiA1r


490:0c.net



491:SIM無しさん
23/06/12 13:14:11.31 VQZlQYA6.net
SD695みたいな下痢クソのせるくらいならSOCアップグレードして価格上げろってことでしょ

492:SIM無しさん
23/06/12 13:16:58.32 BJuovKyQ.net
>>481
世の中スマホでSNSしかやらないみたいな人は多いよね

493:SIM無しさん
23/06/12 13:19:30.45 mTlPKbI5.net
Pixelだって最初から売れてたわけじゃないけどな
中華が微妙な端末連発してる間に6aが出てきてその後は皆さんご存知の通り

494:SIM無しさん
23/06/12 13:28:56.19 H47F4pe7.net
7aスレ見るとバッテリーが6aより持たないらしく阿鼻叫喚で荒れてるな

495:SIM無しさん
23/06/12 13:31:44.31 mTlPKbI5.net
695は低スペすぎてバッテリー全然減らないから最高だよなぁ

496:SIM無しさん
23/06/12 13:33:33.57 TsPpCnv+.net
SoCスペック上げて値上げしたところで買わないだろお前らは
円安じゃなければスペック上げてもそこまで価格は上がらなかっただろ
一昨年辺りは1ドル110円くらいで全体的にスペックの割に安かったし
結構悪いのは円安じゃん

497:SIM無しさん
23/06/12 13:34:49.96 mTlPKbI5.net
>>487
Pixelは値上げしても売れてるけどな
それに円安で苦しんでるのはOPPOだけじゃないからなぁ

498:SIM無しさん
23/06/12 13:34:51.04 MKIQyjMx.net
>>476
舐めるとかしゃ無くて、グローバルモデルをそのまま投入出来ない日本市場が悪いんだって。
Felicaなんて日本でしか導入してないガラパゴス機能を設計変更してまで積まなきゃならん。それでいて大量に捌けるかと言えば、他社と競業して対して大きな利益は出ない…。
そんな異様な市場で、更に言えばキャリアがかいとってくれる保証も無いSIMフリーモデルやで。
そんで売上げ見れば解るが散々失敗作とか言う7AはSIMフリー機では上位売上げだ。
なんでそこまで煩く騒ぎ立てる、ニワカスマホ通なんて無視してソコソコのスペックで出しても俺は受け入れるわ。

499:SIM無しさん
23/06/12 13:36:24.26 H47F4pe7.net
>>487
PixelのaシリーズはCPUのグレード上げて値段上がっても売れてるじゃん
その代わりハードがポンコツだが

500:SIM無しさん
23/06/12 13:38:08.82 H47F4pe7.net
>>489
素人でも分かるだろ
また同じ機種かよってな

501:SIM無しさん
23/06/12 13:39:37.03 kbfyzMNp.net
695の在庫かなりあるんだね

502:SIM無しさん
23/06/12 13:42:03.55 vgY5wvHc.net
>>487
買わないだろって決め付けてるけど695で値上げしてるならその値上げした分スペック高い方買うけど?
695で値段据え置きなら兎も角値上げしてるから不安出るのも当然だろうに
これなら多少古いSD800世代のハイスペ端末買った方がマシだな

503:SIM無しさん
23/06/12 13:43:57.14 mTlPKbI5.net
日本市場が異質なのはその通りだがAppleやGoogle、Samsung、XiaomiとグローバルモデルにFeliCa載せて日本に投入してるメーカーは複数あるからなぁ
それにガラパゴス市場なのを考慮しても日本の泥端末は酷すぎる
あと売れてるから別に良いんだあああとか国産信者と同じこと言ってるの笑うわ
そういった層はXperiaやAQUOSを選ぶことの方が多いし実際OPPOより国内でのシェアは高いでしょ?

504:SIM無しさん
23/06/12 13:48:51.34 TsPpCnv+.net
>>488
日本人は同じ価格帯なら中国メーカーよりアメリカメーカーを選ぶからね
円安じゃなければ思い切りSoCスペック上げて差別化しただろうけど
こんな状況下で博打に出れるわけもなく
OPPOも高性能低価格じゃないと検討すらして貰えない事を分かってるけど、今回は安牌を取ったってことなんだろ
日本人に嫌中感情がなければねー
>>493
日本人の間での中国メーカーの扱いを全然分かってないみたいだね
他国と違ってOPPOが好きで買う層なんて�


505:wどいないから



506:SIM無しさん
23/06/12 13:55:54.01 TsPpCnv+.net
OPPOが他国みたいに政治的理由なしにAppleやGoogleと同じように平等に扱われてると思ってるのってガジェオタくらいなもんで
日本はアメリカのAppleやGoogleこそ正義って考えがベースにあるから過去に中華メーカーがコスパいいスマホ出してもシェアをひっくり返すほど売れなかっただろ
Huaweiですら日本でAppleの牙城を崩せなかったわけで
結局中国メーカーって時点で選ばれる理由は他メーカーと違いメーカーが好きとか安心感からではなく、単に安くて性能が良いから
そういう理由でしか日本では中華スマホが選ばれてないのが現状

507:SIM無しさん
23/06/12 13:56:36.37 mTlPKbI5.net
>>495
中国人ですら高価格帯はiPhoneばかり買ってるのが現状なのに日本人ガー嫌中ガーターは草
そりゃあ同価格帯の競合他社に対して優位性を確保出来ないのなら中華スマホは苦戦するだろうよ…
逆に聞くが中華スマホが優先的に売れてる地域ってあるの?
価格の安さやコスパの良さが強みでそれありきで売れてるのが中華スマホじゃないの?

508:SIM無しさん
23/06/12 13:58:53.15 TsPpCnv+.net
>>497
中国は日本と違って経済成長してて豊かな人民が増えてるからそりゃ高級品のiPhoneも売れるだろ
日本のバブル期と同じだよ
中華スマホが売れないのは中国と日本で理由が違うってことが分からんのかね

509:SIM無しさん
23/06/12 14:01:09.81 mTlPKbI5.net
>>498
iPhoneと同じ価格帯の中華スマホもあるんですけど
そいつら差し置いてiPhoneが売れまくってるのは何でだと思う?
低価格帯の端末をろくに出してないAppleがOPPO、vivo、honorに近いシェアを持ってるのは何でだろうなぁ?

510:SIM無しさん
23/06/12 14:04:57.19 TsPpCnv+.net
>>499
中国人が日本人以上に見栄っ張りでブランド好きってのを知らないようだね
彼らは政治的には反米だけど本当はアメリカへの憧れを捨てきれなくて、財力ある金持ちはアメリカ製品で身の回りを固めまくってるよ

511:SIM無しさん
23/06/12 14:05:38.79 XRWsm3CW.net
フェリカとかいらんからバンド対応だけしたスナドラ778積んだreno10を5万で売れば良い
型落ちreno9はスキップでok

512:SIM無しさん
23/06/12 14:06:15.95 TsPpCnv+.net
日本に留学するような金持ちの中国人はもれなくiPhoneやMac使ってるからね
ファッションもNIKEとかアンダーアーマー愛用してるしね

513:SIM無しさん
23/06/12 14:07:44.15 xMTb+lc4.net
simフリー市場は日本じゃカスだから無視するとして今はキャリアがpixelをバラ撒いてるからどうやっても中華は対応できないんだよな。本国でも売上落ちてるらしいし

514:SIM無しさん
23/06/12 14:09:41.29 mTlPKbI5.net
>>500
そんなふわっとしたこと言われてもなぁ…
じゃあヨーロッパでもiPhoneやGalaxyの方が中華より売れてるけどこれは何でだと思う?
いい加減認めた方がいいんじゃない?
中華スマホに求められてるのは安かろう良かろうだって

515:SIM無しさん
23/06/12 14:11:29.85 TsPpCnv+.net
>>504
だから安かろう良かろうが求められてるって事は>>496で既に言及してんだけど……
脊髄反射でレスするのやめてくれ

516:SIM無しさん
23/06/12 14:12:26.60 mTlPKbI5.net
それに中国でのApple人気は数年前は今ほどじゃなかったんだよね
ある中華メーカーはAppleが強いハイエンドやタブレット市場でも対抗出来ていたんだ
ここだけは例外というか別格だったと言えるだろうね

517:SIM無しさん
23/06/12 14:13:46.39 mTlPKbI5.net
>>505
俺が言ってるのは安かろう良かろうが中華スマホに求められてるのは日本に限った話じゃないのでは?ってことなんだけど
君はどうしても日本の消費者を悪者にしたいみたいだね

518:SIM無しさん
23/06/12 14:26:14.42 1gdxgSom.net
>>501
マイナポータル利用にFeliCa必須になったから日本で売れるにはFeliCa必須だよ

519:SIM無しさん
23/06/12 14:33:55.57 G+dSuHlK.net
>>5


520:08 マイナって、やることが杓子定規で責任逃れの口実だけは一人前の役人なんぞにしっかり管理できるとは到底思われないんだが。



521:SIM無しさん
23/06/12 14:34:24.89 mTlPKbI5.net
不人気だったPixelが近年は販売台数を伸ばしてるみたいだしブランド力が無かったとしても良い端末を出せば日本の消費者も応えてくれるんだよ
そういう不都合な事実を見なかったことにして日本人は嫌中だから…とか貧しいから値上げしたら買わないだろとか空想の日本人を作り上げてまで日本の消費者に責任を求めるのはおかしいとは思わないのかい?
OPPO Kやrealme gt neo5、OnePlus11Rといったコスパ特化モデルを出しても売れなかったら不貞腐れるのも理解出来るけどそういった端末が日本に投入されたことなんかなかったからな

522:SIM無しさん
23/06/12 14:35:37.03 QNz+A5/G.net
都度マイナカードをかざす必要があるだけでFeliCa必須ではない

523:SIM無しさん
23/06/12 14:49:02.22 MKIQyjMx.net
NFCでもイケるよね。

524:SIM無しさん
23/06/12 15:01:38.60 0V06mzUV.net
あれ電子証明書をFeliCaのチップに書き込んでマイナカードそのものにできるかどうかのはなしだからな

525:SIM無しさん
23/06/12 15:12:43.76 jgks/RQO.net
695なら今のうちにReno7A買っておいたほういいやん

526:SIM無しさん
23/06/12 15:14:16.40 fEBxP9X5.net
お通夜会場はここですか?

527:SIM無しさん
23/06/12 15:50:02.16 WBjqZvQ+.net
FeliCaあってもマイナ無理な端末があってな

528:SIM無しさん
23/06/12 16:16:53.93 XMf6Ba1F.net
公式の対応機種に書いてあってもFeliCaついてない機種はおサイフケータイアプリを入れないと、ログインすらできなかったのがマイナポータルアプリの前バージョン。
最新版のマイナポータルアプリは修正されてる。
公式に記載されている対応機種ならFeli無しだろうがマイナポータルアプリは使える。
FeliCaついてて使えないのは謎に絞ってるデジタル庁、開発の怠慢。
対応機種からAPK抜いてきて入れれば動くんだから。

529:SIM無しさん
23/06/12 16:22:24.96 wPDTv17j.net
スペックのせいで興味がなさすぎて割と関係ない話をしてしまう現象

530:SIM無しさん
23/06/12 16:26:45.12 XRWsm3CW.net
まだ、値段でサプライズは起こせる
695と言えども定価19800円ならOPPOすげーぜってなる。
ワンチャン値段に期待で

531:SIM無しさん
23/06/12 16:38:04.18 hSZJL4jk.net
>>519
その値段で売るくらいなら即座に撤退するだろ

532:SIM無しさん
23/06/12 16:52:06.19 XRWsm3CW.net
>>520
ミドルクラス戦争はpixel7aが終了させた
あれを見て中途半端な日本メーカー達は完全に戦意喪失して事業撤退
reno9aを2万で売ってもらってローエンド戦争をoppoに終わらせてもらうというのはどうだろう

533:SIM無しさん
23/06/12 16:53:44.02 MKIQyjMx.net
>>514
5Aが最近まで新品売ってる所を見れば、9A発売後に値段が下がった時に7Aを買うのが正解じゃない?

534:SIM無しさん
23/06/12 16:56:10.39 41oyZJNU.net
5Aの次は7Aが再評価されるの草
少し前まで持ってたけどデザインと軽さしか褒めれるとこなかったわ

535:SIM無しさん
23/06/12 16:57:26.18 MKIQyjMx.net
>>521
でも実売6万の7aと実売4万弱のXiaomi,OPPO,motoらのミドルとは住み分け出来ると思うんだよなぁ…。
この差額はデカイし、ピュアアンドロイドよりカスタムOSアンドロイドの方が使い易いと感じてる層も一定数居そうだしね。

536:SIM無しさん
23/06/12 17:00:06.54 41oyZJNU.net
>>524
XiaomiとOPPOは45000円くらいしてたぞ
Pixelは購入特典も豪華だし

537:SIM無しさん
23/06/12 17:07:03.62 XRWsm3CW.net
>>524
キャリア�


538:ナpixel7aが、実質24円になってる時点で価格は下に張り付いてる。これがミドルクラス この下となると一括1円で買えるのがローエンドだけど、pixel7a実質24円なら我慢してローエンドつかう必要ないよね、になってしまうので相当インパクトのある値段設定にしないとこのあたりは全部pixel7aにもっていかれる アマゾンでキャリア関係なく2万くらいで買えないと勝負にならんと思う



539:SIM無しさん
23/06/12 17:16:26.19 41oyZJNU.net
2万円スタートは流石に無茶言い過ぎだろ
まあ4~5万円の機種に695くんが搭載されてても萎えるんだけど・・・
ほんと終わってるなこのSoC

540:SIM無しさん
23/06/12 17:19:15.33 XRWsm3CW.net
>>527
あれだけ不評な695を後継機に載せてくるメーカーが、さすがに無茶やり過ぎだと思う

541:SIM無しさん
23/06/12 17:32:09.36 41oyZJNU.net
>>528
もうやる気ないんじゃね?
Xiaomiは沈黙してるしMotorolaのG53jは9Aよりヤバそうな機種だしな
というかXiaomiはともかくOPPOの機種でPixelに対抗出来そうなのは大陸版見渡しても存在しないし詰んでるとしか思えない(笑)

542:SIM無しさん
23/06/12 17:36:23.08 kGkaxG75.net
778にしとけやボケが

543:SIM無しさん
23/06/12 17:36:48.65 rOjWpgpy.net
明日嬉しいサプライズあるといいね。かじまっく緊急お詫び動画配信あるかも。

544:SIM無しさん
23/06/12 17:38:33.61 XRWsm3CW.net
>>529
これから総務省の指導でmnp44000引きになる(そのかわりその他の値引き禁止)から、定価44001円ならおかしな違反しなくても発売初日からmnp一括1円になるからそこがpixel7a未満の製品達に許される限界の値段になるかな

545:SIM無しさん
23/06/12 17:38:49.35 BOmj8FcO.net
>>509
eKYCもマイナカード一択になるらしいで
運転免許証すら排除の方向だと

546:SIM無しさん
23/06/12 17:41:24.39 DA/0bcGx.net
そもそもgen1シリーズがコスト高いらしいからな
日本で価格抑えようとなるとSoC使い回すしかない現状なんじゃね

547:SIM無しさん
23/06/12 17:43:39.30 c8CaOqeR.net
やはりsocは据え置きのようだなw
もうpixelにするよ

548:SIM無しさん
23/06/12 17:46:33.28 BOmj8FcO.net
>>530
778機Xiaomiとかグローバルじゃ新機種出してるから玉が無いって訳でもないんだよなーきっと

549:SIM無しさん
23/06/12 17:46:43.11 kQbQtMan.net
>>531
かじまっくは早とちり気味なんだよな。リークを確定事項みたいにして動画に出したらダメだよ。
まあ695でほぼ決定なんだろうけどさ…。

550:SIM無しさん
23/06/12 17:47:34.44 41oyZJNU.net
つうかOPPOの機種ってやたらと695載せまくってるな
k11x 1499元~
A1 5G 1999元
A98 1399MYR(マレーシアリンギット)
全て今年発表された機種です
こいつら695好きすぎるだろ・・・
しかもどれも大して安くねーし(笑)

551:SIM無しさん
23/06/12 17:50:24.63 jIBc47+3.net
サプライズ発表
7aもってる人には1万円で9aと交換できますキャンペーン

552:SIM無しさん
23/06/12 17:58:02.65 BHGM42w0.net
SD7Gen1がSD780Gよりわずかに性能いい程度でaututu50万点台、SD8+Gen1の選別落ちらしいSD7+Gen2がantutu100万前後
SD7Gen1であるべきだったんや…SD7+Gen2とは言わんから

553:SIM無しさん
23/06/12 18:03:15.07 41oyZJNU.net
中国、インド、東南アジア、ヨーロッパユーザー「SD7+Gen2機種安くて高性能ですげえええええ」
日本ユーザー「SD7Gen1でいいから恵んでください・・・」
SD695「えへへ、来ちゃった……///」

554:SIM無しさん
23/06/12 18:14:36.73 MKIQyjMx.net
OPPOPad2は発表されないのかな?

555:SIM無しさん
23/06/12 18:17:49.86 1gdxgSom.net



556:まあXperia 10も695継続したしね



557:SIM無しさん
23/06/12 18:29:02.51 Ii/kppla.net
>>540
選別落ちは7+gen2の方
低クロック&メモリ帯域減モデル

558:SIM無しさん
23/06/12 18:39:00.13 XRWsm3CW.net
普通に778載せてpixel7aよりちょい安い値段にするのが妥当だった
普通に妥当な事してるとジリ貧になるという逆張り思考なら、期待を遥かに下回るサプライズな価格にしないといかん
oppoさん日本市場終了だな

559:SIM無しさん
23/06/12 18:44:54.04 /inpms1G.net
>>451
どんなに不安定でカスでもスペックショボくてコスパ悪いよりマシなの
スペックが全て、ベンチマークが全て
ちなみに私のスマホ初体験はF-05Dでーす

560:SIM無しさん
23/06/12 18:48:47.40 +eDYBoLZ.net
文句言ってるのスマホオタクだけだからw
一般のお金無くてiphone買えない人はsocとか知らないしそこまで気にしない。
女も自撮りがキレイに撮れるからOPPO好きな人多いしゲームもツムツムとかモンストくらいだから分からないだろうし。
売れてないって書いてあるけどキャリアがばかみたいに値下げしてくれるからまた売り上げ上位にいくから問題ないと思うよ
zenfone9とかあんだけ良いとか騒がれてで全然売れてなかったしなww

561:SIM無しさん
23/06/12 18:53:12.33 wwM6FTrK.net
女でOPPO使いとか実在するのか?

562:SIM無しさん
23/06/12 18:54:27.51 8P4dqA7C.net
>>548
やす子

563:SIM無しさん
23/06/12 18:58:52.40 VzPd4gSE.net
>>548
母ちゃん

564:SIM無しさん
23/06/12 19:04:23.41 BHGM42w0.net
>>544


565:SIM無しさん
23/06/12 19:05:15.58 mNHGyOeR.net
はっすーさんも怒るわ!

566:SIM無しさん
23/06/12 19:08:10.39 41oyZJNU.net
リアルの話持ち出すのならzenfone9は全然騒がれてなかったし7Aも空気だった

567:SIM無しさん
23/06/12 19:13:12.38 jIBc47+3.net
>>549
親からネグレクト虐待されて飢え死にしそうだったところ
養護施設で育てられて
貧乏金なしで仕方なく自衛隊に入ったがやっぱり長続きせずすぐ辞めて
底辺芸人だったやす子が使ってるスマホとかイメージダウンでOPPOからしたら迷惑やろ

568:SIM無しさん
23/06/12 19:23:02.45 o2Cq1E6o.net
>>548
女じゃないが
日本人の某ノーベル賞受賞者も
以前はハーウエイ使ってたが
今はOPPOだよ

569:SIM無しさん
23/06/12 19:34:07.73 XRWsm3CW.net
>>547
ツムツムは意外にも高スペックでないといかんのよね

570:SIM無しさん
23/06/12 19:34:19.58 lMe4zg46.net
>>548
指原莉乃

571:SIM無しさん
23/06/12 19:40:22.12 BwIwKDHw.net
socに無頓着な層は料金にも無頓着だからどうせ3大キャリアで48分割でiPhone買ってるよ

572:SIM無しさん
23/06/12 19:44:05.41 GgJqweJR.net
ジャップのミドルは780Gから滑落している

573:SIM無しさん
23/06/12 19:45:18.96 kbfyzMNp.net
695は評価どうですか?

574:SIM無しさん
23/06/12 20:12:06.01 ZRkSs7aQ.net
安けりゃ良いって感じで
でも動画はクソ

575:SIM無しさん
23/06/12 20:12:40.23 MUpI3rZU.net
>>554
テレビかなんかでOPPO使ってること話したらそれ見た関係者がTwitterで『使ってくれてありがとう。』と。
それでお礼に当時の最新機種のReno5Aをプレゼントしてそうな。

576:SIM無しさん
23/06/12 20:19:39.13 QxgPha3k.net
>>562
あれ不公平だよな?
OPPO使ってる全員に新品スマホくれよ

577:SIM無しさん
23/06/12 20:30:46.31 IYjuwTED.net
URLリンク(www.youtube.com)
reno5a(スナドラ765G)の頃は1080p/60fps/手ぶ


578:れ補正あり で動画撮影できたのにな



579:SIM無しさん
23/06/12 20:32:08.62 fSPIng+w.net
695と見せかけて実は!
いい話だといいね!

580:SIM無しさん
23/06/12 20:32:20.26 aipMMAXE.net
googleは
5a→6aにタダで交換してくれた

581:SIM無しさん
23/06/12 20:36:54.13 x4pqr8Qc.net
もはやスマホだけで稼ぐのは難しいからXiaomiやOppoは衰退していくと思うよ

582:SIM無しさん
23/06/12 20:39:09.94 77YgDPXs.net
>>564
そらー
「カメラで選ばれたい」
って謳ってたヤツだしー

583:SIM無しさん
23/06/12 20:48:37.54 SPrpeVsh.net
ペリア10 Ⅳ・ⅤみたいにOIS搭載するか?w

584:SIM無しさん
23/06/12 20:48:43.94 XRWsm3CW.net
>>567
アップルもそうだけどグーグルはエコシステムを作って全体で稼ごうとするからスマホ単体で儲からなくて良いって事だものな
つまり利益0でも普及さえさせればいい、
こういうのとスマホ単体で戦おうってのは無理があるな
そう考えるとサムソンは頑張っているな

585:SIM無しさん
23/06/12 20:55:08.04 7Y+WJD1X.net
エコシステムってなんやねん
ってコンテンツ商売かよ
何がエコなのか意味不明だな

586:SIM無しさん
23/06/12 20:58:27.47 +mbLRyI6.net
>>536
mi11lite5GもグローバルモデルはSD778で熱暴走も無くサクサクで優秀機なんだよね。ツベで使ってる人のレビュー有るけど。
日本版は熱問題のクリア出来てない試作のSD780で、初めは良かった評価が案の定熱暴走続発で少々問題あり機種になってしまった。
Felicaとか余分なコスト分を稼ぐ為に試作SoCで濁した感が有るよ。

587:SIM無しさん
23/06/12 21:05:47.19 9zRLnVCO.net
6万前後かな

588:SIM無しさん
23/06/12 21:13:14.11 x4pqr8Qc.net
>>570
サムスンはまだディスプレイやら半導体があるからな
国家の支援もあるだろうし

589:SIM無しさん
23/06/12 21:16:38.18 zkhSpFp1.net
>>572
でも当初はグロ版の778をスペックダウンとか言ってた奴少なくなかった記憶が

590:SIM無しさん
23/06/12 21:18:56.80 +MWe+Mo5.net
>>548
仮面ライダーブラックサンのヒロインの中の娘
今は変わってるかもしれないけどtwitterの自撮り投稿でoppo使ってた

591:SIM無しさん
23/06/12 21:35:50.91 CMNhovoh.net
>>572
親切にもアプデ繰り返して神機になってくれた

592:SIM無しさん
23/06/12 21:46:19.04 OnvQ+FMJ.net
日付変わってすぐなのか、昼まで待たさのれるか…
まあ待つしかないが

593:SIM無しさん
23/06/12 21:50:11.12 EHzgT5HT.net
次スレワッチョイで立ててくれ

594:SIM無しさん
23/06/12 22:01:48.78 3dj+hB62.net
9A予想
スラドラ695 、Android13、内部ストレージ128 、バッテリー微増、デュアルスピーカー、新色追加、
ACアダプターとイヤホン同包でお値段据置きってとこかな。

595:SIM無しさん
23/06/12 22:45:09.89 lMe4zg46.net
>>578
7Aは昼だったような
URLリンク(k-tai.watch.impress.co.jp)

596:SIM無しさん
23/06/12 23:08:45.59 hYW9Qdwy.net
695は確定してんだよ
その時点で買うものではない

597:SIM無しさん
23/06/12 23:12:31.13 XRWsm3CW.net
でも値段が激安ならpovoでも刺して予備としておいておけば良い

598:SIM無しさん
23/06/12 23:13:11.00 SPrpeVsh.net
代わり映えしない中で対XperiaでOISつけてくるぜ!

599:SIM無しさん
23/06/12 23:32:53.12 4+n7TCy3.net
コスパの代名詞だったはずの中華ミドルが国産機と大差なくなった�


600:チてのが悲しすぎる Huaweiの頃は一線を画していたのにね nova5TなんてFeliCaはなかったけどミドル帯なのにハイエンドチップ積んでたし最高の機種だった 後継機として買ったReno5Aの方がスペック低くなるという逆転現象が起きたけど、それでも昨今の状況考えたらマシな方なんだなと思えてきた 2年前の型落ちと性能的に大差ない(むしろ一部劣ってる)のが今年の新機種として出るのが今でも信じられない



601:SIM無しさん
23/06/12 23:56:08.06 /inpms1G.net
経済面も政治的な状況も含めてファーウェイ現役だった頃はたのしかったよね

602:SIM無しさん
23/06/13 00:07:36.43 a0R5oXv9.net
Android14はウィジェットでwifiのオンオフ出来なくなったみたいだ

603:SIM無しさん
23/06/13 00:15:13.46 CXmalkwP.net
Twitterにそれっぽいリーク流れてるぞ

604:SIM無しさん
23/06/13 00:18:05.76 7XH3u316.net
>>585
それだけ基本性能が上がったんだよな…。
もう毎年新しいSoCと云う事も無さそうだわ。

605:SIM無しさん
23/06/13 00:22:47.17 q0jPy2kZ.net
テンサーとかならともかく695でそれはない…
実際日本以外はミドルレンジのスペックも上がり続けてるからどう考えても大人の事情というやつです

606:SIM無しさん
23/06/13 00:29:31.72 gsH4VXoa.net
リークってこれか
英語だけど
URLリンク(www.technobugg.com)

607:SIM無しさん
23/06/13 00:30:07.70 VHLQQ2BJ.net
中華端末なんて日本でブランドが根付いてないぶん
圧倒的なコストパフォーマンスで勝負するしかねぇのにな

608:SIM無しさん
23/06/13 00:31:03.68 cr5r66Pd.net
6万くらいなら7番台積んだローカライズ出せるだろうけど
まあpixelやiPhone買うよね

609:SIM無しさん
23/06/13 00:36:19.70 GJLIdCNM.net
>>591
これが事実なら7Aでいいわってなる訳だけど

610:SIM無しさん
23/06/13 00:37:28.95 kpeLMJE9.net
>>591
67W充電すら無しってマジ?
メモリが8GBになった7Aにしか見えないんだけど嘘だよな…?

611:SIM無しさん
23/06/13 00:37:34.22 GJLIdCNM.net
6万だとPixelやiPhoneが視野に入る時点で中華メーカーは不利よな

612:SIM無しさん
23/06/13 00:41:17.49 q0jPy2kZ.net
>>596
同じくらいの価格でPixelよりスペック高い端末出せばいいだけじゃん
実際海外ではやってるし
日本では無理とか甘えたこと言うのならPixel買いますとこっちは答えるしかないな

613:SIM無しさん
23/06/13 00:46:54.70 m2MXFtvx.net
>>568
カメラなら他選ぶわってやつ
結果誰も選ばなかった(笑)

614:SIM無しさん
23/06/13 00:49:00.51 kpeLMJE9.net
SoCは695据え置きだとしても他の部分はRedmiNote 11 Proくらいには強化されると思ってたわ…
ガセだと言ってくれ

615:SIM無しさん
23/06/13 00:50:06.88 VHLQQ2BJ.net
695の時点で他どんだけ強化されてもねー

616:SIM無しさん
23/06/13 00:55:40.57 GJLIdCNM.net
>>597
まぁそうなんだけどオウガにそこまでのやる気があるのかって話だよね
この仕様で出す時点で撤退も普通に考えてると思う

617:SIM無しさん
23/06/13 01:33:42.35 7XH3u316.net
>>597
だからそう云う人はどうぞpixel買って下さいね、って事じゃん。でもアンタはpixel買わないでしょ?

618:SIM無しさん
23/06/13 01:52:52.29 T7RuVmVh.net
イライラワロタ

619:SIM無しさん
23/06/13 02:22:07.33 VHLQQ2BJ.net
実際Googleはpixel 6aで一気に端末シェア拡大したんだよなぁ
2021年まではその他で一括りにされてた
7aは6a以上に売れるだろうね
対抗馬が居ないんだもの
URLリンク(i.imgur.com)

620:SIM無しさん
23/06/13 02:26:41.25 0oHGREQs.net
うがぁぁぁぁあああぁぁ
orz=3

621:SIM無しさん
23/06/13 05:00:10.09 qSekjKd9.net
>>599
695だとカメラもクソ確定なんでお通夜です

622:SIM無しさん
23/06/13 05:44:09.95 igqkuK4R.net
>>604
こうしてみるとFCNTは意外にもジジイ向け端末売ってたんだな
ジジイ向けから入ってミドルに広げようと思ったら逆立ちしても不可能なコスパのミドル端末をグーグルが出してきたから撤退か。9Aみたいな端末しか出せないならOPPOも同じ結末。撤退後のサポートも無くなるかOPPO端末を今持ってるならさっさと手放してしまった方が良いかも

623:SIM無しさん
23/06/13 06:41:29.28 SdGpZ/8g.net
葬儀は本日だったかな、
中国では、「婚礼=赤事」「葬儀=白事」(白い喪服を着ることから)と称され、白は不吉なシンボルとして扱われます。
新色が白のOPPO Reno9 Aにはお似合いかもね。

624:SIM無しさん
23/06/13 08:21:28.46 dmQwm50q.net
既にアンチ涌いてるけど発表されたら貧乏人とアンチがワラワラ寄ってきそうw

625:SIM無しさん
23/06/13 08:32:20.26 osn/BMmP.net
スペックはほぼ分かったから
あとは値段だけでしょ

626:SIM無しさん
23/06/13 08:39:22.18 KscEKzVy.net
昼頃発表?
まあ期待はしてない(reno5a持ちより)

627:SIM無しさん
23/06/13 08:45:26.14 igqkuK4R.net
カジサックがいってたけどグローバルモデルは778なのか、そのまま778にしておけばみんなが待っていた端末になったのにね。
クアルコムが695を作りすぎて、778買うなら695も買えとセット売りでもしたのか

628:SIM無しさん
23/06/13 08:48:41.20 +XCJPY2U.net
バッテリー5000mAhじゃ無くて4500mAhらしいね

629:SIM無しさん
23/06/13 08:50:22.48 inBt/93e.net
>>612
778にしたら6万は超えてくるだろうからpixel6aとの競争も考えたら現実的ではないような

630:SIM無しさん
23/06/13 08:51:05.77 s7uOkEt2.net
すべてが間違ってて
778でデュアルスピーカー採用のこういうのでいいんだよ機種になってることを祈る

631:SIM無しさん
23/06/13 08:54:51.12 UzvfOlaO.net
型落ち値落ちする(した)52j, 7Aで良くね?に結局なりそうな

632:SIM無しさん
23/06/13 08:57:12.43 j6NkFbgq.net
定価6万でもMNPで買えば3万円くらいで買えるじゃん

633:SIM無しさん
23/06/13 09:16:57.15 dmQwm50q.net
俺も過剰な期待はしてないがとりあえずミドルの新作なんで気になるだけ。

634:SIM無しさん
23/06/13 09:20:11.47 FtwElZtI.net
>>591
これだったらゴミやんけw
さすがに嘘だろこれは

635:SIM無しさん
23/06/13 09:25:43.16 Gs3s5F5/.net
わざわざFeliCa積むくらいの日本仕様なのに、778じゃなくて695なのはキャリアMVNOの安い端末意向が強いんだろ

636:SIM無しさん
23/06/13 09:26:46.25 Mn7BuID4.net
スナドラ695だったらいらんやろ、中古5a買います

637:SIM無しさん
23/06/13 09:31:49.12 eR34RFyZ.net
スペック向上を望むユーザーアンケート無視して695据え置きする無能企業があるらしい
URLリンク(i.imgur.com)

638:SIM無しさん
23/06/13 09:31:52.54 W05E0743.net
>>621
ちゅ、ちゅうこwwwwww

639:SIM無しさん
23/06/13 09:35:40.34 UzvfOlaO.net
>>622
5000円さげました!でも480+です!
ってのよりはマシなのかも…

640:SIM無しさん
23/06/13 09:36:51.86 Tg8aBOzF.net
スペックは問題ないから他でってなったんだろ

641:SIM無しさん
23/06/13 09:41:53.29 j6XpUwKP.net
>>617
それだったら7a買うって人多いんじゃないかなあ そこで勝負は無理だと思うよ

642:SIM無しさん
23/06/13 09:53:00.54 VqrlyMps.net
>>622
ワロタ

643:SIM無しさん
23/06/13 10:12:05.94 pIKIUjvc.net
9Aのウリがない
メモリ8GBくらい?
こんなのどうプレゼンするんだろ?

644:SIM無しさん
23/06/13 10:17:47.37 k1FB0VAk.net
君は小宇宙を感じた事はあるか?

645:SIM無しさん
23/06/13 10:18:25.55 +XCJPY2U.net
URLリンク(sumahodigest.com)

646:SIM無しさん
23/06/13 10:19:23.66 +XCJPY2U.net
RAM 8GBと拡張8GBでサクサク、とは行くかどうか、、

647:SIM無しさん
23/06/13 10:27:25.62 qSekjKd9.net
メモリ使い切る前にsocの性能不足にブチ当たるからねバランスが悪い

648:SIM無しさん
23/06/13 10:29:00.80 PgU3kYtF.net
ワイモバ版だけ695で、simフリー版はそうじゃないとかないの?リーク画像はsim1枚っぽいし、物理sim2枚刺さらない劣化はやめてくれ。

649:SIM無しさん
23/06/13 10:32:55.51 .net
去年のReno7 Aが3年使えるって謳ってたんだよな
また似たようなのを出すのか?

650:SIM無しさん
23/06/13 10:34:24.85 PgU3kYtF.net
なんか、スピーカーもモノラルっぽいな。イヤフォンジャックあるし、上面にはスピーカーユニットっぽいのが見当たらない。

651:SIM無しさん
23/06/13 10:35:39.62 FtwElZtI.net
まじで終わりじゃんこんなの
あとは値段でびっくりするしかないよこれ

652:SIM無しさん
23/06/13 10:38:26.66 +XCJPY2U.net
>>633
そういう事は過去の例からあり得ない

653:SIM無しさん
23/06/13 10:40:48.00 W05E0743.net
3年使えるスマホってOPPOにとって3年使える(マイナーチェンジ)って意味だったんじゃねーの?www

654:SIM無しさん
23/06/13 10:41:26.19 s7uOkEt2.net
5aをステレオスピーカーにしてくれるだけで良かったのに

655:SIM無しさん
23/06/13 10:42:28.31 Gl3vwUOW.net
山口「やる気ないなら帰れ」

656:SIM無しさん
23/06/13 10:44:45.20 U+CllBEm.net
わざわざ社名変えたりとoneplus投入のフラグかと思えば投入しないし
何がしたいのかわかんねぇ

657:SIM無しさん
23/06/13 10:47:32.72 U8uIuhTe.net
ワンプラスみたいな優良端末出してくれるわけないじゃん
情弱相手に695の端末売り捌いた方が儲け大きいだろうしな

658:SIM無しさん
23/06/13 10:49:30.40 V03RCUbm.net
>>634
グローバル版のReno8Tが48-Monthと水増ししてきたから9Aは4年

659:SIM無しさん
23/06/13 10:52:00.69 q0jPy2kZ.net
昔のOPPO信者は国産スマホなどと比較してReno Aのコスパを褒め称えてたのに今じゃSoCはオタクしか気にしないんだろ!とか戯けた主張を始める
ミイラ取りが云々

660:SIM無しさん
23/06/13 10:59:48.97 PgU3kYtF.net
5Aから変更できずPixel行きとなるんかね。せめて5AにColorOS13載せてあと1年延命させたい。

661:SIM無しさん
23/06/13 11:00:16.39 k1FB0VAk.net
さよならOPPOさん、、、。
どうか死なないで、、、。
。・゚・(ノД`)・゚・。

662:SIM無しさん
23/06/13 11:03:22.65 cs3FCL0w.net
キタ━━(゚∀゚)━━!!
URLリンク(www.oppo.com)

663:SIM無しさん
23/06/13 11:04:39.76 U8uIuhTe.net
普通に考えて5Aから2年も処理能力に進化が見られないとかそんなことある?
為替相場考慮しても異常だろ
やっぱ778なんじゃないか??

664:SIM無しさん
23/06/13 11:05:39.31 cGd4O11M.net
解散!w

665:SIM無しさん
23/06/13 11:05:40.19 U8uIuhTe.net
>>647
きたあああああああああ
もっと、サクサク(695続投)

666:SIM無しさん
23/06/13 11:07:13.02 cGd4O11M.net
53000は草

667:SIM無しさん
23/06/13 11:07:19.15 cs3FCL0w.net
✅6.4インチ(有機EL)×90Hz
✅Snapdragon 695 5G搭載
✅メモリ:8GB
✅ストレージ容量: 128GB
✅microSDカード対応(最大1TBまで)
✅トリプルカメラ
(約4,800万画素 広角+約800万画素 超広角+約200万画素 マクロ)
✅4,500mAh / 183g


668: / 18W急速充電 ✅おサイフケータイ / イヤホンジャック ✅防水防塵:IPX8・IP6X ✅価格:46,800円税込 Amazon¥42,545 リーク通りうわああああああああああああああ



669:SIM無しさん
23/06/13 11:08:11.90 qSekjKd9.net
葬式会場はここです

670:SIM無しさん
23/06/13 11:08:47.93 g/4bwzWV.net
つべのマイネ王チャンネルでレビューと言う名の忖度宣伝出してとるな

671:SIM無しさん
23/06/13 11:08:57.58 VHLQQ2BJ.net
ステレオスピーカーですら無いのは流石に予想してなかった
ガチで製品名とデザイン変えただけじゃん
頭おかしいのかOppo

672:SIM無しさん
23/06/13 11:09:01.46 26DdfusC.net
びくせるかいます

673:SIM無しさん
23/06/13 11:09:08.23 g0w/+5g6.net
サクサクの傑作()

674:SIM無しさん
23/06/13 11:09:30.88 U8uIuhTe.net
RAMが6GBから8GBに増量!
からの~!
SD695続投!
FHD 90Hzディスプレイ続投!
バッテリー容量、充電速度据え置き!
重量は175g→183gへ!

もっと、サクサク。もっとワクワク。

675:SIM無しさん
23/06/13 11:09:41.51 SdGpZ/8g.net
南無阿弥陀仏

676:SIM無しさん
23/06/13 11:09:48.34 DWCd/8oI.net
まるで成長していない

677:SIM無しさん
23/06/13 11:10:10.36 JlGN+xYd.net
もう終わりだよこのスマートホーン

678:SIM無しさん
23/06/13 11:10:31.67 s7uOkEt2.net
695でシングルスピーカーって…
5aから二世代経ったとは思えないよう

679:SIM無しさん
23/06/13 11:10:49.49 Lr5mIPbn.net
だめじゃん

680:SIM無しさん
23/06/13 11:11:24.63 Gl3vwUOW.net
オワタ

もう3Aのままでええ

681:SIM無しさん
23/06/13 11:12:04.21 ejDcHlh+.net
日本市場撤退不可避😩
これは流石に爆死では?
7Aから買い替えるメリットが全くない😭

682:SIM無しさん
23/06/13 11:12:17.22 W05E0743.net
7Aとメモリ以外全くスペック同じじゃん
ガワをちょっと変えただけ
有機ELも輝度低いままだし
型落ちの7Aを安く買うほうがマシ

683:SIM無しさん
23/06/13 11:12:54.79 PgU3kYtF.net
pixel7a買います 残念でならない

684:SIM無しさん
23/06/13 11:13:14.09 Gl3vwUOW.net
ぶっちゃけ3Aでも快適

685:SIM無しさん
23/06/13 11:13:15.36 g/4bwzWV.net
背面カバーはガラス素材になりましたー

686:SIM無しさん
23/06/13 11:13:34.63 W05E0743.net
7A持ってる俺としては9Aがゴミで安心した
買い替える必要がない

687:SIM無しさん
23/06/13 11:14:50.75 .net
6/16発売 moto g53j 5G - Snapdragon 480 Plus 5G
6/22発売 OPPO Reno9 A - Snapdragon 695 5G
勝ったなガハハ

688:SIM無しさん
23/06/13 11:16:05.52 MTx+F0Na.net
このまま5Aでいいな
pixel7aは評判悪いから8a出たら検討しよう

689:SIM無しさん
23/06/13 11:16:12.82 VHLQQ2BJ.net
たけえええええ(笑)
7Aが契約なしで新品2.5万円で買えるのに
メモリ2GB増やして本体重たくなっただけのゴミが4.7万円www
URLリンク(i.imgur.com)

690:SIM無しさん
23/06/13 11:16:23.42 q0jPy2kZ.net
MotorolaはG52yの方が本命なんだろうけどOPPOは何か隠し玉とかないんすか?

691:SIM無しさん
23/06/13 11:18:21.22 03EhtHA9.net
メモリ2GBが8gの重量ということを教えてくれたスマホであった

692:SIM無しさん
23/06/13 11:19:00.72 W05E0743.net
>>675
重量増加は背面のガラスだろ、馬鹿

693:SIM無しさん
23/06/13 11:20:08.19 U8uIuhTe.net
すまん、どのへんがもっとサクサクでもっとワクワクさせてくれるんだ??

694:SIM無しさん
23/06/13 11:20:46.64 VHLQQ2BJ.net
>>676
馬鹿はOppoだろ

695:SIM無しさん
23/06/13 11:22:40.94 fjhxT8hB.net
SoCとかののグレード上げると値段も跳ね上がって
売りたい層に売れなくなるってことかねぇ
にしてもまじ7aのカラバリ増やしたってレベルなのは流石に苦笑いだな

696:SIM無しさん
23/06/13 11:23:06.98 ejDcHlh+.net
メーカーの絵文字のツイート通りやんか。
目玉が跳び出るくらい進化なし、
そして炎上😡

697:SIM無しさん
23/06/13 11:23:19.50 PAykJXhJ.net
重たい

698:SIM無しさん
23/06/13 11:23:28.59 dIAA7jXI.net
>>677
もしかして食べれるんじゃないの?
σ(´~`*)サクサクサクサク

699:SIM無しさん
23/06/13 11:23:44.70 NkVJ7X5B.net
au.uq.ocnは扱わないのか

700:SIM無しさん
23/06/13 11:24:06.03 q0jPy2kZ.net
SoCはオタクしか気にしないもん!
なおSoC以外の部分も間違い探しレベルな進化しかない模様

701:SIM無しさん
23/06/13 11:24:07.64 W05E0743.net
>>677
背面のガラスとメモリ8GBで「新たな輝き」と「これぞ、サクサクの傑作」

702:SIM無しさん
23/06/13 11:24:56.99 8yYD3gq2.net
OPPOのtwitterが更新された

703:SIM無しさん
23/06/13 11:25:16.17 U8uIuhTe.net
>>682
洗えるスマホの次は食べれるスマホか
目の付け所がシャープ

704:SIM無しさん
23/06/13 11:25:29.08 W05E0743.net
SD695でサクサクの傑作とかマジウケるぅwwwwwww

705:SIM無しさん
23/06/13 11:26:01.16 PAykJXhJ.net
ソフトウェアの開発費かかってないだろ

706:SIM無しさん
23/06/13 11:26:33.88 CruhRrFx.net
ジャップランドも舐められたものだな

707:SIM無しさん
23/06/13 11:26:41.19 Mn7BuID4.net
すまん、9a,7a,5aを順位づけしてほしい

708:SIM無しさん
23/06/13 11:27:59.39 8yYD3gq2.net
ワイモバイルなのかソフトバンク本体で扱うのか分からん

709:SIM無しさん
23/06/13 11:29:37.98 MB+QdXzW.net
5000円クーポンがあるヤフショが最安かね
ポイント10倍+Enco Air2 proだから実質3万は切る

710:SIM無しさん
23/06/13 11:29:46.48 DAUI/3B/.net
これに4.7万円だすなら+1.3万して6万円のpixel7a買うほうが良いだろ

711:SIM無しさん
23/06/13 11:30:39.29 qSekjKd9.net
もうPixel買えばいいになってる

712:SIM無しさん
23/06/13 11:30:48.48 NkVJ7X5B.net
>>692
oppoのサイトにはワイモバとある

713:SIM無しさん
23/06/13 11:33:23.22 puR+whAS.net
5aから何に買い換えればいいんや、ピクセルは高いからいやだ

714:SIM無しさん
23/06/13 11:33:24.80 q0jPy2kZ.net
Reno5 Aも出てから2年くらい経つし脱Renoする奴多くなりそう 
Reno5 Aに惹かれた層は今更SD695の端末に魅力感じなさそう

715:SIM無しさん
23/06/13 11:33:28.28 o/mqtx5u.net
総務省様のご厚意により、4万円の値引きが可能になりました!
皆様、よろしくお願い致します!

716:SIM無しさん
23/06/13 11:34:45.45 U8uIuhTe.net
>>699
うおおおおおおおお!
Pixel買うぞおおおおおおお!

717:SIM無しさん
23/06/13 11:35:51.31 qSekjKd9.net
>>697
割引増えるからPixelでおk

718:SIM無しさん
23/06/13 11:36:46.59 NfsGV9Ai.net
昨日までシュタゲ見てたから
俺がタイムリープして世界線変えてくるわ
695じゃないのにする方法教えて

719:SIM無しさん
23/06/13 11:38:07.60 wQNBpHBc.net
>>690
まあ欧州から追い出され寸前で、ハイエンドも中国オンリーになったから

日本でもそれ出せないくらいOPPO自体がオワコンになったんやろ

720:SIM無しさん
23/06/13 11:40:07.15 zgneKTPn.net
新発売(型落ち)

721:SIM無しさん
23/06/13 11:40:45.45 U8uIuhTe.net
Xperiaですら外国にハイエンド端末展開してるというのに…
Fine X6さん…

722:SIM無しさん
23/06/13 11:41:22.34 j6XpUwKP.net
>>697
oppoはバッテリー交換安いらしいから延命がベターじゃね

723:SIM無しさん
23/06/13 11:42:27.02 Gl3vwUOW.net
>>706
バッテリー交換てどこでやるの?

724:SIM無しさん
23/06/13 11:42:49.02 wQNBpHBc.net
オウガジャパンじゃね

725:SIM無しさん
23/06/13 11:43:48.11 +MQLwc3w.net
>>671
MNPで7Aくらいまで安くなる上に最新OSで出してくるmotoのほうがコスパよくね

726:SIM無しさん
23/06/13 11:45:06.90 lZccnkRt.net
2年前にSD780、159㌘、43800だったmi11Liteがどれだけ貴重だったか改めて分かるな…

727:SIM無しさん
23/06/13 11:46:00.18 U8uIuhTe.net
>>710
NEの方だったら完璧だったな

728:SIM無しさん
23/06/13 11:46:07.25 qSekjKd9.net
>>710
あれはあれで問題抱


729:えてたしな



730:SIM無しさん
23/06/13 11:46:20.47 FtwElZtI.net
これ逆に言えばスナドラ7+gen2乗ってたら名機だったよな

731:SIM無しさん
23/06/13 11:46:20.66 Gl3vwUOW.net
>>709
去年店頭でMNPしたけど安ならん言われたで

732:SIM無しさん
23/06/13 11:47:31.92 SFQaJIqa.net
iijmioでは扱うけどocnでは扱わないんだな
もうocnでは中国メーカー扱わないのかもしれん

733:SIM無しさん
23/06/13 11:50:15.03 TkUXk+pf.net
motoのedge20でいいかな
9aより安いし
iijにnmpしよっと 

734:SIM無しさん
23/06/13 11:51:37.23 qSekjKd9.net
6gen1がTSMC製造ならそれ載せてただろうね865に近いくらいのスペックはある

735:SIM無しさん
23/06/13 11:52:02.02 OBAIWXEc.net
Xiaomi JapanはMi 11 lite 5Gの頃に
本社は日本市場を重視しているから
端末を開発する時に予め、日本で発売することを想定して開発しているとのコメントを出していた
一方、オウガジャパンは社員がインタビューに答えると毎回のように
Oppo本社に反対されたが最終的には合意を得られただのなんだの内ゲバを恥ずかしげもなく自分の武勇伝として語っている
Reno AシリーズはオウガとOppo本社の不協和音の産物でありReno 9Aはその集大成と言える

736:SIM無しさん
23/06/13 11:52:05.21 PAykJXhJ.net
もっと、サクサク。もっと、ワクワク。※
※ OPPO Reno7 Aとの比較です。
URLリンク(www.ymobile.jp)
本当?
メモリが増えただけだよな

737:SIM無しさん
23/06/13 11:52:10.38 03YvWerl.net
reno5a続投します、ありがとうございました

738:SIM無しさん
23/06/13 11:52:30.28 U8uIuhTe.net
OPPOPad2じゃなくてAir 128GBモデル発表もジワジワくる
オウガ・ジャパンってほんとオウガ・ジャパンだよな

739:SIM無しさん
23/06/13 11:52:41.20 +XCJPY2U.net
>>716
FeliCa不要ならEdge20でOK

740:SIM無しさん
23/06/13 11:53:25.80 sJyXVyF3.net
ここまでやる気無いと撤退も見えてくるな

741:SIM無しさん
23/06/13 11:53:31.84 +XCJPY2U.net
>>715
OCNはサブブランド化したからね

742:SIM無しさん
23/06/13 11:53:47.83 KvxJMIAX.net
\(^o^)/オワタ

743:SIM無しさん
23/06/13 11:53:49.91 qSekjKd9.net
本社がやる気ないからな

744:SIM無しさん
23/06/13 11:54:57.23 az8HAG09.net
>>635
上部スピーカーは画面上部の通話スピーカーを使う場合も多いからね。
motoの最近のモデルはコレが多いよ

745:SIM無しさん
23/06/13 11:56:09.92 +XCJPY2U.net
ステレオスピーカーかどうか、だな

746:SIM無しさん
23/06/13 11:56:56.16 VHLQQ2BJ.net
オウガの連中は日本独自端末というオナニーで気持ち良くなっているだけだな
実際は本社と足並み揃ってないというみっともない行為なだけなのに

747:SIM無しさん
23/06/13 11:57:07.90 Z3Jy9Swz.net
来年の Reno11 A まで待つか…

748:SIM無しさん
23/06/13 11:59:12.58 zn0k/Cx6.net
残念すぎるwww

749:SIM無しさん
23/06/13 11:59:39.68 ejDcHlh+.net
reno7a大幅値下げしてくれないかな?そしたら水色1台買い増しするわ。

750:SIM無しさん
23/06/13 11:59:59.99 tuvNREQn.net
スマホプロの皆ステレオがどうか確認よろ

751:SIM無しさん
23/06/13 12:00:03.67 zn0k/Cx6.net
>>728
モノラルでしょ

752:SIM無しさん
23/06/13 12:01:48.41 wKpfQmlq.net
>>729
揃ってたらReno Aっていうヒットもなかったけどなw

753:SIM無しさん
23/06/13 12:02:45.15 lZccnkRt.net
キャリアで相変わらずハイエンドを出しまくってるから感覚が麻痺しがちになるがこれが今の日本の国力なんだよな
材料費高騰もあるが最早円安で安く高スペックを出すことが出来ない

754:SIM無しさん
23/06/13 12:02:55.37 4F/gDwe1.net
ニ年前にreno5a買ったのが勝ち組てどうなってるんよ

755:SIM無しさん
23/06/13 12:03:05.07 cGHAh7bd.net
解散

756:SIM無しさん
23/06/13 12:04:14.32 U8uIuhTe.net
>>736
でもPixelは頑張ってるよね

757:SIM無しさん
23/06/13 12:05:35.23 VHLQQ2BJ.net
>>736
Pixelが出せているからダウト

758:SIM無しさん
23/06/13 12:06:04.11 qSekjKd9.net
Pixelが強すぎてな

759:SIM無しさん
23/06/13 12:07:08.45 wKpfQmlq.net
Pixelは採算度外視だから比較できんわ。
比較するならXiaomi辺り?

760:SIM無しさん
23/06/13 12:07:20.16 JuL0XifE.net
今買える安スマホ
reno7a 22k
aquosr5g 28k(一年維持)
pixel6a 32k

761:SIM無しさん
23/06/13 12:08:39.43 eDQ147yU.net
こりゃ日本撤退するぞ…

762:SIM無しさん
23/06/13 12:08:55.29 U8uIuhTe.net
>>742
グローバル市場ではPixelに対抗出来てますやん
それが何で日本だと逆転しちゃうんだ??

763:SIM無しさん
23/06/13 12:10:39.55 q0jPy2kZ.net
散々コスパ棒でブイブイ言わせてた中華スマホがPixelの出現で狩られる側に回ってるのは何とも痛快な話だな

764:SIM無しさん
23/06/13 12:11:13.68 DAUI/3B/.net
>>739
逆にpixelが例外
googleブランドとコスパでゴリ押した結果いけただけ
asusやxiaomiも高コスパなハイエンド出してきたけど全然売れなかった
日本じゃハイエンドAndroidは売れない

765:SIM無しさん
23/06/13 12:11:46.37 wKpfQmlq.net
>>745
技適とか円安とか日本特有の事情だろ。

766:SIM無しさん
23/06/13 12:12:53.12 ox30Q75m.net
仮想メモリ8GBwwwww

767:SIM無しさん
23/06/13 12:13:01.81 qSekjKd9.net
日本は特殊市場だからな

768:SIM無しさん
23/06/13 12:13:08.22 wQGZvHlD.net
ペリア10Ⅴ以下とは思いもしなかった

769:SIM無しさん
23/06/13 12:13:11.45 U8uIuhTe.net
>>747
でもSamsungは前回の発表でS22 UltraとS22が売れて日本のハイエンド市場でも絶好調だって言ってたよ
そのGoogleブランドとやら、空想上の産物なのでは?

770:SIM無しさん
23/06/13 12:13:35.27 qSekjKd9.net
仮想メモリはストレージ酷使するだけだからな

771:SIM無しさん
23/06/13 12:14:08.21 U8uIuhTe.net
>>748
それPixelも同じ条件じゃん
OPPOちゃんだけ特別扱いしないとだめ?
仕方ないなーw

772:SIM無しさん
23/06/13 12:14:58.67 wKpfQmlq.net
S22にせよPixel7aにせよかなり値引きしてた記憶

773:SIM無しさん
23/06/13 12:15:00.98 QVjClmGU.net
>>691
まんま新しい順に強い

774:SIM無しさん
23/06/13 12:15:10.52 ox30Q75m.net
XperiaはOISつけたりなんだかんだで糞なりにやってるからな

775:SIM無しさん
23/06/13 12:15:23.53 QsKI+G57.net
日本のハイエンド市場はキャリアの優遇のお陰でしょ
Galaxyはキャリア採用が殆どだし

776:SIM無しさん
23/06/13 12:15:23.64 W05E0743.net
デザイン全く一緒だし基盤も金型も7Aの使いまわしだろ?
OPPOももう日本撤退するかもね

777:SIM無しさん
23/06/13 12:15:48.51 so+GIxqq.net
メモリ8GBだったからおっってなったけど695なのはどうなん

778:SIM無しさん
23/06/13 12:15:53.78 wKpfQmlq.net
>>754
同じじゃねーよw
Googleはただのハードメーカーじゃねーし。

779:SIM無しさん
23/06/13 12:16:01.00 VHLQQ2BJ.net
>>747
AQUOS SenseとXperia10以外全部ハイエンドなんだけど
うまい言い訳思い付いたら教えてね
URLリンク(i.imgur.com)

780:SIM無しさん
23/06/13 12:16:33.03 wQGZvHlD.net
ギャラクシーが売れ行き良いのはほとんどDocomoのおかげかと

781:SIM無しさん
23/06/13 12:17:03.71 F5SgIZp+.net
6.7㌅174㌘sd778Gメモリ12Gのreno9を売ったほうが良かったな

782:SIM無しさん
23/06/13 12:17:35.63 U8uIuhTe.net
>>761
そのただのハードメーカーじゃないGoogleに海外では対抗出来てるのに何で日本だとシナシナになっちゃうの?
円安とローカライズの問題はGoogleも抱えてるぜ?

783:SIM無しさん
23/06/13 12:18:14.52 hwIJWQ+g.net
もういいってば

784:SIM無しさん
23/06/13 12:19:46.33 qSekjKd9.net
7の在庫が無くなりそう


785:だな



786:SIM無しさん
23/06/13 12:19:50.64 GDE8jMf5.net
>>762
キャリア依存してるじゃん
じゃあASUSのハイエンドZenfone8とかSIMフリーで大ヒットしたの?

787:SIM無しさん
23/06/13 12:20:05.02 2QA9pa+j.net
モトローラの新型の方は
安くなったハイスペック旧機種を買うか
ワイモバでメモリ4GB機をMNP1円で買うか
IIJで端末を実質22000円で買うか
いろんな選択肢があって悩むが
こっちはめちゃ安くなっている7A買う一択だな
あるいは5A

788:SIM無しさん
23/06/13 12:20:06.53 DAUI/3B/.net
>>752
実際日本で何台売れてるか分からないからなぁ
世界ではそりゃ売れてる
全然売れない市場ではいつもより売れただけでも絶好調となってしまう

789:SIM無しさん
23/06/13 12:21:34.10 VHLQQ2BJ.net
>>768
何いってんだお前?
自分が勝てるようにゴールポスト移動しながら喋るやつは誰からも相手されなくなるぞ

790:SIM無しさん
23/06/13 12:21:41.71 DAUI/3B/.net
>>762
あぁ"ハイエンド"までで読むのをやめちゃった系か
ちゃんと文章を読めない人いるよな

791:SIM無しさん
23/06/13 12:21:50.62 W05E0743.net
Xperia 10Ⅴはステレオスピーカーになったり画面サイズ大きくなったりカメラ画素上がったり
それでいて重量軽くなってるし駄目なりにかなり頑張ってるけどな
Reno9Aは完全に7Aの使いまわし

792:SIM無しさん
23/06/13 12:21:56.72 U8uIuhTe.net
>>768
zenfoneとかいう世界シェアTOP10以下でお膝元の台湾ですらそこまで売れてないブランドの日本での売れ行き持ち出して何がしたいの?

793:SIM無しさん
23/06/13 12:22:06.45 pBwezna7.net
>>736
出しても売れないだけだろ
貧乏だから

794:SIM無しさん
23/06/13 12:23:32.76 U8uIuhTe.net
>>770
Samsungは明確な台数は出さなかったがグラフで競合他社との比較はドヤ顔で載せてたよ
そのグラフによると日本でもトップ争いしてるようには見えたな

795:SIM無しさん
23/06/13 12:23:48.68 pBwezna7.net
Reno9a買うなら、redmi note 11 proでよくね?初めてXiaomi行こうかな

796:SIM無しさん
23/06/13 12:24:41.66 GDE8jMf5.net
キャリアが優遇してるし今度は一括1円禁止の代わりにMNP4万円まで優遇だっけ?
それにiPhoneは昔から一括0円とかで釣ってそのまま使ってる人が多いだけだよね

797:SIM無しさん
23/06/13 12:24:52.59 cs3FCL0w.net
ちょっと待って!みんなReno9Aの話して!

798:SIM無しさん
23/06/13 12:25:57.29 GDE8jMf5.net
>>771
そのGalaxyS22とか20万円近くするけどそれがSIMフリーだと本当に絶好調に売れるのか?

799:SIM無しさん
23/06/13 12:26:38.97 o/mqtx5u.net
道に落ちてたら使いたい

800:SIM無しさん
23/06/13 12:26:59.15 U8uIuhTe.net
いつの間にか日本でハイエンド泥は売れない!からキャリアなら売れるら!にトーンダウンしてるの草
じゃあFind Xシリーズも売れまくったんだろうなぁ

801:SIM無しさん
23/06/13 12:27:28.27 8YbQAZi0.net
reno5aからどこ乗り換えるのが正解?

802:SIM無しさん
23/06/13 12:27:45.66 GDE8jMf5.net
>>774
ハイスペでスクショのランキング見ても高価な泥は売れてない証拠
AQUORシリーズとかXperia1シリーズとかそんなに大人気なの?教えてよ

803:SIM無しさん
23/06/13 12:28:20.51 JT/wLFuo.net
>>762
pixelは例外的に売れてることを認めてててそれを除いたらハイエンド泥はGalaxyの2機種だけじゃん
言い訳考えないといけないのはお前じゃね?

804:SIM無しさん
23/06/13 12:32:36.52 U8uIuhTe.net
>>784
かわいそうだからお前に教えてあげるわ…
キャリアのハイエンド型夏モデルってまだGalaxyしか出てないの…

805:SIM無しさん
23/06/13 12:33:27.78 GDE8jMf5.net
なお、現実
売れ筋は安い型落ちiPhone13が大人気でランキング上位もミドルスペックやロースペのWeが占めてます
GalaxyS22なんて影も形もありません
URLリンク(www.bcnretail.com)


806:rch/ranking/list/contents_type=36



807:SIM無しさん
23/06/13 12:35:06.02 Qp38jZFQ.net
やる気失せたのか
今時695とか

808:SIM無しさん
23/06/13 12:35:19.37 TkUXk+pf.net
>>743
アヌオスR5gだと15,290だな
ocn回線契約で

809:SIM無しさん
23/06/13 12:36:06.23 ebDXmhh/.net
ミドルは695

810:SIM無しさん
23/06/13 12:36:40.11 Qp38jZFQ.net
N79未対応なんだろ
イラネ

811:SIM無しさん
23/06/13 12:37:14.44 U8uIuhTe.net
必死に日本をsageてる輩がいるけどOPPOを正当化でもしたいのか?
日本はハイエンドが売れない貧困国ってことにしたら都合が良いもんな
つうかお前らが売れてると認めるPixel7aや6aの価格も泥基準だと実は高価格帯の部類なんだよな
少なくとも日本は中華スマホが多少値上げしようが買える程度の余裕はあるってことだな

812:SIM無しさん
23/06/13 12:37:30.85 cr5r66Pd.net
ミドルて呼べるのがpixel7aしかない

813:SIM無しさん
23/06/13 12:40:22.21 Gl3vwUOW.net
今更7A買うのも嫌だしやっぱこれ買おうかな

これって付属品なしなんけ?

814:SIM無しさん
23/06/13 12:40:22.56 W05E0743.net
>>792
世界はインフレとともに給料も上がるから高くなっても買える
日本は円安でインフレ激しく増税されても給料据え置きなので実質所得は目減りするばかり
日本人が貧しくなっているのは事実
だから値上げすると物が売れないゆえにスペックも下げるしかない

815:SIM無しさん
23/06/13 12:41:02.33 Uodpjqp6.net
pixel6aの型落ちもあり?
当方reno5a

816:SIM無しさん
23/06/13 12:41:25.49 U8uIuhTe.net
安い型落ちiPhone13(107800円)
10万円超えてても売れてて草

817:SIM無しさん
23/06/13 12:41:29.31 gmJ3zglW.net
pixel7aは1ドル114円に設定してるからな
これだけ安けりゃ売れるよ

818:SIM無しさん
23/06/13 12:42:26.14 giYpqSZe.net
OPPOが好きなわけでも無くコスパだけで7Aではなく5A使っているけどもう終わりだな
今後の選択肢から消えたわ
これで撤退もスムーズにいくだろうw

819:SIM無しさん
23/06/13 12:42:34.18 U8uIuhTe.net
>>796
5Aからだとストレスに感じるんじゃね
6aは顔認証非搭載で指紋認証の使い勝手も中華のミドルレンジ以下だからな

820:SIM無しさん
23/06/13 12:42:37.00 GDE8jMf5.net
ドコモとかキャリアが値引きしてて実質負担額が安い(その代わり毎月の通信費が高い)から安くなるから優遇してるのはランキング上位に来るのは当然
URLリンク(onlineshop.smt.docomo.ne.jp)
実際優遇なしだと安いほど日本は売れるのがこのランキング
URLリンク(www.bcnretail.com)
何度も言うがSIMフリー版のハイスペ泥はランキング上位なれる実力あると思ってる?只でさえハイスペの機種なんて原神とか3Dのゲームぐらいしか無いのに

821:SIM無しさん
23/06/13 12:42:42.97 wQNBpHBc.net
>>795
大した知識もなくOPPOを棒にして叩きたいのバレバレだからやめたら

822:SIM無しさん
23/06/13 12:43:04.93 w160R9sb.net
>>787
大手量販店と通販しか集計していないランキングじゃなあ

823:SIM無しさん
23/06/13 12:43:17.51 JT/wLFuo.net
>>792
ハイエンドAndroidが厳しいって話をすり替えられてね?
この話題出した奴もちゃんとハイエンド泥って明言してるし

824:SIM無しさん
23/06/13 12:43:20.35 GDE8jMf5.net
ハイスペ機種の需要ね

825:SIM無しさん
23/06/13 12:44:23.82 GDE8jMf5.net
>>803
>>762なんてauショップとか言うもっと偏ったランキングだけどなw

826:SIM無しさん
23/06/13 12:44:28.09 U8uIuhTe.net
>>795
いやだからPixelは値上げしても売れてますやん
その論理破綻してますよ

827:SIM無しさん
23/06/13 12:45:30.44 GDE8jMf5.net
>>807
Pixelは赤字覚悟で下取りでめっちゃ割引してるしキャリアも一括とかレンタルで24


828:円とかやってるから



829:SIM無しさん
23/06/13 12:47:40.29 GAl0nzKm.net
Reno5Aをバッテリー交換して使い続ける事にした
おかげで買い替え費用が掛からずに済んだ
オウガジャパンありがとう

830:SIM無しさん
23/06/13 12:47:51.21 U8uIuhTe.net
>>808
それPixelだけの話じゃなくね?
OPPOも昔はお前らが絶賛するコスパの良い端末出してたわけで投げ売りに関してはOPPOも大概だったろ
Pixelが多く感じるのも
当然複数のキャリアに採用されてるんだからな

831:SIM無しさん
23/06/13 12:48:38.15 wQNBpHBc.net
OPPOが売れないのはiPhoneと比べて弱いから。
URLリンク(smhn.info)
FCNTは元富士通の国内スマホメーカー
ARROWSとか出してる。
OPPOは国内メーカーにすら勝てないその他扱い

832:SIM無しさん
23/06/13 12:49:55.91 zBt1+Vku.net
xiaomiのミドルに期待しよう

833:SIM無しさん
23/06/13 12:50:20.78 69BaopBG.net
まさかの695 w

834:SIM無しさん
23/06/13 12:53:37.16 XlhhotQe.net
つーか日本でほとんど知名度ねぇ
怪しい会社のスマホなんてさ
圧倒的なコストパフォーマンスでぶん殴るくらいの勢いで端末出さないと成功しねぇんだよな
ヨソと比べてどうたら言ってる時点で負けなんだよ

835:SIM無しさん
23/06/13 12:56:30.11 q0jPy2kZ.net
泣き言を言うのはせめてiPhone SEやPixelに近い価格、性能のスマホを出して爆死でもしてからにしてくれない?
自分から売れ筋から遠ざかっておいてハイエンドAndroidを買わない日本人が悪いって主張されても困るよ

836:SIM無しさん
23/06/13 12:59:58.38 wQNBpHBc.net
OPPOってどこでもXiaomiに負けてね
根拠ないけど

837:SIM無しさん
23/06/13 13:00:03.67 QVjClmGU.net
日本で売れてるのには括1円

838:SIM無しさん
23/06/13 13:01:03.66 GAl0nzKm.net
>>698
買い替えないけど電池交換して使い続けるよ
次は高くなってもGalaxyのAシリーズにする予定
タダで貰えるならこれでもいいけどw

839:SIM無しさん
23/06/13 13:01:33.57 ox30Q75m.net
SD778Gちゃん、帰ってきて

840:SIM無しさん
23/06/13 13:01:35.00 U8uIuhTe.net
Xiaomiが新作出すとしたらRedmiNote12Proかな?
進化点は多いが値上げは回避できないだろうな

841:SIM無しさん
23/06/13 13:01:39.42 2EhO0Rf8.net
そもそも中華端末なんかに五万以上出す奴いねーよ
そこまで出すならPixelなりGalaxyなり買えばいいしな
所詮中華は安いから売れてるだけ

842:SIM無しさん
23/06/13 13:02:29.71 U8uIuhTe.net
>>816
中国では勝ち続けてるぞ
中国のジジババはOPPO大好きだからな

843:SIM無しさん
23/06/13 13:02:31.00 wQNBpHBc.net
日本人は納得しないもんは買わないってだけよ。

844:SIM無しさん
23/06/13 13:02:31.00 CmtsRWLD.net
これから値下がりする7A買ったほうがいいな

845:SIM無しさん
23/06/13 13:03:47.43 wQNBpHBc.net
>>822
だからハイエンド(FIND X/N)は中国に集中したのか

846:SIM無しさん
23/06/13 13:03:52.32 wazdpAVb.net
>>814
上2つのランキングの見方はキャリア以外売れてない、SIMフリー市場なんて無いに等しい。だ
だから、キャリアの要求するスペックが9A。本家SD778の9におサイフ載せたら10万円行くの、そんなのキャリアでも売れないの要らないの
そして重要なのは
キャリアはローン購入8割。

847:SIM無しさん
23/06/13 13:05:40.41 wazdpAVb.net
>>816
URLリンク(i.imgur.com)

848:SIM無しさん
23/06/13 13:06:55.64 GAl0nzKm.net
オウガはローエンド路線に舵を切ったんやね
キャリアの値引きで相当安く買えるからそういう意味では需要を生み出せる
スペック上げる正攻法じゃPixelに勝てんからね
キャリア使わないMVNO民からしたら残念な方向転換だけど日本は殆どがキャリアユーザーだから仕方ない

849:SIM無しさん
23/06/13 13:07:11.62 U8uIuhTe.net
>>825
それは知らないけどまあ中国の方が売れる目はあるんだろうな
海外でヒットしてたらこうはなってないだろうし

850:SIM無しさん
23/06/13 13:08:37.90 Cw+Ntzal.net
何でWi-Fi6対応しねぇんだ
Wi-Fiの企画ごときでコストアップになるのか

851:SIM無しさん
23/06/13 13:08:47.68 igqkuK4R.net
695で五万超えの中華
早く日本から出て行って欲しい、競合の煽りにもならんし目障りなだけ

852:SIM無しさん
23/06/13 13:09:11.78 TkUXk+pf.net
年末になったら
ワイモバ一括4800円くらいになりそう
この頃に買うことするかな

853:SIM無しさん
23/06/13 13:11:27.34 GAl0nzKm.net
>>831
キャリアにおんぶにだっこで生き残るくらいなら潔く撤退して欲しいよな

854:SIM無しさん
23/06/13 13:12:40.93 airYhPI6.net
>>828
OPPOのグロ版価格見渡せば、この構成と価格はちょっと頑張ってる方
終わってるのは円の価値の円安とおま国FeliCa
円安によるこの価格にもう慣れるしか無い

855:SIM無しさん
23/06/13 13:14:59.30 FtwElZtI.net
これ逆に言えばミドルで695やめたメーカーが勝つだろ

856:SIM無しさん
23/06/13 13:15:14.59 igqkuK4R.net
こんな情弱が騙されて買うゴミで、スマホ売り場の棚スペースを専有することが許せん

857:SIM無しさん
23/06/13 13:16:07.06 +fVHcCmV.net
>>835
勝負の前に倒産か撤退だぞ

858:SIM無しさん
23/06/13 13:16:46.59 wQNBpHBc.net
>>834
終わってるのはお前のような信者やな
日本市場は後から来たXiaomiにすら劣るからいらねえと突きつけたのに

859:SIM無しさん
23/06/13 13:17:13.14 q0jPy2kZ.net
その情弱と呼ばれる人達も中華スマホよりAQUOSを欲しがると思うんだ…

860:SIM無しさん
23/06/13 13:18:13.68 eOG0sst7.net
>>838
終わっているのはオマエだw

861:SIM無しさん
23/06/13 13:18:27.21 w160R9sb.net
>>835
いや未だにミドルで695継続してるのはOPPOと国産勢だけだし

862:SIM無しさん
23/06/13 13:19:55.75 TkUXk+pf.net
ステレオほしいんやけど
セックスペリヤ10にするしか無いんかな?

863:SIM無しさん
23/06/13 13:21:09.86 GAl0nzKm.net
>>834
円安云々は完全に同意だしFeliCa使わない身としてはFeliCa搭載でSoCが犠牲になるとか普通に許せない
5A使ってる身としては型落ちと殆ど変わらんのに価格だけが上がる地獄に慣れるのは無理だなぁ

864:SIM無しさん
23/06/13 13:21:14.36 m3osa+yr.net
>>834
moto g53yとかFeliCa積んだ以外同スペックのmoto g53 4GB/128GBグロ版より安くなっている端末あるんでぇ
やっぱフツーにOppoが無能なだけだと思いますぅ~

865:SIM無しさん
23/06/13 13:22:14.09 igqkuK4R.net
>>842
iphone8でいいだろ
こんな骨董品レベルでもステレオだし695より処理速度早いぞ

866:SIM無しさん
23/06/13 13:22:22.77 ZYSeVgS+.net
でも、OPPOにはイヤホンジャックがあるから…

867:SIM無しさん
23/06/13 13:24:54.44 q0jPy2kZ.net
G53yは欲しいかと言われたら微妙だけどバランス良いよね
少なくともOPPOのAシリーズよりは魅力あるよ

868:SIM無しさん
23/06/13 13:24:59.24 PTmquK/D.net
>>844
FeliCaがクソなんだ
>>843
FeliCa捨ててグロ版スマホいくらでも買えばええやん
FeliCaに縛られるならこの糞まみれのおま国カードの中から選ぶしか無い

869:SIM無しさん
23/06/13 13:26:48.70 TkUXk+pf.net
グロスマホとピコセルうぉっちでもええか

870:SIM無しさん
23/06/13 13:27:01.74 R7dvkQen.net
>>844
おサイフ付きの同スペック以上で安いのどれ?

871:SIM無しさん
23/06/13 13:27:34.98 Gl3vwUOW.net
買ったったで
これでもう8GBでサクサクですわ

872:SIM無しさん
23/06/13 13:27:37.00 GAl0nzKm.net
>>845
iOS17に非対応でもセキュリティパッチは降ってくるし普通に型落ちiPhone買うのが賢い選択になりつつあるよね
11の美品が9Aと同じ位の価格で買える
生粋のAndroidユーザーに


873:ここまで思わせるとはオウガジャパンもなかなかだよな 完全に敵に塩を送ってるとしか思えない



874:SIM無しさん
23/06/13 13:27:53.87 m3osa+yr.net
>>844
moto g53シリーズ
RAM4gb/ストレージ128GBを
発売時の価格を日本円換算すると
moto G53 チャイナ 1.8万
moto G53 グロ版 3.6万
moto G53y 2.2万
なりぃ

875:SIM無しさん
23/06/13 13:27:59.11 eJpsqQM/.net
予想通りというか
値段とのかねあいでの判断かね?
買い替えの必要性は感じないかなー

876:SIM無しさん
23/06/13 13:28:20.26 GAl0nzKm.net
>>848
バンドやvolteの問題があるから買いたくても買えない

877:SIM無しさん
23/06/13 13:28:37.17 q0jPy2kZ.net
まあ輸入するとしてもOPPO系列は微妙だな
グロ版の種類が少ないしXiaomiやLenovoのように気軽にROM焼きも出来ない

878:SIM無しさん
23/06/13 13:33:10.98 ynuGkBrw.net
>>853
ワイモバ契約必須じゃん、嘘つきー

879:SIM無しさん
23/06/13 13:35:32.92 gWwi9Fha.net
>>855
クソなやつだな
自分で解決出来ないチンカスなら終った国のクソ端末から選んでろ

880:SIM無しさん
23/06/13 13:36:52.63 qSekjKd9.net
Pixelの戦略価格について行けないな

881:SIM無しさん
23/06/13 13:37:49.70 w160R9sb.net
回線契約不用なSIMフリー版G53JもReno 9Aと同じFeliCa付メモリ8Gで一万前後安い3万円台であるよ
SoCも695と大差ないSnapdragon480 plusだし

882:SIM無しさん
23/06/13 13:37:57.46 qSekjKd9.net
>>857
安くばらまくからLiberoみたいに1万前後で未使用来るんじゃね?

883:SIM無しさん
23/06/13 13:39:12.31 +MQLwc3w.net
>>714
IIJでedge20,g52jと同じくらい安くなってたと思う
edge20は性能段違いだがおサイフが無いのとOSアップデートがもう絶望的なのがネックだな
>>743
AQUOSはSIMx1でゲーム専用だな

884:SIM無しさん
23/06/13 13:40:18.36 q0jPy2kZ.net
ワイモバって端末単体で買えないの?

885:SIM無しさん
23/06/13 13:40:26.85 9E8U2S/I.net
>>860
バッテリー持ちに天と地の差があるん

886:SIM無しさん
23/06/13 13:41:06.39 +MQLwc3w.net
RAM容量はサクサクにはつながらん
サクサクはCPUやGPU

887:SIM無しさん
23/06/13 13:41:07.65 TkUXk+pf.net
ピコセル6aでええか
ピコセルが無難

888:SIM無しさん
23/06/13 13:41:21.17 GAl0nzKm.net
>>858
Androidスマホがギークだけのものだと勘違いしてるんかねこいつは

889:SIM無しさん
23/06/13 13:41:43.32 +MQLwc3w.net
>>864
どっちのほうがいいの?

890:SIM無しさん
23/06/13 13:41:54.56 m3osa+yr.net
>>857
契約した場合1円で定価は2.2万円だよ

891:SIM無しさん
23/06/13 13:42:20.54 j6XpUwKP.net
造語症の人たまに見かけるよな

892:SIM無しさん
23/06/13 13:42:28.78 +MQLwc3w.net
Pixelの実質○円はGoogleストアで買うもの無かったら割引にならん
そしてストアの商品よりAmazonのほうが安い

893:SIM無しさん
23/06/13 13:43:26.18 TkUXk+pf.net
>>863
ワイモバは木偏で行くと安い
この前はイフォーン11が1万3000円だったし

894:SIM無しさん
23/06/13 13:43:56.75 GAl0nzKm.net
グローバル版でもリージョンロック掛けられたりバンド解放volte解放が塞がれてつつあるのに自己解決出来ない情弱ガーってのはあまりにも筋違いだと思うわ

895:SIM無しさん
23/06/13 13:43:57.56 iRp5CiJc.net
>>869
契約無しで買えるんか?

896:SIM無しさん
23/06/13 13:44:49.04 VHLQQ2BJ.net
>>868
普通処理性能が低いほうがバッテリ持ちいい
この場合480

897:SIM無しさん
23/06/13 13:44:51.30 sYfUVLck.net
>>873
チンカスが吠えててウケる~w

898:SIM無しさん
23/06/13 13:45:07.93 +MQLwc3w.net
>>852
おサイフとかマイナンバー使うとなると、不具合や突然死の報告が少ないiPhoneが最適


899:解になる くっそ高いけどOSサポートがPixelより長いしバッテリーもApple正規店で交換できるという強みがある Pixelの場合は認定店でのバッテリー交換だからな



900:SIM無しさん
23/06/13 13:45:36.76 q0jPy2kZ.net
>>873
どれもOPPO系列の端末で話題になってましたね
グロ版でもリージョンロックかかるのは初耳だけど

901:SIM無しさん
23/06/13 13:45:56.33 ebDXmhh/.net
そんなに695はコスパ良いのん?

902:SIM無しさん
23/06/13 13:46:27.73 Aq3DSRcE.net
>>719
※の部分本当に書いてて草

903:SIM無しさん
23/06/13 13:48:20.60 FmC4pz9V.net
5aでもういいや(# ゚Д゚)
やる気ないだろ、もう

904:SIM無しさん
23/06/13 13:48:40.83 TkUXk+pf.net
数ヶ月前くらいに買ったワイモバイル機種変更一括15000の7aを身内に使わせてるけど、暫くアップグレードはお預けかな

905:SIM無しさん
23/06/13 13:49:51.98 +MQLwc3w.net
>>875
じゃあReno9Aは大失敗じゃないか

906:SIM無しさん
23/06/13 13:50:04.20 GAl0nzKm.net
>>876
事実で反論出来ないからそうやって人格攻撃に走るしかないよな
>>877
確かに日本で使うにはiPhoneが最適解なのは間違いないかも
Androidスマホメーカーは既にGoogle以外はやる気ないみたいだし、そのGoogleの出すPixelは発展途上で不安定だしね
>>878
既に一般人じゃどうにも出来ない問題なのにグロ版買わない情弱とか罵ってくる奴がいるから困る
ただのレス乞食かもしれないけど

907:SIM無しさん
23/06/13 13:50:25.02 xZVp6cFH.net
結局、そのままだったんだな、soc

908:SIM無しさん
23/06/13 13:51:03.51 g/4bwzWV.net
>>830
695ってax非対応でacまでじゃなかったっけ?

909:SIM無しさん
23/06/13 13:53:44.18 U9SmnOXP.net
>>884
グロ版にリュージョンロックはねぇよチンカス

910:SIM無しさん
23/06/13 13:54:31.07 q0jPy2kZ.net
>>884
真っ黒に近いグレーだし人に勧めるもんではないわな
この惨状だと輸入に走りたくなる気持ちはわかるが

911:SIM無しさん
23/06/13 13:56:01.58 ox30Q75m.net
メモリを8GBに増量したスマホ←メディアもいいタイトルつけるね

912:SIM無しさん
23/06/13 13:56:36.62 GAl0nzKm.net
>>887
あれvolte解放バンド解放塞がれてるのは否定しないの?
それらの問題は一般人にはどうにも出来ない時点でグロ版買わない情弱ガーってのは無理があることに気付きなよ、レス乞食くん

913:SIM無しさん
23/06/13 13:58:33.46 GAl0nzKm.net
>>888
技適にも違反してるしね
脱法行為してドヤってる時点で程度が知れる
別にグロ版買うのは自由だけど買わない人を情弱呼ばわりして罵るのは違うよな

914:SIM無しさん
23/06/13 13:59:20.33 s7NTvUGj.net
一年前に「来年は7aのメモリを8GBにしただけの端末が出るよ」って書き込んだらめっちゃ叩かれてただろうなぁ

915:SIM無しさん
23/06/13 14:00:42.67 ox30Q75m.net
偉い言われようだな
スペック表で7Aと9Aを見比べて間違い探しとか
ブロガーも背面ガラスへ変更って書いててあとはスペック表のせるだけの記事とか

916:SIM無しさん
23/06/13 14:01:06.74 .net
>>879
海外は778G搭載機とかが普通にある

917:SIM無しさん
23/06/13 14:02:36.04 q0jPy2kZ.net
OPPOご自慢の高速充電くらいは降ってくると思ってたわ
これにステレオスピーカーも加わり性能は微妙だけど普段使いには良い端末って評価に落ち着くと予想してたが甘かったなぁ


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch