OPPO Reno9 Aat SMARTPHONE
OPPO Reno9 A - 暇つぶし2ch250:SIM無しさん
23/06/10 07:39:39.01 YUf1bKdP.net
1万円位の安い機種出してくれ😭

251:SIM無しさん
23/06/10 07:43:11.03 skxPBqB6.net
Reno Aシリーズは毎年買ってたけど
、クソスペやったらやめるわ

252:SIM無しさん
23/06/10 07:45:07.51 Z7MS59dX.net
ペリア10の半端さもコスト削った結果だな…専用パネルは高くつくし
非ノッチSDイヤホン路線貫くのはたいしたもんだが意地張りすぎて倒れそうではある

253:SIM無しさん
23/06/10 08:46:33.31 nbvLZ70j.net
7Aの時点で有機ELなのに今回はどう差別化するつもりなんだ?
ステレオスピーカー?この価格帯じゃ大した音質は望めないだろ…
何か年々ショボくなってるな(笑)

254:SIM無しさん
23/06/10 09:17:57.51 i70gxKlF.net
>>238
筐体はA78流用らしい

255:SIM無しさん
23/06/10 09:26:07.93 3CRu/PKG.net
ワシ3A
9A発売されたら7A買うわ

256:SIM無しさん
23/06/10 09:45:37.02 i2cjLlJq.net
>>223
これは総務省の割引規制のせい

257:SIM無しさん
23/06/10 10:02:28.76 u2jhwQ5i.net
>>245
Redmi Note 11 Pro 5Gは悪くはなかった
あれ120Hzだけどいうほどね
>>250
XperiaはZenfoneみたいにプレミアム路線だけかAceシリーズだけ残して中途半端な10は廃止でいい気がするな

7万であれ買うのはガチめにソニー信者以外存在し得ない
これか極度の中韓台湾アメリカ嫌いでシャープも認められない人

258:SIM無しさん
23/06/10 10:16:10.52 nbvLZ70j.net
日本がiPhone大国なのって消費者だけではなくAndroid側にも原因があるよな
Pixel以外はぼったくり端末しかなくて草

259:SIM無しさん
23/06/10 10:19:36.65 nbvLZ70j.net
VATがある欧州ですら349ユーロでPixel 7aのTensor G2以上のスペックの端末買えましたよ(笑)
Mi11 lite 5Gでローカライズによる値上げは大したことないのがバレちゃったしな

260:SIM無しさん
23/06/10 10:59:05.31 GB/omWvQ.net
>>217
値段は高くなりそうだな

261:SIM無しさん
23/06/10 11:14:18.69 YWFZMmwC.net
もういっそうのことreno7sとかで
新色追加、値段30,000円で

262:SIM無しさん
23/06/10 12:08:27.36 R+uVSJxp.net
>>258
49800~54800予想。

263:SIM無しさん
23/06/10 12:36:36.08 cB3adDgE.net
5万近くいくなら8100積めばいいのに

264:SIM無しさん
23/06/10 12:42:25.99 i2cjLlJq.net
せめて10の778Gにしてくれんかね

265:SIM無しさん
23/06/10 12:44:40.88 owI7k708.net
>>234
なんでこれしないの?

266:SIM無しさん
23/06/10 12:50:05.91 8pya93Lc.net
5万超えるだろうし、Pixelと競合して売れないって判断してんじゃね?

267:SIM無しさん
23/06/10 12:50:29.85 Gw1u9QLy.net
FeliCa積むにはFeliCa用のスペースを用意しないといけない
Xiaomiは本社と連携して最初からFeliCa積む前提で設計して貰ったモデルを日本に持ってきている
だから安上がり且つグローバルモデルから劣化したりしない
一方でOppoは本社が非協力的でわざわざ日本専用に新しく設計し直しているから高価格になる

268:SIM無しさん
23/06/10 12:52:29.43 IgEu5xvx.net
性能微妙なのに高くなるなら普通にいらん

269:SIM無しさん
23/06/10 13:21:34.01 w1j+7mFu.net
>>265
なおFeliCa非搭載のAシリーズも全然安くない模様
何ならReno Aシリーズと比較しても割高まである

270:SIM無しさん
23/06/10 15:07:44.10 i2cjLlJq.net
貧困日本は安い途上国向けスマホしか売れんからな
iPhoneSEだってあれ日本向けだし
こうなってしまった日本が悪いとかしか

271:SIM無しさん
23/06/10 15:25:47.31 +2rrQla1.net
性能据え置き価格アップ

272:SIM無しさん
23/06/10 15:27:34.04 skxPBqB6.net
去年は広報活動がホントに活発で、現場社員の開発秘話や価格をいかにして抑えたか、現場の意見を反映したかの苦労話をさんざん盛っておいて、いざ発表されたのが各車横並びのSD695 、Android12でがっかり感が半端なかった。

273:SIM無しさん
23/06/10 15:39:25.57 fiTsd3EL.net
社員としてはもっと良いものを世に出したいだろうけど、予算的に難しいんやろな。pixelみたいに日本市場に本気になってくれればまた変わるのに

274:SIM無しさん
23/06/10 15:49:48.24 tDQOs+Yy.net
iPhoneシェアが過半数の国で本気出してもね

275:SIM無しさん
23/06/10 16:01:28.51 gXYRCpG5.net
>>272
Googleはそんな逆境の中頑張ってるのにOPPOにはそのような気概が全く感じられない
日本でやる気ないならさっさと撤退するべきだと思う
大した進化もないマイチェン版ばかり出されても買い換える意味なくて結局電池交換でいいわってなるだけだし

276:SIM無しさん
23/06/10 16:11:34.81 U99z1oBK.net
れの3a変えたいんだよぉ~
ピクミンブルームがモッサリなの

277:SIM無しさん
23/06/10 16:29:51.30 cssE/aHj.net
>>268
平民=iphone
貧民=中古iphone
ど貧民=android

278:SIM無しさん
23/06/10 16:54:57.53 /7SQ7Pvz.net
>>208
わがまますぎて草

279:SIM無しさん
23/06/10 16:58:52.91 w98YqzaF.net
まーたアホの日本ガーか
SEやPixel7aの価格帯だってAndroid基準だと高価格帯だぞ?
日本にはまともなミドルレンジのAndroid端末がほぼないからその層がSEに集中してるだけだろ
実際他国より割高な価格設定でクソスペのAndroid買うくらいならSEの方がマシだろうよ

280:SIM無しさん
23/06/10 17:01:25.45 w98YqzaF.net
>>208
これがわがままとか言われてるのが日本のAndroid市場の闇だよな
中国インドはもちろんのこと欧州ですらこの程度の条件満たしてる端末はあります

281:SIM無しさん
23/06/10 17:02:28.72 bLyALy72.net
動画性能はsocションベンだと無理だからな…

282:SIM無しさん
23/06/10 17:26:38.78 cZdOuQZg.net
>>278
泥の場合、中途半端なミドルなら型落ちハイエンド買ったほうが良い。になっちゃったんだよ
中国でも↑これが起き始めてるから販売数激減しだした
まあ他所は人口パワーで押せるから出してるけど

283:SIM無しさん
23/06/10 17:53:20.01 LdnKgPv5.net
もう8GBとストレージだけ増やして
定価安くするでいいよ

284:SIM無しさん
23/06/10 18:11:18.78 QlJ74DhR.net
sd695でいいから256gbにしてほしいのはある

285:SIM無しさん
23/06/10 18:13:57.68 A/q2lJRr.net
動画性能はSoCに依存するから低レベルのまま
ステレオスピーカーに変更されるといいな

286:SIM無しさん
23/06/10 18:18:05.73 rPrZYjcX.net
AQUOS SENSE7+みたいな立ち位置でもいいわ

287:SIM無しさん
23/06/10 18:21:00.91 Px4zySbC.net
カスみたいなSOCでカスみたいは手ぶれ補正を味わお

288:SIM無しさん
23/06/10 19:10:25.94 o3lx5pCo.net
CPH2523のベースはOnePlus Node N30 5G
7Aからお値段据え置き
CPH2541のベースはReno 10
Pixel 7aとガチンコ

これよろちこ

289:SIM無しさん
23/06/10 19:20:39.75 xvIHLFyy.net
またFindシリーズ売って欲しい

290:SIM無しさん
23/06/10 19:23:35.86 GKg9KXO0.net
ソフトバンクで売るのかな
それともワイモバか

291:SIM無しさん
23/06/10 19:28:45.95 UAGttIO7.net
もうKDDI系列でOPPOは取り扱わないんだね

292:SIM無しさん
23/06/10 19:32:02.89 mgO9TSEm.net
moto g53j 5gが出てきたからあわてて発表することにした感じか
twitterのアンケート見てると
仕様がまだ最終決定してないようにみえる

293:SIM無しさん
23/06/10 19:49:45.08 h2gzps0A.net
値段が下がってきたmoto g52j買おうぜって風潮

294:SIM無しさん
23/06/10 20:23:53.88 Pz1kWjoR.net
>>290
Reno9AはさすがにFHD+だと思う

295:SIM無しさん
23/06/10 20:50:18.78 DYh6+1iO.net
>>290
今頃になっても仕様決まってなかったら発売は来年やろ

296:SIM無しさん
23/06/10 21:20:09.74 RyXfHuJE.net
iPhoneみたいなカラバリを増やして欲しい

297:SIM無しさん
23/06/10 21:25:16.02 h2gzps0A.net
もうSD695確定な感じで萎えてる

298:SIM無しさん
23/06/10 21:25:51.19 lNFRIsCH.net
蛍光ピンクとか?
(´・ω・`) イヤやがな・・・

299:SIM無しさん
23/06/10 21:28:20.33 lNFRIsCH.net
>>295
グラフィック機能の関係で4Kが行けないとかだっけ?
今どき、それはちょっとね。
まあ、あれもこれもとなると高くなるしかないわけだが。

300:SIM無しさん
23/06/10 21:30:19.72 f38DQYfY.net
型落ちハイエンド選ぶ人本当にいるの?
見たことない

301:SIM無しさん
23/06/10 21:30:59.25 f38DQYfY.net
まぁどうでもいいけど

302:SIM無しさん
23/06/10 21:54:49.33 3CvuAmyF.net
ハイエンドのSnapdragonが2世代続けてハズレSoCだったから
型落ちのハイエンドを買うってのはちょいムリがある
865や870世代まで遡るならPixel7aで良いじゃんとなってしまう

303:SIM無しさん
23/06/10 22:44:34.38 T2v6T5Ue.net
n79対応するわけないな

304:SIM無しさん
23/06/10 22:44:52.03 GtBi3WrF.net
695なんでしょ?
もうサポート終了したiphone8より低スペックもっさりcpuな時点で、他の部分がどんな仕様になってもゴミ確定
まあ定価1万とかなら、緊急時の予備マシンとして買っても良いけど

305:SIM無しさん
23/06/10 22:49:11.56 l8s14su6.net
>>302
49800~54800円だと思う。

306:SIM無しさん
23/06/10 23:03:55.71 MPh6LgDb.net
スナドラ695の機種
AQUOS sense7
AQUOS sense7 plus
AQUOS wish2
moto g52j
AQUOS sense6s
Reno7 A
Redmi Note 11 Pro 5G
Xperia 10 IV
Xperia 10 V
arrows N F-51C
HTC Desire 22 Pro

307:SIM無しさん
23/06/10 23:04:34.25 GtBi3WrF.net
>>303
そんな値段じゃ金ドブ
いい加減ゴミの695やめれ

308:SIM無しさん
23/06/10 23:23:33.05 NcHGh784.net
695じゃマジで買う意味がねー
同価格帯ならpixelでええやんになる

309:SIM無しさん
23/06/11 02:05:05.63 dvfH4OXJ.net
>>300
Tensorよりスナドラのほうがゲームが…
ゲームがあああっ…ww

310:SIM無しさん
23/06/11 02:06:45.58 dvfH4OXJ.net
しかし5万入るとPixel 6a/7aが射程圏内入るからこの価格帯難しいよ

311:SIM無しさん
23/06/11 05:36:31.44 FkCRLIBR.net
695の中華スマホに5万出すくらいならあと1万出してミドルハイのPixel買うのが普通だしね
もうOPPOは日本でやっていくの無理なんじゃないかね
ローエンドで勝負するとしても日本人は安かろう悪かろうを嫌うから
ガジェオタを除いて日本人は頻繁にスマホ買い替えないし
どうせ買うなら高くてもサポート長くてまともに使える、まさにPixel7aのようなスマホを選ぶだろ
サポート1年で打ち切りでゴミチップ積んだ使い捨てのスマホは日本人にはいらんのよ

312:SIM無しさん
23/06/11 05:56:03.56 pcYHsAzU.net
SD695ならPixel 6a選ぶで

313:SIM無しさん
23/06/11 05:58:38.38 ezFLebaa.net
Pixel6a一括1円こねーかな

314:SIM無しさん
23/06/11 07:10:21.85 L/6H+E3x.net
まぁ見てなって
695採用で2.2万のモデルと
7Gen1採用のPixel対抗モデル出してくるから

315:SIM無しさん
23/06/11 07:26:22.32 J5ZEVyQ9.net
>>312
AQUOSwish3対抗モデルとxperia10V対抗モデルやで😩

316:SIM無しさん
23/06/11 07:56:15.39 M0Ew9IZa.net
カメラはなくしてその分socにコストをかけたらいいのに

317:SIM無しさん
23/06/11 08:09:57.27 q0nbO3xo.net
>>312
じゃあ見てる
695はゴミすぎて全く話にならない
今どきiphone8より遅いものを新製品として出すとか情弱マシンじゃん

318:SIM無しさん
23/06/11 08:19:58.61 yS4zSoZZ.net
嫁のスマホ更新用として9A考えてたが、SD695なんか…
Pixel7かPixel7a買うかね

319:SIM無しさん
23/06/11 08:20:14.58 2XanCsGv.net
695搭載機種でどれも説明しようが無いプチフリ感というかカクつきを感じるんだけどあれなぜなんだろ

320:SIM無しさん
23/06/11 08:21:33.81 yS4zSoZZ.net
>>317
メモリ帯域とメモリ&ストレージの速度

321:SIM無しさん
23/06/11 08:42:20.51 Sk9npcbR.net
Reno9 A
CPU : Snapdragon 695 5G
ディスプレイ : 6.72インチ FHD+ 2400×1080 20:9 , 120Hz , LCD
RAM容量 : 8GB
ストレージ : 256GB
バッテリー : 5000mAh(急速充電対応 67W )

322:SIM無しさん
23/06/11 08:43:23.36 W0dUPtix.net
>>319
どこ情報?
simトレイはどうなってますか?

323:SIM無しさん
23/06/11 08:46:01.15 bV9dOvXN.net
>>319
これ7Aとか5Aのままでいいじゃん

324:SIM無しさん
23/06/11 08:56:16.51 TS3LUZ02.net
>>319
重さは?

325:SIM無しさん
23/06/11 09:01:33.50 5rMyuxji.net
>>319
それ海外向けReno9のスペックじゃん
URLリンク(telektlist.com)
日本向けはA78筐体共用の噂有る

326:SIM無しさん
23/06/11 09:05:16.16 +ux0UU3R.net
拡散元がデマでしたって謝罪してんのにまだデマ信じてるやつ居てワロス

327:SIM無しさん
23/06/11 09:10:06.12 ADqXLS4f.net
正直、Reno3 Aで全く困ってない
ピーク性能より省電力求めたい

328:SIM無しさん
23/06/11 09:17:51.22 W0dUPtix.net
>>323
メモリもciuもバッテリー容量も異なるんだが。CPUは695っぽいが他はどうなんだろか?

329:SIM無しさん
23/06/11 09:19:26.06 W0dUPtix.net
CPU

330:SIM無しさん
23/06/11 09:29:26.31 q0nbO3xo.net
もう695な時点で他の仕様どうでも良い
ここからサプライズにするには値段しかない
例えば定価19800円で割引で15000円くらいで買えるよって事なら、流石に695でも安すぎるというサプライズは一応起こせる

331:SIM無しさん
23/06/11 09:31:47.88 W0dUPtix.net
695で49800で終了と予想。そして1ヶ月後から投げ売り開始だな。
RenoA,5A信者からすれば残念でならない。

332:SIM無しさん
23/06/11 10:18:53.62 3AELoYhN.net
時代背景を含めると
reno A 良かった。
reno3A SoCゴミ
reno5A 液晶残念
reno7A SoC微妙
reno9A 死産

333:SIM無しさん
23/06/11 10:19:44.37 2XanCsGv.net
5Aのおったまげ彩度が無けりゃベストだったのになあ

334:SIM無しさん
23/06/11 10:20:34.82 hSdsO9tV.net
windowsみたいに交互に当たり外れくる流れから外れそうで残念
コストカットでLCDに戻りそう
7Aの発表会もまあ酷かったけど9Aのはどうなるんだろ?

335:SIM無しさん
23/06/11 10:20:54.12 qCV3FxP8.net
UFSは4.0ですか?

336:SIM無しさん
23/06/11 10:21:47.29 qCV3FxP8.net
>>330
子産なら有名人

337:SIM無しさん
23/06/11 10:26:11.07 hSdsO9tV.net
>>330
5A→7Aで電池持ちよくなって有機ELになったから
カメラは普通に写ればいいやという多数の人には合ってる
デザインいいし
俺はA 3A 5Aと買ってきたけど7Aは見送った
9Aも出てきてる情報通りなら見送りだわ

338:SIM無しさん
23/06/11 10:29:37.67 hSdsO9tV.net
>>333
QUALCOMMのHPみたらsd695はUFS2.2までだった

339:SIM無しさん
23/06/11 10:34:56.73 x2ehYPje.net
初代以外ゴミ
初代もマイナンバーカード読めないという
リアルミも事実上撤退してるし
日本市場でオウガやる気あるのかね

340:SIM無しさん
23/06/11 11:21:19.23 gIQqYQl+.net
OPPO最高傑作5A最強伝説はまだまだ続きそうだな

341:SIM無しさん
23/06/11 11:26:28.56 ZwNaI5iH.net
Reno5aのバッテリーもヘタれてきたから変えたいのに、こりゃ今年もスルーか

342:SIM無しさん
23/06/11 11:26:58.60 RbZXkEBj.net
売れなければ撤退もありうる
思い出に一台

343:SIM無しさん
23/06/11 11:27:33.27 a2hBeWh9.net
いちばんの問題はグローバルモデルとかけ離れたSoCを過去�


344:A日本市場に投入してるオウガジャパンの施策だよな モトローラはグローバルモデルへしっかりFeliCa追加してるのに



345:SIM無しさん
23/06/11 11:29:22.58 woO6H/ef.net
コスパという意味ではOPPOは有能だが、
iPhoneみたいなブランド力は無いので
市場が低迷したら落ちる。

346:SIM無しさん
23/06/11 11:30:48.61 EHR933Kh.net
5Aって液晶残念扱いなの?w
初めて知った

347:SIM無しさん
23/06/11 11:36:21.08 woO6H/ef.net
ピクセルのSoCはサムスンのエクノシス

348:SIM無しさん
23/06/11 11:50:37.42 PWg7hftZ.net
防水やおサイフてローカライズされたのを300ドルで売れて無理

349:SIM無しさん
23/06/11 11:54:46.17 BUuZy4lm.net
Galaxy買えばいいじゃん。

350:SIM無しさん
23/06/11 11:58:15.60 dvfH4OXJ.net
>>343
液晶で減点してる人はいるね
かく言う自分もそうw
まぁ質の悪いOLEDより遥かに液晶のほうがいいけど流石にOPPOならそんなOLED載せないだろうというのも含めて減点
でも他の部分がよくできてたので相殺されてむしろ加点まである

351:SIM無しさん
23/06/11 12:02:41.19 2XanCsGv.net
液晶の質自体はかなり良いけど味付けが恐ろしい程ビビッドになってる。設定でなぜか変更もできないし。

352:SIM無しさん
23/06/11 12:07:17.46 9+g38T8p.net
発表近いみたいだから覗きに来たけどなんかお通夜やん…

353:SIM無しさん
23/06/11 12:09:52.22 a2hBeWh9.net
>>349
そりゃグローバルモデルが778Gなのに695継続だからね

354:SIM無しさん
23/06/11 12:17:43.23 ntpSiFfU.net
FelicaなんてキャリアモデルとiPhone、AQUOS、Xperia辺に任せておけよ。
バンドと技適、日本語化でけで海外モデル持ってきて欲しいわ。

355:SIM無しさん
23/06/11 12:21:06.30 +ux0UU3R.net
公式TwitterがReno 5Aの画像あげてるけど
今見るとデザイン古臭く感じるな

356:SIM無しさん
23/06/11 13:03:48.15 PtE/hR7u.net
Snapdragon 695はネットブラウジングやSNSを楽しむには十分ですが、ゲーム性能やカメラの画質処理では高い性能を持っていません。つまり、これらの進化については期待できないでしょう。

357:SIM無しさん
23/06/11 13:10:04.30 jJURqQgX.net
Androidってただでさえ使ってるうちに重くなりやすいのに695じゃここから2年以上使うとなるとな…
ブラウジングやSNS、動画視聴しかしなくてもある程度のSoCとメモリ積んでるスマホ買っといたほうが後々ストレスは少ないよな

358:SIM無しさん
23/06/11 13:15:59.14 Sk9npcbR.net
>>337
やる気ね~だろ
売れないし
ハイエンドの惨状見れば明らか

359:SIM無しさん
23/06/11 13:26:00.99 pLe45ir6.net
日本人は低スペでも買うっていう
間違った先入観がOPPOJapanにはあるんだろうな
その勘違いをなくさない限り売れるスマホは永遠に作れん

360:SIM無しさん
23/06/11 13:29:10.16 Yv4cJZ7u.net
しかし去年不評のSD695をホントに二年続けて採用するんかね?それやったらもう新色追加で2万くらいで売って欲しいわ😩

361:SIM無しさん
23/06/11 13:29:23.34 +ux0UU3R.net
>>356
たぶんこのアンケート、価格で選ぶって回答が一番多くなるだろうって想定してたんだろうなー
URLリンク(i.imgur.com)

362:SIM無しさん
23/06/11 13:30:42.82 MQEaHhst.net
変な劣化ローカライズするより
グローバルモデルの778GにFeliCa載せて価格上げる方が支持得られそうなのにダメなのか

363:SIM無しさん
23/06/11 13:31:16.41 29OLvzP3.net
そもそもAndroidのハイエンドは全く売れないから

364:SIM無しさん
23/06/11 13:36:07.29 fvhIXA+G.net
>>358
ワロタw
これで695で出したらただの馬鹿じゃないですか!

365:SIM無しさん
23/06/11 13:48:11.94 a2hBeWh9.net
SDM695継続してRAM8GBでしょ、良い所
最近のオウガジャパンの動き見てればね

366:SIM無しさん
23/06/11 14:21:11.43 /2wIcxyC.net
695にするなら855や865の2万くらいで売ってる数年前の中古端末のがマシ
695端末は新品2万くらいで売ってくれないと割に合わん
pixel4とか古いけどグーグルだからandroid13になるし、galaxyのS10やs20とかも12にはなる。S20は3万くらいするけども

367:SIM無しさん
23/06/11 14:44:13.00 Vx9+qJbH.net
みんなゲーム好きなのか
俺はSD695でも速度的には不満ないな
ただ、カメラの映りはディテールが粗すぎるからそこだけが7Aは残念だった

368:SIM無しさん
23/06/11 14:51:54.60 7d/AVZK8.net
OnePlus Nord N30 やOppo A1 Pro が近いもんになるのかね。これにFeliCa載せていく感じで。

369:SIM無しさん
23/06/11 15:02:07.22 Sk9npcbR.net
>>364
gcam入れて見れば

370:SIM無しさん
23/06/11 15:08:41.83 K1Snamc8.net
結局お前ら待望のスペックだったな
自分のことのように嬉しいわ

371:SIM無しさん
23/06/11 15:17:25.29 a0OXOMy8.net
SOCが非力すぎて手振れ補正が糞すぎる

372:SIM無しさん
23/06/11 15:20:04.58 j917KAKV.net
7aが2万5千円くらいで買えるからそっちで凌ぐかなぁ

373:SIM無しさん
23/06/11 15:41:37.80 FkCRLIBR.net
Twitterにわざわざ5Aの画像を上げたって事は公式はエゴサしてんな?
695が不評(正確には695なのに価格が高いのが不評)なの分かってんなら何で9A見送らなかったんだよ
価格だけ上がった7Aの劣化版出しても一部の信者以外誰も得しないのに
ロクでもないスマホばかり出してイメージを悪くしてセルフネガキャンしてどうする
良いスマホ出せないなら潔く撤退した方がイメージ良くなるのに

374:SIM無しさん
23/06/11 15:54:35.18 .net
695継続で騒いでる奴は9Aで何をするつもりなんだ
g53jなんて480 Plusだぞ

375:SIM無しさん
23/06/11 16:03:46.22 FkCRLIBR.net
>>371
695載せるなら新作出すなってことだよ
モトローラと引き合いに出して擁護してるけどオウガも大差ねーから
「今年は円安と原材料費の高騰でRenoAシリーズ出せません!7A継続販売するから買ってね!その分サポートも伸ばすよ!」ならまだ叩かれないだろ
実際、去年からのミドル不作は円安のせいだしメーカーを叩くなってのは分かるが
そんな中で劣化版の新機種出す選択をしたのはオウガ自身でな……

376:SIM無しさん
23/06/11 16:04:18.27 FkCRLIBR.net
>>372
モトローラと→モトローラを

377:SIM無しさん
23/06/11 16:12:34.04 PWg7hftZ.net
まだmi11lite手放せないな

378:SIM無しさん
23/06/11 16:17:54.52 1nq2RM/D.net
>>290
ハロモト!

379:SIM無しさん
23/06/11 16:24:55.89 a2hBeWh9.net
まあゲームする層は695だと、ちょっとね

380:SIM無しさん
23/06/11 16:27:04.65 wp6h6y6B.net
oppo pad2の技適取得とかしてるならハイエンド端末投入してくれ

381:SIM無しさん
23/06/11 16:34:44.80 a2hBeWh9.net
過去ハイエンドってauからしかリリースしてない様な、、

382:SIM無しさん
23/06/11 16:40:31.33 Wx7c/o6y.net
>>376
ゲームするようなやつがこのスレにいるかよ
私は馬鹿ですと自己紹介するようなもんだろ
そんなばかはいません

383:SIM無しさん
23/06/11 16:46:49.23 q0nbO3xo.net
695だとゲームしなくてもモッサリ
人によっては売ってもたいした額にならんとゴミ箱に捨てるレベルのiphone8以下の処理性能

384:SIM無しさん
23/06/11 16:47:01.24 yS4zSoZZ.net
>>377
高価なハイエンド端末はキャリア以外では売れないよ
その価格帯買う人はiPhone選択するし、iPhone嫌いならキャリアGalaxyやXperia選んでる
OPPOやXiaomiはコスパで選ばれる小さな牌市場だからね

385:SIM無しさん
23/06/11 16:49:03.85 hmzOQ0hp.net
>>378
おサイフなかったからね
あんま売れてない
simフリもあったが

386:SIM無しさん
23/06/11 16:49:41.91 ZH/hXorR.net
OPPOとしてはソフトバンクに採用されたから何でもいいでしょ

387:SIM無しさん
23/06/11 17:00:04.97 o0D8+2Rd.net
695のままでもmi11 lite 5gくらい軽くなってくれたら評価されるんでない?

388:SIM無しさん
23/06/11 17:01:13.62 FkCRLIBR.net
キャリア分は値引き施策もあるしスペック気にしないユーザーばかりだから余裕で捌けるだろうけどSIMフリーは売れないだろうな
キャリアにおんぶに抱っこで生き残る戦略に変えたか

389:SIM無しさん
23/06/11 17:09:46.18 rJKeswVC.net
>>378
売れないからw
金あるならiphone

390:SIM無しさん
23/06/11 17:18:26.68 LVuQl9EN.net
電話にブラウジングだけなら480や680でもいいからな
695はカメラに重要なISP以上に今のスマホで重要なDSPのAIコアがミドルスペックとして非力すぎる

391:SIM無しさん
23/06/11 17:22:55.72 lMN6aUMw.net
Oppoはベースモデルが同じ端末の型番を10個飛ばしで命名する傾向がある



392: 例えば CPH2343(Reno7 lite等)はCPH2353(Reno 7A)となる。 CPH2523(Reno9A)にコレが当てはまるのなら CPH2513(OnePlus Node N30 5G)がベースモデルの可能性が高い。 だが公式Twitterのnew Reno Aのティザー画像がCPH2523だとすると CPH2513やそのベースモデルのOppo K11Xとは背面の仕上げが似ても似つかない。 未発表のOppo端末はCPH2523とCPH2541の2種類あることを考えると New Reno Aの画像はCPH2523ではなく、CPH2531(Reno 10)をベースにしたCPH2541なのではないだろうか? 比べてみると背面のラメ加工がかなり似ているようにも思える https://i.imgur.com/xI1OH9d.jpg CPH2513 https://i.imgur.com/dzLg13P.jpg K11X https://i.imgur.com/URmmniy.jpg CPH2531(Reno10) https://i.imgur.com/zMTC0VQ.jpg



393:SIM無しさん
23/06/11 18:06:40.90 1OdNVORi.net
確かに今更iPhone8にも劣る処理能力の端末をコスパすげえええって持ち上げるのも泣けてくるなw

394:SIM無しさん
23/06/11 18:08:47.50 PoUk/s+5.net
中古乞食よりええ

395:SIM無しさん
23/06/11 18:20:33.60 cudLSdWG.net
売れて欲しいなあ
iPhoneとピクセルしかない日本は困る

396:SIM無しさん
23/06/11 18:23:47.17 cudLSdWG.net
OPPOとXiaomiに見放されたら日本の格安スマホ界は終わる
頑張ってくれ

397:SIM無しさん
23/06/11 18:24:19.68 FqQiunpN.net
良い端末なら売れてほしいけどね
良い端末ならな
今年も695で45k!とかなら仮に撤退しても困らないな

398:SIM無しさん
23/06/11 18:31:35.53 eHUNfjO7.net
695とかいうゴミを世に生み出したQualcommの罪は重い
これのせいでandroidのミドルレンジは終わった

399:SIM無しさん
23/06/11 18:37:39.32 wpke40zU.net
型落ちiPhoneやPixelの廉価版が買われてるの見るに日本人ってミドルハイが大好きなんだよな
中華の得意分野のはずなんだが何故か日本にはそういった端末は展開されない
ミドルハイが売れてる実績はあるから日本の消費者に責任を求めるのも無理がある
単にOPPOのやる気が無いだけなんだろうな

400:SIM無しさん
23/06/11 18:52:15.14 sS9W8Gl7.net
鰻重の松竹梅でとりあえず真ん中の松選んでおけみたいな考え方するのが日本人だから
実際は梅で十分なユーザーが殆どなんだけどな
メーカーはそういうの分かってるから本気で力入れてこない

401:SIM無しさん
23/06/11 18:55:37.38 hmzOQ0hp.net
おサイフ防水で安いなら売れるからね

402:SIM無しさん
23/06/11 18:57:59.61 yS4zSoZZ.net
>>395
その価格帯が円安要因の6万超えるからなぁ(iPhoneSEとPixel7a)
国内正規でreno 5Aやmi11lite5万以内で買えた2年前はまだ希望があったなぁ

403:SIM無しさん
23/06/11 19:14:01.96 5QniYqC3.net
OPPOは実売価格が崩れやすいからありがたい

404:SIM無しさん
23/06/11 19:16:22.57 pcYHsAzU.net
SD695続けるんならPixel aしかないぜ!

405:SIM無しさん
23/06/11 20:11:33.73 bBbLwOem.net
695でもいいからバッテリー5000mAhで
背面指紋認証で定価3万にしてくれ
2台買う

406:SIM無しさん
23/06/11 20:12:41.53 r1u25APZ.net
基本スペックはreno7aと同等で、
スピーカーはステレオに変更して49800円(税別)みたいな感じだろうな

407:SIM無しさん
23/06/11 20:12:46.45 q0nbO3xo.net
reno10はスナドラ778なのな
これをpixel7aよりちょい安い価格で売れば良いだけの事

408:SIM無しさん
23/06/11 20:13:50.15 99Uz2vqq.net
7a自体が安いって理解してないのか…

409:SIM無しさん
23/06/11 20:14:22.36 NCz/gQQ4.net
ステレオはない
背面ガラスは確定
65w?充電も確定

410:SIM無しさん
23/06/11 20:15:48.00 +ux0UU3R.net
バッテリーの充電が1日持たないという皆様のご不満を解消すべくSnapdragon695据え置きにしてコストカットしたぶん
バッテリーを強化しました(嘘)
URLリンク(i.imgur.com)



411:https://i.imgur.com/Y35LTwa.jpg https://i.imgur.com/aGOsl0G.jpg



412:SIM無しさん
23/06/11 20:18:38.23 NCz/gQQ4.net
メーカー希望価格は78800円です

413:SIM無しさん
23/06/11 20:19:35.79 q0nbO3xo.net
>>404
「OPPO Reno 10」 「OPPO Reno 10 Pro」 は、 既に中国国内での販売を開始していま す。 本体価格は、 「OPPO Reno 10」 が2499人民元(約4万9000円)、 「OPPO Reno 10 Pro」が2899人民元(約5万6700円)から。
だとさ、バンドとかのローカライズして59800円くらいで日本で売れるんじゃね?

414:SIM無しさん
23/06/11 20:24:26.93 0d10sCHF.net
>>388
OnePlus Node N30 5Gベースだとまた液晶かよ!ってなりそうで怖い
まあ液晶でも高精度な画面内指紋認証を搭載してくれれば許容できるかもだけど
正直Reno9をお財布防水にして49800に出来ないのかよデコ助が!って感じではある

415:SIM無しさん
23/06/11 20:43:56.49 pcYHsAzU.net
去年Redmagicもかなりの激安でリリースされたけど、急な円安で発売一ヶ月くらいで値上げしてたからなぁ
部品代の高騰もあるし、赤にならないように性能のグレードダウンやら据え置きするしかないんだろうな

416:SIM無しさん
23/06/11 21:15:22.77 lbIdMUqQ.net
円安が収まらないとこの地獄は一生終わらんだろうね

417:SIM無しさん
23/06/11 21:27:36.89 Nr+jFNYU.net
reno 10 pro
6万以下なら買ってみようかな

418:SIM無しさん
23/06/11 21:35:27.97 w/A0BfTV.net
>>408
OPPOならグロ版は2万円アップ。おサイフ載せるなら更にアップ
皆Pixel買うわ

419:SIM無しさん
23/06/11 21:44:43.37 1OdNVORi.net
OPPOって中国だとこっちで言うAQUOSやarrowsのような立ち位置だからな
多少コスパ悪くても売れるんだけど中国以外ではそうもいかん
高い中華スマホとか買う理由がないからね
グローバル市場だと上位に食い込めないのも頷ける

420:SIM無しさん
23/06/11 21:48:55.19 +ux0UU3R.net
中国
URLリンク(i.imgur.com)
東南アジア
URLリンク(i.imgur.com)
インド
URLリンク(i.imgur.com)
EU
URLリンク(i.imgur.com)

グローバルだと上位に食い込めてない…ねぇ🤔

421:SIM無しさん
23/06/11 22:01:35.72 rEUX7PrQ.net
グローバルってEUを指す言葉だったんだな

422:SIM無しさん
23/06/11 22:08:51.79 s8ZO/C9d.net
中国と同価格で出だしたのはファーウェイとXiaomiの初期だけ
OPPOにそんなサービス精神はない

423:SIM無しさん
23/06/11 22:16:12.39 SMkxIauc.net
>>408
そもそも
日本で発売されるのか?

424:SIM無しさん
23/06/11 22:23:31.86 SDWp7Vb1.net
アジアでしか人気がない典型的な中華ブランドじゃないか

425:SIM無しさん
23/06/11 22:25:30.09 SDWp7Vb1.net
>>418
日本での発売は絶望的だろ
OPPOは中印向け以外の端末ラインナップは控えめに言って終わってるからな
XiaomiはPOCOとして

426:SIM無しさん
23/06/11 22:28:58.27 q0nbO3xo.net
>>418
スナドラ778で4.9万なんだから、発売して欲しい
このreno 10が中国ですでに売ってるのに、型落ちの9をこれから発売するとかおかしくね?

427:SIM無しさん
23/06/11 22:29:15.47 SDWp7Vb1.net
>>420
途中送信
XiaomiはPOCOブランドがあるOPPO系の端末は出ないか出てもぼったくり仕様になる
OPPO系が本気を出すのは中印向けのみと言っても過言ではない

428:SIM無しさん
23/06/11 23:04:40.94 J20/69my.net
中国人は5万円くらいでSD8+Gen1や7+Gen2のrealmeやOnePlusの端末買えるのにジャップはSD695のOPPO端末😭
こんな養分のような扱い受けるくらいなら我々も他と平等に扱ってくれるPixelかiPhone買うよね😆

429:SIM無しさん
23/06/11 23:05:40.73 MY4J2H7x.net
>>421
中国本土の値段で買える訳ないだろ…

430:SIM無しさん
23/06/11 23:11:09


431:.39 ID:J20/69my.net



432:SIM無しさん
23/06/11 23:36:59.83 Ht1t/83i.net
中華は価格抑える為にショボくなりすぎて価値無くなったなぁ
もうコスパでPixel一択になった

433:SIM無しさん
23/06/11 23:39:56.60 DA2JN/KR.net
日本向けはショボいSoCしか回されないのだろう

434:SIM無しさん
23/06/11 23:41:13.87 kfDhH11T.net
まずoppoごときが3万以上の値付けをしてるのが理解不可能

435:SIM無しさん
23/06/11 23:41:22.42 gP9lsstg.net
8番台出しても日本人には高くて買えないだろう

436:SIM無しさん
23/06/11 23:44:34.23 J20/69my.net
>>429
6万円以上するPixelが売れてるから大丈夫じゃないか?
中国で売られてる8+Gen1の端末より高いよ!
おま値で5万円の端末が10万円とかに化けちゃうなら厳しいかもね😅

437:SIM無しさん
23/06/11 23:44:58.30 /+6TXqP/.net
しょぼいsoc積んで安くした方がまだ売れるからな
いいsoc積むと高くせざるを得ないそうすると売れんのよ日本人は貧乏だから
投げ売りすることになって損をするというわけ

438:SIM無しさん
23/06/11 23:48:44.21 OqNryR1X.net
SoCのグレード下げて価格据え置いたところで今度は買い替え需要がなくなるからどのみちジリ貧なのには変わりないよ

439:SIM無しさん
23/06/11 23:57:03.20 J20/69my.net
日本人がお買い得でもない中国のスマホを優先する理由ないもんね😢
コスパやスペックで勝るPixel等に移行するだけ😆
中華スマホも案外大したことなかったな😎

440:SIM無しさん
23/06/12 00:05:22.13 K4euxCvt.net
物理SIM2枚は維持してほしいな
g53jはそうじゃなくなってしまった

441:SIM無しさん
23/06/12 00:08:56.62 CZQXPLvN.net
食品のステルス値上げに似てるな
SoCとか分かりにくい所でランクダウン

442:SIM無しさん
23/06/12 00:25:34.82 rVQ7WJwZ.net
ガワは同じで中身スカスカの食料品
底上げ上等

443:SIM無しさん
23/06/12 00:34:46.73 Lc+TM1gc.net
アメリカ発売の京セラ端末がSD7Gen1で羨ましい
日本発売絶望視のPOCO F5がSD7+Gen2でもっと羨ましい

444:SIM無しさん
23/06/12 00:44:56.53 41oyZJNU.net
SD695「うるせえ!行こう!」

445:SIM無しさん
23/06/12 01:32:27.53 eUaq4/Ns.net
695でも良いんだけど、695なら3万じゃないとな
480+で既に3万超えてる(moto g53j)から絶望的だが
これで5万するから炎上するだろうね
円安が全て悪いのは分かってても、何で2023年にもなってそんなもん出すんだよって怒りや呆れの声が続出すると思う

446:SIM無しさん
23/06/12 01:41:40.41 DzLSNiuD.net
oppo やXiaomiって
4万円代で極限のスペックを
突っ込んでくることに存在意義があるわけで
8万や9万で買うならpixel買ったほうが
良いだろうに。。。

447:SIM無しさん
23/06/12 02:16:32.75 whJJ8Vc0.net
oppo Pad AIR 2マジででるんか?
他のメーカーだけど技適通っても発売しなかった機種とかあったからなぁ

448:SIM無しさん
23/06/12 03:10:05.84 l0WXP+rxj
早くテンノーもハーフにしろよ。
日本人はレイシストだ。日本ももっとハーフの人を増やせよ。
インドネシアのかたとのハーフ、マレーシアのかたとのハーフ、アフガニスタンのかたとのハーフ、パキスタンのかたとのハーフ、アフリカのかたとのハーフ、中央アジアのかたとのハーフ、南アジアのかたとのハーフ、
を増やせば、日本人のキモイ選民思想や排他的思想がなくなる。
反対するならナチなんだろ?早くやれよ。俺は反対していない�


449:シ。オマエラ日本人の性格を考えると、ハーフの方だらけになれば、俺が攻撃される確率は下がるだろ東京に今すぐもっと南アジア系移民のかた・中央アジア系移民のかた・西アジア系移民のかた・東南アジア系移民のかた・アフリカ系移民のかたを受け入れよう!今すぐ東京にもっと南アジア系外国人労働者さん・中央アジア系外国人労働者さん・西アジア系外国人労働者さん・東南アジア系外国人労働者さん・アフリカ系外国人労働者さんを受け入れよう!日本に今すぐもっと南アジア系移民のかた・中央アジア系移民のかた・西アジア系移民のかた・東南アジア系移民のかた・アフリカ系移民のかたを受け入れよう!今すぐ日本にもっと南アジア系外国人労働者さん・中央アジア系外国人労働者さん・西アジア系外国人労働者さん・東南アジア系外国人労働者さん・アフリカ系外国人労働者さんを受け入れよう!日本に、パレスチナおよびイスラエルから移民のかたを無制限に受け入れよう!閉塞した社会を改革するんだろ!早くやれよ。憲法によると、テンノーは日本国民統合の象徴だそうだから、テンノーは混血にならないとおかしいんだよなあ。国民、には、移民のかたも含まれるんだよなあ。テンノーの存在が国民を分断するのなら、そのテンノーの存在は違憲になるんだよなあ。君たちの主張も違憲なんだよなあ。私はそもそも日本人ではないし、テンノー制度に反対。そもそも私は反日。今すぐ 米国は、中南米から移民のかたを無制限に受け入れるべきだ今すぐ 米国は、イスラム教徒の移民のかたをシリア、リビア、イラクなどから無制限に受け入れるべきだ今すぐ 日本は、移民のかたを無制限に受け入れるべきだ今すぐ 西欧は、移民のかたをアフリカから無制限に受け入れるべきだ西側諸国及び西側諸国を構成していた国は、レイシストだ



450:SIM無しさん
23/06/12 05:10:55.03 toiW6Gxq.net
今日発表かね?

451:SIM無しさん
23/06/12 05:19:59.05 4lDxwCII.net
明日火曜日

452:SIM無しさん
23/06/12 05:23:42.56 XRWsm3CW.net
情弱以外は既に中国発売済みのreno10待ちが当然

453:SIM無しさん
23/06/12 06:53:47.54 YFVOIQh9.net
動画撮影1080p60fps可能なら買うけどな。。。
明日何時ころ発表だろう?

454:SIM無しさん
23/06/12 07:00:16.98 kbfyzMNp.net
695かな

455:SIM無しさん
23/06/12 08:13:03.84 +mbLRyI6.net
カジマックさんツベでブチ切れやね

456:SIM無しさん
23/06/12 08:27:20.18 j3fusDOP.net
>>446
出来るぞ

457:SIM無しさん
23/06/12 09:37:38.09 eUaq4/Ns.net
>>448
言ってる事は分かるけどOPPOにキレてもしょうがないと思う
円安はOPPOのせいじゃないし

458:SIM無しさん
23/06/12 10:34:42.15 bT5/AEDR.net
このスレpixelのこと持ち上げ過ぎ
スレ見に行ったらpixel7a評価悪いぞ

459:SIM無しさん
23/06/12 10:44:48.57 GALeUZRx.net
リーク情報が間違いとか無いかなぁ…

460:SIM無しさん
23/06/12 10:52:33.15 SvJi6iJf.net
カジさんの動画が勇み足だといいんだけどね…。

461:SIM無しさん
23/06/12 10:57:32.60 zaPpA5hF.net
>>452
間違いってこたぁないと思うけど
もう1台隠し玉がある可能性はある

462:SIM無しさん
23/06/12 11:02:28.69 TsPpCnv+.net
>>451
Pixelは発展途上だからね
伸び代がないOPPOのRenoAシリーズよりはマシだろう
アプデで改善も望める
OPPOは日本ではジリ貧だし改善も望めない

463:SIM無しさん
23/06/12 11:08:24.34 Z2i6zrr+.net
Pixel以外の海外ブランドは日本に上陸すると著しくパフォーマンスが低下するからな
4~5万円出して695の端末しか買えないなら別に中華に拘る必要ないんだよ

464:SIM無しさん
23/06/12 11:11:56.54 GV1sL8x/.net
1080p60fps←これやると手振れ補正が怪しくなるのがウンコSOC

465:SIM無しさん
23/06/12 11:35:48.06 41oyZJNU.net
>>448
Reno9には778G積んでること言及してるのは評価出来るな
円安云々抜きにしてもオウガの端末は微妙だったからねえ
このスレでも国産スマホがバカにされてるけど個人的には売り方含めてオウガも同類にしか見えない(笑)
明日の発表で手のひら返させてくれる何かがあることを祈るしかないな

466:SIM無しさん
23/06/12 12:05:28.53 tLmtMh


467:4D.net



468:SIM無しさん
23/06/12 12:14:12.29 ODpFHnmm.net
わし3A
なんの不満もないので次買い替えるときはA系の中で一番安く買える未使用品にする
それが3Aでも構わない

469:SIM無しさん
23/06/12 12:14:38.65 aZNpnaJ2.net
OPPOってハイエンドも空気だし昔からそんなもんでしょ
金あったらiPhone買うし泥に限定するにしてもGalaxyがある
今年はFind Xも中国でしか入手できなくなったしな

470:SIM無しさん
23/06/12 12:20:31.42 2agfZnKM.net
5Aから増設予定だが、まさかコストダウンでmicroSDスロット廃止になっていないかが一番の心配

471:SIM無しさん
23/06/12 12:23:31.18 q4pOgGDt.net
>>462
そんなんあるわけないだろボケが

472:SIM無しさん
23/06/12 12:26:53.93 Z7Sy15xM.net
>>462
そういやスペック表に書いてなかったな

473:SIM無しさん
23/06/12 12:36:07.71 gndGRaRP.net
>>462
いくらなんでもそれはない

はず

474:SIM無しさん
23/06/12 12:44:01.27 2agfZnKM.net
RAM128や256にして値段を変えて販売、microSDスロット廃止で結構なコストダウンにつながるし、
まあ、廃止にでもなったらサヨナラだな

475:SIM無しさん
23/06/12 12:44:27.53 rOjWpgpy.net
>>452
隠し玉あって欲しいわ。
明日はネット民が歓喜に溢れて欲しい😅

476:SIM無しさん
23/06/12 12:44:36.98 2agfZnKM.net
>>466
間違いROMだ

477:SIM無しさん
23/06/12 12:46:55.55 GV1sL8x/.net
ユーチューバーの言う通り円安を含めた大人の事情なんてエンドユーザーには知ったこっちゃないんだよな
価格上げてでもSD695だけはやめるべきだった

478:SIM無しさん
23/06/12 12:47:51.65 lMzLlpTP.net
SDスロット取りやがったらそれこそXiaomiPixelでいいわけでな
流石にどん判金ドブと言わざるを得ない

479:SIM無しさん
23/06/12 12:52:36.74 TsPpCnv+.net
いやクレーム先間違えてるって話だから
円安はOPPOが引き起こしたものじゃないし
政治の問題をOPPOの責任にするのはおかしいでしょ

480:SIM無しさん
23/06/12 12:54:40.76 xtF6r9oT.net
Pixel人気なのはキャリアが優遇してるのもそうだけどミドルの中でスペックが高いって言うもある(なおハードと電池持ち)
>>471
円安だから695採用する理由になってないじゃん

481:SIM無しさん
23/06/12 12:54:46.60 GV1sL8x/.net
そんな話はしてないよ
レス返さなくていいから

482:SIM無しさん
23/06/12 12:57:48.44 41oyZJNU.net
Pixelは値上げしても売れてるからな

483:SIM無しさん
23/06/12 13:01:34.43 KveJFEao.net
昨今のスペックダウンSD695糞祭みるとMi 11 lite 5Gでも盛り上がってた頃が最高超だった
暗黒期、下る一方だ
マイナーアップデートのゴミスペック出すくらいなら出さんでいいって

484:SIM無しさん
23/06/12 13:04:30.97 0eWJ7CAb.net
日本って毎回舐められてるよな
数日後に出るモトローラのG53jもスナドラ480だしなw

485:SIM無しさん
23/06/12 13:07:05.81 KG/gi9/+.net
価格抑えても糞はダメですって
安かろう悪かろうレベルや

486:SIM無しさん
23/06/12 13:08:30.42 mTlPKbI5.net
7+Gen2どころか870やDimensity8200や8100すらろくに回ってこないからな
Tensorが輝いて見えるわ

487:SIM無しさん
23/06/12 13:09:05.65 lMe4zg46.net
>>475
reno5aとmi11lite5g両方持ってるから
もうこれで十分

488:SIM無しさん
23/06/12 13:10:23.15 0eWJ7CAb.net
>>477
誰も価格そのまま維持して性能アップしろなんて言ってないだろw
Pixel7aは6aより価格は上がってるけど売れてるぞ
それどころか695のままステレオとか画面サイズちょっといじったただけで1万円値上げしてるXperia10Ⅴみたいな例もあるからな

489:SIM無しさん
23/06/12 13:12:56.57 DqiA1r


490:0c.net



491:SIM無しさん
23/06/12 13:14:11.31 VQZlQYA6.net
SD695みたいな下痢クソのせるくらいならSOCアップグレードして価格上げろってことでしょ

492:SIM無しさん
23/06/12 13:16:58.32 BJuovKyQ.net
>>481
世の中スマホでSNSしかやらないみたいな人は多いよね

493:SIM無しさん
23/06/12 13:19:30.45 mTlPKbI5.net
Pixelだって最初から売れてたわけじゃないけどな
中華が微妙な端末連発してる間に6aが出てきてその後は皆さんご存知の通り

494:SIM無しさん
23/06/12 13:28:56.19 H47F4pe7.net
7aスレ見るとバッテリーが6aより持たないらしく阿鼻叫喚で荒れてるな

495:SIM無しさん
23/06/12 13:31:44.31 mTlPKbI5.net
695は低スペすぎてバッテリー全然減らないから最高だよなぁ

496:SIM無しさん
23/06/12 13:33:33.57 TsPpCnv+.net
SoCスペック上げて値上げしたところで買わないだろお前らは
円安じゃなければスペック上げてもそこまで価格は上がらなかっただろ
一昨年辺りは1ドル110円くらいで全体的にスペックの割に安かったし
結構悪いのは円安じゃん

497:SIM無しさん
23/06/12 13:34:49.96 mTlPKbI5.net
>>487
Pixelは値上げしても売れてるけどな
それに円安で苦しんでるのはOPPOだけじゃないからなぁ

498:SIM無しさん
23/06/12 13:34:51.04 MKIQyjMx.net
>>476
舐めるとかしゃ無くて、グローバルモデルをそのまま投入出来ない日本市場が悪いんだって。
Felicaなんて日本でしか導入してないガラパゴス機能を設計変更してまで積まなきゃならん。それでいて大量に捌けるかと言えば、他社と競業して対して大きな利益は出ない…。
そんな異様な市場で、更に言えばキャリアがかいとってくれる保証も無いSIMフリーモデルやで。
そんで売上げ見れば解るが散々失敗作とか言う7AはSIMフリー機では上位売上げだ。
なんでそこまで煩く騒ぎ立てる、ニワカスマホ通なんて無視してソコソコのスペックで出しても俺は受け入れるわ。

499:SIM無しさん
23/06/12 13:36:24.26 H47F4pe7.net
>>487
PixelのaシリーズはCPUのグレード上げて値段上がっても売れてるじゃん
その代わりハードがポンコツだが

500:SIM無しさん
23/06/12 13:38:08.82 H47F4pe7.net
>>489
素人でも分かるだろ
また同じ機種かよってな

501:SIM無しさん
23/06/12 13:39:37.03 kbfyzMNp.net
695の在庫かなりあるんだね

502:SIM無しさん
23/06/12 13:42:03.55 vgY5wvHc.net
>>487
買わないだろって決め付けてるけど695で値上げしてるならその値上げした分スペック高い方買うけど?
695で値段据え置きなら兎も角値上げしてるから不安出るのも当然だろうに
これなら多少古いSD800世代のハイスペ端末買った方がマシだな

503:SIM無しさん
23/06/12 13:43:57.14 mTlPKbI5.net
日本市場が異質なのはその通りだがAppleやGoogle、Samsung、XiaomiとグローバルモデルにFeliCa載せて日本に投入してるメーカーは複数あるからなぁ
それにガラパゴス市場なのを考慮しても日本の泥端末は酷すぎる
あと売れてるから別に良いんだあああとか国産信者と同じこと言ってるの笑うわ
そういった層はXperiaやAQUOSを選ぶことの方が多いし実際OPPOより国内でのシェアは高いでしょ?

504:SIM無しさん
23/06/12 13:48:51.34 TsPpCnv+.net
>>488
日本人は同じ価格帯なら中国メーカーよりアメリカメーカーを選ぶからね
円安じゃなければ思い切りSoCスペック上げて差別化しただろうけど
こんな状況下で博打に出れるわけもなく
OPPOも高性能低価格じゃないと検討すらして貰えない事を分かってるけど、今回は安牌を取ったってことなんだろ
日本人に嫌中感情がなければねー
>>493
日本人の間での中国メーカーの扱いを全然分かってないみたいだね
他国と違ってOPPOが好きで買う層なんて�


505:wどいないから



506:SIM無しさん
23/06/12 13:55:54.01 TsPpCnv+.net
OPPOが他国みたいに政治的理由なしにAppleやGoogleと同じように平等に扱われてると思ってるのってガジェオタくらいなもんで
日本はアメリカのAppleやGoogleこそ正義って考えがベースにあるから過去に中華メーカーがコスパいいスマホ出してもシェアをひっくり返すほど売れなかっただろ
Huaweiですら日本でAppleの牙城を崩せなかったわけで
結局中国メーカーって時点で選ばれる理由は他メーカーと違いメーカーが好きとか安心感からではなく、単に安くて性能が良いから
そういう理由でしか日本では中華スマホが選ばれてないのが現状

507:SIM無しさん
23/06/12 13:56:36.37 mTlPKbI5.net
>>495
中国人ですら高価格帯はiPhoneばかり買ってるのが現状なのに日本人ガー嫌中ガーターは草
そりゃあ同価格帯の競合他社に対して優位性を確保出来ないのなら中華スマホは苦戦するだろうよ…
逆に聞くが中華スマホが優先的に売れてる地域ってあるの?
価格の安さやコスパの良さが強みでそれありきで売れてるのが中華スマホじゃないの?

508:SIM無しさん
23/06/12 13:58:53.15 TsPpCnv+.net
>>497
中国は日本と違って経済成長してて豊かな人民が増えてるからそりゃ高級品のiPhoneも売れるだろ
日本のバブル期と同じだよ
中華スマホが売れないのは中国と日本で理由が違うってことが分からんのかね

509:SIM無しさん
23/06/12 14:01:09.81 mTlPKbI5.net
>>498
iPhoneと同じ価格帯の中華スマホもあるんですけど
そいつら差し置いてiPhoneが売れまくってるのは何でだと思う?
低価格帯の端末をろくに出してないAppleがOPPO、vivo、honorに近いシェアを持ってるのは何でだろうなぁ?

510:SIM無しさん
23/06/12 14:04:57.19 TsPpCnv+.net
>>499
中国人が日本人以上に見栄っ張りでブランド好きってのを知らないようだね
彼らは政治的には反米だけど本当はアメリカへの憧れを捨てきれなくて、財力ある金持ちはアメリカ製品で身の回りを固めまくってるよ

511:SIM無しさん
23/06/12 14:05:38.79 XRWsm3CW.net
フェリカとかいらんからバンド対応だけしたスナドラ778積んだreno10を5万で売れば良い
型落ちreno9はスキップでok

512:SIM無しさん
23/06/12 14:06:15.95 TsPpCnv+.net
日本に留学するような金持ちの中国人はもれなくiPhoneやMac使ってるからね
ファッションもNIKEとかアンダーアーマー愛用してるしね

513:SIM無しさん
23/06/12 14:07:44.15 xMTb+lc4.net
simフリー市場は日本じゃカスだから無視するとして今はキャリアがpixelをバラ撒いてるからどうやっても中華は対応できないんだよな。本国でも売上落ちてるらしいし

514:SIM無しさん
23/06/12 14:09:41.29 mTlPKbI5.net
>>500
そんなふわっとしたこと言われてもなぁ…
じゃあヨーロッパでもiPhoneやGalaxyの方が中華より売れてるけどこれは何でだと思う?
いい加減認めた方がいいんじゃない?
中華スマホに求められてるのは安かろう良かろうだって

515:SIM無しさん
23/06/12 14:11:29.85 TsPpCnv+.net
>>504
だから安かろう良かろうが求められてるって事は>>496で既に言及してんだけど……
脊髄反射でレスするのやめてくれ

516:SIM無しさん
23/06/12 14:12:26.60 mTlPKbI5.net
それに中国でのApple人気は数年前は今ほどじゃなかったんだよね
ある中華メーカーはAppleが強いハイエンドやタブレット市場でも対抗出来ていたんだ
ここだけは例外というか別格だったと言えるだろうね

517:SIM無しさん
23/06/12 14:13:46.39 mTlPKbI5.net
>>505
俺が言ってるのは安かろう良かろうが中華スマホに求められてるのは日本に限った話じゃないのでは?ってことなんだけど
君はどうしても日本の消費者を悪者にしたいみたいだね

518:SIM無しさん
23/06/12 14:26:14.42 1gdxgSom.net
>>501
マイナポータル利用にFeliCa必須になったから日本で売れるにはFeliCa必須だよ

519:SIM無しさん
23/06/12 14:33:55.57 G+dSuHlK.net
>>5


520:08 マイナって、やることが杓子定規で責任逃れの口実だけは一人前の役人なんぞにしっかり管理できるとは到底思われないんだが。



521:SIM無しさん
23/06/12 14:34:24.89 mTlPKbI5.net
不人気だったPixelが近年は販売台数を伸ばしてるみたいだしブランド力が無かったとしても良い端末を出せば日本の消費者も応えてくれるんだよ
そういう不都合な事実を見なかったことにして日本人は嫌中だから…とか貧しいから値上げしたら買わないだろとか空想の日本人を作り上げてまで日本の消費者に責任を求めるのはおかしいとは思わないのかい?
OPPO Kやrealme gt neo5、OnePlus11Rといったコスパ特化モデルを出しても売れなかったら不貞腐れるのも理解出来るけどそういった端末が日本に投入されたことなんかなかったからな

522:SIM無しさん
23/06/12 14:35:37.03 QNz+A5/G.net
都度マイナカードをかざす必要があるだけでFeliCa必須ではない

523:SIM無しさん
23/06/12 14:49:02.22 MKIQyjMx.net
NFCでもイケるよね。

524:SIM無しさん
23/06/12 15:01:38.60 0V06mzUV.net
あれ電子証明書をFeliCaのチップに書き込んでマイナカードそのものにできるかどうかのはなしだからな

525:SIM無しさん
23/06/12 15:12:43.76 jgks/RQO.net
695なら今のうちにReno7A買っておいたほういいやん

526:SIM無しさん
23/06/12 15:14:16.40 fEBxP9X5.net
お通夜会場はここですか?

527:SIM無しさん
23/06/12 15:50:02.16 WBjqZvQ+.net
FeliCaあってもマイナ無理な端末があってな

528:SIM無しさん
23/06/12 16:16:53.93 XMf6Ba1F.net
公式の対応機種に書いてあってもFeliCaついてない機種はおサイフケータイアプリを入れないと、ログインすらできなかったのがマイナポータルアプリの前バージョン。
最新版のマイナポータルアプリは修正されてる。
公式に記載されている対応機種ならFeli無しだろうがマイナポータルアプリは使える。
FeliCaついてて使えないのは謎に絞ってるデジタル庁、開発の怠慢。
対応機種からAPK抜いてきて入れれば動くんだから。

529:SIM無しさん
23/06/12 16:22:24.96 wPDTv17j.net
スペックのせいで興味がなさすぎて割と関係ない話をしてしまう現象

530:SIM無しさん
23/06/12 16:26:45.12 XRWsm3CW.net
まだ、値段でサプライズは起こせる
695と言えども定価19800円ならOPPOすげーぜってなる。
ワンチャン値段に期待で

531:SIM無しさん
23/06/12 16:38:04.18 hSZJL4jk.net
>>519
その値段で売るくらいなら即座に撤退するだろ

532:SIM無しさん
23/06/12 16:52:06.19 XRWsm3CW.net
>>520
ミドルクラス戦争はpixel7aが終了させた
あれを見て中途半端な日本メーカー達は完全に戦意喪失して事業撤退
reno9aを2万で売ってもらってローエンド戦争をoppoに終わらせてもらうというのはどうだろう

533:SIM無しさん
23/06/12 16:53:44.02 MKIQyjMx.net
>>514
5Aが最近まで新品売ってる所を見れば、9A発売後に値段が下がった時に7Aを買うのが正解じゃない?

534:SIM無しさん
23/06/12 16:56:10.39 41oyZJNU.net
5Aの次は7Aが再評価されるの草
少し前まで持ってたけどデザインと軽さしか褒めれるとこなかったわ

535:SIM無しさん
23/06/12 16:57:26.18 MKIQyjMx.net
>>521
でも実売6万の7aと実売4万弱のXiaomi,OPPO,motoらのミドルとは住み分け出来ると思うんだよなぁ…。
この差額はデカイし、ピュアアンドロイドよりカスタムOSアンドロイドの方が使い易いと感じてる層も一定数居そうだしね。

536:SIM無しさん
23/06/12 17:00:06.54 41oyZJNU.net
>>524
XiaomiとOPPOは45000円くらいしてたぞ
Pixelは購入特典も豪華だし

537:SIM無しさん
23/06/12 17:07:03.62 XRWsm3CW.net
>>524
キャリア�


538:ナpixel7aが、実質24円になってる時点で価格は下に張り付いてる。これがミドルクラス この下となると一括1円で買えるのがローエンドだけど、pixel7a実質24円なら我慢してローエンドつかう必要ないよね、になってしまうので相当インパクトのある値段設定にしないとこのあたりは全部pixel7aにもっていかれる アマゾンでキャリア関係なく2万くらいで買えないと勝負にならんと思う



539:SIM無しさん
23/06/12 17:16:26.19 41oyZJNU.net
2万円スタートは流石に無茶言い過ぎだろ
まあ4~5万円の機種に695くんが搭載されてても萎えるんだけど・・・
ほんと終わってるなこのSoC

540:SIM無しさん
23/06/12 17:19:15.33 XRWsm3CW.net
>>527
あれだけ不評な695を後継機に載せてくるメーカーが、さすがに無茶やり過ぎだと思う

541:SIM無しさん
23/06/12 17:32:09.36 41oyZJNU.net
>>528
もうやる気ないんじゃね?
Xiaomiは沈黙してるしMotorolaのG53jは9Aよりヤバそうな機種だしな
というかXiaomiはともかくOPPOの機種でPixelに対抗出来そうなのは大陸版見渡しても存在しないし詰んでるとしか思えない(笑)

542:SIM無しさん
23/06/12 17:36:23.08 kGkaxG75.net
778にしとけやボケが

543:SIM無しさん
23/06/12 17:36:48.65 rOjWpgpy.net
明日嬉しいサプライズあるといいね。かじまっく緊急お詫び動画配信あるかも。

544:SIM無しさん
23/06/12 17:38:33.61 XRWsm3CW.net
>>529
これから総務省の指導でmnp44000引きになる(そのかわりその他の値引き禁止)から、定価44001円ならおかしな違反しなくても発売初日からmnp一括1円になるからそこがpixel7a未満の製品達に許される限界の値段になるかな

545:SIM無しさん
23/06/12 17:38:49.35 BOmj8FcO.net
>>509
eKYCもマイナカード一択になるらしいで
運転免許証すら排除の方向だと

546:SIM無しさん
23/06/12 17:41:24.39 DA/0bcGx.net
そもそもgen1シリーズがコスト高いらしいからな
日本で価格抑えようとなるとSoC使い回すしかない現状なんじゃね

547:SIM無しさん
23/06/12 17:43:39.30 c8CaOqeR.net
やはりsocは据え置きのようだなw
もうpixelにするよ

548:SIM無しさん
23/06/12 17:46:33.28 BOmj8FcO.net
>>530
778機Xiaomiとかグローバルじゃ新機種出してるから玉が無いって訳でもないんだよなーきっと

549:SIM無しさん
23/06/12 17:46:43.11 kQbQtMan.net
>>531
かじまっくは早とちり気味なんだよな。リークを確定事項みたいにして動画に出したらダメだよ。
まあ695でほぼ決定なんだろうけどさ…。

550:SIM無しさん
23/06/12 17:47:34.44 41oyZJNU.net
つうかOPPOの機種ってやたらと695載せまくってるな
k11x 1499元~
A1 5G 1999元
A98 1399MYR(マレーシアリンギット)
全て今年発表された機種です
こいつら695好きすぎるだろ・・・
しかもどれも大して安くねーし(笑)

551:SIM無しさん
23/06/12 17:50:24.63 jIBc47+3.net
サプライズ発表
7aもってる人には1万円で9aと交換できますキャンペーン

552:SIM無しさん
23/06/12 17:58:02.65 BHGM42w0.net
SD7Gen1がSD780Gよりわずかに性能いい程度でaututu50万点台、SD8+Gen1の選別落ちらしいSD7+Gen2がantutu100万前後
SD7Gen1であるべきだったんや…SD7+Gen2とは言わんから

553:SIM無しさん
23/06/12 18:03:15.07 41oyZJNU.net
中国、インド、東南アジア、ヨーロッパユーザー「SD7+Gen2機種安くて高性能ですげえええええ」
日本ユーザー「SD7Gen1でいいから恵んでください・・・」
SD695「えへへ、来ちゃった……///」

554:SIM無しさん
23/06/12 18:14:36.73 MKIQyjMx.net
OPPOPad2は発表されないのかな?

555:SIM無しさん
23/06/12 18:17:49.86 1gdxgSom.net



556:まあXperia 10も695継続したしね



557:SIM無しさん
23/06/12 18:29:02.51 Ii/kppla.net
>>540
選別落ちは7+gen2の方
低クロック&メモリ帯域減モデル

558:SIM無しさん
23/06/12 18:39:00.13 XRWsm3CW.net
普通に778載せてpixel7aよりちょい安い値段にするのが妥当だった
普通に妥当な事してるとジリ貧になるという逆張り思考なら、期待を遥かに下回るサプライズな価格にしないといかん
oppoさん日本市場終了だな

559:SIM無しさん
23/06/12 18:44:54.04 /inpms1G.net
>>451
どんなに不安定でカスでもスペックショボくてコスパ悪いよりマシなの
スペックが全て、ベンチマークが全て
ちなみに私のスマホ初体験はF-05Dでーす

560:SIM無しさん
23/06/12 18:48:47.40 +eDYBoLZ.net
文句言ってるのスマホオタクだけだからw
一般のお金無くてiphone買えない人はsocとか知らないしそこまで気にしない。
女も自撮りがキレイに撮れるからOPPO好きな人多いしゲームもツムツムとかモンストくらいだから分からないだろうし。
売れてないって書いてあるけどキャリアがばかみたいに値下げしてくれるからまた売り上げ上位にいくから問題ないと思うよ
zenfone9とかあんだけ良いとか騒がれてで全然売れてなかったしなww

561:SIM無しさん
23/06/12 18:53:12.33 wwM6FTrK.net
女でOPPO使いとか実在するのか?

562:SIM無しさん
23/06/12 18:54:27.51 8P4dqA7C.net
>>548
やす子

563:SIM無しさん
23/06/12 18:58:52.40 VzPd4gSE.net
>>548
母ちゃん

564:SIM無しさん
23/06/12 19:04:23.41 BHGM42w0.net
>>544


565:SIM無しさん
23/06/12 19:05:15.58 mNHGyOeR.net
はっすーさんも怒るわ!

566:SIM無しさん
23/06/12 19:08:10.39 41oyZJNU.net
リアルの話持ち出すのならzenfone9は全然騒がれてなかったし7Aも空気だった

567:SIM無しさん
23/06/12 19:13:12.38 jIBc47+3.net
>>549
親からネグレクト虐待されて飢え死にしそうだったところ
養護施設で育てられて
貧乏金なしで仕方なく自衛隊に入ったがやっぱり長続きせずすぐ辞めて
底辺芸人だったやす子が使ってるスマホとかイメージダウンでOPPOからしたら迷惑やろ

568:SIM無しさん
23/06/12 19:23:02.45 o2Cq1E6o.net
>>548
女じゃないが
日本人の某ノーベル賞受賞者も
以前はハーウエイ使ってたが
今はOPPOだよ

569:SIM無しさん
23/06/12 19:34:07.73 XRWsm3CW.net
>>547
ツムツムは意外にも高スペックでないといかんのよね

570:SIM無しさん
23/06/12 19:34:19.58 lMe4zg46.net
>>548
指原莉乃

571:SIM無しさん
23/06/12 19:40:22.12 BwIwKDHw.net
socに無頓着な層は料金にも無頓着だからどうせ3大キャリアで48分割でiPhone買ってるよ

572:SIM無しさん
23/06/12 19:44:05.41 GgJqweJR.net
ジャップのミドルは780Gから滑落している

573:SIM無しさん
23/06/12 19:45:18.96 kbfyzMNp.net
695は評価どうですか?

574:SIM無しさん
23/06/12 20:12:06.01 ZRkSs7aQ.net
安けりゃ良いって感じで
でも動画はクソ

575:SIM無しさん
23/06/12 20:12:40.23 MUpI3rZU.net
>>554
テレビかなんかでOPPO使ってること話したらそれ見た関係者がTwitterで『使ってくれてありがとう。』と。
それでお礼に当時の最新機種のReno5Aをプレゼントしてそうな。

576:SIM無しさん
23/06/12 20:19:39.13 QxgPha3k.net
>>562
あれ不公平だよな?
OPPO使ってる全員に新品スマホくれよ

577:SIM無しさん
23/06/12 20:30:46.31 IYjuwTED.net
URLリンク(www.youtube.com)
reno5a(スナドラ765G)の頃は1080p/60fps/手ぶ


578:れ補正あり で動画撮影できたのにな



579:SIM無しさん
23/06/12 20:32:08.62 fSPIng+w.net
695と見せかけて実は!
いい話だといいね!

580:SIM無しさん
23/06/12 20:32:20.26 aipMMAXE.net
googleは
5a→6aにタダで交換してくれた

581:SIM無しさん
23/06/12 20:36:54.13 x4pqr8Qc.net
もはやスマホだけで稼ぐのは難しいからXiaomiやOppoは衰退していくと思うよ

582:SIM無しさん
23/06/12 20:39:09.94 77YgDPXs.net
>>564
そらー
「カメラで選ばれたい」
って謳ってたヤツだしー

583:SIM無しさん
23/06/12 20:48:37.54 SPrpeVsh.net
ペリア10 Ⅳ・ⅤみたいにOIS搭載するか?w

584:SIM無しさん
23/06/12 20:48:43.94 XRWsm3CW.net
>>567
アップルもそうだけどグーグルはエコシステムを作って全体で稼ごうとするからスマホ単体で儲からなくて良いって事だものな
つまり利益0でも普及さえさせればいい、
こういうのとスマホ単体で戦おうってのは無理があるな
そう考えるとサムソンは頑張っているな

585:SIM無しさん
23/06/12 20:55:08.04 7Y+WJD1X.net
エコシステムってなんやねん
ってコンテンツ商売かよ
何がエコなのか意味不明だな

586:SIM無しさん
23/06/12 20:58:27.47 +mbLRyI6.net
>>536
mi11lite5GもグローバルモデルはSD778で熱暴走も無くサクサクで優秀機なんだよね。ツベで使ってる人のレビュー有るけど。
日本版は熱問題のクリア出来てない試作のSD780で、初めは良かった評価が案の定熱暴走続発で少々問題あり機種になってしまった。
Felicaとか余分なコスト分を稼ぐ為に試作SoCで濁した感が有るよ。

587:SIM無しさん
23/06/12 21:05:47.19 9zRLnVCO.net
6万前後かな

588:SIM無しさん
23/06/12 21:13:14.11 x4pqr8Qc.net
>>570
サムスンはまだディスプレイやら半導体があるからな
国家の支援もあるだろうし

589:SIM無しさん
23/06/12 21:16:38.18 zkhSpFp1.net
>>572
でも当初はグロ版の778をスペックダウンとか言ってた奴少なくなかった記憶が

590:SIM無しさん
23/06/12 21:18:56.80 +MWe+Mo5.net
>>548
仮面ライダーブラックサンのヒロインの中の娘
今は変わってるかもしれないけどtwitterの自撮り投稿でoppo使ってた

591:SIM無しさん
23/06/12 21:35:50.91 CMNhovoh.net
>>572
親切にもアプデ繰り返して神機になってくれた

592:SIM無しさん
23/06/12 21:46:19.04 OnvQ+FMJ.net
日付変わってすぐなのか、昼まで待たさのれるか…
まあ待つしかないが

593:SIM無しさん
23/06/12 21:50:11.12 EHzgT5HT.net
次スレワッチョイで立ててくれ

594:SIM無しさん
23/06/12 22:01:48.78 3dj+hB62.net
9A予想
スラドラ695 、Android13、内部ストレージ128 、バッテリー微増、デュアルスピーカー、新色追加、
ACアダプターとイヤホン同包でお値段据置きってとこかな。

595:SIM無しさん
23/06/12 22:45:09.89 lMe4zg46.net
>>578
7Aは昼だったような
URLリンク(k-tai.watch.impress.co.jp)

596:SIM無しさん
23/06/12 23:08:45.59 hYW9Qdwy.net
695は確定してんだよ
その時点で買うものではない

597:SIM無しさん
23/06/12 23:12:31.13 XRWsm3CW.net
でも値段が激安ならpovoでも刺して予備としておいておけば良い

598:SIM無しさん
23/06/12 23:13:11.00 SPrpeVsh.net
代わり映えしない中で対XperiaでOISつけてくるぜ!

599:SIM無しさん
23/06/12 23:32:53.12 4+n7TCy3.net
コスパの代名詞だったはずの中華ミドルが国産機と大差なくなった�


600:チてのが悲しすぎる Huaweiの頃は一線を画していたのにね nova5TなんてFeliCaはなかったけどミドル帯なのにハイエンドチップ積んでたし最高の機種だった 後継機として買ったReno5Aの方がスペック低くなるという逆転現象が起きたけど、それでも昨今の状況考えたらマシな方なんだなと思えてきた 2年前の型落ちと性能的に大差ない(むしろ一部劣ってる)のが今年の新機種として出るのが今でも信じられない



601:SIM無しさん
23/06/12 23:56:08.06 /inpms1G.net
経済面も政治的な状況も含めてファーウェイ現役だった頃はたのしかったよね

602:SIM無しさん
23/06/13 00:07:36.43 a0R5oXv9.net
Android14はウィジェットでwifiのオンオフ出来なくなったみたいだ

603:SIM無しさん
23/06/13 00:15:13.46 CXmalkwP.net
Twitterにそれっぽいリーク流れてるぞ

604:SIM無しさん
23/06/13 00:18:05.76 7XH3u316.net
>>585
それだけ基本性能が上がったんだよな…。
もう毎年新しいSoCと云う事も無さそうだわ。

605:SIM無しさん
23/06/13 00:22:47.17 q0jPy2kZ.net
テンサーとかならともかく695でそれはない…
実際日本以外はミドルレンジのスペックも上がり続けてるからどう考えても大人の事情というやつです

606:SIM無しさん
23/06/13 00:29:31.72 gsH4VXoa.net
リークってこれか
英語だけど
URLリンク(www.technobugg.com)

607:SIM無しさん
23/06/13 00:30:07.70 VHLQQ2BJ.net
中華端末なんて日本でブランドが根付いてないぶん
圧倒的なコストパフォーマンスで勝負するしかねぇのにな

608:SIM無しさん
23/06/13 00:31:03.68 cr5r66Pd.net
6万くらいなら7番台積んだローカライズ出せるだろうけど
まあpixelやiPhone買うよね

609:SIM無しさん
23/06/13 00:36:19.70 GJLIdCNM.net
>>591
これが事実なら7Aでいいわってなる訳だけど

610:SIM無しさん
23/06/13 00:37:28.95 kpeLMJE9.net
>>591
67W充電すら無しってマジ?
メモリが8GBになった7Aにしか見えないんだけど嘘だよな…?

611:SIM無しさん
23/06/13 00:37:34.22 GJLIdCNM.net
6万だとPixelやiPhoneが視野に入る時点で中華メーカーは不利よな

612:SIM無しさん
23/06/13 00:41:17.49 q0jPy2kZ.net
>>596
同じくらいの価格でPixelよりスペック高い端末出せばいいだけじゃん
実際海外ではやってるし
日本では無理とか甘えたこと言うのならPixel買いますとこっちは答えるしかないな

613:SIM無しさん
23/06/13 00:46:54.70 m2MXFtvx.net
>>568
カメラなら他選ぶわってやつ
結果誰も選ばなかった(笑)

614:SIM無しさん
23/06/13 00:49:00.51 kpeLMJE9.net
SoCは695据え置きだとしても他の部分はRedmiNote 11 Proくらいには強化されると思ってたわ…
ガセだと言ってくれ

615:SIM無しさん
23/06/13 00:50:06.88 VHLQQ2BJ.net
695の時点で他どんだけ強化されてもねー

616:SIM無しさん
23/06/13 00:55:40.57 GJLIdCNM.net
>>597
まぁそうなんだけどオウガにそこまでのやる気があるのかって話だよね
この仕様で出す時点で撤退も普通に考えてると思う

617:SIM無しさん
23/06/13 01:33:42.35 7XH3u316.net
>>597
だからそう云う人はどうぞpixel買って下さいね、って事じゃん。でもアンタはpixel買わないでしょ?

618:SIM無しさん
23/06/13 01:52:52.29 T7RuVmVh.net
イライラワロタ

619:SIM無しさん
23/06/13 02:22:07.33 VHLQQ2BJ.net
実際Googleはpixel 6aで一気に端末シェア拡大したんだよなぁ
2021年まではその他で一括りにされてた
7aは6a以上に売れるだろうね
対抗馬が居ないんだもの
URLリンク(i.imgur.com)

620:SIM無しさん
23/06/13 02:26:41.25 0oHGREQs.net
うがぁぁぁぁあああぁぁ
orz=3

621:SIM無しさん
23/06/13 05:00:10.09 qSekjKd9.net
>>599
695だとカメラもクソ確定なんでお通夜です

622:SIM無しさん
23/06/13 05:44:09.95 igqkuK4R.net
>>604
こうしてみるとFCNTは意外にもジジイ向け端末売ってたんだな
ジジイ向けから入ってミドルに広げようと思ったら逆立ちしても不可能なコスパのミドル端末をグーグルが出してきたから撤退か。9Aみたいな端末しか出せないならOPPOも同じ結末。撤退後のサポートも無くなるかOPPO端末を今持ってるならさっさと手放してしまった方が良いかも

623:SIM無しさん
23/06/13 06:41:29.28 SdGpZ/8g.net
葬儀は本日だったかな、
中国では、「婚礼=赤事」「葬儀=白事」(白い喪服を着ることから)と称され、白は不吉なシンボルとして扱われます。
新色が白のOPPO Reno9 Aにはお似合いかもね。

624:SIM無しさん
23/06/13 08:21:28.46 dmQwm50q.net
既にアンチ涌いてるけど発表されたら貧乏人とアンチがワラワラ寄ってきそうw

625:SIM無しさん
23/06/13 08:32:20.26 osn/BMmP.net
スペックはほぼ分かったから
あとは値段だけでしょ

626:SIM無しさん
23/06/13 08:39:22.18 KscEKzVy.net
昼頃発表?
まあ期待はしてない(reno5a持ちより)

627:SIM無しさん
23/06/13 08:45:26.14 igqkuK4R.net
カジサックがいってたけどグローバルモデルは778なのか、そのまま778にしておけばみんなが待っていた端末になったのにね。
クアルコムが695を作りすぎて、778買うなら695も買えとセット売りでもしたのか

628:SIM無しさん
23/06/13 08:48:41.20 +XCJPY2U.net
バッテリー5000mAhじゃ無くて4500mAhらしいね

629:SIM無しさん
23/06/13 08:50:22.48 inBt/93e.net
>>612
778にしたら6万は超えてくるだろうからpixel6aとの競争も考えたら現実的ではないような

630:SIM無しさん
23/06/13 08:51:05.77 s7uOkEt2.net
すべてが間違ってて
778でデュアルスピーカー採用のこういうのでいいんだよ機種になってることを祈る

631:SIM無しさん
23/06/13 08:54:51.12 UzvfOlaO.net
型落ち値落ちする(した)52j, 7Aで良くね?に結局なりそうな

632:SIM無しさん
23/06/13 08:57:12.43 j6NkFbgq.net
定価6万でもMNPで買えば3万円くらいで買えるじゃん

633:SIM無しさん
23/06/13 09:16:57.15 dmQwm50q.net
俺も過剰な期待はしてないがとりあえずミドルの新作なんで気になるだけ。

634:SIM無しさん
23/06/13 09:20:11.47 FtwElZtI.net
>>591
これだったらゴミやんけw
さすがに嘘だろこれは

635:SIM無しさん
23/06/13 09:25:43.16 Gs3s5F5/.net
わざわざFeliCa積むくらいの日本仕様なのに、778じゃなくて695なのはキャリアMVNOの安い端末意向が強いんだろ

636:SIM無しさん
23/06/13 09:26:46.25 Mn7BuID4.net
スナドラ695だったらいらんやろ、中古5a買います

637:SIM無しさん
23/06/13 09:31:49.12 eR34RFyZ.net
スペック向上を望むユーザーアンケート無視して695据え置きする無能企業があるらしい
URLリンク(i.imgur.com)

638:SIM無しさん
23/06/13 09:31:52.54 W05E0743.net
>>621
ちゅ、ちゅうこwwwwww

639:SIM無しさん
23/06/13 09:35:40.34 UzvfOlaO.net
>>622
5000円さげました!でも480+です!
ってのよりはマシなのかも…

640:SIM無しさん
23/06/13 09:36:51.86 Tg8aBOzF.net
スペックは問題ないから他でってなったんだろ

641:SIM無しさん
23/06/13 09:41:53.29 j6XpUwKP.net
>>617
それだったら7a買うって人多いんじゃないかなあ そこで勝負は無理だと思うよ

642:SIM無しさん
23/06/13 09:53:00.54 VqrlyMps.net
>>622
ワロタ

643:SIM無しさん
23/06/13 10:12:05.94 pIKIUjvc.net
9Aのウリがない
メモリ8GBくらい?
こんなのどうプレゼンするんだろ?

644:SIM無しさん
23/06/13 10:17:47.37 k1FB0VAk.net
君は小宇宙を感じた事はあるか?

645:SIM無しさん
23/06/13 10:18:25.55 +XCJPY2U.net
URLリンク(sumahodigest.com)

646:SIM無しさん
23/06/13 10:19:23.66 +XCJPY2U.net
RAM 8GBと拡張8GBでサクサク、とは行くかどうか、、

647:SIM無しさん
23/06/13 10:27:25.62 qSekjKd9.net
メモリ使い切る前にsocの性能不足にブチ当たるからねバランスが悪い

648:SIM無しさん
23/06/13 10:29:00.80 PgU3kYtF.net
ワイモバ版だけ695で、simフリー版はそうじゃないとかないの?リーク画像はsim1枚っぽいし、物理sim2枚刺さらない劣化はやめてくれ。

649:SIM無しさん
23/06/13 10:32:55.51 .net
去年のReno7 Aが3年使えるって謳ってたんだよな
また似たようなのを出すのか?

650:SIM無しさん
23/06/13 10:34:24.85 PgU3kYtF.net
なんか、スピーカーもモノラルっぽいな。イヤフォンジャックあるし、上面にはスピーカーユニットっぽいのが見当たらない。

651:SIM無しさん
23/06/13 10:35:39.62 FtwElZtI.net
まじで終わりじゃんこんなの
あとは値段でびっくりするしかないよこれ

652:SIM無しさん
23/06/13 10:38:26.66 +XCJPY2U.net
>>633
そういう事は過去の例からあり得ない

653:SIM無しさん
23/06/13 10:40:48.00 W05E0743.net
3年使えるスマホってOPPOにとって3年使える(マイナーチェンジ)って意味だったんじゃねーの?www

654:SIM無しさん
23/06/13 10:41:26.19 s7uOkEt2.net
5aをステレオスピーカーにしてくれるだけで良かったのに

655:SIM無しさん
23/06/13 10:42:28.31 Gl3vwUOW.net
山口「やる気ないなら帰れ」

656:SIM無しさん
23/06/13 10:44:45.20 U+CllBEm.net
わざわざ社名変えたりとoneplus投入のフラグかと思えば投入しないし
何がしたいのかわかんねぇ

657:SIM無しさん
23/06/13 10:47:32.72 U8uIuhTe.net
ワンプラスみたいな優良端末出してくれるわけないじゃん
情弱相手に695の端末売り捌いた方が儲け大きいだろうしな

658:SIM無しさん
23/06/13 10:49:30.40 V03RCUbm.net
>>634
グローバル版のReno8Tが48-Monthと水増ししてきたから9Aは4年

659:SIM無しさん
23/06/13 10:52:00.69 q0jPy2kZ.net
昔のOPPO信者は国産スマホなどと比較してReno Aのコスパを褒め称えてたのに今じゃSoCはオタクしか気にしないんだろ!とか戯けた主張を始める
ミイラ取りが云々

660:SIM無しさん
23/06/13 10:59:48.97 PgU3kYtF.net
5Aから変更できずPixel行きとなるんかね。せめて5AにColorOS13載せてあと1年延命させたい。

661:SIM無しさん
23/06/13 11:00:16.39 k1FB0VAk.net
さよならOPPOさん、、、。
どうか死なないで、、、。
。・゚・(ノД`)・゚・。

662:SIM無しさん
23/06/13 11:03:22.65 cs3FCL0w.net
キタ━━(゚∀゚)━━!!
URLリンク(www.oppo.com)

663:SIM無しさん
23/06/13 11:04:39.76 U8uIuhTe.net
普通に考えて5Aから2年も処理能力に進化が見られないとかそんなことある?
為替相場考慮しても異常だろ
やっぱ778なんじゃないか??

664:SIM無しさん
23/06/13 11:05:39.31 cGd4O11M.net
解散!w

665:SIM無しさん
23/06/13 11:05:40.19 U8uIuhTe.net
>>647
きたあああああああああ
もっと、サクサク(695続投)

666:SIM無しさん
23/06/13 11:07:13.02 cGd4O11M.net
53000は草

667:SIM無しさん
23/06/13 11:07:19.15 cs3FCL0w.net
✅6.4インチ(有機EL)×90Hz
✅Snapdragon 695 5G搭載
✅メモリ:8GB
✅ストレージ容量: 128GB
✅microSDカード対応(最大1TBまで)
✅トリプルカメラ
(約4,800万画素 広角+約800万画素 超広角+約200万画素 マクロ)
✅4,500mAh / 183g


668: / 18W急速充電 ✅おサイフケータイ / イヤホンジャック ✅防水防塵:IPX8・IP6X ✅価格:46,800円税込 Amazon¥42,545 リーク通りうわああああああああああああああ



669:SIM無しさん
23/06/13 11:08:11.90 qSekjKd9.net
葬式会場はここです

670:SIM無しさん
23/06/13 11:08:47.93 g/4bwzWV.net
つべのマイネ王チャンネルでレビューと言う名の忖度宣伝出してとるな

671:SIM無しさん
23/06/13 11:08:57.58 VHLQQ2BJ.net
ステレオスピーカーですら無いのは流石に予想してなかった
ガチで製品名とデザイン変えただけじゃん
頭おかしいのかOppo

672:SIM無しさん
23/06/13 11:09:01.46 26DdfusC.net
びくせるかいます

673:SIM無しさん
23/06/13 11:09:08.23 g0w/+5g6.net
サクサクの傑作()

674:SIM無しさん
23/06/13 11:09:30.88 U8uIuhTe.net
RAMが6GBから8GBに増量!
からの~!
SD695続投!
FHD 90Hzディスプレイ続投!
バッテリー容量、充電速度据え置き!
重量は175g→183gへ!

もっと、サクサク。もっとワクワク。

675:SIM無しさん
23/06/13 11:09:41.51 SdGpZ/8g.net
南無阿弥陀仏

676:SIM無しさん
23/06/13 11:09:48.34 DWCd/8oI.net
まるで成長していない

677:SIM無しさん
23/06/13 11:10:10.36 JlGN+xYd.net
もう終わりだよこのスマートホーン

678:SIM無しさん
23/06/13 11:10:31.67 s7uOkEt2.net
695でシングルスピーカーって…
5aから二世代経ったとは思えないよう

679:SIM無しさん
23/06/13 11:10:49.49 Lr5mIPbn.net
だめじゃん

680:SIM無しさん
23/06/13 11:11:24.63 Gl3vwUOW.net
オワタ

もう3Aのままでええ

681:SIM無しさん
23/06/13 11:12:04.21 ejDcHlh+.net
日本市場撤退不可避😩
これは流石に爆死では?
7Aから買い替えるメリットが全くない😭

682:SIM無しさん
23/06/13 11:12:17.22 W05E0743.net
7Aとメモリ以外全くスペック同じじゃん
ガワをちょっと変えただけ
有機ELも輝度低いままだし
型落ちの7Aを安く買うほうがマシ

683:SIM無しさん
23/06/13 11:12:54.79 PgU3kYtF.net
pixel7a買います 残念でならない

684:SIM無しさん
23/06/13 11:13:14.09 Gl3vwUOW.net
ぶっちゃけ3Aでも快適

685:SIM無しさん
23/06/13 11:13:15.36 g/4bwzWV.net
背面カバーはガラス素材になりましたー

686:SIM無しさん
23/06/13 11:13:34.63 W05E0743.net
7A持ってる俺としては9Aがゴミで安心した
買い替える必要がない

687:SIM無しさん
23/06/13 11:14:50.75 .net
6/16発売 moto g53j 5G - Snapdragon 480 Plus 5G
6/22発売 OPPO Reno9 A - Snapdragon 695 5G
勝ったなガハハ

688:SIM無しさん
23/06/13 11:16:05.52 MTx+F0Na.net
このまま5Aでいいな
pixel7aは評判悪いから8a出たら検討しよう

689:SIM無しさん
23/06/13 11:16:12.82 VHLQQ2BJ.net
たけえええええ(笑)
7Aが契約なしで新品2.5万円で買えるのに
メモリ2GB増やして本体重たくなっただけのゴミが4.7万円www
URLリンク(i.imgur.com)

690:SIM無しさん
23/06/13 11:16:23.42 q0jPy2kZ.net
MotorolaはG52yの方が本命なんだろうけどOPPOは何か隠し玉とかないんすか?

691:SIM無しさん
23/06/13 11:18:21.22 03EhtHA9.net
メモリ2GBが8gの重量ということを教えてくれたスマホであった

692:SIM無しさん
23/06/13 11:19:00.72 W05E0743.net
>>675
重量増加は背面のガラスだろ、馬鹿

693:SIM無しさん
23/06/13 11:20:08.19 U8uIuhTe.net
すまん、どのへんがもっとサクサクでもっとワクワクさせてくれるんだ??

694:SIM無しさん
23/06/13 11:20:46.64 VHLQQ2BJ.net
>>676
馬鹿はOppoだろ

695:SIM無しさん
23/06/13 11:22:40.94 fjhxT8hB.net
SoCとかののグレード上げると値段も跳ね上がって
売りたい層に売れなくなるってことかねぇ
にしてもまじ7aのカラバリ増やしたってレベルなのは流石に苦笑いだな

696:SIM無しさん
23/06/13 11:23:06.98 ejDcHlh+.net
メーカーの絵文字のツイート通りやんか。
目玉が跳び出るくらい進化なし、
そして炎上😡

697:SIM無しさん
23/06/13 11:23:19.50 PAykJXhJ.net
重たい

698:SIM無しさん
23/06/13 11:23:28.59 dIAA7jXI.net
>>677
もしかして食べれるんじゃないの?
σ(´~`*)サクサクサクサク

699:SIM無しさん
23/06/13 11:23:44.70 NkVJ7X5B.net
au.uq.ocnは扱わないのか

700:SIM無しさん
23/06/13 11:24:06.03 q0jPy2kZ.net
SoCはオタクしか気にしないもん!
なおSoC以外の部分も間違い探しレベルな進化しかない模様

701:SIM無しさん
23/06/13 11:24:07.64 W05E0743.net
>>677
背面のガラスとメモリ8GBで「新たな輝き」と「これぞ、サクサクの傑作」

702:SIM無しさん
23/06/13 11:24:56.99 8yYD3gq2.net
OPPOのtwitterが更新された

703:SIM無しさん
23/06/13 11:25:16.17 U8uIuhTe.net
>>682
洗えるスマホの次は食べれるスマホか
目の付け所がシャープ

704:SIM無しさん
23/06/13 11:25:29.08 W05E0743.net
SD695でサクサクの傑作とかマジウケるぅwwwwwww

705:SIM無しさん
23/06/13 11:26:01.16 PAykJXhJ.net
ソフトウェアの開発費かかってないだろ

706:SIM無しさん
23/06/13 11:26:33.88 CruhRrFx.net
ジャップランドも舐められたものだな


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch