ASUS Zenfone9 part9at SMARTPHONE
ASUS Zenfone9 part9 - 暇つぶし2ch100:SIM無しさん (ワッチョイ 8603-JIpj)
23/03/14 21:15:02.34 RByuJO2W0.net
SIMフリーでもペリアは殆どズレるということ無かったがな
でもNexus7のころに比べればAsusもだいぶ良くなったよ

101:SIM無しさん (ワッチョイ f947-JIpj)
23/03/14 21:26:46.03 vY5cloNd0.net
GPSよく知らないけど、BTで接続しているスマートウォッチのGPSをスマホの位置情報に同期できないの?時計はGNSSマルチバンド対応の良い奴使ってる

102:SIM無しさん (ワッチョイ e576-/8/1)
23/03/14 21:41:59.19 gh9znHJQ0.net
まあzenfone9買って後から考えたら
いいんじゃないかな

103:SIM無しさん (ワッチョイ 4ac8-z4Bp)
23/03/14 22:08:22.44 RChsvlrZ0.net
>>101
それやってたの。
HuaweiのWatch fit2付けてクロスバイクで25km/hぐらいで走ってたんだけど急に位置が飛んだり、向きがあべこべだったり。苦労したわ。(GoogleMap)
iPhone16ぐらいが出たら乗り換えてやる。

104:SIM無しさん (ワッチョイ 4ac8-z4Bp)
23/03/14 22:13:25.24 RChsvlrZ0.net
>>99
多分、Appleはその辺、何かやってるんだと思う。サーバーが優秀だったり,...etc。知らんけど。

105:SIM無しさん (ワッチョイ 7158-rS8L)
23/03/14 23:22:17.20 EOPinGYL0.net
コンパクトハイエンド路線で好調なのかと思ってたら苦戦してたのか…
この機種買ってめちゃくちゃ満足してるからしょんぼり…

106:SIM無しさん (ワッチョイ 3da5-qnN+)
23/03/14 23:23:12.35 Tm0FQdB70.net
ここで書くことじゃないけどドコモは自社販売スマホでのGPSの嫌がらせまだやってるのかな

107:SIM無しさん (ワッチョイ 5a07-riJz)
23/03/15 02:28:35.42 HNvTVivp0.net
>>98
液冷ってVCのことじゃないのかね?

108:SIM無しさん (ワッチョイ e5b1-3aWs)
23/03/15 07:44:03.99 nuLQau9R0.net
もう特に文鎮化とかは気にしなくて大丈夫そう?

109:SIM無しさん (ワッチョイ a673-rS8L)
23/03/15 08:08:05.43 IlzR1IB80.net
年末から使い始めてるけど、今の所不具合は無いかな。
バッテリー最適化で通知こないからその辺いじってる程度。

110:SIM無しさん (テテンテンテン MMee-rS8L)
23/03/15 09:47:08.53 Ntf06Oa3M.net
もうこの際memopadの同型を大型スマホと言い張って出してくれんかなぁ

111:SIM無しさん (ワッチョイ 86b1-v3qt)
23/03/15 10:34:16.33 kpks9q6d0.net
>>105
逆に良かったじゃん、10で同サイズでさらに高性能!!!てなったら物欲涌いちゃうし
まずこのサイズありきで買った自分は9買っといて良かったと思えるわ
11か12でこのサイズが復活したら又買うかも

112:SIM無しさん (スフッ Sd9a-812n)
23/03/15 10:56:09.46 pABHUbigd.net
セフィロスのデザインは好きなんですけどねえ
ストリクスは死ぬほどダサいんで
排気が頭悪いのだけが難点ですかねえ

113:SIM無しさん (スフッ Sd9a-812n)
23/03/15 10:56:34.95 pABHUbigd.net
あぱそこんすれとまちがえました

114:SIM無しさん (オッペケ Sr85-Nkrc)
23/03/15 11:03:47.10 rHm0xwBGr.net
公式で買おうと思ったら赤が売ってない
ヨドバシにもなかったし、生産終わったのか?

115:SIM無しさん (ワッチョイ c181-WHhl)
23/03/15 11:16:49.04 hhb7k5VX0.net
よく考えが短絡的だと言われない?

116:SIM無しさん (ワッチョイ e5b1-rS8L)
23/03/15 11:39:35.15 uTQ+GxoZ0.net
9はゆるキャンコラボ商品ってのも地味に気に入ってるポイント

117:SIM無しさん (オッペケ Sr85-/oOk)
23/03/15 12:31:42.80 6ry1O9+or.net
10待ちしてたやつらが究極のバカっていうオチが付きそう

118:SIM無しさん (オッペケ Sr85-z4Bp)
23/03/15 13:04:23.79 M52Cz4lqr.net
そもそも、その記事信ぴょう性あるの?コンパクトスマホが意外と需要少ないっていうのはわかるけど

119:SIM無しさん (スフッ Sd9a-+xvq)
23/03/15 13:09:22.96 aeUUmtF5d.net
小型化か噂されてるPixel8までの繋ぎとしてPixel3から乗り換えてきたんだけど、
サイズ感もスペックも動きもすこぶる満足で悔しくて感じちゃうビクンビクン

120:SIM無しさん (アウアウアー Sa5e-HENs)
23/03/15 13:10:36.47 pDmDPNBEa.net
スマホの噂で落胆したりビクンビクンしたり忙しい奴らだな

121:SIM無しさん (ブーイモ MM9a-Fzfc)
23/03/15 13:31:01.01 /WpKWdukM.net
単なる出所不明な噂かと思いきや、海外メディアの報道がソースだったのか
>>117の言う通り、見送った人顔真っ赤な展開になりそうね

122:SIM無しさん (テテンテンテン MMee-JIpj)
23/03/15 13:39:54.26 QfR5o6G0M.net
このコンパクトハイエンドが続くと思ってたのに・・・デカけりゃ普通に小米とか安くて高性能なのがいくらでもあるってばよ

123:SIM無しさん (ワッチョイ 0ef8-JIpj)
23/03/15 14:17:34.48 ImhW9Bh00.net
zenfone10は大きいのかぁ…S23より大きいならほとんど存在価値が・・・。
発売後4ヶ月ほど経ってたけど、思い切って9買って正解かも

124:SIM無しさん (ワッチョイ f903-wvcG)
23/03/15 14:32:03.98 /aVhEuel0.net
おサイフ付で自動通話録音の端末ってGalaxyかZenfoneしかないのよ
なるべく大画面がよかったんでGalaxyにしたんだけどZenfone大型化で俺得
しかもSIMフリーなんて最高

125:SIM無しさん (スップ Sd7a-rS8L)
23/03/15 16:04:15.44 egjusNjjd.net
10の情報は知らなかったけど年末年始くらいにコンパクトハイエンド路線は9以降は撤退するって記事どっかになかったっけ?

126:SIM無しさん (オイコラミネオ MM3d-09C3)
23/03/15 16:09:42.78 lxItuhpxM.net
このサイズでハイエンドをつくる技術の高さは素晴らしいけどそれで儲かるかどうかは全く別問題

127:SIM無しさん (アウアウクー MM45-rS8L)
23/03/15 17:32:34.76 1OlAQk6dM.net
性能MAXのROGから何を足し引きするかって感じじゃない?
一般ウケ狙うなら

128:SIM無しさん (アウアウウー Sa89-rS8L)
23/03/15 17:37:49.03 9NItg6wfa.net
ROGなんて恥ずかしくて使えない(ゲーミング〇〇の類が大嫌い)
GalaxySの小さい方くらいのサイズは維持していただきたいが、充電速くなるのはいいかも。

129:SIM無しさん (ワッチョイ 6dad-S+nL)
23/03/15 18:00:28.58 58fTdCGG0.net
6.3だったら標準で16-256からの10待つわ。5.9は魅力だけど文字入力がイライラしそう

130:SIM無しさん (ワッチョイ 6dad-S+nL)
23/03/15 18:22:46.88 58fTdCGG0.net
しかもバッテリー5000で67wの高速充電。9買うなら16-256と思ってたからこっちの仕様がリークレベルじゃなくなってからやね

131:SIM無しさん (ワッチョイ a673-7U6a)
23/03/15 18:23:00.18 z4wxYrUD0.net
galaxyなら月が綺麗!って言ってたご自慢のカメラもアレじゃなぁ…

132:SIM無しさん (ワッチョイ f947-JIpj)
23/03/15 18:25:14.64 9qCBLWAX0.net
今度はQi対応かね

133:SIM無しさん (ワッチョイ c181-WHhl)
23/03/15 18:54:58.47 hhb7k5VX0.net
5.9インチで文字入力イライラしそうって5インチ主流の時代をどう乗り越えていたんだろう

134:SIM無しさん (スッップ Sd9a-LYB4)
23/03/15 18:57:13.10 iemFNC1kd.net
10の情報きたのね
6.3インチFeliCa防水8gen2なら良さそうだな9は小さいんだわ

135:SIM無しさん (オッペケ Sr85-FYcd)
23/03/15 18:59:48.85 PmIk7WwNr.net
>>133
よく考えが短絡的だと言われない?

136:SIM無しさん (スッップ Sd9a-riJz)
23/03/15 20:10:19.91 rJmx45QAd.net
10のスペックだと値段あがるんかね

137:SIM無しさん (スプッッ Sdb5-rS8L)
23/03/15 20:18:19.69 F2oMR4uNd.net
てかサイズが大きくなるとライバルが増えて別にzenfoneじゃなくてもよくないってなりそう

138:SIM無しさん (スップ Sd9a-Nkrc)
23/03/15 20:23:30.42 e92/P82Td.net
>>131
「Galaxy、月ならキレイ!」が真実だったからなぁ
S23シリーズは知らんけどS21シリーズは色の出方も
HDR性能も壊滅的だった

139:SIM無しさん (ワッチョイ 196e-F1Cv)
23/03/15 20:27:13.77 FUzBoSQJ0.net
まぁでかくなったらほか買う
XPERIA5系は幅は良いけど長すぎるんだよなぁ

140:SIM無しさん (スッップ Sd9a-LYB4)
23/03/15 20:32:45.06 iemFNC1kd.net
Xiaomi13と同じグローバル版13万スタートかな
今使ってるの下取りとかクーポンで10万程度になれば欲しいかな

141:SIM無しさん (ワッチョイ 8603-v5Hx)
23/03/15 20:33:56.23 LkFEZtL90.net
大きく広くなるなら薄くしてくれ!!

142:SIM無しさん (ワッチョイ 8da6-rS8L)
23/03/15 20:39:02.21 pGYoyePB0.net
デカくなるなら別にzenfoneじゃなくても
正直iPhone13 miniがAndroidならあっちがよかったよ

143:SIM無しさん (ワッチョイ a673-7U6a)
23/03/15 20:45:07.22 z4wxYrUD0.net
>>138
いくらなんでも月検知して月テクスチャ貼ってるとは思わんよなぁ…

144:SIM無しさん (ワッチョイ d681-XVf8)
23/03/15 21:29:09.93 3xME13jW0.net
10でかくなるリークあったんか
もし本当なら9とは長いお付き合いになりそうやな

145:SIM無しさん (ワッチョイ ddb1-RwKS)
23/03/15 21:48:19.31 qQkBzyff0.net
>>121
7,8飛ばして9のflip待ってた私はどのカテゴリに入りますか?

146:SIM無しさん (ワッチョイ 1944-hGbt)
23/03/15 22:47:37.88 u88E8PDd0.net
現在zenfone8使ってるのですが騒音の激しい場所で動画撮るとノイキャン効きすぎて音声がまともに記録されません
9の動画撮影時の音声はノイキャンオフなどの設定ありますか?

147:SIM無しさん (ワッチョイ 5573-on38)
23/03/15 23:24:37.55 HuGo7eQl0.net
良かったなpixel8は5.8インチらしいぞ

148:SIM無しさん (ワッチョイ ddb1-/oOk)
23/03/15 23:44:20.82 WCnvRtbA0.net
そもそも◯待ちって概念がもう損でしかないよな
2年型落ちで売却価格維持できるのなんざ数年前のiPhoneくらいしかなかったし

149:SIM無しさん (ブモー MMfe-XVf8)
23/03/15 23:55:08.99 r7KPyHriM.net
>>146
無いっぽいですね‥

150:SIM無しさん (ワッチョイ cee4-gxZx)
23/03/16 00:04:48.39 NaWPOBua0.net
お前ら留守電機能ってどうしてる?
もはや使ってない?
たまに配送業者から電話来るときあるからないならないで不便なことが3ヶ月に一度くらいある

151:SIM無しさん (アウアウウー Sa89-5poj)
23/03/16 04:39:51.45 ElF4k9kOa.net
Zenfone10はZenfone9と同じ模様

URLリンク(i.imgur.com)

152:SIM無しさん (アウアウウー Sa89-YRjh)
23/03/16 05:31:51.22 eCZw1tlUa.net
え?

153:SIM無しさん (ワントンキン MM8a-wvcG)
23/03/16 05:32:38.80 AxvqqI2ZM.net
小さいのと大きいの2ラインで展開できないのかね
異なるのは筐体とディスプレイとバッテリーで基板は同じみたいな

154:SIM無しさん (ワッチョイ 6d58-85c1)
23/03/16 06:07:50.07 YfajVuZf0.net
むしろROGとラインを統合するためとか

155:SIM無しさん (スププ Sd9a-rS8L)
23/03/16 07:10:52.15 d37Bu1aSd.net
秋に出るPixel8は7から縮んで5.8インチになるらしいな

156:SIM無しさん (オッペケ Sr85-HENs)
23/03/16 07:37:41.02 x+gUPzl4r.net
でも幅70mm超え

157:SIM無しさん (ワッチョイ dd9e-M2q2)
23/03/16 07:48:39.70 Eoc57yh40.net
本体サイドに指紋センサーが無い

158:SIM無しさん (ワッチョイ 56c0-HBIL)
23/03/16 09:26:49.78 5R2f61HL0.net
>>153ー154
小 10lite 7gen2 5.9インチ 4500mAh
中 10 8gen2 6.3インチ 5000mAh
大 ROG 6.8インチ 8+gen2 6000mAh

この3ラインでいいと思うんだけど
ASUSはFlipと決別するくらいライン増やしたくないっぽいからなぁ

今9使ってる人は
実際そこまでガッツリ8Genの処理能力求めてるの?
って気はする

159:SIM無しさん (ワッチョイ 750d-rS8L)
23/03/16 09:48:43.64 OlEXRTBq0.net
>>158
pixel7proのデカさがだめでコンパクトさとスナドラ最高峰はどないなもんか気になってzen9に乗り換えてきたけど、ゲームしない限り使用感とか全く違いを感じないわ

カメラは余裕でPixelが上やから、Pixelがコンパクトになってこいつがデカくなるなら次はPixel一択やわ

160:SIM無しさん (ワッチョイ c181-WHhl)
23/03/16 10:21:59.06 +Ox873Hm0.net
>>155
元ソースが6.2インチに訂正された

161:SIM無しさん (ワッチョイ 56c0-HBIL)
23/03/16 10:28:43.04 5R2f61HL0.net
>>159
Pixel7proは5000mAh積んでるけど
下手したら4300mAhのzen9よりバッテリー持たないんじゃない?

仮にPixel8がzen9レベルに小さくバッテリー容量減ったら
産廃Tensor積んでることもあってバッテリー持ちは最悪レベルになると思う

162:SIM無しさん (アウアウウー Sa89-rS8L)
23/03/16 11:40:07.92 NaVBzACaa.net
SD690の機種を使っていて電池持ちは確かに良いがそれだけ(カメラが素人目にもダメ)だったので
SoCはそれなりにいいのを使ってほしい。いいカメラを積むにもそれなりに馬力のあるSoCがほしいのねと思い知った。
695も似たような感じだけど6Gen1以降は違うのかな。

スペックと電池持ちの両立という意味ではZen9はとてもバランスがいいと思っている。
TensorというかPixelは電池持ち悪いのに充電も遅いのでペケ。

163:SIM無しさん (ワッチョイ 7a7e-JIpj)
23/03/16 15:42:33.60 jd+9+OqJ0.net
機能制限版でいいからATOKはつけてくれ次のやつ

164:SIM無しさん (テテンテンテン MMee-JIpj)
23/03/16 15:43:49.23 TN3dZ8twM.net
>>163
買い切り版持ってるし、なんかAPKで落ちてるみたいだよ?

165:SIM無しさん (スッップ Sd9a-LYB4)
23/03/16 15:50:11.76 tBTVXTQfd.net
ATOKなんかスマホ出始めに買ったわ
今でも現役だから最強すぎる

166:SIM無しさん (テテンテンテン MMee-JIpj)
23/03/16 15:51:41.74 TN3dZ8twM.net
Zenfone3の時付いてきて、これで気に入って買い切り版買った
でもさすがに今の月300円のサブスクはないなぁ

167:SIM無しさん (エムゾネ FF9a-qnN+)
23/03/16 16:19:22.74 Y2NVneNPF.net
ATOK無いと最初のGoogleアカウント設定でパスワード入れるの面倒なんだよな。
記号入力のやり方で。
GboardだとQWERTYキーの記号配置が英語キーボードのものになってるので戸惑う(別の記号入力画面から選ぶ方がわかりやすい)。
セットアップ終わればストアからATOK落とせるけど、8までみたいにプリインの方が有り難い。

168:SIM無しさん (ワッチョイ 7a7e-JIpj)
23/03/16 17:19:52.05 jd+9+OqJ0.net
>>164
買いきり持ってない
拾ったAPK試したけど使ってると認証しろってでてくる
zen5からASUS版抜けないのかな

169:SIM無しさん (ワッチョイ 550a-rS8L)
23/03/16 17:53:45.87 zWq7u5E90.net
>>165
俺なんか初代GalaxyTabの時に買ったライセンスで今でもATOK使わせて貰ってる。
月300円は無いけど、今の状態もぶっちゃけ申し訳ない限りだ。

170:SIM無しさん (スプッッ Sd7a-h2S4)
23/03/16 20:37:34.29 Q1u3pZaed.net
コンパクト感残しつつ要所はキッチリガード出来てるケースはないもんか

裸が一番手にしっくりくる大きさなんだよな

171:SIM無しさん (ワッチョイ f947-JIpj)
23/03/16 20:51:14.36 wZE6Pnd30.net
>>168
まじで?それウザいなw買っといて良かったw

172:SIM無しさん (ワッチョイ ddb1-RwKS)
23/03/16 21:29:29.80 HPl9ZZT90.net
>>168
今もう無いんだっけ?
マジで買っておいて良かったわ

173:SIM無しさん (ワッチョイ f947-JIpj)
23/03/16 21:32:11.02 wZE6Pnd30.net
正直5年も前に更新終わってるアプリだから認証なんていらんと思ってたよ


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch