【Xiaomi】Mi 11 Lite 5G 国内版 Part55at SMARTPHONE
【Xiaomi】Mi 11 Lite 5G 国内版 Part55 - 暇つぶし2ch308:SIM無しさん (スフッ Sda2-3ob8 [49.104.44.151])
23/03/05 23:34:39.34 z5UrjxZAd.net
>>168
これ書いたけどカメラ強制停止したあとカメラ起動したら治った

Bluetoothはあれから使ってないかわからん

309:SIM無しさん (ワンミングク MM32-YXT1 [153.250.47.92])
23/03/06 00:34:58.49 oiT8WI+qM.net
>>307
Xiaomi Japanが本腰入れて動いたら普通に開示請求通りそうだよな、もう

「注意喚起の為で~」等の言い逃れはもはや無理な程、明確な悪意に基づいて
これだけ執拗に続けてるし

310:SIM無しさん (ワントンキン MM32-3ob8 [153.140.26.8])
23/03/06 01:11:41.45 2+NMPlYNM.net
試しにお客様問い合わせにリークしたら動いたりしてな

311:SIM無しさん (ワンミングク MM32-YXT1 [153.250.55.130])
23/03/06 01:49:16.48 L38F+foBM.net
リーク(漏洩)とは違う 何も後ろめたい事は無いので堂々とやれば良い

312:SIM無しさん (ワッチョイ 9f9b-3ob8 [180.0.117.52])
23/03/06 06:38:42.12 cmB+BZyv0.net
中国共産党に情報抜かれることの具体的なリスクは何なの?
勝手に出前100人前注文されるの?
雀の涙ほどのおまえらの資産狙われるの?
オレオレ詐欺の電話掛かってくるの?
おまえらは政府の要人か大富豪なのか?

313:SIM無しさん (スフッ Sda2-3ob8 [49.104.44.151])
23/03/06 07:12:02.73 eLolwWcTd.net
>>308
昨日は使えるようになってたけど今撮影したら、落ちるやっぱり 初期化はめんどいししたくないなぁ
カメラは諦めるしかないか

314:SIM無しさん (ワッチョイ 6e53-3ob8 [111.234.179.202])
23/03/06 07:24:50.14 mCM6ttp20.net
常時オンディスプレイの表示位置が、ロック後は中央から少し上、ロック中に通知が来てロック解除せずに常時オンディスプレイが出る時は中央から少し下なんだけど、前からだっけ?
アップ前はどっちも上だった気がするんだけど…

315:SIM無しさん (アウアウウー Sa6b-f/Uz [106.154.142.82])
23/03/06 08:20:54.75 j8Sa9D/Da.net
>>312
企業秘密が漏れたり
接触相手によってスパイ容疑がかけられたり

316:SIM無しさん (ワッチョイ a61f-3ob8 [121.200.182.125])
23/03/06 08:31:25.01 eohkxFK40.net
Google One特典で消しゴムマジック使えるようになったぜ(`・ω・´)!

317:SIM無しさん (ワッチョイ 0fb1-t1vd [126.207.116.75])
23/03/06 09:51:37.29 hzbqoxRG0.net
この問題に限らず、国産プラットホームっていうの?そういうの整備して欲しいよねぇ。
国が能天気だからなぁ…。
それが出来ない時点で情報持ってかれるのは覚悟しないと。

318:SIM無しさん (テテンテンテン MMee-jHgW [133.106.39.37])
23/03/06 10:50:08.88 CxDpPU0oM.net
向きロックしても回転してるときあるんだけど何だ

319:SIM無しさん (ドコグロ MM7e-xHLC [125.193.15.170])
23/03/06 10:53:55.42 pWUnFeTIM.net
「疑惑は深まった…」
「そうだ!」

320:SIM無しさん (JP 0Hae-dgPt [165.76.251.73 [上級国民]])
23/03/06 11:20:26.26 hoNRBRc5H.net
中華端末は危険だ!!!!
ってそもそもスレチなんで
端末固有のスレでやらないで他所でやってよ

321:SIM無しさん (スププ Sda2-yC45 [49.98.52.29])
23/03/06 12:05:06.49 Z5Z0Q1FTd.net
Xiaomiもうかれこれ3年使って何の被害もないから、情報うんぬん気にしなくていいんちゃうの
危ないのは中国用のスマホだろ?

322:SIM無しさん (ワッチョイ a6e8-W5Lg [121.2.0.243])
23/03/06 12:11:35.94 +BlCwey00.net
XiaomiもTPLINKのルーターもなんならONUがHuaweiでもなんの問題もなく過ごしてっけど
LINEとか平気でやってるんだろ? 何を気にしてるんだか。俺はやってないけど

323:SIM無しさん (ワッチョイ 0fb1-3ob8 [126.247.206.157])
23/03/06 12:47:30.44 Qf5kvlwD0.net
機種スレにいるやつなんてみんなそんなリスク許容した上で使ってるだろ
定期的にくるアンチに対してもそうだけど、いちいち反応するから外から来たそういうやつを喜ばせるんだよ
最近のガジェットスレは自分の使ってるものの批判は絶対見逃せないってやつが多すぎるように感じるわ

324:SIM無しさん (ワッチョイ a79c-Qpn1 [220.146.59.253])
23/03/06 12:54:45.06 r7w9mtMc0.net
>>322
お前ONUの意味知ってるか?
知ったか乙www

325:SIM無しさん (ワントンキン MM32-3ob8 [153.140.26.8])
23/03/06 13:12:43.69 2+NMPlYNM.net
おぬ

326:SIM無しさん (アウアウウー Sa6b-f/Uz [106.146.39.69])
23/03/06 13:38:02.97 e4y4cuvRa.net
orz

327:SIM無しさん (アウアウウー Sa6b-f/Uz [106.146.39.69])
23/03/06 13:46:04.36 e4y4cuvRa.net
NURO光のONUことを言ってるのであれば言いたいことは分かる

328:SIM無しさん (ワントンキン MM32-YXT1 [153.140.48.107])
23/03/06 15:02:10.14 1dnxG73aM.net
>>321
散々言われて来た事なんだけどな 例え国外用に仕込み入れたとしても
ギーク連中や企業に速攻で解析されて白日の下に晒されるのなんざ
少し考えりゃ分かるだろうに

中華の超技術で解析すらも躱して、裏で情報を根こそぎ盗んだり
ある日突然リモートで好きに操ったり出来るとでも言いたいのかね
一連の不安煽りアウアウウーは…

329:SIM無しさん
23/03/06 16:29:47.94 r7w9mtMc0.net
>>327
それはONUじゃなくてHGW

330:SIM無しさん
23/03/06 16:53:53.47 2+NMPlYNM.net
ホームゲートウェイも間違っちゃいないけど、正式名称というより総称とか噛み砕いた名称じゃね
NUROのは回りくどい言い方すれば無線ルーター付きONUとか、機能としてONUも入ってるからそう言えなくもない

331:SIM無しさん
23/03/06 17:02:05.90 +BlCwey00.net
>>327
それっす

332:SIM無しさん
23/03/06 17:10:16.52 +BlCwey00.net
>>329
NUROはONUという名称を前面に出しとるんだけど
知ったかとか煽られる意味がわからん
>>330
フォローありがとう

333:SIM無しさん
23/03/06 17:50:29.27 CMVk5AlRd.net
>>316
内蔵の消しゴムも結構使えるよ

334:SIM無しさん
23/03/06 20:08:50.86 T77Ezg1x0.net
ONUが何の略だかよく考えようね

335:SIM無しさん
23/03/06 20:11:07.82 I/FxIiWt0.net
アプデの後から「その他」がバッテリー食いまくって以前の半分しか持たないんだけど何やってるんだろう
アプデ直後は最適化のために裏で色々動いてるのはわかるのだが、もうアプデから1ヶ月近く経ってるのに

336:SIM無しさん
23/03/06 20:17:25.82 KxGuCY03M.net
オヌー

337:SIM無しさん
23/03/06 20:24:17.01 mzZw5QB4M.net
1ヶ月近くって、MIUI14の事? リリースからまだ2週間位しか経ってないんだが…

338:SIM無しさん
23/03/06 20:34:07.70 akN6bjD5M.net
公式がONUと言ってるんだからONUでいいだろ
この糖質が

339:SIM無しさん
23/03/06 20:40:16.71 +BlCwey00.net
>>334
「NURO ONU」と「NURO HGW ホームゲートウェイ」でググってみろよマジでしつこいな

340:SIM無しさん
23/03/06 21:04:52.00 /AKTBNsx0.net
いやマジでしつこいのはスレチのONUの話ずっと続けてるお前もだろ

341:SIM無しさん
23/03/06 21:12:08.12 FzcE2Ifwd.net
単純にNUROは情弱相手にONUと言ってるだけ
その方が情弱相手には好都合だからなw

342:SIM無しさん
23/03/06 21:13:55.29 uJBkEpYOM.net
5ちゃんが生きがいなんやろな

343:SIM無しさん
23/03/06 21:59:11.25 2+NMPlYNM.net
NUROのは別にONUでもHGWでも間違ってない
いちいち下らん茶々入れた>>324が悪い

344:SIM無しさん
23/03/06 22:15:49.10 /iJsY8bH0.net
この理屈だと
Android使ってりゃGoogleに個人情報抜かれまくっているし
iPhone使ってりゃAppleに個人情報抜かれまくってるし
Amazonで買い物したらAmazonに個人情報抜かれまくってるって話なので
「まぁ…そうですね」以上の反応できんわなぁ
Xiaomiの格安機は広告を入れることで実現でにている部分もあるので
許してあげてね

345:SIM無しさん
23/03/06 22:23:19.50 /iJsY8bH0.net
>>343
スレチの話題にスレチで返すけど
光回線終端装置をONUと略すのはまぁわかるけど
ホームゲートウェイとかいう謎造語をHGWと略すセンス嫌いなんだよなぁ
「総合機」とかじゃ駄目だったのか
>>323みたいな勘違いもやむなしだわ

346:SIM無しさん
23/03/06 22:24:48.40 mCc2dQdFM.net
この機種17000円で買ったけど、この値段でここまで使えるカメラを搭載した機種は他にないよな
手ぶれ補正なんてハイエンド並みの高性能

347:SIM無しさん
23/03/06 22:24:48.70 9kdbEMHdM.net
>>330
流石nuro光の客層って感じだ

348:SIM無しさん
23/03/06 22:35:06.25 2+NMPlYNM.net
そもそもOptical Network Unitって略前には終端なんて言葉入ってないから、>>334が言う元の言葉のだけだと光電素子入ってればハブでもルーターでも全部ONUになっちゃうんだよな
>>347
うちはNUROじゃねぇw

349:SIM無しさん
23/03/06 22:46:51.69 0Vs3xdf6M.net
>>345
各プロバイダや用語辞典でもHGWって略してるから俺に言われてもな…
ちなみにADSLやCATVの終端機器もホームゲートウェイっていう

350:SIM無しさん
23/03/06 23:06:08.31 J7Fde5tN0.net
全然話違うけどMi turbo charge 33W可能な充電器って付属の以外ないんですかね。
デュアルポートのAD332は公式でもずっと在庫無しだし。

351:SIM無しさん
23/03/06 23:15:10.53 yKjegL6HM.net
Turbochargeの表示が欲しいだけなら知らんが
普通にAnkerとかの30W以上の充電器使えば充電時間は誤差レベルで普通にはやいよ

352:SIM無しさん
23/03/06 23:34:24.75 J7Fde5tN0.net
QC 3.0 Class Bでturbo charge 27Wになるのは持ってますが、やっぱり33Wが欲しくて探してるんです

353:SIM無しさん
23/03/07 00:37:26.04 U8wmpk/v0.net
>>350
尼で買ったBaseusってとこの30WアダプタはMi turbo chargeって出たよ
中華アダプタなのでおすすめはしない自己責任で

354:SIM無しさん
23/03/07 00:44:35.15 hZxk4C150.net
社外品30Wと純正33Wの差は数分程度の微々たる違い
あとは充電中に小数点以下表示が出るか否か

355:SIM無しさん
23/03/07 01:11:25.36 D35IDq7bM.net
33Wの純正を数千円で買うなら端末を買い替える時の事を考えてもURLリンク(i.imgur.com)この辺の充電器とPD対応のType-C to Cのケーブルを買った方が幸せになれる
Turbochargeって結局PD互換で微々たる独自要素追加しただけなのでマジで誤差よ ソフトでの簡易比較だけどURLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)

356:SIM無しさん
23/03/07 01:16:02.52 j+BU/4IaM.net
11V-3A出力対応してりゃ出る

357:SIM無しさん
23/03/07 02:50:20.87 A6PkZ9/j0.net
買ってから1年近く立って初めておサイフケータイでsuica設定したんだけどコンビニで読んでくれない。
何か設定いじる必要あるんだっけ

358:SIM無しさん
23/03/07 02:51:49.52 A6PkZ9/j0.net
>>357
ちなみに14にアップ済

359:SIM無しさん
23/03/07 06:56:38.34 3pEPh1fvM.net
>>357
NFCオンになってないとか
おサイフケータイアプリ消してるとか

360:SIM無しさん
23/03/07 07:16:17.13 TOsQIP4ma.net
>>357
あとはセキュアエレメントの位置がHCEになってるとか?

361:SIM無しさん
23/03/07 07:33:10.59 OjvlfozHd.net
教えてください
非接触型決済 

デフォルトの決済アプリ

Google Pay

デフォルトの決済アプリを使用する

ここは「常時」で良いのでしょうか?
普段Google Payも使いますがおサイフケータイも使います

362:SIM無しさん
23/03/07 07:36:40.58 ZQr/DDlmM.net
初期値が常時だからそれでいい

363:SIM無しさん
23/03/07 07:41:39.20 /5Nh8O7c0.net
>>359
オフでいけるやろ

364:SIM無しさん
23/03/07 07:42:01.19 ebdKZd3X0.net
googlepayにスイカ登録してないとか
なんかたまにカクつくし13の方が動作軽かったな
あとメモリ増設前提で調整されてる気もする

365:SIM無しさん
23/03/07 07:46:33.36 TOsQIP4ma.net
>>361
そんなトコ弄る必要あるの楽天Payで(楽天カードの)NFCタッチ決済設定する変態さんだけやでw

366:SIM無しさん
23/03/07 07:46:49.65 OjvlfozHd.net
>>362
ありがとうございます

367:SIM無しさん
23/03/07 07:47:30.48 OjvlfozHd.net
>>365
そうでしたか
ありがとう

368:SIM無しさん
23/03/07 07:48:30.59 3pEPh1fvM.net
>>363
FeliCaはオフでいけるんやっけ
最近誰かがアプデ後にNFC切ってたらSuica使えなかったような書き込み見た気がする

369:SIM無しさん
23/03/07 08:36:00.86 enCAguKQr.net
この機種はアプデ関係なくFeliCa系の決済はNFCオンじゃないとダメ

370:SIM無しさん
23/03/07 11:45:32.06 V/fdi62p0.net
>>228
2台持ちじゃないと、データバックアップとって本体送ってその間はスマホ無しは厳しいよね。。
appleストアみたいにその場でやってくれるならいいんだけど。
非公式のショップでもバッテリー交換やってるけど、自分でやるよりマシな程度。

371:SIM無しさん
23/03/07 12:23:00.70 YTWeTpk+M.net
>>346
メインで使ってるiphone12より綺麗に撮れる

372:SIM無しさん
23/03/07 12:23:41.80 lBPJBHjtd.net
>>360
いろいろありがとう。コンビニ空いてる時見計らって試してみる

373:SIM無しさん
23/03/07 12:53:08.22 /mj3BA6L0.net
>>357
おサイフケータイにSUICAが登録されてるかを確認。
おサイフケータイに複数のGoogleアカウントを紐付けてる場合は、
・アクティブ中のアカウントにSUICAが紐付いてるか
・SUICAが紐付いてるアカウントが非アクティブになっていないか
も確認。要は
・おサイフケータイにSUICAが登録されていて、且つ登録されたアカウントがアクティブになっている
ことで使えるようになる。

374:SIM無しさん
23/03/07 13:34:06.94 hZxk4C150.net
>>364
GooglePayへの登録は別に必須じゃない
Suicaアプリ単体で発行して使用出来る

375:SIM無しさん
23/03/07 13:47:20.40 FtZy85NG0.net
>>373
ありがとう 試してみる

376:SIM無しさん
23/03/07 15:59:52.07 4l0Qak/Ya.net
14自動明るさ調整下手くそになってない?

377:SIM無しさん
23/03/07 16:54:49.28 lLLtJxPcM.net
>>376
なんかおかしい挙動するよね

378:SIM無しさん
23/03/07 17:46:14.66 NaNaQ8q4M.net
たまにいきなり輝度最大になる
おそらくエラー値だか特定値をセンサーから拾うと最大になっちゃうんだと思う
輝度マッピングデータ間違ってるんじゃないかね

379:SIM無しさん
23/03/07 18:53:57.50 k+j8XeEpM.net
NFC機能の中でFeliCaのエレメントに切替ることで機能搭載してるから当たり前なのよね

380:SIM無しさん
23/03/07 19:39:34.07 za2hnDKd0.net
アプデ前から時々バカだったよ

381:SIM無しさん
23/03/07 19:44:07.81 W6UipOo20.net
ドジッ娘かな

382:SIM無しさん
23/03/07 20:07:53.45 zqaS+oUyM.net
結局780Gってのは何がダメだったんだ?

383:SIM無しさん
23/03/07 20:15:17.65 DjKkuavHM.net
>>382
サムチョンが作ったのがいけなかった

384:SIM無しさん
23/03/07 20:25:35.28 3QM21Uk+M.net
明るさ調整がバグった事ないからセンサー壊れてる可能あるんじゃないのか


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch