【Xiaomi】Mi 11 Lite 5G 国内版 Part55at SMARTPHONE
【Xiaomi】Mi 11 Lite 5G 国内版 Part55 - 暇つぶし2ch2:SIM無しさん (テテンテンテン MM6b-7Q9W [133.106.49.170])
23/02/25 23:12:50.02 XXF2TdHuM.net
保守乙

3:SIM無しさん (ササクッテロロ Sp29-ovLh [126.254.32.240])
23/02/25 23:25:34.95 6+Z8j9Yjp.net
バッテリーの持ちが良くなったと書き込みあるけど自分は体感変わらないな
アップデート後で最適化されていないからか
20-80%で使っているからなのか
そもそもバッテリーが劣化し始めてるからなのか

4:SIM無しさん (ワントンキン MMe3-7Q9W [153.140.215.235])
23/02/25 23:31:14.37 bD5aww7wM.net
>>3
後者に一票

5:SIM無しさん (ワッチョイ 5573-ovLh [106.163.103.126])
23/02/26 03:39:28.93 2DgmFcLb0.net
ゲームセンターを消したい。

6:SIM無しさん (ワッチョイ 2bcf-Wnsb [121.87.238.161])
23/02/26 09:52:52.64 WSCZ+YR20.net
MIUI14にアプデ後、Magisk導入したらNFCが使えなくなった。

7:SIM無しさん (ワッチョイ 2d79-ovLh [92.203.160.137])
23/02/26 13:29:56.43 tnJf6EJN0.net
またクイックアクセスがぐちゃぐちゃだよ
勘弁してくれ

8:SIM無しさん (ワッチョイ 056e-kIdf [114.150.232.3])
23/02/26 14:04:08.68 B24PpRf40.net
>>5
消したらいいのでは
俺は消してる

9:SIM無しさん (ワンミングク MMe3-ovLh [153.250.11.234])
23/02/26 15:05:57.17 Jx/wp9D2M.net
アプデ後から希に画面輝度がいきなり最大になることがある
特に明るい場所でもなく前触れなく突然に

10:SIM無しさん (ワッチョイ edb1-vYYH [60.85.49.228])
23/02/26 15:46:29.35 ddsz91O10.net
前のスレの続きで、
画面onは 電源タッチ(指紋認証) で、 画面offは ダブルタップ。

11:SIM無しさん (アウアウウー Saf1-a6g4 [106.146.4.206])
23/02/26 15:46:59.72 ydyNka5ea.net
できればもう少し安定してから14にしたいけど、13にはセキュリティパッチがもう来ないよね・・・

12:SIM無しさん (ワッチョイ 4383-nPUr [133.200.128.192])
23/02/26 15:54:08.15 pmF3vsqR0.net
>>3
アプデ後に初期化してみな

13:SIM無しさん (ワッチョイ 0b73-vV5p [113.158.89.106])
23/02/26 15:56:35.54 MIMMyPz80.net
13Liteは値段は上がるけど
7万円だったら買う価値有る

14:SIM無しさん (ワッチョイ 6d73-wWxq [124.211.199.206])
23/02/26 16:20:28.71 xILIASeM0.net
13liteに7万出すならZenfone9行くわ
画面小さいけど

15:SIM無しさん (ワッチョイ 1dcf-ovLh [180.147.80.166])
23/02/26 16:23:26.21 qauksK060.net
xiaomi13のサイズ感がええんよ
13シリーズグローバル発表まで8時間か
14万円なら10万円中華版かってEUロム焼きでいくわ

16:SIM無しさん (オイコラミネオ MM19-ovLh [150.66.124.42])
23/02/26 17:05:53.15 oiSc33rAM.net
13liteは後継機じゃないなぁ
MIUI14にしてバッテリー持ちもかなり良くなって11liteを替える気になるスマホが現れるのか心配になる

17:SIM無しさん (ワッチョイ 4b1f-ovLh [1.0.118.110])
23/02/26 17:30:43.71 WQUNO+Aw0.net
スイッチが少し陥没してきた(´・ω・`)
なんか前直した人いたよね?
どうやったんだろ?

18:SIM無しさん (ワッチョイ 2d7e-Wnsb [220.100.105.67])
23/02/26 17:34:13.94 /UBjHrjW0.net
確かデコピン()連発とか言ってなかったっけ
そもそも普通に使ってて陥没する程、ヤワにも見えないんだが

まぁ腐食させるヤツもいる位だし何があっても不思議じゃないか…

19:SIM無しさん (オッペケ Sr29-dTQH [126.253.173.186])
23/02/26 17:36:26.04 O5dJi4imr.net
バッテリーが前よりもたいない。。

20:SIM無しさん (ワッチョイ 2d7e-Wnsb [220.100.105.67])
23/02/26 17:42:16.05 /UBjHrjW0.net
勿体無いなら大事に使いなさい

てか「。。」使うクセがあるのは例のPixelうんこ君かな?
au one netではすぐバレるからソフバン回線で書く事にしたのか

21:SIM無しさん (ワンミングク MMe3-ovLh [153.250.11.234])
23/02/26 17:45:00.94 Jx/wp9D2M.net
癖を指摘してくとどんどん学習してNGしにくくなるから気付いても言わないお約束

22:SIM無しさん (アウアウウー Saf1-ovLh [106.146.115.137])
23/02/26 18:15:45.19 dkQ8hOAIa.net
壁紙カルーセルはアンインストール!

23:SIM無しさん (ドコグロ MM4b-ovLh [125.193.35.204])
23/02/26 18:23:10.64 TkAOhQdKM.net
毎回ネガティブなレスはIP逆引きまでかけてんのか
半分糖質だろ

24:SIM無しさん (ワッチョイ 2d7e-Wnsb [220.100.105.67])
23/02/26 18:37:53.92 /UBjHrjW0.net
んな訳あるかw

25:SIM無しさん (ワッチョイ ab6e-Fb4a [153.181.0.130])
23/02/26 18:51:13.00 fw6Gpc6K0.net
バッテリー
減りが速くなった
こまるー

26:SIM無しさん (ワッチョイ dd58-kIdf [14.10.58.32])
23/02/26 19:01:58.86 2dzMc5dy0.net
>>22
あんだけ必死にタスクぎるするくせに
なんでこんな糞を走らせるのか

27:SIM無しさん (テテンテンテン MM6b-AeNf [133.106.32.141])
23/02/26 19:12:04.79 nNDIc8UUM.net
13liteスピーカーモノラルだしSD使えないからパスかな

28:SIM無しさん (ワッチョイ 9d02-ovLh [116.94.226.191])
23/02/26 20:47:34.48 X7qMxH+Q0.net
>>17
>>18
俺だがデコピンで手垢でてくるならやりまくればなおる

29:SIM無しさん (ササクッテロラ Sp29-ovLh [126.158.108.131])
23/02/26 21:25:17.94 GeDvnLnCp.net
設定のバッテリーから○件のバッテリーの問題を修正
に出てくる勝手に立ち上がってるアプリは起動制限できないんかね
壁紙カルーセルとかFacebook、Instagram等使っていないのに表示されるんだけど
バッテリーセーバーのバックグラウンドでの制限はしてある
不明

30:SIM無しさん (テテンテンテン MM6b-8L6s [133.106.49.12])
23/02/26 21:46:52.81 VEgr+7+dM.net
ネガティブスレいちいち叩く方が糖質ぽい

31:SIM無しさん (ワッチョイ 0d73-ovLh [118.156.236.116])
23/02/26 22:15:11.42 ji4gsdnT0.net
それ

32:SIM無しさん (ワッチョイ 056e-kIdf [114.150.232.3])
23/02/26 22:32:05.42 B24PpRf40.net
もしかしたら前からかもしれないけど開発者オプションでdpi弄ると一部アプリでスクロールおかしくなったりアニメーションなくなったりするな

33:SIM無しさん (ワッチョイ b581-OHfs [122.218.159.252])
23/02/26 22:40:16.38 UXn4kafc0.net
アプデ後初期化したいが銀行系ペイ系おサイフケータイ系って引き継ぎ面倒じゃない?
今はアプリのログインとかも引き継いでくれんのか?

34:SIM無しさん (ワッチョイ 65cd-biZ+ [130.62.215.125])
23/02/26 22:48:56.04 7LnwaFLI0.net
LINE通知来ないって話あったけど俺は自動起動オン・バッテリーセーバー制限なしにしとったな
基本常駐系はこれに設定しとくよね

35:SIM無しさん (ワッチョイ 65cd-biZ+ [130.62.215.125])
23/02/26 22:49:49.08 7LnwaFLI0.net
IDはセンター預かり機能があるから一度預けて初期化後受け取る感じ

36:SIM無しさん (ワッチョイ 65cd-biZ+ [130.62.215.125])
23/02/26 22:52:28.44 7LnwaFLI0.net
>>23
ワッチョイのとこがオッペケになっとるやろ
ソフトバンクや

37:SIM無しさん (ワッチョイ 056e-kIdf [114.150.232.3])
23/02/26 22:59:34.00 B24PpRf40.net
>>34
このスレで通知来ないって言ってるほとんどの奴がその設定した上での話をしてると思うぞ

38:SIM無しさん (ワッチョイ 2d7e-WgAG [220.100.105.67])
23/02/26 23:05:44.62 /UBjHrjW0.net
>>33
初期化後に引継ぎ機能を使って環境の復旧を考えてるなら止めておいた方が良い
せっかくの初期化が無駄になりかねん 面倒でも一からやり直しを勧める
特にXiaomi機は

39:SIM無しさん (テテンテンテン MM6b-ovLh [133.106.162.11])
23/02/27 08:18:34.19 v7FDlAGHM.net
13の2回前くらいのアプデからまともに動かなかったサードパーティのアラームアプリ(勿論諸々設定済み)が、14にしてからちゃんと動くようになった。
タスクキルの処理が変わったんかね。ありがてぇっていうか、これでようやく普通になったというだけだが。

40:SIM無しさん (ワッチョイ e38a-ovLh [61.215.171.86])
23/02/27 09:16:57.99 4yJhKSd90.net
>>9
俺もなってる
暗い部屋で突然最大輝度になるから目が痛くなる…

41:SIM無しさん (ワントンキン MMe3-ovLh [153.237.58.239])
23/02/27 10:20:43.36 fkPuLF9VM.net
13 Liteで円換算72000円か
Mi 11 Liteの後継って感じではないな

42:SIM無しさん (アウアウウー Saf1-kIdf [106.146.25.226])
23/02/27 10:26:45.29 y62XZ9Oxa.net
>>41
後継はPOCO X5 Pro 5Gだってw

43:SIM無しさん (ワンミングク MMe3-ovLh [153.250.6.26])
23/02/27 10:45:29.18 PIGJZNFRM.net
>>40
原因判らんね…Ubiki使ってるけど関係無さそうだし、指紋ずっと触ってるとなるのかと思いきやそうでもないし
前スレにあったサンライトモードなるものが暴走してるのかと思ったけど、そもそも項目が見当たらないっていう

44:SIM無しさん (ドコグロ MM6b-nPUr [133.202.93.220])
23/02/27 11:05:32.54 16rR8ZBZM.net
安くて高機能ってのがウリなのに、高くなったらシャオミ買うかな?

45:SIM無しさん (アウアウウー Saf1-dTQH [106.146.77.73])
23/02/27 11:21:51.59 nZhxoUp5a.net
国産より安いってのがのがウリなので、国産が更に高くなったらシャオミ買うだろ

46:SIM無しさん (ワッチョイ 2d9c-W5vA [220.146.91.9])
23/02/27 12:12:09.77 HEo5A4z50.net
Xiaomi 13のスペック見てたらliteだけ泥12なんだけど
そうなのかな?

URLリンク(www.mi.com)

UI and system
MIUI 14, Android 12

47:SIM無しさん (ワッチョイ e311-kIdf [59.166.179.53])
23/02/27 12:34:04.84 WW4ZuATM0.net
7万!?
流石に無いわ😅

48:SIM無しさん (ワッチョイ 2d9c-W5vA [220.146.91.9])
23/02/27 12:49:28.09 HEo5A4z50.net
で結局Mi 11 liteのMIUI 14のandroidバージョンは何だったの?

49:SIM無しさん (ブーイモ MM0b-8/+q [163.49.211.132])
23/02/27 12:53:40.19 tHXshxEcM.net
13 TKQ1.220829.002

50:SIM無しさん (ワッチョイ 2d9c-W5vA [220.146.91.9])
23/02/27 12:58:21.23 HEo5A4z50.net
>>49

じゃ
>46
の12は記載ミスだな

51:SIM無しさん (ワンミングク MMe3-YKt6 [153.250.40.131])
23/02/27 13:18:44.68 iaUFtBhsM.net
おサイフつけたら更に値上がりするな

52:SIM無しさん (ワッチョイ 0d35-Wnsb [118.241.249.51])
23/02/27 13:24:17.28 VUGb/BxL0.net
軽量なスマホが欲しいわ

53:SIM無しさん (ワッチョイ 2d7e-WgAG [220.100.105.67])
23/02/27 14:13:31.12 gsfXZfC+0.net
>>50
同じMIUI14でもベースが泥13の場合と12の場合の両方が混在してる
MIUI13の時も同じだった 12ベースなら更に13Liteの魅力は無くなったな

54:SIM無しさん (オイコラミネオ MM19-ovLh [150.66.74.35])
23/02/27 15:05:35.83 dRf3meNgM.net
アップデートしてからバッテリーが高速で減る。まじで困り

55:SIM無しさん (オッペケ Sr29-ovLh [126.254.155.17])
23/02/27 15:27:06.63 U8Wa2+qkr.net
14バッテリー減りやばいね…
改悪だわ。

56:SIM無しさん (ブーイモ MM6b-dTQH [133.159.152.203])
23/02/27 15:37:10.23 LNxlK8OYM.net
俺も減りが早くなった
学習して数日で良くなるって話もあるけど良くはならないね

57:SIM無しさん (スッップ Sd03-ovLh [49.98.137.82])
23/02/27 15:54:18.98 JmGVSTl5d.net
だから初期化してから文句言えよ

58:SIM無しさん (JP 0Heb-ovLh [165.76.251.73])
23/02/27 16:22:16.30 5uBqcupIH.net
アプデする度に初期化が必要なスマホなんてそうはないだろうに
文句ぐらい出るわさ

59:SIM無しさん (ワッチョイ e37e-WgAG [219.111.104.164])
23/02/27 16:31:57.63 OGLiHAcp0.net
露骨に不自然な報告の連続で草 初期化が必要とか誰が言ったよ
問題が起こったら試せってだけの話 他の機種だろうと同じ事

目を見張る程の稼働時間延長、という訳でもないが多少は伸びてる印象
Bluetooth接続も速くなったし改悪ってのは無いな 特に初期化もしてないけど

60:SIM無しさん (オッペケ Sr29-+1GT [126.194.212.136])
23/02/27 16:32:51.07 gaMx4ph1r.net
○っきーさんがやってくるぞ

61:SIM無しさん (ワンミングク MMe3-ovLh [153.250.6.26])
23/02/27 16:41:06.69 PIGJZNFRM.net
「バッテリーの減り早くなった」
↑ここまでグラフと消費アプリ履歴画像無し

62:SIM無しさん (ササクッテロラ Sp29-ovLh [126.166.124.114])
23/02/27 16:44:04.06 df/zaCyPp.net
>>59
これラップ?いかしたライムしてるやん

63:SIM無しさん (ブーイモ MMb1-dTQH [202.214.230.171])
23/02/27 16:44:11.14 V9JGap7iM.net
毎回「不具合絶対認めないマン」が湧いてくるのが気持ち悪い
ずっと監視してるのかね
すごい執念だよな
何が彼をそこまで駆り立てるのか謎w

64:SIM無しさん (ワッチョイ 0d73-L2tL [118.154.124.179])
23/02/27 16:48:20.90 5nHEK5vA0.net
>>61
肌感覚で語られてもって感じよね

65:SIM無しさん (ワッチョイ 0b73-vV5p [113.158.89.106])
23/02/27 17:03:55.02 9JjbuO9a0.net
ファーウェイのようにバッテリー交換安く公式がやってくれれば良かったけど
この機種はバッテリーヘタったら終わり

66:SIM無しさん (ワッチョイ e37e-WgAG [219.111.104.164])
23/02/27 17:14:58.15 OGLiHAcp0.net
>>65
公式交換で6500円らしい
常識的な範囲じゃね

67:SIM無しさん (ワッチョイ ab6e-dZRS [153.171.230.7])
23/02/27 17:32:24.54 +SYREeUA0.net
povoのアプリしょっちゅう起動不能になる
euromだからかなあ

68:SIM無しさん (ワッチョイ bbd4-ovLh [223.165.35.240])
23/02/27 17:38:25.87 mPoy2Dx50.net
別にアップデートしてなくても
初期化したらある程度バッテリーの持ちは良くなるだろうから
なんの原因究明にもならんのだよな

69:SIM無しさん (ワンミングク MMe3-ovLh [153.250.6.26])
23/02/27 17:47:37.48 PIGJZNFRM.net
とりあえず一度0%まで減らしてフル充電して様子見た方がいい
アプデ後はバッテリーキャリブレーションのデータが初期化されてるかもだし、今までもアプデ後に残量の割り当て曲線変わってたから

いつも50%くらいで充電するような人はキャリブレーションできてなくて残量標準狂ってるかも

70:SIM無しさん (ワントンキン MMe3-ovLh [153.140.218.166])
23/02/27 18:31:28.44 IFTc2lspM.net
>>29
さすがに自動起動はオフだよね?

71:SIM無しさん (ワントンキン MMe3-ovLh [153.140.62.171])
23/02/27 18:32:21.13 QpupXx0SM.net
>>67
下にフリックすると表示されるやつ?

72:SIM無しさん (ササクッテロラ Sp29-ovLh [126.158.74.75])
23/02/27 19:01:41.71 7UHgKm8pp.net
>>70
もちろん
バッテリーを消耗するアプリとかってさっき見たらAbemaが出てきたな
これ通知がオンなアプリの事か

73:SIM無しさん (ブーイモ MMb1-ovLh [202.214.125.151])
23/02/27 19:19:49.20 Ndj+2No5M.net
このストレージのドキュメントってなんだろう。心当たりがない。
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)

74:SIM無しさん (ワッチョイ 3b8e-ovLh [119.240.25.30])
23/02/27 19:28:18.16 1hHXUOt50.net
ExcelとかPDF表示される
てかシステムファイル0Bのがおかしい気が

75:SIM無しさん (ワッチョイ 056e-kIdf [114.150.232.3])
23/02/27 19:47:16.51 af2Chtx90.net
俺もシステム0だな

76:SIM無しさん (ワッチョイ 056e-kIdf [114.150.232.3])
23/02/27 20:24:16.56 af2Chtx90.net
MIUIの通知問題とは別に泥11辺りからWi-Fi環境下で通知来なくなる端末あると思うんだが、これって特定の端末だけなのかな
両親の使ってるGALAXYのA21でも11にアプデ後からWi-Fi環境下でLINEがほぼ鳴らなくなって常にWi-Fi切って使わせてる
ググると結構出てくるけど完全な解決策はなさそうなのよね
この端末でも俺の環境だとWi-Fi接続時が特に通知鳴らない事多かったけど、14にしてから今のところは問題ないから直ってるといいな

77:SIM無しさん (ワッチョイ e36e-dTQH [61.127.135.9])
23/02/27 21:03:53.63 x50krGWg0.net
それは単にモデムの設定が出来てないだけでしょ

78:SIM無しさん (ワッチョイ 056e-kIdf [114.150.232.3])
23/02/27 21:28:27.41 af2Chtx90.net
>>77
うちはONUなんだけど、具体的にどの辺の設定いじればいいか教えてもらっていい?
ちなみにWi-FiはONUではなくNECのルーターをAP設定で使ってる(結構いろいろいじったしルーター初期化、買い替え、ONU初期化等したけど変わらず)
ちなみに両親のA21はアプデ前は全く同じ環境で100%LINE通知きてたし、アプデ後から通知来なくなったって話はA21のスレでも出てる
この端末ではMIUI13の頃に実家とか知人の家のWi-Fiでも同じ症状でてた
もっと言うと昔使ってたサブのスマホとかタブで試すと全く同じ環境でも問題なく通知くる

79:SIM無しさん (アウアウウー Saf1-dZRS [106.129.112.224])
23/02/27 22:17:21.05 LnGe2sVea.net
>>71
それでフリーズするときもあるし、最初のpovoの画面から動かないときもある

80:SIM無しさん (ワッチョイ 2be8-W5vA [121.2.0.243])
23/02/27 22:41:03.51 x6bB1MBF0.net
聞く方も聞かれた方も釣りなのかマジなのか分かりづらいなw

81:SIM無しさん (アウアウウー Saf1-AtlI [106.146.7.140])
23/02/27 23:02:34.86 oMVEEuaba.net
>>76
昔サブでa21使ってたけどアプデした事を後悔した記憶
Wi-Fi繋いでるとほぼ確実に再現するからショップで別の機種に交換してもらった人もいたみたいだけどね

82:SIM無しさん (ササクッテロラ Sp29-ovLh [126.166.117.194])
23/02/27 23:43:33.62 xCRFcLgAp.net
タッチ決済直った人いる?そもそもおかしくなったって人が少ないのかな
前のセキュアエレメント位置の問題の時はブログとかでも話題になってたし

nfc復元、googlepay再インストール、Googleplayのデータ削除、クレカ再登録、他のクレカで試す、他の店舗で試す、全部やってもタッチ決済すると「Googlepayを設定してください」画面に飛ばされて決済できない

さすがに初期化も考えてるけど他にできることあるかな?

83:SIM無しさん (JP 0H19-+1GT [150.91.174.81])
23/02/27 23:58:25.55 F7U+PE11H.net
おサイフケータイアプリでのgoogleアカウントでのログオフ/ログオン

84:SIM無しさん (ワッチョイ 3502-Wnsb [58.3.68.97])
23/02/28 00:11:07.82 DwaIrRH40.net
俺も>>82と同じ状況。
GooglePayなのでおサイフケータイアプリは関係ないよね?

85:SIM無しさん (ワッチョイ e311-ha9R [27.139.223.234])
23/02/28 00:17:23.04 9N+3ghUZ0.net
>>73
システムデータがドキュメントとして表示されているっぽい

86:SIM無しさん (アウアウウー Saf1-ovLh [106.128.103.18])
23/02/28 07:25:12.48 y6SKRZyba.net
MIUI 14にしたついでにMicrosoft Launcherを試してみたけど、アイコンサイズが最大にしてもまだ小さい
これもしかしてMIUIとの相性なのかな

87:SIM無しさん (アウアウウー Saf1-ovLh [106.128.102.66])
23/02/28 07:57:23.89 uKKmY99pa.net
あと、MIUI 14にしたら、adbのforce_fsg_nav_barでナビゲーションのボタンを消したとき、
設定のシステムナビゲーションが「ボタン」から「ジェスチャー」に自動的に変わるようになった。
これがキープされるためか、再起動してもナビゲーションのボタンが再出現しない。
毎回adbで消す必要がなくなったっぽい。

メモリ増設の設定を2GBから5GBにすると、動作のキビキビが低下するような気が。

88:SIM無しさん (ワンミングク MMe3-lum/ [153.250.55.93])
23/02/28 08:23:14.51 zHhe/wm5M.net
>>87
ナビバー消したときに設定の項目がジェスチャーに変わるのは前からやで
MacroDroidで自動で変更してるけどなんか今までよりナビバーが消えるのはよなったなと思ってたがキープされてるのか

89:SIM無しさん (JP 0Hc3-03yJ [1.1.125.72])
23/02/28 09:35:12.91 Nh9HTMNIH.net
ライトも売ってほしかった

90:SIM無しさん (アウアウウー Saf1-Wnsb [106.129.110.173])
23/02/28 09:51:54.48 KLmHwUFna.net
miビデオでYouTube観れるの復活しとるやん。

91:SIM無しさん (ワッチョイ edb1-vYYH [60.102.68.155])
23/02/28 10:50:55.31 a4+1ymC/0.net
マイワイモバイルとか マイsoftbankとか 電話番号を確認するようなサイトやアプリでは
プライベートDNS オフにしないとだめなのね。

92:SIM無しさん (オッペケ Sr29-+1GT [126.194.219.192])
23/02/28 10:57:01.20 3cvArq5Or.net
>>91
my softbankアプリは問題なく繋がってるが。
webサイトはダメだね。

93:SIM無しさん (ワッチョイ 4b1f-ovLh [1.0.118.110])
23/02/28 11:04:30.92 K0UgFWA/0.net
タッチ決済おかしい人
上にNFCアイコン出てるかどうか書くように

94:SIM無しさん (ワッチョイ fdb1-ovLh [126.66.239.137])
23/02/28 11:24:28.74 A4hdFk670.net
>>78
クジラがかかりそうな釣り針だな。

95:SIM無しさん (ワッチョイ edb1-vYYH [60.102.68.155])
23/02/28 11:38:20.15 a4+1ymC/0.net
>>92
ほんとだ、一度確認できれば大丈夫なのかな。ありがと

96:SIM無しさん (ブーイモ MM0b-Wnsb [163.49.208.143])
23/02/28 12:22:30.40 qg6duO4cM.net
アップデートしてからバッテリーの持ちが劇的に悪くなったが、俺だけじゃなかったか。
チマチマと設定直すか、めんどくせえ
二度とxiaomiは買わん。

97:SIM無しさん (ドコグロ MM11-nPUr [122.133.45.219])
23/02/28 12:24:24.66 zNqjzroSM.net
おま環

98:SIM無しさん (オッペケ Sr29-ovLh [126.205.255.123])
23/02/28 12:47:14.64 GMLhpVPYr.net
miui14にしてから画面分割すると変な余白が出来てしまったんだが
みんなはどう?
URLリンク(i.imgur.com)

99:SIM無しさん (ワッチョイ fdb1-ovLh [126.66.239.137])
23/02/28 12:55:11.91 A4hdFk670.net
Wi-Fi接続でLINEの通知は遅延しても一分以内だな。
ちな、前機種から全部引き継ぎ。
前機種はASUS MAX m2 Pro。
一回もファクトリーリセットしたことない。

不具合出ないにもおまかんなのかな?

100:SIM無しさん (ワンミングク MMe3-ovLh [153.250.6.26])
23/02/28 13:23:52.55 IOPhvvBfM.net
アップデートしてバッテリー持ち劇的に良くなる人と悪くなる人分かれてるな
俺は良くなったからアタリ
ハズレ引いた人はドンマイ

101:SIM無しさん (ワッチョイ 1d58-Wnsb [180.15.251.209])
23/02/28 14:03:34.05 49VOLKA20.net
ゲームやらない人にとっては神スマホ
パズドラですら0.3秒くらい遅延するからな
いかに最適化が重要かわかる

102:SIM無しさん (ワッチョイ 5573-/bQ2 [106.166.129.247])
23/02/28 14:11:10.93 qitgmQik0.net
俺はバッテリー保つようになったよ
というか13.0.7にしたらめちゃくちゃ減りが早くなったから戻ったとも言えるが
まあ何にせよ満足

103:SIM無しさん (ワッチョイ 0b02-ovLh [49.156.247.234])
23/02/28 14:56:29.48 gPZArMXA0.net
NOVAで不具合出るって書いてあったけど
俺もアプリ履歴だしてからアプリ長押しすると落ちるな
対策はあるんだろうか

104:SIM無しさん (ワッチョイ dd58-W5vA [14.9.147.0])
23/02/28 15:07:33.28 8GIE2T300.net
Mi14にしたが、システムUI調整ツールってどうやって出せるんだ?

105:SIM無しさん (アウアウウー Saf1-gnRt [106.146.11.189 [上級国民]])
23/02/28 15:36:16.16 GVKylMg5a.net
端末スペックとコスパは申し分ないけどソフト面がほんまゴミ
LINEの通知来ないって本当に死活問題だからな

106:SIM無しさん (ドコグロ MM11-ovLh [122.135.184.226])
23/02/28 16:09:58.32 9Nn5nsx/M.net
次のアプデに期待してるわ
不具合修正くらいはまた来るだろ

107:SIM無しさん (ワッチョイ 6d11-ovLh [124.141.37.111])
23/02/28 17:51:40.24 ZETWtO590.net
う~んアプデしてから重い。
明らかに重い。
容量空けないとダメか?

108:SIM無しさん (ワッチョイ 05b8-ovLh [114.156.79.219])
23/02/28 18:03:54.98 LNllroQ10.net
>>103
デフォルトランチャーに変更→novaに戻す

これで直る。
再発したらまたやる。

109:SIM無しさん (JP 0Heb-ovLh [165.76.251.73])
23/02/28 18:28:31.11 2qs9iODoH.net
>>108
サンキュー

110:SIM無しさん (ササクッテロラ Sp29-ovLh [126.158.91.222])
23/02/28 18:53:40.15 scA+YViNp.net
バッテリー、一度0にして100まで充電し直しで改善するんか?
バッテリーセーバーやら制限かけてるのに1%以上/時は消費し過ぎ
この端末買ってからずっとバッテリー気にしてるわ
バッテリー持ちが最後までネックな端末だな

111:SIM無しさん (ワッチョイ 3dc9-ovLh [222.226.147.5])
23/02/28 19:10:29.83 YauYg4h+0.net
>>87
俺はメモリ増設オフにした方がキビキビ動く気がする
オンだと使用してるうちにどんどん重くなっていく気がするんだよな

112:SIM無しさん (ワッチョイ dd58-ovLh [14.13.64.0])
23/02/28 19:22:17.01 ooeoQxxI0.net
同じ症例見ないからおま環だと思うけどadguardが頻繁に切れるのは対策できる?
アプリ切り替えたときとか通知欄のvpnアイコンが一瞬消えるんだがそれと同時に通信も途切れるんだよね

113:SIM無しさん (ワッチョイ 1d61-ovLh [180.28.132.250])
23/02/28 19:31:03.82 hDY7Cil50.net
>>112
症状違うけど俺もアドガおかしい
WiFiからsimに切り替わると通信できなくてアドガオンオフで改善する
楽天simだからかと思ってたけどもアドガが原因だった

114:SIM無しさん (ワッチョイ e37e-WgAG [219.111.104.164])
23/02/28 19:36:41.92 3n5f7Up60.net
>>112,113
AdGuardの動きには特にMIUI13から変わった所は無いかな

Wi-FI⇔モバイルデータの切り替わりはスムーズだし通信もすぐ安定
切り替わり以外でVPNアイコンが消えるのはフィルタ更新時位だ

115:SIM無しさん (ワンミングク MMe3-ovLh [153.250.6.26])
23/02/28 20:02:54.36 IOPhvvBfM.net
>>110
バッテリー履歴で何が食ってるかによる
端末の原因なら大体システム関連が上位に上がってくるはず
詳細知りたいならBetterBatterStatsなりでログ取って分析するしかないね

116:SIM無しさん (アウアウウー Saf1-kIdf [106.146.42.191])
23/02/28 20:26:05.78 qZxEX2uVa.net
アプデ後改札毎回引っ掛かるわ
なんか反応異様に遅い

117:SIM無しさん (ワッチョイ 65cd-biZ+ [130.62.215.125])
23/02/28 21:14:03.16 u7UDGhO70.net
アドガードもだいぶ変わってるから一度設定見直してね
アプデしてるのに触ってなかったらブラウザの表示おかしくなってたわ

とりあえず自動起動とバッテリーセーバー制限なし運用必須
あとバッテリーセーバー単体をONにしたらいけない
それか電池切れとかすると自動起動等の設定が変わることがある(あった)

118:SIM無しさん (スププ Sd03-ovLh [49.98.248.184])
23/02/28 21:51:44.16 gOEHHZQHd.net
>>108
ありがとう

119:SIM無しさん (アウアウウー Saf1-dTQH [106.129.155.93])
23/03/01 00:48:18.83 MsWjiN3ha.net
初期化したらNFC使えるようになったわ

120:SIM無しさん
23/03/01 17:22:12.48 wD7t+YaTJ
日本でのみ日本人に対してのみ安楽死法案を通そう。
日本の公用語を英語にしよう。

お前ら日本人を徴用し、フクシマに送り、掃除をさせれば解決。仕事はいくらでもある。フクシマは、外国のかたにさせたら、世界中から批判されるぞ。

日本人は生産性が低い。
日本でのみ日本人に対してのみ安楽死法案を通し、移民を日本に受け入れよう。
育児手当も全廃しろ。生産性の低い日本人を税金で増やすな。
日本人は、産むのをやめろ。

日本人の生産性をアップさせる最も簡単で効果的な方法は、
「ノルマを日本人に課し、ノルマを達成できない日本人は首にする」
だ。

日本全土を放射性廃棄物処分場にしよう!
全世界のすべての放射性廃棄物を日本に受け入れよう!

121:SIM無しさん
23/03/01 12:22:50.49 ZTwhlsnGM.net
>>110
バッテリー残量の計算がバグってるだけっぽい。
昨日バッテリーを使い切ろうとしたら、残り2%のまま2時間ほど3Dのゲームできた。
0まで使い切ってからの使用は今日が初めてなので、様子見て書き込むわ。

122:SIM無しさん
23/03/01 12:32:58.59 SPkhBBYz0.net
>>121
バッテリーもたないもたないと喚いてた連中の内
何割かは同じ状態なのかもね

123:SIM無しさん
23/03/01 13:05:14.37 EJKIxl9Kd.net
>>108
デフォルトに戻すのどうやるんでしたっけ?

124:SIM無しさん
23/03/01 13:30:16.63 Z/YDwG5LM.net
メモリ増設がバッテリー持ちに影響してるぽい。
オフにして様子を見てみよう。

125:SIM無しさん
23/03/01 13:37:48.52 nCanHBAX0.net
>>123
Hidden Settingsを入れてそこからやってる。
通常の設定からだとどうすればいいかわからんよね。

126:SIM無しさん
23/03/01 13:44:52.62 XN8uPEnN0.net
>>122
自分は保つようになった派だけど
同じ現象な気がする
画面消してTWSで音楽聞いてただけだけど
20%から分速1%位の速度で減っていったわ

127:SIM無しさん
23/03/01 13:44:52.66 EJKIxl9Kd.net
>>125
それのここからやって変更しても変わらない…違うところですか?
URLリンク(i.imgur.com)

128:SIM無しさん
23/03/01 14:01:37.85 AEMSholpr.net
>>98
これおま環臭いな
ファクトリーリセットするか

129:SIM無しさん
23/03/01 14:08:46.37 ij7ocaMEa.net
MIUI 14、aptx adaptiveの問題治ってないね
残念

130:SIM無しさん
23/03/01 14:48:11.80 nCanHBAX0.net
>>127
自分の場合はそこでシステムランチャーを選んでホームに戻れば変わってる。
それでも変わらないとなったら、自分にはお手上げ。
バックアップしてから一度アンインストールすれば確実なんだろうけど、めんどくさいよね。

131:SIM無しさん
23/03/01 14:49:24.04 VYcgZkpj0.net
WiFiからSIMに切り替えでアドガオンオフしないと100%通信しなくなった
初期化してもMIUI14のまま?

132:SIM無しさん
23/03/01 15:06:09.54 RoTKJovtM.net
>>130
それやっても一度長押しできるだけ
二度目はまた固まる

133:SIM無しさん
23/03/01 15:48:04.17 p8jE75bS0.net
>>127
一回ドロワーからシステムランチャーを実行してから
それやればいけない?

134:SIM無しさん
23/03/01 15:50:31.39 nCanHBAX0.net
>>132
ウィジェットとの相性もありそうなんだよね。
そこは各々環境が異なるので、ご自身で検証してみて。
自分の環境ではなんとなく自動更新タイプのウィジェットと相性悪そうな感じがしてるんだけど、必ずしもそうとは言い切れない状況なので悩ましい。

135:SIM無しさん
23/03/01 15:56:44.65 8JIxPYWt0.net
>>123
novaの設定からでもできるよ

136:SIM無しさん
23/03/01 16:56:53.42 9t0V4g9ad.net
>>129
自分はそれ以外でもBluetoothで不具合出まくっててもう諦めた
コネクトしてるのにスピーカーから大音量で流れるのマジでクソ

137:SIM無しさん
23/03/01 17:44:29.21 mxEur0s6M.net
>>98
同じく余白があるよ

138:SIM無しさん
23/03/01 18:15:35.77 w494oHnir.net
>>137
危うく初期化するところでした。
ありがとう!

139:SIM無しさん
23/03/01 18:34:54.32 ij7ocaMEa.net
>>136
それ設定の「スピーカーの音を許可」のやつじゃなくて?

140:SIM無しさん
23/03/01 19:09:22.94 oRzrDLVMd.net
>>139
普通にワイヤレスイヤホン使っててツイッターやインスタなんかで自動で動画が再生されるとスピーカーからブチブチと細かく途切れながらかなりの音量で鳴る
あとはスマホ操作じゃなくてイヤホンとか再生側の機器で再生や一時停止等の操作が入ると同じ現象になる
使用目的と真逆な事になるからマジでいらつくよこれw

141:SIM無しさん
23/03/01 19:32:55.71 GQwAJP2Qa.net
アプデ祭り中スマン1つ教えて
最近これに替えてギャラリーのプライベートフォルダのアクセス方法は理解したがどうやってプライベートフォルダに画像入れるの?

142:SIM無しさん
23/03/01 20:01:34.37 YuE4yoYNM.net
長尾氏

143:SIM無しさん
23/03/01 20:24:16.43 J4XwQGGR0.net
長尾さんって、あの長尾さん?

144:SIM無しさん
23/03/01 20:27:17.02 ywj4qN0DM.net
Bluetoothが不安定になった

145:SIM無しさん
23/03/01 20:29:19.09 KFoqud7BM.net
ちょっとメジャーアプデしただけでグズグズになるMIUIたそかわゆす

146:SIM無しさん
23/03/01 21:21:26.81 SyNLdf10a.net
>>140
んーうちの環境だとその不具合は起きてないな

147:SIM無しさん
23/03/01 22:21:22.28 SPkhBBYz0.net
>>144
具体的にどうぞ、ブーさん

148:SIM無しさん
23/03/01 23:05:09.20 puymS1kRa.net
VPASS経由だと今の所初期化しないとタッチ復旧しなさそうかねぇ

149:SIM無しさん
23/03/01 23:29:55.94 CGVg5COk0.net
>>142
長尾氏すると 移動→不必要なアルバムに移動 となってプライベートフォルダに行かないんです

150:SIM無しさん
23/03/01 23:46:02.11 nsjtglv5p.net
>>148
俺の環境ではVPASS経由とか関係なく他のカードでもダメだった

151:SIM無しさん
23/03/01 23:56:13.00 4hs3ce5h0.net
初期化したら読み込みが速くなった
見た目も微妙に変わるな

152:SIM無しさん
23/03/01 23:56:55.96 bU74WBId0.net
>>130
だめみたいですね
>>133
システムで検索でもヒットしませんでした
>>135
同じ画面に行ってるみたいでやってみても結果おなじでしたね
なぜかシステムランチャーがアンインストールされているんですかね

153:SIM無しさん
23/03/01 23:59:31.19 PDUy1PNuM.net
新しいフォルダ使い勝手微妙やね

154:SIM無しさん
23/03/02 00:02:03.41 W/AzyLKJ0.net
デフォルトにして再起動したら戻せました

155:SIM無しさん
23/03/02 00:52:26.77 wQaoEJYV0.net
nfcは初期化せんとあかんのかな。羽目撮り動画いっぱいストックしとるからめんどい

156:SIM無しさん
23/03/02 01:27:10.94 2ljExbT1d.net
>>146
他に聞いたことないからおまかんなんだろうけどblue周りはあまり信用できないねこれ

157:SIM無しさん
23/03/02 01:32:12.51 OSc/3dVn0.net
Google One特典でPixel以外のスマホでも消しゴムマジック使えるようになったらしいけどこいつでは使えないのね(´・ω・`)

158:SIM無しさん
23/03/02 01:35:14.15 c+p0Q8F90.net
ギャラリーのAIの消しゴムで人を消すのとどっちが性能いいのかね

159:SIM無しさん
23/03/02 02:18:32.42 hw1psKby0.net
13で何してもだめだったライン通知が来ない問題が14にアップデートしたらあっさり解決
この機種気に入ってるけど不具合の個人差、個体差が大きいですね

160:SIM無しさん
23/03/02 07:55:46.88 9AtmsvET0.net
おま環

161:SIM無しさん
23/03/02 08:12:30.94 dGPkvqTq0.net
>>159
俺も全く同じ

162:SIM無しさん
23/03/02 08:34:20.91 +RRLabRC0.net
グーグルペイからクレカの情報が消えてた、スイカは残ってる

163:SIM無しさん
23/03/02 11:52:40.83 jdhpWl+A0.net
payアプリがブラックモードになってしまいレジで読み取れない
LINEpayと楽天pay両方

164:SIM無しさん
23/03/02 11:55:38.49 jdhpWl+A0.net
ダークモード切ったら元に戻った
すまんかった

165:SIM無しさん
23/03/02 12:05:31.01 WTXIUy1tM.net
>>164
ダークモードだと読み取れないアプリ結構あるよね。
レジ前だからビビるわ

166:SIM無しさん
23/03/02 12:31:10.04 PKwU/3INa.net
>>163
ダークモードオプションからコード決済などバーコードを使うアプリを非適用にしてるわ

167:SIM無しさん
23/03/02 12:37:06.24 jdhpWl+A0.net
>>166
なるほど
ダークモードオプションなるものがあったのね
pay外したら大丈夫だった
ありがとう😭

168:SIM無しさん
23/03/02 14:30:00.86 2Z2okHtFr.net
MIUI 14にアップデートしたらカメラが使えなくなったのとデュアルアプリでBluetoothが使えなくなった

169:SIM無しさん
23/03/02 15:11:09.80 yHdYhCsh0.net
流石にそれは(ヾノ・∀・`)ナイナイ

170:SIM無しさん
23/03/02 15:40:28.62 l4Y3KaFE0.net
アップデートして二日目くらいでフリーズからのシャットダウン
そして二度と起動しなくなった
URLリンク(i.imgur.com)

171:SIM無しさん
23/03/02 15:47:22.33 yHdYhCsh0.net
>>170
そのものズバリの動画があった
URLリンク(www.youtube.com)
直る保証はないけど

172:SIM無しさん
23/03/02 16:06:21.66 OkTHM9UaM.net
fastbootになるならまだ望みはあるかもね

173:SIM無しさん
23/03/02 16:13:43.35 9oMtvReZp.net
しかしタッチ決済だけ使えないのはどういう不具合なんだろうな
起きてる人と起きてない人いるっぽいし
俺は同じエラーでクレカ再登録で直ったけど、ツレのやつは初期化以外色々やっても直らない
残高読込とかのNFC事態は機能してる

174:SIM無しさん (ワッチョイ 5558-ovLh [106.73.67.34])
23/03/02 17:07:05.20 Fee4Rpza0.net
しばらくスリープにしてると起動した時にホーム画面の読み込みが遅くなるんだけど同じ症状出ている人いる?
アプデ後から弄った設定はメモリ増設5gb
ホームアプリはデフォルトでもnovaでも変わらず

175:SIM無しさん (ワントンキン MMe3-ovLh [153.140.222.254])
23/03/02 17:14:37.28 ll1dMOspM.net
>>174
バッテリー節約関連の何かだな。
ロック画面でメモリから消えてるとそうなる。

176:SIM無しさん (オッペケ Sr29-6ogf [126.33.97.34 [上級国民]])
23/03/02 17:18:03.20 eMBTxlOkr.net
初期化して復元せずにアプリ全部入れ直したらマジで調子良いわ

177:SIM無しさん (スップ Sdc3-dTQH [1.72.2.139])
23/03/02 17:32:40.55 f4OE/uXQd.net
初期化すりゃあいいだけなのに何故しないのか理解できん
手間なんて画像とかハメ撮りデータをPCにバックアップするだけじゃね
アプリなんてPlayストアから一括で再インストールできるんだし
初期化せずとも問題ないならワザワザ初期化せんでもいいけどさ
レジで前の奴が決済手間取ってたら、何やってんだよクソがって呟くわ

178:SIM無しさん (ワッチョイ e31c-H1HM [123.218.12.164])
23/03/02 18:03:38.76 tTv2IXFS0.net
サービスごとのIDパスワードなんかいちいち憶えてないし記録してねえんだよ言わせんな

179:SIM無しさん (ワッチョイ edb1-ovLh [60.125.223.182])
23/03/02 18:38:44.76 9f9xWLOX0.net
初期化なんて絶対やだめんどくさい

180:SIM無しさん (ワッチョイ dd58-zBUQ [14.13.145.129])
23/03/02 19:10:40.37 UD1CYO/60.net
iPhoneでも定期的に初期化してるやついるな。
ゲームのような容量の大きなアプリだと動作が遅くなるらしい。

181:SIM無しさん (ワッチョイ bbd4-ovLh [223.165.35.240])
23/03/02 19:23:05.88 lUExkza60.net
初期化しないとアプデできないとか不具合すぎんだろ
まじでそんな問題が起きているならちゃんとXiaomiに報告してほしい

182:SIM無しさん (ワッチョイ e36e-dTQH [61.127.135.9])
23/03/02 19:24:17.78 dGPkvqTq0.net
え、パスワード管理アプリ入れてない奴なんているのか…
まさかの昭和世代かよ

183:SIM無しさん (ワッチョイ edcf-sBbk [60.56.134.151])
23/03/02 19:25:12.71 oatBBgk90.net
スマホ本体に付箋でパスワードを貼りつけたら便利だろ

184:SIM無しさん (ワンミングク MMe3-bdHP [153.250.38.231])
23/03/02 19:28:47.35 xXlKwOz8M.net
スマホにマッキーで書いとかないとロック解除できないだろ

185:SIM無しさん (ワッチョイ 2d7e-WgAG [220.100.48.201])
23/03/02 20:32:08.54 yHdYhCsh0.net
>>181
>初期化しないとアプデできない

そんな事を書いてるヤツいたっけ
アプデ自体でコケた報告は今の所無いはずだが

アプデ後に問題あって解決出来ないなら
最終手段として初期化試してみれば?ってだけだろ

186:SIM無しさん (ワッチョイ 3b8e-ovLh [119.240.25.30])
23/03/02 20:47:34.10 ONRajZnA0.net
面倒だけど初期化しようかな不便すぎる
土日しかやれない

187:SIM無しさん (ササクッテロラ Sp29-ovLh [126.157.13.159])
23/03/02 21:00:21.03 gNKPorpop.net
最適化されたのかスリープ時でもバッテリー消費が多い問題はアプデ前に戻った

188:SIM無しさん (ワッチョイ 9dcc-dTQH [116.82.189.234])
23/03/02 21:11:08.68 ckmMWG0e0.net
Aliでケースかうとき mi 11 liteと共通ですか?
NEというのもあるみたいですが

189:SIM無しさん (テテンテンテン MM6b-dTQH [133.106.63.104])
23/03/02 21:59:40.19 UOdelNu8M.net
>>188
4G 5Gは同じらしい

190:SIM無しさん (ワッチョイ 9dcc-dTQH [116.82.189.234])
23/03/02 22:06:44.71 ckmMWG0e0.net
>>189
ありがとうございます

191:SIM無しさん (ワッチョイ a3dc-PioH [211.17.37.174])
23/03/03 00:41:47.15 kSivkeGS0.net
これ壊れたら何買えばいいかわかんないなぁ
Pixelがいいのかな
2年使ってるけどええわー

192:SIM無しさん (ワンミングク MMe3-ovLh [153.250.55.93])
23/03/03 02:10:41.04 jW1zI/J0M.net
メモリ増設 5.0GBだとフリーズするウィジェットがある。
オフだと問題なし。
2.0GBや3.0GBだとどうだろうか。

193:SIM無しさん (アウアウウー Saf1-dTQH [106.146.76.120])
23/03/03 03:30:08.29 +49TgD/3a.net
原因を特定出来ないような奴は初期化でも仕方ないのだろうけど普通は自分で管理、特定出来るからそこまでする必要はない

自分が対処できない無能だからといって見ず知らずの他人にホイホイ初期化を勧める奴は人生も初期化すればいい

194:SIM無しさん (テテンテンテン MM6b-8L6s [133.106.226.113])
23/03/03 03:34:23.40 lmJ56ffaM.net
他のメーカーが充電が10分位で済む端末出たら買い変えかな

195:SIM無しさん (ワッチョイ b556-HZS8 [122.135.232.185])
23/03/03 04:54:36.07 2wE6qCU00.net
やっぱメモリ増設は基本快適になるんだが稀にプチフリーズするな
5Gだと頻度は下がったが所詮仮想だわ
プチフリが致命的なゲームやってる人は止めたほうがいいかもね

196:SIM無しさん (ワッチョイ e36e-dTQH [61.127.135.9])
23/03/03 06:37:50.59 cL7tC2fn0.net
>>193
対処も特定もデキなくてずーっとウダウダ言ってる無能に、だったらとっとと初期化しろやウゼェって言ってるだけだろ
たかがスマホのトラブルに対処できるだけで俺は有能ってアピール、クソださいわw

197:SIM無しさん (アウアウウー Saf1-kIdf [106.146.11.15])
23/03/03 07:40:50.12 zSkJL/r0a.net
>>194
realme GT3

198:SIM無しさん (ワンミングク MMe3-ovLh [153.250.55.161])
23/03/03 08:04:33.41 DxQyO14TM.net
>>193
昔PCショップでバイトしてたけど、少しのことでも理不尽なほどすぐ初期化勧めるよう言われてたw
潜在的な問題を避けるため云々
メーカー修理出しても高確率で初期化されるし、情弱ほど大した環境組んでないから復旧は早い

199:SIM無しさん (ブーイモ MM41-/jEw [210.148.125.22])
23/03/03 08:45:32.99 eARaVBipM.net
Xiaomi 11 Lite 5G NEってのを2万前半で買ったわ、お前らこれからよろしくな

国内版との違いはCPUがsnapdragon778G、メモリ8GBで強化されてる

あとはおサイフケータイ付いてないけどgooglepayでのVISAタッチがメインだから別に無くてもいい

200:SIM無しさん (ワッチョイ 5558-ovLh [106.73.67.34])
23/03/03 09:09:38.54 fg8AxLfd0.net
>>199
いいなーsoc778gのほうが安定感あるから自分も買うか迷った
NEは技適取得していないみたいで電波法違反になるみたいでよく分からんから止めたわ
180日ごとに「技適未取得機器を用いた実験等の特例制度」の申請がめんどくさそうだと思ったけどどんな感じ?

201:SIM無しさん (アウアウクー MMa9-dTQH [36.11.229.65])
23/03/03 10:15:22.39 ycZRU0GaM.net
申請してる人いないと思います

202:SIM無しさん (スプッッ Sdc3-6ogf [1.75.232.42 [上級国民]])
23/03/03 10:19:58.82 psaPqxX0d.net
技適警察くる!?

203:SIM無しさん (ワッチョイ dd58-ovLh [14.13.64.0])
23/03/03 10:24:37.67 cynDhykO0.net
自分が守らないのは勝手だけど他人もそうだと決めつけるのはよくないぞ

204:SIM無しさん (ブーイモ MM6b-Wnsb [133.159.151.158])
23/03/03 10:25:30.09 9Vk16xu5M.net
>>185
>>185
アップデート後、複数の人で問題が出る時点でゴミ。
自作PCじゃないんだなら、ユーザーに細かい設定見直せって時点で、工業製品を作ってる自覚が足りない。

205:SIM無しさん (テテンテンテン MM6b-H1HM [133.106.34.189])
23/03/03 10:32:01.42 EoZhJ6iOM.net
だって経済規模がデカイだけの未開人が作ってんだし
法治とか民主主義なにそれ?の世界の土人だよ?

206:SIM無しさん (ワッチョイ bbbb-dTQH [111.216.250.190])
23/03/03 11:56:16.45 uhUbwDiM0.net
>>200
実験、試験又は調査の目的ではないんでしょ?

207:SIM無しさん (ワンミングク MMe3-ovLh [153.250.23.184])
23/03/03 12:09:32.29 NoWaL+UEM.net
>>204
過剰要求だな。

208:SIM無しさん (ベーイモ MM4b-ovLh [27.253.251.239])
23/03/03 12:40:26.93 UhCDBjbRM.net
>>199
技適の申請簡単ならやってみたい
実際のところどうなのか気になる

209:SIM無しさん (ワッチョイ bbbb-dTQH [111.216.250.190])
23/03/03 13:03:52.40 uhUbwDiM0.net
>>208
頑張って
URLリンク(exp-sp.denpa.soumu.go.jp)

210:SIM無しさん (オッペケ Sr29-ORGC [126.166.226.1])
23/03/03 13:06:00.83 VBemqh0Ir.net
技適の申請は難しくない。
検査機関に丸投げすればいいだけなので。
ただ金がかかる。最低でも数十万。

あと、個人で技適(包括免許)取る意味はほぼ無い。

211:SIM無しさん (ワッチョイ bbbb-dTQH [111.216.250.190])
23/03/03 13:15:11.46 uhUbwDiM0.net
なお、携帯電話・スマートフォンの場合は利用者が直接届け出ることは想定されていない

212:SIM無しさん (ワッチョイ 5558-ovLh [106.73.67.34])
23/03/03 14:01:44.98 fg8AxLfd0.net
>>210
フワッとしたイメージだったから助かる

213:SIM無しさん (ワッチョイ bbbb-dTQH [111.216.250.190])
23/03/03 14:26:33.06 uhUbwDiM0.net
>>212
技適未取得機器を用いた実験等の特例制度の申請と技適の申請は別物です

214:SIM無しさん (ワッチョイ e373-ovLh [59.136.233.215])
23/03/03 16:09:46.50 tzH4KZSl0.net
フローティングウィンドはとうすれば消えますか?

上下左右どちらにスワイプしても左右どちらかの端に最小化された小さいアイコンが残ります
■を押してアプリ履歴の一覧でフローティング表示されているアプリをスワイプすると消えます

以前は、大きい窓、中くらいの窓、小さいアイコンの3種類あって
中くらいの窓を上にスワイプすれば消えていたと思います
今は大と小だけで中にならないです
大窓をめちゃくちゃにスワイプしているとたまに中窓になります

215:SIM無しさん (アウアウウー Saf1-dTQH [106.128.107.122])
23/03/03 16:31:46.53 pgiqwz0Fa.net
下のバーを長押しして上方向にスワイプ

216:SIM無しさん (アウアウウー Saf1-ovLh [106.133.205.78])
23/03/03 17:20:04.54 dQnyCOYoa.net
アプデ後にテザリング繋がらなくなったんだが同じようなヤツいる?
redditとかにもいなかったからおま環かなあ

217:SIM無しさん (アウアウウー Saf1-qim/ [106.146.0.178])
23/03/03 20:45:24.02 6c4SJ/nda.net
中国で買ったAndroidスマホ、個人情報がダダ漏れだった……

URLリンク(twitter.com)
(deleted an unsolicited ad)

218:SIM無しさん (アウアウウー Saf1-qim/ [106.146.15.118])
23/03/03 20:54:41.39 0sfI/pOba.net
通知も同意もないままデータが収集され、ユーザーは常時トラッキングされたり、身元がたやすく明かされたりする恐れがあるとのこと。個人情報保護の点ではまるで悪夢のようだ、と指摘されています。

複数の大学のコンピューター科学者が発表した研究によると、この問題が明らかになったのは、XiaomiやOnePlus、Oppo Realmeなど中国で人気の高いスマホのメーカーすべて。

219:SIM無しさん (ワッチョイ dd58-zBUQ [14.13.145.129])
23/03/03 21:01:07.81 x/M8tGWw0.net
>>216
APNの設定見直しが必要かも。
同名のAPNに勝手に変わってることある。

220:SIM無しさん (テテンテンテン MM6b-dTQH [133.106.48.40])
23/03/03 21:11:12.28 e/1i2x2AM.net
>>218
中国国内向けOSなら当然の話なんだよなぁ
金盾を導入している国が国民の監視をしない訳がない

グローバル向けOSに関しては当然のように他国の調査対象になるので許可のない情報の通信はしないようなってる(これは自分で通信をキャプチャすれば分かる)

但し有事の際はやろうと思えば何でもできるという話

221:SIM無しさん (アウアウウー Saf1-kIdf [106.155.6.144])
23/03/03 21:15:17.78 cnpLj8pAa.net
児童の性的虐待防止を名目にオンラインサービスの暗号化を弱体化させる危険性をはらむEUの「チャット規制法」に批判の声 - GIGAZINE -
URLリンク(gigazine.net)

222:SIM無しさん (ワッチョイ 4283-3ob8 [221.170.42.160])
23/03/04 00:23:16.31 HWTYEDkw0.net
画面二分割が出来なくなった。たぶんどこかイジったからだと思うんだが全くわからん。
誰が教えて下さい

223:SIM無しさん (ワッチョイ 6b6e-3ob8 [122.26.48.136])
23/03/04 08:06:05.69 PDvckR560.net
>>222
仕様です。
タスク切り替えのところで、長押しするしかない

URLリンク(i.imgur.com)

224:SIM無しさん (ワッチョイ 4283-3ob8 [221.170.42.160])
23/03/04 09:09:09.68 HWTYEDkw0.net
>>223
この画面にならないんです。
■で複数画面が並んでる状態で、空白部分を長押ししても、2画面分割ボタンとかが出てこなくなってしまったんです。
MIUI14にしてから色々設定イジったからだと思うけど(泣)

225:SIM無しさん (ワンミングク MM32-3ob8 [153.251.95.66])
23/03/04 09:16:40.72 40yawZB7M.net
>>224
せめてスレ読み直したら?

226:SIM無しさん (ワッチョイ c773-f/Uz [124.209.190.188])
23/03/04 09:17:18.58 efGMcPee0.net
バッテリーがもう限界や
国内で売ってるとこ少ないか高いから
しょうがなくAliで注文した。

227:SIM無しさん (ワッチョイ 1773-3ob8 [118.156.236.116])
23/03/04 09:23:18.53 fVYmDj0X0.net
>>220
ひぇ

228:SIM無しさん (ワッチョイ 6ebb-f/Uz [111.216.250.190])
23/03/04 09:51:54.27 KDp6kQd00.net
>>220
有事の時は携帯以外にもル一ターとか基地局とか通信網を中華製にするとこういうリスクが伴なうのよね

229:SIM無しさん (テテンテンテン MMee-3ob8 [133.106.46.99])
23/03/04 10:44:31.22 TA39cJJRM.net
>>224
そもそも空白部分を長押しじゃない
分割したいアプリを長押し

230:SIM無しさん (ワッチョイ 4283-3ob8 [221.170.42.160])
23/03/04 11:06:47.36 HWTYEDkw0.net
>>229
ありがとう!出来ました!
miui12のときは空白長押しだったと思ったんだけど、勘違いだったんだろうか……?

231:SIM無しさん (ワンミングク MM32-3ob8 [153.250.40.221])
23/03/04 11:13:34.22 QM2BaeWkM.net
ええ…普通分からなかったら色々やってみるもんだけど、延々と空白部分長押しだけ試行してたんか

232:SIM無しさん (アウアウウー Sa6b-LkPW [106.146.18.155])
23/03/04 12:04:20.60 /Dl8KQJWa.net
>>227
うんち君みっけ

233:SIM無しさん (ワンミングク MM32-3ob8 [153.250.61.150])
23/03/04 15:15:48.91 VOvq8wRWM.net
メモリ増設だが、3.0GBだと安定してる感じある。

234:SIM無しさん (ワッチョイ 6eb1-aaIW [111.189.56.250])
23/03/04 16:36:30.51 SzwC8SC30.net
>>159
うちもそう。設定に四苦八苦してたのはなんだったのか。。。

235:SIM無しさん (アウアウウー Sa6b-LkPW [106.146.22.247])
23/03/04 16:59:33.83 7t/Z1fnaa.net
>>233
分かる 当初5GBで暫く試してたが、たまに微妙にモタつく事があった
間を取って3GBにしてからは改善 オフ・2GB時と特に体感差は無い模様
通知等にも影響無し

5GBは重めのゲームやるなら…程度で、使い方や環境によるだろうけど
個人的には常用避けた方が良いと判断

236:SIM無しさん (ワッチョイ 9fcf-3ob8 [180.147.46.47])
23/03/04 17:06:53.92 bVI1sSP20.net
5Gはハイエンド向け設定
こいつには無理

237:SIM無しさん (ワッチョイ 7f58-GpzY [14.10.58.32])
23/03/04 17:07:44.64 b6o7FK5u0.net
3GBにしたらタスクキルマシになった実感とかある?

238:SIM無しさん (アウアウウー Sa6b-LkPW [106.146.9.1])
23/03/04 17:14:36.66 ExJR6qmka.net
>>237
それはあるね 複数アプリを色々使った後に暫くしてもう一度
以前使ったアプリ立ち上げようとした時、オフや2GBだと再度新規で
一から立ち上がってたのがかなり減った

239:SIM無しさん (ワッチョイ 1773-GMqP [118.156.236.116])
23/03/04 18:32:08.13 fVYmDj0X0.net
>>232
よう糖質
ちゃんと精神病院通ってるか?

240:SIM無しさん (アウアウウー Sa6b-f/Uz [106.146.69.162])
23/03/04 19:12:18.54 81ktdUO9a.net
増設オフでいままで使ってきたけどandroid13にして以降いままで問題のなかったアプリの組み合わせでもタスクキルが発生したりバックグラウンドで再生されなかったり(画面オフやホーム画面にいくまでなら再生可能、別のアプリをアクティブにすると止まるようになった)したから

今回仕方無しに標準設定の2GB増設に戻したらキルされなくなり再生し続けるようになった。なので最低でもデフォの2GBをベースに動作確認や調整しているのだと思われる

241:SIM無しさん (ワントンキン MM32-3ob8 [153.140.26.8])
23/03/04 20:11:09.91 ApKtkz8wM.net
>>236
ハイエンドはむしろPCと同じで物理メモリ多いから仮想メモリ不要
この機種のUFSは一応速い方なんだけどな

242:SIM無しさん (ワンミングク MM32-JXJn [153.250.33.160])
23/03/04 20:17:26.57 SQrx1bpHM.net
ずっと仮想メモリは切ってたがアプデしてから試しに+5GB試してるけど何も変わんねえなあ…
ゲームもやんないしなあ

243:SIM無しさん (アウアウウー Sa6b-f/Uz [106.128.110.65])
23/03/04 21:41:40.67 mrfWhUCba.net
初期化でNFC直ったと思ったらpayayスキャンが読み込みできん
通知にNFCのエラーくるし意味がわからん

244:SIM無しさん (アウアウウー Sa6b-LkPW [106.146.14.187])
23/03/04 21:50:42.25 /qwFuwsma.net
アプデ後は特に初期化もしてないがFeliCaもNFCもPay系全般も
何も問題無くて拍子抜けしてる位だ

というかPayPayとNFCには何の関係も無い筈 たまたま同じタイミングで
何かエラー出てただけでは? スキャン出来ないってのはカメラの不調じゃないの
アプリ入れ直しは当然試したんだろうな

245:SIM無しさん (アウアウウー Sa6b-f/Uz [106.129.182.191])
23/03/04 22:22:56.17 3uuKUU3Ra.net
タッチ決済も含む端末のQRが読めない
なんかNFCが反応してるっぽい

246:SIM無しさん (ワッチョイ 0fb1-3ob8 [126.247.205.169])
23/03/04 22:32:51.79 bbxnc+1Z0.net
何言ってるかマジでわからん

247:SIM無しさん (アウアウウー Sa6b-f/Uz [106.129.67.140])
23/03/04 22:36:56.76 YqkEUQkXa.net
タッチ決済でQRコードが読めない(読まない)のは当たり前

248:SIM無しさん (ワッチョイ 9fcf-3ob8 [180.147.46.47])
23/03/04 22:40:52.92 bVI1sSP20.net
>>241
でも同じ端末でも8GBから12GBとかだろ
8GB選んだらメモリエクステ欲しくなる

249:SIM無しさん (アウアウウー Sa6b-75h/ [106.146.38.239])
23/03/05 00:08:05.61 qOwyuLMxa.net
The Registerは2月7日(英国時間)、「Android phones from Chinese vendors share private data • The Register」において、中国のスマートフォンベンダーが個人情報を収集していると伝えた。OnePlus、Xiaomi、Oppo、Realmeなど、中国で販売されているAndroidスマートフォンには、同意または通知なしにサードパーティのドメインにプライバシーに関連するデータを送信するアプリがバンドルされていると警告している。

エディンバラ大学のHaoyu Liu氏およびPaul Patras氏、トリニティ・カレッジ・ダブリンのDouglas Leith氏の3者による研究から、中国の携帯電話ユーザーに個人情報の漏洩につながる深刻な追跡リスクがあることが明らかにされた。

研究者らは「Android OS Privacy Under the Loupe -- A Tale from the East」において、OnePlus、Xiaomi、Oppo(Realme)の3社の携帯電話にインストールされているAndroid OSおよびシステムアプリを分析。その調査の結果、これらAndroidデバイスにおいて、端末ベンダーだけでなく、サービスプロバイダーや中国のモバイルネットワークオペレーターに大量の個人識別情報(PII: Personally Identifiable Information)が送信されていることが確認されたという。

観測された送信データには、持続的なデバイス識別子(IMEI、MACアドレス)、位置識別子(GPS座標、モバイルネットワークのセルID)、ユーザープロファイル(電話番号、アプリ使用パターン、アプリ遠隔測定)、社会的なつながりに関わるデータ(通話/SMS履歴/時間、連絡先の電話番号など)が含まれていたとされている。

これらAndroidデバイスのデータ収集は、端末が中国から出ても変わらないと述べられている。たとえ、中国以外の国々がより強固なデータ保護体制を敷いていたとしてもデータ収集は可能とされており、中国人の海外旅行者や学生が追跡されているという主張が示されている。

また中国のAndroidデバイスには、他の国のデバイスに比べて3~4倍ものサードパーティ製アプリがプリインストールされていることも確認されている。これらのアプリは他の国のAndroidディストリビューションと比較して、8倍から10倍の権限が取得されていると報告されており、中国のテクノロジー企業に対する一般ユーザーの信頼を高めるため、プライバシー管理を強化する緊急の必要性があると結論付けられている。

250:SIM無しさん (ワッチョイ 1673-6vWg [113.158.89.106])
23/03/05 03:11:37.00 MtxaQmSE0.net
>>226
Xiaomiではバッテリー交換してくれないのか?

251:SIM無しさん (アウアウウー Sa6b-75h/ [106.146.36.39])
23/03/05 03:35:35.85 E6IVQ33Pa.net
【使えば人生終了!】XiaomiやOPPOなど中国携帯、個人情報を無断で中国に送信の証拠 2023年2月18日

URLリンク(twitter.com)
(deleted an unsolicited ad)

252:SIM無しさん (ワントンキン MM32-YXT1 [153.140.34.87])
23/03/05 03:54:02.24 j8W7ikIAM.net
>>250
公式で¥6,500 それを高いと感じるヤツ・初期化せず交換したいヤツなんかは
自分で非純正バッテリー取り寄せて自己責任で交換する

今後もしヘタった場合、自分なら無難に公式へ頼むけどな

253:SIM無しさん (ワントンキン MM32-3ob8 [153.140.26.8])
23/03/05 05:18:46.86 bPOzH0PTM.net
アリのサードバッテリーとかの場合、中身の容量偽装当たり前だから載せてみて交換前と大して変わらんなんてハズレリスクがある

254:SIM無しさん (アウアウウー Sa6b-75h/ [106.146.38.221])
23/03/05 05:21:18.81 Rl5Crgw9a.net
Xiaomi (小米)のスマホにもバックドアか

日本にも中国製格安スマホが大量に輸入され販売されているが、バックドアやマルウェア問題に言及するマスコミは皆無、政府も中国を刺激したくないのだろう。
ただ、数年前に一度だけ、日本のセキュリティ企業がバックドアを見つけ公表したところ、中国メーカーは日本販売用には設定はなく、間違って設定されていたとし、解除すると発表していた。黙っていればバックドアはそのままになっていたことだろう。解除は通信回線で更新時に行われるが、その通信回線でいつでもまた設定もできるのだろう。

URLリンク(n-seikei.jp)

255:SIM無しさん (ワンミングク MM32-YXT1 [153.250.62.81])
23/03/05 05:39:33.54 6oDGywFIM.net
アウアウウー Sa6b-75h/
いい加減しつこいなコイツも

また何かBluetoothのアプデ来てたわ
どうせAdaptiveは直らないんだろうけどさw

256:SIM無しさん (ワントンキン MM32-3ob8 [153.140.26.8])
23/03/05 05:41:32.41 bPOzH0PTM.net
>>254
くっさい個人ブロガーの去年1月の情報なんか貼るな

257:SIM無しさん (アウアウウー Sa6b-75h/ [106.146.39.235])
23/03/05 05:42:38.42 Vf7zhIi7a.net
【使えば人生終了!】XiaomiやOPPOなど中国携帯、個人情報を無断で中国に送信の証拠 2023年2月18日

URLリンク(twitter.com)
(deleted an unsolicited ad)

258:SIM無しさん (ワントンキン MM32-YXT1 [153.140.46.129])
23/03/05 05:56:58.61 8OM3zkDbM.net
取り敢えず日本法人に通報入れとくか

259:SIM無しさん (アウアウウー Sa6b-3ob8 [106.146.103.205])
23/03/05 06:45:18.87 dYJUn2Saa.net
この端末ほんと笑っちゃうくらいに充電完了するの早いよなw
合間に別の事をしようと準備してる最中にほぼ充電終えてるし

260:SIM無しさん (テテンテンテン MMee-f/Uz [133.106.246.175])
23/03/05 07:13:17.32 T/g3vEVoM.net
これでもじゅうぶん早いがRedmiで300W充電でるらしいからな
5分で終わるらしい

261:SIM無しさん (ワッチョイ bb58-Qpn1 [106.73.1.226])
23/03/05 08:55:26.99 FKMdz7Ze0.net
まさか中華スマホで
おサイフケータイや銀行振込してる情弱か強者はいないよな?

262:SIM無しさん (ワッチョイ 6b20-Oxic [122.196.222.79])
23/03/05 08:57:36.20 v9vfEFne0.net
たかが中華スマホで人生終了するくらいやばい扱いしながら
堂々と中国相手に営業妨害しても許してもらってるから説得力無し
定期的にこういう話題出して中華スマホ叩いて続報なんもなしで忘れた頃にまた同じネタで叩くパターン

263:SIM無しさん (ワッチョイ 87b1-u1jV [60.102.68.155])
23/03/05 09:01:25.63 5z/ukQzM0.net
中華のROMが怖いなら カスタムROMなり 入れればいいでしょう。
ハードのコスパはいいんだから。

264:SIM無しさん (ワントンキン MM32-3ob8 [153.140.26.8])
23/03/05 09:20:15.87 bPOzH0PTM.net
この手のキケンアブナイ話って実害の例出せって言ってもだいたい出せないからな
お門違いな例引っ張ってきたり、実害が出てからだと遅い!とか言う常套句

265:SIM無しさん (ワッチョイ ab0c-ftr4 [58.190.25.127])
23/03/05 09:24:50.18 ILfxgIBg0.net
中華もそうだけど結局のところアップルも情報収集したり勝手に解析したりするからなぁ・・・

266:SIM無しさん (アウアウウー Sa6b-f/Uz [106.146.118.66])
23/03/05 09:28:59.21 RudRZgvHa.net
アップルやグーグルのスパイウェアは良いスパイウェアと教えられて躾が行き届いてるんだよきっと

267:SIM無しさん (ワッチョイ e681-U7K1 [153.212.231.17])
23/03/05 09:29:31.95 7uOqoKbD0.net
appleとかgoogleはプラットフォームの元締めだから情報取られるのもしゃーないけどさー
中華はただのメーカーじゃん?何勝手に仕込んでんねんとは思う

268:SIM無しさん (アウアウウー Sa6b-f/Uz [106.146.118.66])
23/03/05 09:36:42.27 RudRZgvHa.net
それ言い出したらSONYもSHARPも普通に情報収集やログ取りやってるがな。まぁ言ってもわかろうとしないだろうけどw

269:SIM無しさん (ワントンキン MM32-3ob8 [153.140.26.8])
23/03/05 09:46:46.54 bPOzH0PTM.net
問題はその情報の使われ方よね
マーケティングや開発の都合上、匿名の上に役立てるなら問題無い
けど悪意を持ったパスワードや個人情報の抜き取りや流出はヤバい

ただXiaomiほどの大企業になるほどちょっとした不祥事で即死するからどこも取扱いには気を付けてると思うけどね

270:SIM無しさん (アウアウウー Sa6b-f/Uz [106.146.86.8])
23/03/05 10:00:00.67 qDjrezoda.net
>>269
MiUIは日本の微妙な企業なんかよりよっぽど個人情報に気を遣ってると思うけどな。

実際に使ってる奴は察しがつくと思うけど、カスタムしようとすればその都度「そんな所さわったらセキュリティ的に良くないけどそれでもするのか?」みたいなアラートが出て10秒カウントダウンした上でしかOK押せない。みたいな事が圧倒的に多い。

271:SIM無しさん (ワッチョイ 826e-f/Uz [61.127.135.9])
23/03/05 10:11:50.15 M+uWIusA0.net
そう見せかけといて、裏では問答無用で送信してたって記事じゃん
まぁ別に俺なんかの情報なんて送られたところでどうということないから別にいいけど

272:SIM無しさん (ワッチョイ ae11-GpzY [119.173.223.77])
23/03/05 10:21:10.87 j8mYh7nR0.net
そう、別にパスや個人情報なんて今どき漏れて困るような運用をいまだにしてるほうが時代遅れな訳で

273:SIM無しさん (ワッチョイ 87b1-EFh5 [60.106.170.59])
23/03/05 10:24:19.68 qIkYqiRJ0.net
気分的に銀行だけはiPhoneで扱ってる
あと壊れても移行楽だからおサイフケータイはApple Pay
もう電話番号とか住所は漏れてるからいいやw

電番はBaiduに差し上げてるし買い物はアリエクで買ったしハハハッ

274:SIM無しさん (アウアウウー Sa6b-f/Uz [106.146.117.120])
23/03/05 10:31:04.36 Aw26uzRTa.net
まぁ、神経過敏になってる奴ほど実際は虫けらのような人間だから仮に情報を抜いた所で預金額も大した額なさそうたけどなw

そもそもクレカで決済してれば万が一何かあっても保険が降りるしおかしな使われ方をされれば俺ら以上にシビアにストップかけてくれる

275:SIM無しさん (ワントンキン MM32-3ob8 [153.140.26.8])
23/03/05 12:09:30.17 bPOzH0PTM.net
セキュリティにうるさい奴ほどITリテラシー無いアルアル
うちの仕事でも他人の話や見た話をよく理解せず鵜呑みにして、全く意味の無い実装要求で工数増やす客いるわ

276:SIM無しさん (ワッチョイ e681-qH0Q [153.212.231.17])
23/03/05 12:20:36.51 7uOqoKbD0.net
今まで噂話だったものがどうやら本当にそうらしいということがわかった
そこから先どうするかは各人ご自由に

277:SIM無しさん (ワントンキン MM32-tyFX [153.140.210.217])
23/03/05 12:28:41.55 spAtBiG/M.net
本体何使おうが中華資本のアプリ使うなら結局情報は送られてる訳だけどな

278:SIM無しさん (ワッチョイ 6ebb-f/Uz [111.216.250.190])
23/03/05 12:31:51.38 Hjb5h7cn0.net
>中国国内で販売されている

279:SIM無しさん (スップ Sda2-YXT1 [49.97.15.197])
23/03/05 12:52:11.08 N7BOLzNYd.net
送信してるならパケットキャプチャして証拠を見せてくれよといつも思う
クソみたいなセキュリティの製品は多いけど
日本で普通に販売されてると言われると台湾メーカーのルーターとかウイルス対策ソフトのほうがよっぽどヤバかったりするからな

280:SIM無しさん (ワッチョイ 6ebb-f/Uz [111.216.250.190])
23/03/05 13:06:20.60 Hjb5h7cn0.net
中国国外で販売されているスマホから中国に送信しているのなら即刻使用を停止するけどな

281:SIM無しさん (テテンテンテン MMee-jHgW [133.106.39.37])
23/03/05 13:09:24.69 J6wsGbqXM.net
そんなこといったらグーグルなんて情報抜かれ放題よ
肉まん食いたいと同僚と話してたら肉まんの広告出てくるし

282:SIM無しさん (テテンテンテン MMee-W5Lg [133.106.47.196])
23/03/05 13:11:23.74 CeH5JASgM.net
adaptiveの問題は14.0.3ではたまにモノラルになったけど14.0.6では直ったな
少なくともze3000とfalcon ancでは完璧

まあtwsのファームも関係しているようだから全てで直るわけではないだろうけど

283:SIM無しさん (アウアウウー Sa6b-LkPW [106.146.2.77])
23/03/05 13:53:16.49 GNva76Pya.net
もう海外版ROMでAdaptive直った報告は信じないw

284:SIM無しさん (ワッチョイ f708-afeE [150.147.44.166])
23/03/05 14:23:38.58 2JvYeoF10.net
miuiはアプリインストール時のセキュリティチェック後に出てくる真ん中の詐欺みたいな広告がひどい
初心者の人ほど、euRom使ったほうが安全なんじゃないかって気がする

285:SIM無しさん (ワンミングク MM32-3ob8 [153.250.62.251])
23/03/05 15:45:20.28 9nDgZWVTM.net
そんなの表示されないよ。
どうせ脊髄反射で変なソフトに許可を与えまくってるのだろ。

286:SIM無しさん (ワンミングク MM32-YXT1 [153.250.31.43])
23/03/05 15:56:45.21 ya1KA8IyM.net
MIUIのインストーラーを生かしてるとセキュリティチェックが入るのは分かる
その後に広告が表示された覚えは無いが、AdGuard切れば出たのか?

Playプロテクトと被って意味が無いのでMIUIのは切って泥標準のインストーラーにしてるわ

287:SIM無しさん (ワントンキン MM32-afeE [153.140.19.81])
23/03/05 17:37:20.51 NQY1Z/oKM.net
設定にある、おすすめの広告を受信するという設定がデフォルトだと有効になってて、無効にすれば出ない様になる

>>285
脊髄反射するなよ

288:SIM無しさん (ワントンキン MM32-3ob8 [153.140.26.8])
23/03/05 17:53:31.93 bPOzH0PTM.net
いつも広告広告って見る度に何のこと言ってるんだろなーって思ってた
そもそも端末立ち上げたばかりの初期設定で広告表示するかどうかのチェックボックスあった気がする

289:SIM無しさん (アウアウウー Sa6b-3ob8 [106.146.106.33])
23/03/05 18:06:29.53 Us2xj4Gla.net
>>278
自称セキュリティにうるさい情強くん
この一文をを見落とし国語の成績0点
日本人失格の烙印を押されるの巻

290:SIM無しさん (アウアウウー Sa6b-AtoN [106.146.42.202])
23/03/05 18:11:36.49 bxgzVCf7a.net
630 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 13ba-nyng)[] 2023/03/05(日) 14:16:57.07 ID:NyrYfuXX0

Xiaomiとかの日本未発売スマホをネット販売で安く買ったと自慢してる奴らが定期的に現れるよな
ご丁寧に機種名やスペックに対していかに安いのか興奮しながら書き込んで
うわ馬鹿だなあコイツと思われてるのに
これでさらに馬鹿丸出しになった


>>630
Xiaomiの専門スレは糖質精神障害者ばっかだしな
Xiaomiスマホは闇深いよ


>>630
ほんとそれ
しかも中華スマホ使ってる馬鹿ってiPhone使ってる高校生や大学生になぜかマウントとってるしなw
実際馬鹿晒してるのは中華スマホ使ってるガイジのほうなんだけどねw


スレリンク(poverty板:704番) 【悲報】中華スマホおじさん、逝くwwwwwwwwwwww個人情報ダダ漏れwww [308389511]

291:SIM無しさん (ワンミングク MM32-YXT1 [153.250.34.214])
23/03/05 18:13:53.12 pRxAVBaWM.net
>>289
一時的にでも不安を煽ったり、貶める事が主目的だろうからな
気付いていても都合の悪い事は無視して騒ぎ立てるだけよ

実際に国内で販売されている端末の挙動がどうなっているのか
そこにも殆ど興味は無いんだろう

292:SIM無しさん (アウアウウー Sa6b-f/Uz [106.154.143.234])
23/03/05 18:19:59.69 aS0VRL6Qa.net
>>281
中国に情報抜かれるのとどっちがいい?

293:SIM無しさん (アウアウウー Sa6b-f/Uz [106.146.57.82])
23/03/05 18:22:03.78 mqmQuOx+a.net
国内版というスレタイすら無視する無能っぷり

294:SIM無しさん (アウアウウー Sa6b-AtoN [106.146.41.52])
23/03/05 18:25:50.23 Y+Ngv/3Da.net
国内版が安全だという確固たる証拠がないんだよな

295:SIM無しさん (ワッチョイ a77e-YXT1 [220.100.26.89])
23/03/05 18:45:18.06 S3vK7NWG0.net
まるで他社製が安全だという「確固たる証拠」を得ているかのような口ぶりだね

296:SIM無しさん (テテンテンテン MMee-Qpn1 [133.106.216.166])
23/03/05 18:49:13.01 /X5gn9AdM.net
同じ手法で測れるのを、なぜやらないっと言ってみる

297:SIM無しさん (スップ Sda2-GMqP [49.96.237.89])
23/03/05 19:04:50.58 uBw7PCkFd.net


298:SIM無しさん (ワッチョイ 0fb1-3ob8 [126.247.223.115])
23/03/05 20:03:35.35 xKx0rENW0.net
まーたタッチ決済壊れた、初期化はしてないが再登録で直ってたのに
マジで意味わからん

299:SIM無しさん (ワッチョイ e66e-Qpn1 [153.165.104.6])
23/03/05 20:20:42.03 go2tmMCK0.net
もうタッチは諦めた。そのうち修正されるだろうからそれまで現物でタッチするわ

300:SIM無しさん (ワントンキン MM32-3ob8 [153.140.26.8])
23/03/05 21:28:05.93 bPOzH0PTM.net
中華スマホ輸入してる奴らはそもそもBLUしてカスロム入れること前提で買ってるんだよ
購入して届くまでの間、XiaomiにBLU申請するのがデフォ

301:SIM無しさん (ワンミングク MM32-afeE [153.250.39.54])
23/03/05 21:29:53.59 9ActWtLCM.net
端末がないと申請できないぞ

302:SIM無しさん (ワッチョイ 9f9b-3ob8 [180.0.117.52])
23/03/05 21:52:06.87 ezljIaaI0.net
おまえらのゴミみたいな個人情報抜かれて何が問題だと言うの?

303:SIM無しさん (アウアウウー Sa6b-AtoN [106.146.40.114])
23/03/05 21:58:01.20 FSZyqGLna.net
>>302

URLリンク(i.imgur.com)

304:SIM無しさん (ワッチョイ 9f9b-3ob8 [180.0.117.52])
23/03/05 22:20:27.66 ezljIaaI0.net
>>303
バカなんじゃねえの
不特定多数が見る掲示板で個人情報晒すのと企業に抜かれるのと一緒にすんなよ
頭悪いな

305:SIM無しさん (アウアウウー Sa6b-AtoN [106.146.42.233])
23/03/05 22:22:23.91 kS8JbUDOa.net
>>304
企業じゃなく行く先が中国共産党だから問題になってんだろ

306:SIM無しさん (ワッチョイ 6b20-Oxic [122.196.222.79])
23/03/05 22:58:17.34 v9vfEFne0.net
例のリトアニアの時から「疑惑はやはり本当だった」で定期的に騒ぐ
結局アメリカなどが調べても証拠出ずお咎めなし
言ったもん勝ちじゃなくせめてHUAWEIみたいに実際に制裁されたら騒いでくれ
自分はぼったくられてないという自分に対する慰めから中華スマホを叩きたくなる気持ちはわからんでもないがオオカミ少年化しとる

307:SIM無しさん (アウアウウー Sa6b-f/Uz [106.146.97.26])
23/03/05 22:59:52.83 d3CrdoQMa.net
信用毀損及び業務妨害
第233条
虚偽の風説を流布し、又は偽計を用いて、人の信用を毀損し、又はその業務を妨害した者は、3年以下の懲役又は50万円以下の罰金に処する。

今回の場合、国内版 スマートフォン端末 Xiaomi Mi 11lite並びに、これらに類する国内版 中国製端末全般において、著しく信用を毀損し業務を妨害する虚偽の内容を述べた投稿が該当する。

308:SIM無しさん (スフッ Sda2-3ob8 [49.104.44.151])
23/03/05 23:34:39.34 z5UrjxZAd.net
>>168
これ書いたけどカメラ強制停止したあとカメラ起動したら治った

Bluetoothはあれから使ってないかわからん

309:SIM無しさん (ワンミングク MM32-YXT1 [153.250.47.92])
23/03/06 00:34:58.49 oiT8WI+qM.net
>>307
Xiaomi Japanが本腰入れて動いたら普通に開示請求通りそうだよな、もう

「注意喚起の為で~」等の言い逃れはもはや無理な程、明確な悪意に基づいて
これだけ執拗に続けてるし

310:SIM無しさん (ワントンキン MM32-3ob8 [153.140.26.8])
23/03/06 01:11:41.45 2+NMPlYNM.net
試しにお客様問い合わせにリークしたら動いたりしてな

311:SIM無しさん (ワンミングク MM32-YXT1 [153.250.55.130])
23/03/06 01:49:16.48 L38F+foBM.net
リーク(漏洩)とは違う 何も後ろめたい事は無いので堂々とやれば良い

312:SIM無しさん (ワッチョイ 9f9b-3ob8 [180.0.117.52])
23/03/06 06:38:42.12 cmB+BZyv0.net
中国共産党に情報抜かれることの具体的なリスクは何なの?
勝手に出前100人前注文されるの?
雀の涙ほどのおまえらの資産狙われるの?
オレオレ詐欺の電話掛かってくるの?
おまえらは政府の要人か大富豪なのか?

313:SIM無しさん (スフッ Sda2-3ob8 [49.104.44.151])
23/03/06 07:12:02.73 eLolwWcTd.net
>>308
昨日は使えるようになってたけど今撮影したら、落ちるやっぱり 初期化はめんどいししたくないなぁ
カメラは諦めるしかないか

314:SIM無しさん (ワッチョイ 6e53-3ob8 [111.234.179.202])
23/03/06 07:24:50.14 mCM6ttp20.net
常時オンディスプレイの表示位置が、ロック後は中央から少し上、ロック中に通知が来てロック解除せずに常時オンディスプレイが出る時は中央から少し下なんだけど、前からだっけ?
アップ前はどっちも上だった気がするんだけど…

315:SIM無しさん (アウアウウー Sa6b-f/Uz [106.154.142.82])
23/03/06 08:20:54.75 j8Sa9D/Da.net
>>312
企業秘密が漏れたり
接触相手によってスパイ容疑がかけられたり

316:SIM無しさん (ワッチョイ a61f-3ob8 [121.200.182.125])
23/03/06 08:31:25.01 eohkxFK40.net
Google One特典で消しゴムマジック使えるようになったぜ(`・ω・´)!

317:SIM無しさん (ワッチョイ 0fb1-t1vd [126.207.116.75])
23/03/06 09:51:37.29 hzbqoxRG0.net
この問題に限らず、国産プラットホームっていうの?そういうの整備して欲しいよねぇ。
国が能天気だからなぁ…。
それが出来ない時点で情報持ってかれるのは覚悟しないと。

318:SIM無しさん (テテンテンテン MMee-jHgW [133.106.39.37])
23/03/06 10:50:08.88 CxDpPU0oM.net
向きロックしても回転してるときあるんだけど何だ

319:SIM無しさん (ドコグロ MM7e-xHLC [125.193.15.170])
23/03/06 10:53:55.42 pWUnFeTIM.net
「疑惑は深まった…」
「そうだ!」

320:SIM無しさん (JP 0Hae-dgPt [165.76.251.73 [上級国民]])
23/03/06 11:20:26.26 hoNRBRc5H.net
中華端末は危険だ!!!!
ってそもそもスレチなんで
端末固有のスレでやらないで他所でやってよ

321:SIM無しさん (スププ Sda2-yC45 [49.98.52.29])
23/03/06 12:05:06.49 Z5Z0Q1FTd.net
Xiaomiもうかれこれ3年使って何の被害もないから、情報うんぬん気にしなくていいんちゃうの
危ないのは中国用のスマホだろ?

322:SIM無しさん (ワッチョイ a6e8-W5Lg [121.2.0.243])
23/03/06 12:11:35.94 +BlCwey00.net
XiaomiもTPLINKのルーターもなんならONUがHuaweiでもなんの問題もなく過ごしてっけど
LINEとか平気でやってるんだろ? 何を気にしてるんだか。俺はやってないけど

323:SIM無しさん (ワッチョイ 0fb1-3ob8 [126.247.206.157])
23/03/06 12:47:30.44 Qf5kvlwD0.net
機種スレにいるやつなんてみんなそんなリスク許容した上で使ってるだろ
定期的にくるアンチに対してもそうだけど、いちいち反応するから外から来たそういうやつを喜ばせるんだよ
最近のガジェットスレは自分の使ってるものの批判は絶対見逃せないってやつが多すぎるように感じるわ

324:SIM無しさん (ワッチョイ a79c-Qpn1 [220.146.59.253])
23/03/06 12:54:45.06 r7w9mtMc0.net
>>322
お前ONUの意味知ってるか?
知ったか乙www

325:SIM無しさん (ワントンキン MM32-3ob8 [153.140.26.8])
23/03/06 13:12:43.69 2+NMPlYNM.net
おぬ

326:SIM無しさん (アウアウウー Sa6b-f/Uz [106.146.39.69])
23/03/06 13:38:02.97 e4y4cuvRa.net
orz

327:SIM無しさん (アウアウウー Sa6b-f/Uz [106.146.39.69])
23/03/06 13:46:04.36 e4y4cuvRa.net
NURO光のONUことを言ってるのであれば言いたいことは分かる

328:SIM無しさん (ワントンキン MM32-YXT1 [153.140.48.107])
23/03/06 15:02:10.14 1dnxG73aM.net
>>321
散々言われて来た事なんだけどな 例え国外用に仕込み入れたとしても
ギーク連中や企業に速攻で解析されて白日の下に晒されるのなんざ
少し考えりゃ分かるだろうに

中華の超技術で解析すらも躱して、裏で情報を根こそぎ盗んだり
ある日突然リモートで好きに操ったり出来るとでも言いたいのかね
一連の不安煽りアウアウウーは…

329:SIM無しさん
23/03/06 16:29:47.94 r7w9mtMc0.net
>>327
それはONUじゃなくてHGW

330:SIM無しさん
23/03/06 16:53:53.47 2+NMPlYNM.net
ホームゲートウェイも間違っちゃいないけど、正式名称というより総称とか噛み砕いた名称じゃね
NUROのは回りくどい言い方すれば無線ルーター付きONUとか、機能としてONUも入ってるからそう言えなくもない

331:SIM無しさん
23/03/06 17:02:05.90 +BlCwey00.net
>>327
それっす

332:SIM無しさん
23/03/06 17:10:16.52 +BlCwey00.net
>>329
NUROはONUという名称を前面に出しとるんだけど
知ったかとか煽られる意味がわからん
>>330
フォローありがとう

333:SIM無しさん
23/03/06 17:50:29.27 CMVk5AlRd.net
>>316
内蔵の消しゴムも結構使えるよ

334:SIM無しさん
23/03/06 20:08:50.86 T77Ezg1x0.net
ONUが何の略だかよく考えようね

335:SIM無しさん
23/03/06 20:11:07.82 I/FxIiWt0.net
アプデの後から「その他」がバッテリー食いまくって以前の半分しか持たないんだけど何やってるんだろう
アプデ直後は最適化のために裏で色々動いてるのはわかるのだが、もうアプデから1ヶ月近く経ってるのに

336:SIM無しさん
23/03/06 20:17:25.82 KxGuCY03M.net
オヌー

337:SIM無しさん
23/03/06 20:24:17.01 mzZw5QB4M.net
1ヶ月近くって、MIUI14の事? リリースからまだ2週間位しか経ってないんだが…

338:SIM無しさん
23/03/06 20:34:07.70 akN6bjD5M.net
公式がONUと言ってるんだからONUでいいだろ
この糖質が

339:SIM無しさん
23/03/06 20:40:16.71 +BlCwey00.net
>>334
「NURO ONU」と「NURO HGW ホームゲートウェイ」でググってみろよマジでしつこいな

340:SIM無しさん
23/03/06 21:04:52.00 /AKTBNsx0.net
いやマジでしつこいのはスレチのONUの話ずっと続けてるお前もだろ

341:SIM無しさん
23/03/06 21:12:08.12 FzcE2Ifwd.net
単純にNUROは情弱相手にONUと言ってるだけ
その方が情弱相手には好都合だからなw

342:SIM無しさん
23/03/06 21:13:55.29 uJBkEpYOM.net
5ちゃんが生きがいなんやろな

343:SIM無しさん
23/03/06 21:59:11.25 2+NMPlYNM.net
NUROのは別にONUでもHGWでも間違ってない
いちいち下らん茶々入れた>>324が悪い

344:SIM無しさん
23/03/06 22:15:49.10 /iJsY8bH0.net
この理屈だと
Android使ってりゃGoogleに個人情報抜かれまくっているし
iPhone使ってりゃAppleに個人情報抜かれまくってるし
Amazonで買い物したらAmazonに個人情報抜かれまくってるって話なので
「まぁ…そうですね」以上の反応できんわなぁ
Xiaomiの格安機は広告を入れることで実現でにている部分もあるので
許してあげてね

345:SIM無しさん
23/03/06 22:23:19.50 /iJsY8bH0.net
>>343
スレチの話題にスレチで返すけど
光回線終端装置をONUと略すのはまぁわかるけど
ホームゲートウェイとかいう謎造語をHGWと略すセンス嫌いなんだよなぁ
「総合機」とかじゃ駄目だったのか
>>323みたいな勘違いもやむなしだわ

346:SIM無しさん
23/03/06 22:24:48.40 mCc2dQdFM.net
この機種17000円で買ったけど、この値段でここまで使えるカメラを搭載した機種は他にないよな
手ぶれ補正なんてハイエンド並みの高性能

347:SIM無しさん
23/03/06 22:24:48.70 9kdbEMHdM.net
>>330
流石nuro光の客層って感じだ

348:SIM無しさん
23/03/06 22:35:06.25 2+NMPlYNM.net
そもそもOptical Network Unitって略前には終端なんて言葉入ってないから、>>334が言う元の言葉のだけだと光電素子入ってればハブでもルーターでも全部ONUになっちゃうんだよな
>>347
うちはNUROじゃねぇw

349:SIM無しさん
23/03/06 22:46:51.69 0Vs3xdf6M.net
>>345
各プロバイダや用語辞典でもHGWって略してるから俺に言われてもな…
ちなみにADSLやCATVの終端機器もホームゲートウェイっていう

350:SIM無しさん
23/03/06 23:06:08.31 J7Fde5tN0.net
全然話違うけどMi turbo charge 33W可能な充電器って付属の以外ないんですかね。
デュアルポートのAD332は公式でもずっと在庫無しだし。

351:SIM無しさん
23/03/06 23:15:10.53 yKjegL6HM.net
Turbochargeの表示が欲しいだけなら知らんが
普通にAnkerとかの30W以上の充電器使えば充電時間は誤差レベルで普通にはやいよ

352:SIM無しさん
23/03/06 23:34:24.75 J7Fde5tN0.net
QC 3.0 Class Bでturbo charge 27Wになるのは持ってますが、やっぱり33Wが欲しくて探してるんです

353:SIM無しさん
23/03/07 00:37:26.04 U8wmpk/v0.net
>>350
尼で買ったBaseusってとこの30WアダプタはMi turbo chargeって出たよ
中華アダプタなのでおすすめはしない自己責任で

354:SIM無しさん
23/03/07 00:44:35.15 hZxk4C150.net
社外品30Wと純正33Wの差は数分程度の微々たる違い
あとは充電中に小数点以下表示が出るか否か

355:SIM無しさん
23/03/07 01:11:25.36 D35IDq7bM.net
33Wの純正を数千円で買うなら端末を買い替える時の事を考えてもURLリンク(i.imgur.com)この辺の充電器とPD対応のType-C to Cのケーブルを買った方が幸せになれる
Turbochargeって結局PD互換で微々たる独自要素追加しただけなのでマジで誤差よ ソフトでの簡易比較だけどURLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)

356:SIM無しさん
23/03/07 01:16:02.52 j+BU/4IaM.net
11V-3A出力対応してりゃ出る

357:SIM無しさん
23/03/07 02:50:20.87 A6PkZ9/j0.net
買ってから1年近く立って初めておサイフケータイでsuica設定したんだけどコンビニで読んでくれない。
何か設定いじる必要あるんだっけ

358:SIM無しさん
23/03/07 02:51:49.52 A6PkZ9/j0.net
>>357
ちなみに14にアップ済

359:SIM無しさん
23/03/07 06:56:38.34 3pEPh1fvM.net
>>357
NFCオンになってないとか
おサイフケータイアプリ消してるとか

360:SIM無しさん
23/03/07 07:16:17.13 TOsQIP4ma.net
>>357
あとはセキュアエレメントの位置がHCEになってるとか?

361:SIM無しさん
23/03/07 07:33:10.59 OjvlfozHd.net
教えてください
非接触型決済 

デフォルトの決済アプリ

Google Pay

デフォルトの決済アプリを使用する

ここは「常時」で良いのでしょうか?
普段Google Payも使いますがおサイフケータイも使います

362:SIM無しさん
23/03/07 07:36:40.58 ZQr/DDlmM.net
初期値が常時だからそれでいい

363:SIM無しさん
23/03/07 07:41:39.20 /5Nh8O7c0.net
>>359
オフでいけるやろ

364:SIM無しさん
23/03/07 07:42:01.19 ebdKZd3X0.net
googlepayにスイカ登録してないとか
なんかたまにカクつくし13の方が動作軽かったな
あとメモリ増設前提で調整されてる気もする

365:SIM無しさん
23/03/07 07:46:33.36 TOsQIP4ma.net
>>361
そんなトコ弄る必要あるの楽天Payで(楽天カードの)NFCタッチ決済設定する変態さんだけやでw

366:SIM無しさん
23/03/07 07:46:49.65 OjvlfozHd.net
>>362
ありがとうございます

367:SIM無しさん
23/03/07 07:47:30.48 OjvlfozHd.net
>>365
そうでしたか
ありがとう

368:SIM無しさん
23/03/07 07:48:30.59 3pEPh1fvM.net
>>363
FeliCaはオフでいけるんやっけ
最近誰かがアプデ後にNFC切ってたらSuica使えなかったような書き込み見た気がする

369:SIM無しさん
23/03/07 08:36:00.86 enCAguKQr.net
この機種はアプデ関係なくFeliCa系の決済はNFCオンじゃないとダメ

370:SIM無しさん
23/03/07 11:45:32.06 V/fdi62p0.net
>>228
2台持ちじゃないと、データバックアップとって本体送ってその間はスマホ無しは厳しいよね。。
appleストアみたいにその場でやってくれるならいいんだけど。
非公式のショップでもバッテリー交換やってるけど、自分でやるよりマシな程度。

371:SIM無しさん
23/03/07 12:23:00.70 YTWeTpk+M.net
>>346
メインで使ってるiphone12より綺麗に撮れる

372:SIM無しさん
23/03/07 12:23:41.80 lBPJBHjtd.net
>>360
いろいろありがとう。コンビニ空いてる時見計らって試してみる

373:SIM無しさん
23/03/07 12:53:08.22 /mj3BA6L0.net
>>357
おサイフケータイにSUICAが登録されてるかを確認。
おサイフケータイに複数のGoogleアカウントを紐付けてる場合は、
・アクティブ中のアカウントにSUICAが紐付いてるか
・SUICAが紐付いてるアカウントが非アクティブになっていないか
も確認。要は
・おサイフケータイにSUICAが登録されていて、且つ登録されたアカウントがアクティブになっている
ことで使えるようになる。

374:SIM無しさん
23/03/07 13:34:06.94 hZxk4C150.net
>>364
GooglePayへの登録は別に必須じゃない
Suicaアプリ単体で発行して使用出来る

375:SIM無しさん
23/03/07 13:47:20.40 FtZy85NG0.net
>>373
ありがとう 試してみる

376:SIM無しさん
23/03/07 15:59:52.07 4l0Qak/Ya.net
14自動明るさ調整下手くそになってない?

377:SIM無しさん
23/03/07 16:54:49.28 lLLtJxPcM.net
>>376
なんかおかしい挙動するよね

378:SIM無しさん
23/03/07 17:46:14.66 NaNaQ8q4M.net
たまにいきなり輝度最大になる
おそらくエラー値だか特定値をセンサーから拾うと最大になっちゃうんだと思う
輝度マッピングデータ間違ってるんじゃないかね

379:SIM無しさん
23/03/07 18:53:57.50 k+j8XeEpM.net
NFC機能の中でFeliCaのエレメントに切替ることで機能搭載してるから当たり前なのよね

380:SIM無しさん
23/03/07 19:39:34.07 za2hnDKd0.net
アプデ前から時々バカだったよ

381:SIM無しさん
23/03/07 19:44:07.81 W6UipOo20.net
ドジッ娘かな

382:SIM無しさん
23/03/07 20:07:53.45 zqaS+oUyM.net
結局780Gってのは何がダメだったんだ?

383:SIM無しさん
23/03/07 20:15:17.65 DjKkuavHM.net
>>382
サムチョンが作ったのがいけなかった

384:SIM無しさん
23/03/07 20:25:35.28 3QM21Uk+M.net
明るさ調整がバグった事ないからセンサー壊れてる可能あるんじゃないのか


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch