【Xiaomi】Redmi 9T Part22at SMARTPHONE
【Xiaomi】Redmi 9T Part22 - 暇つぶし2ch67:SIM無しさん
23/02/23 15:15:48.97 aqP3JWmd.net
他のアプリも動かなくなってきたらMIUIアップデートするしかないだろうな
それでも駄目ならおさらだ

68:SIM無しさん
23/02/23 15:19:38.42 1pz704Qt.net
そゆことか

69:SIM無しさん
23/02/23 15:21:27.19 1pz704Qt.net
Android System Web Viewのエラー送信レポートが出まくってウザいと思ってたらカメラが起動しなくなったわ

70:SIM無しさん
23/02/23 18:40:14.21 DFo4O1S4.net
✕それでも駄目ならおさらだ
○それでも駄目なら(このスマホと)オサラバだ   です。

71:SIM無しさん
23/02/23 18:42:12.95 CyekSxAU.net
激しく鬱なのに買い替えるなり交換しないとか色んな意味で障害ありそう

72:SIM無しさん
23/02/23 19:17:45.67 D01JAtuN.net
まるで挨拶のように文鎮文鎮ってみんな言ってるけど本当なのか?そんなのなったことないし、ばら撒きで持ってる人多いから大問題になりそうな気がするけど

73:SIM無しさん
23/02/23 19:36:30.18 CyekSxAU.net
最近落ち着いてるくらいだよ
ピーク時は毎秒文鎮出てた

74:SIM無しさん
23/02/23 19:36:41.70 HK1Ka/B+.net
鬱はそんなに元気じゃないし無気力なことも珍しくないよ
鬱だと言っている当事者含めて勘違いしていると思われる人はよく見かけるが

75:SIM無しさん
23/02/23 20:40:26.39 drDvsEgk.net
落ち着いてるというか途中でハードウェア変更されてるからな

76:SIM無しさん
23/02/23 21:19:31.45 3VdLLRPj.net
中国製のスマートフォン(Xiaomi、OPPO、Huaweiなど)に関して、以下のような危険性が報告されています。

プライバシーの危険性:中国の法律により、政府が情報通信技術企業から情報を要求することができます。これには、スマートフォンの利用履歴や通話履歴などの個人情報も含まれます。また、中国政府がスパイ活動を行っているとの懸念から、スマートフォンが監視される可能性もあります。

セキュリティの危険性:中国製スマートフォンは、ファームウェアにバックドアが存在することが報告されています。これにより、悪意のある第三者によってスマートフォンがハッキングされる可能性があります。

品質の危険性:中国製スマートフォンは、一部のブランドを除き、品質が不安定であると報告されています。たとえば、バッテリーの寿命が短くなる、充電器が発火する、画面が割れやすいなどの問題が報告されています。

これらの危険性に対して、スマートフォンを使用する前に、信頼できるソースからの情報を入手し、慎重に検討することが重要です。また、セキュリティソフトウェアの使用や、スマートフォンのアップデートを定期的に実施することも推奨されています。

77:SIM無しさん
23/02/23 21:28:04.95 /H3+Qc6u.net
アップデートしたらハッキング性能も上がるっぺ

78:SIM無しさん
23/02/23 21:38:00.75 CQ0lR/em.net
使うやつ減ってるからな

79:SIM無しさん
23/02/24 16:54:47.24 JBH6RZYU.net
Redmi 9T MIUI 14 Update: New Features, Enhanced Performance, and More Await You!
URLリンク(xiaomiui.net)

Global版はまだ準備中

80:SIM無しさん
23/02/24 16:57:16.23 iZJ4cWDE.net
え~もうアップデート?

81:SIM無しさん
23/02/24 17:35:51.95 3f3pZ26m.net
>>76
「バックドア」という名目のモノなんざiPhoneにだってあるんだけどな

82:SIM無しさん
23/02/24 17:38:15.27 5luqc5a3.net
推測通り泥12か
13はくるのか…?

83:SIM無しさん
23/02/24 18:55:04.47 r2FAlOKW.net
13はこないの確定

84:SIM無しさん
23/02/24 19:03:33.90 6NG3Dwu+.net
本当にアプデはやっ

85:SIM無しさん
23/02/24 19:16:59.30 2hHBB4Vu.net
日本用はMIUI13.0.2 SJQMIXMが最新でええのかな?

86:SIM無しさん
23/02/24 22:23:57.46 kJzfCzg1.net
12.5.14が上がってるのはなんでだろうね?
日付は一番新しい

87:SIM無しさん
23/02/24 22:31:25.84 dv/KGhTo.net
使ってるとよく勝手に「通知とコントロールセンター」の画面が開いてすごく邪魔なんだけど
なにか設定で出さないようにすることできますか?
ずっと我慢してたんだけど流石にうざい
なにかショートカット的な動作をやってしまってるっぽいんだけどそれがなんなのかがわからない
同じような症状出てる方いますか?

88:SIM無しさん
23/02/25 12:53:21.53 BK22h721.net
アプデしたらいろんなアプリのスクロール終点でキモい動きするようになった
なにこれ

89:SIM無しさん
23/02/25 12:59:33.28 Zna6XJXR.net
android12の基本仕様

90:SIM無しさん
23/02/25 13:34:33.94 BK22h721.net
>>89
ありがとう
おかげで切り方わかったわ

91:SIM無しさん
23/02/25 14:48:51.08 W3z8QvFs.net
2016-7年頃に作られたと思うバッグインバッグをいくつか使ってるけど
それのポケット部分には9Tは入らない
iPhoneSEなら少し頭が飛び出しながらも許容範囲な収納状態になるけど
最近の収納グッズだとこの辺はどうなんだろう

92:SIM無しさん
23/02/25 15:23:37.72 ee4eSoQE.net
バッグインバッグが新しいPC用語かなと思った

93:SIM無しさん
23/02/26 19:37:26.19 aToTzvnL.net
で、文鎮不具合なおったんか?

94:SIM無しさん
23/02/26 19:38:55.70 IE68VdQo.net
なおるわけないよロット不具合だよばーか

95:SIM無しさん
23/02/26 19:54:03.81 JU0gwN0l.net
修理に出したから直ったよ

96:SIM無しさん
23/02/26 20:06:39.64 nT36QXKU.net
当たり前のこと言われてもwww

97:SIM無しさん
23/02/26 23:32:07.43 DZVoepn7.net
修理代払ったら負けだと思ってる

98:SIM無しさん
23/02/27 05:49:53.39 i4HpKJ9k.net
リブローすらできん男って

99:SIM無しさん
23/02/27 09:36:22.44 3zdK+Zw8.net
ブローw

100:SIM無しさん
23/02/27 10:41:11.13 qb2cEKyk.net
リライブならできます

101:SIM無しさん
23/02/27 13:03:13.43 00vCDkoG.net
URLリンク(pragma-life.com)

102:SIM無しさん
23/02/27 14:25:24.80 17ABJ4bm.net
しっかしシャオミ面倒見いいよなあ
こんなバラマキ専用スマホいつまでOSサポすんねんな

103:SIM無しさん
23/02/27 14:39:31.80 BmpYl1jG.net
世界的には主力なんだろ
特にバッテリー容量的にインドとかで

104:SIM無しさん
23/02/27 17:47:12.51 bF7YPyD1.net
>>91
VRゴーグルも「対応機種 6インチ以下」が多いしな(21年調べ)

105:SIM無しさん
23/02/28 11:01:15.47 MLhEbaeK.net
EUのシェアが1位だから金周りが良いんだろう
どうでも良さげな9Tですらこのスペックだしな

106:SIM無しさん
23/02/28 11:12:12.69 QjHO0Dg1.net
ちょっと聞きたいんだが、これpovoに対応してないの?
今日から契約したんだけど、IIJからSIM入れ替えたらウンともすんともデータ通信できなくて詰んでるんだわ

107:SIM無しさん
23/02/28 11:17:01.57 Vvu0wTfX.net
IIJがAプラン×にしてる機種だから使えなくても仕方ない
LTE Onlyにすればとりあえず通信は出来るだろうけどVoLTEは知らん

108:SIM無しさん
23/02/28 11:27:37.26 QjHO0Dg1.net
>>107
うげげ、マジかよぉ…(;o;)

109:SIM無しさん
23/02/28 11:31:27.66 /t5/b4Uc.net
いや使えるでしょ。
検索すれば使ってるって人見つかるよ。
ただ田舎だと電波入らないだろうけどね。

110:SIM無しさん
23/02/28 11:33:57.91 bH22qAJT.net
なまじAPNほとんど入ってるから設定してないってオチでは

111:SIM無しさん
23/02/28 11:34:08.16 QjHO0Dg1.net
お騒がせしました…結果的にAPN入力して無事開通です
sim挿したらワンタッチで繋がる勘違いしてたわ

112:SIM無しさん
23/02/28 12:26:07.97 NPfA5nF2.net
だと思った

113:SIM無しさん
23/02/28 13:13:54.30 euMwaLQY.net
povo2.0使えてるよ

114:SIM無しさん
23/02/28 17:18:20.84 KKmUzBGG.net
APNも知らない男の子はMVNOを使うべきじゃない
(Povo2はKDDIデジタルライフ提供のMVNO)

115:SIM無しさん
23/02/28 17:22:08.67 KKmUzBGG.net
短命の「auプランPovo1.0」を経たせいで、2.0もauの1プランだと思ってる人が多いけど

116:SIM無しさん
23/02/28 21:08:16.15 QjHO0Dg1.net
>>115
プラン1.0の存外をさっぱり知らなかった

117:SIM無しさん
23/02/28 22:09:30.50 D4W+uZaP.net
>>67
アップデートしたらやはり文鎮(3回目)

ようやく放電されたので輪ゴム戦法

アップデート開始画面発動!

ぬか喜びもつかぬ間80%ほどで再文鎮

再放電+輪ゴム

充電マーク現れるもアップデート画面なし、進展なし、文鎮のまま(今ここ)


おやすみ…

118:SIM無しさん
23/02/28 22:49:27.42 Udftb+vt.net
保証期間内なら無料修理で文鎮直してくれたのに


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch