USBケーブル・充電器・モバイルバッテリー総合 Part18at SMARTPHONE
USBケーブル・充電器・モバイルバッテリー総合 Part18 - 暇つぶし2ch1:SIM無しさん
23/01/05 10:59:18.86 5RCbQL1kd.net
!extend:checked:vvvvv:1000:512
皆さんは何を使っていますか?
オススメのメーカーや純正の物についても語りましょう
※前スレ
USBケーブル・充電器・モバイルバッテリー総合 Part17
スレリンク(smartphone板)
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

2:SIM無しさん
23/01/05 11:03:54.47 5RCbQL1kd.net
USB PD(Power Delivery-パワーデリバリー)とは?
URLリンク(www.unifive.com)
USB PD PPS(Programmable Power Supply)とは?
URLリンク(voltechno.com)
USB PD(パワーデリバリー)3.1とは?
URLリンク(www.graniteriverlabs.com)

3:SIM無しさん
23/01/05 11:06:23.68 5RCbQL1kd.net
【注意】 CIO 充電器・モバイルバッテリー 不具合報告
・充電器
URLリンク(twitter.com)
URLリンク(twitter.com)
URLリンク(twitter.com)
URLリンク(twitter.com)
URLリンク(twitter.com)
URLリンク(twitter.com)
URLリンク(twitter.com)
URLリンク(twitter.com)
URLリンク(twitter.com)
・モバイルバッテリー
URLリンク(twitter.com)
URLリンク(twitter.com)
URLリンク(twitter.com)
URLリンク(twitter.com)
URLリンク(twitter.com)
URLリンク(twitter.com)
URLリンク(twitter.com)
URLリンク(twitter.com)
(deleted an unsolicited ad)

4:SIM無しさん
23/01/05 11:23:06.76 5RCbQL1kd.net
↓2023年冬時点 ざっくり自分に必要なワット数をイメージしたい人向け
Androidユーザー 機種:Pixel7 Pro 充電規格:PD-PPS 最大ワット数:23w
iPhoneユーザー 機種:14 ProMax 充電規格:USB PD 最大ワット数:27w
XIAOMIやOPPO、vivoなどの中華機種ユーザー 充電規格:独自(Mi Turbo Charge、SUPERVOOCなど) 最大ワット数120w~210wなど(要独自充電器、独自ケーブル)
iPadユーザー 機種:第6世代 iPad Pro 12.9インチ 充電規格:PD 最大ワット数:45w

5:SIM無しさん
23/01/05 11:29:55.41 5RCbQL1kd.net
>>4
補足
正しくはiPadもiPhoneと同じくUSB-PDです(厳密にはUSB-PD 3.0)
iPhoneのUSB-PD 3.0対応は8から

6:SIM無しさん
23/01/05 12:15:06.87 5RCbQL1kd.net
初めてこのスレに来る方は
スマホなら30wでUSB 3.0と記載あってCポートが付いてる物を買えば間違いないです
逆に45w以上の物が必要ならこちらのスレへどうぞ
PC用USB PD充電器・モバイルバッテリーを語るスレ10
スレリンク(notepc板)

7:SIM無しさん
23/01/05 12:22:41.98 NwnTFa4l0.net
>>6
USB 3.0じゃなくてUSB PD 3.0のことかな?PD互換じゃないQCだけ対応を避けるという目的だよね
今の最低ラインは5V3Aでは心もとないからPD18W対応あたりかね

8:SIM無しさん
23/01/05 12:53:42.61 eQqelkqfd.net
>>7
そうです

9:SIM無しさん
23/01/05 15:37:01.96 eQqelkqfd.net
モバイルバッテリーについて
モバイルバッテリーのセルからスマホに充電する際に昇圧を行っているので変換ロスがあり実際に充電できる量は60%から70%前後
つまり5,000mAhのモバイルバッテリーを買うと3,000mAhしか取り出せずiPhone14ProMaxの4,323mAh一回も満充電に出来ない。
URLリンク(www.phileweb.com)
実際に測定している様子
URLリンク(youtu.be)
このダイソーのバッテリーで65%が取り出せたのはまだいい方で効率が悪いものになると新品でも5割しか取り出せないメーカー品があるので注意が必要

10:SIM無しさん
23/01/05 16:36:03.02 Yf6IkoCI0.net
この人頭振るのなんなの(笑)赤ペコか!

11:SIM無しさん
23/01/06 04:19:12.68 1IEXtgtGd.net
ぺこって…りゅうちぇるか

12:SIM無しさん
23/01/06 11:55:25.52 THfJhHm60.net
前スレの↓届いた
URLリンク(i.imgur.com)
現物はここまで透明感はなくて梨地な感じで中身はぼやっと見える
サイズ感は思い通りコンパクト
普段遣いやとこんくらいの容量で十分やしPD20W使えるんで使い勝手もええと思われ

13:SIM無しさん
23/01/06 12:16:05.22 4C3Sg4u90.net
どっちも65wでcが2つ、aが1つの充電器でbaseusとUGREENのどちらかで迷ってるんだけどどっちがいいとかあるかな
B09H6ZH4PDとB091BGMKYSなんだけど

14:SIM無しさん
23/01/06 12:23:31.53 mWd9zsmKa.net
>>3
既に改良版が出てるけど、それって改良版の事例じゃないだろ
親殺憎しなのかもしれんが、戦って負けるどころかジャンピング土下座するようなことはやめておいたほうがいいぞ

15:SIM無しさん
23/01/06 12:26:07.42 THfJhHm60.net
似たりよったり
デザインで選べばええと思うで
ワイはBaseusの初期型の白が好きや
初音ミクカラーのLEDインジケータが白に映える

16:SIM無しさん
23/01/06 12:27:15.01 mWd9zsmKa.net
>>13
個人的にはbaseusは良くも悪くも二流、といった感じの製品を出してるイメージ
無難で悪くないけど逆にこれといった長所もない製品が多い

17:SIM無しさん
23/01/06 12:29:21.19 1MmpDysma.net
URLリンク(www.%61mazon.co.jp)
URLリンク(www.%61mazon.co.jp)
Baseusは2009年に深?市?商?展科技有限公司のブランドとして立ち上がった
「UGREEN」は中華人民共和国広東省深?市に本社を置く、中国企業の保有するブランド
実は同じモンなんじゃね?
自分の好きなデザインで決めていいんじゃないか?

18:SIM無しさん
23/01/06 12:51:50.54 fxRmUtEHd.net
UGREENは海外じゃAnkerと同じくらいのトップブランドだし某サイトのテスト結果でも評価高いから俺なら間違いなくUGREEN
Baseusはデザインがいいよな

19:SIM無しさん
23/01/06 13:01:31.27 pskZWhbR0.net
BaseusはXiaomiグループでUGREENはどちらかというとHuaweiと組んでるらしい

20:SIM無しさん
23/01/06 13:16:12.74 Lfct4N7a0.net
>>12
透明プラって便利なんだけど通常タイプより耐久性が劣って欠けたり割れたりしやすいから丁寧に取り扱ってあげてくれ

21:SIM無しさん
23/01/06 13:43:27.56 fxRmUtEHd.net
>>12
写真撮ってくれよ

22:SIM無しさん
23/01/06 13:45:26.01 PlTxzkgjF.net
Baseusは2C1AのGaN充電器が比較的早い時期に出たから注目されたけど、それ以降のはパッとしないね

23:SIM無しさん
23/01/06 14:34:23.38 EunEwAFC0.net
SMACCEのSMPD20W、ドンキで見てきた
定価3480 入力12V1.5Aまで対応
輸入会社:磁気研究所

24:SIM無しさん
23/01/06 14:36:56.42 EunEwAFC0.net
ダイソーで売ってる10000mAhにCポート追加されてるタイプは1500するんだな
そこのドンキの同容量PD対応最安はハイディスクの2980

25:SIM無しさん
23/01/06 16:31:36.64 EwvGweUtr.net
餡蚊のバッテリーの充電がやけに遅いしテスターで見たら0.6Aしか流れてねーでやんの…
2時間以上やってたのに半分から全然増えないからおかしいとオモタ
アダプタ替えたら2Aきっちり流れる
もうすぐ出るのに使うのに間に合わんぞアホが

26:SIM無しさん
23/01/06 21:46:10.36 9X/EvuYJM.net
ケーブル替えて、あと念のため接点掃除して確認かねえ。ダメなら保証あればAnker送り、保証切れてたら不燃ゴミやね。
まあ充電器は消耗品だから、毎日使うなら二三年持てばいいとこ。丁寧に使ってるかどうか、最大供給Wまで余裕ある運用かで結構違ってくるけど。

27:SIM無しさん
23/01/06 21:52:43.70 LXnm4oK50.net
パナセルのアンカーの10000がいつまで経っても充電完了しないんで、触ってみたら、いままで感じたことないアチチチ状態だった
このまま使っても大丈夫?

28:SIM無しさん
23/01/06 22:18:00.10 Lfct4N7a0.net
普通は充電中止して冷まして接続部に異常はないか?異物が付いていないか?コードを新しい物に変更して試してみる等してアチアチにならず通常充電になるかの様子を見ないか?

29:SIM無しさん
23/01/07 00:19:26.19 +M41n5Bbr.net
餡蚊が充電遅いのはケーブルの時もあるし変えても遅くてしばらくしたら1.5Aとかそれなりになったり
接点かもしれんがそうとも限らない良く分からん再現性のない事だし
ま、そろそろ2年使ってるし単に買い替えたらいいだけの事なんだろーがな

30:SIM無しさん
23/01/07 00:23:44.97 qgDUilCza.net
>>25
URLリンク(hanpenblog.com)

31:SIM無しさん
23/01/07 00:26:57.09 GdKPn+G0d.net
アンカーのなんの機種かも分からないし長く使ってて壊れただけだろ

32:SIM無しさん
23/01/07 03:47:06.68 .net
AnkerのPD対応電源タップが、実はケーブルが巻き取れて出張にも便利だった!!
65WのPD給電も、90cmのケーブル長もちょうどいい
URLリンク(internet.watch.impress.co.jp)

33:SIM無しさん (ワッチョイ 1303-zlCb)
23/01/07 04:44:20.60 diyUTlqx0.net
Anker615は便利だけど、常用するにはちょい重いしデカいぞ。写真のイメージより現物だいぶデカかった、個人的な印象では。あとガワのケーブル覆ってるシリコンが、毎日使ってると弱るかも…
たぶん1mのモバイル電源タップと、65wの充電器買ったほうが安いし、重さも軽いんじゃないかな。でも使い勝手としては615のほうがいい、綺麗にまとまるし。

34:SIM無しさん (ワッチョイ 93ab-6Uy8)
23/01/07 12:06:11.98 0m7rhog/0.net
>>33
結構便利そうだが多分一度設置したら戻す事はあんまりないよーな
家のデスクに525置いてあるけど結構便利
据え置きはひとつあるとスッキリする

35:SIM無しさん
23/01/07 14:51:26.38 dcM0fn6o0.net
>>32
出張用に買ったけど出張以外では使わない
そんな感じの商品だよ

36:SIM無しさん
23/01/07 17:01:03.80 Gzg/BA8e0.net
>>28
>>31
2016年に買ったパナソニック製セルのもの
壊れたのかなあ
同時期に買ったのは異常発熱せず、ランプが点灯しないところが増えていって静かにお亡くなりになったのに

37:SIM無しさん
23/01/07 17:17:35.90 gvzlNgA0M.net
電源関係は消耗品なんで、安全に振るなら定期的に交換するもんなんだよ、調子悪くなくてもね。

38:SIM無しさん
23/01/07 19:23:29.07 KCWK/ETK0.net
前のスマホから使ってるエレコムの出力2.0Aのやつも買い換えた最新のスマホだと充電速度もの足りない感じだしそろそろ買い替え時なんかな…

39:SIM無しさん
23/01/07 19:24:54.47 Gzg/BA8e0.net
Cポート搭載は値上がり傾向

40:SIM無しさん
23/01/07 19:25:35.26 Gzg/BA8e0.net
>>37
寿命かあ残念

41:SIM無しさん (スップ Sdf3-fu4a)
23/01/07 22:17:14.76 GdKPn+G0d.net
というか充電周りなんて少し前までクイックチャージいくつとか言ってたし
すぐに陳腐化するからどんどん買ってて古いのは使わなくなって人にあげるし捨ててる
完全に消耗品だよ

今後はPD3.1で140wでAVS対応機器が増えてきて去年買ったものなんてほぼゴミです

42:SIM無しさん (ワッチョイ 93ba-5AzC)
23/01/07 22:44:33.46 fXUepPKm0.net
自宅マンション寝室のコンセントをUSB付きに替えようかと思い勉強して二種電工取ったけどけど企画がどんどん変わっていくたび取り替えてられないから結局止めたwまあ元から欲しかった資格だから取ったことそのものは問題無い

43:SIM無しさん (ワッチョイ 9376-0Olm)
23/01/07 23:13:22.21 KCWK/ETK0.net
ウチのスマホ取り敢えずPD3.0で20wのあれば満足に急速充電出来るっぽいからそれ系で安く済むの探すか…

44:SIM無しさん (スップ Sdf3-fu4a)
23/01/07 23:29:18.34 GdKPn+G0d.net
>>43
PD3.0 20wなら1,000円以下だね
URLリンク(i.imgur.com)
これは送料込で887円

45:SIM無しさん (ワッチョイ 9376-0Olm)
23/01/07 23:34:00.93 KCWK/ETK0.net
>>44
ホントにお手頃価格だわありがとう

46:SIM無しさん (オッペケ Sr4d-/skc)
23/01/07 23:50:11.13 Sv4pwf2vr.net
プラグは固定式だから回し止めコンセントにも使える

47:SIM無しさん (アウアウウー Sa85-Or7w)
23/01/08 00:13:21.29 dlchP/VMa.net
トップランドのこれのPD版出てくんないかなぁ…このサイズじゃ無理か。
俺も20Wでいいんだが…今使ってるこれと大して変わんないのかな?
URLリンク(www.topland.co.jp)

48:SIM無しさん (オイコラミネオ MM5d-O0nU)
23/01/08 01:44:32.34 hOvFKcKrM.net
>>47
1口でいいなら同じとこから出てるんじゃね?

49:SIM無しさん (ワッチョイ d352-2XQe)
23/01/08 01:54:25.82 3Zu94hFl0.net
薄型のスイングプラグタイプのを使えばいいのでは

50:SIM無しさん
23/01/08 03:04:09.88 Vk7fqy0+0.net
baseusは表記どおりのPDOが出ない物が多々あるから注意な

51:SIM無しさん (ワッチョイ d3a4-iowH)
23/01/08 10:28:19.19 w+NXXpj80.net
PD100W カールコード LEDディスプレイ付き
600円オフ+「LNUTWPS2」で\349
B0B21HQ3DQ
URLリンク(i.imgur.com)
カールコードは埃とか面倒くさいけどこの値段やしw

52:SIM無しさん (ワッチョイ d3a4-iowH)
23/01/08 10:43:15.67 w+NXXpj80.net
あ、誤爆や
すまんw

53:SIM無しさん (ワントンキン MMd3-3fub)
23/01/08 11:45:41.91 FdNZGmzQM.net
>>52
誤爆かもしれんが、
USB用のカールコードはコネクタもケーブルも引っ張られて、
コネクタの破損、ケーブルの断線の元になるだけで、
何も良いことないよ

54:SIM無しさん (オッペケ Sr4d-/5VR)
23/01/08 12:42:14.69 HHWmafx4r.net
>>51
こんな商品あるんだな

Amazonってほんま色々あるな

55:SIM無しさん (スップ Sdf3-fu4a)
23/01/08 14:15:19.19 ClmdRwPMd.net
>>51
これだけケーブルが長いと抵抗か損失が凄そうだな

56:SIM無しさん (ワントンキン MMd3-mcw2)
23/01/08 14:37:01.28 SkaE31yaM.net
ダイソーがmicroUSBだからキャンドゥtypeCだよね?と行ったらmicroUSBのに変わってる。前スレで出てたのね。。

57:SIM無しさん
23/01/08 19:45:53.27 Lshl36GBr.net
キャンドウのはダイソーECoreの白色版と同じmicroB入力のみでHidisc5000が消えた
ダイソーのHidiscは5000も10000も新規でmicroBのみ TypeCあるECore5000は消えた 4000は出力USB A1端子(1.0A出力)
Lawson100のHidisc10000(26mm厚)はTypeCがあるが扱いがいつ消えてもおかしくない
ヨーカドー初売り時1000円のRiC10000Viel(白)がLawson100 Hidisc10000(黒)と元が同じモノだった(ロゴ表記やパッケージは異なる)

58:SIM無しさん
23/01/08 20:15:26.96 7jNs/kyj0.net
今日カーマ言ったら10000のtypeCが1000円だだ。いつまでかは分からん

59:SIM無しさん
23/01/08 20:57:04.94 f0/kyZF7d.net
>>51
なぜかゾワッとした
虫に見える

60:SIM無しさん
23/01/08 21:13:05.25 DzbZm+qu0.net
>>57
ローソン100のまだ置いてあるんだ
こっちは5000mAhで千円だ

61:SIM無しさん
23/01/08 21:18:34.62 xbvY4N9B0.net
>>58
DCMグループ、2022年3月から順次「DCM」に店名統一へ-「ホーマック」「カーマ」「ダイキ」「サンワ」「くろがねや」屋号消滅
URLリンク(toshoken.com)

62:SIM無しさん
23/01/08 21:51:10.48 7jNs/kyj0.net
>>61
こま!?知らなかった。関係ないけどありがとう(笑)

63:SIM無しさん (ワッチョイ f172-Xi9O)
23/01/08 22:38:30.25 DzbZm+qu0.net
捨てられない!モバイルバッテリー。どうする??
URLリンク(news.yahoo.co.jp)

64:SIM無しさん (アウアウウー Sa85-K82z)
23/01/08 22:51:11.89 iWQ0m3eAa.net
さいたま市は市の回収ボックスに入れるだけだから捨てるの楽だったな
引っ越しの時に転出届ついでに過去に使ってたのをまとめて入れてきた
今住んでるところは回収してないから買い替えたら面倒だな

65:SIM無しさん (ワッチョイ 5158-Pzeu)
23/01/09 00:06:00.81 C+/fC0jL0.net
>>41
PD3.1とか出揃うまで様子見だな
尼のセールでポチりそうになったが我慢して正解だった

66:SIM無しさん (ワッチョイ 110c-4Wvq)
23/01/09 03:14:29.70 htUzje+e0.net
>>3
CIO最新不具合報告

充電器
URLリンク(twitter.com)
URLリンク(twitter.com)
URLリンク(twitter.com)
URLリンク(twitter.com)
URLリンク(twitter.com)
URLリンク(twitter.com)

モバイルバッテリー
URLリンク(twitter.com)
URLリンク(twitter.com)
URLリンク(twitter.com)
URLリンク(twitter.com)
URLリンク(twitter.com)
URLリンク(twitter.com)
URLリンク(twitter.com)
(deleted an unsolicited ad)

67:SIM無しさん (ワッチョイ 110c-4Wvq)
23/01/09 03:20:38.82 htUzje+e0.net
CIO社内 ()
URLリンク(youtu.be)

OEM元
スユアンシン(東莞)エネルギー技術有限公司
中国 深圳市
URLリンク(ja.syx-power.com)<)

クラウドファンディング()

68:SIM無しさん (オッペケ Sr4d-Rn7p)
23/01/09 03:20:47.67 hrP7mQUNr.net
何千個も売れてて不具合20くらいなら特段多いとも言えない気がするが

69:SIM無しさん (ワッチョイ ab76-//2p)
23/01/09 06:39:34.93 1zUx+7k+0.net
他のメーカーの不具合もSNSでは見かけるけどcioだけに執着して工作員か何かか

70:SIM無しさん
23/01/09 09:57:26.59 wOVEfuPq0.net
ここは定期で親殺活動してるのがいるからな

71:SIM無しさん
23/01/09 10:25:37.72 inNrjWzBd.net
>>67
そこがCIO中国なんだろ笑

72:SIM無しさん
23/01/09 10:30:02.23 inNrjWzBd.net
>>70
むしろただの中華OEMなのにステマ部隊雇ってるからCIOは嫌われるんだろ

73:SIM無しさん
23/01/09 12:20:09.44 dtNdxIPza.net
貼るなら全メーカーの不具合報告貼って欲しいんだよなあ

74:SIM無しさん
23/01/09 12:46:05.39 wOVEfuPq0.net
ほんそれ
CIOだけ粘着的に貼ってるから親殺言われる

75:SIM無しさん
23/01/09 12:49:16.36 tEHdFUQld.net
このレベルで親殺は襲名できんな

76:SIM無しさん (アウアウウー Sa85-HS3m)
23/01/09 14:09:49.63 Nm0E5WzKa.net
いい加減ウザいから透明あぼんだな
アスペはCIO不具合専用スレでも立ててそっちでやれって話だ

77:SIM無しさん (スッップ Sdb3-fu4a)
23/01/09 14:15:12.56 inNrjWzBd.net
インフルエンサーに商品と広告費ばら撒いても一年後にはcheeroみたいに消えてるブランドだよ

78:SIM無しさん
23/01/09 14:52:55.92 mEXOKlSDr.net
cheeroって名前全く聞かないなもうそういや

79:SIM無しさん
23/01/09 15:52:26.78 he6Baqt1a.net
9年半前くらいに買ったcheero Power Plus 2
通勤カバンに入れてまだ使ってる

80:SIM無しさん
23/01/09 15:55:46.65 cZ/MgvEvr.net
リチウム電池って保存や運用状態が良ければ10年でもまだ使えるの?
5年くらいのなら俺もまだ使ってるしイケそうではあるが

81:SIM無しさん
23/01/09 15:59:07.26 U8MRhSR50.net
過充電、過放電をしない
できれば充電は80%程度にする
頻繁に充電しない
極端な低温・高温に晒さない(急速充電は控える)
とか丁寧に扱えば10年くらいは余裕で実用範囲やないかな

82:SIM無しさん
23/01/09 16:19:04.60 Y1JzqFSPa.net
>>80
使用年数じゃなく充放電サイクル数だろ

83:SIM無しさん
23/01/09 16:21:23.69 ajzSw5sz0.net
リン酸鉄のバッテリー採用のメーカーは、増えて欲しいわ。

84:SIM無しさん
23/01/09 17:02:17.63 cZ/MgvEvr.net
>>82
当然寿命の目安の500サイクル以内で10年経っても内部の組成とか変質しないのかという疑問
一次リチウム電池だってそれだけ時間経ってからだとパワー落ちまくってるし

85:SIM無しさん
23/01/09 17:53:28.44 IzTx3dxt0.net
男性買い物客のジャンパー燃え、軽いやけど スマホ充電中のバッテリーから出火か 伊丹

86:SIM無しさん
23/01/09 19:45:05.10 inNrjWzBd.net
>>78
昔モバイルバッテリーはアンカーとチーロの2大巨頭だった

87:SIM無しさん
23/01/09 21:01:32.02 QiigM7zmd.net
いま、港区のじゃんぱら名古屋大須店で20%還元だよー
モバイルバッテリー系

88:SIM無しさん
23/01/09 21:02:06.22 QiigM7zmd.net
なんか余計な店名入った
許せ

89:SIM無しさん (ワッチョイ b1b1-kIs1)
23/01/09 22:11:45.40 XTE+unkT0.net
港区の大須店ワロタw

90:SIM無しさん (ワッチョイ 13f4-u+ce)
23/01/10 00:11:10.12 /dxA6nA+0.net
港区って今PayPayの20%還元もやってるよね

91:SIM無しさん (ワッチョイ 13f4-u+ce)
23/01/10 00:19:26.85 /dxA6nA+0.net
じゃんぱらはPayPay使えないみたいね残念

92:SIM無しさん
23/01/10 01:57:30.42 QMNGMVuTa.net
皆得

93:SIM無しさん (ワッチョイ f9d3-ShIc)
23/01/10 13:31:01.45 8FQ4DIxr0.net
✅【世界最軽量・最薄型】 URLリンク(ivynoniwa.com)

94:SIM無しさん (スプッッ Sdb3-BJgx)
23/01/10 14:16:37.51 73OqzgNmd.net
最軽量って180gあたりなのに

95:SIM無しさん (JP 0Hd5-Or7w)
23/01/10 14:19:16.11 wScQ1CcyH.net
付属品、USB A–MICRO ケーブル て

96:SIM無しさん (スッップ Sdb3-fu4a)
23/01/10 15:30:37.97 DJdgJagXd.net
>>93
220gって重くない?

97:SIM無しさん (スッップ Sdb3-fu4a)
23/01/10 15:30:50.98 DJdgJagXd.net
1万mAhで

98:SIM無しさん (オッペケ Sr4d-Rn7p)
23/01/10 16:52:18.15 fJQso9C7r.net
そんな軽量自慢のはゴミ製品確定
容量詐欺してないのを探すのが面倒すぎらぁ

99:SIM無しさん (ワッチョイ 811f-d+VJ)
23/01/10 21:28:39.06 IguSoLCZ0.net
PDやらなんやらの急速充電には対応してないんか
電熱ベスト用かな

100:SIM無しさん (ワッチョイ d352-2XQe)
23/01/10 22:25:31.28 5+v3Nto70.net
電熱ベストでもPD充電できるのがいい

101:SIM無しさん (ワッチョイ 93ef-I4CP)
23/01/11 02:42:57.30 AxOA++fh0.net
ここでのBelkinの評判ってどう?
Anker相性悪すぎて変えたくて信頼度高いところ使いたい

102:SIM無しさん (ワッチョイ f933-Or7w)
23/01/11 05:59:11.26 MB55OJ+r0.net
URLリンク(twitter.com)
>amazonで購入したcioのモバイルバッテリー。
>いきなりカウントダウンが始まり残量0に。


これは・・・www
URLリンク(video.twimg.com)
(deleted an unsolicited ad)

103:SIM無しさん (アウアウウー Sa85-/CMt)
23/01/11 10:27:57.87 Si9ncaeya.net
100均のワッツで3mで端子がリバーシブルのmicro充電ケーブルが110円で売られてて驚いたわ
Cじゃないけど破格だと思った

104:SIM無しさん (ワッチョイ 91a4-iowH)
23/01/11 10:44:51.66 yoG6VYHH0.net
破格ではあるけど3mは持て余す
1mが110円であれば欲しい

105:SIM無しさん (スップ Sdf3-fu4a)
23/01/11 10:58:53.11 zW+6kZDvd.net
>>101
CtoCケーブルの高いやつはめちゃくちゃ高性能って検証結果を見た
充電器とかは分からん

106:SIM無しさん (ワッチョイ 93ab-6Uy8)
23/01/11 12:06:59.47 pTg9/7A10.net
>>101
相性悪い機器って何?
nano2 30w持ってて問題ないから新しい多ポートに手を出そうと思ってる
参考程度に教えてほしい

107:SIM無しさん
23/01/11 12:43:52.41 .net
米Anker、折りたたみ式プラグを採用し単ポートで最大45W、2ポート合計47W出力のUSB急速充電器「Anker 523 Charger (Nano 3, 47W)」を発売。
URLリンク(applech2.com)

米Ankerは現地時間2023年01月06日、2019年から販売を開始しているUSB急速充電器のNanoシリーズから、2ポート合計47W、単ポートでは最大45W PD出力が可能な2ポートUSB-C急速充電器「Anker 523 Charger (Nano 3, 47W)」を新たに発売しています。


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch