Realme総合スレ Part.18at SMARTPHONE
Realme総合スレ Part.18 - 暇つぶし2ch492:SIM無しさん
23/03/28 05:20:19.16 liY2Yn66.net
>>491
どっちも試したけどそれでも、なんとなくアプリによっては立ちあがり後リフレッシュレートが不安定なんだよ…

493:SIM無しさん
23/03/28 21:18:59.95 EKXkr4WL.net
GT Neo5 SE
Snapdragon 7+ Gen 2 (antutu100万)
5,500mAh 100W充電
193.1g

494:SIM無しさん
23/03/28 22:04:36.16 QgJiKeE7.net
redmi note 12 turboとどっちにするかだなぁ
こっちは光学手振れ補正ついてるんだっけ?

495:SIM無しさん
23/03/29 05:13:22.09 k1zIsoYt.net
まだNeo5 SEはカメラに関する情報やティザー出てないね
兄弟モデルのOnePlus Ace 2VがOIS無しだし無い可能性の方が高いと見てる

496:SIM無しさん
23/03/29 09:43:27.88 3YF/Zz6o.net
pixel IMSでGT無印のvolteを開放しようと思っているのですが、これは再起動した場合無効化されたり、たまに電話繋がらないとかありますか?

497:SIM無しさん
23/03/29 10:00:28.57 cdfM0qnq.net
>>496
再起動は問題なし
OSのバージョンアップしたら開放やり直しが必要でした
経験談

498:SIM無しさん
23/03/29 11:07:23.97 3YF/Zz6o.net
>>497
情報ありがとうございます
あと一つ気になったのですが、pixel IMSを使用したGT無印はEU版でしょうか?
自分のはロシア版のROMなのでどのリージョンのROMで有効だったのか気になってます

499:SIM無しさん
23/03/29 12:06:36.28 cdfM0qnq.net
>>498
EUになるのかな?
グローバル版無印GT5

500:SIM無しさん
23/03/29 12:28:48.95 3YF/Zz6o.net
>>499
ありがとうございます
volte開放やってみます

501:SIM無しさん
23/03/29 13:11:17.89 VkfFgxIL.net
再度adbでコマンド叩いてshizukuをonにしてiMSで簡単にイケました

502:SIM無しさん
23/03/29 20:30:21.96 1H9o8Ta9.net
中国で買ったAndroidスマホ、個人情報がダダ漏れだった…… | ギズモード・ジャパン
URLリンク(www.gizmodo.jp)

中国の国内で販売されているハイエンドのAndroidデバイスを使っていると、至るところで個人情報を抜き取られてしまう―そんな新しい研究結果が発表されました。

通知も同意もないままデータが収集され、ユーザーは常時トラッキングされたり、身元がたやすく明かされたりする恐れがあるとのこと。個人情報保護の点ではまるで悪夢のようだ、と指摘されています。

503:SIM無しさん
23/03/30 02:10:03.77 bRL1XLHl.net
>>502
きんぺー君が指示出さなきゃOPPO.xiaomiクラスは心配なさそうだから使ってるな
ネットバンクとか金が絡む物はiPhone使ってる
正直iPhoneは通話とSNSとお金絡みのみだからSEで足りるけど見てくれでpro使ってて
XPERIAやreno10とかrealme端末はエミュ、動画、chmateとか娯楽用
タブも嫁はiPadminiで俺はrealmemini
TPOで変えればいいかなぁ

504:SIM無しさん
23/03/30 02:23:53.31 TNcGjgpo.net
中華企業は知り得た情報を本国に上納する法義務があるの知らんやつはおらんやろ
どこに潜んでるか怪しいからハードウェア、メモリやストレージのメモリチップに中国産が載ってると北米市場はじめ西側諸国から叩き出される目前ってとこまで来てるのに

505:SIM無しさん
23/03/30 11:28:43.47 36moLRRt.net
アリエクに上がったGt neo 5seデザインめちゃカッコイイですね。日本語も対応してるし、volteだけが懸念。12turboは日本語無しだかXiaomiだからvolte対応するだろうし、
どちらを買うか迷う。

506:SIM無しさん
23/03/30 11:41:57.93 VYmFHE1E.net
中国大陸版は700MHz帯がn28Aのみの対応なのが残念
グロ版出るの待つか

507:SIM無しさん
23/03/30 12:23:42.41 oSOF1dHG.net
Neo5買った人ってまだ少ない?
レビュー記事はおろか、このスレですらほとんど情報無いのね。
Neo3のときはもう少し盛り上がってたな。

508:SIM無しさん
23/03/30 13:05:59.92 Fu6Moqf0.net
>>507
買ったぞ
VoLTEも使えてるし今のところほぼ不満なし
バッテリーの減りが異常に早いがどうやらrealme uiの最適化不足っぽい

509:SIM無しさん
23/03/30 14:10:33.11 kijL2Ht6.net
GTNEO5部屋の暗所撮影と料理の写真で良ければ即買いなんよね

510:SIM無しさん
23/03/30 14:13:01.40 P4Mmic9H.net
widevineはいつも通りL3かね

511:SIM無しさん
23/03/30 16:45:32.28 HJAL2i4/.net
>>505
ここ1年ちょいで発売されてきたrealme端末ほぼ全部VoLTE開放されてたし、どれも使えるままの状態が続いてるからまずNeo5 SEも心配ないよ。仮に開いてなくてもPixel IMS使って開放できるし

512:SIM無しさん
23/03/30 16:47:15.74 gxpvGqfH.net
GT Neo5はグローバル版が高いGT3 240Wしか無いから大陸版前提ではあるしねぇ
大陸版だからいつも通りWidevine L3

513:SIM無しさん
23/03/30 22:25:51.28 FHl4TcZx.net
rootしたことないけどGT neo 5中国版買って自動起動5制限以外満足

514:SIM無しさん
23/03/30 22:41:37.09 HSFIzpfR.net
GT Neo5はフレーム補間が楽しいんだよな。YouTubeでも使えるのいい

515:SIM無しさん
23/03/30 23:30:30.30 qVgCH05I.net
GT無印ロシア版ROMのUI4 RMX2202_11_F.08でpixel IMSを使ってvolte開放できました
UI2でモタついてたアプリの動作が一瞬で終わるようになって明らかに良くなりましたね
ただ、ストレッチオーバースクロールのみをなくせないのと所々色が変わったり変わらなかったりなところは中々慣れないですが

516:SIM無しさん
23/03/31 00:55:30.09 EQcxmOGG.net
GT neo 5でrealmeデビューしたんだけど
ホーム画面で下からスワイプしたときに出るブラウザ?を出ないようにできないですかね?

517:SIM無しさん
23/03/31 05:11:42.49 vXmNIUJ4.net
realmeシステムランチャー更新したらドッグ下に中華の検索バー出現&削除不可になってもうたw
気をつけろ

518:SIM無しさん
23/03/31 06:49:20.11 fRPbNSGi.net
犬の下に?

519:SIM無しさん
23/03/31 16:58:59.54 UAZ+Nnfd.net
ホーム画面の中華検索バーは設定→ホーム画面とロック画面→検索ボックス っていう新しい項目ができてるからそこからオフにできるよ

520:SIM無しさん
23/03/31 17:12:25.06 7QQCzQ6c.net
GT Neo5
>>508の通りバッテリー消費が不安定。最初は良かったのにアプデする度に悪化してる気がする。そのアプデも一週間に一回近く降ってくるし開発版かよって感じ。今の最新はA25だけど更にバッテリー持ちが悪くなるって噂があるから一旦A24で様子見ようと思う
VoLTEは普通に使えてるしrealme uiが思ったよりタスクキルしないのは嬉しい誤算。グロ版と同じ感じで使えてる
5Gのオンオフが開発者オプションからしか出来なくて分かり辛い
背面のLEDが通知来ると光って格好良い
一部でネットワーク接続が不安定って話を聞くけれど少なくともA24では大丈夫
rootも普通に取れた
150W版だけど充電はかなり速い

2chMate 0.8.10.153/realme/RMX3706/13/LT

521:SIM無しさん
23/03/31 20:13:14.91 rhrD2Yu5.net
無効化したアプリってどこで見れるんですか?教えてください。お願いいたします

522:SIM無しさん
23/04/01 03:29:40.68 L3LbHBCK.net
2chMate 0.8.10.153/realme/RMX3708/13/DR
240Wだけど100Vだと160Wが最大だわ

523:SIM無しさん
23/04/01 09:21:58.87 Mlk7+SQD.net
やっとGTMEグロ版にUI4.0降って来た。
アプデしたらVOLTE消えたけど、pixelimsですぐ解放出来ました。
ただホーム左にhiassistantって追加されてるんだけど、どうやったら消えるの?

524:SIM無しさん
23/04/01 14:38:30.27 JeQF4ydt.net
Neo5 SEはturboより高くてもいいからスペック妥協しないでほしいわ
まあミドルなんて一般的には安いほうが正義だし色々削ってくるんだろうけど…

525:SIM無しさん
23/04/01 14:50:13.97 3RwbQCd7.net
>>523
ちょっと前にも書いたけどアプリの無効化で消えるよ

526:SIM無しさん
23/04/01 19:45:09.78 FUIyq4XR.net
HiAssistantは
設定→アプリ→アプリ管理→右上メニューのシステムアプリを表示→HiAssistant→強制停止&無効化
これだけでおk

527:SIM無しさん
23/04/01 20:24:05.50 Mlk7+SQD.net
>>526
なるほど!!ありがとう!!

528:SIM無しさん
23/04/01 21:26:16.36 pAndqYa7.net
GTNeo2 RMX3370_11_F.04使ってると
HiAssistant殺してWiFi有効の状態で再起動すると
SIM1 VoLTEが有効ならず発着信できなくなんだよね
WiFi無効してモバイルデータSIM1選択してから再起動せなあかん

529:SIM無しさん
23/04/01 21:50:20.18 i/cb2l4p.net
>>528
RMX3370_11_F.06だが再現しないからおまかんじゃね?

530:SIM無しさん
23/04/01 22:17:17.13 f3Jc+hul.net
hiassistant無効後に再起動
sim1 rakuten sim2 docomo4Gで
sim1側のvolte有効にならない再現
wifi無効とデータsim1にして
一度再起動でvolte復活させたら
wifi有効のまま再起動しても
sim1 sim2両方volte有効で起動できる

531:SIM無しさん
23/04/01 22:56:15.23 JoeYsnC4.net
>>520
充電早いって適当言ったわ
65%充電するのに30分以上かかった
今のところバッテリー関連がどんどん酷くなってて使い物にならん

532:SIM無しさん
23/04/01 23:23:23.27 jhFK+Pek.net
neo5seはイヤホンジャックあるのかな
12turboはあるけどxiaomi機は上に付いてるのが嫌なんだよなあ

533:SIM無しさん
23/04/01 23:59:23.33 HYpq0juF.net
Neo5と基本設計変わらないし、無い可能性が高いねぇ

534:SIM無しさん
23/04/02 00:18:11.77 RvIzbXE1.net
イヤホンジャックないのは明確なデメリットだよな

535:SIM無しさん
23/04/02 16:13:02.65 RvIzbXE1.net
neo5seとredmagic8proで悩んでるわ
価格帯違うけどコスパが上の方を買いたい

536:SIM無しさん
23/04/02 17:00:51.50 vhMlJEHb.net
ヘルシーと一緒で万能の言葉コスパ

537:SIM無しさん
23/04/02 19:21:34.81 CS61mhvK.net
ゲーミングスマホにコスパを求めてはいけない

538:SIM無しさん
23/04/02 22:14:14.40 UDim57/H.net
realme GT NEO 5の240w充電やりたい場合はこれとか使えば240w充電いける?
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)

539:SIM無しさん
23/04/03 07:25:51.58 FCddGUBK.net
>>537
防水性全くないことを考えなきゃ
普通にコスパ良くて格好いいハイエンドだよね
カメラは中華ミドルによくあるメイン一点主義

540:SIM無しさん
23/04/03 07:30:17.29 FCddGUBK.net
>>534
Redmi Note12TurboにないBand18,26に対応してそうなのがメリット
中華版買う前提ならロム焼きのしやすさは断然Xiaomi

541:SIM無しさん
23/04/03 07:55:09.76 FCddGUBK.net
>>511
いつ塞がれてもいいように(Pixel imsだっていつ塞がれてもおかしくない)
メイン通話回線はドコモ系MVNOの5Gオプションなしにしておくのがベストではある
データメインはどこでもいいが

542:SIM無しさん
23/04/03 11:39:55.42 j+inBKbM.net
発表楽しみになってきたなぁ!お前ら!

543:SIM無しさん
23/04/03 12:12:04.34 FCddGUBK.net
でもRealme中華版買ってどうするの?
グロロム焼くの?
中華版をそのまま使うの?
糞割高なグロ版待つの?

544:SIM無しさん
23/04/03 12:26:04.78 rywMgMYP.net
>>543
Neo5買ってそのまま使ってる
rootなくてもそこそこまともに使えてるわ

545:SIM無しさん
23/04/03 12:33:48.33 BE7Y698a.net
お分かりの方が居ましたらお知恵を拝借させてください
Realme X2 大陸版を使用中です
ROMそのままrootも取れていないですが、
Googleのapkを直接インスコすることでそこそこ使えていました
しかしいつからかapkインストール時に解析が走り、
Risks Foundと判定された場合にはHeyTapアカウントへのログインを促されるようになりました
そしてこちら今はログイン出来ないようで
何か回避策ご存知の方居りましたら教えていただけますと助かります
adbインストール等も試しましたが、それでも解析走ってRisks Found判定されます

546:SIM無しさん
23/04/03 15:45:11.31 j+inBKbM.net
1999元きたああああああああああああああああああああああああああああああああ

547:SIM無しさん
23/04/03 17:52:06.53 wQrPRdo8.net
ディスプレイ解像度、リフレッシュレート
充電速度、バッテリー容量、対応バンド
これらはredmi note 12 turboより良い

カメラ性能、本体重量、イヤホンジャック有無、価格
これはredmi note 12 turboのほうが良い

548:SIM無しさん
23/04/03 18:37:55.65 vBqt7f0x.net
Xiaomiのほうが中華端末では圧倒的に使いやすい
終わり

549:SIM無しさん
23/04/03 18:44:13.88 Od5lPiNf.net
GT MEでVisaタッチが決済失敗となるのですが
もしかしてスーツケースの段差のせいで接地が悪いから??
ちなみに登録してるカードの物理の方ではタッチ決済普通に出来ます

550:SIM無しさん
23/04/03 22:22:26.76 2m615Lr2.net
realme UI 4.0 | Android 13 | RMX3363_11_F.06

551:SIM無しさん
23/04/03 23:05:14.75 Od5lPiNf.net
>>550
えっっ

552:SIM無しさん
23/04/04 08:44:34.41 yfiaJc1r.net
note12Turboの方はリネーム版日本でも取り扱いありそうだな

553:SIM無しさん
23/04/04 09:06:10.65 ivoto47o.net
>>552
Xiaomiは真のコスパ機は日本に出さない
強いて挙げればRedmi Noteの9s,9Tくらい

554:SIM無しさん
23/04/04 16:02:29.52 zFJgm9bW.net
Xiaomi Japanとオウガには何も期待できない

555:SIM無しさん
23/04/04 18:23:04.36 4CUhNd0U.net
Neo5 SEはグロ版まで待ちたいけど1999元は早割だし
Realmeはグロ版だと高くなるから初京東すっかなぁ

556:SIM無しさん
23/04/04 20:06:13.11 ivoto47o.net
>>555
Aliのグロロム版登場まで待つのも有りかな
何ヶ月かかるか解らんけど

557:SIM無しさん
23/04/05 02:24:36.16 DFuSYJ0l.net
日本には来るのか?
シャオミのTURBOとどっちが先だ!

558:SIM無しさん
23/04/05 08:58:49.64 MzOiqNiR.net
>>557
日本に来ても7万とかになるだけだぞ

559:SIM無しさん
23/04/05 11:32:30.26 RVrMimo7.net
lineの通話に出ようとしても出られないんだけどおま環? RMX3363

560:SIM無しさん
23/04/05 16:16:31.66 n9ruEoim.net
ジンドンのGT Neo5 SE、デポジット払うのに中国系の銀行口座必要なん?

561:SIM無しさん
23/04/05 17:09:12.53 clrFbAF6.net
>>560
三井住友の銀聯カードでいけた報告あり

562:SIM無しさん
23/04/05 18:02:20.36 04EF8jx2.net
定番の国際カードしかないんだけどもしかして銀聯じゃないのと無理なん?

563:SIM無しさん
23/04/05 18:56:07.80 clrFbAF6.net
>>562
定金(予約金)は今のところWeChatPayか銀聯か中国内銀行しか使えない
正式販売後なら国際カード使えるよ

564:SIM無しさん
23/04/05 19:45:03.83 zeXuQ1hg.net
>>563
マジかーありがとう
1999で買うのは諦めるしかないか

565:SIM無しさん
23/04/05 22:06:58.25 OQbrWvqI.net
>>564
早割で1999元ってわけでもないから頑張って通常販売の争奪戦に勝てれば普通に国際クレカで1999元の買えるよ

566:SIM無しさん
23/04/06 02:40:37.12 ZENOxXGl.net
先に出た12Turboでバラけているけどそれでも早割あるから厳しいとは思うわ
青の最安は確実に無理ゲー

567:SIM無しさん
23/04/06 20:45:24.34 ElXZAqnZ.net
釣りなのだと思うがmiアカウントでアンロックが必須なxiaomiがロム焼きやすいって本気?

568:SIM無しさん
23/04/06 21:04:40.50 /m7esWpY.net
逆にアカウントとっとけばええんやろ?
専用カスロムの数で大差負けしてる以上、ロム焼き勢ならrealmeよりXiaomiだろうな

569:SIM無しさん
23/04/06 21:16:19.58 /4q0v9h6.net
>>567
アンロックはどのメーカーでも必要
1週間待てば後は焼き放題
公式がFastbootで焼けるROMを各リージョン全て公開している OTAインストール用イメージもFull 差分どっちも公開

570:SIM無しさん
23/04/06 21:52:56.83 ElXZAqnZ.net
スマホ買って1週間待てるxiaomiカスロム民スゲーな。やっぱり純正でいいわ。ありがと。

571:SIM無しさん
23/04/06 22:11:31.53 NtpdJh0S.net
euromが気になるからxiaomiと迷ってんのよなー
realmeのos使いやすい?

572:SIM無しさん
23/04/06 22:56:44.33 4Ax1ndLx.net
今は1週間になってんのか
ちょっと前に3000時間待ちになってキレ散らかしてたよな

573:SIM無しさん
23/04/07 00:29:29.64 wQmRmpqy.net
>>571
その辺の家電量販店のOPPO触ってきなよ。ColorOS 13搭載機は無いかもしれないけど

574:SIM無しさん
23/04/07 00:37:36.78 5b1dC5ck.net
>>481
参考になりました。やってみます。

575:SIM無しさん
23/04/07 00:43:53.11 5wPJmV0X.net
>>570
たかが1週間も待てない早漏には謎通信GMS非搭載の純正ROMがお似合いよ

576:SIM無しさん
23/04/07 04:06:12.27 l8DV2zi4.net
>>573
RealmeとColorって名前違うだけで中身一緒なの?

577:SIM無しさん
23/04/07 09:27:00.42 tGRgZ+G8.net
12ターボはなんかゲームは遅いってインプレあるな
こっちはどうなんだろう
機種によるものなのか単純にSOCが微妙なのかこっちのインプレも楽しみだ

578:SIM無しさん
23/04/07 13:10:56.79 ATJPKk/m.net
>>575
カスロムが安全だとか思ってる奴にはカスロムがお似合いだ。そもそも誰も俺達のデータなんか求めてないんだよw
あと早漏とか煽ってる時点で童貞がバレてるぞ。どれだけ遅漏がパートナーや自分を苦しめるかも知らずにナマ言ってんじゃねぇよ童貞。

579:SIM無しさん
23/04/07 17:11:38.18 C5qmSp3X.net
>>578
それな!男目線だとデカくで長持ちが最高なんだが女目線は別なんだよなぁ
とは言え3分保たないのも駄目だとさ
超遅漏で彼女変わる度に心配や苦労かけたが何故か最近嫁に負ける
今迄の逆の不満出て我慢する立場になったの謎

580:SIM無しさん
23/04/07 17:19:59.18 0NvHAUG/.net
京東で争奪戦に勝てる自信がないわ
お前らはある?


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch