Realme総合スレ Part.18at SMARTPHONE
Realme総合スレ Part.18 - 暇つぶし2ch350:SIM無しさん
23/02/25 14:19:04.79 2L1aJc3g.net
>>348
vancedとか対策されるたびに手を入れるのが面倒なんだよね

351:SIM無しさん
23/02/25 15:28:24.11 BQRvErcx.net
なるほど。色々情報ありがとう。

352:SIM無しさん
23/02/26 00:40:22.64 XJjBJxUf.net
youtubeはbraveで見る様になった
VPN使って安くプレミアでも良いんだけどミュージックもバックグラウンドも興味無いしなぁ

353:SIM無しさん
23/02/26 02:37:27.52 Cr1pGx47.net
>>352
vpnってなににつかうん?

354:SIM無しさん
23/02/26 12:48:22.61 1QWWB0JD.net
トルコとかアルゼンチンのipアドレス使って安くプレミア契約

355:SIM無しさん
23/02/26 13:02:35.19 Cr1pGx47.net
>>354
色々あるんね
なんか垢バンされそう

356:SIM無しさん
23/02/26 17:55:56.44 Cr1pGx47.net
>>352
brave使ってみたけどこれいいな
教えてくれてありがとう

357:SIM無しさん
23/02/28 01:41:35.45 8oLaNMkC.net
>>356
俺もほにゃららtubeとかmi videoとかのアプリ試してたが
tube系は再生できなくなってウザいし
mi videoは読み込みミス?で止まる時が多くて
Brabeたどり着いて落ち着いた

358:SIM無しさん
23/02/28 02:38:23.12 8oLaNMkC.net
URLリンク(imgur.com)
フィリピンで受け取るなら送料込みで25500位で1週間位で届くんだよなぁ
ショッピーは日本のクレカ弾かれるが
LAZADAは登録出来た、現地でSNS受け取れないからCASHになったけど

359:SIM無しさん
23/03/01 02:20:40.95 PWG2slth.net
Neo5グロ版の価格で外人シナシナで草なんだ

360:SIM無しさん
23/03/01 18:43:00.12 UeytV7mZ.net
>>359
OnePlusやXiaomiクラスにグロロム焼き簡単だったらね
俺はrealme機でロム焼きする勇気がない

361:SIM無しさん
23/03/01 19:55:28.08 6Msw5Mg/.net
GT3Proにgen2期待

362:SIM無しさん
23/03/01 22:14:51.15 XLrkTB2k.net
>>360
Oneplusは今難しくなってない?

363:SIM無しさん
23/03/01 22:33:18.21 WI+PQTUI.net
>>361
realmeは8 Gen 2飛ばして8 Gen 3行くらしい。微博のリークにあった
今年もQualcommの発表前倒しになるからありえる。GT3 Pro じゃなくてGT3 大师探索版で出るかもしれないとは言われてるけど

364:SIM無しさん
23/03/02 11:13:20.27 WHPtQQQ2.net
Gt neo5 se(青春版?)
アリエクアニバーサリーセール前に
販売して欲しいな

365:SIM無しさん
23/03/02 20:47:13.75 E7ELvCCF.net
GT Neo2にアップデート降ってきた
Official version | 5.50 GB
realme UI 4.0 | Android 13 | RMX3370_11_F.03
URLリンク(i.imgur.com)

366:SIM無しさん
23/03/02 20:57:16.85 wzj9icJ+.net
>>365
>>266

367:SIM無しさん
23/03/02 22:27:17.25 48nw9hmP.net
gt neo5 se 4万円くらいで出してくれるのかな?
楽しみすぎる

368:SIM無しさん
23/03/03 15:09:21.10 sxiMLcrQ.net
ソフトバンク回線でGT 5Gを購入しようと思ってるんですが、VoLTE必須ってauでしたよね?
素人で申しわけないですが、一度中華スマホ使ってみたくて

369:SIM無しさん
23/03/03 15:49:44.10 zKqiD/79.net
>>368
今は大丈夫だけど
来年1月で3G停波で通話出来なくなるよ

370:SIM無しさん
23/03/03 15:54:21.63 LRNoqpFT.net
割と最近の端末は結構VoLTE開放されてるからそっちでもいいと思う

371:SIM無しさん
23/03/03 16:14:32.40 sxiMLcrQ.net
>>369
なるほど…ソフトバンクの3Gで通話してるって事ですか
それじゃ素人は手出さないほうが賢明ですね、ありがとうございました

372:SIM無しさん
23/03/03 16:29:46.76 gnmr2cQq.net
ソフトバンク回線でGT 5G買えるのか、知らなかったわ

373:SIM無しさん
23/03/03 20:25:41.33 KCInZQrC.net
元々持ってるんじゃなくて今からGT 5G買うのは絶対勧めない。
コスパもVoLTE対応面も上の端末がたくさんあるよもう

374:SIM無しさん
23/03/03 20:35:47.66 k47u5nyg.net
ワイもそう思う

375:SIM無しさん
23/03/03 20:38:21.08 XcXI0igU.net
GT MEの通話録音(無差別)が地味に気に入ってるんだけど、
同様の機能はいまのrealme機にもある?
3gpp amr-wb形式で保存されてるから取り出してHDDやクラウドに保存できるから使い勝手が良い
XiaomiのTシリーズもセカンドスペースとか興味あるから狙ってるけど、それよりかは通話録音を優先したい

376:SIM無しさん
23/03/03 23:13:59.93 KCInZQrC.net
>>375
大陸版realme UI 4.0の機種だけど電話アプリにあったよ。すべての通話を録音 でいいのかな

377:SIM無しさん
23/03/03 23:20:43.45 ms6LJg8l.net
GT無印、OS11(UI2.0)だったら普通にVoLTE使えるんだっけ?
なら戻せば機能とかは最新に出来ないが通話問題無く使えるんじゃ

378:SIM無しさん
23/03/04 17:03:39.68 yHYrOdTH.net
GT Neo無印に泥13アプデ来てたけど
VoLTEは使えないままだな
今のところは困ってないからいいんだけど

379:SIM無しさん
23/03/04 19:32:24.61 XaJ5tlYr.net
>>375
realmeとoppoにはあるね
となるとoneplusにもあるかも

380:SIM無しさん
23/03/04 23:19:14.99 rsElsj1A.net
neo3のc17なかなか来ないな

381:SIM無しさん
23/03/05 16:37:28.64 GOmmOFBs.net
>>375
デフォルトの通話アプリだけのこだわり?を捨てればいいと思う
せっかくのAndroidスマホなのにお仕着せのデフォルトアプリのみってもったいない気がする

382:SIM無しさん
23/03/05 22:55:42.59 xyn8bu52.net
>>378
GT Neoはadbから開放できるでしょ

383:SIM無しさん
23/03/06 00:23:37.07 IaKdBYFv.net
OPをnonrootのでvolte復活させる新しい手口が見つかったらしいからrealmeももしかしたらアプデで潰されても復帰できるかもしれない
GT無印手元にないから誰か試してみそ
URLリンク(androplus.org)

384:SIM無しさん
23/03/06 00:58:19.57 QfmQlJEy.net
GTもうだめだと思ってたわ

385:SIM無しさん
23/03/06 02:33:49.70 VzqYSLuW.net
>>383
Twitter見たらGT MEで成功した人いるな
革命か?
URLリンク(twitter.com)
(deleted an unsolicited ad)

386:SIM無しさん
23/03/06 02:58:29.39 yuggDFnH.net
GT MEで使えたわ。完全復活

387:SIM無しさん
23/03/06 07:37:21.44 3lFf7+nn.net
GT無印でもいけた

388:SIM無しさん
23/03/06 08:54:16.95 QfmQlJEy.net
GT無印まだまだ戦えるとは優秀な子

389:SIM無しさん
23/03/06 11:16:47.25 sVg43c9I.net
中古三万くらいやしアンツツ80万で考えたら安すぎるな
GT無印

390:SIM無しさん
23/03/06 13:52:28.87 bufju6u1.net
記事に手順とか新しく追記されてるね
まじでrealme復権できるかも

391:SIM無しさん
23/03/06 13:54:14.41 DJ7PfA1m.net
GT無印が復活!

392:SIM無しさん
23/03/06 15:38:44.58 OG6udY8X.net
MEもいけるのか
やべえ嬉しいな

393:SIM無しさん
23/03/06 17:54:32.77 44gqsX17.net
x2proで試してみたけどVoLTEのアイコンが出ないけど
VoLTEコールオンにはなってる
どうなのこれ
URLリンク(i.imgur.com)

394:SIM無しさん
23/03/06 18:58:54.62 Tp2+bIvg.net
GSI焼いて通話できなくなったUmidigi機とか試してみたいな
というかいまのAndroid11のMEを迂闊にいじりたくない

395:SIM無しさん
23/03/06 19:40:05.64 yuggDFnH.net
>>393
VoLTEプロビジョニングが有効になってれば使えてる。有効じゃないなら使えてない。アプリから見てみてURLリンク(play.google.com)

396:SIM無しさん
23/03/06 19:42:41.01 xdIH98/T.net
x2pro でocn一枚で使ってる人いる?

397:SIM無しさん
23/03/06 20:19:03.14 b4caFktW.net
>>395
URLリンク(i.imgur.com)

グレーアウトしてるけど有効ってことでいいの?

398:SIM無しさん
23/03/06 20:21:09.31 b4caFktW.net
>>396
俺それだけど

399:SIM無しさん
23/03/06 20:43:03.27 KvkIdEIq.net
Pixel IMSで歯車押すと落ちるな、、、わからん。

400:SIM無しさん
23/03/06 20:51:56.29 Tp2+bIvg.net
というか、これ今後のrealme機でも使えるかな
GT3 Pro とか、Neo7とか

401:SIM無しさん
23/03/06 21:13:47.94 urA2smt+.net
>>399
twitterに対応方法が書いてあった

402:SIM無しさん
23/03/06 21:19:53.50 xdIH98/T.net
>>398
volte無理だとocnくらいだよな

403:SIM無しさん
23/03/06 21:47:10.72 fjvJXh3N.net
無印GTで成功した人いますか?

404:SIM無しさん
23/03/06 21:50:50.25 Tp2+bIvg.net
>>403
ちょっと上くらい読め

って何年ぶりに書いたかなこのレス

405:SIM無しさん
23/03/06 21:56:17.55 fjvJXh3N.net
いけてたんですな
こりゃ失礼

406:SIM無しさん
23/03/06 21:58:58.31 Tp2+bIvg.net
いえいえこちらこそ

407:SIM無しさん
23/03/06 22:01:39.66 fjvJXh3N.net
UI3.0ならどのバージョンでもいけるのかしら?
今予備機なくて怖くて上げれないので…
無印でやった方の情報がほしい…

408:SIM無しさん
23/03/07 01:30:42.28 M+lUXR39.net
>>397
有効だね。よかったじゃん

409:SIM無しさん
23/03/07 01:31:42.68 Uc76lv22.net
>>400
てかもう方針変わったから新しく出るのはみんな開放が続くよ

410:SIM無しさん
23/03/07 01:33:52.90 Uc76lv22.net
>>407
TwitterでGT無印もGT MEも何例も成功事例出てるから見てきたら

411:SIM無しさん
23/03/07 04:48:29.21 hfSbQBvd.net
GT MEEでもVoLTE開放出来ました。
ありがとう!

412:SIM無しさん
23/03/07 08:24:36.44 iVahGdAN.net
MEもMEEもいけました!
久々のvolte表示(>_<。)

413:SIM無しさん
23/03/07 08:33:33.89 FOdCgtPt.net
でも話す相手がいない……

414:SIM無しさん
23/03/07 10:21:21.24 jKQ3V1Bs.net
質問 pixel volte patch使うと端末は初期化されるのでしょうか?

415:SIM無しさん
23/03/07 10:46:32.73 ZDpbwmW+.net
>>402
別にドコモ系MVNOならなんでもいいだろ

416:SIM無しさん
23/03/07 11:19:27.10 s74+IC5R.net
非rootだからか?
shizukuが権限取り切れなくてsimアプリの方が下にホームボタンしか出ない
開発者の方はデバッグや権限開放してるのに

417:SIM無しさん
23/03/07 12:06:47.23 s74+IC5R.net
>>383
こっちよく見たら修正された物あったんだね
何も考えずアプデした7 5GのVOLTE開放できた!

418:SIM無しさん
23/03/07 12:15:39.39 L6UDdRxZ.net
>>415
債務整理で口座振替しか出来ないんだぞ

419:SIM無しさん
23/03/07 17:27:04.12 YIvw2hFL.net
>>418
Revolutとかでいけるんじゃねーの?

420:SIM無しさん
23/03/07 17:44:34.58 3itiiGG9.net
VoLTEプロビジョニングはグレーアウトした状態で有効になったけどこれだと結局有効になってないよね?x2pro

URLリンク(i.imgur.com)

421:SIM無しさん
23/03/07 18:27:59.45 Fzsz0zTn.net
>>399
同じく歯車クラッシュでダメですね
機種はなんですか?
こちらは非root無印GTグロ版ですが

422:SIM無しさん
23/03/07 18:30:38.19 vXn8xbTh.net
OnePlusスレより


Pixel IMSの歯車をタップすると落ちる問題は

①Shizukuを開始(ワイヤレスデバッグ、rootedならそのまま開始)
②Pixel IMSを開く(歯車は触らない)
③Shizukuを停止
④Pixel IMSの歯車をタップ、Enable VoLTEはまだ触らない、その画面はそのままにしておいて、一旦Shizukuへ
⑤Shizukuを再度開始
⑥Pixel IMSに戻って、Enable VoLTEトグルをON

の順で回避できるでしょ。
まあ、Pixel IMSのアップデートでバグが治ればこんな面倒な手順は要らないけど。

423:SIM無しさん
23/03/07 18:34:43.34 Fzsz0zTn.net
>>422
おお
開けました。
ありがとう!

424:SIM無しさん
23/03/08 01:45:17.86 3NoNknse.net
オクで中古のGT買うか

425:SIM無しさん
23/03/08 10:27:46.58 lhbRClVA.net
VoLTE有効化が楽に出来る様になったみたいに文鎮の正常化出来る様にならないかな
Realme flashtoolとかいう公式の物は対応機種がいくつかだけで最近はアプデも無いし

426:SIM無しさん
23/03/08 12:53:04.06 +p6qQf9F.net
URLリンク(github.com)
歯車で落ちない方のapk

427:SIM無しさん
23/03/09 17:01:17.44 u7j5Mc2p.net
>>420
x2proはVoLTEだめっぽいな
電話するとアンテナの4G表記がH表記になるし3G使ってる

428:SIM無しさん
23/03/09 22:17:53.75 EgCMjOxr.net
SMSの受信だけが出来なくなっていたのですが原因が思いつく方がいましたら教えて下さい。

機種:realme GT2pro realme UI4.0アプデ済み
sim:アハモ
今年の1月にアップデートしていて2月中旬までは受信出来てました。
拒否設定、空容量、再起動、sim抜き差しは確認しましたがだめでした。

429:SIM無しさん
23/03/10 09:14:25.67 Xrx4N/Sv.net
VoLTE使えるようにはなったけど、異常にバッテリ減るね
なんだろう

430:SIM無しさん
23/03/10 09:45:12.25 BwhJyRqn.net
>>428
apn

431:SIM無しさん
23/03/10 12:48:23.79 tCjaPDx7.net
>>428
GT Neo無印の俺もIIJmio dのSMSが来ない
メインはワイモバイルなのでそんなに困らないが
あるサイトの複垢作ろうとした時にSMS来なかった事があった
電話着信認証があったから良かったが

432:SIM無しさん
23/03/10 16:07:21.83 9t7L+E0s.net
楽天で新規で作った電話番号で他にMNPするとSNS来ないって奴じゃなくて?

433:SIM無しさん
23/03/10 19:02:44.16 tCjaPDx7.net
>>432
確かに楽天無料終わりの為に移った回線だけど
番号作ったのはSB
少なくとも楽天で番号作ったことないだけど

434:SIM無しさん
23/03/10 19:27:18.38 rtmEor2G.net
ないだけど

435:SIM無しさん
23/03/11 11:09:26.56 uX8g2hRo.net
「ん」入れたつもりだったけど
抜けてた

436:SIM無しさん
23/03/11 12:19:24.49 jqpWcpjo.net
ないだけ丼

437:SIM無しさん
23/03/11 12:50:40.70 oEQVDVVz.net
>>430
apn設定も何度かリセットしてますが変わらずでした

438:SIM無しさん
23/03/11 12:51:50.14 oEQVDVVz.net
>>432
ずっと使っているメインの番号です

439:SIM無しさん
23/03/12 13:05:42.94 he5U9aHQ.net
専門的なこと何も知らない素人の俺でもここで紹介されている情報を元にしてGT 5GのVoLTE復活できたわやったー 有り難う
でも今はメイン機をPocoX3GTにしてるからsim差す予定無し

440:SIM無しさん
23/03/12 21:07:50.73 LHxVUOZd.net
>>429
おまかん

441:SIM無しさん
23/03/13 18:12:36.79 NGqc06Vw.net
皆さん急速充電でどれくらいで満タンになりますか?
GT NEO 3を60Wで充電すると10%→100%満充電まで1時間30分かかります
他メーカーより遅いかなと思うんですが正常でしょうか…

442:SIM無しさん
23/03/13 19:43:30.30 hMzh/kDe.net
60WのUSB PD充電器で充電したってこと?
純正充電器と同じ充電規格に対応してないと18Wとかに落ちると思うよ

443:SIM無しさん
23/03/13 20:23:48.37 LYEi88Zs.net
>>437
あとは別の端末にそのSIM差してSMS受信できるかどうかくらいしか思いつかないね

444:SIM無しさん
23/03/14 00:02:29.45 jVcNpd0X.net
>>442
3000円のBaseusの65w充電器です
急速充電に独自規格なんてあったんですね

445:SIM無しさん
23/03/14 00:08:50.77 AeVxIKy7.net
realme, OPPO, OnePlusはSuperVOOCという充電規格に対応してないとPD18Wくらいでしか充電できない
厳密にはrealmeはdart chargeだが中身は同じ

446:SIM無しさん
23/03/14 00:57:10.62 qSrxveA3.net
realme機でGaNCharger使うならUSB-AポートからQC充電するのがいい(SD機のみ)
Type-Cポート使うとPDとどっち使うのかChargerがうまく判定できないのか低速充電になる
by ME使い

447:SIM無しさん
23/03/14 00:58:53.35 Pym5x1hZ.net
いや純正一択だね
充電の速さが売りなのにサードパーティ使うのはアホ

448:SIM無しさん
23/03/14 03:07:04.02 /VQhxGbI.net
今更ここ見てやってみたけど
realme GT 5G (TH) UI4.0 13バージョン 無事復活しました
本当にありがたい話だ

449:SIM無しさん
23/03/14 04:15:27.21 fsN1br83.net
>>445
realmeも10 Pro+からSuperVOOCに名前変わったから今後は完全に統一される

450:SIM無しさん
23/03/14 04:17:47.56 qxvjbunF.net
65W〜150W(125W)のOPPO系純正充電器がアリエクやジンドンで変えるから普通にこれ買った方がいいべ。最近だとOnePlusの100W対応のやつがPDとPPSの高出力もできるし

451:SIM無しさん
23/03/14 07:11:57.56 lCq1Cwt1.net
寝てる間にやったらいい家の充電より
外のモバイルバッテリーの充電速度速かったら便利なんだろうけど
対応モバイルバッテリーってないよな

452:SIM無しさん
23/03/14 09:23:25.06 jCc6GYa2.net
>>448
おめ

453:SIM無しさん
23/03/14 12:25:29.65 /NXmzFq5.net
>>451
realmeかoppoの30W, 33W純正モバイルバッテリー取り寄せたいんだが、モバブの個人輸入の難易度が高すぎる
輸入代行できるところあるんだろうか

454:SIM無しさん
23/03/14 12:43:40.41 Gm1updTT.net
>>450
これかな
6000円位で買えておすすめ

Oneplus 100W Dual Port SuperVOOC Charger
URLリンク(a.aliexpress.com:443)

455:SIM無しさん
23/03/14 12:59:24.93 r3zakjuw.net
>>448
アンツツ50万以上余裕であるからまだ最前線余裕で張れるんだよな

停波さえかんけいなくちゃったし

456:SIM無しさん
23/03/14 13:25:38.25 qxvjbunF.net
>>454
これこれ。USB-Aと-Cで同時に50W SuperVOOCの出力もできるし最近OPPO系で増えてる日本の100Vで出力できない80Wや100Wの付属充電器と違ってきっちり100Vで100W出せるのもいいところ

457:SIM無しさん
23/03/15 15:07:54.31 Q6fnXvRA.net
>>443
別の端末で確認したところ問題なく受信しました。その後SIMを戻したらなぜか受信するようになりました。
SIM抜き差しでは直らなかったので原因は分かりませんが無事解決しました。ありがとうございました。

458:SIM無しさん
23/03/15 19:50:47.70 nqiD+I8G.net
GT NEO5使って2週間
朝の数分で満充電になるの良いわぁ

2chMate 0.8.10.153/realme/RMX3706/13/LR

459:SIM無しさん
23/03/15 19:59:46.28 3ja8x4hi.net
50%以下にしたことないから朝の数十分で満足
2chMate 0.8.10.153/realme/RMX3363/11/DR

460:SIM無しさん
23/03/16 11:22:48.29 OYOysEMq.net
>>456
シングルならPDでも結構出せるのいいな

461:SIM無しさん
23/03/16 17:14:00.87 +sZzo3hd.net
>>460
PD 65WにPPS 63Wも出力できるからなかなか良い

462:SIM無しさん
23/03/16 21:57:56.26 G2keBgaq.net
>>454
これってSamsungの45w充電に使える?
スレチで悪いが気になる

463:SIM無しさん
23/03/16 23:13:45.82 UF3wrEaW.net
>>462
3.3〜21V-3Aで最大63Wだから、Samsungの45Wに必要な5Aのプロトコルを満たしてない
5A対応でかつ45W以上でないとGalaxyは45W PPSの出力されなかったはず。実質独自規格

464:SIM無しさん
23/03/19 15:59:32.86 +mRfTD3o.net
VoLTEでアプデ止めてたGTMEアプデしたらバッテリー持ち良くなった

465:SIM無しさん
23/03/19 16:06:48.16 5uBLu0+Q.net
realme gt 2 pro 安くなってるね。

466:SIM無しさん
23/03/19 17:51:35.59 4vVcwoyv.net
>>465
8 Gen 1より性能上でTSMC 4nmの7+ Gen 2搭載機がrealmeからも出るからなぁ

467:SIM無しさん
23/03/19 18:22:02.78 5uBLu0+Q.net
realme GT Neo5青春版、背面デザインが好みが分かれそう。

468:SIM無しさん
23/03/19 19:06:26.53 SA6+XKhh.net
紫一択だが、パンチホールって真ん中だよね?左端じゃないよね?
GT MEとUmidigi F2で味わってきたが端にあると地鶏しにくくて使わなくなるんだよなぁ
あと、7 Gen 2は一足飛びに7+ Gen 2になると聞いた気がするんだが

469:SIM無しさん
23/03/20 03:06:28.44 xu+Y+O4T.net
>>468
真ん中よ
GT Neo5 SEは背面の発光LEDが無くなってるデザイン
7+ Gen 1も7 Gen 2も飛ばして二足飛び

470:SIM無しさん
23/03/20 19:04:55.84 4Tch+fgM.net
GTMEアプデしてVolte有効化してからバッテリー持ち悪くなった気がする
良くなったていう人も居るしおま環個体差なのかなぁ

471:SIM無しさん
23/03/20 22:32:24.89 9Cbpi0vT.net
>>470
もし、データ専用みたいに使ってたとしたら
電話の待機電力が必要になったからね
VoLTE無効状態だったから
電波探してた訳でもないし

472:SIM無しさん
23/03/20 22:48:34.74 v7dUcKV9.net
gt neo5で5G掴まないなーと思ってたら、開発者向けオプションの中にスイッチ有った
n79無くてもdocomoで5G掴んでイイ!

473:SIM無しさん
23/03/21 07:39:54.78 Mye6tB+P.net
Realme 10 Pro 5Gのグロ版購入検討しているのですが12GB256GBはCN版しかないんでしょうか?

SDカードスロット有り&6.7インチ以上の大きさのディスプレイ&そこそこの機能の中華スマホを探していたのですが記事やレビューでの記載されている機能がどうもバラバラで…中華公式サイト見てもCN版しか記載していないようなので

よろしくお願いします

474:SIM無しさん
23/03/21 14:31:31.58 2FRkF0xT.net
>>471
元々アプデしちゃうとVoLTE塞がれるからアプデせずに初期VoLTE開放状態でメインスマホとして使ってたんよね
だから電波探しに行く挙動は同じかと思ってたんだけど…何だか一日使ってて10-20%くらい減りが早い気がしてるのよ

475:SIM無しさん
23/03/21 17:11:44.38 Y+oKnLsR.net
>>473
存在するようだよ
URLリンク(i.imgur.com)

476:SIM無しさん
23/03/23 15:10:15.81 POliyi+j.net
neo3 c17飛ばしてc18来たわ

477:SIM無しさん
23/03/23 16:32:56.36 +dOCybJf.net
GT2 EMEを使ってるんですが、これが出てこないようにする方法はありますでしょうか?
URLリンク(i.imgur.com)

478:SIM無しさん
23/03/23 17:19:56.92 2fjAmpKF.net
>>477
グローバル検索のアプリらしいから
それっぽいアプリの名前ピックアップ
adbで無効か削除すればいい、adb環境も今は簡単に作れるしrootとかも要らないから頑張れ

479:SIM無しさん
23/03/23 17:38:42.47 XpIBzUu/.net
GT5Gロシア版を4.0にアプデしたらhiassistantとかいうゴミアプリが出るようになったけど無効化だけで消えたよ

480:SIM無しさん
23/03/23 23:00:47.41 2fjAmpKF.net
誰も興味無いだろけど7 5Gにアプデ来てた

481:SIM無しさん
23/03/23 23:27:14.03 2fjAmpKF.net
7 5G アプデは時間かかりました
RMX2111_11_F.08
Volteは一旦塞がれましたがpixel imsで再度開放出来ました

482:SIM無しさん
23/03/25 10:18:32.88 4QoR+aAf.net
realme gt無印 無事バッテリー志望
アダプタつけてもバイブを一定周期で繰り返すだけで充電されなくなった

483:SIM無しさん
23/03/25 18:26:29.73 O0KW6Thd.net
フレキ不良かな。
コネクタ浮いてるだけってことはないかな…
ワンチャン部品買わずに治せるかも

484:SIM無しさん
23/03/26 01:47:23.92 eA4PYyy/.net
今からGT2pro買うのは微妙かな?
安くなってるから気になるんだけど

485:SIM無しさん
23/03/26 04:49:07.06 mVQ8Wq7U.net
目的と性能、金額が合ってるなら問題無いだろ

486:SIM無しさん
23/03/26 10:35:44.29 gPgre9pV.net
>>484
7+ Gen 2の方が安くて性能良くて燃費も良いから8 Gen 1なんて買うべきじゃない

487:SIM無しさん
23/03/26 21:11:11.07 rKfF3Jq3.net
今月realmeとredmiから搭載機が発表されるって噂だけどどうなってるの

488:SIM無しさん
23/03/26 23:43:55.58 gPgre9pV.net
28日に7+ Gen 2搭載のRedmi Note 12 Turbo
来月3日に7+ Gen 2搭載のrealme GT Neo5 SE
がそれぞれ発表

489:SIM無しさん
23/03/27 11:30:00.82 UOIA6JH0.net
デザインに惹かれて大陸版gt2 pro買って半年使ってるけどタッチサンプリングレートが低いみたいでもっさりしてるし、リフレッシュレートもなんか不安定で正直後悔してる
ちなみに前機種はf3

490:SIM無しさん
23/03/27 13:06:02.82 GhikDZyk.net
RMX3370_11_F.06
大陸版に更新来てたわ
URLリンク(i.imgur.com)

491:SIM無しさん
23/03/27 22:55:04.97 PfawFB2t.net
>>489
adbコマンドか大陸産のapkでリフレッシュレート固定やらないとYouTubeとかTwitterが60Hzでしか動作しないしね

492:SIM無しさん
23/03/28 05:20:19.16 liY2Yn66.net
>>491
どっちも試したけどそれでも、なんとなくアプリによっては立ちあがり後リフレッシュレートが不安定なんだよ…

493:SIM無しさん
23/03/28 21:18:59.95 EKXkr4WL.net
GT Neo5 SE
Snapdragon 7+ Gen 2 (antutu100万)
5,500mAh 100W充電
193.1g

494:SIM無しさん
23/03/28 22:04:36.16 QgJiKeE7.net
redmi note 12 turboとどっちにするかだなぁ
こっちは光学手振れ補正ついてるんだっけ?

495:SIM無しさん
23/03/29 05:13:22.09 k1zIsoYt.net
まだNeo5 SEはカメラに関する情報やティザー出てないね
兄弟モデルのOnePlus Ace 2VがOIS無しだし無い可能性の方が高いと見てる

496:SIM無しさん
23/03/29 09:43:27.88 3YF/Zz6o.net
pixel IMSでGT無印のvolteを開放しようと思っているのですが、これは再起動した場合無効化されたり、たまに電話繋がらないとかありますか?

497:SIM無しさん
23/03/29 10:00:28.57 cdfM0qnq.net
>>496
再起動は問題なし
OSのバージョンアップしたら開放やり直しが必要でした
経験談

498:SIM無しさん
23/03/29 11:07:23.97 3YF/Zz6o.net
>>497
情報ありがとうございます
あと一つ気になったのですが、pixel IMSを使用したGT無印はEU版でしょうか?
自分のはロシア版のROMなのでどのリージョンのROMで有効だったのか気になってます

499:SIM無しさん
23/03/29 12:06:36.28 cdfM0qnq.net
>>498
EUになるのかな?
グローバル版無印GT5

500:SIM無しさん
23/03/29 12:28:48.95 3YF/Zz6o.net
>>499
ありがとうございます
volte開放やってみます

501:SIM無しさん
23/03/29 13:11:17.89 VkfFgxIL.net
再度adbでコマンド叩いてshizukuをonにしてiMSで簡単にイケました

502:SIM無しさん
23/03/29 20:30:21.96 1H9o8Ta9.net
中国で買ったAndroidスマホ、個人情報がダダ漏れだった…… | ギズモード・ジャパン
URLリンク(www.gizmodo.jp)

中国の国内で販売されているハイエンドのAndroidデバイスを使っていると、至るところで個人情報を抜き取られてしまう―そんな新しい研究結果が発表されました。

通知も同意もないままデータが収集され、ユーザーは常時トラッキングされたり、身元がたやすく明かされたりする恐れがあるとのこと。個人情報保護の点ではまるで悪夢のようだ、と指摘されています。

503:SIM無しさん
23/03/30 02:10:03.77 bRL1XLHl.net
>>502
きんぺー君が指示出さなきゃOPPO.xiaomiクラスは心配なさそうだから使ってるな
ネットバンクとか金が絡む物はiPhone使ってる
正直iPhoneは通話とSNSとお金絡みのみだからSEで足りるけど見てくれでpro使ってて
XPERIAやreno10とかrealme端末はエミュ、動画、chmateとか娯楽用
タブも嫁はiPadminiで俺はrealmemini
TPOで変えればいいかなぁ

504:SIM無しさん
23/03/30 02:23:53.31 TNcGjgpo.net
中華企業は知り得た情報を本国に上納する法義務があるの知らんやつはおらんやろ
どこに潜んでるか怪しいからハードウェア、メモリやストレージのメモリチップに中国産が載ってると北米市場はじめ西側諸国から叩き出される目前ってとこまで来てるのに

505:SIM無しさん
23/03/30 11:28:43.47 36moLRRt.net
アリエクに上がったGt neo 5seデザインめちゃカッコイイですね。日本語も対応してるし、volteだけが懸念。12turboは日本語無しだかXiaomiだからvolte対応するだろうし、
どちらを買うか迷う。

506:SIM無しさん
23/03/30 11:41:57.93 VYmFHE1E.net
中国大陸版は700MHz帯がn28Aのみの対応なのが残念
グロ版出るの待つか

507:SIM無しさん
23/03/30 12:23:42.41 oSOF1dHG.net
Neo5買った人ってまだ少ない?
レビュー記事はおろか、このスレですらほとんど情報無いのね。
Neo3のときはもう少し盛り上がってたな。

508:SIM無しさん
23/03/30 13:05:59.92 Fu6Moqf0.net
>>507
買ったぞ
VoLTEも使えてるし今のところほぼ不満なし
バッテリーの減りが異常に早いがどうやらrealme uiの最適化不足っぽい

509:SIM無しさん
23/03/30 14:10:33.11 kijL2Ht6.net
GTNEO5部屋の暗所撮影と料理の写真で良ければ即買いなんよね

510:SIM無しさん
23/03/30 14:13:01.40 P4Mmic9H.net
widevineはいつも通りL3かね

511:SIM無しさん
23/03/30 16:45:32.28 HJAL2i4/.net
>>505
ここ1年ちょいで発売されてきたrealme端末ほぼ全部VoLTE開放されてたし、どれも使えるままの状態が続いてるからまずNeo5 SEも心配ないよ。仮に開いてなくてもPixel IMS使って開放できるし

512:SIM無しさん
23/03/30 16:47:15.74 gxpvGqfH.net
GT Neo5はグローバル版が高いGT3 240Wしか無いから大陸版前提ではあるしねぇ
大陸版だからいつも通りWidevine L3

513:SIM無しさん
23/03/30 22:25:51.28 FHl4TcZx.net
rootしたことないけどGT neo 5中国版買って自動起動5制限以外満足

514:SIM無しさん
23/03/30 22:41:37.09 HSFIzpfR.net
GT Neo5はフレーム補間が楽しいんだよな。YouTubeでも使えるのいい

515:SIM無しさん
23/03/30 23:30:30.30 qVgCH05I.net
GT無印ロシア版ROMのUI4 RMX2202_11_F.08でpixel IMSを使ってvolte開放できました
UI2でモタついてたアプリの動作が一瞬で終わるようになって明らかに良くなりましたね
ただ、ストレッチオーバースクロールのみをなくせないのと所々色が変わったり変わらなかったりなところは中々慣れないですが

516:SIM無しさん
23/03/31 00:55:30.09 EQcxmOGG.net
GT neo 5でrealmeデビューしたんだけど
ホーム画面で下からスワイプしたときに出るブラウザ?を出ないようにできないですかね?

517:SIM無しさん
23/03/31 05:11:42.49 vXmNIUJ4.net
realmeシステムランチャー更新したらドッグ下に中華の検索バー出現&削除不可になってもうたw
気をつけろ

518:SIM無しさん
23/03/31 06:49:20.11 fRPbNSGi.net
犬の下に?

519:SIM無しさん
23/03/31 16:58:59.54 UAZ+Nnfd.net
ホーム画面の中華検索バーは設定→ホーム画面とロック画面→検索ボックス っていう新しい項目ができてるからそこからオフにできるよ

520:SIM無しさん
23/03/31 17:12:25.06 7QQCzQ6c.net
GT Neo5
>>508の通りバッテリー消費が不安定。最初は良かったのにアプデする度に悪化してる気がする。そのアプデも一週間に一回近く降ってくるし開発版かよって感じ。今の最新はA25だけど更にバッテリー持ちが悪くなるって噂があるから一旦A24で様子見ようと思う
VoLTEは普通に使えてるしrealme uiが思ったよりタスクキルしないのは嬉しい誤算。グロ版と同じ感じで使えてる
5Gのオンオフが開発者オプションからしか出来なくて分かり辛い
背面のLEDが通知来ると光って格好良い
一部でネットワーク接続が不安定って話を聞くけれど少なくともA24では大丈夫
rootも普通に取れた
150W版だけど充電はかなり速い

2chMate 0.8.10.153/realme/RMX3706/13/LT

521:SIM無しさん
23/03/31 20:13:14.91 rhrD2Yu5.net
無効化したアプリってどこで見れるんですか?教えてください。お願いいたします

522:SIM無しさん
23/04/01 03:29:40.68 L3LbHBCK.net
2chMate 0.8.10.153/realme/RMX3708/13/DR
240Wだけど100Vだと160Wが最大だわ

523:SIM無しさん
23/04/01 09:21:58.87 Mlk7+SQD.net
やっとGTMEグロ版にUI4.0降って来た。
アプデしたらVOLTE消えたけど、pixelimsですぐ解放出来ました。
ただホーム左にhiassistantって追加されてるんだけど、どうやったら消えるの?

524:SIM無しさん
23/04/01 14:38:30.27 JeQF4ydt.net
Neo5 SEはturboより高くてもいいからスペック妥協しないでほしいわ
まあミドルなんて一般的には安いほうが正義だし色々削ってくるんだろうけど…

525:SIM無しさん
23/04/01 14:50:13.97 3RwbQCd7.net
>>523
ちょっと前にも書いたけどアプリの無効化で消えるよ

526:SIM無しさん
23/04/01 19:45:09.78 FUIyq4XR.net
HiAssistantは
設定→アプリ→アプリ管理→右上メニューのシステムアプリを表示→HiAssistant→強制停止&無効化
これだけでおk

527:SIM無しさん
23/04/01 20:24:05.50 Mlk7+SQD.net
>>526
なるほど!!ありがとう!!

528:SIM無しさん
23/04/01 21:26:16.36 pAndqYa7.net
GTNeo2 RMX3370_11_F.04使ってると
HiAssistant殺してWiFi有効の状態で再起動すると
SIM1 VoLTEが有効ならず発着信できなくなんだよね
WiFi無効してモバイルデータSIM1選択してから再起動せなあかん

529:SIM無しさん
23/04/01 21:50:20.18 i/cb2l4p.net
>>528
RMX3370_11_F.06だが再現しないからおまかんじゃね?

530:SIM無しさん
23/04/01 22:17:17.13 f3Jc+hul.net
hiassistant無効後に再起動
sim1 rakuten sim2 docomo4Gで
sim1側のvolte有効にならない再現
wifi無効とデータsim1にして
一度再起動でvolte復活させたら
wifi有効のまま再起動しても
sim1 sim2両方volte有効で起動できる

531:SIM無しさん
23/04/01 22:56:15.23 JoeYsnC4.net
>>520
充電早いって適当言ったわ
65%充電するのに30分以上かかった
今のところバッテリー関連がどんどん酷くなってて使い物にならん

532:SIM無しさん
23/04/01 23:23:23.27 jhFK+Pek.net
neo5seはイヤホンジャックあるのかな
12turboはあるけどxiaomi機は上に付いてるのが嫌なんだよなあ

533:SIM無しさん
23/04/01 23:59:23.33 HYpq0juF.net
Neo5と基本設計変わらないし、無い可能性が高いねぇ

534:SIM無しさん
23/04/02 00:18:11.77 RvIzbXE1.net
イヤホンジャックないのは明確なデメリットだよな

535:SIM無しさん
23/04/02 16:13:02.65 RvIzbXE1.net
neo5seとredmagic8proで悩んでるわ
価格帯違うけどコスパが上の方を買いたい

536:SIM無しさん
23/04/02 17:00:51.50 vhMlJEHb.net
ヘルシーと一緒で万能の言葉コスパ

537:SIM無しさん
23/04/02 19:21:34.81 CS61mhvK.net
ゲーミングスマホにコスパを求めてはいけない

538:SIM無しさん
23/04/02 22:14:14.40 UDim57/H.net
realme GT NEO 5の240w充電やりたい場合はこれとか使えば240w充電いける?
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)

539:SIM無しさん
23/04/03 07:25:51.58 FCddGUBK.net
>>537
防水性全くないことを考えなきゃ
普通にコスパ良くて格好いいハイエンドだよね
カメラは中華ミドルによくあるメイン一点主義

540:SIM無しさん
23/04/03 07:30:17.29 FCddGUBK.net
>>534
Redmi Note12TurboにないBand18,26に対応してそうなのがメリット
中華版買う前提ならロム焼きのしやすさは断然Xiaomi

541:SIM無しさん
23/04/03 07:55:09.76 FCddGUBK.net
>>511
いつ塞がれてもいいように(Pixel imsだっていつ塞がれてもおかしくない)
メイン通話回線はドコモ系MVNOの5Gオプションなしにしておくのがベストではある
データメインはどこでもいいが

542:SIM無しさん
23/04/03 11:39:55.42 j+inBKbM.net
発表楽しみになってきたなぁ!お前ら!

543:SIM無しさん
23/04/03 12:12:04.34 FCddGUBK.net
でもRealme中華版買ってどうするの?
グロロム焼くの?
中華版をそのまま使うの?
糞割高なグロ版待つの?

544:SIM無しさん
23/04/03 12:26:04.78 rywMgMYP.net
>>543
Neo5買ってそのまま使ってる
rootなくてもそこそこまともに使えてるわ

545:SIM無しさん
23/04/03 12:33:48.33 BE7Y698a.net
お分かりの方が居ましたらお知恵を拝借させてください
Realme X2 大陸版を使用中です
ROMそのままrootも取れていないですが、
Googleのapkを直接インスコすることでそこそこ使えていました
しかしいつからかapkインストール時に解析が走り、
Risks Foundと判定された場合にはHeyTapアカウントへのログインを促されるようになりました
そしてこちら今はログイン出来ないようで
何か回避策ご存知の方居りましたら教えていただけますと助かります
adbインストール等も試しましたが、それでも解析走ってRisks Found判定されます

546:SIM無しさん
23/04/03 15:45:11.31 j+inBKbM.net
1999元きたああああああああああああああああああああああああああああああああ

547:SIM無しさん
23/04/03 17:52:06.53 wQrPRdo8.net
ディスプレイ解像度、リフレッシュレート
充電速度、バッテリー容量、対応バンド
これらはredmi note 12 turboより良い

カメラ性能、本体重量、イヤホンジャック有無、価格
これはredmi note 12 turboのほうが良い

548:SIM無しさん
23/04/03 18:37:55.65 vBqt7f0x.net
Xiaomiのほうが中華端末では圧倒的に使いやすい
終わり

549:SIM無しさん
23/04/03 18:44:13.88 Od5lPiNf.net
GT MEでVisaタッチが決済失敗となるのですが
もしかしてスーツケースの段差のせいで接地が悪いから??
ちなみに登録してるカードの物理の方ではタッチ決済普通に出来ます

550:SIM無しさん
23/04/03 22:22:26.76 2m615Lr2.net
realme UI 4.0 | Android 13 | RMX3363_11_F.06

551:SIM無しさん
23/04/03 23:05:14.75 Od5lPiNf.net
>>550
えっっ

552:SIM無しさん
23/04/04 08:44:34.41 yfiaJc1r.net
note12Turboの方はリネーム版日本でも取り扱いありそうだな

553:SIM無しさん
23/04/04 09:06:10.65 ivoto47o.net
>>552
Xiaomiは真のコスパ機は日本に出さない
強いて挙げればRedmi Noteの9s,9Tくらい

554:SIM無しさん
23/04/04 16:02:29.52 zFJgm9bW.net
Xiaomi Japanとオウガには何も期待できない

555:SIM無しさん
23/04/04 18:23:04.36 4CUhNd0U.net
Neo5 SEはグロ版まで待ちたいけど1999元は早割だし
Realmeはグロ版だと高くなるから初京東すっかなぁ

556:SIM無しさん
23/04/04 20:06:13.11 ivoto47o.net
>>555
Aliのグロロム版登場まで待つのも有りかな
何ヶ月かかるか解らんけど

557:SIM無しさん
23/04/05 02:24:36.16 DFuSYJ0l.net
日本には来るのか?
シャオミのTURBOとどっちが先だ!

558:SIM無しさん
23/04/05 08:58:49.64 MzOiqNiR.net
>>557
日本に来ても7万とかになるだけだぞ

559:SIM無しさん
23/04/05 11:32:30.26 RVrMimo7.net
lineの通話に出ようとしても出られないんだけどおま環? RMX3363

560:SIM無しさん
23/04/05 16:16:31.66 n9ruEoim.net
ジンドンのGT Neo5 SE、デポジット払うのに中国系の銀行口座必要なん?

561:SIM無しさん
23/04/05 17:09:12.53 clrFbAF6.net
>>560
三井住友の銀聯カードでいけた報告あり

562:SIM無しさん
23/04/05 18:02:20.36 04EF8jx2.net
定番の国際カードしかないんだけどもしかして銀聯じゃないのと無理なん?

563:SIM無しさん
23/04/05 18:56:07.80 clrFbAF6.net
>>562
定金(予約金)は今のところWeChatPayか銀聯か中国内銀行しか使えない
正式販売後なら国際カード使えるよ

564:SIM無しさん
23/04/05 19:45:03.83 zeXuQ1hg.net
>>563
マジかーありがとう
1999で買うのは諦めるしかないか

565:SIM無しさん
23/04/05 22:06:58.25 OQbrWvqI.net
>>564
早割で1999元ってわけでもないから頑張って通常販売の争奪戦に勝てれば普通に国際クレカで1999元の買えるよ

566:SIM無しさん
23/04/06 02:40:37.12 ZENOxXGl.net
先に出た12Turboでバラけているけどそれでも早割あるから厳しいとは思うわ
青の最安は確実に無理ゲー

567:SIM無しさん
23/04/06 20:45:24.34 ElXZAqnZ.net
釣りなのだと思うがmiアカウントでアンロックが必須なxiaomiがロム焼きやすいって本気?

568:SIM無しさん
23/04/06 21:04:40.50 /m7esWpY.net
逆にアカウントとっとけばええんやろ?
専用カスロムの数で大差負けしてる以上、ロム焼き勢ならrealmeよりXiaomiだろうな

569:SIM無しさん
23/04/06 21:16:19.58 /4q0v9h6.net
>>567
アンロックはどのメーカーでも必要
1週間待てば後は焼き放題
公式がFastbootで焼けるROMを各リージョン全て公開している OTAインストール用イメージもFull 差分どっちも公開

570:SIM無しさん
23/04/06 21:52:56.83 ElXZAqnZ.net
スマホ買って1週間待てるxiaomiカスロム民スゲーな。やっぱり純正でいいわ。ありがと。

571:SIM無しさん
23/04/06 22:11:31.53 NtpdJh0S.net
euromが気になるからxiaomiと迷ってんのよなー
realmeのos使いやすい?

572:SIM無しさん
23/04/06 22:56:44.33 4Ax1ndLx.net
今は1週間になってんのか
ちょっと前に3000時間待ちになってキレ散らかしてたよな

573:SIM無しさん
23/04/07 00:29:29.64 wQmRmpqy.net
>>571
その辺の家電量販店のOPPO触ってきなよ。ColorOS 13搭載機は無いかもしれないけど

574:SIM無しさん
23/04/07 00:37:36.78 5b1dC5ck.net
>>481
参考になりました。やってみます。

575:SIM無しさん
23/04/07 00:43:53.11 5wPJmV0X.net
>>570
たかが1週間も待てない早漏には謎通信GMS非搭載の純正ROMがお似合いよ

576:SIM無しさん
23/04/07 04:06:12.27 l8DV2zi4.net
>>573
RealmeとColorって名前違うだけで中身一緒なの?

577:SIM無しさん
23/04/07 09:27:00.42 tGRgZ+G8.net
12ターボはなんかゲームは遅いってインプレあるな
こっちはどうなんだろう
機種によるものなのか単純にSOCが微妙なのかこっちのインプレも楽しみだ

578:SIM無しさん
23/04/07 13:10:56.79 ATJPKk/m.net
>>575
カスロムが安全だとか思ってる奴にはカスロムがお似合いだ。そもそも誰も俺達のデータなんか求めてないんだよw
あと早漏とか煽ってる時点で童貞がバレてるぞ。どれだけ遅漏がパートナーや自分を苦しめるかも知らずにナマ言ってんじゃねぇよ童貞。

579:SIM無しさん
23/04/07 17:11:38.18 C5qmSp3X.net
>>578
それな!男目線だとデカくで長持ちが最高なんだが女目線は別なんだよなぁ
とは言え3分保たないのも駄目だとさ
超遅漏で彼女変わる度に心配や苦労かけたが何故か最近嫁に負ける
今迄の逆の不満出て我慢する立場になったの謎

580:SIM無しさん
23/04/07 17:19:59.18 0NvHAUG/.net
京東で争奪戦に勝てる自信がないわ
お前らはある?


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch