■ SHARP AQUOS sense6 総合 ■■ Part18at SMARTPHONE
■ SHARP AQUOS sense6 総合 ■■ Part18 - 暇つぶし2ch2:SIM無しさん
22/10/23 04:08:50.38 dEtOH/8c.net
>>1
乙!
7スレは汚染されてしまったけどここは大丈夫で良かった!

3:SIM無しさん
22/10/23 04:43:51.68 iChHC9d0.net
なんかあったの
見てないから知らないが発売前に3まで行くようなネタがあったのかな
よく見たらタイトル先頭の■が1個少なくてごめんなさい
コピー漏れしてたようです

4:SIM無しさん
22/10/23 04:48:01.08 iChHC9d0.net
※Android12
■3ボタンナビゲーションに変更
設定>AQUOSトリック>クイック操作
→「システムナビゲーション」で変更
■電源キー長押し時にGPayを起動させない
設定>AQUOSトリック>クイック操作
→「長押しでアプリ起動」をOFF
■画面下のGoogle検索バーを消す(AQUOSホーム)
ホームの背景を長押し>ホームの設定
→「Google検索の表示」をOFF
■自動字幕起こしを殺す
設定>ユーザー補助>自動字幕起こし
→スイッチ(4ヶ所)を全てOFF
■スクロールオートを殺す
設定>AQUOSトリック>スクロールオート
→ON/OFF設定をOFF
■簡易留守録をホームに配置
→ウィジェットは廃止された
アプリ一覧にある「簡易留守録」をホームに配置すればOK
簡易留守録>設定>簡易留守録設定をONにしておくのを忘れずに
■本体右のアシスタントキーを殺す
設定>AQUOSトリック>アシスタントキー
→「アシスタントアプリ」をOFF
■Googleアシスタントを殺す
設定>Google>Googleアプリの設定>検索、アシスタントと音声>Googleアシスタント>全般
→「Googleアシスタント」をOFF
さらに復活防止の為、
設定>アプリ>デフォルトのアプリ>デジタルアシスタントアプリ
→「デフォルトのデジタルアシスタントアプリ」欄の文字の部分をタップして「なし」を選択
■プッシュ通知の遅延防止
設定>通知
→「拡張通知」をOFF
設定>バッテリー>自動調整バッテリー
→「自動調整バッテリーの使用」をOFF
設定>アプリ>○○個のアプリを全て表示
→アプリ個別に情報画面を開き「バッテリー」で「制限なし」を選択
■Wi-FiをワンタッチでON/OFF
通知領域のドロワーを2段階展開してペンのアイコンをタップ
先頭の「インターネット」タイルを下の方にある「Wi-Fi」タイルと入れ替えておこう

5:SIM無しさん
22/10/23 09:01:17.44 Bjd1q05T.net
おつ

6:SIM無しさん
22/10/23 10:39:01.38 t/NNk8de.net
>>4
WiFiのワンタッチいいね
モバイルのオンオフのワンタッチはないのかね?

7:SIM無しさん
22/10/23 10:46:31.64 iChHC9d0.net
56すと書かれてあるとブラウザの設定内容次第では勝手にあぼんになるのね
表記方法は変えた方が良さそう

8:SIM無しさん
22/10/23 15:20:27.28 Nd1KNeqV.net
また一人のキチガイ連投のためのワッチョイなしか

9:SIM無しさん
22/10/23 19:40:20.08 Gah2ELLF.net
>>8
次自分が立てるときはワッチョイ有で立てるから

10:SIM無しさん
22/10/24 16:03:03.82 V2Eaytm8.net
そういえば黄色が辛子色になる致命的な不具合って解消されたの?
URLリンク(sumahodigest.com)
それが怖くて買うの控えてたんだけど

11:SIM無しさん
22/10/24 16:13:52.04 ehwRv36H.net
>>10
それ、不具合じゃないぞ

12:SIM無しさん
22/10/24 16:37:53.47 TT/ctgdB.net
(1) メインで使っているGoogleアカウント: main***@gmail.com (*A)
(2) おサイフケータイアプリでログインしているGoogleアカウント:suica***@gmail.com (*B)
今の設定はこうなっていて、おそらく以前からもこの内容で使っていたと思うけど
修理に出して戻ってきたらモバイルSuicaの挙動がおかしくなってる機会が何度か出てきた
修理以前は特に問題なく使えてた
ここ数日内にいつの間にか(2)が(*A)に切り替わっていたようだから
それが原因でモバイルSuicaが使えなくなってた
他の電子マネーのトラブルは今のところ修理前も後も未確認
設定を見直してみて今のところは問題ないように見えるけど、一応書いてみる

13:SIM無しさん
22/10/24 16:48:03.59 2jVOOqmE.net
>>11
不具合じゃなかったらなんなの?
あと、画面フラッシュの不具合は対策済み?

14:SIM無しさん
22/10/24 16:55:17.64 UmZ2rd5R.net
>>13
仕様だよ
画面フラッシュは自分は遭遇したことがないから知らんね
初期ロットに飛びついた人柱たちに感謝

15:SIM無しさん
22/10/24 20:33:36.15 QEmG+DAz.net
いちおつ

16:SIM無しさん
22/10/25 00:01:17.66 RmFXwagS.net
いちおつ

17:SIM無しさん
22/10/25 08:21:10.60 K0f2qGq6.net
在庫のiPhone7を1日使ったけど、画面小さくてすぐ戻ってきた。
SE第3世代だとしてもやっぱり無理だと思う

18:SIM無しさん
22/10/25 09:02:07.44 Jh1VkYvL.net
>>17
そんなの人に拠りけりだよ
俺は、この機種と楽天ミニの併用だし

19:SIM無しさん
22/10/25 10:25:05.04 7pFWiL8q.net
iPhone7とは横幅はほぼ一緒だけど、縦幅がちいさいのが駄目ってことなのかな?
自分もse2と楽天miniとの併用だがそう感じることはないなあ。
元々スマートフォンには適さない用途のものを見るor使うときは別だけど。
文字多め+小さめの電子本を読むときとか

20:SIM無しさん
22/10/25 11:26:31.98 K0f2qGq6.net
偶然だな
俺もSENSE6と楽天ミニだわ

21:SIM無しさん
22/10/25 11:53:58.16 K0f2qGq6.net
>>19
それだね
Kindle持って歩くの面倒だからスマホで見たい

22:SIM無しさん
22/10/25 12:57:53.29 Q+IrLfTQ.net
最近何故かダイレクト給電時に88%で終わるようになった
2%分バッテリーが劣化したということかな

23:SIM無しさん
22/10/25 23:26:11.13 MO4P80Qh.net
Android12にアプデしたらスクロールしたときに行間?が微妙にびょーんって伸びるようになって気持ち悪いんだけどoffにする方法ある?

24:SIM無しさん
22/10/25 23:35:30.64 Gr5w7Ogv.net
>>23
ある

25:SIM無しさん
22/10/26 00:08:33.11 5vgqEtal.net
>>23
すまん自己解決した
ロック画面の時計の大きさAQUOSだけ変えられないんだな

26:SIM無しさん
22/10/26 07:48:40.15 HqMteDPF.net
sense6と楽天mini俺もだわw

27:SIM無しさん
22/10/26 07:51:28.16 nXK227Nb.net
なかなか9980円にならないな

28:SIM無しさん
22/10/26 10:02:57.44 x1KPmT63.net
>>25
android12準拠だと変えられない
メーカーでロック画面カスタムされてると変えられる

29:SIM無しさん
22/10/26 11:41:12.58 z6LsOTq/.net
天気予報でも何でも常時通知出しとけば小さくなる

30:SIM無しさん
22/10/26 12:41:10.86 ATC6LlT/.net
ネットで変えれるようなこと書いてたけど、いじると保証が効かなくなるから自己責任だってさ

31:SIM無しさん
22/10/26 14:02:15.86 HatG5sSH.net
なんか色がすごい気になる独特の深みあるよね

32:SIM無しさん
22/10/26 14:14:17.37 6C/kkL+6.net
ロック画面の文字の大きさグーグルピクセルなら変えられるぞ

33:SIM無しさん
22/10/26 14:40:23.00 7YYFGyA5.net
マカフィー入れたらロック画面の時刻表示が小さくなった。

34:SIM無しさん
22/10/26 15:04:16.67 c3uvrqfb.net
ヤフー天気をクイックツール設定するだけでいい

35:SIM無しさん
22/10/26 23:50:26.13 842MJ/rU.net
現在の最新(SIMフリー版)
設定>セキュリティ
Androidのバージョン: 12
Android セキュリティアップデート: 2022年9月1日
Google Play システムアップデート: 2022年10月1日

36:SIM無しさん
22/10/27 08:56:20.20 VxN4bShw.net
最新のアップデートでも相変わらず設定まわりのスクロールは「ういーーーーーん」って氷の上を走るみたいにいつまでも滑り続ける挙動のままなの?

37:SIM無しさん
22/10/27 11:04:53.75 Xp0GZa2w.net
リラックスビューを使ってるのだけど、充電するとオフになるのは仕様?

38:SIM無しさん
22/10/27 12:11:00.25 5E+aaYSs.net
おやすみモードがオンで暫く触ってると通知が出てくるようになるのは仕様?

39:SIM無しさん
22/10/27 19:24:31.11 tB5yt63M.net
URLリンク(sim-free-fun.com)

ナチュラルにしてみた
ちょっと黄色っぽいけどいいね

40:SIM無しさん
22/10/27 19:44:36.66 DFJIugnp.net
sense6sがUQモバイルで4800円で買えるけど悪くないキャンペーンだね

41:SIM無しさん
22/10/27 22:04:01.46 dW7FMa6i.net
今気づいたけど、この機種って
アクオスセンス3の4Gラム 64Gロム
と全く同じじゃねーかw
マジで知らんかった
かなり進化したと思ってたのに
今更ながらがっかりした

42:SIM無しさん
22/10/27 22:15:13.65 DFJIugnp.net
安いから仕方ないね

43:SIM無しさん
22/10/28 06:44:47.22 DTzTYztl.net
これって明るさの自動調整おかしいよね 暗い部屋だと暗すぎて見えない
iPhoneみたいに巧く調節してくれないんだよな

44:SIM無しさん
22/10/28 07:25:14.27 gZnx8VKr.net
>>40
詳細願います

45:SIM無しさん
22/10/28 08:07:23.91 k4NsDxxD.net
布団の中で電子本を読む癖があるけど自動調整だと勝手に暗くなって読めないからoffにした

46:SIM無しさん
22/10/28 10:31:04.97 trt9/V3p.net
>>43
SENSEはみんなそう

47:SIM無しさん
22/10/28 10:37:08.29 JDc6+uMY.net
>>44
ヤマダ行ったらあったよ、一部の店舗だけかもしれないけど

48:SIM無しさん
22/10/28 12:18:01.14 eLJqZqVa.net
>>47
ネットじゃあないんかい!
ネットで探してたよ

49:SIM無しさん
22/10/28 13:10:54.83 v5KD1UH6.net
6/128を買わないと

50:SIM無しさん
22/10/28 15:34:32.73 Z2YF9Q7X.net
この端末でBluetoothオーディオ聞いてる人いる?
プツプツ途切れたりとか大丈夫ですか?

Dolby Atmosとかイコライザとかそのへんの突っ込んだ情報を知りたいです。ネットも閲覧出来る音楽プレイヤーみたいな使い方しようかなと考え中です

51:SIM無しさん
22/10/28 15:58:08.46 DTzTYztl.net
イヤホンによってはプツブツ切れるわ

52:SIM無しさん
22/10/28 16:30:01.61 nsdjkDW6.net
>>51
バッテリーセーバーあたりで弄れそうな所が原因ならいいんですけどね…
SENSEシリーズは好きあらばサボっでバッテリー持ちをドヤろうとシステム上で色々やってますから…
タッチ感度をサボったり、画面のFPSを30まで落としたり(開発者オプションで判明)

イヤホンによっては低音が籠もっていたり高音がシャリシャリしたりするのでイコライザで調整したりしたいのですがそのへんは調整できたりしますか?

53:SIM無しさん
22/10/28 17:27:57.47 gZnx8VKr.net
>>47
実店舗かよwネットで検索しまくって出るワケねぇハズだw
有り難う

54:SIM無しさん
22/10/28 17:59:39.54 tSwQbbqo.net
>>46 M12はそうでもないで

55:SIM無しさん
22/10/28 18:10:38.67 CcAj4mVO.net
たまにめちゃ黄ばんでみえるときと普通にみえるときあるな自分の目の調子かな

56:SIM無しさん
22/10/28 18:20:17.31 DTzTYztl.net
>>55
リラックスビューでは?

57:SIM無しさん
22/10/28 22:06:15.71 uswe5v5q.net
リラックスビュー常時OFFでナチュラル固定だけど
購入時の波紋の画像(自分は黒色)が日によって色が微妙に違う気がするね
電池が減ってくると落ち着いた色味になってくる?みたいな

58:SIM無しさん
22/10/28 23:04:12.60 bIVKAtZx.net
あると思います

59:SIM無しさん
22/10/29 02:20:27.01 TFuUJ76l.net
今のところsense5Gみたいな致命的な不具合はないみたいだな

60:SIM無しさん
22/10/29 07:56:16.32 IURspUyb.net
みんな90%までしか充電しないように設定してるの?
なんかそれ以上に早くバッテリー減る気がしてなんかストレス貯まる

61:SIM無しさん
22/10/29 07:58:04.27 jjIKACl8.net
>>55
黄ばんで見えるのは目の病気でしょう眼科行ってください

62:SIM無しさん
22/10/29 08:08:14.61 IURspUyb.net
>>57
ナチュラルは黄ばんで見えて正解

63:SIM無しさん
22/10/29 08:31:00.21 kqVu9fvw.net
>>59
薄くなったせいでSENSE4でも熱で動かなくなるとボヤかれてたのに6ではますます夏に弱くなった

64:SIM無しさん
22/10/29 08:32:41.68 kqVu9fvw.net
>>62
でもダイレクトにすると階調が潰れて一昔前のシャープの液晶テレビみたいな安っぽい画質になる

65:SIM無しさん
22/10/29 09:08:40.58 IURspUyb.net
はっきりビューもオンにすると黄ばむわ

66:SIM無しさん
22/10/29 09:14:10.80 FMRlFm0N.net
ウチのAQUOSくんも朝起きたら黄ばんでんですけど…

67:SIM無しさん
22/10/29 09:50:33.72 J02TkLPs.net
通常は青すぎて目が痛いので黄色っぽくする自分は
異端なのかいな。

68:SIM無しさん
22/10/29 10:11:24.92 XE8/6a8i.net
22000円でsimフリー版売ってたけど
安い?普通?

69:SIM無しさん
22/10/29 10:15:58.69 IURspUyb.net
やすいと思うな
どんどん値段下がってるよね

70:SIM無しさん
22/10/29 10:24:22.47 XE8/6a8i.net
ありがとう
なんか横に余計なボタンがあるのが気になるけど
ちょっと欲しくなってきたんだ
指紋認証どうですか?
店頭でそこは試せなかった

71:SIM無しさん
22/10/29 10:29:07.73 IURspUyb.net
比較対象によるわな
どちらにしてもローコストだからある程度妥協が必要

72:SIM無しさん
22/10/29 10:35:53.73 XE8/6a8i.net
>>71
値段なりって感じなのか…
今使ってる中華スマホの画面内指紋認証がもっさりな上
2番め以降に登録した指が更に遅くて失敗多いんだけど
そこまで酷くないかな?

73:SIM無しさん
22/10/29 10:52:57.53 Qp0UCF0T.net
>>70
画面内指紋認証はかなり気に入っている
速くはないが十分使えていている

74:SIM無しさん
22/10/29 11:18:42.31 gcl/xuSd.net
>>70
その横のへんなボタンはアプリ開いたりとかできないんでしょうかねー?
自分もコイツ欲しいのだが悩み中

75:SIM無しさん
22/10/29 17:52:07.89 GGvU75eP.net
やっぱり個人的には縦幅はもっと小さいほうが良いなあ
iphonese2と違ってポケットへのおさまりが悪い
収まりきれずにうっかり落としても本体が頑丈なのは救いか

76:SIM無しさん
22/10/29 18:12:21.46 SdhJe18H.net
sense3,4,6 全部使用中だが、一番3が使いやすくて常用しています。

77:SIM無しさん
22/10/29 18:27:26.90 PbU+h3iq.net
落として傷付いた3は買取8000円
見た目は未使用な4は買取13000円
pixelとSEが1円やってる間はもういいかな

78:SIM無しさん
22/10/30 08:11:50.76 FbMyYgIl.net
昨晩急にスピーカーから音が出なくなり
試しに電話してみると相手が何も聞こえないというのでマイクも壊れました
4月に買ってまだ半年なのにこんなことある…?
快晴続きで水に触れたとかもないのに

79:SIM無しさん
22/10/30 08:15:25.63 72FeEw39.net
>>78
再起動した?

80:SIM無しさん
22/10/30 08:30:33.58 CzqsFKbw.net
>>78
通話以外の音は聞こえてるの?
通話時だけだめなら別の問題が発生してる可能性もあるかもね
一見水に濡れてないと思ってても汗で水没反応が出た話とかもあるよ、それはこの機種ではないけど

81:SIM無しさん
22/10/30 11:31:50.35 eXmi8kQT.net
>>79
再起動は試して変化なし
残るは初期化のみ…
>>80
通話以外もユーチューブ、ポケモンGO、ツイッター、インスタ全て聞こえないから本体下部にあるであろうユニット的なのが壊れたと推測してます
ちなみに耳に当てる通話だと相手の声は聞こえますがスピーカーモードだと無音になります
ついでにバイブレーションも作動しなくなったのでハードの問題かなと

82:SIM無しさん
22/10/30 11:40:57.66 CzqsFKbw.net
>>81
原因はわからないけどそれはもう修理案件だと思うよ
いまならサポートもつながるだろうから早いところ連絡して
必要なら修理中の代替機も今からでも用意する方が良さそう

83:SIM無しさん
22/10/30 11:43:28.97 CzqsFKbw.net
もし他に通話できる電話が無いんだとしても、もしかしたらイヤフォンを用意したら通話はできるかもね

84:SIM無しさん
22/10/30 13:30:39.16 eXmi8kQT.net
>>83
今はブルートゥースイヤホンで通話してます(笑)
とりあえずピクセル6a買ったのでデータ移行終わったらシャープに修理出します
皆様ありがとうございました

85:SIM無しさん
22/10/30 15:31:28.67 iD36uRUK.net
温度上昇でムービーすら満足に撮れないゴミスマホ

86:SIM無しさん
22/10/30 17:55:21.30 6fHN5FuM.net
>>73
変態現わる

87:SIM無しさん
22/10/30 22:12:32.29 RVSdMYik.net
ちょい質問と言うか相談
auのを使ってるんだがついさっき、au純正の一体型充電機のコード刺しながらコイツ弄ってたら
ジリジリジリジリと音が鳴って本体が爆熱になって動作が重くなった
何だ?と思って調べてみたら充電機から本体に刺してる端子部分がちょっと焦げて使い物にならなくなってた
慌てて引っこ抜いたら本体の方は特に異常は見られなかった
充電機の方は捨てるしかなくなったけど、昔使ってた非純正の2.4Aのケーブル刺して繋ぐ充電器の方で充電試してみたら問題無く充電できたし、
ショートした端子抜いたら熱も下がって今こうやって5chに書き込んだり、ソシャゲや通信、通話も普通に出来てる
使い方サポートアプリで全体をくまなくチェックしたが全部異常なし
でもやっぱり故障紛失サポートで故障交換してもらったほうが良いんかな?

88:SIM無しさん
22/10/30 22:17:45.07 WKdLW4bg.net
>>87
au純正の一体型充電機とは?

89:SIM無しさん
22/10/30 22:35:08.08 /PK38E5B.net
端子に金属屑でも付いてたとか

90:SIM無しさん
22/10/30 22:37:15.78 W3KIAGxH.net
諸事情あってsense 4 liteから sense6へ機種変したのですが、
アプリ移行用の試供品コネクタでデータは移行できたのですが、
アプリインストールが成功しません。
ブラウザがなんたらかんたらのエラーが出て、それは、
WebViewの再インストールで出なくなりましたが、
やはりエラーで移行できません。

91:SIM無しさん
22/10/30 22:47:16.03 c7VIqL4e.net
>>90
なんたらかんたらじゃわかる訳ないだろ

92:SIM無しさん
22/10/30 23:01:20.67 QUnbC7wC.net
求むエスパー

93:SIM無しさん
22/10/30 23:09:30.60 RVSdMYik.net
>>88
良くあるタイプの充電器とケーブルが一体化してる奴です

94:SIM無しさん
22/10/30 23:15:46.94 RVSdMYik.net
具体的に言うとこれ
URLリンク(wowma.jp)

95:SIM無しさん
22/10/30 23:48:41.69 WKdLW4bg.net
>>94
スペック的には問題なさそうだから保証期間内なら購入店に相談だな
充電器の

96:SIM無しさん
22/10/31 00:04:15.86 Dkc8QEXB.net
SIMフリー版にahamoを挿してみたんですが5Gの表示が出ませんでした
ドコモのエリアマップでは対応してるんですが50メートルくらい先はLTEエリアです
エリアマップはそこまで正確ではないんですかね

97:SIM無しさん
22/10/31 00:14:21.64 QPKRUmhG.net
>>95
取り敢えず明日本体と一緒に購入したauショップ行って状況説明して相談してこようと思います

98:SIM無しさん
22/10/31 06:04:59.87 O2JOXaHJ.net
メモリー8G出るらしい
コレ待ちだな
URLリンク(sumahodigest.com)

99:SIM無しさん
22/10/31 07:40:50.55 jaUcC+s3.net
>>94
4つくらい持ってるわ
1500円くらいで出回った時期があった

100:SIM無しさん
22/10/31 07:59:09.03 aXytSEJp.net
>>98
うむ

101:90
22/10/31 08:57:52.89 ikrJHXDE.net
話しがごちゃまぜになっておりました。質問は2つ。
アプリ移行用の試供品コネクタを使ったのですが、
GoogleとMyAquos/エモバーぐらいしか移行されませんでした。
これは失敗でしょうか?通常は、それ以外のアプリも移行される?
その次にJSバックアップというsotfを使ったのですが、
データ取り込み完了の後、移行元インストールアプリ一覧が
表示され、移行したいアプリを選択し実行するのですが
「エラーが発生しました」と表示され成功しません。

102:SIM無しさん
22/10/31 11:45:59.34 mBlFdmje.net
>>98
こんなの出ても1円で投げ売りはしないんだろ?
アクオスセンスに必要ないと思うけどな
ユーザー層が違う
ゲイマーはこんなスマホを使わないし
全くズレてると思う

103:SIM無しさん
22/10/31 11:51:19.04 o4MlL26l.net
小さめのものが欲しい
最近のスマホは大きすぎ+重すぎばかりで消去法でしか選べない

104:SIM無しさん
22/10/31 11:59:39.89 sttPBkV/.net
6sなんたが、4000円骨伝導イヤホンペアリングできない!デバイスがでてこないんだよ!ブルートゥースオンしてるiPhoneはでるのになんか設定間違えてるのか?それともペアリングできない骨伝導なの?

105:SIM無しさん
22/10/31 15:37:48.40 xNsGBnSB.net
>>102
RAM8G積んだとこで695じゃ意味ねえよな
情弱ホイホイにしかみえねえわ

106:SIM無しさん
22/10/31 16:17:37.72 7dhNEtvi.net
8ギガにして変に裏で動かれても困るんよ
電池ヘルから

107:SIM無しさん
22/10/31 17:47:04.65 Nx4AqM+h.net
>>104
まずは落ち着いて説明書を読もう

108:SIM無しさん
22/10/31 18:01:57.54 O2JOXaHJ.net
>>104
新しいデバイスとペア設定をちゃんと押したかな?

109:SIM無しさん
22/10/31 20:35:25.39 uNMNx+e3.net
Sense5GのWiFi死亡、SIM認識しなくなって
ケータイ補償でSense6に交換したのですが
Sense6はd払いを1発起動する方法ないのでしょうか?
指紋認証は物理キーのSense5Gのほうが良かったな

110:SIM無しさん
22/10/31 21:50:01.15 T7ztBkNL.net
>>106
情弱スペック厨が買うんじゃろ

111:SIM無しさん
22/10/31 21:54:55.83 mBlFdmje.net
センス7では画面内指紋認証が廃止になってるってことは
相当評判が悪かったんだなww

112:SIM無しさん
22/10/31 22:12:36.26 lqpImE6y.net
信じられないほど精度悪いんだから仕方ない

113:SIM無しさん
22/10/31 22:13:06.77 8rxrBBBA.net
>>111
だってここまでジジババ向けのセッティングに特化した端末なのに肝心なジジイの指紋が乾燥しすぎて認証出来ないんだものw
本末転倒

114:SIM無しさん
22/10/31 22:45:54.78 RXcdDSt6.net
指紋つかないから画面キレイなんだよなw
その代わりツバが散って画面キタナイがw

115:SIM無しさん
22/10/31 22:48:27.48 lqpImE6y.net
sense2の指紋認証はしっかりしてたから6の画面指紋認証が特別ダメなだけだよ

116:SIM無しさん
22/11/01 00:15:25.57 r0u+dK5T.net
ボリューム最小にしてもスピーカーホン並に通話の音が漏れるのはどうにかならんのか
静かな環境なら周りにも聞こえるレベル もちろんミュートなら完全に聞こえなくなるが

117:SIM無しさん
22/11/01 01:15:24.78 KVTgSvu+.net
>>113
指紋認証の欠点だよな
若い人でも、冬に洗い物したら指がカサカサで指紋認証出来ない

118:SIM無しさん
22/11/01 02:39:50.80 bmMRuluQ.net
・楽天以外の物理SIM ※通話通信SMSのメイン
・楽天のeSIM
通常はSIMフリー版にこんな感じでセットしてますが、この状態でeSIM側の
楽天モバイルキャリア決済を使いやすくする方法ってありますか?
気が付いたら設定したはずの楽天モバイルキャリア決済が無効になっているので
最近はそれを使う際はいつも物理SIMを抜いてから支払方法を設定して決済してます。

119:SIM無しさん
22/11/01 08:31:09.24 L+/MJ2tc.net
そもそも楽天はやめとけ

120:SIM無しさん
22/11/01 08:36:35.28 szxQWtg+.net
>>119
それはない
既に非常に快適に使えている

121:SIM無しさん
22/11/01 08:39:10.37 1H6aHT+C.net
>>120
回線は楽天のみ?
日常で全く不自由ない?

122:SIM無しさん
22/11/01 08:54:21.51 45e/U8D6.net
うちも楽天モデルだけど僻地ではないせいか不満はない

123:SIM無しさん
22/11/01 09:16:02.79 pQvRqswI.net
2ヶ月前に買ったけど、指紋認証がクソすぎて元のR2Cに戻りました。

124:SIM無しさん
22/11/01 19:32:28.16 KZhlbz9u.net
URLリンク(k-tai.watch.impress.co.jp)

「IIJmio」、乗り換え応援キャンペーンを11月末まで延長
AQUOS sense6 (mnp)一括19800円

125:SIM無しさん
22/11/01 19:37:13.53 d68MsvEc.net
RenoAの画面内指紋認証は全く問題なく使えてた。普通に使えると思ってこれ買ったけど全然だめだね。2年くらい新しいはずだよね。

126:SIM無しさん
22/11/01 20:29:19.44 auTBsPW4.net
これかwish2で迷ってたけど、wish2の方が幸せになりそう…

127:SIM無しさん
22/11/01 20:33:10.47 45e/U8D6.net
>>126
えっ?

128:SIM無しさん
22/11/01 20:34:08.56 tgtuGDm1.net
>>126
それは一番後悔する選択なんだが
止めはしない wish2にしとけ

129:SIM無しさん
22/11/01 20:59:41.19 gMCtf/WD.net
>>124
先月まで9,980だったのになー

130:SIM無しさん
22/11/02 10:28:55.79 dbUZXHYI.net
インテリジェントチャージを利用してこいつを何かに利用するアイディアある?

ひとつ思いついたのが、充電しぱなっしで時計アプリで時計を表示させて卓上時計や壁掛け時計代わりにする。
時計代わりにするには高価すぎるとは思うけどw

131:SIM無しさん
22/11/02 10:48:40.40 IIh0ZLra.net
>>130
画面焼けしね?

132:SIM無しさん
22/11/02 11:11:49.57 dbUZXHYI.net
>>131
画面焼けしないように、徐々に表示が移動する時計アプリがある

はず?

133:SIM無しさん
22/11/02 11:25:26.60 1A9M5uU6.net
ナビ代わりに毎日数時間つけっぱなしだけど、焼付きは全くないぞ

134:SIM無しさん
22/11/02 14:53:49.79 7l4qYZfw.net
>>130
モバイルルーターとして使うのが一番実用的だと思うけどな

135:SIM無しさん
22/11/02 15:13:00.64 71L+Y4gE.net
>>133
それがあるとき起こり始めるんだからそんな主張意味ないでしょ
店舗の有機EL機種はメーカー問わず全部焼き付いてるよ
時間の問題

136:SIM無しさん
22/11/02 15:13:39.32 WJFJ4FNF.net
>>130
ゲーム専用機にする

137:SIM無しさん
22/11/02 15:32:14.82 BqcVNmkf.net
ゲーム…だと……

138:SIM無しさん
22/11/02 15:57:02.94 xH3fWWMY.net
軽いのならできるよ
そりゃ他の機種と比べたら快適ではないよ
でもダイレクト給電を最も生かせる

139:SIM無しさん
22/11/02 16:31:19.06 Mb1znKv4.net
ドラクエ8は快適に動いた

140:SIM無しさん
22/11/02 16:40:23.59 OINIzDlo.net
>>134
その予定だわ

141:SIM無しさん
22/11/02 16:44:47.10 nLGzYjMk.net
明るさの自動調整さえなんとかしてくれたら我慢する

142:SIM無しさん
22/11/02 18:19:55.58 HpqrhSyl.net
ゲームとか聞こえない

143:SIM無しさん
22/11/02 18:31:09.37 rXWmKj+l.net
ゲーム目的なら美品の中古iPhone11や12あたりを買うほうが制約もなくストレスフリーで満足度高かろう

144:SIM無しさん
22/11/02 18:53:29.13 41JkbYBF.net
だからダイレクト給電を生かすとしたらだよ
長時間立ち上げてもバッテリーの負担ほぼなし

145:SIM無しさん
22/11/02 19:19:24.98 E+BjfYRH.net
>>143
ゲームだけならXR
GEOで乗り換えたら3001円でかえるだろ

146:SIM無しさん
22/11/02 19:20:23.07 RuAJey+H.net
スマホ板でいちいち林檎の話するやつはクソ

147:SIM無しさん
22/11/02 19:21:19.58 N47uKCju.net
タッチ感度に問題があるから思い通りに動かせなくてストレス貯まるだけでゲームには向かんよ
あっ、でも囲碁とかならなんとか使えるかもな

148:SIM無しさん
22/11/02 19:22:49.65 Wh1neDen.net
タッチサンプリングレート120hzしかないダイレクト給電もない林檎の話をしなくていいですから
ゲーマーはゲーミングAndroid使ってますから

149:SIM無しさん
22/11/02 19:23:46.55 N47uKCju.net
いや、安くカクつかずに快適にゲームしたいなら現状林檎勧めるのは良心的だと思うが?
それこそmi 11liteとか勧める方が鬼だろ

150:SIM無しさん
22/11/02 19:24:37.88 3V39EWpG.net
どうでもいい
ゲーミングAndroidに全く及ばない林檎の話はそもそも板違いで気持ち悪い

151:SIM無しさん
22/11/02 19:24:44.73 N47uKCju.net
>>148
ただの糞ヲタかよ…
気持ちわる

152:SIM無しさん
22/11/02 19:25:33.82 yiUMLuOp.net
そもそもダイレクト給電から始まってる話なのに搭載されてない林檎でゲームがどうとか話変わりすぎ

153:SIM無しさん
22/11/02 19:26:11.69 N47uKCju.net
タッチ感度で操作がかわると勘違いしてるのは情弱過ぎて笑うわ

154:SIM無しさん
22/11/02 19:26:58.85 ZkmQPmeB.net
板違いの製品持ち出して話の流れも読まずに語り出す馬鹿ってどうしようもないよな

155:SIM無しさん
22/11/02 19:56:47.78 aCx6oNBo.net
ゲームは結構電池減るからそういう意味ではこの機種は良いのかなとは思う
ゲームでも大したスペックが必要ないものもあるからね

156:SIM無しさん
22/11/02 20:03:13.70 YQnG5Zbh.net
まさかこれで原神やるやつはいないだろ

157:SIM無しさん
22/11/02 20:04:57.72 nLGzYjMk.net
試しにやろうとしたらまともに動かんかったわ

158:SIM無しさん
22/11/02 21:48:42.65 KBUbIoLp.net
前にポイントサイト案件として出てた某ゲームをrakuten miniでやってた時は
すぐ電池が無くなるからずっと充電しながらプレイしてたな
電池が持たないことと、充電しながらプレイしてたせいで本体が熱くなってたことを除けば
スペック的には問題なかった

159:SIM無しさん
22/11/02 23:31:13.46 KBUbIoLp.net
5-6年前に買ってたコートは気に入ってるけど、どうもこの機種はポケットに入れにくいな
コート購入当時に持ってた機種を入れる分には特に困ってなかったのに

160:SIM無しさん
22/11/03 08:40:22.63 9YSF6sCj.net
>>156
読み込みは異常に遅いけど、遊んでるよ、PUPGと、広野行動ともじぴったん入れてる

161:SIM無しさん
22/11/03 08:43:10.90 9YSF6sCj.net
グーグルのに使う、ちっちゃなボタン カメラのシャッターとか、おサイフアプリのロックとか割り振れるようにしてもらいたいよ

162:SIM無しさん
22/11/03 08:47:01.06 X462B0XG.net
>>161
それな
シャッターだとありがたい

163:SIM無しさん
22/11/03 09:02:12.09 9YSF6sCj.net
>>162
折角の物理スイッチが空いてるなんてもったいないよね、
シャープオリジナルソフトで追加できないかな

164:SIM無しさん
22/11/03 09:39:39.63 X462B0XG.net
皆さんインテリジェントチャージ使ってるのかな?

165:SIM無しさん
22/11/03 10:28:20.74 EtX0KepA.net
>>164
使ってる
むしろ使わない理由がわからない

166:SIM無しさん
22/11/03 10:30:20.84 X462B0XG.net
>>165
そうだよな
たかが10%だけど使える時間短くなるのが引っかかる

167:SIM無しさん
22/11/03 11:08:33.23 kwkBIgro.net
インテリジェントチャージはOFFに出来ないので皆使っているかと
上限抑えるオプションは人それぞれ

168:SIM無しさん
22/11/03 11:26:27.07 hysyFE+w.net
>>166
それほど10%以下になるまで使い切ることあるか?

俺はそこまで使い切ったことないから気にもならんので、それならまあバッテリーに良いのならONにしとくか…と割り切れたわ

169:90,101
22/11/03 11:54:36.26 WxjYOm/Y.net
どなたか下記に関してわかる方いらっしゃいますか?
よろしくお願い致します。 質問は2つ。

sense4 liteから sense6へMNP & 機種変

アプリ移行用の試供品コネクタを使ったのですが、
GoogleとMyAquos/エモバーぐらいしか移行されませんでした。
これは失敗でしょうか?通常は、それ以外のアプリも移行される?

その次にJSバックアップというsotfを使ったのですが、
データ取り込み完了の後、移行元インストールアプリ一覧が
表示され、移行したいアプリを選択し実行するのですが
「エラーが発生しました」と表示され成功しません

170:SIM無しさん
22/11/03 13:05:31.77 RNwz8Hel.net
泥の機種変は変なことするよりGoogleアカウント同じにしてアプリ入れ直してログインし直したほうがトラブル少ない
お財布系はどのみち退避して移動だし

今どきないと思うがデータ本体保存のゲームは諦めろ

171:SIM無しさん
22/11/03 17:40:01.37 YJ8Ch1nI.net
アプリ移行はトラブルの素

172:SIM無しさん
22/11/03 17:55:25.29 X462B0XG.net
うんあれ同じアプリ2つになったりすることあるから嫌い

173:SIM無しさん
22/11/03 18:23:39.00 OGVq15bc.net
不要アプリの整理を兼ねて手動でやってたわ
そんな機能あったのね

174:SIM無しさん
22/11/04 08:56:56.43 Zfqpz3Xw.net
移行といってもアプリのインストールはgoogle playでするから
ログインしないとダメよ

175:SIM無しさん
22/11/04 21:29:14.99 sUKdBax6.net
>>169
wish2はwifiで出来て進行状況も正しくて素晴らしいよな
sense6は恐らく途中で辞めちゃったんだよな

176:SIM無しさん
22/11/05 23:21:50.18 xf0OJ3wG.net
>>160
これで原神PUBG出来るんならもうSD8は要らんな

177:SIM無しさん
22/11/06 04:55:06.88 WpPAtfWJ.net
4は名機との書き込み多いけど、俺にはもっさりでWiFi切れまくり
いいことなくて6にしたんだけどな。
当たり外れ多いのか?

178:90,101
22/11/06 12:17:18.60 M13f6Jnz.net
みなさん返信ありがとうございます。
プレイストア -> 通知と特典 -> アプリを復元しよう
からアプリを選択してインストールし直しにしました。
インストール後、これを機にソフト起動初期時の機能説明
なども真面目に読みながら、そんな機能があったのか...
と発見もありつつ時間をかけて移行しなおしております。

179:SIM無しさん
22/11/07 00:35:01.19 TvIQrhRo.net
ねらねるねろ

180:SIM無しさん
22/11/07 00:35:09.57 TvIQrhRo.net
誤爆

181:SIM無しさん
22/11/07 03:06:59.22 N9OY3YQ2.net
昨日、四年ぶりに初代senseからsense6に切り替えました
いろいろゴテゴテしていて大変だったけど>>4のおかげでほぼ元通りに戻せて助かりました
ありがとうございます
また四年ぐらい付き合いたいと思います

182:SIM無しさん
22/11/07 10:29:03.73 PKiXPxgN.net
システムアップデート(セキュリティパッチレベル2022年10月)が来てるぞー
URLリンク(k-tai.sharp.co.jp)

183:SIM無しさん
22/11/07 11:05:11.37 EgGR9Fkd.net
422Mってでかいな

184:SIM無しさん
22/11/07 13:06:50.86 uPJAIV86.net
インストール中

185:SIM無しさん
22/11/07 13:13:26.62 CacjTyuN.net
pixel5aと比べて指紋認証がゴミなんだけど直す方法ない?
機能的には満足してるけど指紋だけは本当にgm

186:SIM無しさん
22/11/07 13:14:48.68 6Ig3xmkK.net
ロック解除はパターン認識にした

187:SIM無しさん
22/11/07 13:17:40.50 i7AlB57H.net
諦めろ
指紋認証だけはマジでgmkzだ

188:SIM無しさん
22/11/07 14:40:15.34 SzFWoh/3.net
最適化長いからアプデしたくない

189:SIM無しさん
22/11/07 14:58:00.78 yGvVDdMe.net
指紋問題は深刻
ゼンホンに心動いてる

190:SIM無しさん
22/11/07 15:00:40.25 KAjTLUS5.net
指紋認証は外だとだめなのは何なんだ

191:SIM無しさん
22/11/07 15:04:20.97 8QejWM5d.net
アプデ容量デカイな

192:SIM無しさん
22/11/07 15:52:15.11 ZFhzQmc7.net
ここのところ、アップデートは来てないけど
今確認しても、最新の状態です みたいになってる
アップデートが来る人と来ない人が居るのか?
おかしいw
どういうことよ?

193:SIM無しさん
22/11/07 16:01:09.76 KAjTLUS5.net
楽天モデルだけど先月来たけどな

194:SIM無しさん
22/11/07 16:08:04.36 rQ6/JRoq.net
こんなアプデよりブツブツ切れるWi-Fiの改善をしておくれ

195:SIM無しさん
22/11/07 16:12:14.23 ZFhzQmc7.net
ドコモだけど、来ないよマジで
android12のことかな?

196:SIM無しさん
22/11/07 16:18:15.66 n2c5VuMf.net
SIMフリー(SH-M19)はアプデ来た
楽天やdocomoは別機種でしょ

197:SIM無しさん
22/11/07 16:56:57.41 ZFhzQmc7.net
>>196
android12とは違うんだよね?

198:SIM無しさん
22/11/07 17:10:33.84 ux08UeNO.net
これね
URLリンク(k-tai.sharp.co.jp)

199:SIM無しさん
22/11/07 17:29:48.21 ZFhzQmc7.net
>>198
ありがとう!
ビルド番号で確認したら、既に最新だった
ドコモの人は気にしなくて良いかもね
俺のは既になってたもん

200:SIM無しさん
22/11/07 17:42:46.31 qTaenSDG.net
使ったことのある画面内指紋認証は総じてうんちだったから
技術的にそういうモノだったて事でしょ

201:SIM無しさん
22/11/07 19:31:39.86 NrJyUIWx.net
>>177
4が名機とか誰も言ってなくね?
4plusの方じゃね?それでもカメラがダメだが

202:SIM無しさん
22/11/07 21:40:08.19 AQqwvY+p.net
現在の最新(SIMフリー版)
設定>セキュリティ
Androidのバージョン: 12
Android セキュリティアップデート: 2022年10月1日
Google Play システムアップデート: 2022年10月1日

203:SIM無しさん
22/11/07 21:43:14.03 Po1/crxF.net
今回のアップデートはしてもいいヤツですか?

204:SIM無しさん
22/11/07 21:55:52.40 tOVBM+gN.net
アップデートして1時間問題無しですがその後は知らんな

205:SIM無しさん
22/11/08 00:33:40.39 rjpvAzmB.net
>>202
何度「アップデートをチェック」をタップしても
セキュリティアップデートは2022年7月1日から上がらんな
少し泣く

206:SIM無しさん
22/11/08 01:15:29.00 Xji4YVd8.net
これのカメラはeKYCはやりにくいのかな?それとも自分の撮り方がよくないだけだろうか
撮影時でもすごく手こずったけど、申請したら不備があると言われて再申請になった

207:SIM無しさん
22/11/08 07:29:04.16 5E4mpDoB.net
キャリア版に別キャリアのSIM刺していると更新されないことあるよ。
その場合、SIMを抜いてWiFi接続すれば更新されるかも。

208:SIM無しさん
22/11/08 12:01:59.61 1PH58Ne5.net
今回のアプデで電池のもちが良くなった気がするの俺だけ?

209:SIM無しさん
22/11/08 18:03:05.23 G34k1gzk.net
再起動したからじゃね?

210:SIM無しさん
22/11/08 22:52:05.64 z5OSD/us.net
電池の消費が早くなったんだけど
俺環かな

211:SIM無しさん
22/11/08 22:54:51.84 w5kwH+g5.net
>>210
俺もそう
ウィジェットかと思って色々いじってる

212:SIM無しさん
22/11/08 23:21:46.18 FJEL95gX.net
冬だからな

213:SIM無しさん
22/11/09 08:13:46.88 CY0pApO6.net
Xperia欲しかったけど8と違ってコスパ悪いから
妥協して型落ちのコレ(6s)にしようかと思ってる
sens7からして値上がりしてるからコスパを考えるとコレにするのが正解かなって思ってる

214:SIM無しさん
22/11/09 09:55:28.68 0doxD8fw.net
ペリア?
10ivが1円じゃないのか?

215:SIM無しさん
22/11/09 10:34:41.97 t+hnkOjF.net
Android13来れば、6でもしばらく楽しくなるよ

216:SIM無しさん
22/11/09 13:51:06.43 CY0pApO6.net
>>214
Xperia諦めてコレにした
UQの端末保証がこっちの方が安かったから
5月以降の端末は千円近く値上がりしてた

217:SIM無しさん
22/11/09 13:53:41.93 B5KWpRJ9.net
画面指紋認証で嫌になることうけあい
さらに顔認証はマスク非対応

218:SIM無しさん
22/11/09 14:36:24.33 QAA2ulAS.net
>>217
家族が使ってるけど
パスワード入れればいいし
苦じゃないw

219:SIM無しさん
22/11/09 15:21:37.86 n1AcDWDG.net
>>217
むしろ画面内指紋認証は気に入っているんだが

220:SIM無しさん
22/11/09 16:37:24.81 ROAB5AZD.net
>>219
自分も画面内の方が視覚的にわかりやすいから使いやすいのかなと思う
sense1も持ってるけど、これみたいにボタンのところを押すものだといまいち使いにくい

221:SIM無しさん
22/11/09 17:46:01.82 ru7vngIH.net
>>220
電源ボタンと指紋認証が一体のほうが合理的だし理にかなってるってw

222:SIM無しさん
22/11/09 17:47:34.34 pRIPChPj.net
初心者質問ですみません
sense6にしたら5ch等に貼られる画像の明度が暗くなってしまったんですが上げる方法ないですか?

223:SIM無しさん
22/11/09 22:43:58.77 smtZE191.net
テザリングしても電池の持ちがすごく良い
スナドラ8端末だとアチチになる

224:SIM無しさん
22/11/09 22:48:40.21 ROAB5AZD.net
>>221
sense1もそうだけど手持ちに電源ボタンに指紋認証がある端末が無かった

225:SIM無しさん
22/11/09 22:53:18.74 jHBPp2gu.net
電源ボタンなんかスマホ買った時に押すだけやないんか?どこが合理的なんやw

226:SIM無しさん
22/11/09 23:18:24.94 ROAB5AZD.net
どこが合理的なのかはわからないけど、225は再起動はしないの?

227:SIM無しさん
22/11/10 00:29:38.50 yrzufEMf.net
画面を瞬時に点灯させたい時
電話を切るとき、画面をロックする時
電源ボタンはよく使われる
他社だと電源ボタンに触れるだけで画面がロック解除され点灯する(ボタンは出っ張ってない)
senseの画面認証は一度電源ボタンで画面を点灯させないと指紋認証出来ないから二段階の工程が必要
一応2回画面をタップするというよくミスって苛々させられる工程を挟めば電源を押さなくてもいいが2回の工程が必要なことには変わりない
故に非合理的な画面認証である

228:SIM無しさん
22/11/10 08:59:06.34 p00BUQeH.net
持ち上げたら点灯をonにすれば

229:SIM無しさん
22/11/10 10:01:32.37 CyEFF45t.net
どうせ誤爆するからしない

230:SIM無しさん
22/11/10 10:04:26.82 mMrhUN48.net
>>229
そのくせ点灯するのも遅いし間に合わなくて結局電源ボタン押してまうわな


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch