Google Pixel 6a Part29at SMARTPHONE
Google Pixel 6a Part29 - 暇つぶし2ch772:SIM無しさん
22/10/22 03:48:03.45 hbx8IPOq0.net
>>771
なら何で買ったの?
画面の色味と電池以外は事前に分かってったことじゃん

773:SIM無しさん
22/10/22 04:42:22.68 KrVVSBx10.net
>>767
iDは補償を受けられるクレカなら問題ない
SUICAは利用停止するまで使われた分の補償は無いけどチャージ出来るのは最大で2万だし定期なら関係無い
リスクより利便性のほうが大きい

774:SIM無しさん
22/10/22 06:17:54.34 G7UM10ui0.net
>>771
参考になります
ありがとうございます

775:SIM無しさん
22/10/22 07:20:17.76 YR2vDp7a0.net
Xperia1からの乗り換えだが画面の色味なんて1~2日デ慣れたぞ

776:SIM無しさん
22/10/22 07:33:00.84 qdT5QMHaM.net
夜景撮ってみたけどちょっと芸術的な写りに撮れて感動

777:SIM無しさん
22/10/22 07:44:48.96 sLkGznT40.net
大きくなくベストサイズ 5aから乗り換え
指紋認証はしっかり指付けば誤認識ない。
前面にあるのは便利。

778:SIM無しさん
22/10/22 07:48:16.07 qdT5QMHaM.net
俺のは指紋認証99%成功するよ。sense3より良いとは思わなかった。

779:SIM無しさん
22/10/22 07:56:41.33 DqLo7xHl0.net
Xperia10Ⅲ使ってた時と同じくらい画面の明るさが低めでchmateとか見にくい、常に最高輝度で使えばいいのかもしれないけど

780:SIM無しさん
22/10/22 08:04:04.92 qdT5QMHaM.net
>>779
画面暗いよね

781:SIM無しさん
22/10/22 08:50:49.81 hxB4sHb10.net
>>776
君のほうがきれいだよ(´・ω・`)

782:SIM無しさん
22/10/22 09:05:37.65 Lz7TpuS9a.net
>>774
あとね
画面下部のタッチ感度が悪い
これも地味に辛い

783:SIM無しさん
22/10/22 09:15:24.58 Yns0Tw/z0.net
>>782
戻るボタンの判定が小さくて使いづらいよね
3ボタン使うなって言われたらそれまでなんだけど

784:SIM無しさん
22/10/22 09:18:59.11 Lz7TpuS9a.net
>>783
一度3ボタンやめたんだけど使ってるアプリが
画面下部にボタンあってどっちみち使いづらくてやめちゃった

785:SIM無しさん
22/10/22 11:28:31.77 8tegpdNq0.net
何これ
URLリンク(i.imgur.com)

786:SIM無しさん
22/10/22 11:38:45.04 OXPWDN6k0.net
それからおじさん。

787:SIM無しさん
22/10/22 11:49:42.87 +YZBow3jr.net
>>785
>>581

788:SIM無しさん
22/10/22 11:55:54.93 sWOVX6b90.net
>>785
6/6Proのスレでも話題になってたよ

789:SIM無しさん
22/10/22 12:03:37.13 C2Z7eEsP0.net
>>785
esimだよね?別に気にしなくてもよくね
別端末入れるときはQR発行し直しだし
それ残ってるからといって新しいesmを入れられないという事もないだろ

790:SIM無しさん
22/10/22 12:28:20.22 vbDb0Cma0.net
顔認証は7で通常カメラでやるんだし、精度低くてもいいからつけてくれんかな。
例の指紋認証の速度改善に使うって噂もあったが、この際やっちゃえよ。

791:SIM無しさん
22/10/22 12:40:25.94 hxB4sHb10.net
URLリンク(twitter.com)
.
(deleted an unsolicited ad)

792:SIM無しさん
22/10/22 12:42:11.00 8tegpdNq0.net
こんなこと起きるんだなpovoも入れてて良かった

793:SIM無しさん
22/10/22 13:38:04.85 sGEhIYzdM.net
>>24
UQって15KCB貰ってもブラックリスク回避の為に半年維持したらほぼトントンだよね?

794:SIM無しさん
22/10/22 13:39:54.64 Ubae5EJD0.net
契約なし本体だけの購入で先月35000円だったけど
7pro確認してからと思ってたら下取りに林檎13proしか持ってないしクーポンもないしで6aにした
その間で25000円の販売になっててお得で良かった
レコーダー同時文字お越しが欲しかったのよ

795:SIM無しさん
22/10/22 14:28:38.03 WPyuUf9oM.net
>>785
原因はアドガード

796:SIM無しさん
22/10/22 14:48:32.00 4VuY/40vy
「日本, 米国, ドイツ, 英国, フランス, 西側諸国, 香港, 台湾, 韓国, 西側諸国を構成していた国」がこうなるというのか!
日本がこうなるというのか!
URLリンク(youtu.be)
今すぐ
「Group of Seven (G7)」の構成国(米, 日, ドイツ, フランス, イギリス, カナダ, イタリア),
日本, 韓国, 台湾, 香港, ドイツ, ウォールストリート, EU, NATO, 米国防省, 米トップ1%,
西側諸国, 西側諸国を構成していた国, 米軍需産業

滅びろ
これで地球は平和になる

797:SIM無しさん
22/10/22 15:00:58.44 4VuY/40vy
日本全土が, まるでフクシマのように, こうなるというのか!
URLリンク(www.pbs.org)
今すぐ
「Group of Seven (G7)」の構成国(米, 日, ドイツ, フランス, イギリス, カナダ, イタリア),
日本, 韓国, 台湾, 香港, ドイツ, ウォールストリート, EU, NATO, 米国防省, 米トップ1%,
西側諸国、西側諸国を構成していた国、米軍需産業

滅びろ
これで地球は平和になる

798:SIM無しさん
22/10/22 14:39:58.76 e3hNWga30.net
これがグーグルのアドガード対策なのか

799:SIM無しさん
22/10/22 15:44:22.37 uBFlHzfg0.net
ベータ版アップデートしたら再起動しまくりだわ
下手したら正式版に戻さなきゃならんか

800:SIM無しさん
22/10/22 16:20:15.16 4BfX3I/ga.net
>>794
どこで買えました?

801:SIM無しさん
22/10/22 16:35:44.18 BZGE94nMa.net
東京のヤマダ覗いてきたけど庭も禿も一括4800円だったよ

802:SIM無しさん
22/10/22 16:51:10.07 c8qeXA48a.net
eSIMの再発行手続きについて
① My UQ mobileへログイン
※ご契約のUQ mobile携帯電話回線でのみご利用いただけます。
店頭でお手続きの場合、eSIM再発行手数料2,200円(税込)がかかります。
契約回線がこういう手続だとesim飛んだら悲惨だな

803:SIM無しさん
22/10/22 17:03:30.99 2wRivk//M.net
広島でも一括1円なのに

804:SIM無しさん
22/10/22 17:15:54.46 P/OexLAIa.net
今日、22001円で買えました。店員さんに機種だけ買えますか?って聞いたら在庫確認してくれてすんなりでした。

805:SIM無しさん
22/10/22 17:17:40.48 POu7VjVqd.net
関東僻地だけど14800から最近になってauショップだけ活1円pop
量販店は結構あるけど全くやってないか5000円とか

806:SIM無しさん
22/10/22 17:25:56.91 2wRivk//M.net
エディオンで実質1円のpopだったけど乗り換え一括だといくら?って聞いたら一括1円だと言われた
俺チョロい顔してるからなんかこれ騙されてないですか?

807:SIM無しさん
22/10/22 17:26:44.19 2wRivk//M.net
明日から東京に旅行するからいいカメラの携帯欲しい

808:SIM無しさん
22/10/22 17:38:38.83 2wRivk//M.net
俺騙されてませんか?
契約していいのかな?

809:SIM無しさん
22/10/22 17:40:24.06 2wRivk//M.net
一括1円にエディオンポイント20000円
これ以上の条件はないですよね?
URLリンク(i.imgur.com)

810:SIM無しさん
22/10/22 17:47:50.08 G+krq5rCM.net
>>809
スマとく(2年後返却)で実質1円+ポイント20000、もしくは一括1円だと思う。
一括1円のほうがお得やね

811:SIM無しさん
22/10/22 18:14:33.14 9+dMtIaY0.net
本当に一括ならいいんじゃない

812:SIM無しさん
22/10/22 18:18:13.98 C2Z7eEsP0.net
>>809
それ一括一円じゃない、レンタルだ
28000円の残債残って、20000ポイントだからエディオンポイントをロスなく使えたとして一括8000円相当

813:SIM無しさん
22/10/22 19:30:04.65 lcAmpoe7M.net
エディオンの人がめちゃくちゃ親切丁寧で一括4800円のUQがいいよっていうから4800円でUQにした
20000ポイントはやっぱりダメだった
試合に負けて勝負に勝ったってとこかな?

814:SIM無しさん
22/10/22 19:57:50.39 t+JF29RB0.net
>>809
これレンタル品じゃん
俺たちが言ってるのはガチの一括1円だぞ
1円払ったら一生俺のモン

815:SIM無しさん
22/10/22 19:59:53.18 bjR/WYVRd.net
22001円で移動機購入とUQへのMNP込みだろな6800円

816:SIM無しさん
22/10/22 20:01:00.63 n7Elub7B0.net
名前は「トクするプログラム」だけど得とはとても思えないんだよね
リースあるいはレンタルなのに販売価格みたいに表示すんなよと
消費者庁は取り締まって欲しい事案

817:SIM無しさん
22/10/22 20:03:54.93 /5EYi0e3d.net
>>816
うまく使えば得だよ
こんな安い端末でなくて10万超えるやつは24ヶ月キッチリ使って1円しか端末代払わなくて良いからね
しかも今はレンタル契約と回線契約は全く別物だからレンタル開始後翌日にpovoにしても良い

818:SIM無しさん
22/10/22 20:05:35.79 bjR/WYVRd.net
端末保険掛けとかないと爆死するからパス
型落ちで十分

819:SIM無しさん
22/10/22 20:15:51.72 t+JF29RB0.net
>>817
そもそもpixel6aを2年も使わねえだろ
7aが出たらすぐ下取り送りだろ

820:SIM無しさん
22/10/22 20:20:08.23 /5EYi0e3d.net
>>819
早く返す分には問題ない
ベストとは思ってないが良い条件のが無いときは繋ぎに使える

821:SIM無しさん
22/10/22 20:26:30.34 t+JF29RB0.net
>>820
返したら下取りに使えなくね

822:SIM無しさん
22/10/22 20:29:32.28 UyaEr+fyd.net
7pro下取りPixel 5a (5G)が46,768だから8proに期待しちゃうわ

823:SIM無しさん
22/10/22 20:31:58.77 C2Z7eEsP0.net
>>821
新しい方も1円レンタルしたら良いんでないか
一生レンタル乗り継いで行けば端末代ほぼかからない

824:SIM無しさん
22/10/22 20:40:09.87 4BfX3I/ga.net
>>819
来年もこんな破格な下取り出るんかね?
俺は面倒いから6a5年使うつもり

825:SIM無しさん
22/10/22 20:41:26.56 1pl+w7hZd.net
レンタルって返す時傷いったりディスプレイひびはいってたりしても修理代とか言われないの?

826:SIM無しさん
22/10/22 20:44:33.63 C2Z7eEsP0.net
>>825
減額ある
でもそれって自分の所有物に傷が付いて、フリマに出す価格なり、下取り額下がるのと同じ事ではないかな

827:SIM無しさん
22/10/22 20:51:18.35 C2Z7eEsP0.net
言いたいのはレンタル勧めたいわけでなくて、安い一括あればそのほうが良いけど、無ければレンタルも使いみちがあるという事な

828:SIM無しさん
22/10/22 20:52:40.02 D4A6ic52M.net
なんだか知らないけどそんなに貧乏なら就職しろよ

829:SIM無しさん
22/10/22 21:02:32.19 T0tW2wtcM.net
>>783
判定小さいよなw
ジェスチャーにしてみたけどiPhoneのジェスチャーは何も違和感ないのにAndroidだと違和感強くてやっぱり3ボタンがしっくりくる

830:SIM無しさん
22/10/22 21:07:03.84 9XkcsVhPa.net
>>822
すげーな
22001円で買えたら24000円儲けてアップグレード出来るのか
円安でどうなるかわからんけど

831:SIM無しさん
22/10/22 21:32:25.98 aUOp0mzQ0.net
>>827
「au回線込み」でokな場合はそうかもね
ここは移動機や即UQ前提がほとんどだからレンタルはあんまり意味無い気がする
au回線込みならクーポン込みの公式ストアの方がお得になりそう

832:SIM無しさん
22/10/22 21:34:25.92 OLB6jssda.net
ようやくヨドバシで4800円で買えたー
1円ではなかったけどauショップみたいに
オプションとか半年継続とかうるさく言われずにサクサクやってくれてよかった
まあ即povoか即UQするけど

833:SIM無しさん
22/10/22 22:01:46.72 ZtHp275NM.net
来年8の時また下取り強かったらアップグレードだな

834:SIM無しさん
22/10/22 22:07:34.42 +9jIJJHjd.net
1年以上使い倒しても下取りにそこそこ希望が持てるとそのまま乗り換える気にもなるな

835:SIM無しさん
22/10/22 22:53:22.42 .net
週末キャンペのノジマで一括1円+2.8万point
来月UQへ変更するけどw

836:SIM無しさん (ワッチョイ 8177-oPuq)
22/10/22 22:55:18.79 OXPWDN6k0.net
>>835
すげー
UQ移る前に尼プライム入っておくのを忘れずに

837:SIM無しさん
22/10/22 23:04:16.12 A6ukKle80.net
ノジマってまだ使用履歴証明とか下取り条件とかあるの?

838:SIM無しさん
22/10/23 00:02:28.47 OFZvpfur0.net
>>835
関西?

839:SIM無しさん
22/10/23 00:03:30.90 +7aFM3Po0.net
>>819
さっきアマゾンに7aの予約情報がどうのこうのとかいう記事がありましたよ
デマかもしれませんが

840:SIM無しさん
22/10/23 00:07:56.19 eTxAd6Lz0.net
とくするプログラムねぇ
実態がわからんサービス名は辞めてほしい

841:SIM無しさん
22/10/23 00:10:03.72 UGnVtjZkd.net
>>835
それレンタル1円だろ

842:SIM無しさん
22/10/23 00:23:27.14 aaHwJaKo0.net
>>795
違うよ

843:SIM無しさん
22/10/23 01:35:52.90 FX8CUgzZr.net
返却プログラムは2年で返せと急かされる気になるから嫌だわ
機種変くらい自分のタイミングでやりたいしな

844:SIM無しさん
22/10/23 02:20:22.49 Y8E2DPwnd.net
13にアップデートして大丈夫かな
まだ保留してるんだが 

845:SIM無しさん
22/10/23 02:43:29.36 l9ngfd/td.net
ノジマならやりかねないな一年前にSE2活ゼロ+台8万ポイントくらいもらった

846:SIM無しさん
22/10/23 03:32:03.28 Kx2ihKpC0.net
>>844
最初にアップデートできるのがpixelの良いところなのに

847:SIM無しさん
22/10/23 04:45:23.30 mwin+WZRd.net
auって1人で何台まで契約出来る?
今2台契約してて、POVOも持ってるんだけど、もう1台契約出来ない?
楽天から乗り換えたい

848:SIM無しさん
22/10/23 05:12:13.06 e2ANzgGd0.net
>>847
利用者登録すれば出来る

849:SIM無しさん
22/10/23 05:18:14.65 mwin+WZRd.net
>>848
おひとり様なんだ…

850:SIM無しさん
22/10/23 05:18:45.31 jmUcboQz0.net
昨日、なばなの里のイルミネーション行ってきたけど、光の道で写真撮ると黒の線が入ってしまう。
人物を切り取ったから、その部分はボケてます。
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)

851:SIM無しさん
22/10/23 05:19:40.26 mwin+WZRd.net
auは半年維持しないとダメなんだよね?
まだ4ヶ月だから解約も出来ない
スマホ壊れかけてるからpixel欲しい

852:SIM無しさん
22/10/23 05:29:11.73 2H6xlseR0.net
>>850
LEDって肉眼ではわからないけど高速で点滅しててビデオカメラとかでもチカチカしちゃうんだよね
ピント合わせを何回かしてると解消されることもある
けどpixelに限らず撮るの難しい景色だと思う

853:SIM無しさん
22/10/23 06:02:45.23 GuzkVwVJa.net
>>851
つメルカリ

854:SIM無しさん
22/10/23 06:59:26.65 mwin+WZRd.net
>>853
高いじゃないか

855:SIM無しさん
22/10/23 07:16:58.01 XcKu0yuy0.net
auにMNPして即povoにした場合、信用情報機関ではKDDIのままではなかろうか
他社からみたら変わりないように見えるのかも、ドコモ即ahamoや禿即LINEMOも同じく

856:SIM無しさん
22/10/23 08:08:03.71 IYopEODwd.net
>>852
電気を光に変換してるだけだから、直流変換した電圧をかければ点灯し続けると思ってたけど違うのかな。

857:SIM無しさん
22/10/23 08:20:07.46 tsv1YoBQM.net
>>854
定価よりは明らかに安い

858:SIM無しさん
22/10/23 09:19:04.52 7k4NhAai.net
LEDはonとoff、0%か100%の状態でしか使えず、白熱灯のように電圧で光量を調整することができないので(厳密には印可する電圧で光量もある程度は変えられるが、0~100%リニアに…とは行かないので)
明るさや色を変化させる場合は、数十~数kHzのパルスの幅や比率を調整して行っている
スマホのOLEDのパネルも、画素単位で同様の制御をして発色や輝度を調整している

859:SIM無しさん
22/10/23 09:21:27.89 cbSpJlx10.net
>>135
発熱は何が原因が分からないが、かなり熱くなるときがある。それよりも電池もちが7proと比較して悪すぎる。モリモリ減るよ。

860:SIM無しさん
22/10/23 09:23:27.57 O+lX1YWw0.net
>>844
13に未対応なアプリを使ってない限り問題ないという個人的案件ですよ

861:SIM無しさん
22/10/23 09:24:25.35 7k4NhAai.net
照明用で単色の(色や輝度の調整を行わない)LED照明は、商用電源の50Hzや60Hzがそのままパルス周期に宛てられている事が多いので、
綺麗に撮りたい場合はシャッタースピードをそれより長く、且つ非整数倍にすると失敗しにくい(ここまでは一般常識)
Pixelの場合は、夜景モードだとユーザーがそこまで制御に介入できず
Pixel側で適当な露出とシャッタースピードで数枚撮って合成…となってしまうので、こういったLED照明のイルミネーションは撮りづらい素材だと思う

862:SIM無しさん
22/10/23 09:24:59.85 XBjFPueJ0.net
>>852
それは電球も同じ。
西と東で違うけど、60Hz/50Hzの交流駆動だからカメラ側のシャッター速度によってはこう写る
>>856
全波整流してても脈流は脈流だから点滅するよ
LEDにすれば点滅してる方が明るさと寿命を確保しやすいってメリットもある
(消灯中に冷やす時間を確保&半波整流だと節電も出来る。LEDは点灯する瞬間が一番明るい(素子が冷えてるから)。とか)

863:SIM無しさん
22/10/23 09:31:14.20 7k4NhAai.net
あとは1本のケーブル上の数百~数千個のLEDを一斉にon/offさせるのもいろいろとしんどいので、数ブロックに分割して順次点灯させるような制御をしている場合などは
高速撮影すると順繰りに点灯と消灯を繰り返している様子が見えたりもする
スチル(写真)だと、1本のケーブル上のLEDの中で点灯している部分と消灯している部分が分かれて撮れたりもする(全体が一斉に点灯している瞬間が無い)

864:SIM無しさん
22/10/23 09:46:05.47 AVEOdWxja.net
おっさん詳しいな

865:SIM無しさん
22/10/23 09:52:27.53 gGImxzPb0.net
西日本の周波数が60Hzでドライブレコーダーだと信号機が点滅しているように見えるという現象と同じ?

866:SIM無しさん
22/10/23 10:00:31.02 XBjFPueJ0.net
>>865
100%同じとは言わないけど、理屈は同じ

867:SIM無しさん
22/10/23 10:04:47.37 pGyF+UTK0.net
LED照明やイルミネーションを綺麗に撮れているのはシャッタースピードをちゃんと調整しているってことか

868:SIM無しさん
22/10/23 10:12:22.28 7k4NhAai.net
レコーダーが60FPS(60Hz)で信号機も60Hzだと点滅と撮影周期が揃ってしまうので、運が悪いと信号機の点灯状態を判別できない(消灯のタイミングでしか撮れない)…というのはその通り

869:SIM無しさん
22/10/23 10:21:22.70 xaG7kzsBa.net
>>855
povo1はな
2はアウトらしいぞ

870:SIM無しさん
22/10/23 10:55:43.68 f4Ehg9mar.net
22001円見っけたが本物かどうかわからんからあとで行ってみる

871:SIM無しさん
22/10/23 11:30:35.09 Y8E2DPwnd.net
>>846
>>860
不具合とか無いようなら上げとこか

872:SIM無しさん
22/10/23 11:36:53.97 GuzkVwVJa.net
>>869
povo1もう申し込めんだろ

873:SIM無しさん
22/10/23 11:47:24.69 OFZvpfur0.net
6aとsense3を同じイヤホンで聞くと6aの方が音量小さめでも音に迫力があるような気がするんだけど気のせいかな?

874:SIM無しさん
22/10/23 11:51:56.55 xa8ETDI40.net
イコライザーかなんかの違いかな
6aにはついてないけどsense3には何かついてるっぽい?

875:SIM無しさん
22/10/23 11:53:36.75 094b87PJ0.net
モッサリスマホだよな


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch