Google Pixel 6a Part29at SMARTPHONE
Google Pixel 6a Part29 - 暇つぶし2ch447:SIM無しさん (アウアウウー Sacf-qQUl)
[ここ壊れてます] .net
>>446
助かります
ありがとう

448:SIM無しさん (ワッチョイ 4ba6-Hf4a)
[ここ壊れてます] .net
スリープ中のアプリやプロセスの電力消費量を調べられるアプリの紹介も頼む
ありがちな省電力アプリのなんちゃって機能じゃなくて

449:SIM無しさん
22/10/18 19:25:20.10 WCaEk0ob0.net
ステータスバーの秒表示はスムースディスプレイ有効だと毎秒120hzになってたから消費電力上がりそうで止めた

450:SIM無しさん
22/10/18 19:25:49.91 WCaEk0ob0.net
すまん6aのスレだった

451:SIM無しさん
22/10/18 19:36:27.68 fPMR+clua.net
水族館で友人と写真撮ったけど、自分たち以外消しゴムマジックで全員消せて便利すぎワロタ

452:SIM無しさん
22/10/18 19:40:53.03 fC9+d6ZNa.net
>>446
秒表示になりました
重ねてありがとう

453:SIM無しさん
22/10/18 19:41:32.90 631AvOYe0.net
どくさいスイッチ!?

454:SIM無しさん
22/10/18 20:22:19.64 xZb+SxAn0.net
ガラスフィルム注文してから、マジマジと見たらディスプレイにキズ入ってた。やっぱりフィルムつけるか。それともキズおかまないなしで使い込むか。

455:SIM無しさん
22/10/18 20:25:04.81 L9M9mYDw0.net
画面タップしてもスリープ状態解除できなくなったんだけど不具合?

456:SIM無しさん
22/10/18 20:58:26.90 GjTELSMMd.net
>>455
設定→ディスプレイ→ロック画面→スマートフォンをタップしてチェックをおん

457:SIM無しさん
22/10/18 20:58:32.12 GjTELSMMd.net
ON

458:SIM無しさん
22/10/18 21:13:30.12 K35J0s810.net
指紋認証時にポコっと音するのは消せないですか?

459:SIM無しさん
22/10/18 21:18:52.68 M9t5rw8C0.net
画面ロックがホームにアイコンだせないのかなぁ?

460:SIM無しさん
22/10/18 21:24:28.03 9Tt62NdKd.net
>>458
バイブレーションのことなら
バイブレーションとハプティクスを無効
解除時のだけOFFはわからない

461:SIM無しさん
22/10/18 21:26:01.98 K35J0s810.net
>>460
バイブレーションは消したのですが、指紋認証のときに指当てるとポコって音ならないですか?
そういう仕様?
7では鳴らなかったけどこれはこういうものなんですかね

462:SIM無しさん
22/10/18 21:29:59.16 KeydYSi6a.net
>>461
13にすると消える

463:SIM無しさん
22/10/18 21:32:27.23 M9t5rw8C0.net
ロック状態長いと必ずWiFiが切れてるんだよなーこれは他の端末じゃなかったな

464:SIM無しさん
22/10/18 21:33:43.74 K35J0s810.net
>>462
やってみます
あとデジタルウェルディングって無効に出来ないですかね
アプリの管理画面開いても出来なそう
7のスレでやり方のってて7ではできたけどこっちはどうですか?
かなりバッテリー使ってるみたいなので止めたいです

465:SIM無しさん
22/10/18 22:12:35.72 LxJXQnMOd.net
>>464
13に上げれば7と同じ方法で出来るんでは

466:SIM無しさん
22/10/18 22:21:40.62 K35J0s810.net
>>465
あの辺も13の機能なんですかね
とりあえず13にしてみます
ありがとうございました

467:SIM無しさん (ワッチョイ 3be8-qEyt)
22/10/18 22:38:13.74 .net
>>454
YouTuberが厚さを比べる時にスマホ二台重ねたらその時にカメラのでっぱりがpixelの画面にちょっと当たっただけで傷入ってたな

468:SIM無しさん (ワッチョイ 4b35-qQUl)
22/10/18 22:40:00.41 .net
>>463
うちはTPリンクのWi-Fiルーターが原因だった。
そのままLANに他社のワイファイルーター繋いでAPにして運用してるけどそれからはそのトラブルは出てないかな。

469:SIM無しさん
22/10/18 22:46:03.57 M9t5rw8C0.net
>>468
バッファローだけど設定は変えてないんだけどなぁ、なぜか切れるあとPCシャットダウンすると必ず切れるw

470:SIM無しさん
22/10/18 22:51:26.76 Jg8WP+qX0.net
情弱はpixelのせいにする前に自分の設定を見直しとけ

471:SIM無しさん
22/10/18 23:15:49.83 MDrvR2gI0.net
>>435
とりあえずずっとYoutubeライブ動画を再生させて途切れないか監視中
やっぱり他の人もWi-Fi切れる人いそうだね

472:SIM無しさん
22/10/18 23:18:48.23 Vm6UOCmm0.net
本体の音が偉いことになってるんだけど同じ不具合の人いない?
モンストをプレーしてるとbgmの音階がぐちゃぐちゃになって不愉快 初期不良とかなのかな

473:SIM無しさん
22/10/18 23:21:58.93 K35J0s810.net
このサイズ感で7が欲しかった
7aに期待

474:SIM無しさん
22/10/19 00:36:24.38 shu76fTWa.net
就寝前後で7時間ぐらい何もせず放置すると20パー近くバッテリー減ってる
WiFiがそのうち50パーのバッテリー消費だったが頻繁に掴みに行ってたのかな。
wifオフにしとくしかないか

475:SIM無しさん
22/10/19 00:40:28.60 dyu7FVEK0.net
>>474
ネットワーク設定で変更出来ないかな?

476:SIM無しさん
22/10/19 00:58:51.10 Bid/r11zM.net
笑われるの覚悟で言うけど6や7との写真を比較してみたものの
違いがわからなくて6a買いました
持ちやすいし軽しい自分には十分写りの良い写真撮れるので不満無いです
いい買い物でした!

477:SIM無しさん
22/10/19 01:04:43.98 dyu7FVEK0.net
>>476
普段使いには6aがベストやき

478:SIM無しさん
22/10/19 01:37:15.58 Ku69xg7P0.net
関係ないけど前使ってたnova3の充電100パーにして
電源オフにして2ヶ月放置で
5パーしか減ってなかった
案外持つんやな

479:SIM無しさん
22/10/19 03:05:58.75 0wkfqbon0.net
電源オフで減ってる方がおかしいだろ

480:SIM無しさん
22/10/19 03:18:10.08 pXgOOV2v0.net
実際差が出るのは望遠だけやしな

481:SIM無しさん
22/10/19 04:08:17.27 7g7KbH5a0.net
>>479
自然放電もあるんでない?知らんけど

482:SIM無しさん
22/10/19 04:32:03.75 Pg5kgNhZ0.net
>>419
ありがとう
電気屋まわってみます

483:SIM無しさん
22/10/19 06:09:44.81 Z5u7xB6c0.net
ミヤビックスの高光沢付けてるけど指紋認証成功しなくなる時ありますね

484:SIM無しさん
22/10/19 06:55:58.43 gltWKHvNd.net
6aを買ったけど予想していたより普通に指紋認証が使えて良かったわ
ただ画面が黄色いと言われてた意味がわかった
いや黄色くは無いが見る角度を変えると薄っすらと黃青黃青と縞になって見えるのな

485:SIM無しさん
22/10/19 07:20:29.56 5OntOxwn0.net
これが黄色いっていうか他が青いだけなんよ
これに慣れてからXiaomiとかのスマホを見るとキモいぐらい青く感じるから
青いと色を鮮やかに感じるから画質良く見せようとそういう傾向にするメーカーが多いっていうだけで結局は慣れの問題だよ

486:SIM無しさん
22/10/19 07:26:14.21 BBDKgMnja.net
Xperiaと並べると黄色い

487:SIM無しさん
22/10/19 07:32:06.85 Z5u7xB6c0.net
朝から少し使ったけどもう80パーか…
最適化してここからかなり良くなる?

488:SIM無しさん
22/10/19 07:34:55.34 gltWKHvNd.net
>>487
pixel3基準で見て違和感があって
角度を変えると黃青黃青と変化してビビったんだわ
ただ写真動画を表示している時は全く気にならないのでいいんだけど

489:SIM無しさん
22/10/19 07:46:52.36 wk0JE4qj0.net
>>479
最近のiPhoneは探すネットワークが動いてるのか電源オフでもがっつり減ってた

490:SIM無しさん
22/10/19 09:12:03.53 ghmKtqYIa.net
>>489
下取りに出すSE2が何で電池がっつり減ってるんかと思ったらそういうことか
35000円下取りで初pixel楽しみ

491:SIM無しさん
22/10/19 09:29:39.12 pWdhUZ7X0.net
>>485
それな
Pixel6aとAQUOS sense4を比べてもPixelの方がすごく尿色でAQUOSは青白く感じるけど
Pixelだけ使ってれば直ぐに気にならなくなるし目の疲労度も違うと感じるけどね
それと、よう知らんけど有機ELだとブルーライトが少ないとは言われてるけど青白いってことはやっぱり多いんでしょ?
体に影響がでるだけじゃなくて有機ELの画面自体の劣化にもつながるみたいだから尿色のが良いと思うよ

492:SIM無しさん
22/10/19 10:07:40.34 2qnnrkRl0.net
尿色は2日で慣れる

493:SIM無しさん
22/10/19 10:14:22.98 NpnuZxgl0.net
黄疸

494:SIM無しさん
22/10/19 10:16:36.15 uFIiXzrL0.net
評判より全然いい機種
あとはバッテリーがどこまで伸びてくれるか

495:SIM無しさん
22/10/19 10:18:33.20 uFIiXzrL0.net
スクリーンオフのアプリ使うと指紋認証も使えなくなるなぁ
おすすめありますか?
電源ボタン遠いからワンタッチで画面内からスクリーンオフできるといいんだけど

496:SIM無しさん
22/10/19 10:19:33.04 dyu7FVEK0.net
>>494
突出して良いところはないが、安く手に入れる事が
出来れば、相当満足感の高いスマホだねぇ。

497:SIM無しさん
22/10/19 10:21:23.37 dyu7FVEK0.net
>>495
コレを使って、ウイジェットを一番下に置いてる
URLリンク(play.google.com)

498:SIM無しさん
22/10/19 10:40:41.00 sx1KEZwi0.net
>>485
ノートパソコンだと青っぽく見えるのは安物パネルの典型なんだけどな

499:SIM無しさん
22/10/19 11:37:23.23 gltWKHvNd.net
個体差かもしれんから強く言えないが
漫画を読む時などに白地が多い場面で画面の上下で色が違い角度を変えると色合いも移動するのが凄い気になって集中出来ない
さてどうしたもんかな

500:SIM無しさん
22/10/19 11:42:28.73 55J2lT9x0.net
>>496
前使ってたのがペリアのxz2cだから何もかも良いわ
強いていうなら上部のカメラが動画ではステータスバーで隠れるのにゲーム画面だと表示されて少し気になるくらい

501:SIM無しさん
22/10/19 12:02:59.73 7j9wGsYIM.net
>>495
URLリンク(play.google.com)
指紋認証できるよ

502:SIM無しさん
22/10/19 12:13:32.45 uFIiXzrL0.net
>>501
ありがと!

503:SIM無しさん
22/10/19 12:17:22.04 rgzDhsB8a.net
なぜGoogleは使いやすく作らないのか不思議

504:SIM無しさん
22/10/19 12:30:16.21 fSQUNqZ0r.net
確かにpixelって思ったほど使い勝手よくないよね
中華スマホによくあるフローティングウィンドウが使えたらいいのにな

505:SIM無しさん
22/10/19 12:35:54.97 J4Qu8kyp0.net
画面分割をもっと簡単にできるようにして欲しい
13で改善どころか改悪してるし

506:SIM無しさん
22/10/19 12:36:42.01 xxKGLkAJ0.net
中華端末に銀行アプリとか預けるのが不安だったから丁度いいかな

507:SIM無しさん
22/10/19 12:37:41.80 rgzDhsB8a.net
googleはエゴが強すぎる

508:SIM無しさん
22/10/19 12:46:09.14 /kkK7rhY0.net
>>485
色温度の好みが外国人と日本人では違うからどちらに合わせるかなんだろうね
個人的に、最近のテレビとかに多いけど色温度が高すぎると目がチカチカしてくるから嫌いだわ
顔色も青白くて違和感がある

509:SIM無しさん
22/10/19 12:46:21.04 r89/vO2cd.net
LINEで添付されてきたExcelファイルが開けないんですがどうすれば?
てか、これってLINEスレで聞くべき?

510:SIM無しさん
22/10/19 12:48:19.89 vOeacrlTM.net
色味気にするならダークモードにすれば?
目にもバッテリーにも優しいよ

511:SIM無しさん
22/10/19 12:49:03.46 rgzDhsB8a.net
mateってダークモードある?

512:SIM無しさん
22/10/19 12:49:55.61 vOeacrlTM.net
黒に背景変えれるよ

513:SIM無しさん
22/10/19 12:50:06.53 /kkK7rhY0.net
>>499
俺のはならないよ
壊れてるんじゃなのかな?

514:SIM無しさん
22/10/19 12:51:11.77 DIzbEypu0.net
>>511


515:SIM無しさん
22/10/19 12:54:10.17 rgzDhsB8a.net
>>514
すご!

516:SIM無しさん
22/10/19 12:54:28.84 a2yr0PLAd.net
>>511
テーマを夜に
URLリンク(i.imgur.com)

517:SIM無しさん
22/10/19 12:55:36.27 rgzDhsB8a.net
Googleもmateくらい使いやすくしてほしいね

518:SIM無しさん
22/10/19 13:04:21.13 +7o5Vpqya.net
>>511
右下の縦の︙からテーマをタップで好きなのを選ぶかロダから探す

519:SIM無しさん
22/10/19 13:15:35.04 ddXBqmPx0.net
iPhoneはさぞ使いやすいんだろうなあ

520:SIM無しさん
22/10/19 13:23:44.43 SEbkYSyP0.net
iPhoneは使いやすいよ?
画面タップでアラーム止められるし

521:SIM無しさん
22/10/19 13:24:45.82 NpnuZxgl0.net
まじかすげぇな

522:SIM無しさん
22/10/19 13:25:22.89 oSuADfW+a.net
>>468
やっぱりTPりんくのせいか
うちも同じ症状

523:SIM無しさん (ワッチョイ 0f76-qQUl)
22/10/19 13:42:48.28 .net
この機種ってカメラのシャッター音無音化できませんか?

524:SIM無しさん
22/10/19 13:56:39.92 dT3TUwtl0.net
URLリンク(www.celsoazevedo.com)

525:長文ADHD
22/10/19 15:08:52.87 YuteMBbJd.net
俺の6aは尿かんじないな
上見て夜にするの忘れてて今変えたが背景白も青みがかってた位
最初テーマが黄色?ブラウンだらけなのは尿隠しだと思ってだよ
PSPの尿とか酷かったがみんなそんなに尿なの?

526:SIM無しさん
22/10/19 15:22:47.56 KRWD1pij0.net
尿というよりは暖色系って感じかな

527:SIM無しさん
22/10/19 15:39:18.56 cXYWSbtjd.net
先週から6aに変えた
バッテリーの持ちが少し気になるがまぁ1日もてばいい
電源の位置が押しにくいから
ノバランチャーいれて、ホームボタンをタップして
スリープにするようにしてるんだけど
ホームボタン長押しでスリープにするアプリないかな
6aでJB LOCKが使えなくなって困ってる

528:SIM無しさん (ブーイモ MMbf-xUGV)
22/10/19 16:07:57.17 .net
>>476
これ見たら6より6aの方が暗所以外のカメラ性能では勝ってるんだよね
URLリンク(youtu.be)

ただ7pro(7と望遠以外は一緒)とiPhone14 Proと比較見たら7Proは負けず劣らずって感じだから流石に6<7なのかな?
まぁそこまで細かくカメラ性能気にする人向けだけど
URLリンク(youtu.be)

529:SIM無しさん
22/10/19 16:55:20.64 8Xxp8MWIM.net
ツーリングでこいつのカメラ使ってみたけど割と画質ええんだな
今までの比較対象がiPhoneXRとMi11lite5Gってのもあるけど

530:SIM無しさん
22/10/19 17:01:37.14 oRU0U/Lba.net
前の機種がXperiaだったから6aに変えた直後は黄色く見えたけど数日で慣れたな
バッテリーもゲーム軽くやっても2日はもつし十分

531:SIM無しさん
22/10/19 17:24:56.06 RDbeYdmR0.net
尿液晶とか言い出した奴は、外れ個体を掴まされて相当悔しかったんだろうな

532:SIM無しさん
22/10/19 17:46:54.60 IhVl37+80.net
指紋認証はダメダメだが、液晶とかホカホカとかは別に気にならん

533:SIM無しさん
22/10/19 17:47:52.99 CYDxOTiwM.net
>>529
自分も6a今週買ってなかなk良かったから気になって7もポチったけど、冷静に考えると2.2万と8万の機種で差が微々たるものだったら6a持っといて7は売ろうかなと思ってきたw

534:SIM無しさん
22/10/19 17:58:09.08 5cHz/xj1M.net
>>506
こういう論調よく聞くけど、預金残高が消えた奴ここにいる?

535:SIM無しさん
22/10/19 18:32:20.25 MScQbpSz0.net
>>534
そもそも履歴残るんだし抜かれるわけなかろう
風評だけでチョンとか中国にアレルギーな奴が多すぎるだけ

536:SIM無しさん
22/10/19 18:34:11.35 iK7Bgbtj0.net
ストアクレジット21000付きpovo10%引きの時なら6a売って7無印もよかったけど、今の条件なら2.2万6aで満足だな

537:SIM無しさん
22/10/19 18:38:16.03 zL32kIMNd.net
6aは7届いたら売ろうと思ったけど、6aのが画質良いの?
また最終的には9月のセールで型落ち6proを高値で掴まされた奴のステマになるの?

538:SIM無しさん
22/10/19 18:38:21.29 iK7Bgbtj0.net
iPhoneのトゥルートーンも初めて見た人には尿液晶に見えるよ

539:SIM無しさん
22/10/19 18:50:02.69 MvwcVGrw0.net
背面タップに設定してたアプリが誤タップで起動するから強くタップするをONにしても変わらなかった
なぜかON OFFどっちでも同じ強さのタップで反応する

540:SIM無しさん
22/10/19 18:58:17.03 xxKGLkAJ0.net
>>534
実害無くてもイメージってもんがあるからさ
メイン機がファーウェイの頃もあったが先のアレで移行が面倒臭かったわ
サブでオッポを持ってるけどいい端末だよ

541:SIM無しさん
22/10/19 19:16:56.54 xkLeZiD6d.net
google play システムアップデートでチェックしたら再起動になったが9月1日のままだった

542:SIM無しさん
22/10/19 19:29:22.52 hdgfPl/U0.net
472だけど
関心あるかなと思ってここに報告したけど誰も無さそうだね
質問でもあれば、少しだけど答えるつもりでいた
このまま自分の中で封印しとくわ。

543:SIM無しさん
22/10/19 19:32:08.21 hdgfPl/U0.net
誤爆した
すまない

544:SIM無しさん
22/10/19 19:43:37.80 cVabP83yd.net
アダプティブ充電で朝6時に100%にして、この時間で80%。それなりに昼間も使ってるけど、バッテリー持ちが良くなったわ。

545:SIM無しさん
22/10/19 19:54:58.21 /YykQxmeM.net
>>537
6aと7を直接比べた例がないから言い切れないけど、7メインカメラが同じ6が暗所動画でほんの僅か6aに勝ってる以外ほぼ6aに負けてるのが>>528を見てて思った
ただ7のマイクは3つでノイキャン付きだしスピーカー音も6aより大きいしでトータルではやっぱ7がいいスマホと思うよ

546:SIM無しさん
22/10/19 19:58:48.36 /YykQxmeM.net
>>537
あ、あと7のインカメはPDAF付きで4K30p対応だそうだしそこも6から進化してるからインカメよく使う人にはいいかも?

547:SIM無しさん
22/10/19 20:06:10.16 xkLeZiD6d.net
インスタ映え程度だったら6aレベルとAIで十分なのでは
結局ミラーレス一眼に行き着くだろうし

548:SIM無しさん
22/10/19 20:36:53.53 q/ToReMC0.net
URLリンク(imgur.com)
URLリンク(imgur.com)
URLリンク(imgur.com)
URLリンク(imgur.com)
URLリンク(imgur.com)
URLリンク(imgur.com)
URLリンク(imgur.com)
URLリンク(imgur.com)

549:SIM無しさん
22/10/19 20:37:10.79 V8yimuYL0.net
>>318
どこのDNSにしました?

550:SIM無しさん
22/10/19 20:44:40.26 sN+0bN1B0.net
カメラのグリッド表示って、3分割表示と黄金比表示、どっちがよりベターなんですか?

551:SIM無しさん
22/10/19 20:47:06.76 +T6uxcti0.net
中華端末をメインにするのは怖いわ
アメリカ様の一声でAndroid OS出禁じゃん
やっぱPure Androidだな!

552:SIM無しさん
22/10/19 20:48:27.35 M9LN9Zl50.net
むしろなんでそんな質問をするのか、なんで的確な回答が来ると思ったのかを聞きたい

553:SIM無しさん
22/10/19 20:49:16.62 q/ToReMC0.net
URLリンク(imgur.com)
URLリンク(imgur.com)
URLリンク(imgur.com)
URLリンク(imgur.com)

554:SIM無しさん
22/10/19 21:02:31.96 sr68fyUW0.net
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)

555:SIM無しさん
22/10/19 21:07:36.73 3PQtEkoL0.net
>>548
グロ

556:SIM無しさん
22/10/19 21:10:51.39 q/ToReMC0.net
6aの方が劣っている都合が悪い書込みがあると
証拠隠滅のグロ認定とウンコ爆弾かよ

557:SIM無しさん
22/10/19 21:11:53.44 AIoJuh+jM.net
>>548
まぁ画角以外見分け付かんw
動画(特に暗い室内とか)上げてほしい

558:SIM無しさん
22/10/19 21:13:24.57 q/ToReMC0.net
>>557
動画は上げる必要がないよ
マルチショット合成が効かないわけで
センサーサイズが大きい方が有利だから

559:SIM無しさん
22/10/19 21:17:38.20 AIoJuh+jM.net
>>558
まぁわざわざ上げるのも大変だろうし7とカメラ同等の6と6aの動画比較貼っとく
URLリンク(youtu.be)

560:SIM無しさん
22/10/19 21:19:25.20 nzhe+6eM0.net
>>503
グーグルさんが大体で作ったやつを各メーカーが使いやすいと思うようにカスタムしてるから、感じ方はそれぞれよ

561:SIM無しさん
22/10/19 21:31:55.28 AIoJuh+jM.net
>>548
拡大して見ると解像感が少し違うなやっぱり
まぁ画素数が違うから当たり前だけどw
ただ画素ピッチに余裕があるからか6aの方がいい色味に見える…
最後のHDRは7の勝ち

562:SIM無しさん
22/10/19 21:43:22.54 iG+V0a8h0.net
>>548
正直違いがわからん
7配送待ちで6a持ってるけどどうしようかな

563:SIM無しさん
22/10/19 21:45:21.63 AIoJuh+jM.net
拡大したら解像感は違う
あとセンサーメーカーも画素ピッチも全然違うから写真の色味も変わる
ただそこの部分がデカいと思うか小さいと思うかだな

564:SIM無しさん
22/10/19 21:46:38.26 iG+V0a8h0.net
最後たまご自販機の空は全然違うけど同じ時間に撮ってこれ?

565:SIM無しさん
22/10/19 21:49:46.82 q/ToReMC0.net
>>564
同じ時間

566:SIM無しさん
22/10/19 21:50:53.00 iG+V0a8h0.net
>>565
そっかならかなり違うな。7のがいい
他は目が腐ってるからわからん

567:SIM無しさん
22/10/19 21:51:05.63 PtEXrLGTa.net
>>554
正直違いが解らん

568:SIM無しさん
22/10/19 21:52:21.40 bHQ3qM1GM.net
昔フルサイズ一眼とAPSC一眼カメラ買ってどれくらい画質に差があるか日々比べてたけど、ある日そんなことよりも良い被写体を探す方がよっぽど重要だと気づいたw

569:SIM無しさん
22/10/19 22:03:06.45 uiCMVvbe0.net
仕事で高画質要求されるとかじゃないからそこそこでいいわ
せいぜいTwitterにあげるぐらいだし

570:SIM無しさん
22/10/19 22:10:29.33 P9hG67Wa0.net
>>554
グロ

571:SIM無しさん
22/10/19 22:11:20.80 gltWKHvNd.net
>>538
黄色いと言うか視野角が狭くて画面を少し傾けるだけで色が黃から青に青から黃に変化するんだ
泣きそうだわ

572:SIM無しさん
22/10/19 22:15:51.96 etYG1guoM.net
>>569
6aと7の5万の差額で旅行行っていい写真撮れるしな

573:SIM無しさん
22/10/19 22:20:53.27 IxaGyvtN0.net
eSIMをpovoからLINEMOに変えたけど、勝手に無効化は健在だった

574:SIM無しさん
22/10/19 22:58:02.87 IhVl37+80.net
充電中LEDないのが不便だから、せめてロック画面にでっかく充電状況表示するためのいいウィジェットないかな?

575:SIM無しさん
22/10/19 22:58:15.21 Z5u7xB6c0.net
なんかいいケースないかな
シュピゲンのラギットアーマーは滑りやすい?
あとリキットエアが良かったけどスピーカー穴ないらしいから論外かな

576:SIM無しさん
22/10/19 23:08:10.92 ddXBqmPx0.net
>>574
常時点灯

577:SIM無しさん
22/10/19 23:27:36.74 gGaT1DWM0.net
>>574
スクリーンセーバーで充電時に表示

578:SIM無しさん
22/10/19 23:40:34.99 uiCMVvbe0.net
>>575
フロストエアのようなPP製あればいいんだけどね
始めの頃はボタン部が保護されてないPCカバー付けてたけど、今はスキンシールとディスプレイシート付けて裸族使用

579:SIM無しさん
22/10/19 23:51:08.65 gGaT1DWM0.net
>>575
NillkinのFrosted Shield 使ってる。薄くて滑らないので気に入ってるよ。中華通販でしか買えないようだけどね。

580:SIM無しさん
22/10/20 00:01:29.08 sqkCrmoN0.net
どれが良いかわからんから
AliExpressで偽ラギ注文したった

581:SIM無しさん
22/10/20 00:14:38.57 twPNhIfF0.net
>>573
LINEMO、povo、楽天モバイル、日本通信、マイネオ、iijmio、docomo、UQMobileはどれも問題発生することが報告されてるから違う回線使ったほうがいい
URLリンク(support.google.com)

582:SIM無しさん (ワッチョイ 8bb1-3YGE)
22/10/20 01:34:10.60 d9uDU+l80.net
>>581
povoだけどだめだわ
知らなかったどうするかな

583:SIM無しさん (テテンテンテン MM7f-Hx9y)
22/10/20 01:40:20.54 bi/0p2jQM.net
自分はアドガード切ってから症状でなくなったから原因はアドガードだと思ってる

584:SIM無しさん
22/10/20 02:02:26.64 lr8t8bLCd.net
>>581
これ全滅なのでは?

585:SIM無しさん
22/10/20 02:26:01.88 LYtl6NAo0.net
ポボ使ってるけど無効化されたことなんてないよ
非アトガ

586:SIM無しさん
22/10/20 02:47:32.16 FUZfx1IC0.net
UQのeSIMだけど問題ないね、コツがある物理SIMとの兼合いかな

587:SIM無しさん
22/10/20 03:34:13.21 Uz5gp9EF0.net
>>575
ラギッド・アーマーじゃなくてシン・フィット使ってる
落下防止にgobelt貼った
薄いし便利に使ってるけど、問題は白を買ったのに見えるとこ全部真っ黒なことw

588:SIM無しさん
22/10/20 07:55:13.04 W+IjBSZY0.net
>>577
おーそれでなんとかわかりやすくなるね
トン

589:SIM無しさん
22/10/20 07:59:02.50 V7WKRA1r0.net
今から買っても満足できる?7pro買ったクレジットがあるから悩んでる。ウォッチがクソだったし、タブもRAM4Gでクソっぽいし

590:SIM無しさん
22/10/20 08:02:07.90 Q80TcnZh0.net
>>589
7proと比較しなければ満足出来ると思いますよ
指紋認証とか細かいところが7proより劣るからそういうのが許容できるならいいと思います
サイズ感は最高です

591:SIM無しさん
22/10/20 08:14:12.12 PjIOBZRb0.net
Googleストア6aだけフィルム無いね

592:SIM無しさん
22/10/20 08:23:20.04 MHeEwHTu0.net
>>581
逆に普通に使えている人いますか?

593:SIM無しさん
22/10/20 08:24:09.84 fqciEvIga.net
povoのesimで問題ないよ

594:SIM無しさん
22/10/20 08:24:24.36 H9FtUcrd0.net
>>589
ディスプレイの60Hzが平気なら受け入れられる
どんな操作でも60Hzのカクカクが気になるならキツいかも

595:SIM無しさん
22/10/20 08:30:02.76 UWQlQOv9d.net
発売日から使っててこの間ようやくesim無効化に出くわした
その後はまだ見てない
povo

596:SIM無しさん
22/10/20 08:53:51.13 opQcFEBfd.net
>>590
サイズ感は6aが一番だよね。ちょうどいいサイズだわ。

597:SIM無しさん
22/10/20 09:34:03.02 VEKRZgEhr.net
>>488
pixel5aから有機ELの品質がっつり下げてるから虹のシマシマは仕様として諦めるしかないよ。フリッカーも酷いしもうちょっと何とかしてほしかったな。

598:SIM無しさん
22/10/20 09:43:57.51 DR/M1u2e0.net
>>581
回線関係なくeSIMは全滅なのね
Pixel7は大丈夫なんだろうか?

599:SIM無しさん
22/10/20 10:07:14.06 PjIOBZRb0.net
まだ少ししか触ってないけど画面の色合いというか見る角度で色が変わる感じ分かるわ
おや?って思ったもん

600:SIM無しさん
22/10/20 12:12:29.44 x/bwZbIkM.net
>>597
4aも結構ひどかったからaシリーズは最初からこうかも
それでも6aは4aよりはマシになってる気がする

601:SIM無しさん
22/10/20 12:14:26.45 ccZUeNoAd.net
docomo eSIMをrooted環境で使ってるけど無効化なんか一度もないよ

602:SIM無しさん
22/10/20 13:05:18.56 CCJA5BIB0.net
URLリンク(support.apple.com)
iPhoneのOLEDでもそうなるみたいだし、程度の差はあれどうしようもないんだろうね

603:SIM無しさん
22/10/20 13:58:02.65 PnvCvy0Z0.net
oppaから買い替えたけどサクサクきもじぃぃぃ

604:SIM無しさん
22/10/20 13:59:20.13 zSuIgrmy0.net
指紋認証できるガラスフィルムでピッタリなおすすめってどこのフィルムになりますか?

605:SIM無しさん
22/10/20 14:13:50.40 Avwag6MC0.net
>>581
こわっ
シムスロなくしたiPhoneも向こうでシム認識しないで文鎮化とかあったから
やっぱまだ物理シム安定やね

606:SIM無しさん
22/10/20 14:51:21.53 Q80TcnZh0.net
>>603
悪評多いけど結構いいよねこれ
7より気に入ったよ
5aとは比較できないくらい今のところバッテリー減るの早いけどそのうち良くなるでしょって思ってる

607:SIM無しさん
22/10/20 15:03:33.00 Gv+n5bah0.net
慣れればちょうど良くなる

608:SIM無しさん
22/10/20 15:17:10.00 uv/jNAbbd.net
>>486
わかる

609:SIM無しさん
22/10/20 15:36:28.34 BICYOs6z0.net
>>384
前にどっかで書いたけど2ヶ月で変形したから返金処理してもらったよ

610:SIM無しさん
22/10/20 15:52:58.37 UJEdJG0Sd.net
ネットサーフィンずっとやって10時間持つ?
find x3 proは10時間しか持たない

611:SIM無しさん
22/10/20 16:21:54.15 LYtl6NAo0.net
10時間も試せるやついんの?
ネット見てるだけでは流石に飽きないか?

612:SIM無しさん
22/10/20 16:25:58.91 UJEdJG0Sd.net
1時間使って何%減るかで計算してくれ

613:SIM無しさん (スププ Sdbf-o3YO)
22/10/20 16:47:03.62 LYpk8vdpd.net
7proのストアクレジットとクーポン併用してサブとして6a買ってみたけどこのサイズ感いいな。6aをメインにしたほうが良さそう。 

614:SIM無しさん (ワッチョイ ef11-qQUl)
22/10/20 17:02:35.65 5XUUS1oZ0.net
5aから6a へ変更 下取りで差額1.7万くらい。このサイズ感がいいね。機能もこれくらいでいいんじゃない という感じ。
指紋は、親指と人差し指 登録して使いやすい

615:SIM無しさん (ワッチョイ 0f96-qQUl)
22/10/20 17:03:53.33 YSTE3BqQ0.net
画面全体が白系の表示状態で
画面に光が当たるように斜めから見ると
指紋認証のとこにユニットらしきものは見える
その7cm位上にも何かのセンサーっぽいのがあるみたいだが
これなんだろ

616:SIM無しさん (スフッ Sdbf-qQUl)
22/10/20 17:04:13.29 djeaTZWVd.net
ガラスフィルム使ってるけど指紋認証がゴミ過ぎて萎えるってか腹立つ

617:長文ADHD ◆HU7XfvOYA2 (ワッチョイ 9f73-qQUl)
22/10/20 17:09:39.15 MHeEwHTu0.net
>>616
そりゃガラスフィルムが悪いよ

618:SIM無しさん
22/10/20 17:12:32.20 WfZ/ut9+0.net
ユーザー補助→色補正ってのがあるくらいだし、色弱じゃない普通の人でも好きな色合いに調整できるようにして欲しいかも

619:SIM無しさん
22/10/20 17:14:05.18 3cuDJQ77a.net
どのガラスフィルムなら調子ええの?
やっぱ薄さ重視なんか

620:SIM無しさん
22/10/20 17:21:05.19 rVIyr/IP0.net
薄い方が気持ちがいい

621:SIM無しさん
22/10/20 17:28:38.98 v8pF0wWL0.net
そんなん知らんで厚いの買ったわ
感度上げる設定?にして今のところ問題ないわ

622:SIM無しさん
22/10/20 17:34:08.04 ZETX7H/aa.net
フィルムなんか貼ってないわ

623:SIM無しさん
22/10/20 17:34:41.37 MHeEwHTu0.net
今メイン使いだからロック使ってて指紋認証ミスうざいな
既にガラスフィルム割れたからハイドロゲルに貼りなおす

624:SIM無しさん
22/10/20 17:40:44.87 j3otgI+S0.net
>>622
裸族に一票

625:SIM無しさん
22/10/20 17:56:03.69 lr8t8bLCd.net
URLリンク(watts-online.jp)
暫定でこれ貼ってるけど指紋問題ない
そもそも長さ足りないんだがカメラ避けるとちょうどステータスバーエリア以外全部収まるので気にならん

626:SIM無しさん
22/10/20 17:56:07.63 V7WKRA1r0.net
極薄ケースってある?

627:SIM無しさん
22/10/20 17:57:42.16 OXmnmy7Zp.net
>>610
1.5倍いかないくらいか
URLリンク(i.imgur.com)

628:SIM無しさん
22/10/20 18:03:38.17 d4a1U8lY0.net
この機種のカメラて無音にできる?
あとSDカードの方に保存する設定できる?

629:SIM無しさん
22/10/20 18:05:05.66 lMo3hxoUM.net
>>606
どういうところが7より気に入った?
7買おうかまだマヨってるから聞きたい

630:SIM無しさん
22/10/20 18:14:22.22 UnlJhVC90.net
ケースとか使わずそのまま使うつもでいたけど
取り敢えず1番安いケース買ったら何故か持ちやすくなった

631:SIM無しさん
22/10/20 18:17:46.32 PjIOBZRb0.net
ケースはともかくフィルムはストアで売ってる純正しかありえない
純正以外で指紋認証に文句いうのはありえない

632:SIM無しさん
22/10/20 18:19:17.88 W+IjBSZY0.net
フィルム張ってなくても指紋認証ダメダメだけどな

633:SIM無しさん
22/10/20 18:29:39.89 rA18bQ4B0.net
恐る恐る13にして数日経ったけど危惧してた面は出てないな
総合的に端末が静かになったw

634:SIM無しさん
22/10/20 18:36:49.78 m0+NHXTH0.net
>>628
そもそもSDカードは使えない

635:SIM無しさん
22/10/20 18:40:55.33 lr8t8bLCd.net
指紋だめなやつは13にしてる?
13にして初期化してから指紋登録したら使ってるうちに学習するって出てきたし実際使ってるうちに問題なくなる
登録しなおしとかしたほうが駄目なのでは

636:SIM無しさん
22/10/20 18:55:45.50 V7WKRA1r0.net
>>631
純正フィルム?売ってないぞ?

637:SIM無しさん
22/10/20 19:03:19.73 Gv+n5bah0.net
13にして画面輝度を最低にして指紋登録して何度も認証したら良くなった

638:SIM無しさん
22/10/20 19:24:15.08 WNRKdDqF0.net
Android12の指紋認証はなんだったのかね

639:SIM無しさん
22/10/20 19:27:15.12 lFpHoe770.net
手帳タイプなら裸でいいけど
タッチ面そのままでポッケインするならガラスフィルムだな

640:SIM無しさん
22/10/20 19:30:54.14 Tazjfs+M0.net
手帳タイプでも中にクレカとか入れてたら傷入りそうで怖い
弱い方のゴリラだよねこれ

641:SIM無しさん
22/10/20 20:09:31.05 Q80TcnZh0.net
>>629
一番は持ったときに指にカメラバーの段差が引っかかって落としそうになるのがストレスだったかな
実際落として二箇所削れたし
あと持ったときの重さがあっちはバランスとかサイズのせいなのか重量差より重く感じた
片手使いが多いからそれが結構致命的でしたね
性能はもちろん向こうのほうがいいけどゲームとかしないなら大して変わらないと思いますよ
あと両手で持つ人なら私のようなストレスはないかもしれません
7は返品して5aから6aにしたけど指紋認証とバッテリー持ち以外は今のところこっちが好きですね

642:SIM無しさん
22/10/20 20:22:52.10 EwsQzJNmr.net
フィルムは付けずにTPUケースにスマホリングが正解だね

643:SIM無しさん
22/10/20 21:11:21.64 8Z0RJ1h+0.net
手帳型使ってるんだけど近接センサーで画面オンしない時があるのとタップして画面オンすら機能しない時があって禿そう

644:SIM無しさん
22/10/20 21:28:25.31 H7PZZSLXM.net
タップして画面オンはちょいちょい反応しない場合があるね
android12の時は毎回反応してたように思うが…
数回トントンして反応なかったら仕方なく電源ボタン押してるわ

645:SIM無しさん
22/10/20 21:45:12.09 NobV8m+pd.net
>>644
反応しない場合なんてないけど・・・

646:SIM無しさん
22/10/20 21:45:54.64 NobV8m+pd.net
>>643
それは無いなあ

647:SIM無しさん
22/10/20 21:57:59.91 iU2avNbE0.net
タップどころか軽~く触れただけでオンになるぞ

648:SIM無しさん
22/10/20 22:06:48.27 STL+vShmr.net
フィルムだろ

649:SIM無しさん
22/10/20 22:09:07.22 WNRKdDqF0.net
自分も軽く触れただけでONになるわ
ただ指紋認証は一発でいかない時がある

650:SIM無しさん
22/10/20 22:12:37.04 STL+vShmr.net
登録方法が悪いいつもと同じ持ち方で登録しろ
裸利用で軽く触れて点灯、左も右も常に一発

651:642
22/10/20 22:27:27.65 VedSFGkA0.net
>>648
いや、フィルムは貼ってないよ
安物のTPUケースに入れてあるけども。
とりあえずジェスチャーのとこオン・オフしなおしてみたわ
ゲームを長時間裏で起動しっぱなしなのが悪いのかも
大量にメモリを食っててタップに反応できないとか

652:SIM無しさん
22/10/20 22:33:43.94 zSuIgrmy0.net
結局ガラスフィルムのスレ的おすすめないん?ルプラス、エレコム、ガラスザムライとか有名どころだけでも、指紋認証問題ないか、カメラ穴空いているか、淵までカバーされているか、まとめとかない?

653:SIM無しさん
22/10/20 22:41:29.18 ujwHpEOkM.net
ベータプログラムで使ってるけど再起動するといろんなアプリの権限が勝手に外れるな。フィードバック送ったけど。

654:SIM無しさん
22/10/20 22:43:02.91 ETC4W/lOa.net
ガラスフィルムなんぞどれ買っても同じやろ🤔

655:SIM無しさん
22/10/20 22:47:21.57 BICYOs6z0.net
おすすめは貼らない、で答え出てる

656:SIM無しさん
22/10/20 22:51:51.88 v8pF0wWL0.net
これ指の向きを変えつつ登録するのはアカンのか。
あと登録後も学習で制度上げてるん?

657:SIM無しさん
22/10/20 23:27:31.53 zSuIgrmy0.net
>>655
そうなんだφ(..)メモメモ

658:SIM無しさん
22/10/20 23:33:44.38 rDqNEmyH0.net
コレを6a二台に貼ってるけど、無問題。
尼。
【3枚入り】Google Pixel 6A 用ガラスフィルム99%
高透過率 Pixel 6A 用強化ガラスフィルム 硬度9H
ちなみに、デカいケースを一緒に買うと200円引き。
こんな安物だと本体に悪影響出るかな?

659:SIM無しさん
22/10/20 23:36:51.09 V+TSSuK10.net
充電80%から中々増えないけど、過充電防止とかそういう機能なのかな

660:SIM無しさん
22/10/20 23:38:57.77 V+TSSuK10.net
なるほどアダプティブ充電って機能があるのね

661:SIM無しさん
22/10/21 00:01:39.21 v96QzHBg0.net
あの設定切ったら高速充電になるんかなと思いつつ
現状で満足してるんで良いかなって思ってる
満充電にしておきたいけど時間がないって場合なら使えるんかな

662:SIM無しさん
22/10/21 00:03:38.30 WOAMHN1c0.net
用途的に最新機種じゃなくていいのとPixel7のクーポン貰いそこねたのがなんか癪だから6aにしようかなと思っています
XPERIA5から機種変更を考えてるんだけど幸せになれる?
動作のヌルヌルさとかどうだろ
用途はたまにYouTubeとかABEMAの動画視聴するくらい
ゲームは一切しない

663:SIM無しさん
22/10/21 00:25:56.76 7dLfTaX90.net
ゲームしなけりゃ充分だろ
ゲームするとしてもウマ娘が割りとサクサクだしな

664:SIM無しさん
22/10/21 02:13:41.92 Tmw/sqcL0.net
アンツツだとGPUはiPhone11 GALAXY S20より上iPhone12よりちょい下だからゲームも十分過ぎる性能でしょ。

665:SIM無しさん
22/10/21 02:37:07.22 55ee0XCY0.net
>>662
超余裕で幸せになれるよ

666:SIM無しさん
22/10/21 02:54:05.49 Tmw/sqcL0.net
sense6Sまたは7 Xperia4辺りと迷ったけどこれにして良かったと思う
やっぱハイエンドSocは心の余裕が違うよ
一括1円か移動2.2万見つけたら迷わず買うべきだね

667:SIM無しさん
22/10/21 02:57:50.57 XfueEUWw0.net
マイナーパズルゲーやってるけどFPSが30固定らしい(ゲームダッシュボードで確認
リアルタイムやPvPじゃなきゃ6aで十分だわな

668:SIM無しさん
22/10/21 03:24:24.62 92bubOwga.net
>>664
tensorのGPUは機械学習の為に強化されたものだからゲーム性能はあまり期待しないほうがいい。特に重めのゲームでもやろうものなら発熱ですぐに性能が低下するからガッカリするかも。snapdragonとは目指してる方向が違うのでそこは割り切るしかない。

669:SIM無しさん
22/10/21 03:46:28.84 Tmw/sqcL0.net
PUBGが滑らかに動けば満足です

670:SIM無しさん
22/10/21 05:28:00.68 XiW3bHNLd.net
>>597
やっぱり仕様かーまあ見る角度を体に覚えさせたら慣れてきたしこのまま使う事にしたよ
OLEDに発熱と指紋認証となかなかクセが強いわその辺を乗り越えたら良機種になりそうだけどね 
 

671:SIM無しさん
22/10/21 06:12:59.52 37ZLvT0K0.net
アプデ来とるで~
138MB
セキュリテーかい?

672:SIM無しさん
22/10/21 06:27:02.14 Xh5kvtd+0.net
AnTuTuスコアみるとSD865とほぼ同等なんだな
この価格で70万近く出れば十分やね

673:SIM無しさん
22/10/21 06:29:23.89 Tmw/sqcL0.net
指紋認証失敗しないけどな。Googleストア公認以外のフィルム貼ってるんじゃないの

674:SIM無しさん
22/10/21 06:43:02.77 WOAMHN1c0.net
>>665
ありがとう!じゃあこの機種にします

675:SIM無しさん
22/10/21 06:44:30.20 37ZLvT0K0.net
2番目機種には最適だな
ベータ降ってくるし
だめでもどうってこと無い

676:SIM無しさん
22/10/21 07:05:36.60 dPNg6GgOa.net
戻るボタンが下にないのだけ最初は戸惑うよな?
電源の切り方も

677:SIM無しさん
22/10/21 07:09:40.20 37ZLvT0K0.net
最適化で止まってるぞーーー
バグっとんじゃねーか?

678:SIM無しさん
22/10/21 07:12:17.54 +ci/hnLz0.net
>>676
戻るボタン?
システムのジェスチャーから出せるけど
それとは違くて?

679:SIM無しさん
22/10/21 07:14:30.50 7pebOoPPa.net
>>674
Xperia5から乗り換えた民だけど
正直次のXperiaまで待てば良かったと後悔してる

680:SIM無しさん
22/10/21 07:17:54.19 dPNg6GgOa.net
>>678
あれ?あるんだ?
買って間もないから知らないんだ

681:SIM無しさん
22/10/21 07:24:27.32 DVuq9GK1d.net
>>658
商品の型番書けよ
アマゾンは製造者じゃないぞ

682:SIM無しさん
22/10/21 07:27:29.73 +ci/hnLz0.net
>>680
システム ジェスチャー システムナビゲーション 3ボタン
で変えれるよ

683:SIM無しさん
22/10/21 07:31:02.07 ku5NkMH4r.net
角度を変えて見ると黄色く見えたり青白く見えたりする現象は、6aが廉価版で安物の有機ELだからですかね?
7や7proでは黄色く見えないですか?
両方持ってる人がいたら聞きたいです。
漫画アプリで漫画を読んでると、余白がヤニで黄ばんだ白い壁みたいになってしまい、この暖色に本当に慣れるのだろうか?と不安になってきました。

684:SIM無しさん
22/10/21 07:32:19.27 QHnbpJSw0.net
いまだに3ボタンは高齢者の証

685:SIM無しさん
22/10/21 07:57:31.50 /L9oD1lS0.net
>>683
6aのディスプレイは悪いっぽいよ
俺のはそこまで黄色感ないけどレインボーが強い
7は持ってないけど、手持ちの6pro、5は傾けると青系に、3と3axlは色変わらずきれいな白

686:SIM無しさん
22/10/21 07:59:39.76 /V5RoA7fa.net
>>680 
イオンモールつくばで買った人?

687:SIM無しさん
22/10/21 08:31:16.71 3wgPGLtzr.net
>>685
ありがとうございます
個体差もあるのかもしれないですね。
proでも傾けると青くなるってのは気になるところです。
画面の輝度も関係してるのかなぁ…
URLリンク(i.imgur.com)

688:SIM無しさん
22/10/21 08:31:24.41 NI8OFfhWd.net
>>683
非光沢のフィルム貼れば反射がなくなるから気にならなくなるよ

689:SIM無しさん
22/10/21 08:40:47.23 Ae1TF2CMd.net
指滑り重視で非光沢フィルム貼ってるからか
青だ黄だ気になる程でもないなぁ

690:SIM無しさん
22/10/21 08:56:03.99 LVw0KojG0.net
朝起きたら寝てる間に再起動してるっぽくて毎朝パス入力要求されるんだけど何が悪さしてるんだ

691:SIM無しさん
22/10/21 09:33:22.19 iI1yVn87d.net
薄いケースない?

692:SIM無しさん
22/10/21 09:33:30.39 nf0uRPpVd.net
これ未だに4aの下取り35,000円なんだけど、ホントかな?
7買ってでたストアクレジット使って4a下取りで出費なく手に入れようと思うんだけど、下取り価格の表記の違いが気になる。

693:SIM無しさん
22/10/21 10:51:49.41 UIMREtx8.net
前回のロックから一定時間が経過すると次回のロック解除でパスワード要求されるのはAndroidの仕様だけど、
それではなく再起動しているという確証はあるのかね?
以前同じ事をボヤいていた奴が居たが、非rootでもシステムの起動・終了時刻のログ取れるアプリがあるからそれ入れて確認しろと言っても、何もやらずに消えたしな…

694:SIM無しさん
22/10/21 10:54:48.06 K1CrYAuk0.net
>>692
下取り拒否されたみたいな阿鼻叫喚の書き込み一時期いっぱいあったから期待しないほうがよさそう

695:SIM無しさん
22/10/21 10:58:36.72 s+vcJmHAa.net
今なら下取り満額でしょ

696:SIM無しさん
22/10/21 11:17:14.35 Hv+ZW4OJa.net
面倒なことしなくてもデバイス情報で稼働時間見ればすぐわかるじゃん

697:SIM無しさん
22/10/21 11:17:46.01 iI1yVn87d.net
6aでなぜフロストエアださないんだろ…。

698:SIM無しさん
22/10/21 11:30:06.82 UIMREtx8.net
uptimeでは今回の起動からの経過時間1回分しかわからんので
毎日繰り返していると言うならそのログを取って並べろ、という話を理解できないご様子

699:SIM無しさん
22/10/21 11:54:52.64 EudSrcIJ0.net
>>644
明るいとこに置いてれば一回でつくけどポケットにしばらく入れてるとほぼ必ずつかないからポケットやらカバンに一定時間入ってるとセンサーかなんかで誤点灯しないようにしてるのかと思ってた

700:SIM無しさん
22/10/21 12:01:09.46 zMgK7GcA0.net
親用に買ってみたけど画面きれいでいいね
俺の14よりきれいに見える

701:SIM無しさん
22/10/21 12:06:45.59 v0SNgwuyM.net
アプデきた

702:SIM無しさん
22/10/21 12:16:40.11 wULvG+0Wa.net
>>698
再起動したかどうか確認するなら1回だけわかればいいだろ

703:SIM無しさん
22/10/21 12:22:38.21 s+vcJmHAa.net
>>702
だな

704:SIM無しさん
22/10/21 12:27:01.36 MsmfaU/xa.net
>>541
これやったからかもだがさっき更新かけたら7??kbとかだった
9/1のまま

705:SIM無しさん
22/10/21 13:08:28.53 Tmw/sqcL0.net
esimがなかなか設定できなくて焦った😰
4回挑戦して設定できたよ

706:SIM無しさん
22/10/21 13:14:31.67 1bvMY6w4.net
>>702,703
それでは足りないし、お前の報告も要領を得ず信用ならないから数字で並べて出せ、と言っているので
それが理解できず従わないどころか、抗弁して来るような奴らの事など知るものか。足りない頭で一生悩んでろ

707:SIM無しさん
22/10/21 13:22:28.98 Vo0dPbWPM.net
3XLボロボロで売ろうと思ったけどこれまだ制限画質でググルフォトに無料アップ出来るんだな バックアップ機種として置いとこう

708:SIM無しさん
22/10/21 13:29:13.65 D+mcNy7ca.net
Playシステム、9月は全然来なかったのに10月は一昨日来て10月1日版になってる
何かと遅いUQ SIMなのに今回は早く来たけど配信の優先順位ってどういう規則なんだろう

709:SIM無しさん
22/10/21 13:43:39.88 XfueEUWw0.net
>>697
アリエクでも出てこないから製造予定すら無かったかも
7や7proは6a発売した時ぐらいから注文出来るようになってたし

710:SIM無しさん
22/10/21 13:57:42.40 cMmxBQiRa.net
マナーモードってどこにありますか?
サイレントか機内しか見つからなくて

711:SIM無しさん
22/10/21 14:09:21.82 MsmfaU/xa.net
>>708
IMEIだと思うんだよね
auから買ったけど9/1のままだ

712:SIM無しさん
22/10/21 14:10:42.81 x4k6VI8Pd.net
指紋改善されてからアプデに興味無くなった。

713:SIM無しさん
22/10/21 14:11:26.73 v96QzHBg0.net
>>710
実用上はサイレントでも問題ないと思うけど振動通知だけはONが良いとか?
端末右側の音量調整ボタンをUPかDOWNかどっちか押して
出てきた上下に伸びる音量バーの上に有る鐘のマークを押すと
通常モード・マナーモード(振動のみ)・サイレントモードで切り替えられる
サイレントモード自体も設定の通知のところからいじれるからそっちも確認してみると良いかも

714:SIM無しさん
22/10/21 14:42:15.52 Tmw/sqcL0.net
Google検索バーの色変えるのどうやんの?

715:SIM無しさん
22/10/21 14:57:48.71 lG/ffcU7a.net
>>706
知るものかって言うのなら黙ってろ

716:SIM無しさん (ワッチョイ bb58-qQUl)
22/10/21 15:09:09.91 MKJ+Qvzc0.net
いちいち煽らないと気が済まない気違いが>>706

717:SIM無しさん
22/10/21 15:28:53.06 A8amuQa30.net
勝手に再起動している
→それ再起動じゃなくてパスワード求められてるだけじゃね?
って話だよね?

718:SIM無しさん
22/10/21 15:43:25.65 Tmw/sqcL0.net
画面だけど最初黄色過ぎるとか思ってたけど見慣れたら全然綺麗だね
以前使ってたiPhoneXもこんな感じだったなって思い出したよ

719:SIM無しさん
22/10/21 15:59:25.78 BCFzPPigM.net
>>713
できました!ありがとうございます!

720:SIM無しさん
22/10/21 16:02:34.21 tTfGCtPT0.net
みんなこれケース使ってる???
裸運用しようと思ったけど、思ったよりカメラの出っ張りがあるからケース使おうと思ってるけど
ぴったりで薄いケースでおすすめのない???

721:SIM無しさん
22/10/21 16:10:34.87 v96QzHBg0.net
>>720
背面が薄いとカメラの出っ張り保護が出来ないんじゃ?

722:SIM無しさん
22/10/21 16:13:02.77 K1CrYAuk0.net
純正ケース変形で失敗したあと公式で売ってるBellroy のレザーケースにしたら軽いし手に馴染むし見た目いいし気に入ってる
高いけど

723:SIM無しさん
22/10/21 16:31:59.08 QQsmHbYUM.net
casemateのクリア。ちょい高いけどさすが純正と唸る質感だよ。縁も高くてバッチリ保護してくれてる。絶対におすすめ

724:SIM無しさん
22/10/21 16:36:36.56 OzoSDmn5a.net
Android13にしても全く問題なし?

725:SIM無しさん
22/10/21 16:45:54.15 LVw0KojG0.net
>>693
688だけど前にここに書き込んだ事ないよ
朝起きたらデバイスの再起動後は~って表示されるから再起動してるって認識してたわ
ログ取れるアプリがなかなか見つからないんだけどオススメあったら教えてくれるとめっちゃ助かる

726:SIM無しさん
22/10/21 16:52:41.34 IYkqxR1rM.net
>>725
設定→デバイス情報から稼働時間みれば?
複数回再起動してるかは分からんけど

727:SIM無しさん
22/10/21 16:59:25.26 W3eGg5j30.net
システムアップデート10月1日のが来ないね

728:SIM無しさん
22/10/21 17:03:29.38 1bvMY6w4.net
>>715
ならそもそもここで愚痴るな、俺の視界に出て来るな生意気だぞって話になるが
何様のつもりだろうなこういう連中は
爬虫類か昆虫でも相手にしているような違和感しかない

729:SIM無しさん
22/10/21 17:05:49.53 1bvMY6w4.net
>>716
ならお前は何様だよキチガイはそっちだろうが
いずれにしても自力で解決できない疑問を手伝ってやってこういう扱いをするなら、相応の報いを受けろ
調子に乗るなよ雑魚が

730:SIM無しさん
22/10/21 17:11:08.15 O9G7XhsH0.net
よく解らんが情弱の逆ギレか
安い機種はこうなるね

731:SIM無しさん
22/10/21 17:13:06.84 zn1GHUBgd.net
Playは配信タイミングわからん

732:SIM無しさん
22/10/21 17:13:07.87 s+vcJmHAa.net
5ちゃんでキレててワロw

733:SIM無しさん
22/10/21 17:14:08.58 GegHDvoCM.net
なんかこの端末画面の明るさがあんまり上手く調節できなくない?
端末というかOSのせいだと思うけどこれまで長細い棒の上の小さい丸を動かす形だったのが円柱になってやり辛くなった

734:SIM無しさん
22/10/21 17:22:55.72 50Vi3R9u0.net
>>722
6aもBellroyのケースあるんだ
探してたけど6と6pro用のしかなかったんだよね

735:SIM無しさん
22/10/21 17:28:30.35 7Y77Np9xa.net
>>729
あんた頭おかしいね

736:SIM無しさん
22/10/21 17:31:32.14 K1CrYAuk0.net
>>734
公式にあるよ
つべとかにレビューもいくつかあるよ

737:SIM無しさん
22/10/21 17:39:57.62 OLitEgLBd.net
>>679
Xperia5から、間に1個挟んでこれにきたけど、今はあーXperiaこっこうクソだったんだなって思うわ

738:SIM無しさん
22/10/21 17:42:21.55 pcYwI8Aka.net
サブスマホが全部3ボタンだから統一させてもらっていいっすか

739:SIM無しさん
22/10/21 17:46:25.00 NChAzglpd.net
bluetoothでカーナビと接続したいのに、PINキーを入力する画面が光の速さで消えるから接続できません
どうしたらいいですか
URLリンク(i.imgur.com)
このエラーが出ますが入力画面は一瞬見えてすぐ消える状態です 物理的に入力できないです

740:SIM無しさん
22/10/21 17:48:52.18 50Vi3R9u0.net
>>736
ちょっと高いけど買った
URLリンク(i.imgur.com)

741:SIM無しさん (ワッチョイ 6bb1-3YGE)
22/10/21 17:53:25.04 K1CrYAuk0.net
まじか。 気に入るといいね

742:SIM無しさん (アウアウウー Sacf-gp7B)
22/10/21 17:58:02.35 ZiS6P1F2a.net
こないだから暴れてるワッチョイ消してる基地外だしな
かわいそうなヤツよ

743:SIM無しさん
22/10/21 18:00:48.20 .net
うるせいバーカバーカ!

744:SIM無しさん
22/10/21 18:20:07.62 v0SNgwuyM.net
>>739
カーナビ側の説明書をよく読むべし

745:SIM無しさん
22/10/21 19:02:41.15 oiTVfVBnM.net
>>720
ケース、保護フィルターどちらも使ってない

746:SIM無しさん (スププ Sdbf-qQUl)
22/10/21 19:04:02.70 /MKJaBoMd.net
>>673
購入時ふつう
アップデートで最悪
最近また良くなってきた

ガラスフィルムはずっと同じもの貼ったまま。

747:SIM無しさん
22/10/21 19:15:46.79 cFM/Aojr0.net
iPhoneSE2の下取りがいいから購入しようかと。

748:SIM無しさん
22/10/21 19:26:28.89 Dm3aaS9c0.net
そんなに下取り額良いの?

749:SIM無しさん
22/10/21 20:13:08.20 Xh5kvtd+0.net
ワッチョイなし
IDなしを見られるやついたのか・・・
あんなんみんなNG入れてるのかと思ったw

750:SIM無しさん
22/10/21 20:14:26.70 sNg5X7gRM.net
初めて5G受信したわ、しかも楽天で。ちょっと感動

751:SIM無しさん
22/10/21 20:30:34.58 WJdq7lhi0.net
>>714
これで変わらない?
設定→壁紙とスタイル→基本の色
16パターンを試してみる
SE2の下取りが満額だと35000円ですね
10%offクーポンが有れば手出し13000円くらいで買える

752:SIM無しさん
22/10/21 20:39:06.82 dGl+QBNp0.net
お前らワッチョイ隠しのガイジさんには優しく接してやれ😡
彼は5chのあらゆる板で同一人物からのストーキングを受けてるから、その防衛の為にワッチョイを隠してるんだぞ😡
ストーカーを絶対に許すな💪😡
ガイジさんは被害者なんだ💪😡

753:SIM無しさん
22/10/21 20:46:16.04 DwOelJ9h0.net
4aからこいつに引っ越しするか
4a悪くないんだが下取り価格どんどん下がっていくだろうし

754:SIM無しさん
22/10/21 20:49:23.09 Uzfrre0+0.net
NGnameに正規表現で(?<!\))$でスッキリ

755:642
22/10/21 20:53:40.92 yXPnTr46M.net
>>699
かも知れないね、長い間スリープさせとくと
起き上がりにくいようなものかと思った
>>720
楽天市場にpixel6a ケース 検索で出てくる
センフィルってとこの398円の透明TPUケース使ってる
ボタンが硬くなったり、黄ばむのは御愛嬌ってことで…

756:SIM無しさん
22/10/21 21:01:34.22 ZT8FQPA80.net
eSIM入れてみたけど端末情報で電話番号不明になるのな
ちゃんと発着信はできる
実SIMも同時に入れたらこっちだけ電話番号表示されるわ

757:SIM無しさん
22/10/21 21:06:32.14 O9G7XhsH0.net
指紋認証も性能もケースつけたままAntutu66万でたし文句ないけど、
やぱりちょっとした事でほんのり暖かくなるのがなぁ
Tensor G2でもたいして変わってないみたいだし、SDで良いのに

758:SIM無しさん
22/10/21 21:19:14.95 rpwNM15va.net
ワイヤレス充電対応だったら機種変したかったなぁ

759:SIM無しさん
22/10/21 21:28:39.67 UcbJKoIx0.net
>>758
重くなるので、付いてないほうが良かった~と思ってる。ま、同じ重さでワイヤレス充電付くなら良いが。

760:SIM無しさん
22/10/21 21:30:12.63 k1Ne5WEdM.net
接続の自動調整って何を自動調整するの?WiFiとモバイル電波を勝手に切り換えるとか?

761:SIM無しさん
22/10/21 22:10:31.23 rIxVJ64ta.net
>>679
ええええ!!そうなんですね
どういうシチュエーションでそう感じましたか?

762:SIM無しさん
22/10/21 22:27:32.51 w6JDaPRtd.net
梅田ヨドバシ
24日まで4800円だって

763:SIM無しさん
22/10/21 22:34:06.10 zxI48dHbd.net
移動機22001で売ってくれ

764:SIM無しさん
22/10/21 22:38:42.82 UcbJKoIx0.net
>>762
キャッシュバックは無いの?

765:SIM無しさん
22/10/21 22:57:48.85 w6JDaPRtd.net
公式twitter(写真つき)だから
気になる人は直接行ってみたら?
URLリンク(twitter.com)
(deleted an unsolicited ad)

766:SIM無しさん
22/10/21 23:06:06.95 /Civrrn6a.net
画面タップしてオンにならない状態の時に、Suicaで改札通るとエラーになるから注意したほうがいいよ

767:SIM無しさん
22/10/21 23:57:04.02 cGKMMnQk0.net
そもそも画面ロック状態でおサイフ使える設定で使うにはリスキーだよね

768:SIM無しさん
22/10/22 00:31:53.03 jLrIVtWm0.net
>>747
ワイも同じ。今日本体は来た。下取りキットはまだ

769:SIM無しさん
22/10/22 00:48:35.97 EXboQnK0M.net
>>767
ただ改札通ろうとして指紋当てた時3日に1度のパスコード入力になったら慌てるよね

770:SIM無しさん
22/10/22 00:58:12.19 lBmQHuUm0.net
>>767
たいていポストペイだろ

771:SIM無しさん
22/10/22 01:40:26.09 yWp+2V3za.net
>>761
重い、厚い
通知LEDがない
画面が黄色い
見た目がダサい
バッテリーの持ちがあまり変わらない
いい点もあった
画面内指紋認証は便利

772:SIM無しさん
22/10/22 03:48:03.45 hbx8IPOq0.net
>>771
なら何で買ったの?
画面の色味と電池以外は事前に分かってったことじゃん

773:SIM無しさん
22/10/22 04:42:22.68 KrVVSBx10.net
>>767
iDは補償を受けられるクレカなら問題ない
SUICAは利用停止するまで使われた分の補償は無いけどチャージ出来るのは最大で2万だし定期なら関係無い
リスクより利便性のほうが大きい

774:SIM無しさん
22/10/22 06:17:54.34 G7UM10ui0.net
>>771
参考になります
ありがとうございます

775:SIM無しさん
22/10/22 07:20:17.76 YR2vDp7a0.net
Xperia1からの乗り換えだが画面の色味なんて1~2日デ慣れたぞ

776:SIM無しさん
22/10/22 07:33:00.84 qdT5QMHaM.net
夜景撮ってみたけどちょっと芸術的な写りに撮れて感動

777:SIM無しさん
22/10/22 07:44:48.96 sLkGznT40.net
大きくなくベストサイズ 5aから乗り換え
指紋認証はしっかり指付けば誤認識ない。
前面にあるのは便利。

778:SIM無しさん
22/10/22 07:48:16.07 qdT5QMHaM.net
俺のは指紋認証99%成功するよ。sense3より良いとは思わなかった。

779:SIM無しさん
22/10/22 07:56:41.33 DqLo7xHl0.net
Xperia10Ⅲ使ってた時と同じくらい画面の明るさが低めでchmateとか見にくい、常に最高輝度で使えばいいのかもしれないけど

780:SIM無しさん
22/10/22 08:04:04.92 qdT5QMHaM.net
>>779
画面暗いよね

781:SIM無しさん
22/10/22 08:50:49.81 hxB4sHb10.net
>>776
君のほうがきれいだよ(´・ω・`)

782:SIM無しさん
22/10/22 09:05:37.65 Lz7TpuS9a.net
>>774
あとね
画面下部のタッチ感度が悪い
これも地味に辛い

783:SIM無しさん
22/10/22 09:15:24.58 Yns0Tw/z0.net
>>782
戻るボタンの判定が小さくて使いづらいよね
3ボタン使うなって言われたらそれまでなんだけど

784:SIM無しさん
22/10/22 09:18:59.11 Lz7TpuS9a.net
>>783
一度3ボタンやめたんだけど使ってるアプリが
画面下部にボタンあってどっちみち使いづらくてやめちゃった

785:SIM無しさん
22/10/22 11:28:31.77 8tegpdNq0.net
何これ
URLリンク(i.imgur.com)

786:SIM無しさん
22/10/22 11:38:45.04 OXPWDN6k0.net
それからおじさん。

787:SIM無しさん
22/10/22 11:49:42.87 +YZBow3jr.net
>>785
>>581

788:SIM無しさん
22/10/22 11:55:54.93 sWOVX6b90.net
>>785
6/6Proのスレでも話題になってたよ

789:SIM無しさん
22/10/22 12:03:37.13 C2Z7eEsP0.net
>>785
esimだよね?別に気にしなくてもよくね
別端末入れるときはQR発行し直しだし
それ残ってるからといって新しいesmを入れられないという事もないだろ

790:SIM無しさん
22/10/22 12:28:20.22 vbDb0Cma0.net
顔認証は7で通常カメラでやるんだし、精度低くてもいいからつけてくれんかな。
例の指紋認証の速度改善に使うって噂もあったが、この際やっちゃえよ。

791:SIM無しさん
22/10/22 12:40:25.94 hxB4sHb10.net
URLリンク(twitter.com)
.
(deleted an unsolicited ad)

792:SIM無しさん
22/10/22 12:42:11.00 8tegpdNq0.net
こんなこと起きるんだなpovoも入れてて良かった

793:SIM無しさん
22/10/22 13:38:04.85 sGEhIYzdM.net
>>24
UQって15KCB貰ってもブラックリスク回避の為に半年維持したらほぼトントンだよね?

794:SIM無しさん
22/10/22 13:39:54.64 Ubae5EJD0.net
契約なし本体だけの購入で先月35000円だったけど
7pro確認してからと思ってたら下取りに林檎13proしか持ってないしクーポンもないしで6aにした
その間で25000円の販売になっててお得で良かった
レコーダー同時文字お越しが欲しかったのよ

795:SIM無しさん
22/10/22 14:28:38.03 WPyuUf9oM.net
>>785
原因はアドガード

796:SIM無しさん
22/10/22 14:48:32.00 4VuY/40vy
「日本, 米国, ドイツ, 英国, フランス, 西側諸国, 香港, 台湾, 韓国, 西側諸国を構成していた国」がこうなるというのか!
日本がこうなるというのか!
URLリンク(youtu.be)
今すぐ
「Group of Seven (G7)」の構成国(米, 日, ドイツ, フランス, イギリス, カナダ, イタリア),
日本, 韓国, 台湾, 香港, ドイツ, ウォールストリート, EU, NATO, 米国防省, 米トップ1%,
西側諸国, 西側諸国を構成していた国, 米軍需産業

滅びろ
これで地球は平和になる

797:SIM無しさん
22/10/22 15:00:58.44 4VuY/40vy
日本全土が, まるでフクシマのように, こうなるというのか!
URLリンク(www.pbs.org)
今すぐ
「Group of Seven (G7)」の構成国(米, 日, ドイツ, フランス, イギリス, カナダ, イタリア),
日本, 韓国, 台湾, 香港, ドイツ, ウォールストリート, EU, NATO, 米国防省, 米トップ1%,
西側諸国、西側諸国を構成していた国、米軍需産業

滅びろ
これで地球は平和になる

798:SIM無しさん
22/10/22 14:39:58.76 e3hNWga30.net
これがグーグルのアドガード対策なのか

799:SIM無しさん
22/10/22 15:44:22.37 uBFlHzfg0.net
ベータ版アップデートしたら再起動しまくりだわ
下手したら正式版に戻さなきゃならんか

800:SIM無しさん
22/10/22 16:20:15.16 4BfX3I/ga.net
>>794
どこで買えました?

801:SIM無しさん
22/10/22 16:35:44.18 BZGE94nMa.net
東京のヤマダ覗いてきたけど庭も禿も一括4800円だったよ

802:SIM無しさん
22/10/22 16:51:10.07 c8qeXA48a.net
eSIMの再発行手続きについて
① My UQ mobileへログイン
※ご契約のUQ mobile携帯電話回線でのみご利用いただけます。
店頭でお手続きの場合、eSIM再発行手数料2,200円(税込)がかかります。
契約回線がこういう手続だとesim飛んだら悲惨だな

803:SIM無しさん
22/10/22 17:03:30.99 2wRivk//M.net
広島でも一括1円なのに

804:SIM無しさん
22/10/22 17:15:54.46 P/OexLAIa.net
今日、22001円で買えました。店員さんに機種だけ買えますか?って聞いたら在庫確認してくれてすんなりでした。

805:SIM無しさん
22/10/22 17:17:40.48 POu7VjVqd.net
関東僻地だけど14800から最近になってauショップだけ活1円pop
量販店は結構あるけど全くやってないか5000円とか

806:SIM無しさん
22/10/22 17:25:56.91 2wRivk//M.net
エディオンで実質1円のpopだったけど乗り換え一括だといくら?って聞いたら一括1円だと言われた
俺チョロい顔してるからなんかこれ騙されてないですか?

807:SIM無しさん
22/10/22 17:26:44.19 2wRivk//M.net
明日から東京に旅行するからいいカメラの携帯欲しい

808:SIM無しさん
22/10/22 17:38:38.83 2wRivk//M.net
俺騙されてませんか?
契約していいのかな?

809:SIM無しさん
22/10/22 17:40:24.06 2wRivk//M.net
一括1円にエディオンポイント20000円
これ以上の条件はないですよね?
URLリンク(i.imgur.com)

810:SIM無しさん
22/10/22 17:47:50.08 G+krq5rCM.net
>>809
スマとく(2年後返却)で実質1円+ポイント20000、もしくは一括1円だと思う。
一括1円のほうがお得やね

811:SIM無しさん
22/10/22 18:14:33.14 9+dMtIaY0.net
本当に一括ならいいんじゃない

812:SIM無しさん
22/10/22 18:18:13.98 C2Z7eEsP0.net
>>809
それ一括一円じゃない、レンタルだ
28000円の残債残って、20000ポイントだからエディオンポイントをロスなく使えたとして一括8000円相当

813:SIM無しさん
22/10/22 19:30:04.65 lcAmpoe7M.net
エディオンの人がめちゃくちゃ親切丁寧で一括4800円のUQがいいよっていうから4800円でUQにした
20000ポイントはやっぱりダメだった
試合に負けて勝負に勝ったってとこかな?

814:SIM無しさん
22/10/22 19:57:50.39 t+JF29RB0.net
>>809
これレンタル品じゃん
俺たちが言ってるのはガチの一括1円だぞ
1円払ったら一生俺のモン

815:SIM無しさん
22/10/22 19:59:53.18 bjR/WYVRd.net
22001円で移動機購入とUQへのMNP込みだろな6800円

816:SIM無しさん
22/10/22 20:01:00.63 n7Elub7B0.net
名前は「トクするプログラム」だけど得とはとても思えないんだよね
リースあるいはレンタルなのに販売価格みたいに表示すんなよと
消費者庁は取り締まって欲しい事案

817:SIM無しさん
22/10/22 20:03:54.93 /5EYi0e3d.net
>>816
うまく使えば得だよ
こんな安い端末でなくて10万超えるやつは24ヶ月キッチリ使って1円しか端末代払わなくて良いからね
しかも今はレンタル契約と回線契約は全く別物だからレンタル開始後翌日にpovoにしても良い

818:SIM無しさん
22/10/22 20:05:35.79 bjR/WYVRd.net
端末保険掛けとかないと爆死するからパス
型落ちで十分

819:SIM無しさん
22/10/22 20:15:51.72 t+JF29RB0.net
>>817
そもそもpixel6aを2年も使わねえだろ
7aが出たらすぐ下取り送りだろ

820:SIM無しさん
22/10/22 20:20:08.23 /5EYi0e3d.net
>>819
早く返す分には問題ない
ベストとは思ってないが良い条件のが無いときは繋ぎに使える

821:SIM無しさん
22/10/22 20:26:30.34 t+JF29RB0.net
>>820
返したら下取りに使えなくね

822:SIM無しさん
22/10/22 20:29:32.28 UyaEr+fyd.net
7pro下取りPixel 5a (5G)が46,768だから8proに期待しちゃうわ

823:SIM無しさん
22/10/22 20:31:58.77 C2Z7eEsP0.net
>>821
新しい方も1円レンタルしたら良いんでないか
一生レンタル乗り継いで行けば端末代ほぼかからない

824:SIM無しさん
22/10/22 20:40:09.87 4BfX3I/ga.net
>>819
来年もこんな破格な下取り出るんかね?
俺は面倒いから6a5年使うつもり

825:SIM無しさん
22/10/22 20:41:26.56 1pl+w7hZd.net
レンタルって返す時傷いったりディスプレイひびはいってたりしても修理代とか言われないの?

826:SIM無しさん
22/10/22 20:44:33.63 C2Z7eEsP0.net
>>825
減額ある
でもそれって自分の所有物に傷が付いて、フリマに出す価格なり、下取り額下がるのと同じ事ではないかな

827:SIM無しさん
22/10/22 20:51:18.35 C2Z7eEsP0.net
言いたいのはレンタル勧めたいわけでなくて、安い一括あればそのほうが良いけど、無ければレンタルも使いみちがあるという事な

828:SIM無しさん
22/10/22 20:52:40.02 D4A6ic52M.net
なんだか知らないけどそんなに貧乏なら就職しろよ

829:SIM無しさん
22/10/22 21:02:32.19 T0tW2wtcM.net
>>783
判定小さいよなw
ジェスチャーにしてみたけどiPhoneのジェスチャーは何も違和感ないのにAndroidだと違和感強くてやっぱり3ボタンがしっくりくる

830:SIM無しさん
22/10/22 21:07:03.84 9XkcsVhPa.net
>>822
すげーな
22001円で買えたら24000円儲けてアップグレード出来るのか
円安でどうなるかわからんけど

831:SIM無しさん
22/10/22 21:32:25.98 aUOp0mzQ0.net
>>827
「au回線込み」でokな場合はそうかもね
ここは移動機や即UQ前提がほとんどだからレンタルはあんまり意味無い気がする
au回線込みならクーポン込みの公式ストアの方がお得になりそう

832:SIM無しさん
22/10/22 21:34:25.92 OLB6jssda.net
ようやくヨドバシで4800円で買えたー
1円ではなかったけどauショップみたいに
オプションとか半年継続とかうるさく言われずにサクサクやってくれてよかった
まあ即povoか即UQするけど

833:SIM無しさん
22/10/22 22:01:46.72 ZtHp275NM.net
来年8の時また下取り強かったらアップグレードだな

834:SIM無しさん
22/10/22 22:07:34.42 +9jIJJHjd.net
1年以上使い倒しても下取りにそこそこ希望が持てるとそのまま乗り換える気にもなるな

835:SIM無しさん
22/10/22 22:53:22.42 .net
週末キャンペのノジマで一括1円+2.8万point
来月UQへ変更するけどw

836:SIM無しさん (ワッチョイ 8177-oPuq)
22/10/22 22:55:18.79 OXPWDN6k0.net
>>835
すげー
UQ移る前に尼プライム入っておくのを忘れずに

837:SIM無しさん
22/10/22 23:04:16.12 A6ukKle80.net
ノジマってまだ使用履歴証明とか下取り条件とかあるの?

838:SIM無しさん
22/10/23 00:02:28.47 OFZvpfur0.net
>>835
関西?

839:SIM無しさん
22/10/23 00:03:30.90 +7aFM3Po0.net
>>819
さっきアマゾンに7aの予約情報がどうのこうのとかいう記事がありましたよ
デマかもしれませんが

840:SIM無しさん
22/10/23 00:07:56.19 eTxAd6Lz0.net
とくするプログラムねぇ
実態がわからんサービス名は辞めてほしい

841:SIM無しさん
22/10/23 00:10:03.72 UGnVtjZkd.net
>>835
それレンタル1円だろ

842:SIM無しさん
22/10/23 00:23:27.14 aaHwJaKo0.net
>>795
違うよ

843:SIM無しさん
22/10/23 01:35:52.90 FX8CUgzZr.net
返却プログラムは2年で返せと急かされる気になるから嫌だわ
機種変くらい自分のタイミングでやりたいしな

844:SIM無しさん
22/10/23 02:20:22.49 Y8E2DPwnd.net
13にアップデートして大丈夫かな
まだ保留してるんだが 

845:SIM無しさん
22/10/23 02:43:29.36 l9ngfd/td.net
ノジマならやりかねないな一年前にSE2活ゼロ+台8万ポイントくらいもらった

846:SIM無しさん
22/10/23 03:32:03.28 Kx2ihKpC0.net
>>844
最初にアップデートできるのがpixelの良いところなのに

847:SIM無しさん
22/10/23 04:45:23.30 mwin+WZRd.net
auって1人で何台まで契約出来る?
今2台契約してて、POVOも持ってるんだけど、もう1台契約出来ない?
楽天から乗り換えたい

848:SIM無しさん
22/10/23 05:12:13.06 e2ANzgGd0.net
>>847
利用者登録すれば出来る

849:SIM無しさん
22/10/23 05:18:14.65 mwin+WZRd.net
>>848
おひとり様なんだ…

850:SIM無しさん
22/10/23 05:18:45.31 jmUcboQz0.net
昨日、なばなの里のイルミネーション行ってきたけど、光の道で写真撮ると黒の線が入ってしまう。
人物を切り取ったから、その部分はボケてます。
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)

851:SIM無しさん
22/10/23 05:19:40.26 mwin+WZRd.net
auは半年維持しないとダメなんだよね?
まだ4ヶ月だから解約も出来ない
スマホ壊れかけてるからpixel欲しい

852:SIM無しさん
22/10/23 05:29:11.73 2H6xlseR0.net
>>850
LEDって肉眼ではわからないけど高速で点滅しててビデオカメラとかでもチカチカしちゃうんだよね
ピント合わせを何回かしてると解消されることもある
けどpixelに限らず撮るの難しい景色だと思う

853:SIM無しさん
22/10/23 06:02:45.23 GuzkVwVJa.net
>>851
つメルカリ

854:SIM無しさん
22/10/23 06:59:26.65 mwin+WZRd.net
>>853
高いじゃないか

855:SIM無しさん
22/10/23 07:16:58.01 XcKu0yuy0.net
auにMNPして即povoにした場合、信用情報機関ではKDDIのままではなかろうか
他社からみたら変わりないように見えるのかも、ドコモ即ahamoや禿即LINEMOも同じく

856:SIM無しさん
22/10/23 08:08:03.71 IYopEODwd.net
>>852
電気を光に変換してるだけだから、直流変換した電圧をかければ点灯し続けると思ってたけど違うのかな。

857:SIM無しさん
22/10/23 08:20:07.46 tsv1YoBQM.net
>>854
定価よりは明らかに安い

858:SIM無しさん
22/10/23 09:19:04.52 7k4NhAai.net
LEDはonとoff、0%か100%の状態でしか使えず、白熱灯のように電圧で光量を調整することができないので(厳密には印可する電圧で光量もある程度は変えられるが、0~100%リニアに…とは行かないので)
明るさや色を変化させる場合は、数十~数kHzのパルスの幅や比率を調整して行っている
スマホのOLEDのパネルも、画素単位で同様の制御をして発色や輝度を調整している

859:SIM無しさん
22/10/23 09:21:27.89 cbSpJlx10.net
>>135
発熱は何が原因が分からないが、かなり熱くなるときがある。それよりも電池もちが7proと比較して悪すぎる。モリモリ減るよ。

860:SIM無しさん
22/10/23 09:23:27.57 O+lX1YWw0.net
>>844
13に未対応なアプリを使ってない限り問題ないという個人的案件ですよ

861:SIM無しさん
22/10/23 09:24:25.35 7k4NhAai.net
照明用で単色の(色や輝度の調整を行わない)LED照明は、商用電源の50Hzや60Hzがそのままパルス周期に宛てられている事が多いので、
綺麗に撮りたい場合はシャッタースピードをそれより長く、且つ非整数倍にすると失敗しにくい(ここまでは一般常識)
Pixelの場合は、夜景モードだとユーザーがそこまで制御に介入できず
Pixel側で適当な露出とシャッタースピードで数枚撮って合成…となってしまうので、こういったLED照明のイルミネーションは撮りづらい素材だと思う


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch