Oppo Reno7 A Part8at SMARTPHONE
Oppo Reno7 A Part8 - 暇つぶし2ch150:SIM無しさん (ワッチョイ ab62-rgzU)
[ここ壊れてます] .net
>>147
サポートから回答、また教えて下さい

151:SIM無しさん (ワッチョイ efa5-I4pY)
[ここ壊れてます] .net
まあ有機ELA73で十分だったわw
RENOA5はandroid12JANEstyleの音声入力が速い

152:SIM無しさん (ワッチョイ 9f1c-7iBv)
[ここ壊れてます] .net
ずっとNovaだから気が付かなかったわ
ホームアプリの影響とか思わんわな

153:SIM無しさん (アウアウウー Sacf-QIef)
[ここ壊れてます] .net
因みにどうやってnovaにするの!?

154:SIM無しさん (ワッチョイ 9fff-qQUl)
[ここ壊れてます] .net
えぇぇえ

155:SIM無しさん (テテンテンテン MM7f-p0Dv)
[ここ壊れてます] .net
駅前留学する

156:SIM無しさん (ワッチョイ ef03-cl8u)
[ここ壊れてます] .net
>>151
俺も全く同じ

157:SIM無しさん (ワッチョイ efcf-YbVo)
[ここ壊れてます] .net
ランチャーって使ったとないんだよなー

158:SIM無しさん (ワッチョイ 9fc9-QYAa)
[ここ壊れてます] .net
真っ先にNova入れるからその端末標準のランチャー使ったことない

159:SIM無しさん (テテンテンテン MM7f-QIef)
[ここ壊れてます] .net
Novaランチャーって無料と有料のがあるけど
何が違うのか全然分からないです!

160:SIM無しさん (アウアウウー Sacf-4/WN)
[ここ壊れてます] .net
Novaはデータ収集&販売な会社に買収されたゃったのがモヤモヤ

161:SIM無しさん (ワッチョイ 0f82-7iBv)
[ここ壊れてます] .net
>>141
まじ焼きつき大丈夫なん?。

162:SIM無しさん (オッペケ Sr0f-cl8u)
[ここ壊れてます] .net
>>157
ほんそれ
>>160
省エネ表示なら本体を揺らした時にだけ表示されるし毎回表示位置が変わるから無問題
終日表示にするとずっと表示されたままだけどこれも2,3分すれば表示位置が少しずつズレて行くから焼付きは大丈夫

163:SIM無しさん (ワントンキン MMbf-rgzU)
[ここ壊れてます] .net
>>160
何が、毎回表示位置が変わったり、少しずつズレるの??

省エネモードにしてみたけど、よくわからず、教えてもらえないですか?

164:SIM無しさん (ワッチョイ 3be8-cl8u)
[ここ壊れてます] .net
ここだけに限った事じゃないけど「焼付き」と「残像」の区別がついてないのかと
まぁググれば各メーカーの説明や直し方まで山ほど出てくんで、普通の人は気にしない方がいい

165:SIM無しさん (ワッチョイ 0fcf-7iBv)
[ここ壊れてます] .net
「残像」は液晶等反応が遅いディスプレイで使う事もあるから混乱するぞ

166:SIM無しさん (アウアウウー Sacf-cl8u)
[ここ壊れてます] .net
そもそも常時表示ディスプレイが何なのかすらわかってなさそう

167:SIM無しさん (ワッチョイ ab62-rgzU)
[ここ壊れてます] .net
常時表示ディスプレイは最初からオフになってるけど…

少しずつズレるっていうのが分からない

168:SIM無しさん (アウアウウー Sacf-SqDE)
[ここ壊れてます] .net
>>166
スクリーンセーバーだと思ってくれ

169:SIM無しさん (スプッッ Sdbf-VDzI)
[ここ壊れてます] .net
ずっと同じ位置にずっと同じ色を出してると焼き付く
ということは違う位置に出せば焼付きは抑えられる
時計や通知が上にあろうが下にあろうが視認性に問題ない
つまり一番上から一番下まで分刻みで動かせば問題はない

170:SIM無しさん (ワッチョイ 8bb1-dQGL)
[ここ壊れてます] .net
CRT時代を懐かしく思う

171:SIM無しさん (ワッチョイ ab62-rgzU)
[ここ壊れてます] .net
>>167
レスありがとう。
スクリーンセーバーっていうのが、わかりやすかった。

>>168
何度も聞いて申し訳ない、
“一番上から一番下まで分刻みで動かせば問題はない“って、具体的にどう設定すればいい?

172:SIM無しさん (アウアウウー Sacf-QIef)
[ここ壊れてます] .net
この端末におすすめの充電器ある?
てかみんなどの充電器使ってるの?

173:SIM無しさん (ワッチョイ 9f05-J23n)
[ここ壊れてます] .net
>>170
> “一番上から一番下まで分刻みで動かせば問題はない“って、具体的にどう設定すればいい?

いや、勝手にそうなってるから大丈夫よ
表示させて10分くらい観察してみると分かるかも

174:SIM無しさん (テテンテンテン MM7f-pebb)
[ここ壊れてます] .net
>>171
元々pixel4a使いでその充電機をそのまま使ってるわ高速充電出来るし

175:SIM無しさん (ワッチョイ ab62-rgzU)
[ここ壊れてます] .net
>>172
暫く見てみたが、変化はなかった…

176:SIM無しさん
22/10/16 18:31:30.30 S4/vxyMi8
日本はナチだ, 日本人はナチだ, ナチは人間じゃない, 国連にもそう書いてある,
日本人相手に「タケナカ, コイズミ, イシンの会, ジミン党」程度では生ぬるい,
日本人に対してはもっと冷酷に対処すべきだ,

ナチの反対は, 「多民族,多文化,多宗教」だろ,
ナチ野郎の周りを, 移民だらけで「多民族,他宗教」にすればよいのだ, ナチ国家も, 移民だらけで「多民族,多宗教」にすれば解決だ,
俺はナチではない, 俺は右でもない, しかし, 万一俺を右だと思うのなら, ぜひ俺の周りを移民のかたおよび外国人さんだらけにし, 俺の周りを「多民族,多宗教」にしてくれ,
それで治るだろ,

レイシストでナチな国に対しては, 移民を増やせば解決する,

日本のみ下剋上の戦国時代に戻るのだ, そして日本は滅びるのだ,
日本人の世界は, これからバトルロワイヤルな世界になるのだ,
バトルロワイヤルな世界では, 生き残れる日本人はたった一人,

白人が威張り腐っている「G7構成国(英, 米, 仏, 独, カナダ, イタリア), 西側」は, 内戦の時代になるのだ,
「G7を構成している国のうち『英, 米, 仏, 独, カナダ, イタリア)』は, 内戦の時代になるのだ,
そして「G7構成国(英, 米, 仏, 独, 日, カナダ, イタリア), 西側」も滅びるのだ,

177:SIM無しさん (アウアウウー Sacf-WN2V)
[ここ壊れてます] .net
これスピードあげれます?

178:SIM無しさん (ワッチョイ df83-QIef)
[ここ壊れてます] .net
標準のカメラでいい設定とかありますか?
とりあえす比較のために以前話も出てたGCAMも入れてみましたが、
48MPやマクロが使えないのを除けば落ち着いた画作りでこちらでもいいかなという感じ。

179:SIM無しさん (ワッチョイ 1f9e-cl8u)
[ここ壊れてます] .net
あ?

180:SIM無しさん (ワッチョイ 1f9e-cl8u)
[ここ壊れてます] .net
なんでこう日本語下手な人多いかな

181:SIM無しさん (アウアウウー Sacf-QIef)
[ここ壊れてます] .net
>>179
お前もその一人なのだよ

182:SIM無しさん (ワッチョイ 9f05-J23n)
[ここ壊れてます] .net
「あ?」からの3時間の空白が気になる

183:SIM無しさん (ワッチョイ 1f9e-cl8u)
[ここ壊れてます] .net
ったく、なめやがって

184:SIM無しさん (テテンテンテン MM7f-p0Dv)
[ここ壊れてます] .net
漠然と話題を振った人がいきなりあたおかに絡まれて出てこれなくなった案件

185:SIM無しさん (アウアウエー Sa3f-y5HG)
[ここ壊れてます] .net
そんなあなたにオッポリラックス

186:SIM無しさん (アウアウウー Sacf-cl8u)
[ここ壊れてます] .net
>>174
>>141が常時ディスプレイなんて表現してるから勘違いしてそうだけど常時表示ディスプレイ(画面オフ時の時計表示)は便利!って話しの流れだよ?
なのでホーム画面をいくらじっと眺めてても時計は動かないからなw

187:SIM無しさん (アウアウウー Sacf-cl8u)
[ここ壊れてます] .net
使って3ヶ月経って未だにんからんのだけど
スリープ時に電源ボタン押すとロック画面が表示されて顔認証やパスワード打ち込む感じになるけど
充電時は電源ボタン押すとロック画面に行かずにスリープ状態になったりする
指紋認証も表示されない
内部的に電源が入ってる状態になってるの?
画面オフクロックも充電時だけ特殊な表示になるよね

188:SIM無しさん (ワッチョイ 9f1c-7iBv)
[ここ壊れてます] .net
常時ディスプレイってバッテリーどれだけ影響するんだろ

189:SIM無しさん (アウアウウー Sacf-WN2V)
[ここ壊れてます] .net
>>176
無理だよ

190:SIM無しさん
22/10/17 20:06:42.52 1ETigGCCa.net
しかし、12が降って来ないな
oppoはやる気あるのかな?

191:SIM無しさん
22/10/17 20:13:10.25 7+tWx3Q1r.net
やる気はあるんじゃないの?
アプデしてゴミファイル増えて劣化させたくないし。
てかpixelも使ってるけど12だろうが13だろうがそんな変わらないし何を求めてるの?
アプデして何をしたいのさ?

192:SIM無しさん
22/10/17 20:15:05.33 N0ZliXhNa.net
だから来年早々に13が来るまで待てとあれほど
今が12なんだから12が来るわけないだろ

193:SIM無しさん (ワッチョイ 3be8-cl8u)
[ここ壊れてます] .net
世の中に一定数居るアプデしなきゃ死んじゃう病の人、そして最近は無意味にアプデして色々死んじゃう人も居る、滑稽

194:SIM無しさん
22/10/17 21:22:19.31 7+mfSPjFM.net
日本向け端末のアプデとかoppoにそんな技術力あるわけないやん。独自OS開発する言うてさっさと投げ出したくらいだからな。どうせ自社開発SoCとかってのも得意のハッタリだろ。

195:SIM無しさん
22/10/17 22:34:28.64 5F4EZheM0.net
11と書いて12と読むんだよ

196:SIM無しさん
22/10/17 22:43:40.57 CVgJ1SeY0.net
地雷OSを踏んでくれたアニキには感謝してる

197:SIM無しさん
22/10/18 02:02:48.77 WBO/uECl0.net
情弱すぎてよくわからないんだがこれ買って5年くらいは使いたいんだが無理なんか?
なんやねん、アップデートって

198:SIM無しさん (ワッチョイ 2b11-NRkE)
[ここ壊れてます] .net
アプデとか知らないくらいなら無理じゃないと思うけど、iPhoneのが5年とか使うなら良いかもよ?スマホの頭の良さとか考えるとさ。
バッテリー交換もできるしさ
こちらもできるけど即日ではないだろうし。まぁ初代renoAが数年たってるけど全然使ってる人多いくらいだからね

199:SIM無しさん
22/10/18 03:20:06.45 WBO/uECl0.net
android13みたいのが、来ないってのは特に問題ないんか。
もう脳死で馬鹿高いiPhone使ってるのに飽き飽きしてこれに変えようかなあって

200:SIM無しさん
22/10/18 05:17:58.52 o1Y37XH3M.net
5年とかある程度ストレス無く使う�


201:ノはフラッグシップ級買わんとダメやろ



202:SIM無しさん (ワッチョイ 8b11-PCzA)
[ここ壊れてます] .net
なるほど、確かにおっしゃる通りですな
色々ずれてたw

203:SIM無しさん (アウアウウー Sacf-WN2V)
[ここ壊れてます] .net
>>198
ヒント
2台持ち

204:SIM無しさん
22/10/18 08:48:13.21 nv160wgi0.net
もう適当なフェイクファイルダウンロードさせて表示だけAndroid12にしてやれよ
患者さんが落ち着くから

205:SIM無しさん
22/10/18 09:19:35.61 dSR2vlnbr.net
表示はこんな感じでいいね
Android バージョン 12
※Android12固有の機能は抑止されています

206:SIM無しさん
22/10/18 11:19:01.12 2NKmx4A70.net
アウアウウーの人は1円か4800円で買った端末だろ
そんな機種に無償のOSアップデートまで要求するなんて厚かましくないか

207:SIM無しさん
22/10/18 12:12:29.61 NZDUqO3gM.net
そうそう
こんなクソ端末に何を期待してもムダ

208:SIM無しさん
22/10/18 12:25:32.20 I41/qgYQa.net
4800円のは、もう無くなったんか?

209:SIM無しさん
22/10/18 12:35:23.63 /1FK/5W8a.net
この端末は他のOPPO同様に数割パワーアップみたいには出来んの?

210:SIM無しさん
22/10/18 12:54:52.71 d0mxvqtOr.net
>>207
数割もパワーアップはしないよw イメージ的には5%位かな
設定で高パフォーマンスモードを検索

211:SIM無しさん (スプッッ Sdbf-qQUl)
[ここ壊れてます] .net
アウアウは本当にダメ。 

212:SIM無しさん (ワッチョイ 9fbb-QIef)
[ここ壊れてます] .net
MNP4800はまだあると思うよ
在庫限りで取扱い終了かと

患者(笑)的確な表現だな

213:SIM無しさん
22/10/18 16:14:46.06 Bs/vjlG50.net
>>191
来年早々になんか来るわけないわw
グローバル版じゃあるまいしwww
この機種の発表会で12は準備中って言ったんだぞ
それが来ないのにグローバル版の発表見て
来年早々か?
おめでたいなw

214:SIM無しさん (オッペケ Sr0f-cl8u)
[ここ壊れてます] .net
>>211
7Aにグローバル版なんてないわ~

215:SIM無しさん (ワッチョイ 3b15-Ax9s)
[ここ壊れてます] .net
そのうち12が降ってきて
13はスペック的に無理とか適当な理由付けて
終わり

216:SIM無しさん (ワッチョイ 6bb1-C0mG)
[ここ壊れてます] .net
Reno5 Aに12が降ってきてるのに、1年新しいReno7 Aに13が降ってこなかったら、それは詐欺レベル!
SoCが600番台になるだけで、アップデートなし!ってわけでもないし、実際A73はAndroid 11にアップデートしてる。
まぁ、13は時間の問題かな!

217:SIM無しさん
22/10/18 18:21:46.40 I41/qgYQa.net
なんだか昔同じようなこと見た気が・・・
デジャヴュなのかしら

218:SIM無しさん (アウアウウー Sacf-u0k9)
[ここ壊れてます] .net
>>215
マトリックスの異常よ!気をつけてネオ☝

219:SIM無しさん
22/10/18 19:48:29.90 hI4fUV7F0.net
たかだか三万のスマホに文句言うなよ、アイフォンかえよ

220:SIM無しさん
22/10/18 20:07:44.27 a7EcLrIAa.net
>>217
iPhoneクソやん
速いけど

221:SIM無しさん
22/10/18 20:44:24.93 8nYSKxhN0.net
スマホってどんなフラッグシップモデルでも電池がへたってくるから
3年もしたら買い替えだよな

222:SIM無しさん
22/10/18 20:55:20.62 b8HtywtKr.net
oppoなら送料込みで6,500円で交換してくれる

223:SIM無しさん
22/10/18 21:03:29.41 Tfzt1cre0.net
アベノミクス効果が最大限に発揮されてる今日此の頃じゃ、サンマソで買えるのはこんなものか。
統一ナニヤラも安倍さんの成果だな。

224:SIM無しさん
22/10/18 21:15:23.07 zC12PmrSa.net
12は要らんからすっ飛ばして13,14と上げてくれればええよ

225:SIM無しさん (ワッチョイ 9ff4-y5HG)
22/10/18 22:34:49.62 .net
ソニーなんか電池3年使ってもへたりませんよって謳ってるが
おまえんとこはメジャーアップデートやセキュリティアップデート大してせずに終わるやん

226:SIM無しさん (ワッチョイ 8bb1-dQGL)
22/10/18 22:40:28.92 .net
Xperiaは妊娠してもうた
iPhoneはヘタったんで2つ同時にYouTubeを参考にバッテリー交換したけど簡単だった
ヤフオクで純正バッテリー買って4000円弱で済んだ

227:SIM無しさん
22/10/19 00:08:34.31 as4Awoys0.net
この機種電池持ちが良いのが良いよね
2年半使った初代リノAなんて半日使ったら50%とかだったからとても安心だわ
不満点はラインを起動すると結構な確率でフリーズすることと
Discoverを完全に非表示に出来ないことかなぁ

228:SIM無しさん
22/10/19 00:19:32.15 X8XxhwnB0.net
LINEはそんなに使ってはないけどフリーズしたことないな
LINEの容量が大きくなってフリーズしてる可能性もあるんじゃね
ちょっと上の方で言ってたNOVAランチャーとかいうの使うとサクサクって人もいるし試してみるのもありかもね
バッテリーは確かに持ちがいい方だよね、この機種

229:SIM無しさん
22/10/19 00:22:50.37 E7OSyK9u0.net
RenoAの悲劇😭

230:SIM無しさん
22/10/19 07:13:52.84 R16Xfh7ia.net
エラリー・クイーンかしら?

231:SIM無しさん
22/10/19 07:17:15.50 BvIhvPw+0.net
>>211
この記事の事だよな
>1回目のOSバージョンアップ(Android 11→12)は、提供に向けて準備中です。
>OPPOとしては、2回目以降のバージョンアップについても、パートナー企業と協議していきたいと考えていきます。
ここで気になるのはカッコ表示の部分(Android 11→12)
これってインタビューに相手が明確に答えた訳でなくて記事書いてる人がわかりやすくするために付け足した可能性もあり11→13って可能性も考えられる
URLリンク(www.oppo.com)
この発表の後に楽天が13へのアプデの発表を取り消したけどOPPOが発表した内容を取り消した訳ではないから取消し理由はOPPOと楽天との問題によるものと思ってる

232:SIM無しさん
22/10/19 07:30:53.54 SL1uQ6vmr.net
まあどれも可能性の話しなので実際に蓋を開けたら年末12→来年後半に13なんて事もあるかもね

233:SIM無しさん
22/10/19 08:41:19.20 wmHdC0oEM.net
OSのアプデ無くてもそんな不便することないけど、LINEの問題はとっとと修正してほしい。

234:SIM無しさん
22/10/19 08:44:04.48 YwW4vKo80.net
>>226
NOVAランチャー試してみたけど変わらずフリーズしたわ
容量が多いのは影響してるだろうけど、前の機種はここまでフリーズすることなかったので端末側にも何かしら原因はあるだろうね

235:SIM無しさん
22/10/19 11:20:17.55 osY/Rd4da.net
>>232
トーク履歴を一旦全消去してみれば?

236:SIM無しさん
22/10/19 11:57:00.68 AuT4+5QD0.net
LINE立ち上げ時が重い時はあるね

237:SIM無しさん
22/10/19 12:16:55.02 rOIRXOGB0.net
その大量データを検索して→差分出して→どこぞのクラウドへバックアップしてるとか(無責任妄想)

238:SIM無しさん
22/10/19 12:41:31.41 Y/N/4YRqa.net
もう
そー
んな時間かしら?

239:SIM無しさん
22/10/19 20:05:08.25 H1e1/8oQr.net
pixel7よりは指紋認証が良い
総合的にも結構良いと思いますよ

240:SIM無しさん
22/10/19 22:04:36.55 KM5iCPcZa.net
でかいスマホは使いずらいな

241:SIM無しさん
22/10/19 22:36:04.09 Cpx3LPfK0.net
ズルトラ使いだった俺にはまだ小さい

242:SIM無しさん
22/10/20 00:50


243::31.40 ID:oO9gNY89a.net



244:SIM無しさん
22/10/20 07:33:16.41 fU1CeKuP0.net
A73で十分

245:SIM無しさん
22/10/20 08:16:08.45 S9vYl018r.net
>>232
LINEの問題なんだからLINEの再インストールが基本
それでもダメならスマホをセーフモードで立ち上げた後にもう一度普通に再起動
それから権限とかおかしくなってるアプリの再設定や再インストールをもう一度やる

246:SIM無しさん
22/10/20 08:24:48.76 SbLYW1PWa.net
>>241
両方持ってます

247:SIM無しさん (ワッチョイ 8b12-h7FX)
22/10/20 09:04:00.15 MeKZjp+j0.net
>>242
随分と要介護度が高いスマホなんだな

248:SIM無しさん
22/10/20 09:55:11.16 lHBYjlcO0.net
>>241
両方持ってるけど、DSDVで使うならA73が使いやすいですね!

249:SIM無しさん
22/10/20 20:08:20.15 2R+P6komd.net
発売当初絶賛してたyoutuberとっくに手放してて笑うわ
案件にしてももうちょい使ってやれよw

250:SIM無しさん
22/10/20 20:11:01.91 JwDft3Bha.net
叩いてるやつ多いけどさ別に悪いとこない機種なんだよな

251:SIM無しさん
22/10/20 20:11:54.44 kS+YVL140.net
OPPOなんて1~2年で2~1万になるから
その辺で買い替えやろ

252:SIM無しさん
22/10/20 20:52:27.72 tUFRyx310.net
LINEやメール等の通知は即時届くのだけど使いたいアプリ(アラームカレンダーplusっていうアプリ)の通知がいくら頑張っても鳴らない。
最適化のオフやらアプリのロックやらやっているんだがなぁ。
スマホを触っていると通知が鳴るが。
こういうの本当に面倒だね。

253:SIM無しさん
22/10/20 21:45:38.79 dDDwEtsJ0.net
povoのe-sim登録してる人いますか?
何故か出来なくて、しかも再起動したらループし出して、何とか電源ボタン長押しで電源切れて、その後正常に起動出来たけど何かバグでもあるんでしょうか?

254:SIM無しさん (オッペケ Sr0f-cl8u)
22/10/20 21:58:19.07 eXA/xWCir.net
>>250
povoのeSIM使ってるけど無問題だよ?

255:SIM無しさん
22/10/20 23:31:02.73 iwe0nBFmM.net
俺も物理sim楽天e-sim povoで問題無い
おま環だから自力で試行錯誤してどうにもならなくなる前に
サポートに連絡取って設定のやり直しとか指示を仰いだほうがいい

256:SIM無しさん
22/10/20 23:34:47.82 Z8JlsyNua.net
私もpovoのeSIMで問題なし。
ただ、ときどきpovoのアプリが立ち上がらず、
「数回起動しなかったのでログイン入力やりなおし」になる。

257:SIM無しさん
22/10/20 23:43:26.98 iwe0nBFmM.net
追加で言うなら俺のはUQモデルだから回線的にもpovoは問題無いと思うけど
simフリーモデルだと何か違うのかもね

258:SIM無しさん
22/10/21 00:31:38.42 emUq8mcza.net
povoってMNPの弾に出来るの?
2chMate 0.8.10.153/OPPO/OPG04/11/LR

259:SIM無しさん
22/10/21 08:01:58.38 QHnbpJSw0.net
弾数決まっててリロードに時間かかるが撃つことはできるだろ

260:SIM無しさん
22/10/21 08:08:30.22 9QaRyk6da.net
この端末で動作安定のmicroSD256GBで安くてオヌヌメありますか?

261:SIM無しさん
22/10/21 09:36:20.51 RszRuwnD0.net
サンクス
サポートに聞いてみます

262:SIM無しさん
22/10/21 20:28:37.66 LnJBeod/0.net
>>257
ドンキの奴使ってる

263:SIM無しさん
22/10/22 09:13:19.15 c+RkanWB0.net
>>257
サンデスクの安い平行モノ
1T、512G、400G、256G、128G、どれも安定して動いているよ

264:SIM無しさん
22/10/22 10:30:03.18 b/PxKX7LM.net
並行ものは秋葉原の実店舗じゃないと怖くて


265:買えないかな



266:SIM無しさん
22/10/22 12:07:29.94 ROTCm6vka.net
そこは通販で
あ!マゾ?

267:SIM無しさん
22/10/22 13:08:17.76 ROTCm6vka.net
冗談はさておき田舎住まいはAmazonか価格しかないんですよね

268:SIM無しさん
22/10/22 15:59:16.86 UjTKg+h30.net
256GBのサンディスク買ったらスピードでないので「不良品じゃないのか?」って連絡いれたら速攻で返金されて「廃棄してください」と連絡があった。
ちゃんと256GB使えて使えないスピードじゃないのでそのまま使ってる。
まあ程度の良かったパチもんだなw

269:SIM無しさん
22/10/22 16:16:40.26 Su/oRHvNa.net
au uq4800円つてまだやってます?

270:SIM無しさん
22/10/22 16:56:36.75 c+RkanWB0.net
>>263
サンデスクの通販は浜田電気(秋葉ダイレクト)かあきばお~で買いなさい

271:SIM無しさん
22/10/22 17:01:01.18 ROTCm6vka.net
送料無料なら考えます(´・ω・`)

272:SIM無しさん
22/10/22 19:09:05.49 cXvdNKWrd.net
>>265
大型店やっとる店あるようだね

273:SIM無しさん
22/10/22 20:30:40.40 PEEA4+vD0.net
>>265 田舎ですけど残ってればau代理店でもヤマダでも4800+3300有りました。auでは展示から外されてましたが
なお、UQ回線指定してたのでpixel6aは安く無かった

274:SIM無しさん
22/10/22 20:46:24.52 mntSfAIV0.net
先月のエディオンでUQ1円+店内5000円券だった
UQの速度が60M出てびびった

275:SIM無しさん
22/10/22 20:51:33.96 M4Q0fEgv0.net
どっちにしてもこの端末は最強だよ
ハイエンドにも惹かれるけどね

276:SIM無しさん
22/10/22 22:16:14.53 LJvOg1Df0.net
最強かどうかは知らんがもう液晶スマホには戻れなくなったのは確か

277:SIM無しさん
22/10/23 02:01:53.41 SQLbOPTl0.net
スピーカーがモノラルらしいけどそこら辺使ってる人は気になりますか?

278:SIM無しさん
22/10/23 07:17:43.89 NcP4/XOy0.net
人それぞれだろうが動画とかスマホ横にして見ない俺は問題ない

279:SIM無しさん
22/10/23 07:37:45.11 GqXJyVCb0.net
いま使ってるのがステレオなら気になると思うけどな
自分はモノラルからモノラルに乗り換えたけど悪くないと思う
あと横持ちは持ち方によって音量変わって聞こえるよ

280:SIM無しさん
22/10/23 07:48:17.96 ZxG7w6JCa.net
そもそもスピーカーから音聞くのはアラームと着信と通知だけだわ

281:SIM無しさん
22/10/23 07:49:55.50 7Jr/49zTM.net
スマホサイズでステレオなんてデミリットしかないのでは?

282:SIM無しさん
22/10/23 08:30:12.52 rPk2tpvU0.net
気にしてる人は最初からステレオ機種選ぶし
あったらいいね程度だわ
メリットもデメリットもない

283:SIM無しさん
22/10/23 08:44:26.22 UdsUjK+u0.net
>>273
モノラルではあるけど音質や音の聞こえ方は問題ない。
ステレオが良いならヘッドフォンやイヤフォンを使えば良いよ。

284:SIM無しさん
22/10/23 10:11:33.61 0AWZYeAf0.net
iphone4使ってて泥機に興味があったから
会社用の端末sh-02eにした時からモノラル端末ばかりだ
確かに音楽聞くアイテムがスマホしかなくてBGM的に聞きたいならステレオ機の方が良いと思うが
そうでないなら問題ないと思う

285:SIM無しさん
22/10/23 11:58:40.29 2M6dGjG50.net
ステレオの方が音質が良いけどそれ求めちゃうと本体が重めになりがちだから妥協は必要
どちらにせよ自分場合Bluetoothスピーカー利用しないとYouTube・音楽楽しめないからこだわらなくなったな

286:SIM無しさん
22/10/23 12:29:45.91 XHkd3G3ua.net
LINE問題、キャッシュ消去+“強制”再起動したら、今のとこ�


287:�イイ感じ 前にもキャッシュ消去とか一通りは試したけど、強制再起動はしてなかったから、それがカギなのかもしれん まだ2日目だから、今後どうなるかはわからんけど、少なくとも今まで試した方法の中では一番よい あと、ツールを使って前機種から移行するとよくない設あるね



288:SIM無しさん
22/10/23 12:39:23.31 CTJNOejl0.net
今日、Coke ONでコーヒー買おうとしたら、自販機と接続できず⋯
再起動したら、直ったけど!
今までこんなことなかったのに⋯

289:SIM無しさん
22/10/23 14:33:11.70 3HiyHu1q0.net
タバコやめろよ

290:SIM無しさん
22/10/23 14:33:24.01 3HiyHu1q0.net
臭えんだよ

291:SIM無しさん
22/10/23 20:31:33.84 YDmSgF8sd.net
>>71
3Dmarkが7Aは5Aの7割の性能
3D処理が必要な作業をするには大きな差
Antutuだけしか見てない人にはわからないけど

292:SIM無しさん
22/10/23 21:56:19.03 ZdcUsMM9a.net
稼働時間が3割アップのほうがデカい

293:SIM無しさん
22/10/23 21:57:49.13 Ne5ztya1M.net
>>286
つまり普段の処理で圧倒的に7Aが上の証明だね

294:SIM無しさん
22/10/23 22:04:00.97 rPk2tpvU0.net
転売erまだ売り抜けてねーのかよ
そんなヤツは5Aも7Aも買わねーよ

295:SIM無しさん
22/10/23 22:40:39.74 CtgNxoJt0.net
>>286
ゲームばりばりやる人は7Aも5Aも買わないんじゃない?

296:SIM無しさん
22/10/24 00:00:13.26 r153M1cP0.net
>>286
3D処理にこだわる人はハイエンド機買うんじゃない?

297:SIM無しさん
22/10/24 05:11:08.87 4s/65rZdM.net
まぁ見てくれ推しになった時点でお察しだよねぇ
5Aはまだカメラで選ばれたい(だっけ?)というチャーム訴求が有ったのに

298:SIM無しさん
22/10/24 08:19:31.02 BkPyN7fDM.net
ウマ娘とアズレンだけだけど無問題

299:SIM無しさん
22/10/24 08:20:08.25 i7JA1UXzM.net
価格コムの最安値が5Aと1000円しか変わらんくなった…。

300:SIM無しさん
22/10/24 12:51:32.88 S42999xlr.net
一昨日足湯出る時にこいつをドボンしちゃったけどまだ生きてます

301:SIM無しさん
22/10/24 12:58:46.66 i7JA1UXzM.net
流石は防水防塵IP68なだけ有るな!

302:SIM無しさん
22/10/24 13:04:45.00 R6SepxlGM.net
5Aよりpixel6aが気になる
まあカメラほぼ使わないしゲームはPC使うからこっちなんやろうけど
意外と比較動画がない

303:SIM無しさん
22/10/24 14:43:08.64 j1WEarwm0.net
Pixel6は今からの季節にいいんじゃない?
カイロ代わりに

304:SIM無しさん
22/10/24 15:36:29.31 Nqra5c710.net
pixelは7の方が気になる
今後も高価下取りが続くならお手頃なんだよな
カイロ機能はどうなんだろうねぇ
一部ではヤカンと言われたようだが

305:SIM無しさん
22/10/24 16:53:33.62 nnn+muiYd.net
>>297
Pixel6aとほぼ同じ使い方をしているけど、Pixelのほうが高性能だからかバッテリーの減りが早いや。

306:SIM無しさん
22/10/24 19:21:40.89 cOKdXxvT0.net
Pixel1円だけどRENO7A1円はよ

307:SIM無しさん
22/10/24 19:23:19.17 cOKdXxvT0.net
>>288
目くそ鼻くそ耳糞のレベルだけどな

308:SIM無しさん
22/10/24 19:48:01.62 p98+BVH20.net
まあ、いろいろ求める人は素直にお金だしてハイエンド機を買えば幸せになれるでしょう

309:SIM無しさん
22/10/24 19:54:28.39 bCx5aQoj0.net
>>299
pixelと7A両方持ってるけどpixelは最初と13に上げた直後は多少熱くなったけど落ち着いてからは同程度の軽作業やるには7Aと変らんよ

310:SIM無しさん
22/10/24 21:08:21.15 iN3k5/tCd.net
Pixelはsocとタッチサン�


311:vリングレートが格上だから必然的に消費は増える 有機ELの違いによる消費の差も共にLTPSだからほとんど無いはず だから同じ輝度で使えばPixelの方が消費が大きい



312:SIM無しさん
22/10/25 00:44:40.32 oiJeCv7QM.net
買ったけどなんでこれ発売から即取り扱い終了なん?
なんか重大な欠陥あるんか

313:SIM無しさん
22/10/25 06:52:43.83 lsAq0eLv0.net
>>293
アズレンを周回用で遊んでるけどちょっともっさりに感じる
比較対象がipadair4なのでスペック差を考えると当然なんだろうけどね
安かったし電池持ちいいので満足してる

314:SIM無しさん
22/10/25 11:33:01.59 D9JxPkXt0.net
>>306
なんで買っちゃったんだ…

315:SIM無しさん
22/10/25 12:22:54.30 n+qkLI0PM.net
CPH2353_11_A.13
2022年10月のAndroidセキュリティパッチ

316:SIM無しさん
22/10/25 12:29:16.70 9/cSQk8WM.net
トン!
アップしました!

317:SIM無しさん
22/10/25 12:39:19.81 mZqw4f5h0.net
セキュリティアップデートは良いけど、早くAndroid12は来ないのかな?

318:SIM無しさん
22/10/25 12:43:20.94 mZqw4f5h0.net
アップデート勅語は2~3GB、使用ストレージ容量が減るんだけど、時間が経つとまた元に戻る⋯
なんだかなぁ

319:SIM無しさん
22/10/25 13:06:46.60 5PMhKhe5a.net
12無くてゆっくりで困らないから、13を約束してくれ。

320:SIM無しさん
22/10/25 17:07:37.13 8gcXB4oJa.net
>>313
嫌です(Xiaomi)

321:SIM無しさん
22/10/25 17:11:37.94 YtrDu7jja.net
「高消費電力アプリがあります」って通知消すにはどうしたらいいの?
常駐させてるアプリだからいちいち来るの面倒なんだけど

322:SIM無しさん
22/10/25 17:48:09.40 pMhFNnrbr.net
ただのセキュリティパッチの癖にアプリの権限とバッテリーと自動起動の設定がめちゃめちゃにされた

323:SIM無しさん
22/10/25 22:11:33.14 dDyOrZSAM.net
>>308
店頭で一目惚れ
見た目が限りなくヒット最高かわいい
液晶も明るくて見やすいOK
リフレッシュレート90あるOK
容量128でram6+増やせるOK
電池持ちいいらしいOK
発熱も特にないらしいOK
なんとか持てる重さOK
カメラ糞らしいけど写真は滅多に撮らないのでどうでもいいOK
指紋認証雑らしいけどオフにする予定なのでOK
充電スピード糞らしい、まあ他にも弄れる端末あるしなんとかなるやろ
ステレオじゃないのが残念だけど実機で確認するとまあセーフ
心配なのはOSが独自らしいことのみ、アプデ来なさそうということで2日悩む
がどこも在庫なしになってたので悩んでるより買おうということで探し回って買った

324:SIM無しさん
22/10/25 22:28:04.12 9sFhED62r.net
指紋認証はかなり高速だしカメラも糞って程ではないだろ? 俺はgcamメインに使ってるけどスナップ写真としては十分かな
アプデは信じる人にだけ降ってくる
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)

325:SIM無しさん (ワッチョイ c6eb-Gi0Z)
22/10/25 22:52:32.44 2FbOJrn80.net
gcamのバージョンはおしえてけろ

326:SIM無しさん (アウアウエー Sa8a-TfLj)
22/10/25 23:04:25.27 e74bO8nsa.net
記録写真として申し分ない

327:SIM無しさん (アメ MMf5-j5Qm)
22/10/25 23:07:40.32 dDyOrZSAM.net
>>318
レビューの評価だかで言われてただけなのでどうかはしらんよ
マイナス点ではこんなんあったけど自分には問題ないなってことで書いただけね

今は充電終わって触り出したばかりのとこなんで�


328:ワだなんもわかってないけど いい端末っぽいのになんで即生産終了なんだろと データ抜き取り送信とか?やばいもんでもあるんか?とか気になっただけ



329:SIM無しさん
22/10/25 23:30:49.68 gUYibk1Kd.net
>>317
この機種は有機ELだぞ
画面の種類に液晶や有機ELがある

330:SIM無しさん
22/10/26 00:08:44.02 bk8kN1zqM.net
>>322
しゅまんw
画面も明るくて見やすいと書くべきだった

331:SIM無しさん
22/10/26 00:23:42.78 wGWqqUJy0.net
>>321
今の所わかってるのはauでの取り扱いが終了したけどUQでは売ってる
SIMフリー版は普通に売ってるってことくらい
ところで顔認証はマスクだとダメだったんだな
認証自体は本当にしてるのってくらい早いけど

332:SIM無しさん
22/10/26 00:35:50.35 bk8kN1zqM.net
>>324
そうなんだ
じゃあuq版だと今在庫なしでもまた入ってくる可能性あるのか

333:SIM無しさん
22/10/26 10:42:43.15 eMtCMX9OM.net
これ下のメニュー(3つのぽち)の左端と右端を逆にするのどうやるの?

334:SIM無しさん
22/10/26 11:29:46.89 ++E2QxZqM.net
セキュリティパッチ当てたらペアリング済みの一部デバイスがBluetoothのデバイス一覧に表示されなくなった…
ペアリング解除して繋ぎ直しても、
スマホ本体、デバイスの再起動をしても変わらず
このせいで接続をトリガーに動作する系の処理が機能しなくなった(マクロやSmartLockなど)
通信は確認できたから接続はできているみたいだけど

335:SIM無しさん
22/10/26 13:05:37.37 9sRXL7b80.net
うむ、何となくBluetooth系の調子が悪くなった
・sesame手ぶら解錠が失敗する時がある、今まで完璧だったのに
・shokz AEROPEXが「接続しました」と言ってるのにスマホから音出る時がある、今まで 〃
何かセキュリティ上げて、ネゴシエーションに手こずってる様に思われ、さっさと治してくれ

336:SIM無しさん
22/10/26 13:07:44.43 mXgMrK+9d.net
>>317
カメラは別段くそではないよ
動画はあかんけど

337:SIM無しさん
22/10/26 13:54:35.26 vbwZ2B700.net
動画もスマホで見るぶんにはキレイに見えるしマニア意外には問題なく使える

338:SIM無しさん
22/10/26 13:58:55.51 eMtCMX9OM.net
誰かこれ教えてたのむ>>326
思いも寄らない問題でストレスマッハ

339:SIM無しさん
22/10/26 13:59:14.17 bk9vtp+T0.net
>>326
設定画面で
「システムナビゲーション」を検索

「ボタンのレイアウト」で変更

340:SIM無しさん
22/10/26 14:01:26.69 lv/EdnPa0.net
>>326
設定→システムナビゲーションからボタンのレイアウトで変更

341:SIM無しさん
22/10/26 14:08:19.19 eMtCMX9OM.net
>>332-333
できた!ありがとう!

342:SIM無しさん
22/10/26 14:20:28.92 NCqBXzQya.net
公正取引委員会、携帯1円販売強制調査!
ワイのがまさにコレや…

343:SIM無しさん
22/10/26 15:05:16.23 7petDjoca.net
>>335
docomoなら問題にしれ✌
他社はどうでもいい

344:SIM無しさん
22/10/26 15:54:23.71 rbdi81Yz0.net
>>332-333
あざます!

345:SIM無しさん
22/10/26 20:22:35.65 XYZxClXMd.net
uqでもオンラインショップだともうないじゃん

346:SIM無しさん (アウアウウー Sa45-B5XZ)
22/10/27 19:12:22.62 +qE9Sygla.net
サポートに問合せして半月になるが、なんの連絡も無い。

347:SIM無しさん (オッペケ Sr11-Gi0Z)
22/10/27 19:45:24.92 f9LdTaY/r.net
ひと月前に問い合わせた時は一週間後に回答が来たよ
かなり立て込んでて回答が遅くなってすみませんって感じだった

348:SIM無しさん
22/10/27 20:54:26.68 zNBsIU5p0.net
右上のNみたいなマークって何?

349:SIM無しさん
22/10/27 21:02:02.93 NvtvHBsf0.net
>>341
NFCがオンになってますよマーク

350:SIM無しさん
22/10/27 21:09:33.65 7yzzMpXo0.net
サンクス!

351:SIM無しさん
22/10/27 21:10:35.06 7yzzMpXo0.net
あとこれって充電中ランプとかないんだな
充電完了したか分からんな

352:SIM無しさん
22/10/27 22:17:04.19 DFJIugnpM.net
ヤマダ行ったらUQモバイルで一括4800円だった
今ところ最安値かな?

353:SIM無しさん
22/10/27 22:47:16.89 a3SZaMIV0.net
MNP一括でしょ 普通普通

354:SIM無しさん (テテンテンテン MMe6-coSr)
22/10/28 01:13:46.51 EccbUlufM.net
エディオン行けば一括1円なのかな、それが最安値か

355:SIM無しさん (JP 0H4a-Gi0Z)
22/10/28 06:21:17.73 OwyfbqOhH.net
HDRがイマイチな気がする
しばらくオフで使ってみるか

356:SIM無しさん (ワンミングク MMd2-B5XZ)
22/10/28 06:50:15.98 eAOwLW+vM.net
4800円復活したのか。あうは取扱い終了したんじゃなかったか。

357:SIM無しさん (ワッチョイ 05b1-4uBj)
22/10/28 07:34:13.58 bOMMWd1D0.net
Ymobileで新規で買った時のペイペイポイント来た
これ登録メールに通知来て手続きしなきゃ貰えないのね
忘れそうやった

358:SIM無しさん (オッペケ Sr11-Pigv)
22/10/28 08:07:08.95 t/k0e7ePr.net
>>349
auオンラインショップからはもう存在自体が完全に消えているね
量販店等は市場在庫のみか、それともオンラインショップのみ取り扱い終了を決めたのか

359:SIM無しさん (ワッチョイ 39b1-72Rk)
22/10/28 09:38:05.67 n04DivVn0.net
これ最初から保護フィルム貼られてるようだけど簡単に剥がして別のに貼り替えられる?

360:SIM無しさん (オッペケ Sr11-Z0gb)
22/10/28 10:11:25.19 5yn+2nf1r.net
勝手に剥がれる程度の保護フィルム

361:SIM無しさん (ワッチョイ d1ed-Gi0Z)
22/10/28 10:17:02.72 EfvgxpWi0.net
>>352
はい

362:SIM無しさん (テテンテンテン MMe6-wE2x)
22/10/28 10:20:29.07 PGsrxxoMM.net
今のところ剥がれてこないな

363:SIM無しさん (アウアウウー Sa45-dwjB)
22/10/28 11:18:23.69 3qPwuz7wa.net
まーたお得乞食自慢?もええて

364:SIM無しさん (ワッチョイ 39b1-72Rk)
22/10/28 11:59:44.86 n04DivVn0.net
顔認証の精度高いのかいいかげんなのか分からんけど結構離れてても認識するんだな

365:SIM無しさん (アウアウウー Sa45-Gi0Z)
22/10/28 12:47:12.92 yFpCEC4Ta.net
OPPOに限らずだけど保護フィルムとか今のスマホには不要だよな
感度悪くするだけでメリットない
スマホカバーも着せ替えしたい人以外はデメリットしかないので不要

366:SIM無しさん (アウアウウー Sa45-Gi0Z)
22/10/28 12:49:28.83 WjJIRq0ga.net
>>358
じゃぁ希望者は抜き取るので作業料金で価格上げれば良いのでは?

367:SIM無しさん (スフッ Sda2-9EuQ)
22/10/28 12:49:44.10 GOXfgAayd.net
>>358
普通に必要だけど?
落としたらどうするのん

368:SIM無しさん (ワッチョイ fd58-Mpwc)
22/10/28 13:56:05.14 /EEjAviT0.net
小出しにして「数量限定!」ってしたら売れるんでしょ
つまり在庫はたっぷりある

2900円まで待っても遅くない

369:SIM無しさん (ブーイモ MM76-coSr)
22/10/28 14:04:24.42 DkBYWP/tM.net
エディオン無かったわ、地方限定


370:なのかね 4800円で契約しちまうか



371:SIM無しさん (ワッチョイ 39b1-Mpwc)
22/10/28 16:01:30.05 Dg7igHnl0.net
最初の保護フィルムで使ってる奴っているんだな
ガラスフィルムに替えたら世界変わるのに

372:SIM無しさん (ワッチョイ 8205-/JS9)
22/10/28 17:11:58.38 u+utn2mY0.net
そこまでじゃない

373:SIM無しさん (ワッチョイ 82ff-W+Ql)
22/10/28 18:28:13.34 5AtMP4oa0.net
うん、そこまでじゃない。

374:SIM無しさん (スププ Sda2-Qrf+)
22/10/28 19:03:52.50 rpLwC/WCd.net
Dimensity 1080のAnTuTu Benchmark v9とGeekbench 5の性能が判明
URLリンク(reameizu.com)

375:SIM無しさん (ワッチョイ 1de8-Gi0Z)
22/10/28 19:12:32.47 wQeMkUnV0.net
結局、生が一番、幾ら極薄がイキって普通の奴ディスっても目糞鼻糞
あれっ何の話だっけ?保護フィルムだよな

376:SIM無しさん (ワッチョイ 8205-UJWC)
22/10/28 19:22:22.26 u+utn2mY0.net
(゚Д゚)

377:SIM無しさん (オッペケ Sr11-Gi0Z)
22/10/28 19:42:59.94 MvBezqFbr.net
保護フィルムのまま1年使った後にガラスに変えれば黄ばみのない別世界が待っている

378:SIM無しさん (アウアウウー Sa45-Gi0Z)
22/10/28 20:18:47.24 yFpCEC4Ta.net
保護フィルムなど不要
あと、落としたらどうするのとか言ってる奴は論外
精密機器を落とすこと前提で扱うな

379:SIM無しさん (ワッチョイ 0603-Gi0Z)
22/10/28 20:19:46.74 BdL78cRt0.net
うん、そこまでじゃ…

380:SIM無しさん (オッペケ Sr11-Z0gb)
22/10/28 20:23:48.72 5yn+2nf1r.net
保護フィルム貼っても貼らなくてもどっちも気持ち程度

381:SIM無しさん (ワッチョイ 421c-80Lh)
22/10/28 21:17:08.70 sxf9KkJW0.net
画面消そうとしてスクショ撮るヤツぅ~

382:SIM無しさん (テテンテンテン MMe6-dwjB)
22/10/28 21:20:00.08 VE4/KXkTM.net
>>373
いつまでそれ言ってんの?
設定からオフれば?
え、ご存知ない?大丈夫?

383:SIM無しさん (ワッチョイ 8958-W+Ql)
22/10/28 21:24:50.99 W8YvhD1M0.net
Reno7aの保護フィルムは滑りが悪くて剥がしたわ

384:SIM無しさん (ワッチョイ 81d1-3WGe)
22/10/28 21:36:27.20 wLivBpQc0.net
>>370
おまえあほだろ
精密機械だろうが人間がてにもつものを
落とさない保証などどこにもない

385:SIM無しさん (ワッチョイ fd58-Mpwc)
22/10/28 21:44:58.63 /EEjAviT0.net
ですからぁ、イヤホンジャックに装着するストラップで落下予防しましょうね

386:SIM無しさん (ワッチョイ 81d1-3WGe)
22/10/28 21:48:50.82 wLivBpQc0.net
>>377
おまえもな~
しぶんが転んで傷つく可能性もあるし
そんな恥ずかしいものつけるぐらいなら
ケースつける

387:SIM無しさん (ワッチョイ 82ff-W+Ql)
22/10/28 23:03:17.56 5AtMP4oa0.net
しぶん

388:SIM無しさん (ワッチョイ 8205-/JS9)
22/10/28 23:14:50.66 u+utn2mY0.net
しぶんころんじゃった(つд⊂)

389:SIM無しさん (スフッ Sda2-9EuQ)
22/10/28 23:15:06.41 ruDMkwVKd.net
>>379
しょうもない突っ込み

390:SIM無しさん (スフッ Sda2-9EuQ)
22/10/28 23:16:42.48 ruDMkwVKd.net
>>380
おもろない!
(笑)のセンスのかけらもないな~

391:SIM無しさん (ワッチョイ 8205-/JS9)
22/10/28 23:24:01.20 u+utn2mY0.net
(つд⊂)エーン



(つд゚)チラッ

392:SIM無しさん (ワッチョイ 82ff-W+Ql)
22/10/28 23:25:44.56 5AtMP4oa0.net
関西弁で書き込むやつはキチガイ

393:SIM無しさん (ワッチョイ 81d1-9EuQ)
22/10/28 23:30:34.82 wLivBpQc0.net
>>384
しょうもないから仕方ないwww

394:SIM無しさん (テテンテンテン MMeb-tj4v)
22/10/29 02:18:35.09 TFuUJ76lM.net
来月辺り1円になるかな

395:SIM無しさん (オッペケ Src5-rU01)
22/10/29 05:50:23.40 bGSXawHvr.net
>>386
URLリンク(www.google.com)
URLリンク(news.yahoo.co.jp)

396:SIM無しさん (ワッチョイ 8b5b-rU01)
22/10/29 07:18:58.52 WztWxu9W0.net
落とさない保証はない(キリッ)

笑い話ですか?

397:SIM無しさん (アウアウウー Sa9d-rU01)
22/10/29 07:33:03.48 7yYt0RRZa.net
保護フィルムもカバーも欲しい人が圧倒的多数だろうに

398:SIM無しさん (アウアウウー Sa9d-rU01)
22/10/29 07:35:06.82 HtEMe2DWa.net
別に安くなるわけでもないしな

399:SIM無しさん (ワッチョイ 8b5b-rU01)
22/10/29 07:37:18.87 WztWxu9W0.net
着せ替えのためは否定してないぞ
女子高生とかはそちらがメインだろうし
落としたらの理由でカバーつけてる奴はプラスチックの食器使うみたいな論理で頭悪いだけ

400:SIM無しさん (ブーイモ MM33-rU01)
22/10/29 07:50:53.25 Ze44lUR0M.net
>>389
ホンマそれ

401:SIM無しさん (スフッ Sd33-yCEd)
22/10/29 08:17:38.65 0CC2nz7vd.net
>>391
頭悪そうだなwww

402:SIM無しさん (ワッチョイ 89b1-iO6U)
22/10/29 08:22:39.50 lnACdmn70.net
せっかくサイドからショートカット呼べるんだからサイド操作でホームに行くような機能は欲しかったな
Xperiaのサイドセンスはそれが出来たから楽だった

403:SIM無しさん (ワッチョイ 19b1-Q9sH)
22/10/29 08:35:19.96 ANC8QKQV0.net
デュアルシムで使いたいのだけど、シングルシムが混在していて、見分けが付きません。
なにか良い方法をご存じの方はいらっしゃいませんか?

404:SIM無しさん
22/10/29 11:21:05.48 BsJBf0zT0.net
>>395
何が言いたいか分からない

405:SIM無しさん
22/10/29 11:25:18.95 3dkeuF9/0.net
>>395
OPPO Reno5 Aなら(CPH2199)の型番を確認
OPPO Reno7 Aなら(CPH2353)の型番を確認

406:SIM無しさん
22/10/29 12:13:52.24 82SYnaIoM.net
キャリアモデル=物理sim+esim
直販やMVMO取扱=物理sim×2
って話じゃないの?
商品詳細書いてないメルカリ出品でも買おうとしてるのか?

407:SIM無しさん
22/10/29 15:11:20.89 O18o3INsM.net
>>398
ああ理解した

408:SIM無しさん
22/10/29 15:50:46.80 3dkeuF9/0.net
>>398
>>399
× キャリアモデル=物理sim+esim
楽天版のハード仕様はシムフリ版と同じで物理sim×2とeSIM対応

409:SIM無しさん
22/10/29 20:14:37.39 7PTH4Z1cr.net
あ、楽天版も大丈夫なんですね!
何がなんだかよく分からず、困っていました。
情報ありがとうございます!

410:SIM無しさん
22/10/29 23:32:23.95 GIh8rUCI0.net
ポチる前に出品者に聞けば良いのに

411:SIM無しさん
22/10/30 11:32:22.79 6JDp8uoi0.net
>>374
マナーモードもオフにできるようにならんかねぇ…

412:SIM無しさん
22/10/30 12:00:07.82 rh/Fz3qO0.net
アップデートは?

413:SIM無しさん
22/10/30 12:25:15.66 jlvycEuEM.net
公式で買えばいいのに。
自分、OPPO公式で買ったよ!

414:SIM無しさん
22/10/30 12:35:28.48 pZaeOwYl0.net
漢だな!

415:SIM無しさん
22/10/30 15:26:16.60 fpCR9s3JM.net
公式いくら?

416:SIM無しさん
22/10/30 15:28:22.68 IbCznMBN0.net
いくらは美味しいよね。

417:SIM無しさん
22/10/30 15:40:40.45 ujeNPJpoH.net
>>408
お値段は時価ですか?

418:SIM無しさん
22/10/30 19:19:09.51 ICRIjAJBM.net
1円で買えるのは得だね
さすがキャリアだわ

419:SIM無しさん
22/10/30 20:33:34.57 ez4p2BlHa.net
今Reno3aなんやけど流石にバッテリーヘタれてきたから買い替え考えとるんやが
触り心地やバッテリー考えたら5より7のがええと思うんやけどあっち1円で売ってるやんな?
7は次の9とか出るまで1円にならんのか?

420:SIM無しさん
22/10/30 20:45:25.93 Ldiz9giGd.net
UQのMNP4800円が今狙い目かな
5のほうがカバーなしだと持ちやすいけど7のほうが洗�


421:福ウれてる 5は一年半前のだから悪くはないけど何となくデザインも過去のもの あと画質が全然違うからカメラ拘りないなら有機ELに慣れた人は7Aがいいよ 並べると5Aは輝度低いし色合いが独特で赤っぽい



422:SIM無しさん
22/10/30 20:49:27.81 Iio3IXLWa.net
俺が3A買うときは出遅れて1円にならないかなとずっと待ってたけどならなくて1.5万位で買ったな
そんなに1円で欲しかったならAUショップが夏に1円で販売した時に買うべきだったね
今はUQの4800円ってのが最安なのかな? 俺は通話をドコモ回線にしたかったのでIIJで2万出して買っちゃったけど

423:SIM無しさん
22/10/30 20:59:17.76 RUF/P3QYd.net
音響のoppo(こちらは廃業)に続いてスマホも
日本から完全撤退か?

424:SIM無しさん
22/10/30 21:43:03.34 ysAXN1q7a.net
けっして販売失敗と言う感じじゃないんだが、方針かね

425:SIM無しさん
22/10/30 23:13:32.85 FcvlKpLn0.net
キャリア版の話なら、単純に利害の不一致だと思うけどな
今後oppo版(通常SIMフリー)がどう展開するかだろ
今廉価版が来るのは別に不思議でもないし
あと4800円ってのは割引率やインセンティブの関係での設定じゃないのかな?
1円販売は調査入ってるらしいし
まあ転売erでもなければ探す手間考えたら妥協しちゃって良いと思うけど
どうせ1年で乗り換えるくらいのキモチでどうぞ

426:SIM無しさん
22/10/31 09:14:03.34 iaTulrsZM.net
マジでカメラ酷すぎだろ
4Kなし、手ブレも全然効かない、飯の写真も不味く見せる
3世代前のrenoAですら4K撮れたし、画質もそこそこ良かったからな

427:SIM無しさん
22/10/31 09:24:41.75 92Sz1/Iba.net
>>417
カメラが酷いと言うよりもカメラアプリがいまいち良くないね
gcam使えば手振れ補正も効くようになるし色味も鮮やかになるので飯の写真が不味く見えたりもしない

428:SIM無しさん
22/10/31 09:28:40.88 vxActYKn0.net
イヤイヤ使ってるなら早く売っちゃえばいーのにw
今ならpixel6aとか少し足せば買えるじゃん
そんな静止画とはクソだと思わないけどなー
ラインだけなんかおかしいけどさ。

429:SIM無しさん
22/10/31 09:41:03.10 IP0Lldjsd.net
>>417
確かにYouTubeで見たけど飯の写真はまずそうだったな

430:SIM無しさん
22/10/31 09:42:23.77 IP0Lldjsd.net
>>418
gcamって超広角の切り替えがマニュアルじゃないの?

431:SIM無しさん
22/10/31 09:44:35.59 3xZ85JFHa.net
AIによる文字通りの着色は好き嫌い出るだろうな 俺は嫌いなのでオフ
4Kはもうsoc的にしゃーない
手ぶれ補正は気にならんけど
元々の撮り方なんだろうな
そういうのは言われてるように訴求力のある商品を買うべきだと思う
今だと何になるんだろ?

432:SIM無しさん
22/10/31 11:03:38.73 FRp7F8Lf0.net
7aの舐めすぎた出来でユーザー吹っ飛びまくってて草

433:SIM無しさん
22/10/31 11:15:30.54 /xHfnxumM.net
>>422
元々フィルム時代からカメラ使ってるので、手ブレは撮り手の基礎技術だと思ってるわ。
逆に望遠以外で手ブレする方がアホだと思うけどw
動画の手ぶれ補正は必要だと思うけど。

434:SIM無しさん
22/10/31 12:30:57.07 1vFnoh6DM.net
>>417
同意
5Aと7Aを持ってるけど結局は5Aを使ってる(´・ω・)
マジで7Aのデザインは好きなのになんでカメラ劣させたのか

435:SIM無しさん
22/10/31 13:15:27.84 zR86rBdSa.net
>>425
同意
カメラなんて�


436:<nBりでじゅうぶんだから、バッテリー駆動力3割増しで画面綺麗な7Aしか使ってないわ



437:SIM無しさん
22/10/31 13:21:48.69 2lys/ZT4d.net
.oO(…何が同意なんだろ…)

438:SIM無しさん
22/10/31 13:22:56.44 HkC3S1A+0.net
一眼でしか写真取らない自分からすると最高の端末

439:SIM無しさん
22/10/31 13:51:40.65 QcnIxhVR0.net
>>428
ほんとこれ

440:SIM無しさん
22/10/31 14:38:56.63 ZiSEX4ZE0.net
リフレッシュレートは60Hzで十分だな
どれくらい節約になるのかは分からんけど

441:SIM無しさん
22/10/31 17:42:35.82 PtXMTQvP0.net
>>424
今の時代、君がマイノリティーなんだよ?
機能は無いより有った方が良いし、性能も悪いより良い方が良い
そして、それが使い物になるのであれば、多くの人が使うようになる←これが今
ここでマイノリティー主張されても、参考にも有益にもならん
ただのオナニーだな

442:SIM無しさん
22/10/31 18:21:15.95 UdLtqt9hM.net
>>430
120でバッテリー倍減らすより60でええわな

443:SIM無しさん
22/10/31 18:25:06.03 fG1geGnM0.net
120は60の倍だからバッテリーの消費も倍になるんですか

444:SIM無しさん
22/10/31 18:27:53.83 jHO11Ior0.net
ウォーズマン理論知らんの?

445:SIM無しさん
22/10/31 18:33:16.11 yo0/FarCM.net
>>433
20~30%増加するのが通説
当たり前だけど画面の切り替えが多い程消費は増える

446:SIM無しさん
22/10/31 19:15:39.75 L2+QgMJT0.net
家電量販店でUQインでこの機種4800円で買ったけどトレイがダブルで物理SIM+MicroSDの組み合わせ認識した
シングルスロットって聞いてたけど物理SIMのDualが出来ないって意味?
とりあえずesimに移行せんでも使えたけど回線はひとつで使うので別にどっちでも良かった

447:SIM無しさん
22/10/31 19:58:08.67 7tTfBBkL0.net
手ぶれと言えばGoProには軽く感動すら覚えたわ
アレほんとすげーなー
リフレッシュレートは時々話題にはなるけどそこまでネタにはならんのよねぇ

448:SIM無しさん
22/10/31 21:20:34.70 v31I5D82M.net
盗撮魔が絶賛し感動してるGoPro

449:SIM無しさん
22/10/31 21:54:58.58 8NDWyA65r.net
>>436
そう。物理+SDはキャリア版も対応してる。
2枚挿しがムリ。

450:SIM無しさん
22/10/31 22:01:47.79 SWBvROj00.net
楽天版はシムフリ版と同じ個体だから2枚挿しも対応で
キャリア版の表現は正しくない

451:SIM無しさん
22/10/31 23:02:31.78 TlkXBbJUM.net
固い事言うなよ
楽天なんてMVMOに毛が生えたようなもんだて

452:SIM無しさん (ワッチョイ 137a-TmMB)
22/11/01 03:13:54.18 0uVMBDlN0.net
Huaweiのアパーチャくらいボカせるカメラ機能が欲しくて
これのネオンポートレートに期待して買った
難しいけど昼間でも玉ボケ撮影出来るのは良かった
でも写真が保存されない事が時々あってそれがすごいストレス

453:SIM無しさん
22/11/01 08:38:35.44 ccdvml9M0.net
OPPO Reno7 A からmicroSDを抜いたら、サクサクになった!

454:SIM無しさん
22/11/01 11:19:17.26 7oXzDKCLM.net
SDカードで重くなる現象って製造メーカーとの相性とかなんかね?

455:SIM無しさん
22/11/01 12:07:34.90 lxBGq4+a0.net
reno7A楽天新規1円はよ

456:SIM無しさん
22/11/01 12:49:07.87 MNGhAE7yM.net
microSDの型番書いてくれたら参考になるのに

457:SIM無しさん (ワッチョイ d9d1-qqms)
22/11/01 21:26:37.31 lBKUA/UZ0.net
>>442
写真が時々保存されない?
そんなバグあるの?


458:これ?



459:SIM無しさん (ワッチョイ 137a-TmMB)
22/11/01 21:50:58.10 0uVMBDlN0.net
>>446
SanDiskの128GB 2000円くらいのやつ
SDが壊れたのかと思って保存先を本体にして試したけどたまに保存失敗する
ネオンポートレートで加工失敗してるのか?とか考えたけど分からん

460:SIM無しさん (オッペケ Src5-Rq/R)
22/11/01 22:04:50.10 5Bq+WxuJr.net
アマゾンの偽SanDiskだろう

461:SIM無しさん (ワッチョイ b383-T9F3)
22/11/01 22:24:06.43 kqNl8VSp0.net
>>447
少なくとも俺は無いよ
内容が内容だけに頻発するなら騒ぎになってるはず

SDカード絡みのオマカンの可能性が高い気がする

462:SIM無しさん (ワッチョイ 931c-nkzd)
22/11/01 22:50:31.03 cxiw/DHR0.net
虎千の64G使いまわしてるけど影響は出ていない(と思われる)

SanDiskはいつ踏んでもおかしくない…

463:SIM無しさん (オイコラミネオ MM95-BRTv)
22/11/01 23:24:18.35 P6omCJj5M.net
>>442
カメラアプリがストレージにイメージを保存し終わる前にカメラアプリ終了させてない?
撮影後すぐカメラ終了癖があるんで他のスマホUmidigiでも未保存を経験してる。超高解像度とか保存先がmicroSDなら時間もそれなり

464:SIM無しさん (ワッチョイ 137a-TmMB)
22/11/02 00:20:36.96 eFKjU20X0.net
>>452
なるほど シャッター切った後に少し待ってみる

ちなみに家族がReno 3A使って1年半経った頃に同じく
SanDiskのSDで5回に1回くらい保存失敗してると嘆いてた
OPPOとSanDiskの相性悪いのかそれともSDの不良かもしれんね

465:SIM無しさん (アウアウウー Sa9d-rU01)
22/11/02 01:19:36.32 g5+u7eDFa.net
SD絡みのおまかんはどのメーカーでもあるよ
俺はSanDiskを買う事が多いけど物凄く評価が高くて読み書きもかなり高速な高性能タイプしか買わない(安物は絶対ダメ)
そして買った後も全素子の書き込みテストをして問題無いことを確認してからじゃないと使わない

466:SIM無しさん (ワッチョイ f173-rU01)
22/11/02 07:17:22.93 wrJc14il0.net
SanDiskは有名故に偽物も多いだろう

467:SIM無しさん (ワッチョイ a958-JIU8)
22/11/02 08:06:28.20 Il1NnK1j0.net
不良品掴まされてよく見たらSanDickって書いてた・・・

468:SIM無しさん (ブーイモ MMcb-eu4+)
22/11/02 08:07:53.18 bqZ++RFuM.net
この機種のリフレッシュレートはホーム画面だけ90Hzで他のアプリだと60Hzになるらしいね

469:SIM無しさん (テテンテンテン MMeb-BpxJ)
22/11/02 09:17:16.49 OJrwsuBMM.net
それは世間的には90hzとは言い難いわな

470:SIM無しさん (ワッチョイ 89b1-wgoS)
22/11/02 10:24:10.89 /KJC7wv60.net
一応、90Hzになってるけど

471:SIM無しさん (ブーイモ MMeb-wgoS)
22/11/02 10:32:04.46 xBp6F3TMM.net
yahooアプリは90Hzだけどな

472:SIM無しさん (ブーイモ MMeb-wgoS)
22/11/02 10:34:21.39 xBp6F3TMM.net
janestyleも90Hzだな
456は大嘘

473:SIM無しさん (ワッチョイ 89b1-wgoS)
22/11/02 10:58:09.68 /KJC7wv60.net
なぜかChromeだけは、60Hzなんだよなぁ!

474:SIM無しさん (アウアウウー Sa9d-nkzd)
22/11/02 12:46:03.53 aPa0CT3ta.net
リフレッシュレートの表示ですぐわかること

475:SIM無しさん (ワッチョイ 7beb-rU01)
22/11/02 19:16:28.65 OtwineCk0.net
>>453
SANDISKの256GB入れてるが保存失敗したことはないなあ

476:SIM無しさん (ワッチョイ 931c-Tk+f)
22/11/02 23:59:06.44 NBx+p8tR0.net
SDカードはドラレコスレとかの方が詳しそうだけどな
どっちにしても当たり外れの問題はついて回るんだけど

477:SIM無しさん
22/11/03 01:43:37.80 c5f1YVm60.net
前に試した時は60hzしか出なかったアプリでも90hz出るようになってる気がする
アップデートで修正されたのかな

478:SIM無しさん
22/11/03 08:07:44.00 sNAh5VS


479:N0.net



480:SIM無しさん
22/11/03 09:07:46.44 tp0myIoar.net
常時90Hzにしたいけど
電池消耗するっていうからいつも60Hzだ

481:SIM無しさん
22/11/03 09:18:39.58 TjxBKEAf0.net
>>467
あるよ
キャリア安端末は知らんけど

482:SIM無しさん
22/11/03 09:21:16.33 sRKvRwct0.net
もちろん使い方にもよるけどそんなに変わらんよ
リフレッシュレートも高パフォーマンスモードも

483:SIM無しさん
22/11/03 11:06:19.68 HxiqlSDI0.net
SDカードって店頭でしか買ったことないな
保存さえできれば良いので好みとかないし値段そんな変わらんし
上みたいな偽物摑まれた報告みるとこれからも店頭で買うのがリスクなくていいな

484:SIM無しさん
22/11/03 11:07:59.28 2NLgGoCwM.net
並行輸入品買う時は実店舗やってる会社の通販だな

485:SIM無しさん
22/11/03 12:31:08.24 sNAh5VSN0.net
余程大容量タイプでもない限り偽物にはそう当たらんだろ
32や64GB位で偽物作るメリットないし
あとはアマゾンのマケプレで買わなければ

486:SIM無しさん
22/11/03 16:51:43.21 i0B6Jiut0.net
ドンキホーテで買ったわ

487:SIM無しさん (ワッチョイ 13c9-HdN9)
22/11/03 19:20:45.11 ckNe8EoE0.net
SDカードはサンディスクの駅プロ1択
通販は実店舗がやってる秋葉Direct

488:SIM無しさん (ワッチョイ 1373-rU01)
22/11/04 09:05:18.09 GW+XnYOG0.net
サイレントモードONの通知をサイレントにする方法メモ
アプリ管理(システム表示)→システムUI→通知→サイレントモードリマインダー

489:SIM無しさん (アウアウウー Sa9d-nkzd)
22/11/04 09:54:24.15 m0CoYj3+a.net
高パフォーマンスモードにしたらかなり動作が変わって驚いた
ググッて説明読んだ感じ、無理にオーバークロックさせてるというより本来省エネ運転なのをノーマルにしてるだけっぽいから危険性は無い感じかな?
バッテリー消耗度とかどのくらい変わるんだろうか

490:SIM無しさん (アウアウクー MM45-MkLu)
22/11/04 14:29:58.02 nz2GxzZiM.net
ケーズデンキのUQで機種変一括26,800円でいけるが安いよね?他社に移動予定もないし新品未使用でも3万程度掛かるんだよな…

491:SIM無しさん (スプッッ Sd73-j0uc)
22/11/04 14:32:46.51 Ei+x5aDjd.net
MNPが4800円だから機種変は+22000円になる
当然の価格だけどMNPではなく機種変に拘るのか?
それなら買うしかないけど

492:SIM無しさん (アウアウウー Sa9d-2Bvm)
22/11/04 15:18:54.32 FR0G2cIba.net
ペリアに13来た記事あったけどこれまだ?

493:SIM無しさん (ワッチョイ 13bb-nkzd)
22/11/04 17:58:32.09 ECnErPVU0.net
来年だって言われてるだろうがこの早漏

494:SIM無しさん (ワッチョイ 1305-/2mV)
22/11/04 18:13:14.93 MpYqOZe70.net
彼が早漏なのではない
OPPOが遅漏なのだ

495:SIM無しさん (アウアウエー Sae3-ee5o)
22/11/04 22:08:49.89 mMI4eKL/a.net
晴れた日の夕日を撮ってみたけど、きれいに録れた。
今の所、カメラに文句無し。

496:SIM無しさん (アウアウウー Sacd-NnAt)
22/11/05 07:03:02.38 MONNV+X1a.net
カメラはそんなに悪くないと思うが
動画も普通 手ブレが酷いだけ

497:SIM無しさん (ワッチョイ a9b1-Ssk3)
22/11/05 09:17:40.90 Xt9KBCDt0.net
高パフォーマンスモードにしてみたけど省エネモードでも3939なんで自分の使い方では早くなった気がする程度の違いだった

498:SIM無しさん (ワッチョイ d988-ckQS)
22/11/05 10:01:04.93 DulzZetZ0.net
>>484
人を撮って画像を拡大してみてみると実は酷いんだよね…

499:SIM無しさん (ワッチョイ a9b1-Ssk3)
22/11/05 10:16:57.44 Xt9KBCDt0.net
スマホに限らず豆粒センサーでは画像処理エンジンで決まるそうだ�


500:ゥらね



501:SIM無しさん (ワッチョイ f5cf-Zhf4)
22/11/05 10:24:44.30 DJw6P+ON0.net
なんかQRコードの認識遅いけど、ハズレ固体ひいたのかな、皆はどう?

502:SIM無しさん (ワッチョイ a201-7kt5)
22/11/05 10:33:41.48 e8d2PFvN0.net
>>488
ソフトで処理するものにハズレも何も

503:SIM無しさん (アウアウウー Sacd-YKtE)
22/11/05 10:57:06.83 JUgHTV9Na.net
ソフトに言ってやれや

504:SIM無しさん
22/11/05 11:06:52.59 NESr/XnkM.net
さらなる快適を求めるなら金を出せ
少々のもたつきは個性と思え

505:SIM無しさん
22/11/05 14:05:27.16 LF8pegs5a.net
>>476
暗転してタップ出来ないんだけどおま環?
何停止したらなっちゃうんだろ
再起動の度に出て消したいのになぁ

506:SIM無しさん
22/11/05 14:06:42.24 tzxt2GD10.net
LMC入れてみたが、赤系の色が濃くなりすぎるな

507:SIM無しさん (ワッチョイ 6973-2MQz)
22/11/05 16:32:11.17 9R/WAZxd0.net
>>492
サイレントにする方法であって通知をオフにできるわけじゃない
通知がうざいのなら通知を操作できるアプリで通知出たら消すようにするとかかなぁ

508:SIM無しさん
22/11/05 19:44:25.56 JigJA/DG0.net
OPPO Reno7 A のバージョンを最新にしているのに、「新しいバージョンが入手可能です 177MB」って、毎日のようにでる。

509:SIM無しさん
22/11/05 19:56:48.50 rfYUGYq+0.net
片手モードってないのかな

510:SIM無しさん (ブーイモ MMa6-6+LY)
22/11/05 20:07:56.07 76SAfbtiM.net
片手モードはクイック設定パネルにある

511:SIM無しさん (ワッチョイ 7624-6+LY)
22/11/05 20:53:44.54 rfYUGYq+0.net
>>497
おぉ、知らなかった。
ありがとう!

512:SIM無しさん
22/11/05 21:55:57.89 SJEhF56Ir.net
>>495
ダウンロードだけして更新はしてないとかない?
ちゃんとバージョンはA.13って表示されてる?

513:SIM無しさん
22/11/05 22:58:47.27 JigJA/DG0.net
>>499
はい!A.13です。
アップデートはキチンとやりました。

514:SIM無しさん (アウアウウー Sacd-6+LY)
22/11/05 23:49:09.07 do1zML83a.net
>>492
「サイレントモードリマインダー」っていう文字の方をタップする

515:SIM無しさん (テテンテンテン MM96-Oft1)
22/11/06 00:03:14.73 iXu8OyHLM.net
怪情報はpart10のこれだけ

692 名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイW 779b-3TIa)[sage] 2020/04/11(土) 09:55:25.47 ID:eXIpLYHj0
在校生だけど一月末に不祥事で解雇されてたし休載もそれ関係だと思いますよ

それ以降の「逮捕された」はつい先日全面否定された「やる気無くなったから止めたんだ(確信)」と同じくソース脳内妄想書き込みだけ


34 名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイW 6354-YFMs)[sage] 2020/05/20(水) 00:08:47.50 ID:Rt/W/q+w0
割とガチで逮捕だと思う、2年は音沙汰無いと覚悟した方がいい

516:SIM無しさん (テテンテンテン MM96-Oft1)
22/11/06 00:03:41.80 iXu8OyHLM.net
誤爆

517:SIM無しさん
22/11/06 11:57:55.36 6c9mXdwI0.net
まだAndroid12にすらなってないんか

518:SIM無しさん (アウアウウー Sacd-CotA)
22/11/06 12:21:51.62 4oxfiJWya.net
695三兄弟の他は12になったのか?

519:SIM無しさん (ワッチョイ 81b1-7kt5)
22/11/06 12:23:55.60 CKydFF7z0.net
695でAndroid12なのは、XperiaとAQUOSくらいでは?

520:SIM無しさん
22/11/06 12:47:16.31 LUP51epY0.net
11と12ってそんなに違うもんなの?

521:SIM無しさん
22/11/06 12:53:18.52 OKS3gAwka.net
慣れ

522:SIM無しさん
22/11/06 12:58:00.27 6v8cJ6ej0.net
>>507
手持ちの富士通機で試してみた
メリットという意味ではあんまり


523:かな 目玉になるような新機能も無いし ただ、バッテリ持ちが若干改善している模様 省エネに配慮したってのは本当かも、、って実感したね



524:SIM無しさん
22/11/06 14:04:46.93 Fw4wwxKf0.net
趣味で田舎の風景撮ってSNSにうpしてるけど
この程度ならカメラは十分かな、これ以上は一眼推奨だと思う
URLリンク(i.imgur.com)
(無加工)

525:SIM無しさん
22/11/06 14:06:08.45 AZ9CoqjNM.net
ColorOS12 と ColorOS12 (based on Android11)の差は
素のAndroid12とAndroid11より少なく間違い探しのレベル
常識的に考えたらColorOS13にリソース振り分けるわな

526:SIM無しさん
22/11/06 16:32:15.53 D6m7pHhfa.net
>>501
嗚呼…神よ!

527:SIM無しさん
22/11/06 16:56:12.48 DpmXTCDTM.net
 
天気悪い時に行ったからあれだけど(笑)
無加工
URLリンク(i.imgur.com)

528:SIM無しさん
22/11/06 17:11:45.29 qnAW1RpGr.net
モノクロ写真

529:SIM無しさん
22/11/06 17:35:33.51 k+DZR1rNF.net
レノアの再来ってことでOK?

530:SIM無しさん
22/11/06 17:35:38.11 wbh6ESVUa.net
レノアの再来ってことでOK?

531:SIM無しさん
22/11/06 17:55:29.57 DpmXTCDTM.net
>>515
曇りの日に行ったんだよ…
スカイツリーから富士山は見れたよ

532:SIM無しさん
22/11/06 18:43:53.50 6v8cJ6ej0.net
レノアの再来ってことでOK?

533:SIM無しさん
22/11/06 22:57:04.66 bOsMjjsV0.net
顔認証後スワイプなしでホーム画面にする設定ってありますか?

534:SIM無しさん
22/11/07 00:44:50.65 BjbFpDeB0.net
あるよ
パスワードとセキュリティの顔の所からだな

535:SIM無しさん
22/11/07 05:19:12.99 +i038sqe0.net
>>520
ありがとう!

536:SIM無しさん
22/11/07 11:02:11.66 Z/rUUJrm0.net
OPPO低調という記事がでたな
安くて良い端末なのにね

537:SIM無しさん
22/11/07 11:16:48.98 ceUWyBJt0.net
安くていいけど、売り切り感というか使い捨て感あるよね
サポートの見通しもあやふやだし

538:SIM無しさん
22/11/07 11:19:18.12 Z/rUUJrm0.net
やはりネガられてるとこが致命的になってPixelに流れてしまってんだな

539:SIM無しさん
22/11/07 11:34:48.42 edzu4XdZr.net
米国が中国へ半導体を大量に輸出してた分を他に回してるからな
中国は安く調達できない上に数もさばけないから売れ筋にソースを割り振って行くしかないんだよ
特に7Aは発売前にOPPOとオウガが価格で揉めてたから余計に分が悪い

540:SIM無しさん
22/11/07 12:13:56.83 uaGEwc90r.net
2万で使い捨てなら中古のxperia5のが良かったりする

541:SIM無しさん
22/11/07 13:00:29.12 YMjYd4N3a.net
中古の時点で相場無し論外

542:SIM無しさん
22/11/07 13:03:44.72 Z/rUUJrm0.net
中古iPhoneは1年も経たずにバッテリーが駄目になったな
交換したくないって人だと本当の意味での使い捨てができるが
中古といえども1年も持たないのはなんか悔しかったんで自分で交換して蘇らせた

543:SIM無しさん
22/11/07 13:35:08.16 RG2qGlqX0.net
中古はバッテリーがな
バッテリー交換式にしないからこその薄さと防水性なんだろうけど、まだまだ使える中古が氾濫して資源の無駄だよなって
もっとも数年でアプリがOS切りするから買い換えざるを得ないんだが

544:SIM無しさん
22/11/07 13:57:17.47 q6BeW2g4a.net
安くて良い端末は利益生みにくいという事実
キャリア版なんてもう足枷だろ
主力が4800円でどうするよ
中古には売られるだけの理由がある
長く使うつもり


545:なら手を出すな



546:SIM無しさん
22/11/07 22:28:39.44 T38zsNNv0.net
やっとOPG04にもセキュリティーアップデートきたわ

547:SIM無しさん
22/11/08 00:33:38.62 UDvePbjB0.net
xperiaは縦長やめればいいのにな

548:SIM無しさん
22/11/08 01:04:36.96 cZLG2Bho0.net
>>532
これ!XZシリーズずっと使ってた多少高くてもこの機種のサイズなら買う

549:SIM無しさん
22/11/08 01:12:53.02 T+6HG0dD0.net
慣れると意外と良いけどな、字が小さい

550:SIM無しさん
22/11/08 01:14:11.78 Rglr7OU20.net
ある動画見て自分のもGPSTestにてデュアルバンドGNSSなのにL5掴まないのを確認
せっかく日本のQZSSに対応してるのになんか萎えたわ

551:SIM無しさん
22/11/08 05:24:12.10 Ol/AsL5k0.net
>>532
同意
これがなければ使い続けてた

552:SIM無しさん
22/11/08 08:21:40.37 s6esuPnL0.net
ケース付けるとせっかくの形状が見えなくなって重くなるのが嫌だけど傷防御したい
どっかで超薄型ケース作ってくれんかな

553:SIM無しさん
22/11/08 08:32:19.27 Ir1t0d+t0.net
前にZenfoneを使ってる時に有機ELだったけどガラスフィルム貼ってて落としたら液晶漏れになった。その後、修理店で聞いてみたら有機ELが衝撃に弱いから注意だって。少し頑丈なケースに入れた方が良さそうだ。

554:SIM無しさん
22/11/08 08:47:58.01 YR+cx2A10.net
>>537
防御、軽い、手帳型ならこれ一択
URLリンク(item.rakuten.co.jp)

555:SIM無しさん
22/11/08 09:05:39.02 cJK6JEaCd.net
有機ELの液晶が漏れた
とでも思ってそう

556:SIM無しさん
22/11/08 11:33:57.22 zVic4Dd00.net
ケースと言えばHUAWEI の純正のが使いやすかったなー
開かなくても時間確認できるし着信操作も出来る
URLリンク(store.shopping.yahoo.co.jp)
こういう感じのもっと広まって欲しいわ 機種側の対応必要だけど

557:SIM無しさん
22/11/08 11:55:52.86 Af15OozFa.net
>>537
コンドームに入れてみようぜ

558:SIM無しさん
22/11/08 11:57:02.82 t5CNStABM.net
軽い分有機の方が強いけどな(笑)
ガラスはガラスの性能だから

559:SIM無しさん
22/11/08 12:50:51.16 kLqT5KIe0.net
手帳型って関数電卓みたいだよね

560:SIM無しさん
22/11/08 14:51:15.26 W7vPlh1Pa.net
再起動でも電源入れ直しでも起動するまでに五回ほど再起動繰り返すってのはやっぱり不具合よね。
リカバリーで直るのだろうか。

561:SIM無しさん
22/11/08 15:44:05.63 +fQWAgwvM.net
P30liteから検討してるけど、5aにしろ7aにしろ再起動報告有るね。
そんなに安定しないメーカーなのかね?
Huaweiスレで再起動なんて聞いた事無いし。

562:SIM無しさん
22/11/08 15:52:08.27 T+6HG0dD0.net
そんな不具合多発してたら情報も抜けないし疑われるだけだから安心して使えるように巨額の投資して作ってる
華為をぽっと出の三流端末メーカーと一緒にしては失礼だ

563:SIM無しさん
22/11/08 16:30:09.55 diJl2N0ud.net
そんな再起動したことないけどなぁ。

564:SIM無しさん
22/11/08 17:44:40.54 s6esuPnL0.net
再起動の原因は大体後からインストールしたアプリでしょ?

565:SIM無しさん
22/11/08 17:59:16.05 Wtn2pJGgr.net
>>545
取り敢えずセーフモードで起動させてアプリ起因かどうかは確認しておく必要があるよ
セーフモードで問題なければ工場リセットで治る可能性大

566:SIM無しさん
22/11/08 18:03:38.11 jYCSJClVa.net
7aでは聞いた事ない
5aはいっぱいある

567:SIM無しさん
22/11/08 18:17:07.56 7MD


568:sYdmJ0.net



569:SIM無しさん
22/11/08 18:40:36.21 zVic4Dd00.net
>>546
p30liteから乗り換えたけど快適よ
ちなみに再起動は今のところない
ちなみにサクサク感は割と誤差 すぐ慣れちゃうと思う

570:SIM無しさん
22/11/08 19:49:11.95 aPwb9d93M.net
GoogleMapで徒歩ナビを使っている時に、画面に触れずにいると画面OFF(消灯状態)になってしまうんですが、触らなくても画面OFF状態にしておく方法はありますか?もしあれば教えて下さい。

571:SIM無しさん
22/11/08 19:51:28.23 aPwb9d93M.net
画面OFF状態にならなくする方法、の間違いでした

572:SIM無しさん
22/11/08 20:14:48.00 Y8szbSi30.net
エキスパートモードで撮ろうとすると
何故か動画の撮影開始音が鳴り、動画も写真も撮れないんですがどうすれば良いでしょうか?
再起動は試しました。
再インストールは可能ですか?
URLリンク(i.imgur.com)

573:SIM無しさん
22/11/08 20:39:06.43 Gy2BXAY/r.net
>>555
OPPOは素のままではそれはできないのでアプリに頼るしかない

574:SIM無しさん
22/11/08 20:51:45.93 VtpIkFcEr.net
Google Play のアプリで
画面オフ防止 Screen ON
を使ってる

575:SIM無しさん
22/11/08 20:59:22.71 IZ23T0Zp0.net
皆既月食 撮影したけど、丸い点でしか映らん!( ̄▽ ̄;)

576:SIM無しさん
22/11/08 21:00:35.13 IZ23T0Zp0.net
とりあえず、これは参考として貼っときます。
URLリンク(youtube.com)

577:SIM無しさん
22/11/08 21:33:45.36 jS0Nt0kWH.net
>>557
なんと!
>>558
ありがとうございます

578:SIM無しさん
22/11/08 22:34:02.23 MNRIDXQK0.net
エキスパートモードなんてあったんだね
手持ちでも思ったより撮れた!
URLリンク(i.imgur.com)

579:SIM無しさん
22/11/08 22:46:37.97 BuZa8x9E0.net
>550
セーフモードでは問題なかったのでリセットしてみます。
ありがとう。

580:SIM無しさん
22/11/09 07:02:20.52 bbFsbiI+d.net
MediaTekがDimensity 9200を発表、CPUはCortex-X3を初搭載、GPUはImmortalis-G715を初搭載
URLリンク(reameizu.com)

581:SIM無しさん
22/11/09 12:30:02.90 YZW8R5o20.net
OPPO Reno7 A に、Android12キター!ヽ(´▽`)/

582:SIM無しさん
22/11/09 12:41:53.42 aP3ftpZ80.net
来たけど人柱待ち

583:SIM無しさん
22/11/09 13:24:31.65 uBbNre+z0.net
>>566
同じく
何にも困ってないから最後でいいや

584:SIM無しさん
22/11/09 13:31:15.03 /W9T0BPc0.net
12来た来た。俺も人柱待ちかな。

585:SIM無しさん
22/11/09 13:36:00.18 YZW8R5o20.net
スクロールの時、縦に伸び縮みするゼリー現象っぽいのがあるね!
あと、地味にGboardがバージョンアップしている気がする。

586:SIM無しさん
22/11/09 13:46:29.80 9i/gQEyb0.net
さっそく更新したけど何が変わったのかよくわからない

587:SIM無しさん
22/11/09 14:13:09.39 x30SCoUfd.net
これはどう?

1 SIM無しさん sage 2022/09/01(木) 05:56:52.15 ID:9cJvpToi
Android12に相当するColorOS12から対応した模様
Reno5Aスレでは話題になっているが同時期発売のA54でもOSアップデート後に可能になっていることを確認
7Aも次のOSで対応か?
【やり方】
OSを最新の12にする

カメラアプリのアイコン長押し

「アプリ情報」をタップ

「ストレージ使用状況」をタップしで「データを消去」を選択

カメラを立ち上げて、右上から設定を開く

Reno5Aなら「水準器」の下に「シャッター音」が出現
A54なら「指紋センサーを使って撮影」の下に「シャッター音」が出現
・もし出なくてもスマホ本体を再起動することで出現する
それで恐らく出現するが、出なかったら上の手順を何度か繰り返してみて
・5Aスレの手順にあるカメラを強制停止はしなくても多分大丈夫、A54で停止しなくても出来たから
・キャッシュ削除はせずにいきなりデータ削除で多分大丈夫

588:SIM無しさん
22/11/09 14:38:12.71 9i/gQEyb0.net
>>571
できなかった
再起動もしたけど

589:SIM無しさん
22/11/09 14:53:46.36 R97mk7TNd.net
>>572
そうか
上の機種では出来たんだが今回は塞がれてしまったのかな
もし出来た人がいたら教えて欲しい

590:SIM無しさん
22/11/09 15:49:42.02 Rdfh5WDuM.net
SIMフリーが近所の電気屋で5Aより安い29800で販売してるのだけど何かあった?
あったのはキャリア向けのもので取り扱い終了が目立ってるくらいかと思ってたけど‥

591:SIM無しさん
22/11/09 15:51:19.64 J1t1jS/M0.net
更新コネー
設定からアップデート確認しても無し

592:SIM無しさん
22/11/09 15:57:52.07 mmnZ93r30.net
なんの気なしにアップデートしてしまったけど
アイコンとか細かいUIが変わっただけであんまり変化なかった
メジャーバージョンアップとは思えんほどに地味

593:SIM無しさん
22/11/09 16:02:09.58 MKMa6SauM.net
画面の明るさの自動調整が真っ暗なところで暗くなりすぎるのが直ってたらいいけどな、どうですか?

594:SIM無しさん
22/11/09 16:03:12.26 vnrMXuP80.net
オレンジのてんとう虫が画面に出てきて消えてくれない 駆除したい

595:SIM無しさん
22/11/09 16:08:48.17 pW3Uh68gM.net
キャリア版だから来ないな
ダメ元で設定開いたらセキュリティアップデートが来てた

596:SIM無しさん
22/11/09 17:09:10.05 YZW8R5o20.net
LINEがどうのこうの言ってたの、12にしたら直ったよ!

597:SIM無しさん
22/11/09 17:28:47.87 X33jlEmS0.net
12飛ばして13じゃなかったのか
13こないかもな

598:SIM無しさん
22/11/09 17:34:31.28 XGN4HPu/r.net
まあ13出る頃にはまた新しいのが欲しくなるだろう
進化してれば

599:SIM無しさん
22/11/09 17:55:58.19 Qi8kGOGb0.net
サイドバーからホーム画面に戻るような機能追加して欲しい

600:SIM無しさん
22/11/09 17:59:31.48 tm/gvB4M0.net
ここ数日迷っててもう買うと決意して決済画面まで行ったのに最終的に買ったのはpixel 7になってたし優柔不断なんだろーな
ぶっちゃけどっちでもよかったんだよね

601:SIM無しさん
22/11/09 18:19:50.09 NvE8dWoGr.net
>>573
5Aだって最新では塞がれてるんだから7Aで塞がれててもおかしくはない
>>583
MacroDroidのドロワー(サイドバー)使えばもっと高機能な事もできる
それにしても今更12ってどうなのよ?って感じだな

602:SIM無しさん
22/11/09 18:34:49.39 YZW8R5o20.net
12にして、カメラアプリが少し使いやすくなった!
・12MPと48MPがワンタッチ切り替え
・動画の720pと1080pがワンタッチ切り替え
・倍率が分かりやすいアイコンに!
・カメラが有効になっていると緑🟢の点が!

603:SIM無しさん
22/11/09 18:36:02.32 FF1wcD980.net
ほぉ

604:SIM無しさん
22/11/09 18:54:35.43 2hATQbTJa.net
全世界最速のバージョンアップでもあるまいし何が人柱だよ
ちょっと調べりゃ何がどうなったか腐るほど出てくるだろうがアホくさ

605:SIM無しさん
22/11/09 19:08:43.44 YZW8R5o20.net
不具合報告されているAndroid11ベースのColorOS12のOPPO Reno7 Aで、
今回のAndroid12へのバージョンアップをやらない手


606:はないですよ!b^ー°) 今のところ、若干の使いにくさはあるものの、不具合はないですね!



607:SIM無しさん
22/11/09 19:14:21.21 YZW8R5o20.net
Android12へバージョンアップしたら、Wi-Fi環境でTVerのリアルタイム配信を見られるようになった!
やっぱ、OS側の不具合だったようだ!b^ー°)

608:SIM無しさん
22/11/09 20:18:49.49 xRwOyiQ4M.net
アップデートこないんだが…。
ちなみに、simフリー版 CPH2353

609:SIM無しさん
22/11/09 20:25:39.28 HfvRSvNR0.net
こちらiij組
まだこない

610:SIM無しさん
22/11/09 20:32:48.01 Ds+5CHSv0.net
同じく CPH2353
こちらも来ない

611:SIM無しさん
22/11/09 20:37:04.57 4Juc4CUAM.net
au、UQ版はいつもSIMフリー版の2週間後とかにアップデートが来てる感じだから今回もそうなるかな
Reno5 AのAndroid12アップデートでタッチ決済の不具合が出てたけどこれはそうならないことを祈る

612:SIM無しさん
22/11/09 21:11:49.36 WIEBPJ82M.net
全員一斉にアップデートされるとサーバが落ちるから
各端末毎に通知タイミングをずらして負荷分散させるのが一般的

613:SIM無しさん
22/11/09 22:06:09.57 5Vl1rJEN0.net
ここの所、バージョン上がるたびに出来ない事が増える印象でなんだかな

614:SIM無しさん
22/11/09 22:42:49.18 og2+tTzM0.net
突然のAndroid12でワロタ
URLリンク(i.imgur.com)

615:SIM無しさん
22/11/09 22:47:05.32 D5Psmvr2M.net
590です。
まだ来ない…。

616:SIM無しさん
22/11/09 22:58:33.07 pW3Uh68gM.net
デカいな
家Wi-Fi無しで最低ギガ契約してる人は憤死しそう

617:SIM無しさん
22/11/09 23:09:21.55 og2+tTzM0.net
とりあえずインスコ
見た目は変わらん
まあ問題ないような気はする

618:SIM無しさん
22/11/09 23:19:45.14 og2+tTzM0.net
Android12にアプデしたら指紋認証が必要なアプリが顔認証で開いてしまうのだがw
便利っちゃあ便利なんだが顔認証で開くことはどこにも書いてないしバグか?

619:SIM無しさん
22/11/09 23:33:39.00 pa8D2YHvd.net
今iPhone11だけど、Android13降ってきそうならこの機種に変えたいな

620:SIM無しさん
22/11/09 23:48:57.19 bQ0PE40d0.net
出張にいつもノート持って行ってるんだが仕事で使うわけじゃなくホテルでの暇つぶしでHDMI繋いでTVで見てる
が、本体は軽くてもアダプターがデカくて重いのが嫌でなんとかならないか調べてたけどミラーリング機能があると知って
クロームキャストか尼のステックTVか迷ってる。誰か使ってる人居たら教えて

621:SIM無しさん
22/11/10 00:50:24.81 jyMuOekp0.net
自動システムアップデートを切ってたわ
とくに不便に思ってないしキャリア版だからしばらくこないだろうしな

622:SIM無しさん
22/11/10 06:50:20.49 o6qlhdZer.net
アプデ来るならこっち買っとけば良かった

623:SIM無しさん
22/11/10 06:57:44.89 +Dxr0YsR0.net
アップデートしたけどサクサクになった
LINEの不具合も直ったっぽい
スワイプしたらグミみたいになるやつは設定でオフにしたわ

624:SIM無しさん
22/11/10 07:41:44.86 3E2jlNpUr.net
Android 12 来たか? と思ったら…
ビルド番号: A2010P_11_A.13
今更10月のセキュリティーアップデート降ってきただけだった。
ym キャリアモデルだし、そりゃそうか。

625:SIM無しさん
22/11/10 07:57:38.29 6Q4KOUpf0.net
CPH2353_11_C.15アップデート後
・ビデオ通話時のビューティー機能
最弱にしてたのがデフォルトに
Android12による影響:
・デフォルトのブラウザが勝手にChromeになった
(デフォルト決めてないときのアプリ選択のワンクッションがなくなり
デフォルトを未選択状態にできない改悪。アプリで対応可能)
・全アプリで「サポートされているリンクを開く」がオンに
・Android12でマイクやカメラへのアク


626:セスを簡単にオン・オフできるように。 使用時は緑のアイコン・ドットが右上隅に点灯 ・アプリごとに位置情報を正確かおおよそを選択可能に ・電源ボタン5回で緊急通報 ・バッテリー持ちは良くなった気がする 使い勝手はそんな変わってない



627:SIM無しさん (アウアウウー Sacd-Uoj/)
22/11/10 08:18:58.21 M+P8e32pa.net
>>607
まだ11なんでつか

628:SIM無しさん (スププ Sdb2-B8C1)
22/11/10 08:23:26.36 i/3d2pZbd.net
Android12へしての不具合があった!

銀行やクレカなどの指紋認証ログインに対応していない場合が多い。(一部サービスはOK)
指紋認証を再設定しても、指紋認証時に指紋を置くエリアが表示されないのでそれ以上進めない(キャンセルしてパスコード入力することになる)

629:SIM無しさん
22/11/10 09:36:18.21 uc81p1ESM.net
597です。
昨日と同じく、まだ来ない…orz

630:SIM無しさん
22/11/10 10:01:08.12 IqadcJHjM.net
まぁ数日から一週間程度の遅延はありがちだから
頻繁に報告しなくていい

631:SIM無しさん
22/11/10 10:36:30.96 5FYRx4pZ0.net
>アプリ選択のワンクッションがなくなり
>指紋認証ログインに対応していない場合が多い
まだ来てないけど、デメリットの方が大きいわけですが
後者も一応再設定で解決できるけど

632:SIM無しさん
22/11/10 11:34:38.80 bXfl8qB20.net
Android12にアップデート完了しました。
他の方もおっしゃるようにLINEの立ち上がりがサクサクになってますね。
アップデート前は全然立ち上がらず、一度タイムオーバーみたいな感じになって再度立ち上げなんてことが頻発してました。

633:SIM無しさん
22/11/10 12:54:04.09 J4WAk54TM.net
LINEが直ったんなら家族に勧めれるわ

634:SIM無しさん
22/11/10 13:19:32.74 83EVaLhw0.net
動画の手振れってアプデでましになったりする?
そことLINEの件がネックで踏み切れてない

635:SIM無しさん (ワッチョイ 9e08-/sgf)
22/11/10 13:55:44.53 qP2r0dnP0.net
12にしたら写真の保存先にSDカード選べなくなった?

636:SIM無しさん
22/11/10 15:22:33.71 +3QZi1M90.net
>>617
確かに
保存先の設定がなくなってる…

637:SIM無しさん
22/11/10 15:26:26.97 +3QZi1M90.net
カメラの話ね

638:SIM無しさん
22/11/10 15:53:18.91 3ZL9f9jg0.net
>>617
ホントだ
Android12の仕様かな

639:SIM無しさん
22/11/10 16:05:04.26 5FYRx4pZ0.net
権限じゃねーの?知らんけど

640:SIM無しさん
22/11/10 16:36:33.02 3UM0eAvR0.net
OPPO Reno7 A(Android 12)で動画撮影してYouTubeにアップしたので、手ブレとか画質とか気になる人は見てください!
URLリンク(youtu.be)

641:SIM無しさん
22/11/10 16:42:12.92 hFa/MX1u0.net
カメラの保存先が強制的に本体になってる
権限関係無い
改悪だクソ!

642:SIM無しさん
22/11/10 17:18:20.23 RiaC7ScFr.net
あまり前だと思うけど今まで出てきてる不具合と呼んでいるやつは既に他の機種で報告のある内容ばかりだから驚きはないな

643:SIM無しさん
22/11/10 17:28:28.09 Er9GeFRP0.net
ちょっと速くなった?気がする しらんけど

644:SIM無しさん
22/11/10 19:40:46.58 Pg3icXk30.net
ちょっと様子見たほうが良さそうだな

645:SIM無しさん
22/11/10 20:50:13.95 VeEikmFyM.net
バイブ完全オフにできないのがほんとに残念

646:SIM無しさん
22/11/10 20:55:18.09 EjHpQ2r+a.net
俺のは出来るからいいや

647:SIM無しさん
22/11/10 20:58:29.17 yW9XMgJA0.net
>>617
設定→デバイスについて→ストレージ→SDカードにSD保存するかの欄あるよ

648:SIM無しさん
22/11/10 21:03:06.53 RkLPfKis0.net
>>623
オレも今日写真撮って気がついた
ハイエンド系はMicroSDやめる傾向なのはわかってるがなんでこういう事するかなぁ・


649:・・



650:SIM無しさん
22/11/10 21:14:55.44 RkLPfKis0.net
>>629
ほんまや!ありがとう
これAndroid12の仕様か?

651:617
22/11/10 22:25:31.43 q2vISz4v0.net
>>629
神様ありがとうございます。

652:SIM無しさん
22/11/11 00:11:25.95 Lhda/y2G0.net
世間はもう13やいうに今更12かいな~ヽ(・ω・)/ズコー

653:SIM無しさん
22/11/11 00:40:09.14 vTe1Ju9X0.net
>>622
参考になったありがとう
7Aのカメラ、動画性能って同じ6.4インチのRedmi Note11と比べてどう?

654:SIM無しさん
22/11/11 02:44:11.91 V0Dj/JE30.net
12にしたらauペイからスイカにチャージ出来なくなった。

655:SIM無しさん
22/11/11 03:09:37.07 25qUrwpk0.net
ちょっと様子を見たほうが良さそうだな


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch