【F-52B】docomo らくらくスマートフォン 総合スレ Part4【F-42A】at SMARTPHONE
【F-52B】docomo らくらくスマートフォン 総合スレ Part4【F-42A】 - 暇つぶし2ch200:SIM無しさん
22/12/17 09:22:09.07 sUR6K5zR.net
毎年元日に交換している 2023 年用の F35 が届いた

201:SIM無しさん
22/12/19 06:02:57.85 z2FJZEaX.net
高齢者は、検索が出来るようになるタイプと、絶対に検索するより先に人に聞くタイプがいる。
検索出来るタイプは、スマホなんてどうとでもなるけど、検索しないタイプは何言っても無駄。高齢者向けですって宣伝しか頭に入ってない。

202:SIM無しさん
22/12/23 03:44:08.08 ysZSs+tA.net
結局、高齢者にはF-52BとKY-51Bどっちがええんよ

203:SIM無しさん
22/12/23 06:29:12.58 0RN+BiQo.net
>>202
らくらくホンF-52B
KY-52Bは使いにくいし、頻繁にフリーズしたり再起動したりして最悪だった

204:SIM無しさん
22/12/23 08:17:41.87 jWTI5jMu.net
ウチの83歳の母ちゃん、F-52B使ってる。電話メインで花の写真撮ったり、ラインで孫の写真見たり。らくらくタッチとか設定して、誤操作とかも無いからウチの母ちゃんには合ってるな。
この前はauのBASIO使ってたけど、誤タップはするし、意図しない設定画面開いたりするし、あげく操作がモタついたり散々だった。

205:SIM無しさん
22/12/23 16:04:33.00 ysZSs+tA.net
>>203
ありがとうございます
最安値のarrows Weでもいいかなと思ってきた

206:SIM無しさん
23/01/06 14:56:17.53 5fmo7iC6.net
花の名前ソフトが優秀

207:SIM無しさん
23/01/06 20:30:36.27 TgxAJsgf.net
ルンルン?

208:SIM無しさん
23/01/15 14:07:15.47 Vs6VG7ma.net
「花ノート」というソフトらしいね、木もOKらしい、
花なんか生育状態(病気が無いか)もわかるようだし

209:SIM無しさん
23/01/21 16:31:30.75 S5n2NDGY.net
昨年スマホデビューで
arrows We(sim付)定価\26,000で購入した私
あれから1ヶ月、やっと少し慣れてきて
オプションを色々削って月/2千円
自宅のPC用ルータにWi-Fiカード差し込んで
ネット三昧、絶好調です(未だに電話とネットだけでLINEとかSMSとかワケワカメで出来ませんが…w
それよりスマホで5chにチャレンジしようと頑張ってます
ここはお前の日記帳か! と怒らないで下さい

210:SIM無しさん
23/01/21 16:44:02.00 mvCNhtI9.net
誰の日記帳に書き込んでるの

211:SIM無しさん
23/01/23 09:35:58.13 f0xoT9MO.net
LINEとかで絵文字入力したいけどらくらくホンってiPhoneで使えるような絵文字って入力できませんよね?

212:SIM無しさん
23/01/24 06:08:31.16 Ph4dIFCT.net
アプリでゲーム中に電話がかかって来ても電話着信音が鳴らないのですがどうすれば鳴りますか?

213:SIM無しさん
23/01/24 18:56:30.91 oTRMgEO9.net
>>211
絵文字そのものは文字入力画面で、文字→絵文字、を選べばできるけど、
キャリアごとに絵文字が違うから、iPhoneで使える絵文字は使えないよ。

214:SIM無しさん
23/01/25 07:06:28.97 bW9sGkGH.net
>>213
やっぱりiPhoneと同じ絵文字使えないですよね…
らくらくホンの絵文字入力したらiPhoneではどんな風に表示されるんでしょうか…

215:SIM無しさん
23/01/25 08:24:12.87 01itSZt0.net
ライン固有の絵文字を使えばいいと思うよ。あれは文字でなく画像だから。

216:SIM無しさん
23/01/25 08:31:51.05 bW9sGkGH.net
>>215
そうなんですけどいいのがないんですよね

217:SIM無しさん
23/01/25 10:48:48.12 TYEvnnOC.net
>>214
URLリンク(iphoneac.com)

218:SIM無しさん
23/01/25 10:55:11.00 bW9sGkGH.net
>>217
ありがとうございます!
ある程度iPhoneの絵文字に変換されるんですね

219:SIM無しさん
23/01/29 13:01:18.64 +9SqFeTs.net
「花ノート」というソフトは最強だけど、仮称「岩石ノート」や仮称「動物ノート」のソフトも入れてくれると、辞典風になって、マジで最強になれる

220:SIM無しさん
23/02/01 13:36:02.70 NafOl2N1.net
テスト

221:SIM無しさん
23/02/03 12:52:30.77 lNUjKS0p.net
「岩石ノート」のブラタモリ仕様で

222:SIM無しさん
23/02/03 23:37:20.34 XZxOhu2U.net
岩石オープンの方が好き

223:SIM無しさん
23/02/04 10:33:00.40 Nt6mfdur.net
二つ折りケータイからの変更でF-42Aを購入予定なんだけど、皆の衆は何年使えている?
バッテリーのへたりが何年くらいで起きてくるか心配なんだけど。

224:SIM無しさん
23/02/04 12:04:18.45 2Ogz5ti4.net
2022年9月12日を最後にソフトウェアアップデートが止まっているからF-42Aを買うのはおすすめしない

225:SIM無しさん
23/02/04 12:22:11.28 AXmLeNhm.net
親がF-42Aと同じバッテリー容量(2110mAh)のF-01Lで3年半使ってるけど最近は電池の減りが早いと文句が多い。
特にwifiをオンにしてると丸一日は厳しい感じ。
最初の2年は満充電85%設定でバッテリーのヘタリを緩和してたけど今は100%にしてる。
ちなみにうちの親の使い方は通話とLINEのみで写真撮影も殆ど使わない。
バッテリーの持ちを優先したいなら3400mAhのF-52Bを選んだほうがいいと思う。

226:SIM無しさん
23/02/04 15:24:55.57 zlrDcqvT.net
ガラケー使いの母親の所にF-42A機種変更一括9,800円の案内が来たんだけどハテサテ

ラインもネットもやらないからスマホの必要ないんだよなぁ

227:SIM無しさん
23/02/04 16:14:22.09 e6w9QNi3.net
こっちにはF-42A一括0円の知らせが。
本当は二つ折りケータイにしたいんだけど、今後出る機種はワンセグがつかないだろうと予想していて、
ワンセグがついているこの機種に心グラグラ。
結構ワンセグ使う使い方しているのだ・・・

228:SIM無しさん
23/02/04 16:57:49.16 Mbm6Girp.net
そうそう、若い自分にはワンセグが選択の全て。

229:SIM無しさん
23/02/05 08:49:47.77 6KSjY8qP.net
電源オフにしてオンにすると情報を送るかみたいな選択画面が出て同意しないを押すとホーム画面にファイルってフォルダがどんどん溜まってるんですがこれなんでしょうか?
開いても何も入ってません

230:SIM無しさん
23/02/08 12:38:02.04 R4GgH48C.net
>>229
それってウイルス感染かも?
ショップに行こう

231:SIM無しさん
23/02/11 09:43:29.49 sGhdjVdk.net
らくらくF-52B

これって5GのSIMカードささないと
使えませんか?私4GのSIMカードしか
持ってなくて…どうなのかな

232:SIM無しさん
23/02/11 11:00:29.33 u9DP1JGJ.net
4gプランでも5gプランでも殆ど料金変わらないんだから購入時にプラン変更して5gSim発行してもらえばええだけちゃうの

233:SIM無しさん
23/02/11 11:55:45.65 NOXFT41C.net
動作保証外だね
でもfomaからxiの時と違って5G機にxiのSIMは多分使える
使えてもxi接続のみで3G不可かと思うが

234:SIM無しさん
23/02/11 18:35:03.82 oeBqgva1.net
>>233
使えますよね
ありがとう

235:SIM無しさん
23/02/19 19:15:14.04 9gIKlH7N.net
つながりほっとサポート終了ほんとに困る。返信なくても歩数や初回利用が把握できるから重宝してた
何か良いアプリないですかね?

236:SIM無しさん
23/02/22 10:27:38.59 ynPFrlhM.net
充電によるバッテリーのヘタリを気にして
手持ちの充電器で最も出力電流が小さい1.35Aので充電しているが、
あっという間に85%になる。
比較的バッテリー容量が小さいとはいえ、そんなもんなのか?

237:SIM無しさん
23/02/22 10:28:28.61 ynPFrlhM.net
あ、機種はF-42Aね

238:SIM無しさん
23/02/22 16:03:37.21 WmP1NqAx.net
単3エネループ1本分くらいしか無いんだし、そんなもんちゃう

239:SIM無しさん
23/02/23 13:58:53.36 Gshgv5kK.net
システムアップデート来たな

240:SIM無しさん
23/02/23 17:48:50.49 e7YKQx02.net
KY-51B割引始まっても話題にならないな

241:SIM無しさん
23/02/23 17:54:39.34 sp5B4mdr.net
0円にならないとね

242:SIM無しさん
23/02/23 18:48:54.48 tf8O5t92.net
KY-51Bってらくスマちゃうし

243:SIM無しさん
23/02/23 19:00:44.10 e7YKQx02.net
それもそうか
KY-51Bでぐぐったらここに辿り着いたすまんな

244:SIM無しさん
23/02/25 10:45:16.38 2582NQQm.net
F-42Aが一括0円だったのでFOMAケータイから乗り換えたのだが。
プリインストールされているドコモ関係アプリを動かすと、当然通信が発生する。
これ単体で「はじめてスマホ割」の月間1GB以内で収めるのは無理だね。
これでスマホデビューしたなんてお年寄りはどうしているのだろうか。
オレは当然WiFiに繋いで使っているがね。

245:SIM無しさん
23/02/25 11:54:24.41 xb/U/sfd.net
タッチパネル端末をそこそこ使えるならこの端末は選ばない方がいい

月間1GB以内で抑えるかどうかは通信をよくするアプリの使用状況次第だから
お年寄りは積極的な人以外そもそもアプリをそんなに使わないから1GB以内
に収まるはず

246:SIM無しさん
23/02/25 13:21:31.10 8/Awh6YO.net
あのランチャーUIさえあれば普通のスマホでもいいんだけどな
細々したアプリアイコン見ただけで拒否反応起こすだろうし

247:SIM無しさん
23/02/25 13:32:47.07 pzovIADV.net
>>244
俺はだいたい1GBで収めてる
使ってるのはほぼコード決済
my daizをたまに使う

5ちゃんねるを始めネット閲覧は別回線で使い分けてる
さらにアップデート関係はもちろんWiFi

248:SIM無しさん
23/02/25 13:51:09.89 mvBUUVwh.net
うちのおかんはラインと通話だけで月1ギガ超えてないぞ

249:SIM無しさん
23/02/25 13:52:12.49 mvBUUVwh.net
あとWiFiオンにしてるとバッテリー消費早くておかんが文句言うから基本オフにしてる

250:SIM無しさん
23/02/25 16:26:49.04 +VAxjgQu.net
電池容量不足はネックだけど火災になりにくいかもしれない

251:SIM無しさん
23/02/25 18:47:30.93 JuOap6e4.net
au のBASIO4を試しに買って使ってみたが、ありゃダメだわ。

252:SIM無しさん
23/02/28 10:54:18.00 KFTHr/CB.net
新品の輸送時保護用の画面シールが剥がれる様子が全くないので
そのまま保護フィルムとして使い続けている
F-42A

253:SIM無しさん
23/03/03 19:32:13.09 tqFZLbk+.net
母親のF-01Lのバッテリーが瀕死状態で買い替え検討中なんだけど今年は新モデルでないのかな?

254:SIM無しさん
23/03/03 19:56:07.06 DhM0K/jr.net
出るとしたら10月発表で翌年2月発売だからおそらくないんちゃう

255:SIM無しさん
23/03/03 20:19:31.71 tqFZLbk+.net
>>254
レスTNX
そうかあじゃあF-52Bを買うことにするよ

256:SIM無しさん
23/03/08 21:53:53.10 otf37tag.net
年寄りが初めて買うなら今だとXperia Ace ⅲも選択肢になるのかな
目は悪いけど大きいスマホは嫌だって言うジレンマ

257:SIM無しさん
23/03/10 08:34:29.73 WTJLh1hb.net
らくスマを選ぶメリットって正直なとこ
らくらくタッチしかないと思うの。
普通のタッチ操作が支障なくできるなら不要なアプリ取り除いてシンプルなホームアプリで必要なアプリを並べて文字表示を適当な大きさに変えてやれば良いかと。

258:SIM無しさん
23/03/10 10:32:11.20 9u9bj/g4.net
>>257
確かにそうかもしれん
でも、一般のスマートフォンでそういう環境を整えるのはかなり面倒では。
まあ、それがスマートフォンを新調したときの楽しみでもあるのだが。
オレはドコモ回線は電話とメールとワンセグしか使わないので、一括0円のときにF-42Aを買った。
ホーム画面はほとんどいじらず。

259:SIM無しさん
23/03/10 13:15:43.47 9VOZ8qxl.net
らくらくは通話時の音声が聞き取りやすいと80代の母親が言ってるよ。
高齢者には若者と違う必要性がある。

260:SIM無しさん
23/03/18 11:24:22.93 +gVXMUuW.net
らくらくスマートフォンのドコモメールアプリには、差出人のアドレスを確認する機能がない。
設定でアドレス表示にできなくはないが、知り合いからのメールもアドレス表示のみになってしまうので不便。

迷惑詐欺メールで差出人が詐称されていた場合、差出アドレスを確認できない。
「NTTドコモ」という差出人表示で詐欺メールが来たが、
詐欺メールに慣れていない人は100%メール内のリンクをタップしてしまうのではないか。
らくらくスマートフォンのメールアプリは一大欠陥だな

261:SIM無しさん
23/03/20 12:18:15.01 nHkvPXHN.net
>>260
返信するをして宛先を見ればすぐわかるよ!

262:SIM無しさん
23/03/21 15:58:28.40 cerouVv9.net
>>235
ほんと困るよね
本人が何もしなくていいのがよかったのに

263:SIM無しさん
23/03/21 21:44:30.26 65nFea8X.net
>>262
今月末で終わりだっけ

264:SIM無しさん
23/03/23 14:45:23.38 tjdZ3djr.net
>>263
そう
一応googleマップの共有をしてるけど
ほっとサポートみたいな家から出なくても初回利用がわかるみたいのがない
ほかのアプリとかも少し調べたけど、たいがい元気ボタンを押すとかで、本人が何もしなくていいのがない

265:SIM無しさん
23/03/23 15:38:27.73 Ke1KXeqO.net
F-01LでだけどGoogleマップのタイムラインで外出チェックはしてるけど位置情報がガバガバ過ぎて困る

266:SIM無しさん
23/03/27 12:05:59.75 j5V4YHO0.net
親が持ってるらくらくホンだいぶ前の機種なんだけど再起動したときにロック解除ナンバー入力するようになってる?
ロック解除ナンバーって再起動しなくても一日一回くらい勝手に入力させられる画面出てくる?
親がわかってるかがわからないからSIM乗り換えするのに躊躇してるんだけど

267:SIM無しさん
23/03/30 20:29:18.75 E7NM/3Pt.net
>>264
連絡してもすぐ返信してこないしLINEも既読にならないことよくあるから何となく行動が把握できてほんとに便利だったんだけど…
歩数が分かるアプリがあったとしても、初回利用が分かるのはなさそう
有料になっても継続したと思う
>>266
返信してこない親に聞いてみるね

268:SIM無しさん
23/03/30 20:50:04.89 qBmUqGuM.net
>>267
266だけど自決しました
うちの親が使ってたスマホは再起動してもロック解除ナンバー要らなかった
定期的にでるロック解除も出ないらしいです
多分設定してないからかな?

269:SIM無しさん
23/03/30 21:54:09.91 E7NM/3Pt.net
>>268
ちょうど聞けたんだけどうちもロック設定自体してないらしいですw

270:SIM無しさん
23/04/01 19:19:20.64 pAndqYa7.net
WiFi使っていてもひと月で0.32GB。
普通に使っていたら、はじめてスマホプランの1GBじゃ足りないんじゃないのか
F-42A

271:SIM無しさん
23/04/23 22:05:30.01 eY2EnDQ4.net
親戚の一人暮らしの爺さんがよく誤って電源ボタン長押しして出てくる機内モードを押して音信不通になってしまうことがあるんだけどあの選択肢を消すことは出来んのやろか。

272:SIM無しさん
23/04/24 10:50:58.50 vzex82RL.net
たぶん無理

273:SIM無しさん
23/04/25 04:45:33.93 3s42TIiL.net
ワンセグアンテナ付きのF-42Aは良いな
Y!mobileのSIMでも使えるらしい

274:SIM無しさん
23/04/26 09:57:55.36 PJ8vrqUy.net
ワンセグアンテナ内蔵は確かに便利
FMチューナー用アンテナも兼ねていたらもっとよかったのになあ

275:SIM無しさん
23/04/26 10:27:05.61 G2dV/Os0.net
>>274
UHFならまだしもfmやVHFは内臓は無理
ロッドアンテナがいる

276:SIM無しさん
23/04/26 11:09:43.71 d2BAI/Rv.net
FM付きスマホはイヤホンのコードをアンテナ化している
イヤホン刺さずにアプリ起動すると「接続してください」と出る

277:SIM無しさん
23/04/26 12:15:55.14 SRMvVgf1.net
コードもロッドアンテナも原理は同じ
ワンセグなんか都市部以外見えないだろ
だからケーブルテレビ普及させたわけだし

278:SIM無しさん
23/04/27 14:09:21.28 IWO4Q2WV.net
F-42A
メールの送受信などはWiFiに繋いで操作しているが、
通常の待機時は4G状態。
MYdocomoでチェックすると一日あたり数MBの謎の通信をしている
バックグラウンドで動くアプリは大体許可しないようにしたのだが・・・
何が通信しているのだろう?

279:SIM無しさん
23/04/27 17:05:53.22 SKK0oD8G.net
>>278
未知との遭遇

280:SIM無しさん
23/04/28 13:54:15.84 HIIl/ak4.net
データセーバーをONにするとかいう手があるが
メール等の待ち受けまでがOFFになってしまう可能性があって怖いだろうしなあ

281:SIM無しさん
23/04/28 23:37:29.26 PjRwh5XB.net
あーデータセーバーONだからメールがよくセンターまでしか来ないのか。
月末だしOFFにしてみよう。

282:SIM無しさん
23/04/29 10:14:54.42 6ojs1h3c.net
データセーバーをONにしつつ
ドコモメールアプリに無制限アクセスを許可すればいいのでは、とは思うけど、
やっぱしちと不安

283:SIM無しさん
23/04/29 15:35:22.71 .net
F-52Bなんだけど再起動するとトップ画面に決定がなくて
チェックの付いた青い長方形をタッチするとホーム画面になる。
このホーム画面にする方法も自分で発見したんだが
みんなこうなの?
俺だけなの?

284:SIM無しさん
23/04/29 15:39:34.31 .net
暗唱番号を入れる画面に青いチェックの付いた小さな長方形のマークが出て
そこをタッチするとホーム画面になる。
これは俺だけ?

285:SIM無しさん
23/04/30 05:08:17.86 UuorhOs1.net
あんしんスマホKY-51B使えないかららくらくホンに買い換える予定だけど、F-52B後継はまだかな?

286:SIM無しさん
23/04/30 09:38:25.88 hBsipn8i.net
おそらく2年おきだから今年の冬発表で来年春発売じゃね

287:SIM無しさん
23/05/03 11:41:23.96 YNfLuyJL.net
シニア向けスマホ需要も右肩下がりなのね。。。
モバイル社会研究所、シニアユーザーの携帯電話の種類を調査
URLリンク(k-tai.watch.impress.co.jp)

288:SIM無しさん
23/05/03 12:09:56.71 DCbl6Oa9.net
シニアは壊れるまで買い替えないからね

289:SIM無しさん
23/05/04 08:12:46.42 VsyqOcjF.net
60代70代のiPhone所有率が上昇 一方でシニア向けスマホの利用率は低下傾向
スレリンク(newsplus板)

290:SIM無しさん
23/05/04 12:09:22.98 btQmMN8a.net
所有率の高い世代がシニアになってきたってことかもしれないし
所有率の上昇率とあわせないとなんとも言えない

291:SIM無しさん
23/05/04 13:31:01.46 bQ0CcaO8.net
モバイル社会研究所は、2023年1月、全国の60歳~79歳の男女を対象に訪問留置調査(調査員が訪問し、調査を承諾頂いた方に紙で質問票を配り後日回収)を実施しました。有効回答数は1250件です。
怪しい訪問調査にほいほい協力する層だけでの話だし。

292:SIM無しさん
23/05/04 15:52:36.41 S9GdooTS.net
スマホガシガシ使う世代じゃないだろ
とりあえず子供が使ってるのと同じってだけ
通話とLINEができればいい
一日中スマホ持ってるスマホ廃人ではない

293:SIM無しさん
23/05/05 04:07:32.99 BGLrqcg5.net
シニアは暇だから、何でもできるiPhoneやAndroid に流れるね。大画面の方が老眼にいいし。

294:SIM無しさん
23/05/06 06:56:41.68 IcZ8nAo2.net
石川県等で大地震が起きたな。らくらくスマートフォン等の耐衝撃仕様のスマートフォンを持っている人は生き残られる、生き残った後に
快適に過ごせる可能性が高そうだな。但し、クロームの保護、サポートはAndroid7以上だから7未満では駄目だ。

295:SIM無しさん
23/05/06 07:07:08.36 EdOrPW5b.net
らくらくスマホは緊急ブザー機能が付いてるから瓦礫に埋まっても生きてることと居場所を伝えることが出来るんやぞ

296:SIM無しさん
23/05/06 07:54:42.00 kaqYZ6ZH.net
>>294
マルチすんなクズ

297:SIM無しさん
23/05/06 09:19:15.48 6MdGxptU.net
もう「マルチポスト」もBBS世代シニアが使うだけの死語になりつつあり

298:SIM無しさん
23/05/07 14:24:20.97 xBp9L4Z1.net
>>240
今ならドコモオンラインショップでキャンペーン中

京セラのKY-51B

30800円の値下げキャンペーンで実質11176円。

ドコモオンラインショップ
URLリンク(onlineshop.smt.docomo.ne.jp)

299:SIM無しさん
23/05/16 00:32:31.12 G6sD4RBG.net
>>298
京セラ、個人向けスマホから撤退へ [306759112]
スレリンク(news板)

300:SIM無しさん
23/05/16 10:29:25.98 3OVeluYG.net
投げ売りしてたのはこのせいか

301:SIM無しさん
23/05/16 10:36:43.47 XDTJXVTV.net
1万円じゃ投げ売りには程遠いがね

302:SIM無しさん
23/05/16 20:41:50.26 dE1bO1TB.net
充分であろう

303:SIM無しさん
23/05/30 14:37:28.29 RQYJibIr.net
「arrows」「らくらくスマートフォン」などを展開、FCNTほか2社が民事再生
URLリンク(approach.yahoo.co.jp)

304:SIM無しさん
23/05/30 15:00:39.28 wzHtFVhs.net
販売やサポートとかケータイ補償とかどうなるんだろう

305:SIM無しさん
23/05/30 15:18:23.49 BXPxYmI6.net
2月にF-42Aを一括0円で入手できたのは良かったのか悪かったのか…?

306:SIM無しさん
23/05/30 15:30:36.18 gpnVYxMG.net
京セラの端末も作ってた様だから一般向け撤退の影響もあったかも

307:SIM無しさん
23/05/30 17:05:30.07 J4A+J4JW.net
うちの親らくらくスマホ使ってたのにどうするべ
京セラも富士通も撤退したんじゃ買い替え先ないよな

308:SIM無しさん
23/05/30 17:19:31.67 iqndLnSS.net
親用に契約したとこなのに…

309:SIM無しさん
23/05/30 17:29:20.21 7loPan/l.net
iPhoneの“シンプルな表示”など、アップルから新しいアクセシビリティ機能
URLリンク(k-tai.watch.impress.co.jp)

310:SIM無しさん
23/05/30 17:39:24.28 5J8Nsu2Q.net
母親のスマホは自分がモトローラのをアイコンや文字をでかくして初心者仕様にしたけど
サポートできる人がいない叔母のスマホはこれだわ
売りのサポートセンターも廃止になるだろうし大変だろうな
機種交換勧めてみるかな

311:SIM無しさん
23/05/30 18:46:36.97 64Qqj5IJ.net
需要はあるからdocomoがソニーかシャープに作ってもらうパターン来ないかな

312:SIM無しさん
23/05/30 19:35:31.23 +8UBk5ug.net
シンプル表示よりらくらくタッチが必要なのに

313:SIM無しさん
23/05/30 20:01:00.43 yLbN4h/L.net
F-52Bの後継機待ってたのに・・・
サポートいらんからむしろこれでF-52Bを投げ売りしてくれないかな
安けりゃ割り切って買う

314:SIM無しさん
23/05/30 21:14:22.14 TAso/aiT.net
なはら

315:SIM無しさん
23/05/30 21:30:37.07 HcElRIzm.net
今の在庫無くなって、ケータイお届け補償で「わらしべ」する時どうするんだ?
「画面下に指紋認証付ホームボタン付いてる機種への交換じゃなきゃ嫌だ!」
って駄々こねれば、ワンチャンiPhone SEに交換できたりするかな?w

316:SIM無しさん
23/05/30 21:47:26.20 A5IJKavr.net
らくスマ去年発売しなかった理由って
大幅改良した新型を開発するためじゃなくてそういうことだったのか

317:SIM無しさん
23/05/30 22:38:26.18 ym461zwM.net
>>316
>>2

318:SIM無しさん
23/05/31 00:05:54.28 ZyL4HhUl.net
ドコモは古いらくらくスマホ数機種の修理受付をひっそりと延長してたのもあってか支援に前向きなのかな

319:SIM無しさん
23/05/31 00:20:47.08 cWYeJVv6.net
FCNTの件でヤフコメとか見ると、らくスマの評判悪いねえ
オレはガラケーの代替として、通話、メールしかしないので、充分満足なのだが

320:SIM無しさん
23/05/31 01:27:09.84 iUJJy1Sq.net
ボタンワンクリックで直通する「らくらくホンセンター」はどうなるんだろうな?
ケータイ補償とかのサポート入ってる人は、
ボタン押してもらくらくホンセンターに繋がらない
  ↓
故障だ!
  ↓
返金もしくは他の機種に交換しろ!
って理屈でドコモショップの店員締め上げれば応じてもらえるかな?

321:SIM無しさん
23/05/31 01:31:53.91 V6miV70Q.net
叔母のスマホ、最近購入したのになぜかF-42A
バッテリーがたった2110mAhしかなくて
いつも充電していると嘆いていた
劣化したら交換してくれるところあるかな?
まぁ買い替えたほうがいいけど

322:SIM無しさん
23/05/31 14:09:57.57 Fi+5cAm0.net
>>320
交換用の同機種が無ければ同等スペックの他機種出るだけだから

323:SIM無しさん
23/05/31 14:12:45.31 Fi+5cAm0.net
>>320
あとケータイ補償は店じゃなくてネットでやれ
親戚がアクオスRからsense3に格下げ喰らってた
らくらくは格下げになる機種は無いだろうが

324:SIM無しさん
23/06/01 23:51:33.60 KXtMHit0.net
避難所でワンセグ見るために買ったのに地震が来ないな

325:SIM無しさん
23/06/02 00:18:12.10 ttnVqfbr.net
>>324
明日突然くるかもしれんぞ

326:SIM無しさん
23/06/02 01:47:51.43 mWT2Fyb+.net
ワンセグ機能いらね~と思ってたが。
最近オカンが入院したんだが、病室ベッド備付けテレビが20時間1000円掛かるテレビカード式だったから
倹約家のオカンはずっとらくらくスマホのワンセグ見て時間潰してるわ。

327:SIM無しさん
23/06/02 08:40:01.95 C87TLVa0.net
オレもワンセグが欲しくてF-42Aを買った
ホントは二つ折りケータイのワンセグ付きが欲しかったのだが

328:SIM無しさん
23/06/02 08:50:08.60 ESiRIt2W.net
部屋整理してたら昔ワンセグ用として利用してたP901iTVが出てきたんだが、バッテリーが妊娠してたw

329:SIM無しさん
23/06/02 11:49:51.82 DYy/bHyk.net
ラジオ機能も付けて、災害用ホンとして生き残る道もあったのに

330:SIM無しさん
23/06/02 12:48:20.13 DYy/bHyk.net
こうなったら、マイナンバーと一体化スマートホンだ
国に頼もう

331:SIM無しさん
23/06/02 20:20:10.10 JxCYzpp+.net
やはりシニアの世界スタンダードのiPhoneか
iPhoneがらくらくホンに。Apple、iOS/iPadOS向け新アクセシビリティ機能を発表
URLリンク(smhn.info)

332:SIM無しさん
23/06/02 21:00:03.74 X7UdZ9Ro.net
ジェスチャー操作の時点で高齢者向けとは

333:SIM無しさん
23/06/02 21:02:36.31 mWT2Fyb+.net
ホームボタン付iPhoneは対象外ぽいUIだけど、既存らくらくスマホユーザーは乗り換えられるかなぁ、、、?

334:SIM無しさん
23/06/02 21:05:29.17 mWT2Fyb+.net
>>324
今日の関西から東海エリアの避難所では活躍できるぞ!

335:SIM無しさん
23/06/03 02:23:23.01 RP6GgBa/.net
>329
F-52Bはラジスマじゃないの?

336:SIM無しさん
23/06/03 06:52:05.62 dwLAx1AT.net
AndroidってFMラジオついてる機種多いよね

337:SIM無しさん
23/06/03 10:13:22.44 50fKuUoe.net
SnapdragonでもHelioでもたいていFMチューナが搭載されててアンテナ周り付けるだけだし

338:SIM無しさん
23/06/03 16:11:57.72 d00n9Or/.net
緊急時、健常人はワンセグよりFMラジオのほうがいいなあ

339:SIM無しさん
23/06/03 19:15:18.92 4LWZocSi.net
DocumentViewerって
このフォルダを選ぶ
を押して初めて機能するものだったのか。
押さなくても画像表示とか出来るし勘違いする

340:SIM無しさん
23/06/04 11:42:00.73 pLZ/SR+E.net
もう少し粘れば、声でAIがすべてやってくれるようになるのに

341:SIM無しさん
23/06/04 12:48:11.41 t2cw7xi9.net
>>340
それはAppleとGoogleにしかできない。

342:SIM無しさん
23/06/07 22:59:11.08 XgI1lYO5.net
ホームアプリ、日本語入力、電話、ショートメール、Eメール、カメラ
などのらくらく系アプリ一式をどこかが買い取ってくれんかの。
汎用化して Google Play に載せてくれれば有料でも買うよ。

343:SIM無しさん
23/06/07 23:10:58.37 SMJi0Jqt.net
>>342
ほとんど無理
OSの改造も必要

344:SIM無しさん
23/06/08 02:56:39.21 uu3lkm6a.net
ホームアプリ+電話くらいならいけそうだけどな
実際にそういうのあるけど出来が良くない

345:SIM無しさん
23/06/08 21:58:29.07 /T+ILjDY.net
普通のスマートフォンでも、らくらくスマートフォンのようなかんたんバージョンのUIがあったけど、需要がなくて消えた。

346:SIM無しさん
23/06/08 23:06:36.14 AO/Lzp7Q.net
aquosとかxperiaには今でもあるよ

347:SIM無しさん
23/06/09 12:58:45.53 Fd8TYHyo.net
結局、アイデアも考え方もまるごとパクリやられてしまうんだろうね
表面のデザインだけかっこよもっともらしくくして

348:SIM無しさん
23/06/09 15:12:03.12 O4B8p9XV.net
42aにpovo2のsimを入れて使えますか?

349:SIM無しさん
23/06/09 17:55:32.17 cc//y7XL.net
>>348
使えます。その他注意点のまとめ記事をご案内。
URLリンク(hi-ho.jp)

350:SIM無しさん
23/06/09 18:24:43.08 ias3pbQ8.net
>>348
使ってる
自分の電話番号表示が機能しない
SMSはkddi版の+メッセージを利用
気になる点はそんなところ

351:SIM無しさん
23/06/09 19:22:02.84 bev7kgnX.net
>>348
SIMロック解除しても、プラチナ掴めないんじゃないかとエスパー
>>358
電番表示できないって、具体的にどういうことか知りたい

352:SIM無しさん
23/06/09 20:09:07.82 TdKg6lNu.net
povoのsimが電話番号を表示しないのはデフォだから気にしないでいい

353:SIM無しさん
23/06/09 20:18:25.32 N2R0F/c7.net
>>351
ホームにある「自分の電話番号」をタップしたあとの自局電話番号が空白になる
>>352
そうなんだ、この機種の問題かと思ってた
あと通話はHD+も使えてる

354:351
23/06/09 21:39:09.71 bev7kgnX.net
>>352
すげぇクソ仕様
auは出るのに
とりあえず電話帳に「自分」で登録しとけばいいかw
>>353
ドコモ専売だからauの専用周波数(プラチナバンド B18/B26)で繋がってない可能性あり
Network Cell Info Liteで見てみ
ド田舎はau端末繋がるのにドコモ端末は繋がらないという、普通の人はワケワカラン状態

355:351
23/06/09 21:52:07.95 bev7kgnX.net
周波数の一覧はコレ
URLリンク(kuronekoblog.com)
まぁB1/3/42ならどの端末でもつかめるから、バンドロックという普通の人にはコレまたワケワカラン状態
知り合いがお下がりをサブ機として使ってるから、バンドロック状態知りたい
シニア向けだが単機能で使いやすいらしい

356:SIM無しさん
23/06/09 22:39:54.61 C4dMziTw.net
余った42aを電話子機として使えたら良いんだけどandroidは今まだアプリでも無理だっけ?
iPhoneはCellular Callsで複数の端末で同じ番号の着信受けられる機能あるが

357:SIM無しさん
23/06/11 15:30:52.40 Q+3+gpWe.net
うちはらくらくスマホ4を自宅はひかり電話子機に使ってるが、そういう意味では無く?
URLリンク(flets.com)

358:SIM無しさん
23/06/11 16:23:10.84 IUVZtYte.net
>>357
うちは家電がIP電話(050)で、あとは個人の携帯だから、ひかり電話を契約すればいいのか
発信専用にすれば、0120も0570も対策できるな
光ルータの無線機能以外は動作保証なしってのがネックだけど

359:SIM無しさん
23/06/13 16:33:54.25 Hi12pIKs.net
在庫終了 さよなら楽々スマホ

360:SIM無しさん
23/06/13 19:47:50.14 xk289N9q.net
通話定額化した携帯に比べるとひかり電話は相変わらず通話料高いからスマホ使って自宅のひかり電話経由で通話するメリットがわからん。
携帯相手にかけると無料通話時間余ってても通話料値引きされんしな。

361:SIM無しさん
23/06/13 19:59:17.53 Hc+Z/rLc.net
ケータイからだと繋がらない0120とか
ケータイからより安い通話料の0570
カケホ契約しててもひかり電話を使うメリットはあるし
カケホ契約してないなら固定宛の安さはメリットになるだろう

362:SIM無しさん
23/06/13 20:17:09.94 ojDYGBDj.net
今どき固定あてにかける用事なんてほとんど発生しないでしょ

363:SIM無しさん
23/06/13 20:35:04.70 kWFotmm/.net


364:SIM無しさん
23/06/13 21:17:58.31 DEq6eAeC.net
特定の人への連絡以外、その家人への連絡事項はなるべく固定に掛けるようにしている

365:SIM無しさん
23/06/15 05:49:09.63 /FPaefcv.net
>>360
携帯電話で長々と話す理由がわからない。

366:SIM無しさん
23/06/18 12:56:15.01 P8733v3l.net
花のアプリは意外と優秀、葉っぱの病気の状態までわかる
ちょど朝のドラマで植物が盛り上がってきたところなのに

367:SIM無しさん
23/06/18 16:30:43.76 0UGyrx4J.net
>>366
Googleレンズじゃダメなの?

368:SIM無しさん
23/06/20 17:53:35.78 /cDlnVVx.net
うちの親は 500MB+完全かけ放題オプション+ドコモメールオプション かなあ。
(親の機種は5G対応のF-52Bだが500MBプランは5G未対応だそうだが・・・)
ドコモ、新プラン「irumo」―月額550円~で低料金求めるユーザーへ
URLリンク(k-tai.watch.impress.co.jp)
URLリンク(asset.watch.impress.co.jp)
>月間データ通信容量は、500MB、3GB、6GB、9GB。月額利用料金は、
>それぞれ550円、2167円、2827円、3377円。500MBのプランのみ4G通信かつ、最大通信速度は3Mbpsとなる。
>国内通話料は22円/30秒でSMSの送信につき1通につき3.3円。月額1980円の完全かけ放題オプションと
>同じく880円の5分通話無料オプションを利用できるほか、ドコモのキャリアメールアドレスを利用できる
>ドコモメールオプション(月額330円)が用意される。

369:SIM無しさん
23/06/20 18:55:13.14 OjLRPZ+1.net
今どんな契約してる?
どさくさ紛れに「かけ放題」と「5分通話無料」のオプションも値上げしてる
はじめてスマホプランの方がお得かもしれないからよく検討した方がいいよ

370:SIM無しさん
23/06/20 19:06:42.11 10zvL9FG.net
>>368
サポートの簡素化、格安プランは別会社、家族割切る方針か

371:SIM無しさん
23/06/21 10:04:42.21 w24Cb9CV.net
スマ利用者の殆どがギガライト+カケホだろうからirmo3Gでも大多数は安くなるんちゃうの

372:SIM無しさん
23/06/21 10:41:00.43 PRDWecOD.net
らくらくスマートフォンではirumo500MBは使えんな。
メールだけならば一見行けそうな気もするが。
らくらくスマホと言えどもスマートフォン。
それなりにバックグラウンド通信をする。
オレはガラケー代替でF-42Aを使っているが、最初にバックグラウンド通信をしているアプリをちまちまと無効にしていった。
それでも月に100MB超のバックグラウンド通信をしている。
らくらくスマホの主な使用者のシニア層はアプリのカスタマイズができないだろうから、バックグラウンド通信だけでそれなりの通信量になってしまうだろう

373:SIM無しさん
23/06/21 16:49:57.36 AQ5mk4k+.net
>>372
参考までに、デフォのままだとバックグラウンド通信でどのくらい使うかわかります?
これから親に買ってあげようかと思ってるんで

374:SIM無しさん
23/06/21 17:14:36.65 yTDQe05B.net
>>373
元々ガラケーで70歳以上ならやめとけ
スマホなら自分と同じ機種がのが教えやすくていい
LINEとかスマホ決済系のアプリは自前で設定しなきゃダメ
「らくらく」という言葉に騙されるなよ
全然楽じゃないから
らくらくiPhoneの日本語対応はよ

375:SIM無しさん
23/06/21 17:37:29.23 z+NunTJM.net
世に蔓延しているアイポンの方がなにかと周囲に尋ねられるのでおすすめって言うな

376:372
23/06/21 17:38:56.96 ztOL5HI1.net
>>373
すんません、今となってはわかりません
ただ家にWi-Fiないとはじめてスマホプランの1GBでは絶対足りない
>>374の言うように、いじくりまわすとそれほどらくらくではない
アプリをたくさんダウンロードして使うならば、一般のスマートフォンの方がいいかも
ちなみにオレは電話メールワンセグにしか使っていない
ネット、アプリは別スマートフォン

377:SIM無しさん
23/06/22 10:06:27.75 VMJE0aID.net
新プラン開始後もはじめてスマホプランは継続されるようだ?

378:SIM無しさん
23/06/22 10:52:01.55 /9HUqq3o.net
>>373
やめとけ
メーカーのサポートができない機種なんて買ってはいけない

379:SIM無しさん
23/06/22 10:52:19.90 /9HUqq3o.net
ガラケーのらくらくホンとできるだけ同じように操作できるようにしてあります
ってのがらくらくスマートフォン
元々GooglePlayにも対応してなかったくらい
他のスマホと比べるのが間違ってる
それももう終わったこと
サポートもされない機種にするのはお勧めできない

380:SIM無しさん
23/06/22 12:08:46.42 hrqlyc6/.net
>>375
「あなたのと画面違うから」で逃げるしか無いな
あと物理ホームボタンは必須だから、実質SE3しか選択肢にない
スワイプとかできないからな
文字入力がなぁ、フリック出来なそうだしローマ字入力モードは文字小さすぎ

381:SIM無しさん
23/06/23 11:39:50.27 gwh6dGzE.net
消えてから実は名機でしたと気が付くのはよくある話
のちに珍品として探し回るかもしれない
時代の先を行き過ぎた感はある

382:SIM無しさん
23/06/23 13:24:50.22 gIkNnsI0.net
これは5年間は使い続けたい
サブのスマートフォンは酷使しているので2年くらいしかもたないかもしれんが

383:SIM無しさん
23/06/23 20:05:16.35 H9PUBBz2.net
物理ホームボタンは必須かねえ
だったらダイヤルボタンもオフフック、オンフックボタンも要るんじゃね?

384:SIM無しさん
23/06/24 11:19:16.11 tqWUFVkS.net
ホームボタン押しても画面が必ず点くわけじゃない作りになってるのが謎

385:SIM無しさん
23/06/24 13:48:37.24 eCKrKZ5q.net
そお?
必ず点くけどな

386:SIM無しさん
23/06/24 19:28:50.32 eLCoeGqA.net
>>384
ドコモではまだサポートを続けるとのことだから、持っていってみては?

387:SIM無しさん
23/06/25 02:12:15.86 yfCm0+PZ.net
あー、irumoにするとiチャネル使えなくなるのか。
うちの親は全くインターネット活用する使い方しないが、らくらくスマホのメニューに表示されるiチャネルのヘッドニュースと天気予報だけは見てるんだよなぁ。。。
かといって、これだけのためにギガライト存続させるのもなぁ。
URLリンク(www.docomo.ne.jp)

388:SIM無しさん
23/06/25 02:52:12.06 kxe6Xj7D.net
生きがい奪うと死んじゃうからなあ

389:SIM無しさん
23/06/25 11:22:40.45 f4OblkmC.net
うちは普通のスマホに変えるときにradikoを教えたらハマった

390:SIM無しさん
23/06/25 11:31:15.50 3XRqXiiO.net
代わりにNHK NEWSアプリでも入れてやったらええんちゃう。
広告無いから安心して見せられるし

391:SIM無しさん
23/06/25 11:41:03.56 f4OblkmC.net
i.chは代替になりそうなものいろいろあると思うけど 操作変わっただけで嫌になっちゃう場合もあるから年寄りは難しい

392:387
23/06/25 13:17:45.63 yfCm0+PZ.net
いや、
らくらくスマホのiチャネルって、ヴィジェット置けないホーム画面で唯一ヴィジェットっぽい挙動(ヘッドニュースや天気予報を定期的に更新して表示)する特殊機能になってるんだよ。
だから他のアプリでは代替できないから困るんだよね。
そもそもiチャネルって、ニッチならくらくスマホの更にニッチなオプションサービスに成り下がってるから、いつサービス終了してもおかしく無いけど。

393:SIM無しさん
23/06/25 19:37:45.63 If7IKBUv.net
smsをSDカードに保存なんてできないですよね?

394:SIM無しさん
23/06/27 12:08:25.94 i166bunS.net
F-42Aを、一括0円だったのと二つ折りケータイの代替で買ったので、仕方ないのだがそれにしてもいじくり甲斐がない。
何かしらTipsはないのかなあ?
ホーム画面ランチャーアプリなんか入れるとバッテリー消費が多くなりそうだし。

395:SIM無しさん
23/06/27 13:48:51.84 YJRhoqzf.net
>>394
とりあえずホームを「スマホかんたんメニュー」にすることをおすすめ

396:SIM無しさん
23/06/27 14:09:59.90 axpWRTz3.net
>>394
そりゃボケ老人がヘタにいじって大騒ぎしないように作ってあるから
その改造のためにGoogleに許可とってるくらい

397:SIM無しさん
23/06/28 11:46:45.48 UTDKySbV.net
F-42Aにマイナポータルアプリをインストールしようとしたが、「保留中」のまま進まず。
Wi-Fiを切ってドコモ回線で繋いでもダメ

ふと思い出して、GooglePlayのアップデートをアンインストールしたら、マイナポータルアプリをやっとインストールできた。

こんな技はらくらくホンセンターに電話しても出てこないんじゃね?
らくらくスマートフォンといえどもスマートフォンなんだねえ

398:SIM無しさん
23/06/28 13:28:51.29 TPClbT2D.net
>>397
radikoもプレインスコのは動いて、最新アプリは動かない
新しいから動くって理論が効かない

399:SIM無しさん
23/06/29 19:27:23.54 f2ByHiDQ.net
>>349,350,351
ありがとうございました。
恐る恐るsimを入れて解除コードを入れてみたら、アンテナmaxでした。
povoの高速データ通信は高いので別途データ専用simを用意しないとならないですが。

400:SIM無しさん
23/07/01 17:48:42.68 rvnuAAmw.net
らくらくスマートホン4はirumoに対応してないんだな。

401:SIM無しさん
23/07/02 16:35:09.80 6AhKcBwG.net
>>372
これバックグラウンドで100M程度ならメールと電話しかしない老人に何か不都合ある?
親のみたら精々200私か使ってないし500Mで行けるんじゃないかと思ってるんだけど

402:SIM無しさん
23/07/02 16:54:02.54 9fQWQFHz.net
LINE使ってなくてアプデとか必要な時はWiFi使えるなら500MBで問題ない。
ただ通信混雑発生時は真っ先に速度軽減が入る

403:SIM無しさん
23/07/02 19:53:30.91 6AhKcBwG.net
さんきゅー ちょっと試してみるわ

404:SIM無しさん
23/07/03 12:05:01.72 8Ar79+pA.net
>>400
古いのと、泥6は切ったんじゃない

405:SIM無しさん
23/07/03 19:50:12.47 VnNAKC9a.net
質問なんだけど親のスマホの初期設定ってドコモショップでしてもらう?
これirumoだと有料みたいなんだけどアカウントとかも向こうでつくってもらえるのかな

406:SIM無しさん
23/07/03 20:32:31.29 8Ar79+pA.net
>>405
うちの場合、電話帳・メールだけショップ移行してもらう
とりあえずこれだけやれば使える

あとは自分でやってギャラもらう
Googleアカウントからアプリまで全部

アカウント管理は全部こっちでやってる
そのくらいやらないと既存アプリ復旧しない

407:SIM無しさん
23/07/03 20:38:01.73 VnNAKC9a.net
>>406
素早いお返事ありがとう 既存アプリ復旧の意味がちょっとわからなかった
メール電話帳以外はこっちでやるかー 老人用にレイアウト弄るか 大変そう😢

408:406
23/07/03 21:08:32.10 8Ar79+pA.net
>>407
ちょうど一昨日やったばかり

設定中はらくらくタッチ切るといいよ、押し込んでタッチの反応良くない
入力モードもスワイプに変えておくといい
デフォルトのモードだと反応するまで遅い

ホームは「スマホかんたんホーム」にした
最低限のスワイプで操作できるし、ホームのアプリが使う分だけ出せる
ダイレクトコール?の名前出てくるし
実はこっちのほうがシンプルなんじゃないかな

409:SIM無しさん
23/07/03 21:11:32.03 8JVfbx4j.net
親のらくらくスマートフォンF-01Lをギガライト(1G以下)からirumoの500MBに変更した
自宅ではwifiでグーグル検索とかしてるけど外では電話とメールだけだから低速になっても特に問題なし
しばらく使って不満が出るようなら3Gプランに変更予定

自分のPCで変更手続きしようと思ったらタイムアウトの堂々巡りで進めなかった
らくらくスマホで手続きするとDアカウントのセキュリティ強化を要求されて指紋認証がないのでパターンで対応したが
強制的に元の画面に戻されたりして認証されるまでに何度もやり直した
ドコモメールを申し込んでいてもキャリアメールでは登録不可とか年寄りには難易度が高い
色々とセールスするためにショップに誘導するのが目的かと思えてきた

410:SIM無しさん
23/07/03 21:16:10.78 LcoLYSIg.net
もう少し対応の改善されるまで待ったほうがええか

411:SIM無しさん
23/07/03 21:30:41.62 JaY2VxVS.net
うちは全部私が設定してあげたよ
らくらくスマートフォンはいろいろ独特で設定する人は全然ラクじゃないよね
f-01l使ってたけど6月に5Gギガライトにプラン変更するタイミングで機種変更して今はAQUOSのsense6をかんたんモードで使ってる

412:SIM無しさん
23/07/03 23:48:08.35 p3L1lEXp.net
自分で買って自分で使ってるんだけど、らくらくタッチはぶっ壊れてるのかと思った

413:SIM無しさん
23/07/04 01:05:28.90 keZETpLt.net
色んなAndroid端末やバージョンを使ったことがあるが
らくらくスマートフォンはそんなに独特とは思わないな
iPhoneしか使ったことない人には独特に感じるかも

414:SIM無しさん
23/07/04 14:16:38.29 A2tdHvuY.net
電話帳はFOMAケータイでSDにバックアップしたのをF-42Aで読み込んだらすぐできた

415:SIM無しさん
23/07/04 17:27:42.09 GaY7JlAy.net
らくらくタッチは全然ラクラクじゃない
あれ考えたやつクビにしてほしい

416:SIM無しさん
23/07/04 17:28:48.80 GaY7JlAy.net
ドコモショップ窓口でも「らくらくタッチ」は解除を推奨してて草だった

417:SIM無しさん
23/07/04 17:33:48.69 LyqhTjqt.net
>>415
あれは老人専用だから
理解できないバカ氏ね

418:SIM無しさん
23/07/04 17:49:55.04 76YAP0UP.net
Irumoマジくそだね 機種変時に何かしてもらう度に金とられるじゃん
親だけでいかせると目茶苦茶金取られそう できるなら自分がいきたいけど親も強情だしだるいわ

419:SIM無しさん
23/07/04 20:38:18.36 3hGWwfc/.net
らくらくタッチはらくスマ4まではよかった。
その次のらくスマmeで一度廃止になってその次の機種のF-01Lで復活したらくらくタッチは感圧方式が変わったのか調整不足なのかしらんがスワイプ時に誤作動するクソゴミと化してしまっていた。
最新の-52Bではまた方式変わってるらしいね。

420:SIM無しさん
23/07/05 11:36:07.50 q8Z23vBK.net
会社破産したかなんかニュース前見たけどサポートなくなる感じ?

421:SIM無しさん
23/07/05 12:28:55.91 y2SgylNa.net
開発製造してるFCNTは民事再生法申請して事業停止。
販売とアフターサポートは端末を販売してる各キャリアの方で体制を整えて継続するとの発表。
民事再生法申請した企業は通常は事業縮小継続しつつ再生計画たててスポンサーを探すという流れになるけど、FCNTの場合は速やかに事業停止せざるをえない深刻な状況だから、まぁスポンサーもつかずに破産になる可能性が高いだろうさ。
再生の可能性があるとしたら先立って京セラが一般向け撤退でガラケーやキッズ向け、老人向けなどキャリア専売の機種開発してるのがFCNT除くともうシャープしか無くなってしまったから、キャリアが民事再生のスポンサーになって専売機種の開発継続させるのか、3キャリア揃ってシャープに頼る事になるのかその辺の判断次第かな。
ちなみにだけどそのシャープもスマホを含むICT事業が赤字転落してんのよね。

422:SIM無しさん
23/07/05 12:54:06.85 U3uk6+M6.net
>>421
携帯事業は即時停止してる
らくらくコミュニティだけ存続っぽいので会社として破産にはならないだろう
兵庫の工場JEMSもFCNT向け以外存続なので京セラからの受託は継続するんだろう

423:SIM無しさん
23/07/07 12:28:57.69 BAVKkn1l.net
らくスマ4を発展させればよかったのに、バッテリー交換などこれからの時代に合致してるし
「ユニバーサルデザイン」ということで仕切り直したらどうだろう、問題はUIだけだろ

424:SIM無しさん
23/07/07 13:33:26.14 MaX4g9Dh.net
UIについては老人向けとしたら変えないは正解だけど、現状は使い勝手悪い部分も放置だからなぁ

425:SIM無しさん
23/07/07 13:52:21.73 BAVKkn1l.net
ユニバーサルデザインで、高齢者だけでなく手が少し動きにくいとか、弱視などの人にも使いやすいような
折り畳みにして物理キーを電話用につけるとか
さらに一歩踏み出したやつ

426:SIM無しさん
23/07/07 13:55:53.76 BAVKkn1l.net
UD(ユニバーサルデザイン)を実行するためにUIを変える話
そういえば最近UDはあまり言わなくなったな

427:SIM無しさん
23/07/07 14:01:28.93 BAVKkn1l.net
もしかして鉱脈の上にいるのかもしれない
ぼやぼやしてると、あのハイセンスと言われてる抜け目のない外国メーカーに鉱脈をまんまと奪われるぞ

428:SIM無しさん
23/07/09 14:05:55.72 qsDqVo0u.net
かつて「らくらくホン」がヒットしたのは、お年寄りからアンケートをとにかく採りまくって愚直に製品に反映してきた積み重ねがあったからだ。
「らくらくスマホ」も基本的にはそれを踏襲してきて今の形になってるんだから、UIが特に問題ってわけでは無いよ。
問題は、アンケートを取る相手のお年寄りが市場的にニッチになり過ぎただけだ。

429:SIM無しさん
23/07/13 23:39:30.53 qN6QYdJ0.net
mate更新したらアプリ開けなくなったわ
バックアップすら取れん

430:SIM無しさん
23/07/14 08:34:27.24 krEJWScY.net
>>429
5chブラウザ「ChMate」質問スレ Part89
URLリンク(egg.5Ch.net)

FUJITSU、FCNT端末のみでアプリ動かない不具合出てるらしい

431:SIM無しさん
23/07/14 15:03:24.95 UdNbgrtD.net
今日のアプデで一部機種で起動できない不具合修正したって

432:SIM無しさん
23/07/14 16:29:15.35 6e5OM32x.net
最新版で読めるよ
F-42A

433:SIM無しさん
23/07/18 18:06:52.29 pUFePWzq.net
F-52Bは5G端末だけど4G(FOMA)契約のSIMを刺しても動くの?

434:SIM無しさん
23/07/18 18:16:32.08 bc3vAn6W.net
>>433
FOMAは3G
国内の3G(W-CDMA)は掴めないみたい

435:SIM無しさん
23/07/21 12:48:06.64 +qBl4jE0.net
こんな感じで
URLリンク(imgur.com)

436:SIM無しさん
23/07/21 13:37:16.88 whNwLmuh.net
メールの送信予約はできないのな
F-42A
FOMAケータイではできたのに

437:SIM無しさん
23/07/21 21:09:56.04 EtGUCa+/.net
FOMAケータイのメール送信予約って本体じゃなくネットワーク側の機能じゃなかったっけ?

438:SIM無しさん
23/07/22 07:10:16.62 nde+2MAx.net
あら、そうだったの?

439:SIM無しさん
23/07/26 07:48:37.69 WpcFO/3P.net
F-42AのAndroidのバージョンはいくつですか?

440:SIM無しさん
23/07/26 07:50:07.09 WpcFO/3P.net
いや いくつまでバージョンアップできますか?

441:SIM無しさん
23/07/26 08:19:25.39 S1btoCJt.net
Android10
バージョンアップはできない

442:SIM無しさん
23/07/26 08:22:21.97 JzTYiKBX.net
セキュリティパッチが去年の10月で止まってるな

443:SIM無しさん
23/07/26 08:46:49.34 x38Swod7.net
メーカーが事業停止でサポートも停止してるんだから各キャリアがアフターサポート続けるって言ってもアプデはもう来ないんじゃないかね

444:SIM無しさん
23/07/26 13:57:36.97 ivpyyTJi.net
在庫があるうちは保証期間内なら無償交換
期間外なら修理費用相当額で交換とかだろうけど
ソフトウェアの修正はないだろうな

445:SIM無しさん
23/08/01 08:28:35.20 l0xU0Y6Pa
土砂崩れに洪水に灼熱地獄にと殺されまくって損害を受けてるやつらは,テ口組織自民公明を恨んで憎んで呪って戰えよ.ただの自然災害て゛
運か゛惡かったた゛けとか思い込んて゛る能天氣な被災者に、憲法1з条25条29条と公然と違反しなか゛ら,力による―方的な現状変更によって
都心まで数珠つなき゛て゛鉄道のзО倍以上もの温室効果カ゛スをまき散らす齊藤鉄夫ら世界最悪の殺人テ囗組織國土破壞省か゛JALた゛のΑNÅだの
クソアイヌト゛ゥだのテロリス├と天下り賄賂癒着して私利私欲のために莫大な温室効果ガスまき散らして気侯変動させて海水温上昇させて
かつてない量の水蒸気を曰本列島に供給させているのが原因て゛あって曰本と゛ころか世界中て゛災害連発,クソ航空機は核以上に廃絶すべき絶対惡
という強い認識と行動を教えよう!自民公明に入れたハ゛力の家や農作物が流されて殺されて無―文になるのは当然の報いで望ましいことだか゛、
年々気候変動による被災地は國内て゛も拡大している中.次こそ殺されるという正しい理解とともにこの強盗殺人腐敗テ□政府に立ち向かおう!
破防法を適用すべきクソ航空関係者と国土破壊省のテ囗リス├と゛もを皆殺しにすることは、正当防衛かつ緊急避難として合法かつ正当な権利な

創価学會員は、何百萬人も殺傷して損害を与えて私腹を肥やし続けて逮捕者まて゛出てる世界最惡の殺人腐敗組織公明党を
池田センセーか゛□をきけて容認するとか本気で思ってるとしたら侮辱にもほどがあるぞ!
URLリンク(i.imgur.com)

446:SIM無しさん
23/08/05 14:28:52.99 QAueq7US.net
親が基本分からなくなったら何でもやってくれって性分だから本当苦労する
あまりにも普通のスマホと操作方法が違いすぎる
だから同じスマホの方がいいよとアドバイスしたはずなんだがなぁ

447:sage
23/08/05 15:19:54.01 pQz1JWsm.net
らくらくホームからかんたんホーム?だっけ?に変えるとまだ対応しやすくなるよ
お年寄りはお年寄り同士で同じらくらくホンがいいんだよね
「あら、私と一緒のやつねー♪」とか「あなたも変えたの〜♪色も同じね〜♪」ってw
「これ、ワンタッチダイヤル^^辞書がついてるのよね^^」ってw
ケータイと同じじゃんwだけど
そうやってラインとかグーグルとかニュースサイトなんかも老人同士教え合ったりして「へぇ〜、あらまぁ〜」なんつって画面なんかまで同じが楽しいと
「あら?あなたの何か違うやつねぇ」「それ、若い人の使うやつ?ねぇ」「私のと違うからわかんないわ」になっちゃうわけよw
軽く疎外感みたいなw

448:SIM無しさん
23/08/05 16:23:01.93 a6I/CZIS.net
>>447
「スマホかんたんホーム」のことかな?
うちの親も「標準ホーム」から変えた
標準ホームは縦に異常に長くてスワイプ大変、ボタンも大きすぎる
「スマホかんたんホーム」でスワイプ操作できれば、最低限ホームと左(ワンタッチダイヤル)画面で収まるし(電話とメールはどちらの画面にもでる)、ホームは普段使うアプリだけ貼れるし
ワンタッチダイヤルも1画面に名前付きで6人まで貼れる
あと設定いれまくり
同じ端末(中古)買ってさんざ研究した結果
他人と自分の端末比べたりしないよ
自分の端末自体よくわかってねーし

449:SIM無しさん
23/08/05 18:13:28.18 1acqEslO.net
標準のらくらくホームしかついてない機種の人だって居るんですよ(#^ω^)

450:SIM無しさん
23/08/05 18:43:14.63 mK5Y/Jh9.net
>>446
詳細設定(だったかな?)画面に入ると普通のアンドロイドと同じ設定操作になる

451:SIM無しさん
23/08/07 15:42:00.26 JTup5E15.net
手は尽くしました

452:SIM無しさん
23/08/16 01:10:48.07 pkzrDpsm.net
機内モードにしても、どんどん電池が減る

453:SIM無しさん
23/08/16 21:52:36.99 wbeh4VDh.net
親のF-01Lのバッテリーがそろそろ限界なんだけど乗り換え先どーしよう
キャリアはもうFCNT見限ったっぽいけどF-52Bに行くか、シンプルホーム載せてる他メーカーの機種に行くか悩むわ。

454:SIM無しさん
23/08/17 02:30:17.42 Jsj2038A.net
アイポンだな
周りに使ってるやつが多いという条件にあうならだが

455:SIM無しさん
23/08/17 08:46:07.96 WqPPSpgr.net
iPhoneが使いこなせるような老人なら最初かららくらくホンなど使わせてない

456:SIM無しさん
23/08/17 12:13:43.84 Z7thKfSM.net
将来はおれらがデジタル老人になるから、らくらくホンはいずれ滅びるな。

457:SIM無しさん
23/08/17 12:45:57.99 TmBvclaN.net
まぁ今の60代あたりから下は普通にスマホ使えるだろうしな。
ドコモがFCNT助けないなら、らくらくに代わる老人向けスマホももう用意しないんじゃないかな。
てかもうドコモがドコモホームアプリにシンプルモード付足すだけでええんちゃうとの

458:SIM無しさん
23/08/17 13:24:22.17 gncy+Bvp.net
適当なandroid機でホーム画面に必要なアプリだけ並べればいいんじゃないの

459:SIM無しさん
23/08/17 13:45:41.69 ADFST/m7.net
うちの親もF-01Lだが基本的なスマホ操作は覚えたようなので
次は俺のお古のアンドロイド機をあげる予定
電話とメールとグーグル検索と店のポイント会員アプリ位しか使ってないみたいだし

460:SIM無しさん
23/08/20 12:59:55.53 IreCqEeT.net
十分に使える

461:SIM無しさん
23/08/20 19:19:05.87 9SHAWhJD.net
わからない人は「自分のスマホならわかる。わからないのはらくらくスマホが悪い」っていうスマホの大先生なんだよね
Androidはホームアプリが様々なのが前提だから大先生なら「Androidに共通の操作」くらいは知っておかないといけない

462:SIM無しさん
23/08/20 22:30:22.50 iQLPh9Y1.net
だな
iPhoneしか使ったことない人には分からないかも知れないけど
らくらくスマホも基本は他のAndroidと一緒だよね

463:SIM無しさん
23/08/20 23:27:35.49 n7HNamE6.net
iPhoneはここ数年はバージョン上がってもホームの操作とかは殆ど変わってないからな
泥が変化禿げしすぎなんや

464:SIM無しさん
23/08/21 08:59:02.32 yvdR+jKx.net
老人の使う同音異字うざい

465:SIM無しさん
23/08/21 17:13:01.71 RmB3tNnE.net
両親F-03Kでやりくりしてきたがさすがに限界
weがどうなるか見極めたい一方で、
sense6のリユース品充てようかと思ってる
かんたんモードのU/Iでなんとかカバー

466:SIM無しさん
23/08/21 18:01:45.62 s21vlaTF.net
arrows シンプルモード
URLリンク(www.fcnt.com)
Galaxy かんたんモード
URLリンク(www.samsung.com)
AQUOS かんたんモード
URLリンク(k-tai.sharp.co.jp)
XPERIA かんたんホーム
URLリンク(xperia.sony.jp)

467:SIM無しさん
23/08/21 18:10:23.43 s21vlaTF.net
なんだかんだ言ってお年寄でも一番使いやすそうなのはarrowsのシンプルモード。電話アプリやキーボードもシンプル専用のものが搭載されてるみたい。
arrows Nにも載ってるから投げ売りになったら狙い目かなぁ。
Galaxyはホームアプリ自体は標準とあまり変わらないけどキーボードが高コントラストキーボードになったりちょいちょい調整はされてるみたい。

468:SIM無しさん
23/08/21 18:19:07.28 s21vlaTF.net
AQUOSはよくわからんけど専用ホームアプリとフォント拡大、画面の高コントラスト化だけっぽい。
XPERIAもAQUOSと同じ感じ。
XPERIAは実機持ってるんだけど正直かんたんモードのホームアプリは使い物にならん。
というのもスクリーン1枚のみで電話アプリは標準のもの固定。タイルに自由に割り当てられるアプリは7つまでなんでこれ以上のアプリを使う場合はアプリの一覧から探さなければならないという使いにくさ。ぶっちゃけ標準ホームの方がシンプル。

469:SIM無しさん
23/08/21 18:25:45.75 MlqdO2RI.net
日本語圏以外ではお年寄りは普通のスマホを難なく使えとるんじゃろうか?

470:SIM無しさん
23/08/21 23:21:01.17 1O/E0PRW.net
>>469
そりゃそうだろ。海外はシニアは老眼だからでかいスマホ。

471:SIM無しさん
23/08/22 19:28:41.54 4W9aeUiY.net
>>468
年寄りのスマホ面倒見てるけど、arrowsを含めFの端末のかんたんスマホモードは7個以上アプリを追加すると右ページに追加されるんだが
やっぱり年寄り向けの対応は、その国特有の文化を自国でリサーチして作らないとな

472:SIM無しさん
23/08/22 22:55:27.76 /geyPeiP.net
ARROWSは右にページが増えるのか
AQUOSのかんたんモードは画面いっぱいになると下にページが追加されてくよ
母のスマホをらくらくからAQUOSに変えたんだけど、らくらくより使いやすいって言ってる
自分Xperia使ってるから、母にAQUOS買う前にかんたんモード確認したけどXperiaのかんたんモードは一番使いづらいと思う

473:SIM無しさん
23/09/01 12:12:41.10 h6XmleRk.net
時代の先を行きすぎたんだろう


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch